「定量的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 定量的とは

2022-12-16

実力が定量的異世界

数値で測れない力量を否定する感じは嫌いだわ

転スラぐらいがちょうどいい

2022-12-14

炊飯器圧力は低い 繰り返す 炊飯器圧力は低い

結構勘違いしている人が多いので明確にしておく。

炊飯器圧力は低い! そこにほぼ意味なし!!

から炊飯器圧力釜の代わりにはなんねーし、たいして高温にもならないし、圧力IHとか意味の分からない売り方してないガス炊飯器であってもそんなに内部圧力は変わらないから、あの宣伝文句にはほとんど意味がありません。電気炊飯器の優れているところはそこじゃねーです。

以下に説明する。

圧力IH炊飯器圧力は「絶対圧力」です

圧力式をアピールしている炊飯器、多くは1.25気圧まで圧力を上げているとアピールしているが、この圧力は「絶対圧力であることに注意。

例えばタイガーのページには以下のようにある。

https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/feature/rice-cooker/takitate50/18/

ごはんの炊きあげ時には1.25気圧の圧力をかけて、ねばりともっちりした弾力を引き出します。また炊きあげ後は1.25気圧から1.05気圧に圧力を下げながら高温で蒸らし

この1.25気圧というのは、暗黙的に絶対気圧(大気圧+圧力上昇分≒絶対気圧)を表している。

このとき日本機械学会の伝熱工学資料によれば、沸点は105℃程度だ。

はっきり断言するが、この程度の差に意味はない。

しろタイガーなどのこの技術ポイント圧力調整と言うより精密に温度管理し、電気弁で積極的に湯気の量をコントロールするところにあると思うんだが、それだとわかりにくいからこう言う宣伝文句になっていると思われる。

圧力鍋の圧力は「ゲージ圧力」(相対圧力)だから別物です

さて、圧力をかける調理器具と言えば圧力鍋だ。

この圧力鍋の圧力表示は、ゲージ圧力という奴である大気圧との相対圧力を表す。これはJIS規定があるためこうなっている。

家庭用圧力鍋は、概ね1気圧から1.8気圧(100kPa~180Kpa)の圧力をかけることができるが、これはゲージ圧力なので、炊飯器採用している絶対圧力にそろえると、2気圧から2.8気圧となる。

これだと、沸点120℃まであがるし、高圧になることによる他の効果も期待できるようになる。

から圧力IHなんてキャッチフレーズであっても圧力鍋のような劇的な効果は期待できないと言える。

ガス炊飯器圧力が低く沸点が低く電気圧力IHのが優れている←間違い

論文を漁ってもらえばいろいろ出てくるが、そもそも3つの事実があって

  • どのような炊飯器でも(ガスであろうと)現代型の密閉がされていると、内部温度は105℃程度まで上昇している
  • お米を炊くために最高温度で加熱し続ける時間は大して長くない。
  • 手本として美味しいと言われる「かまど炊きのお米」は沸点が上昇するほど内部圧力は高くない

順番に説明する。

どのような炊飯器でも現代型の密閉がされていると、内部温度は105℃程度まで上昇している

実験簡単に分かるが(とはいっても危ないから家庭での実験絶対にすんなよ!

工作精度が比較的良い鍋と蓋をつかって、沸騰した鍋の蓋を押さえつけてやるだけでこれぐらいにはなる。

炊飯器はあふれ出したりしないように、この状態が常に保たれていると思ってよくて、これはガス炊飯器でも代わらない。また無水鍋のような蓋が重たくて、きちんと合わせ面を高精度に機械加工してある鍋は、ある程度は似たような効果が期待できる。

あ、土鍋はたぶん期待できないです。

おいしくお米を炊くために最高温度で加熱し続ける時間は大して長くない。

ご飯に粘りを出すか、さらさらにするか、もっちりにするかと言った事は、高温にしている時間がどれぐらいかによって変化することが知られてる。

ここは好みではあるのだけれど、実はその時間もっちりを目指す場合でもそんなに長時間じゃ無いので、最高温度はそれほど影響は無い。

実験してみたい人は、きちんとした圧力鍋でご飯炊いてみてほしい。すごく、普通な仕上がりになります

一方で、お米の旨みだったりを引き出すには、どれだけ均等に、かつ素早くそこまで温度を上げるかにかかっていて、こちらの方は直接的に影響がある。

ここらへんがガス炊飯の方が原理的に電気に勝っていると言われる所以ではある。

手本として美味しいと言われる「かまど炊きのお米」は沸点が上昇するほど内部圧力は高くない

まぁこれはおまけ。マーケティング戦略の結果か、思い出補正か、あるいは一時のショボい電気炊飯器に対しての比較で言われたことかは分からないけど、最も美味しいご飯はかまどで炊いたお米だと言われることがある。(俺はそうは思わないけど)

このかまどで炊いたお米、簡単吹きこぼれることからかるとおり、まぁ内部圧力なんて全然上がりません。

結論にかえて なんでこんなこと書いたの?

なんか比較時短効率料理方法で影響力がある方面から

  • ガスは圧力をかけてないから100℃以上にならない
  • 100℃以上にならにならないから「野菜みたいな仕上がりに」
  • 土鍋もそうだから同じ様な感じになる

と言うことが発信されていたからだ。もちろん根拠が無い思い込み

これ、元をたどってみると、その界隈でまだまだ非科学的な話が出まわっているようだからだ。

繰り返し比定されているが、これらは今、分かっている事実と異なるので注意してくれ。

最も分かりやす実験をしたければ、きちんとした高圧をかけれる圧力鍋と、その対極に位置する保温調理鍋ご飯を炊いてみてほしい。

もし出まわっている説が正しければ、低温の方がパラパラになって、高温の方が柔らかくなるはずだが、実際には逆になる。

そして、それぞれのやり方を標準のスタイルから変化させるだけで、驚くほど炊き上がりに差が出てくる。

一見科学的に見える理屈があっても、そこで考慮されていない要素があったり、定量的評価されていない部分があったりすると事実と異なる結果になるので注意していきたい。

2022-12-08

公園騒音法令に基づいて処理するしかないだろ

から来たとか先にあったとか関係なく、騒音には規制がありその範囲内であれば受忍限度内として判断される。(住宅公園のどちらがが先だったかを重視する人も多いが、住環境に対して騒音受忍限度を越えた問題を与えるかが争点であり、どちらが先かは意味のない議論。)

そして長野の件については弁護士見解としては受忍限度であるとしている。施設の開設当初は受忍限度を越えていたという主張もある(これについて定量的根拠はなく、クレームを入れたのが1件だけだった)が、少なくとも現状の利用についても問題ない範囲であると読み取れる。またクレームを入れた老人は利用している児童に対して叱責を行っている旨も報告されており、これについては行き過ぎた対応だと言わざるをえない。

これらを総合して判断すると、公園廃止して問題ない範囲の利用についてまで不可能にするのは行政側の行き過ぎた対応であるように思えるし、それを求めるクレーマー側の主張も行き過ぎた主張である過去受忍限度を越えた騒音や踏み荒らしについてはその分の損害賠償請求すれば良いし、その後については受忍限度内であれば甘受すべきという話でしか無い。

問題大袈裟にして老人を擁護する向きもあるが、現状を整理すると過大な要求をしているのは主に老人側であり公園廃止に対してそれを決めた行政または過度なクレームを入れた老人に批判が集中するのはある程度仕方のない事象とも思える

2022-12-03

フェミに慮った広告出稿基準画期的アイデア

要は不快と感じる人がどれくらいいるのか、定量的判断ができないことが問題なわけで



ネット広告では「この広告不快である」と一定回数以上クリックされたらその広告をそれ以上表示されなくする技術がある

同様に、交通広告のような公共性の高い広告は、事前にクリエイティブについての意見ネットアンケートして、「不快である」と一定回数回答されたら広告を出せなくすると良いのでは(この際子供調査パネルに割り付けることを義務付ける)

このへんを日本広告協会あたりが音頭を取って何とかする



勿論、

・色々な意味ギリギリクリエイティブが出すリスクが高くなって表現の幅が狭まる

広告情報公開前にネットアンケートすることで情報流出危険がある

審査期間が必要なのでスピード感のあるマーケティングができなくなる

審査期間が必要なため広告制作から支払いまでの期間が長くなるので、運転資金必要

クリエイティブ制作後に広告を出せなくなるとそれまでかかったコストがペイできなくなって最悪小さな広告会社デザイン会社印刷会社は潰れる



といった懸念はあるが、この部分はどうするか、明日までに考えておいてください。そしたら何かが見えてくるはずです(本田圭佑

2022-11-30

anond:20221130025247

攻めてるとかいう頭の回る奴はいないだろ

女の裸体が表現全般規制されるなんてモロ女性差別だし、男性差別でもあるし、そもそも表現の自由なんて持ち出さなくても理詰めで考えれば規制されてる定量的理由なんて何もないのに

責めるつもりは一切ないのだが、このようなものが主流意見なのだとすれば、規制専門家戦略的意見ではなく素人的な特に知識のない人が場当たり的になんとなく反対してるということが読み取れる

エリートフェミニストたちが言っていることともズレてるし専門家反論が元にあると言うのは無理がある

長年にわたる統一教会性嫌悪警察検察蜜月が強固な権力を持ちすぎて、この国ではすっかり性嫌悪コモンセンスになってしまった

性嫌悪からの脱却を訴えるといきなり刑法による処罰という名の弾圧視野に入るのでおいそれと訴えることもできない

素人がこのような見解集団的に持っているのは、やっぱりそういう差別的フォーラムインターネットヘイト煽動された結果だと見るのが1番可能性として高いかなと思うよ。嫌韓ネトウヨ、女叩き、まとめサイト情弱ビジネスインターネット差別ビジネスはこの国に存在する


国民マジョリティは「政治は誰が正しいことを言っているのかわからない」「よく分からいか投票したくてもできない」と言ってるような国だから

個々の国民政治把握なんてそもそもその程度、個人意見を主張したらうるさいと疎まれる国だよ

そんな日本人がハッキリと政治主張するときはどんな時なのか?それは「彼らは敵だからいくらでも攻撃していいものだ」という差別的フォーラムに感化されて集団性を錯覚した時なんだよね。

2022-11-28

ネット定量的議論絶望的に向いてない

今回の場合最初に4つイラストが紹介されてて

「怜のバニー以外は問題ないと思う」「バニーダメだけど水着大丈夫」「いや全部ダメだろ」

みたいな意見交換議論が出来そうな事例だったのに

二言目には人格攻撃に走っていつものネットバトルになってる

皆本当は議論なんてする気がないんだろ


まぁタバコ話題見てればそんな事分かってたけどな

俺は紙巻タバコのみ増税して加熱式への移行を促し

屋内喫煙についても低温加熱式は制限を強化しなくても良いと考えてるけど

そういう話が出来たこと一度もねーもん

加熱式タバコ電子タバコ区別もついてない奴がザラにいるしマジで話にならん


ネット議論なんて幻想だよ消耗するだけ

早く足を洗った方が良い

2022-11-27

不快原理主義者は、他人不快にさせる自分ブコメを削除するべき

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/otsujikanako/status/1596276961059344384


ここのブコメについて、主に広告批判サイドにあまりにも傲慢不快原理コメントが目立ったので書くことにした。


個人の感想として雀魂の広告が気色悪い、下品、または不快であると言うに留まるだけなら、それは誰かに否定される筋合いのものではないと思う。


ただ、中には件の広告がアウトだのNGだのというコメントも見受けられる。これらは単なる個人の感想を逸脱して表現不適切性に結びつけている実例だろう。

個人不快感に過ぎないもの公共空間(JR公共空間か?という議論もあるだろうが、ここでは「不特定多数が利用するサービスないしそれが提供される物理的・論理的空間」程度の緩い定義とする)における表現の是非に直結させてしまうのは不寛容に基づいた論理の飛躍だ。

というのも、公共空間不特定多数が利用するからこそ、特定個人主観に頼るのではなく、何がどのような悪影響を及ぼすかを客観的実証的に整理した上で定性的定量的な線引きを設けるというのが、公共空間ポリシーを設ける本来手続きであるように思う。いやらしい言い方をしてしまうと一概に"お気持ち"のみに依拠して決められるものでは無く、また別の多くの段階を踏まえなければならない筈のものである

もし公共空間不快原理ベース排除を許してしまえば、際限のない不寛容によって公共空間での表現言論(に留まればまだ良いかもしれない)は委縮し、利用できる者はいなくなり、その存在意義を失ってしまう。


これをはてなブックマークに当てはめると見出しの内容になる。

正直、私にとって上記ブクマ不寛容コメント群は極めて不愉快ものだ。

もし彼らが「他人不快感を与えるような表現公共空間から除外されるべき」という規範普遍的に正しいと考えているなら、まずは自ら率先してその規範を順守し、私や私と同じような考えを持つ人間に今も不快感を与えていることを省みてブコメを削除するべきではないか? そして金輪際そのような投稿をしないと誓い、はてブを去るべきという結論が導出されるのではないか

はてなブックマーク上記公共空間定義に該当するから不快原理主義者はてブにおいても他者不快感を及ぼす表現を控えなければならないはずだ。さもなければ自分自身の掲げた正義に自ら背くというダブルスタンダードを犯してしまうことになる。

勿論、私は上記のような規範は支持しないが、彼らは彼らで自身規範自身に架せばよい。信念のある人間ならむしろそうあるべきだ。


このように不快原理というのは、それを主張する本人らにまで排除の論理を拡大できてしまうわけだ。短くまとめれば「不快原理主義者不快から消えろ」に反論する論拠を持たない。不快原理主義者他人に一切不快感を与えないということは確率的に極めて低いだろうから存在自体矛盾しているとも言える。

本当に公共空間というものの持続性について真摯に考えているのであればこそ、不快原理のような持続可能性のない考えを改めて、他者表現に寛容になってもらいたいものだ。


あ、ちなみに、もしここで上記定義否定して「はてな私企業サービスから問題ない」と言うのであれば、それはJRにも該当することであって一連の広告批判は失当なものになってしまう。まさかこんな反論をしてくる愚か者はいないとは思うが、無駄なやり取りを減らすためにも一応書いておく。

正直、変数の統制が不十分で根拠曖昧割れ窓理論まで持ち出してくるブコメを観たときは頭を抱えたよ。

追記

沢山の反応を頂けてありがたいという感想と、あまりにも低レベルな(それこそ文章をまともに読めていない)反論に呆れ果てているのとで半々くらいだ。

一つ、面白いコメントがあったので反応したい

うんこが落ちてたら不快なのと同じで、自分の望まない性的もの不快なのは万人共通。一方で私は『ワンピース』が嫌いだが個人的な好みなので、街中に貼り出されてても我慢している。万人共通というのが普遍性

自分の望まない性的もの不快なのは万人共通」を仮に真とするとして、「自分の望まない漫画不快なのは万人共通」はどうだろうか?

このコメント主はワンピースを挙げてくれているが、漫画という上位の集合を持ち出せば、それは普遍的不快さになってしまわないのだろうか?

また、漫画についてはワンピースという個別具体的な例を挙げるのであれば、件の広告も"性的もの"という抽象概念ではなく雀魂または咲という具体的タイトルで論ずるべきではないのだろうか。そしてその場合、それらもワンピースと同じく個人による好き嫌いがあって当然であり、そこに普遍性を見出すことはできないと私は考えるがいかがだろうか

2022-11-25

anond:20221125124811

気をつけていただきたいのは、日本学生より長い時間勉強をしているアメリカ学生が、必ずしも高度なことを勉強しているとは限らない、ということです。アメリカでは大学院受験するためにGRE (Graduate Record Examination)を受ける必要がありますが、ここで出てくる数学(正確には定量的能力)のテストは以下のようなものです。

x + y = 5

y – x = 3

このとき、x、yどちらが大きいか

勉強時間】: 2 ホント??小学生より勉強しない日本大学生キーワードで知るイマドキの教育

https://ameblo.jp/dr-leapman/entry-11504097807.html

2022-11-08

性欲由来の優しさかどうかなんで議論するだけ無駄

性欲や優しさが定量的評価できないのに議論するだけ無駄

自分には性欲がないと自称してたとて、鬱だの性嫌悪だのその他の要素との切り分けすることなんて決してできないんだから

問題提起の時点で、この人は自分状態自分観測することが不可能とわからないような人なんだなーってスルーして終わる案件でしょ

なんで盛り上がってんの?

2022-11-05

anond:20221105134503

主観的感想であって、定量的分析してみました、という主旨ではないよ。

ここってそういう旨をあらかじめ断らなきゃいけないほど事実解明的な論説を投稿するのが普通プラットフォームだっけ。

2022-10-28

anond:20221028170635

1000ブクマ稼いでる増田に対してそれはさすがにそれあなた感想しかないですよね(民意を全く考慮に入れてないよね)と言わざるを得ない

ものによっては(っても定量的に考えるなら自動的ブクマ基準になるけど)下の下は過小評価すぎだと思う

2022-10-25

バカ人間バカというのは侮辱行為

おいらは事実の話をしているので、事実であればそれは侮辱には該当しません。

まらない理由で絡んでくるのやめてください。

https://anond.hatelabo.jp/20221025145258

定量的IQなどで示せるなら事実と言えるけどバカやブスは主観のものさしが入るので事実ではないよ 今回のケースでは上記のように相手論理的でないことを示せる証拠があるので、...

https://anond.hatelabo.jp/20221025145950

バカバカであると推測できるだけの材料が揃っているのですよ。 多くの証拠から、おおよそ妥当である判断される場合、それは事実として扱うべきだと思いまーす。 生活保護もらっ...

https://anond.hatelabo.jp/20221025153349

2022-10-22

15年ほど前、あるスポーツプロを目指してた

!注意!最新のトレーニング手法とは著しく異なる可能性があります

一昔前の個人体験談と思ってお読み下さい

15年ほど前、あるスポーツプロになりたくて、毎日過剰なほど運動してた

どれくらいかというとこれは自慢だけど、普通に働きながら、当時の同スポーツに携わる世界中プロの平均以上は運動してた(定量的指標がある)

酷使する部位は毎日必ずアイシングーとか、食事トレーニング後30分以内にとるーとか、ストレッチウォームアップ兼ねた体操トレーニングクールダウン兼ねた体操ストレッチの順番で運動するーとか、ある部位が疲労骨折寸前って言われたら治るまでその部位にかかる負荷が少ない別のトレーニングを考えるーとか、筋肉超回復を前提にメリハリつけてトレーニングの内容を組むーとか、日によって負荷の違いはあっても、一日も休まずそんなことばっかり考えながら運動してた

ちょうどその頃は世間プロテインがーとか体幹がーとか言い出してた頃だった

プロテインは一時期飲んでたけど、俺の体質からかやたら体重増え始めたからやめた

体幹は、井上康生のダチとか自称してた怪しい奴に鍛え方を教えてもらって一時期やってたけど、なんか鍛えられてる感覚全然なかったからやっぱりやめた

あと筋トレも、自重使った最低限のやつしかやらなかった

俺のやってたスポーツがそこまで筋肉必要タイプじゃなかったってのもあるけど、何より筋トレ自体が嫌いだった

それよりはストレッチとか、縄跳びとか鉄棒とか、両腕使って石の遠投とか水切りとか、技自体はしょぼくても倒立とか左右の側転とか跳ね起きをどれだけ綺麗にやれるかとか、別のスポーツでいうと90分ジョグ後の100m3本(全力の6割、7割、8割くらいのイメージでやると慣らしてるつもりでもものすごく速さを感じるので全能感がやばい)とか、プールクロールするときの息継ぎを左右逆にしてみるとか、バドラケットを左右逆にしてみるとか、そういう「やってて気持ち良いこととか楽しいこと」を優先してた

(腹筋ローラーは友達に借りて面白かったからたまにやったけど、直立(直立じゃないや、前屈?)↔伏せのやつは腰から肩にかけての筋肉が足りなくてできるようにはならなかった)

ここまで読んでなんとなく分かったかもしれないけど、なんか左右どっちも均等に使えるようにしたいみたいな感覚が俺の中にあった

てかそれは今もある

俺のやってたスポーツ的には合理的な考え方だと勝手に思ってる

まあ結局のところ、「やってて気持ち良くて楽しいこと」を優先してたのも、プロになれなかった要因の一つなのかもしれない(当然才能もあると思う)

途中で何のためにこのスポーツやってるのか分からなくなって、だんだん運動しなくなってった

今ではどこにでもいる中年太りのおっさん

かといってその頃のことを後悔してるかっていうとそんなことはなくて、たまに仕事場ストレッチする(最近オフィスってなんかヨギボーとか置いてイキってるスペース多いじゃん、あそこでやる)と、太ったおっさん股間の可動域が思いの外広くて物珍しいのか色んな人がひと声かけてくれる

そういうのってちょっと楽しいよね

何が何に活きるかなんて分からんし、楽しけりゃいいのさ

電車あなたの隣の席でいびきかいてる太ったおっさんも、股間の可動域が思いの外広いかもしれないよ

2022-10-19

anond:20221019193151

男です。やりません。

というか、元増田はこんなところで書かれた書き込みが信用できると思います

『男はみんなやってるよ』って言ったトラバが実はやってないかもしれないし、『やってないよ』って言った私が実はやってるかもしれません。

あるいはそもそも私は男ではないかもしれません。

こんなところの意見なんてフェイクをいくらでも混ぜられます

せめて実物の男性について定量的調査したデータとか読み漁ったりとか、実物の男性とそういうお話とかした方がまだしもちゃんとした現実認識になるんじゃない?

anond:20221013070103

この内容で記憶=想いとしてるのがしっくりこない

想いだけ消えたというなら面白いけど、記憶が消えれば思いが消えるのは当たり前じゃね

Aちゃんだって「ある朝Aちゃんが色あせて見えた」じゃなくて「ある朝Aちゃんに関する記憶が消えていた」なんでしょ

記憶は記録によってある程度定量的観測できるもので、それが消えれば想いが消えるのは当たり前だとしか思えないし、その状態で「想いが消えた」なんて事をそもそも考えるのだろうか

記憶が消えた」だけであり、記憶が戻れば想いも相応に復活すると考えるだけなのでは

2022-10-18

anond:20221018153641

それが内心だけども、内心の現れであるテキストデータ定量的形態素解析をした結果、かなりネガティブ因子が多いって話じゃん。

ポジティブネガティブかの二者択一では表せないというのはあらゆる概念に対して言えることであって、今はずっとそのグラデーションの話をしてたよな。

2022-10-16

anond:20221016231111

増田にいる人はどこか結婚超自然的な現象のように捉えているフシがあるよね。高

増田にいる人」と一般化しているのだが、どの程度定量的分析に基づくものなのだろう?

2022-10-15

anond:20221015205108

似合う/似合わないがあるのは同意するけど。

似合う/似合わないってなんか凄く曖昧感覚的な物のような気がしてる。

似合う/似合わないはどうやって決まるのか?何によって決まるのか?外見だけ?内面も含む?

定量的評価できるだろうか?

あるいは明確に言語化できるだろうか?

2022-10-08

anond:20221007214447

ちょっとしたボヤでも一部で騒げばほーら一大炎上とどーとでも言えるから

なんだったら自分でテキトーに騒ぎ立ててアホをちょっと煽ればいい

大炎上定量的定義しないと意味のない予言だよ

2022-10-06

なぜ成功もっとも才能のある人ではなく、もっと幸運な人に行くか

今年もイグノーベル賞おもしろかった

知能や才能が人口間でガウス分布することはよく知られているが、資産分布典型的べき乗則パレート則)に従う。このように入力正規分布と出力のスケール不変分布の不一致は、その背後に何らかの隠された成分が働いていることを示唆している。この論文では、非常に単純なエージェントベースモデルを用いて、そのような成分が単なるランダムネスであることを示唆する。特に人生成功するためにはある程度の才能が必要であることが事実である場合、最も才能のある人が成功の頂点に立つことはほとんどなく、平凡だが感覚的に幸運な人に追い越されてしまうことを示す。私たちの知る限り、この直感に反する結果は、膨大な文献の行間に暗黙のうちに示唆されていましたが、今回初めて定量的に示された。この結果は、到達した成功レベルに基づいて功績を評価することの有効性に新たな光を当てるとともに、結局のところ単に他の人より運が良かっただけかもしれない人々に過剰な栄誉や資源を配分することの危険性を強調するものである

まりいくら努力しても意味はないし、俺が童貞なのも運が悪いからであり俺が努力しなかったからではないんだよかった

年収の奴らも運が良かっただけで努力意味はない

そういえば上野千鶴子も似たようなこと言ってたな

2022-10-04

anond:20221004200828

布石定量的且つ多いから、デイリーパスイベント報酬を取っていれば、2~3ヶ月で星5一人お迎えできる感じよねえ。

2022-09-06

武道の影響とイヌピーとココの話

東京リベンジャーズってのは主人公武道が諦めない心と強い相手にも立ち向かっていく態度で周囲や未来を変えていくって話だと思うんだけど、わかりやす武道の影響を受けて変わって行動に移したのがイヌピーだと思う

からイヌピー親友のココを取り戻しに行けた

イヌピーは元々、オレに着いて来いのタイプではない。黒龍時代も毎回「ココはどうする?」ってココにお伺いを立てて、それにココが「オレはイヌピーに着いてくよ」って言うことで成り立ってた関係だった

それは、イヌピーの中に「ココが好きなのは姉の赤音の方で、自分はその代わりにされてる」っていう意識と遠慮があったからというのもあるんじゃないかと思う

それが、最終戦で「マブだろ」一点張りの裸一貫でココにぶつかっていったのはなぜか。これが、花垣武道姿勢を見て、影響を受けてのことだったんじゃないか

三天戦争の日にココと再会して、自分と決別したココが全然幸せじゃなさそうなのを見て、なんとかしなきゃいけないと思ったんだろう

でも、イヌピーはココに提供できる定量的メリットなんてのはなくて、提供できるのは「オレはオマエの親友で、オマエのことを大切に思ってる」っていう気持ちだけ

それで気持ちだけで親友を取り戻しに行こうと思ったのは、自分親友としてココを幸せにしようと思えたのは、花垣武道姿勢を見て、自分も真似をしてそこに乗っかろうと思えたからなんじゃないか

そんなわけで、イヌピーとココの関係特にクローズアップされたのは、武道タイムリープして間接的に救った相手代表として出てきたんじゃないかなあと思った次第

2022-08-31

AIイラストの潰し方を教えてやろう

AIイラストが受容という間違った方向へ進んでいるのでやむを得ず事業家プログラマの俺がAIイラストの潰し方を教えてやろう。

普段この手の活動にはかかわらないが今回だけ特別だぞ。

SNSから排除

他国AI禁止できないかAIを受け入れようという知能の低い意見が流布しているが誤りである

SNSは人気イラストレーターなどのパフォーマー集客力を利益としており既存作品剽窃したAIイラストの氾濫はこの利益一方的毀損しながらSNS企業にこれを正当化する集客力も利益ももたらさない。

すなわちパフォーマーフォロワーAIイラスト規制しない大手SNSから規制する大手競合SNSに移動すればユーザー数と滞在時間のもたらす企業利益もそのまま競合企業に移動する。

またフォロワーでなくともテキストボットイラスト版のようなよく見ると破綻している不快イラストボット贋作が氾濫するノイズだらけの剽窃SNS贋作SNSからユーザーが逃げる。

SNS企業においてAIイラストのもたらすこれらのユーザーの移動は経営責任を問われるレベル経済的および競争上明白な不利益となる。

したがってSNS企業AIイラスト規制しなければ重大な損害を被る立場にあり遅かれ早かれ確実にAIイラスト規制する。

そしてその規制文化産業が壊滅的被害を受ける前に行わなければならないのはもちろんであり直ちに正しい世論形成政治家に申し入れさせるのが得策である

AI使用を法的に規制できなくとも市場(プラットフォーム)から排除はできるのである

作風指定可視化制限

特定著作物指定により生成された類似性の高いイラスト違法性はその指定から自明である

例えばミッキーマウスというキャラクター名やトイストーリーという作品名の指定により同一性ないし類似性を与えられた生成物の著作権侵害は明らかであり作者の指定もこれに準じる規制根拠となる。

特定著作物や作者に偏るデータセットも違法性根拠となることもちろんである

またそもそも生成物に制限がなく無制限違法著作物を生成できる機能を公開または許可していること自体犯罪幇助違法性を帯びておりポルノの生成と同様の制限を加えなければいずれ違法性認定される可能性が高い。

したがってプラットフォームAIイラスト適法性と自らに法的責任がないことを明らかにするために法的保護対象となる人名著作物使用禁止したイラストAIのみ許可するかAIイラストに生成方法としてキーワードデータセットを明記させ制限する必要が生じこれにより不適切キーワードまたはデータセットの使用およびキーワードデータセットを明記しないAIイラスト規制できる。

また生成方法の公開によるAIイラスト再現可能化によりAIイラスト陳腐化できる。

作風違法性

特定の(特に商業)作家作風キーワードまたはデータセットにより故意再現濫用(特に作者の名誉または経済的利益毀損)した場合キーワードまたはデータセットから故意認定されれば濫用の程度に応じて違法性認定される可能性が高い。

特に単なる作風にとどまらず頻出するキャラクターを偽造または改変した場合商用キャラクター無断使用ポルノコラージュに準じた違法性認定可能になる。

これらはキーワードデータセットが明示義務化されれば違法性認定が非常に容易となり著作物が含まれていれば著作権上の、作者名が含まれていれば‎パブリシティ権人格権上の違法性が加わりさら認定が容易となる。

類似性判定の困難性

一方で偶然酷似したイラスト規制は難しい。

音楽における4小節以内のような定量的基準イラスト規定することも機械的に正確に評価することも極めて困難であろう。

この方向での追求は筋が悪い。

芸術文化利益

AIイラストの氾濫によりイラストレーターと画家が激減し文化産業に壊滅的被害が予想される場合、当然保護必要が生じ規制根拠となる。

この必要根拠世界共通であり世界的に連携して規制を推進できるだろう。

特に現在AI文化単独で発展(進歩革新)させる力はなく単独では文化を停止させ終わらせる力しかないという人間との決定的かつ絶対的な違いを強調しなければならない。

まとめ

1. SNSから排除

2. キーワードデータセットの明示義務化と制限

3. 文化産業保護

この3つでAIイラスト潰せるからお前らやっとけ。

もたもたしてると間違った方向に世論が進んで間違った社会認識が固まるからネットの中だけでいいから今すぐ社会運動化してSNS企業政治家に働きかけて正しい社会認識規制を作れ。

剽窃SNS贋作SNSフレーズとして優れているから無力な不特定多数の連中はこのフレーズを流布してトレンドに上げて社会認識に持ち上げとけ。

キーワードデータセットの明示義務化がお前らの最重要目標から標語化して社会正義しろ

2022-08-30

anond:20220830102243

その理屈は聞き飽きた

それが生活にどの程度インパクトを与えるのか定量的実例を挙げて示してくれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん