「論理の飛躍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 論理の飛躍とは

2023-06-10

文章力」のはてなでの扱いが不憫すぎる件

「お前が 『好き』 と感じたことと、それが 『良い』 かどうかは別問題

はてなーがよく言ってそうな言葉ですよね。

はてなにおける文章力あるなしの定義は、まさしく 「好き」 と 「良い」 を混同した状態となっております

 「文章力がある」 とは、 「表現したいことが相手に伝わりやす文章」 に対して使う言葉です。

言葉定義について後で揉めたくないので最初にここをハッキリ書いておきますね。

話し言葉に近づけた表現をするなら以下のようになるでしょうか。

「君が言いたいことが、僕の頭にスラスラとに入っていったよ。内容の複雑さに対して、理解するのにかかった労力がかなり少ないと感じた。君は人に物を伝えるのが上手だね」 を 「文章力がある」 と定義します。



はてなにおいて 「文章力がある」 「文章力がない」 という言葉が使われている場面の多くが、単にその文章好き嫌いを語っているように感じます

言っているはてなー本人が 「読み手に伝わりやすい良い文章」 とは何かを正しく認識できていないことによって想起している問題です。

文法が正しい。誤字脱字が少ない。無意味造語が少ない。対象曖昧代名詞が使われていない。複数の読み解き方が可能文章となっていない(意図してそれを行っている場合は除きます)。論理の飛躍がない。過剰な頻度で同じ話を何度も繰り返していない。こういったマイナス要素の少なさこそが、良い文章を形作ります

また場面にあった文章であるかどうかも重要です。

契約文書法律文書は、甲乙による呼び名代表とした堅苦しい表現が使われています。これらは一般的には読みにくい文章となりますが、それぞれの表現が指す範囲を明確にする必要があり、かつ冗長にならないようにすることを最優先する必要があるために、独特の表現を使った文章となっています

日常会話において法律文書のような表現を用いれば、伝達において齟齬が生じやすくなるでしょう。逆に契約書に砕けた表現を多用すれば、あとで揉める原因となるでしょう。

シチュエーションごとに適切な文章表現を選び出す能力は 「文章力」 の最重要構成要素です。

文章力」 の構成要素を羅列し見れば分かる通り、 「個人が好ましいと感じたか」 は 「文章力」 との関係性が極めて薄いのです。

過剰にヘイトを煽るような表現を多用して判断力を下げる文章が世の中にはありますが、それを書いた人間目的相手感情的にさせて判断力を下げることであったならば、それはその目的にあった文章となっています

自分好き嫌い基準に 「文章力」 を語るはてなーにはそういった視点さえも欠如しています。その証拠に、自分本位の好き嫌い基準のままで文章の良し悪しを判断し 「文章力がある」 「文章力がない」 という表現が多用されているのを非常によく見かけます

このような謝った言葉濫用は、全く持って言葉に対して不誠実と言えるでしょう。

ですがそれらが悪意や、善意のなさによって生起していると考えるべきではないように思います

単純に、 「文章力」 というものを正しく認識する機会に恵まれることの難しさが原因だと私は考えます

高校までの教員の中に言語研究において論文を何本も書き上げた経験がある人がどれほどいるのでしょうか?

大抵は大学に通い教員免許を取る過程において少し齧った程度のままで、その後は現場の忙しさに翻弄され、学生たちのしょうもないてにをはの間違いを如何に効率よく正していくかばかりが頭を支配することでしょう。

そして多くの日本人はそうした教員から受けた言語教育だけを、言語に対して深く触れた体験だと感じ、そこに言語能力というもの天井を感じてしまうのです。

虫かごに入れられたノミの話と同じように、人間は下手に天井を感じるとそれ以上を目指さなくなります

正しい言語力というものを、単にセンター試験国語で満点を取れるだけのものであると思えば、そこからの百分率で言語というものを考えるようになる。

ですが実際には言葉というものもっとずっと複雑でいくらでも工夫のしがいがあるものなのです。

それを知らない人達安直好き嫌いで 「文章力がある」 「文章力がない」 といった表現を使っているのは非常に悲しいことです。

ですが、これは現代社会における教育コスト問題であり、一個人が過剰に憂いても仕方がないことなのです。

それでも吐き出したかったのでここに垂れ流させていただきます

お目汚し大変失礼致しました。

議論を聞いていて頭が悪いなと思う人の特徴

非合理な差別が激しくて思い込みが激しいやつって頭が悪いなって思う

主語がでかい(男はこうだ、女はこうだ、若者はこうだ...)

問題すり替え論理の飛躍SNSの利用の仕方の話をしてたのに、若者教育問題に話をすり替えるなど)

偏見物事を語る(自分の見えてる世界だけで決めつける)

問題を深掘りしない(景気が悪いのは岸田が悪いなど)

期待値的に物事を考えない(ワクチン死ぬ例一例でもあればワクチン絶対悪と決めつけるなど)

2023-05-29

anond:20230529185252

人と動物をごっちゃにするのは論理の飛躍だよね。

じゃぁ車も人間を轢き殺してるから使うのやめる?

経済的っていうのはそういう意味だよ。

2023-05-18

anond:20230518112844

感情論正当化するために論理付けようとしているものの、論理の飛躍が激しすぎる。

やっていること自体はツイフェミヴィーガンと変わらんなと思った。

2023-05-06

真面目な話をできる場所が無くて寂しい。

私自身は別に真面目というか単に興味のある事について語り合いたいだけなのど、一般的にはマジメで退屈、拗らせてるとか一蹴されてあまり興味を持たれないような話。

美とはなんぞやとか、美味しいメシを定義できるのかとか、世界平和果たして実現できるのかとか。

古代ギリシャ人が暇すぎて哲学を始めたように、暇な時にふと考えるような素朴な疑問みたいな事について話し合いたい。

日常生活で周りの人間に真面目な顔してそんな事を言い出したら、雑に流されるかキチガイと思われて終わり。

からネットとかで気楽にやれたらいいなって思う。私に近い内向的な人も多いはずだし。

しかし色んなサイトはあるけれど、どうにも喧嘩腰な人が多い。5chの哲学板は(5ch自体)過疎らしいし。

あと私がやりたいのは別にラップバトルではない。

一面的正論や、正論ですらないリリックを並べ立てて正論感を競い合いたい訳ではない。なにか正しい感のある事、雑な一般論風の言葉でそれっぽくまとめてもらいたい訳ではない。

これはどういう事なのか、なぜそうなのか、世の中に出回るこの考えは果たして妥当ものなのか。

事実規範混同に、論理の飛躍に気を付けながら、とある疑問に対して「それはなぜ?」を繰り返す、要は哲学がしたいのかもしれない。

そこらの人が思いつく疑問なんて昔から議論されてるだろうし、哲学書を読むのも悪くはない。

でも私は車輪の再発明無駄だとは一切思わない。書いてある事を読んで、へーそうなんだで終われば必ずしも納得は伴わない。

私はこれまでの人生ニーチェハイデガーの陰気ながらも前向きな思想に近い価値観形成してきたけれど、思春期に彼らの著書を読んでも多分何言ってんだコイツしか感じなかったと思う。

他人と話し合う事で互いに自分では気づかなかった視点を得て、自分一人じゃ足踏みするばかりの疑問を吟味したい。

時に理屈から離れて互いの実感を伴った価値観を交えて、永遠に答えなんか出ないだろう疑問について、それでも誠実に考えを深めたいな。

2023-04-28

認知の歪み」とは何か

認知の歪みについてなんとなか雰囲気理解してるつもりだったが、これじゃ良くないと思って調べてみた。

認知の歪みの定義

認知の歪み(にんちのゆがみ、英: cognitive distortion)とは、誇張的で非合理的思考パターン(英: irrational thought pattern)を指す言葉

認知の歪みの例

バーンズ認知の歪みについて、以下の10パターンを挙げている。

全か無かの思考

行き過ぎた一般化。

心のフィルター

マイナス思考

論理の飛躍

拡大(過小)解釈

感情理由づけ。

「~すべき」思考

レッテル貼り

誤った自己責任化(個人化)。

あれ?増田ほとんどって…

2023-03-23

anond:20230323111629

白人に生まれたかったという人を見かける」→「白人に生まれたかった人がたくさんいる」→「アジア人でよかったと思っている自分は少数派だ」

この論理の飛躍、さすがだな。

2023-01-11

anond:20230111101857

いや、そもそも網羅した教科書なんて端から作られてないだろう?

論理の飛躍が激しすぎてイミフなんだが

2022-12-26

anond:20221226163816

なんかのミラーリングしようとしてる?

こういうタイプキモい論理の飛躍どっかで見た気がする

2022-11-28

anond:20221127135909

わかる。

こいつは勝手に「単なる個人の感想を逸脱して表現不適切性に結びつけられると俺が不快からやめろ」と言ってるにすぎないし。

そもそも男性にとって共感的で有利な規制であれば科学的根拠など待たずにすぐに可決するだろう。

ダブスタ矛盾に満ちていてネットオタクの謎の声明はたまに読んであげるけど聞くに値しないことがよくわかる


こいつの言い分のほとんどは、特に理由もなく自分はそう思うからにすぎないんだよな(しかも浅い)

個人不快感に〜〜表現の是非に直結させてしまうのは不寛容に基づいた論理の飛躍だ。

これも独自の俺の感想

公共空間不特定多数が利用するからこそ、特定個人主観に頼るのではなく、何がどのような悪影響を及ぼすかを客観的実証〜〜空間ポリシーを設ける本来手続きであるように思う。

これも独自の俺の感想

前にも言ったが男性にとって共感的で有利な規制であれば科学的根拠など待たずにすぐに可決するだろう(バイアグラしろ窃盗しろ)科学的根拠による完璧な立証を伴う規制よりも、科学的根拠によらなかった立法を数えた方がずっと多いだろう。個人お気持ち不快感による表現規制問題視するならまず名誉毀損侮辱罪に科学的根拠がどの程度あるかを考えるところから始めるといい。結局「俺が共感できたか、俺の身に影響が降りかかったか」というこいつの感想共感問題しかない。それに法は常に科学的根拠を要するとは考えていない。常に科学的根拠に依ることは科学性質上それはそれで危険だとしているからだ。そもそも憲法上の表現自由趣旨とは民主主義に参加するための自由であり、為政者権力者に対する批判政治意見交換の場の確保などを本来想定している。つまり上記の全てはこいつの妄想感想の話なのである

彼は自分世間知らずで頭が悪いということを理解する知性に欠けているのだ。

科学的な根拠研究の蓄積とは、しかもこいつら素人が考えるようなものではない。仮に経験則で多くの人がおよそ真だと推測できたものだとしても100%認められる科学的根拠があると言うためには多くの時間研究お金を要する。つまりその考え方とは、犠牲を厭わず、救済を完全に放棄するものなのだ


いやらしい言い方をしてしまうと彼の話は完全に"お気持ち"のみに依拠しての妄想発言であり、また通常の成人が本来有しているべき常識洞察知識が欠落した故のものである


彼がその後も長文で長々と持論を述べているが、その全てが上記のように根拠なく彼のお気持ち忖度するように求め、彼の不快感に配慮することを求め、彼の中の独自的な正義感という感情を満たしてくれることを社会一方的に求めるという、1から100までお気持ちベースの内容であり、恐ろしいことに彼はダブスタ矛盾妄想という言葉意味理解できていないのである

2022-11-27

不快原理主義者は、他人不快にさせる自分ブコメを削除するべき

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/otsujikanako/status/1596276961059344384


ここのブコメについて、主に広告批判サイドにあまりにも傲慢不快原理コメントが目立ったので書くことにした。


個人の感想として雀魂の広告が気色悪い、下品、または不快であると言うに留まるだけなら、それは誰かに否定される筋合いのものではないと思う。


ただ、中には件の広告がアウトだのNGだのというコメントも見受けられる。これらは単なる個人の感想を逸脱して表現不適切性に結びつけている実例だろう。

個人不快感に過ぎないもの公共空間(JR公共空間か?という議論もあるだろうが、ここでは「不特定多数が利用するサービスないしそれが提供される物理的・論理的空間」程度の緩い定義とする)における表現の是非に直結させてしまうのは不寛容に基づいた論理の飛躍だ。

というのも、公共空間不特定多数が利用するからこそ、特定個人主観に頼るのではなく、何がどのような悪影響を及ぼすかを客観的実証的に整理した上で定性的定量的な線引きを設けるというのが、公共空間ポリシーを設ける本来手続きであるように思う。いやらしい言い方をしてしまうと一概に"お気持ち"のみに依拠して決められるものでは無く、また別の多くの段階を踏まえなければならない筈のものである

もし公共空間不快原理ベース排除を許してしまえば、際限のない不寛容によって公共空間での表現言論(に留まればまだ良いかもしれない)は委縮し、利用できる者はいなくなり、その存在意義を失ってしまう。


これをはてなブックマークに当てはめると見出しの内容になる。

正直、私にとって上記ブクマ不寛容コメント群は極めて不愉快ものだ。

もし彼らが「他人不快感を与えるような表現公共空間から除外されるべき」という規範普遍的に正しいと考えているなら、まずは自ら率先してその規範を順守し、私や私と同じような考えを持つ人間に今も不快感を与えていることを省みてブコメを削除するべきではないか? そして金輪際そのような投稿をしないと誓い、はてブを去るべきという結論が導出されるのではないか

はてなブックマーク上記公共空間定義に該当するから不快原理主義者はてブにおいても他者不快感を及ぼす表現を控えなければならないはずだ。さもなければ自分自身の掲げた正義に自ら背くというダブルスタンダードを犯してしまうことになる。

勿論、私は上記のような規範は支持しないが、彼らは彼らで自身規範自身に架せばよい。信念のある人間ならむしろそうあるべきだ。


このように不快原理というのは、それを主張する本人らにまで排除の論理を拡大できてしまうわけだ。短くまとめれば「不快原理主義者不快から消えろ」に反論する論拠を持たない。不快原理主義者他人に一切不快感を与えないということは確率的に極めて低いだろうから存在自体矛盾しているとも言える。

本当に公共空間というものの持続性について真摯に考えているのであればこそ、不快原理のような持続可能性のない考えを改めて、他者表現に寛容になってもらいたいものだ。


あ、ちなみに、もしここで上記定義否定して「はてな私企業サービスから問題ない」と言うのであれば、それはJRにも該当することであって一連の広告批判は失当なものになってしまう。まさかこんな反論をしてくる愚か者はいないとは思うが、無駄なやり取りを減らすためにも一応書いておく。

正直、変数の統制が不十分で根拠曖昧割れ窓理論まで持ち出してくるブコメを観たときは頭を抱えたよ。

追記

沢山の反応を頂けてありがたいという感想と、あまりにも低レベルな(それこそ文章をまともに読めていない)反論に呆れ果てているのとで半々くらいだ。

一つ、面白いコメントがあったので反応したい

うんこが落ちてたら不快なのと同じで、自分の望まない性的もの不快なのは万人共通。一方で私は『ワンピース』が嫌いだが個人的な好みなので、街中に貼り出されてても我慢している。万人共通というのが普遍性

自分の望まない性的もの不快なのは万人共通」を仮に真とするとして、「自分の望まない漫画不快なのは万人共通」はどうだろうか?

このコメント主はワンピースを挙げてくれているが、漫画という上位の集合を持ち出せば、それは普遍的不快さになってしまわないのだろうか?

また、漫画についてはワンピースという個別具体的な例を挙げるのであれば、件の広告も"性的もの"という抽象概念ではなく雀魂または咲という具体的タイトルで論ずるべきではないのだろうか。そしてその場合、それらもワンピースと同じく個人による好き嫌いがあって当然であり、そこに普遍性を見出すことはできないと私は考えるがいかがだろうか

2022-11-07

下半身はなぜポルノ扱いなんだろうか?

追記あり

レイプセクハラの話ではなく、下半身がなぜポルノ扱いされるのかの話

そもそも人類LGBTの話をすると論旨がわからなくなるので男女しかいないと考えてくれ)は男女ともに生まれた時から下半身性器がついている

まりエロ本AVのような人工物ではなく、手や目や足や顔と同じ体のパーツに過ぎない

もちろん、それらを見せながら歩くと、他人からレイプセクハラされる可能性があるから隠しておいた方がいいよ、という文化が生まれ理由はわかる

でも、それを人に見せると強制わいせつになるという理由がわからない

ここには論理の飛躍があるように思う

もちろん人に見せるのは不快からダメという理屈もあるだろう。俺自身、他のおっさんちんこなんか見たくない

ただ見たくないレベルで言えば、キモいおっさんの顔も見たくないし、重症の火傷跡のある人も見たくないし、なんなら自分の顔も見たくない

なので、自分が好きではないものを見たくないと「思う」ことは権利だと思うけど、見たくないものを「見せるな」という法的根拠にするには論理が甘いように思える

というか、家族暮らしていると男女の裸は見たくなくても見えてしまうし、家族間では裸は強制わいせつに「なぜか」ならない

大浴場や温泉では同性の裸を見せられることは強制わいせつに「なぜか」ならない

道路で裸だと強制わいせつになる。そうだそうだ、文脈依存なんだ、アホのふりして極論言うなと言われそうだ

でも、自宅で裸で過ごしている人を盗撮する奴だっている。その場合は見られた側が被害者で、見た側が犯罪者

自宅で裸で過ごしているのを窓から隣人に見られた場合はどうなんだ?

市有地である自宅の庭で裸で過ごしているのを隣人から見られた場合は?

自宅や市有地で裸で過ごすのはOK風呂全裸OK、脱衣所もOKリビングは?自室は?廊下は?トイレは?

結局、人体(下半身)そのものポルノ扱いすることが難しすぎる気がする

他人の前で自慰行為をする、他人の前で性行為をするのを見せつけるなどは正しく強制わいせつのように思える

ただコート全裸マンのような露出狂ポルノ扱いするのは意外と難しいように感じた

露出狂肯定したいわけではなく、人体をポルノ扱いするのが難しいのではという話です)

追記

強制わいせつではなくて公然わいせつの間違いです。恥ずかしい…

2022-10-21

anond:20221021212404

間違いなくあなた挙動あなた自身性格であって、薬を飲んだところで解決できるようなものではない。

この文の前半と後半の間に論理の飛躍があるよね。

薬物で人間思考や行動を変えることは可能なのだから、「性格」であったとしても薬で解決できる可能性はあるよね。

2022-10-15

25歳で40億稼ぐ社長は悪としてSEO専門家の「サイト貸しは悪」は本当か

口が悪くなると困るので敬語で書きます

25歳の社長が「サイト貸し」という悪事に手を染め年商40億も稼いでいるという記事が、はてなブックマークトップ、そしてTwitterトレンドに「サイト貸し」が上がるまでに注目されました。

その記事のことはよく分からないけど、25歳で年商40億なら悪いことをしているのは間違いないので、彼のことは一旦省略。

そこで引用されている、自称SEO専門家によって半年前に書かれた「サイト貸しが危険である」という趣旨記事が色々な意味で凄い。

私はインターネットメディア運営に関わる仕事をしているので、SEO知識もあります

半年前に記事を読んだ時には内容がくだらなすぎて気にしていなかったのですが、今回注目されたことで改めて読んでみたところ、改めて論理の飛躍っぷりに驚かされました。

とは言え、一つずつ反論できるかと言うと難しいのです。

簡単に噛み砕くと、

パンを食べると病気になる可能性がある

パンを食べても時間が経てば空腹になる

パンだけでは全ての栄養を取れないという医者もいる

厚労省野菜一定量食べるべきと言っている

・実際に、米を食べた直後に交通事故でケガをした人もいる

↓↓↓

なので

パンを食べることは危険

パン屋を見つけたら通報して!

・大切な家族を悲しませないで!

というようなことを、自称飲食コンサル的な人によって異様な長文で書かれているのです。

最後のはパンを食べた後でも交通事故可能性はあるでしょうが、その事例を見つけられなかったのでしょう)

途中までは、確かにその通りで反論もありません。

ところが急に、謎の結論に結び付けられてしまうのです。

パンという身近な食べ物であれば、論理が飛躍しているとすぐに気が付きます

バカバカしくて読むのを辞めてしまうでしょう。

しかしこれがパンではなく、年商40億稼ぐ25歳の社長が売り捌いている「マリトッツォ」とかい得体の知れない食べ物だとしたらどうでしょう

しかも社名も店名もマリトッツォではありません。隠蔽しようとしているに違いありません。

そう聞くと、途端に危険で悪質なものかもしれないと思ってしまうのではないでしょうか。

私なら間違いなく、早く謝罪して逮捕されればよいと思うでしょう。

私は偶然にもマリトッツォについて詳しかったので、マリトッツォが危険だという主張の中身について、少し説明してみます

サイト貸しは危険

これが主な主張のようです。

まりあ企業やクリニックなどがドメインの一部を貸して、メディア会社などに記事制作メディア運営をさせると、貸し手のサイト本業に悪影響がある。

しかメディア会社はそのリスクを隠して営業しているらしいのです。

どんな悪影響やリスクがあるのでしょうか?

一つずつ見ていきます

サイト貸しによって効果が出ても短期間!

SEO上下するものですし、永続的に上位でいるサイトほとんどありません。

ましてSEO記事収益を得るなら競合も多いはずなので長期間維持するのが難しいのは、当然その通りでしょう。

しかし貸し手の本業ホームページに悪影響を与えるわけではありません。

唯一の事例として紹介している「SEOが急落したサイト

医者でもなくクリニックとも無関係の人が、病気の治し方を解説していたら、信頼できないサイトだと判断されることは当然あるでしょう。

そもそもサイト貸しにも該当しないこのサイトを、なぜ唯一の事例としてこのサイトを選んだのかは、ちょっと分かりません。

Googleサイト貸しを辞めるよう言っている!

→むしろGoogleは、そのような取り組みがガイドライン違反では無いことを明言しています

Googleが主張しているのは、元のコンテンツと、新しいコンテンツが関連しないものなら別のものとして評価をしていくかもしれない。というごく当たり前のことを言っているに過ぎません。

そもそも企業もつドメインに、他の企業個人コンテンツ投稿することは、GoogleニュースYahooニュースGoogleマップやAmazon口コミFacebookTwitter投稿を挙げるまでもなく、ごく一般的なことです。

企業サイト制作オウンドメディア制作外注することも一般的ですし、2社や3社が共同でサイト制作メディア制作することは元々珍しいことではありません。

当然ながら、それに対してGoogleが辞めろということはありません。

ここまで書いてきて疲れたので寝ます

もし需要があれば、

自称SEO専門家が、英語圏で「サイト貸し」が一般的であることに触れないのはなぜか

サイト貸しによって、検索結果にはどのような影響が出るか

自称SEO専門家とは一体何をしている人なのか

についても書いていきます

2022-10-10

anond:20221010184254

anond:20221010180747

セットで見ると子供時代に欲しかったのに我慢したものを満足するまで手に入れるのは大変だと分かる

そもそも何故ゲームが欲しかったのかまで考えると幼少期に周囲に愛情をもらえなかった人間死ぬしかねえな

論理の飛躍承知してるがどうしようもねえんだよ

2022-09-25

anond:20220925000824

子供を守ろうはいいんだけど普通感覚からしたらいくらフィクション規制しても現実の子供を守ることには繋がらないのは明白なんだよな

そこに論理の飛躍があるというか単に文句言いやすい所に言ってるだけだろ感がある

anond:20220924173730

選ぶということは差をつけて別けることなので本質的には差別である

問題視される差別社会的公的差別であって個人単位での差別をことさらにあげつらうべきではない。

人と交際するのってそういう風にスクリーニングして決まるものではなくて遍歴を後から眺めたときに背の高い人が好きなんだなあと気づくものではないか

など言いたいことはいくつかあるが、せっかくなので何を差別と感じて何を差別を感じないか、あるいは許容される差別であるか。を考えていきたい。

結論から言うと、その属性のものを見ているか、に尽きると思う。

単純に見た目の好みとして「背が高い人」を好む何者かに対して悪い意味での差別性を私は感じない。

しかし「背が高い人が良い」の理由として「身長が低い人は性格もひねくれているから」と言われたら、差別的だな、と思う。

同様に「背が高い人は知能も高いから」も十分に差別的だと私は感じる。

まとめると、「背が高い・低い」ということを「背が高い・低い」という事象のもので受け取らず、知能や性格に関連付けてしまうような論理の飛躍偏見に対して差別を感じるのだ。

これは相関関係のあるなしは問題ではない。仮に身長と知能、性格相関関係があったとして、目の前の人物がどうであるかには一切関係がないからだ。

男性のほうが、黒人のほうが犯罪率が高いとしても、目の前の黒人男性犯罪者かどうかはその人自身を見なければわからない。

そもそもある集団犯罪率が他の集団より高かったとしてもその集団内での犯罪者の割合は些少なんだけどまあそれは別の話。

翻って部落出身かどうかで相手を選ぶことについて考える。

出自人物に影響を与えることは当然あるだろう。しか判断は結果としての現在人物を見れば良いだけのことである

出自を問うことに意味はないし、書類出身地を書き換えたからと言って能力性格が変わるわけではない。

まり出自を元に人物判断するということは、出自に結びついた何らかの論理の飛躍偏見が必ず存在することになる。

当人の言を聞くまでもなく、差別である判断することができる。

最後微妙ラインについて考える。「運動部出身の人はなんか怖いから苦手」これは差別だろうか。

部活動の種類と危険度には何の関係もないので、運動部出身を恐れる客観的理由はない。ではこれは偏見から来る差別なのか。

これについては、差別的には感じるが問題のないレベルだと私は思う。何が違うかと言うと、判断の責を誰が負っているのか、である

ここで言われているのは「なんか怖い」という主観である運動部出身の人が悪いわけではなく、「なんか怖い」と思ってしま自分に責がある。とはいえどう繕おうが「なんか怖い」ものは仕方がないのだ。

なので個人レベルでは問題ないと判断する。行政企業にそういう情緒で動かれたら批判せざるを得ないが。

ちなみに「運動部出身は粗暴だから苦手」という主張だったらどうだろう。「粗暴」という相手の責になっている。

これは容易に「粗暴な人間を生み出す運動部廃止しよう」という社会的な流れへのモチベーションになる。ここまでくれば直球の差別と言っても差し支えないだろう。

特に着地点も決めないままダラダラと書いたが、とりあえず2つの考えに達した。

偏見論理の飛躍から来る特定属性への決めつけ、及びそれを元にした判断、について差別的だと私は感じる。

しかしたとえ差別的な偏見であっても、主観という形で自らの責に留める限りにおいては許容されるのではないか

なお私は目の前の人物を見ず、人物の持つ属性に対する偏見を元に他人に対して判断を下すような論理性のない人が嫌いです。

2022-09-09

anond:20220904211848

お前なんか意味ある事を書いてるように見えるけど

他の人に何も伝わってないし

論理的もつながってないし

私は論理の飛躍が大好きな馬鹿ですとしか書いてないぞ

2022-08-22

anond:20220822175549

ウィキペディアより)認知の歪みは以下の10のいずれかあるいは全部である

・全か無かの思考 ・行き過ぎた一般化 ・心のフィルター ・マイナス思考 ・論理の飛躍 ・拡大(過小)解釈 ・感情理由づけ ・「~すべき」思考 ・レッテル貼り ・誤った自己責任化(個人化)

気軽に全てをポケモンで一度例えてみて、よりハッとしてみてください

2022-08-20

https://president.jp/articles/-/52798?page=2

自殺者の97%は精神医学的診断がつく病気」→「病気治療をすれば自殺は防げる」という論法には著しい論理の飛躍があります相関関係因果関係と決めつける飛躍に加え、治療が成果を出すとは限らないという現実を完全に無視した飛躍があるのです。



もしも、張医師言葉が正しいのであれば、早期に治療につながった人の自殺は食い止められ、治療を受けていなかった人が自殺をしているはずです。ところが、自殺した人の多くは、むしろ既に精神科治療を受けていたことがさまざまな調査で判明していますさらには、張医師意図的に「病気」と表現することにも問題があります。なぜならば、それらは正確には「病気」ではないからです。




精神医学的診断は通常の「病気」の概念とは別物

精神医学は他の身体医学と決定的に異なり、生物学指標をもとに客観的に診断する手法存在せず(一見すると科学的、客観的に見える光トポグラフィーなどの診断補助はあるが、定義された診断名と合致できる判定をすることな不可能)、「病気(disease)」とは異なる“disorder”という概念を持ち出して診断名をつけることになっています。disorderは「障害」と翻訳されていますが、その訳語不適切です。本来は正常な状態から外れているくらいの意味合いであって、「症」と訳すのが適切ではないかという議論があります



まり精神医学的診断は通常の「病気」の概念とは別物なのです。無論、張医師一般的意味であえて「病気」という分かりやす言葉を用いた可能性はありますが、その言葉から一般の人は、脳などに異常があって病院にかかって薬などを用いて治療すべき状態を思い浮かべるでしょう。それは誤解を与える表現です

2022-08-08

anond:20220808164304

身バレいから嘘つくのが論理の飛躍

身バレ怖いならそもそも書かないのが健常者の思考。あるいは情報量を少なめにしとけゃいいだけ。

個人日記でわざわざ嘘つくやつなんてそうそういないだろ。日記帳まで嘘で塗り固めてるような奴がいるならそうとう哀れだしそいつはなんかの精神疾患に決まってる

2022-08-01

anond:20220801124847

冗長すぎるよ、君の話。

オチが弱いんだから結論を先に書いとこうよ。

まあ要点抑えて簡潔に書くと論理の飛躍が丸わかりだからあえて冗長にして誤魔化してるのかもしれないけど。

狙ってやったなら不誠実なモラハラ気質男、自覚なくいつもこんな文章書いてるなら論理的思考のできない女脳のバカ男。

どちらにせよ残念すぎる。

2022-07-30

anond:20220730013920

うーん、そこまでは論理の飛躍な感じがしちゃうな。

そもそも子供の産みたいって人にプレッシャーとかネガティブイメージ与えないで欲しいなって思ってるだけだから

日本人ほとんどがイスラム教じゃないし、日本人が沢山産めば日本イスラム化することもなくない?

2022-07-28

説教臭さ」とは何かについて考えている

自分説教と思わなかった文章説教だと受け取った人を見かけて、なぜ違いが生まれるのかに興味がわいた

説教辞書的な意味は「上の立場の人が目下の人向けに教え導くこと」

その一方で説教臭い辞書意味は……Web辞書説教臭い見出し語がなかったので正確なところがわからないが

接尾語で「くさい」がつくと「いかにもそのように感じられる」くらいの意味付与されるので

いかにも説教っぽいと感じられるくらいの意味

これって「受け手説教と感じる」ことを「説教臭い」と呼んでいることが分かっただけだ、なぜそう感じるかこそに興味があるのに

辞書意味からアプローチするのは失敗だった

いや、得るものはあったか

説教辞書意味を換言すると「上から目線で教えを示す」くらいの意味になるはずで、この上から目線が鍵か

まり何かの文章説教解釈する人は「上から目線」「偉そう」などのニュアンスを他の人より敏感に感じ取っているという仮説を思いついた

ただこの仮説は少し的を外している感もあるか

説教臭さを感じない人も「良い啓蒙じゃないか、"えらい"なあ」と偉さを感じているケースもあるだろう

このケースで説教臭さを感じる人は「説教臭いなあ、"えらそう"に」と思うだろうな

このえらいとえらそうの差は着目すべき点か?わからない、今はいったん保留しよう

説教臭いという場合にはそう感じた人は不快感を感じているはずで、その何故不快に思ったかというアプローチの方が筋がよいか

そう考えるのであれば「えらい」なら不愉快ではなく、「えらそう」なら不愉快か?

これもピントがずれている感が少しあるな……

一旦とりとめのない思考メモを書くのは中断してまた後で考えるか

続き

とりとめのない考えをするときは考えが発散しないように注意しなければいけないと自戒

自分で書いた文章だが

自分説教と思わなかった文章説教だと受け取った人を見かけて、なぜ違いが生まれるのかに興味がわいた

最初に書いているが、きっかけとなったその文章はこの思考メモ中には引用していないわけで

その文章を明示しないままにその文章固有の特徴をイメージしながら書いてしまうと的が外れるのも当然だ

トラックバックにこのような意見が書かれていた

全文引用失礼(増田一定期間で投稿を消してしまう人がいるので後から自分が見返せるように)

上から目線不快に感じるということは自分が下に見られるのが不快ということで

尊敬する相手から格下と扱われても納得する気がするから

自分と同等もしくは見下している相手に諭されるのが不快なんじゃないだろうか

説教くさくて嫌、という愚痴ときって「あいつだって~~のくせに」ってなることが多そうだし

まあつまり相手が嫌いなだけでは

なるほど、納得感がある

的をかなり中心で射ているように見える

例外ケースが何点かある予感がある、それのフォローが出来ればよいが

考えてみるか

例えば駅構内の「痴漢犯罪です」に説教臭さを感じる人を見たことがある

この場合どの相手を嫌いなのか、誰から見下されているのかというのがはっきりしていないかもしれない

漠然とした「お上」に対する嫌悪感解釈もできるか?

であればこの解釈適用できるか

他のケースでは小説で作中人物が政治思想を語りだしているのを見て説教臭さを感じるケースはどうか?

この場合はうまく当てはまるか微妙な気もするが……

あえて言うなら作者に対する嫌悪感、「作者よお前は何様なんだ?」という感情

しかしこれではとても悲しい推論が導き出せてしま

なんでもかんでも説教に見えてしまう人はなんでもかんでも嫌いに感じているということになってしま

嫌いだから見下されるように感じるという理由けがされるのか

見下されていると感じたから嫌いなのか

どちらが卵でどちらが鶏かはわからないし、おそらくどちらの場合もありそうな気もするが

この結論結構危ういから避けたいなあ

レッテル貼りになりかねない、わかりやす理解に流されてはいけない

もう少し考え続けよう

続きを考える時用のとっかかりメモ

説教臭さの不快感の根源は「うっせえわ!」という感覚かもしれない

 何故私は「うっせえわ!」と思わず別の人は「うっせえわ!」と思うケースがあるのか、それを考える

・また、「自分と同等もしくは見下している相手に諭されるのが不快」なので「つまり相手が嫌い」は論理の飛躍があるか?

 大筋では近い位置に着地しそうではあるがそうでないケースもありそう、そこを考える

あきまん提唱概念アドバイス罪」も関連するか?要検

 「同じ船に乗っている人のアドバイス有用だが、違う船に乗った人の無責任アドバイス害悪」という思想構造類似性を感じる

・「説教臭い」とされる個別文章の内容にこそ本質がある説

 そもそもどういう文章説教臭いのか?

キーワード唐突感」「他人からの行動の強制」「押しつけがましさ」「うんざり

・以下4パターンについて考える

 説教だが説教臭く聞こえない

 説教説教臭く聞こえる

 説教ではないし説教臭く聞こえない

 説教ではないが説教臭く聞こえる

説教臭いすなわち不快に感じると書いたが、これは自明ではないのでは?そのため上記4パターンさら分岐する

不特定多数に発信されたものと名指しで発信されたものに違いはあるか?

説教臭さを感じる条件に帰属意識関係するか(アドバイス罪の「同じ船」に通じるものがあるか)

・一人の人間がある属性不特定多数人間説教解釈されうるものを発信したとき、そのある属性に属する私がその説教同調し「そうだそうだ、もっと言ってやれ」と共感するケースがあるのではないか

 このときの私は説教を受けていながら不快感を感じていない

 不快感という感情が湧きあがることで初めてこれは説教臭いと気付きやすくなる可能性は無いか

・例えば日本人という属性に対して「日本人は〇〇したほうがよい」と言ったとき、既に〇〇している日本人がどう考えるかどうか

 「良いこと言ってるね」と思った人はそもそも説教されているとは感じない、むしろ説教する側に自分を置いている可能性があるか?

 「私は既に〇〇しているのにうるさいやつだな」と思った人は説教される側に自分を置いている可能性があるか?

仮説:

特定属性集団に対して「Aしたほうがよい」と言ったとき

・その特定属性に属した人が既にAを実施し満たしていた場合不快感を感じない(パターン1)

・その特定属性に属した人がAを実施していなかった場合、「うるさい」に類する不快感を感じる(パターン2)

パターン1の場合不快感を感じていないので説教臭いという感想が出てこない→説教だと思わない

パターン2の場合、押しつけがましさを感じ説教臭いという感想が出てくる→説教だと思う

パターン1の反証、つまり「その特定属性に属した人が既にAを実施し満たしていた場合不快感を感じる」がありえるかどうか

特定属性に属していない人でも押しつけがましさを感じることができるのでは?

イタリア人もっと紅茶を飲んだ方がいい」という文章日本人の私が見ても押しつけがましく見える

この文章を押しつけがましく思わない人がいるとすれば「既に紅茶をたくさん飲む習慣があり意見同調しているイタリア人」なのでは?

話者への共感好感度の影響があるのでは?

好ましく思っている人が言った啓蒙不快感を覚えないので説教という単語連想されない可能

結局はまず「イラッ」とした不快感ありきなのでは?

長くなりすぎた

一度別で整理してまとめよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん