「クールビズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クールビズとは

2018-08-23

教師非常識さについて

はじめに断っておくけど、あくまで「一部の」教師のことだよ。

私はとある地方教育委員会で働いていて、学校訪問の機会が多い。

元は民間勤務で数年前から地方公務員転向、その配属先のひとつという感じ。

なので民間公務員わずいろいろな職場を見てきたつもり。

そこで思うのは、いわゆる「社会人としての常識が欠けている」教師の多さ、割合の高さ。

学校卒業してそのまま学校で働いているから?

子供と同僚(教師)で構成される職場で働いているから?

先生」と呼ばれるから

理由特定できないが、本当に変な人や失礼な人が多い。

夏は自治体全体でクールビズを推進しているので、涼しい服装で働いてくれるのは結構なのだが、なんでみんな変なロゴTシャツに謎のライン入りハーフジャージなんだ。

なんでそんなに髭や髪が伸び放題なんだ。

ネームプレートはどこにいった?

体育の先生が授業の合間に動きやすスポーツウェアに着替えている、などでもなく、そもそも今は夏季休業期間だ。

生徒の目がない、ということでリラックスしているのかもしれないが、立入り業者保護者地域住民といった人間はいくらでもいる。

恥ずかしくないのか?

しかも、少しでも髪色が明るい生徒には黒染めを強要し、スカートから膝が見えていれば頭ごなしに怒鳴りつける生徒指導教師や、軍隊のような集団行動を押し付け体育教師たちほど服装のだらしない率が高いのである

面接指導を行う進路指導担当教師たちもかなりだらしがない。寝癖ついてるし。

先生自分の姿を鏡で見たことはありますか?

ちなみに同じ学校関係でも、事務職員(老若男女問わない)や若い女教師非正規教員服装ネームプレートも「正しいオフィススタイル」という感じである

結局のところ自浄作用がないんだろうなぁ。

いくら教育理念を掲げても、子供が目にする身近な大人がこれでは。

ただの愚痴です。

2018-08-11

全部クールビズのせいだ

日本の省庁と政治ビジネス崩壊した理由のどれくらいまでならクールビズのせいにできるか考えている

コミケスーツを着ていくことを勧める理由

今年もコミケ熱中症が出たって情報が出ててきてますが、熱中症対策に水分・塩分補給や冷却用品を忘れないようにお気を付けください

ところで、私としては夏のコミケにはスーツを着ていくことをお勧めしたい

もちろん夏用のスーツですが

 

スーツ涼しい

スーツと言うと暑苦しいイメージが強く、むしろ熱中症引き起こしそうな感じがするかもしれません

しかし、最近の夏用スーツ生地が薄く、内側から景色が透けて見えるぐらいのものが多いのです

日本の夏の暑さに苦慮しているメーカー各社もスーツの暑さ対策は手を抜いておらず

風通し、透湿性、吸湿性が良く、汗をかいても比較的早く吸いとり蒸発させてしまます

薄手のスーツは着心地が軽いため、歩き回っても疲れにくいのもメリットです

 

スタイルとしては、クールビズスタイルで良いとは思います

クールビズダサいので、ジャケットベストを着用したいところです

ジャケットは並んでいるときに日除けとしても使えますし、汗をかいから電車に乗ると体が冷えてしまますので持っておいた方がいいでしょう

 

ベルトがキツイのが苦手と言う人はサスペンダーお勧めしま

お腹がゆったりするため排熱が楽になりますし、血流が安定するので、立った瞬間に眩暈と言うことが少なくなります

ベストジャケットを着用していればサスペンダーの外観も気になりません

 

・脚は放熱装置

人間の体で特に熱を排出する機能を持つのは、手、脇、背中そして脚です

冬は足を温めると体が温まる様に

夏は足を冷やさないと体に熱がこもります

そのためズボンの風通しは非常に重要になってきます

ジーンズチノパンなどの風通しが悪く厚手のズボンよりもスーツの方がよっぽど熱中症対策には適しています

 

と言うよりも、スーツどうこうの前に

夏のコミケジーンズチノパンはいていくのが自殺行為です

ジーンズは足の熱を完全に閉じ込めて、体の熱をどんどんと高くしていくだけなので、熱中症リスクを高めます

ジーンズも含め、股間が蒸れるということがあるならば、それは足の放熱が上手くいっていない証拠なのでズボン選択を変えましょう

最悪、ジーンズと比べるならスカートの方がマシです

多少風通しが悪くても半ズボンなら良いですが、足を出すのが苦手と言う人も多いでしょうからスーツしましょう

  

同様に靴は本革靴にしましょう

合成皮の靴は風を通しませんが、本革靴は風通しが良いです。

緊急時考慮して

ジーンズチノパン自殺行為なのは緊急時に開放が難しいという点にもあります

生地が強いため、火傷や裂傷などでズボンを脱がせられないときに、裂くのが難しく

熱中症で倒れた時に、血流を促進させるために、各部を緩めるのが難しいと言うのもデメリットです

 

同様にTシャツも、熱中症心室細動で胸元を開放したいときに、汗で引っ付いてしまうため脱がせるのが手間になります

その点、ワイシャツならばボタン式のため、開放に脱がせたり、裂いたりする必要がありません

やはりスーツを着ることが正しいと言えます

 

結論

みなさん、コミケにはスーツを着ていきましょう

2018-07-20

[] #59-2「誰がためクーラー

≪ 前

あらゆるモノの価値一元的ではない、とセンセイはよく言っていた。

かにとっては無価値でも、誰かにとってはとても価値のあるモノだってある。

大局的に見れば、モノの価値順位などつけられないと。

逆に言えば、そこまで俯瞰して物事を見なければ、モノの価値には大抵ランクがつけられる、とも言っていたが。

特殊精神状態でもない限り、腹が減っている人には食べ物が、寝たい人には安眠できる場所、服がない人には衣服が上位になるだろう。

まり、今の俺たちにとっては電気、より具体的には冷房が上位になっているってことだ。

そして市長はそのランク付けを間違えた。

このご時世、「健康で文化的な最低限度の生活」にはクーラーも有力候補になっている。

それを使えない程度の電気しかない中、日々を生活するのは困難だった。


それは市長ですら例外ではなかった。

市長ともあろう者が、そんな格好……」

市長はいものスーツ姿から、くたびれたタンクトップに半パンという、恥や外聞二の次にした中年オッサンスタイルになっていた。

暑いのに、あんなのピッチリ着るのはバカげていますよ。ふさわしい、場所にあった格好だなんて考え方は時代錯誤です。汗ダラダラで、ビショビショのスーツ着たほうがふさわしい格好だとでも?」

「一理ありますが、汗ダラダラ服ビショビショ、かつラフな格好していると説得力に欠けますね」

クールビズ月間を打ち出した者として、「格好は気にするな」ってことをメッセージにしたかったらしいと市長は語る。

自分政策に率先して乗り出すのは、この市長の数少ない評価点だ。

だが、そもそもの話をするなら、今そんなことをしなければならない原因は市長にあるわけだが。

周りは、その姿に呆れるしかなかった。

市長の今の状態は表面的にではなく、本質的にみっともない姿だからだ。


…………

俺は家の中で比較的暑くない場所に座して、とにかく時間が過ぎるのを待つしかなかった。

団扇を片手に、水の張られたタライに足を浸し、少しでも体温が上がらないようにする。

他にできることなんてない。

現代で、電気を使わず出来る余暇の過ごし方なんて限られている。

その限られた候補も、「暑い」という答えで全て一蹴した。

それにしても、まさかこのご時世にこんな古臭い納涼をする羽目になるとは思わなかった。

だがこれが、案外バカに出来ないのが癪だ。

フィクションとかでやっているのを見たことがあるから試してみたが、確かに幾分かマシなのである

だが、それでも都会の夏は暑い

そして暑さの弊害は熱だけではない。

汗で身体がベトベトになる、この不快感も厄介だ。

俺の座っている椅子は皮製品なのだが、自分の体が付箋のように張り付く。

いや、もしかしたら、今の俺は付箋よりも粘着力があるかもしれない。

まらず俺は椅子から剥がれる。

そういえば、飼っている猫もいつもなら足元に寄ってくるが、今日は来ないな。

まあ、お互い暑苦しくなるだけなのは分かりきっているから当たり前だが。

猫は床に寝そべっているだけだ。

恐らく、あのあたりが比較的マシな場所なのだろう。

「涼しそうだな……」

俺はおもむろに、猫の真似をして床に寝そべった。

なるほど、かろうじて床がヒンヤリするような気がしないでもない。

しかし今の自分の姿はいくら家の中とはいえ、かなり不恰好だろうな。

だが、そんな体裁を気にしていられる余裕は、今の俺にはなかった。

次 ≫

2018-07-19

[] #59-1「誰がためクーラー

資源が有限だってことを、俺たちは時に忘れる。

だけど有限かどうか気にするのは、それが必要ものであることの証明だ。

この夏、俺たちの世界ではそれを意識せざるを得なかった。

厳密に言うなら、ここでいう“世界”とは「俺たちの住んでいる市」のことで、“資源”とは「電気」のことだが。

俺たちにとっては誇張表現ではない。


この町の市長は思いつきでロクでもない政策を度々行うのだが、そのせいでいつも予算はカツカツだった。

そこで議題に挙がったのが電気

この市に使われていない発電所があったことに、市長は気づいた。

から、それを再稼動して市の電気を全て賄おうと考えたんだ。

あわよくば他に売り込もうという目論見もあったらしい。

しかし、これは皮算用もいいところだった。

なにせ、その発電所は風力。

かなり昔に、原子力に代わるクリーン発電所というアピールのため、突発的に作られたものだった。

この町の風土も考えずに出来たそれは生きた化石だ。

……いや、この例えだと化石に失礼か。

化石だって燃料になって、発電に貢献できるからな。


そんなわけで、俺たちの町では電気がまるで足りていなかった。

「我が市は資源エネルギーを大切に扱う市としてアピールするべきです。『地球に優しく!』……これをテーマしましょう」

そこで市長苦肉の策として出したのが、「クールビズ月間」という名の強制的電気節約案だった。

「ですが、今は夏真っ盛りですよ! クーラーなどの冷房のために、電気は大量に必要です」

当然、周りは反対したが、市長は無理くり理由をつけて強攻するしかなかった。

「いや、クーラーがなかった時代もあるのです。つまりクーラー必要な今の環境こそが間違っている!」

大した理屈じゃない。

今の環境じゃあクーラー実質的必要なのは自明なんだから、もしも解決したいなら環境のものを変えてからだ。

現状をただ非難したり、今あるものを取っ払っただけでは何も解決しない。

しろ悪化することだってある。

次 ≫

2018-07-18

anond:20180718094038

いやさ、クールビズつったってノータイだけのところが殆じゃない?

半袖に薄手のスラックスとかでも十分暑いよ。もうちょいカジュアル目にしたいよってことだよ

2018-07-15

anond:20180715230442

こういう奴って、クールビズ可って言って、Tシャツパンで来るんだろうな

2018-07-04

anond:20180704114143

イクメン合唱ってほどなのはどこなのかみたことない(電車乗らないけどACがつり広告でもやってんのか?)

しろ鎮火ぎみだから主夫に内在化したのかなとか思ってた。

 

がんばってくれる分には仕事でも育児でも妻としては(分野が何であれ)うれしいでしょというか、

自分経験からすると、家にいる時間が8時間労働相応に長ければそれだけで(ゲームテレビ睡眠が主でも)自動的イクメン判定が少しずつ増える。ログボだ頑張れ。

残業逃れの言い訳イクメンでも恐妻でもつかっていいから、早くかえってきて体は大事にしてほしい。

 

普通にいちいち毒吐かない大人が家庭にいて会話するのでもうありがたいし、

土日は買い物なり小児科なり足としてつれてってくれるなら御の字かもしれない。

それはいさらイクメンというほどではない、昔からの家庭の営みなんだと思うけど、

イクメンといって褒めないと企業株主(いつでもただ働きを募集しているブラック根本の人たち)への言い訳が立たないから、

クールビズとかと一緒に敢えて流行らせてるという認識だった。

anond:20180704181050

冷房の設定温度クールビズよりも男女で感覚が違いすぎることのほうが問題であり…

クールビズの事

今日はノー残業でなのでサクッと帰ってきた公務員Aです。

クールビズ28度設定について物申したい。

適当に決めた温度クールビズの最適温度という認識は早めになんとかしてもらいたい。

庁舎自体が暑くて不愉快という職員だけの話ではなく、市民がとても苦しんでいます

ご年配は暑さには強いので、さほど文句を言われないですが言わない人が一番体調不良を起こしやす危険です。

子供に対しても顔を真っ赤にして暑いのを我慢している…わけではないですが遊ぶことに夢中になっているから言わないだけで体調不良を起こしやすいのでなんとかしたい。

妊婦さんもそうです。やはり適度な温度でないとお腹子供がいる状況だと体調不良を起こすだけで大変なことになります

こういった事もあるために職員作業効率だけでなく市民の予期せぬアクシデントを避けたい。

何度も何度もお願いしているんですが、どうもそれが理解できていないのが上司。そして申し訳ないが女性職員もそう。

寒いという人もいるんですけどね、外からやってくる人はそうじゃないんだよなと。

内勤してると鈍くなってしまうんだろうと思いますが、デスクの上に水が入ったペットボトルを並べるくらい飲むのであれば

多少なりともわからんのかなと。

また明日でも意見を上申してみようと思うわけですが、環境副大臣様がサクッと見直ししてくれないと頭でっかちの上は動いてくれないので早くと思うわけです。

ああ…また明日もあっついんだろうなーーー

2018-06-29

anond:20180629165620

クールビズは格好のダサさに笑いは起こったけど、企業結構速攻で乗っかったよ。

ノーネクタイ言い訳ができるのはでかかった。ちょうど冷房も28度とか致死温度にされたし、退路がなかった。

プレミアムフライデーはなー、無視してもどうにかなるってのがだめ。

でも、あれで地盤を作っておいて、もうワンステップにつながるから、地味に残っていてもらわないと困る。

anond:20180629091907

女性優遇っつか女は男にクーラー温度を下げすぎなくて済むように季節相応の涼しい服装しろと思ってるし、政治家マスコミもそう思って度々クールビズって煽ってるのに、何でか男同士で絶対にやめるなと自縄自縛してる印象なんだが。

省エネ意識しろと思う。

2018-06-21

anond:20180620171125

とりあえず以下の区別くらいつくようになってくれ

塩素漂白剤の主成分は次亜塩素酸ナトリウム。超強力なので衣類の漂白には使わない方がよい。250倍くらいに薄めて衣類の殺菌につかったり、台所茶渋を取りたいときに使ったり。

塩素漂白剤は洗濯槽の洗浄にも使える。洗濯クリーナーが売られてたりするけどメーカー普通塩素漂白剤を使えと言っている。水60リットルに対して300mlくらい使う。100円均一でも買えるけどスーパープライベートブランドの方が安い。台所用と衣料用があるけどあまり違いは気にしなくていいと思う(台所用は洗剤が入ってる)。

酸素漂白剤もワイドハイター、ワイドハイターEXパワー(液体)、ワイドハイターEXパワー(粉末)といろいろあるけど、ワイドハイターとワイドハイターEXパワー(液体)はどちらも主成分は過酸化水素水で濃さが違う。EXパワー(液体)には漂白活性化剤が添加されていてよく効くようになっている。少し熱いくらいのお湯で使うべき。

ワイドハイターEXパワー(粉末)の主成分は過炭酸ナトリウムで、これは水に溶かした時に過酸化水素炭酸ナトリウムに分解する。漂白作用をもたらすのは過酸化水素からワイドハイターと同じなのだけれど、炭酸ナトリウムアルカリ性になるというのがポイント過酸化水素アルカリ性の中でより漂白作用を発揮するのでワイドハイター(これは酸性)よりも漂白作用が強くなる。これも少し熱いくらいのお湯で使う(熱湯だと分解するだけで漂白しなくなるのでもったいない)。つけおき向き。

洗濯用洗剤も粉状、液状、液状(超濃縮タイプ)とあって、今の流行は超濃縮タイプの液状だけど洗浄力が高いのは粉状。20年位前は粉状が主流だったと思うけど10年位前から超濃縮タイプの液状洗剤が主流になってきたと思う。

粉状は溶け残りが出がちでしっかりとしたすすぎが必要、取り扱い時にこぼれるのが嫌われがち、ただの液状は重くて取り扱いも面倒というのがあった中で、持ち運びが楽で置き場所も取らなくてすすぎも1回で節水になるという超濃縮タイプの液状洗剤が一気に広まった(ちなみに洗濯で一番のコスト電気代でも洗剤代でもなく水代)。あとクールビズやらで白いワイシャツを着る人が減ったというのもあるのかな。粉状の洗濯洗剤は蛍光剤が入っているのが普通だったけど超濃縮タイプの液状洗剤で蛍光剤が入っているものはないはず。

2018-06-20

会社服装規定

結構かい企業で働いてるけど、会社服装規定がよく分からない

男はみんなスーツ、夏はクールビズからノーネクタイシャツスラックスが基本って感じ

一方女性は完全私服、髪も染髪OKでめちゃゆるい

フェミニストが昔暴れたりでもしたのだろうか

どうせなら男も私服染髪可にしてほしい

しか21世紀にもなって服装やら髪色に縛られてるのアホらしくないか

どんな服着ていようとどんな髪色にしていようと人のポテンシャルに変化はない

清潔感スーツ着てても汚ねえおっさんはそこらじゅうに転がってるぞ


この国はいつまで過去に縛られた価値観のまま生きていくのだろうか

2018-06-10

みんなが武者の格好をして電車に乗れば生きくるしい通勤時間

異世界に行ったかのようなわくわく感で毎日を過ごせる

クールビズの次は完全武装通勤

2018-05-28

anond:20180528103029

白書き @shira_kaki 19時間

「何故今週だけはOKなのか」→今週だけとは言っていない(勘違い

サンダル無い人は来るなって?」→サンダル出勤「も」OK

この「も」がサンダル以外のクールビズに係っている可能ももちろんあるが、サンダル以外はダメという記述はない。

暑いならともかく基本はNGだろ」→?完全に意味不明

暑かったという記述がある上に「OKだった」という文からも基本がNGであることは読み取れるのではないか

anond:20180528102403

緩い会社なら、別に暑さ関係なく履物なんざ自由のはず

クールビズ的な話ならカレンダーで決まってるはず

暑い週はサンダルOK

なんて規則はあり得ない

2018-03-29

anond:20180329225412

日本気候にあったスーツとかもう作らなくていいか

クールビズかいちいちいわなくていいか

日本全国かりゆし着用にすればいいと思うの

2018-03-19

スーツやめた

はいっても、ワイシャツネクタイは一緒。

スラックスジャケット羽織ってる。

じゃあ何をやめたかって、いわゆる紳士服屋で上下揃ってるスーツを買うのをやめた。

色々と理由はあるけど、一番の理由は信用できないから。

セールはがきもよく届くし、店頭を通ればいつでも何かしらのセールを行っている。

でもそれだといつ買ったら損をしないで済むのかが全くわからない。

もっと安くなるかもしれないし、今回のセールが信用できるかもわからない。

そんなことを考えている間に時期を逃して、気がつけばよれよれのスーツを着ている。

微妙生地パターンや色が違うから上下どちらかがだめになれば両方買い直す必要があるのも悩みだった。

それで選んだのはユニクロ

しか上下セットのスーツではなくて、スラックスジャケットバラバラに購入。

価格面でのメリットがもちろん大きいのだけど、そもそも上下を合わせる必要がないという発想は色々なものから自由になれた。

3種類のスーツを着回すより、上下3パターンずつで9種類着回せたほうが単純にパターンが増える。

それに加えて、どれかがだめになってもその都度補填できるのが強みだ。

意外だったのは、これによって最も恩恵を感じられたのは精神コストだった。

どこで買おう、何を買おう、流行りはなんだろう、予算はどうしよう。

スーツ一つ選ぶだけでこれだけ憂鬱になっていたにもかかわらず、ユニクロにいけば最低限の選択肢から選ぶだけで事が済んだ。

しかも、単価が単価だけにダメならまた買い直せばいいという心理的余裕も大きかった。

ついでだから革靴もスニーカーにした。

いっその事カジュアル方向に転換したといったほうが客受けがいいだろうという判断だったのだが、今の所好評で、取引先の人も真似をしたいと言ってくれている。

クールビズとかもいいけど、いっそのことスーツ不要な世の中になってほしい。

今の所超快適。おすすめしたい。

2018-03-14

anond:20180314145438

周りがやっているから、なんとなくそれが当たり前になっているっていうのは、一番ありそうな線ですね。

そういえばクールビズって一時期はやってましたね。廃れてなんとなく元に戻ったところも多そうです。

2017-11-27

40歳までの10年で克服したい7つのこと

○右と左を悩まないようにする

矯正されたこともないのに悩む

間違える、じゃなくてわからなくなる

ネクタイを早く締める

クールビズじゃない時は毎朝締めるのに

10分以上かかるうえに、超疲れてヘトヘトになる

○手すりを持たずに階段を降りる

登りはいいけど下りは怖くて手すりを持たないとくだれない

○卵をカラを入れずに割る

難しいものの筆頭

先週毎日卵かけご飯食べたのに成功した日の方が少なかった気がする

○ソワソワしない

全体的に?

なんかいつもソワソワしてる

○数をちゃんと数える

片手を超える数を数えるとだいたいいつも間違える

ミニタオルをすんすんもふもふはみゅはにゅしない

すんすんもふもふはみゅはみゅを仕事中もよくするので治したい

○同じもの毎日食べない

でも美味しいんだもん!

2017-10-17

個人的な進捗に影響があったものを書く

効果があったもの

  • 気温

エアコン設定温度26度より上ではほとんど何も成し遂げることができない。7月から9月下旬は大した成果が出なかった。クールビズとか言いだしたのは誰だ? あれは生産量あたりの光熱費悪化するだけだ。消費を抑える以上に収入が下がれば、つまり利益率とかコスパというものが下がれば結局のところ意味がない。日本語ではそれに浪費という言葉を当てるだろう。

代謝が低いとか熱容量が小さいといった理由で放熱レートを抑えたいケースはあると思う。また快適な温度とも一致しない。少し暖かい方が過ごすには楽だ。

もっとも影響するのは根菜とか豆だと思う。次が葉物か。野菜の量と進捗の量には因果関係があるんではなかろうか。国が推奨する一日の必要量とかではなく野菜で腹が膨れるくらい食うとよい。穀類はあまり効果がない。コンビニ弁当サラダなら10個分くらいか効果があると思う。もちろんここにはエンゲル係数との戦いがあり供給コンビニだと袋サラダ1袋くらいが限度ともなろうが……栄養ドリンク類も進捗への影響を分類する上では半分ここに入れたい。

茶、コーヒードリンク類、ジュースカフェイン効果がある。午後の紅茶ミルクティーなど悪くない。ただし手が震える、腹に応える、乳成分が入っていると後味が悪い、洗い物の手間が増えるといった問題はある。夜眠れなくなるというのはあまり気づいたことがない。それ以外の問題のあるものについては知らないがおそらく効果は薄いのであろう。

人間入力情報をなんかうまいこと煮込んで出力情報とする函数である。その入力エントロピーを出力エントロピーが越えることはない。絶対にない。熱力学という規則がこれを規定しているわけではなくこれが熱力学への挑戦によっても破れなかった法則として見出されているのである。読んだだけ吐ける。そのレートは意外と良くないものである。ある文化圏人類の出力エントロピーの総和が入力エントロピーの総和を下回るとすれば、なぜ社会は熱的に最小状態へと向かわないのか? 分からないがこれはグーテンベルク原油のおかげであろう。原油情報となり高尚な知的活動を支えるのである。人は……パンというエネルギー情報に変えるのだ。個人的には核融合でも構わないのだが。

歩数ごとに言葉が浮かぶ。極めて残念なことに歩いていると電子機器に触れることができない。歩きスマホはできるが見るのも入力するのも大変だ。考える余裕がなくなる。HoloLensをつけて歩きたい。それでもタイピング問題はある。口述筆記はこれまた手間で、なんとも遅い。やっていられないだろう。

  • 酒、酢

飲酒の習慣がいつまでも付かないのでなんとも言えないが、酔いが回るまでの短い瞬間は効果がある。毒が回ったあとはやはりだめだ。酢は同じ効果があり酔わないが、胃が急速に死ぬ! これもだめだった。

ないと作業ができない。あってもできるわけではない。ないときに入れてもできるわけではないが、ないと作業ができない。

DHAがどうたら、飯を大量に食うよりは効果があるのだが腹持ちが異様に悪い。魚を食って間食をせずにする方法があったら知りたい。とてもお腹がすく。あと口が魚臭くなるのがいやだ。

効果がないもの

腹持ちが良い。筋肉の元になる。体が丈夫になる。というわけで生残性には貢献するが生産性には貢献しない。うまいので食ったらいいと思う。野菜を合わせると食後感が大変良くなる。情報としては価値がある。

効果がない。過度の塩分焦燥感と手足の倦怠感を生む。過度の糖質は食後に激しく知能が落ちる。

迷ったもの

長期間欠けていると影響はある。一気にたっぷりとるとデフラグ的な効果がある。日々の睡眠による効果というのは今ひとつわかりにくい。寝かせたアイディアを処理することは睡眠時間に余裕がないとできない、といったような作用の仕方がなんとなく見える。

2017-10-15

希望の党小池さん演説を聞いてきたので全文を書き起こす

立憲民主党枝野さんの演説を聞いてきたので全文を書き起こす」

https://anond.hatelabo.jp/20171014230038

を書いたものです。

違う党の人の話も聞きたいという子供要望もあり、またそうやって違う立場の話を聞いて自分なりに考えたほうが教育的にもよかろうと思ったので、

今日小池さんの話を聞きに行きました。

同様に、演説の全文を書き起こしてみたので、ご参考まで。なお、純粋応援演説部分は省略してあります(ここにいるだれだれに一票を、みたいな部分)。

あと個人的感想も省略します。

2017.10.15 新宿にて 希望の党 小池百合子 演説

みなさんこんにちは。雨のなかこうやって足を止めていただいて誠にありがとうございます

あみなさん、いま総選挙がはじまって間もなく終わろうとしている。

あれなんだっけ、なんでこの選挙はじまったんだっけ、みんな忘れてますよねえ。

北朝鮮情勢だってこんな情勢のときそもそも選挙やるのかよ。みなさんそう思ったに違いありません。

いつミサイルが発射されるかわからないような状況において、この選挙、この判断大丈夫ものかと私も思いますよ。

そして二つ目。再来年行われる、この消費税増税、8から10%に引き上げる。

ここまでは、まあ決まっていたかというか、これまでの流れでそうなっている。

しかし今回の総選挙というのは、その使い道をみなさんに聞いてみたいと言われる。

何か後付けのような理由、あとづけとしか思えないような解散総選挙

きっとそのことを追求されるのがいやなために冒頭解散という手を使ったのではないか、わたくしそう思うんですけど、みなさんいかがでしょうか。

からこそ私は、はっきりとさせるものははっきりとさせる。

わたくし、みなさまがたの一票一票で都庁に押し上げていただいた、

最初に行いました都政、その実績は情報公開でございます

情報公開することによって70万件にもおよびます公のお金、みなさんのお金

その使い道がどうであったか

いま都庁ホームページみてください。ぜんぶ出ています

個人情報を除いては徹底して公開するという方向にもう変えたんですよ。

これがわたくしが都知事になって新たにできた条例でございます

そして見える化することによって政治に緊張感を、行政に緊張感を、そして何よりも

無駄遣いを防いでいくと、このようなことをしている。

しかしながら今はあの森友加計問題ひとつとってみても、隠そう隠そうという政府では

ございませんか。

資料がない、破棄した、パソコン変えた。

これでは政治の不信がつのるばかりでございます

総理自らがこのことを明らかにすべきだ。私はそう思います

そして情報公開を徹底することこそ、これから社会保障お金がかかるばかりでございます

そのことを皆様方のご納得がいかないと、これから負担をただただお金負担をお願いするばかりでは、

まりにも政治の役目がおろそかになってしまうではありませんか。

みなさんいかがでしょうか。

みなさん、さらには8から10にあげる。子供さんの授業料無償化、それも結構でありましょう。

しかし私はここで一旦立ち止まって考えましょうと申し上げているのは、

2020年オリンピックパラリンピック。今準備をしております

できるだけコストを削減して、かつ、宴が終わった後の建物廃墟にならないで、

しろ稼ぎ頭になるようなそんな方向性で、民間の力を入れてコンセッション方式というのを

東京都としてはじめて導入することになっております

からこういう形で2020年、その前に2019年W杯もございます

そのために今回みなさんお選びいただいた都民ファースト議員

この3人の都民ファースト議員第一党の責任を持って、このたび

議員条例議員提案による条例を成立させたのをご存知でしょうか。

知らない、知らない。これは子供さんに対する受動喫煙を防止する条例でございます

まさしくこどもファースト条例議員提案によってできたこれがまさしく

都議会が変わったという一番わかりやすい例だと思いますが、みなさん

いかがでしょうか。

成果、まず一つできあがりました。

ちなみにこの条例に反対した政党会派がございました。

いうまでもないです。しがらみまみれの都議会自民党

みごとに反対されました。

こどもファーストよりも業界ファースト利益団体誘導ファースト

その精神自民党スクラムされたわけでございまして、

その成果が現れるのが今回の総選挙といっても過言ではございません。

きっと、受動喫煙防止条例には反対しておきましたぜ、

ということで今回の総選挙よろしくね。

これでどうやって改革ができるんですか。

これでどうやってしがらみから脱却ができるんですか。

これから真の改革をすべきところ、ずーっと既得利益団体のいうことばっかり聞いていたら。

どうなるんですかみなさん。

いま日本代表するような企業がかなりきびしい状況。

マグロ解体ショーではありませんが、

あのかなり有名な企業が、どんどんいいところばっかり売りに出されてしまっている。

このような状態で、日本の稼ぎ頭はいったいどこに行ってしまうのでありましょうか。

しがらみを超えて、そしてまさしくあの森友問題で、ネガティブな印象がついてしまった

あの特区こそ、東京成長戦略としてもっともっと活用していきたい。

そして先日会議を行いました、国際都市東京を取り戻すんだ。

わたくしがキャスターをやっておりましたころは、日経平均バブルといえども4万円でしたよ。

最近株価も上がってアベノミクスも上々だね、とんでもありません。

世界株式はとっくに上昇をきわめていて、たった一つ取り残されていたのは東京で、

その間、値ごろ感が出たので、このところ選挙もあってGPIFもきっと活躍をしてこの株価が上がっていると

言ってみんな思っていることでございましょう。

あみなさん、こうしてしがらみがあるとなかなか動かない。

ぬるま湯のなかの茹でガエルになるのか、

それとも希望の党に夢を託して希望を託して、そして新しい

成長戦略をこの東京一区からつくっていくのか、その選択だとわたくしは

感じておりますいかがでございましょうか。

そしてわたくし、成長戦略いちばん大きな部分を担っているのは女性だと思います

今回、わたくしども希望の党女性候補比率、20%であります

スキルを持った女性弁護士資格を持った女性医師資格を持った女性、これまで子育て

さまざまな苦労を重ねてきた女性、いろいろな女性の方々が手をあげてくださいました。

候補者になってくださいました。

宝くじは買わなければ当たらないといつも申し上げてきた。

女性候補20擁立することができました。

ぜひとも女性候補勝たせていただきたい。そして女性の声をぜひとも国会へとお届けいただきたい。

ちなみに自民党女性候補比率は8%という、そういう数字でございます

わたくしはクールビズを始めた環境大臣でございます

あれは地球温暖化対策、そしてエネルギー対策、そしてまたもちろんCO2対策とか

いろいろございますけれども、まずはみなさんのマインドセット意識から変えた。なぜか。

地球温暖化防止、CO2省エネ、いろいろございますけれども、一番わかりやすい例は

女性事務所でがたがた震えていたことなんですよ。

夏なのに冷房が効きすぎているなかで、ひざ掛けをして、カーディガンをはおって、女性たちは

ずーっと寒い寒い事務所のなかで仕事をしていたんですよ。それで体調を崩す人だっていたことでありましょう。

わたくしは、男性スーツに合わせたオフィス環境女性には不適当であったと、

からそこはクールビズという手法を使った。

社会保障2020年オリンピックパラリンピックの話まではいしました。

その後の5年、2025年にはこの日本姿勢一生懸命つくった団塊の世代のみなさんが、

そろっていよいよ後期高齢者入りでございます

元気な高齢者が多いことはたいへんよろこばしいですが、

これから社会保障どんどん膨らんでいくことでありましょう。

であるならば8%から10%にただただひきあげて、

じゃあ子供さんにこんどは使うんですよといいながら、

これから今度は足りませんので12%、いや15%20%と

ただただ何も無駄を切り詰めることな政治家も身を切る改革をすることもなく、

ただ、たらずまいを増税に求めるのでは政治の知恵もなにもあったもんじゃないじゃないですか

みなさんいかがですか。

女性社会保障。これを考えてみると、

戦後日本が掲げてきた社会保障制度にぴったりあってきた。

いや社会社会保障制度に体を合わせてきたといっても過言ではない。

みてみましょう。

103万の壁、130万円の壁。いろいろありますね。

働きたいけど子育てがあるからその間働けないのよね。

子育てしてるあいだに自分の帰る場所がなくなっちゃったのよね、という

女性たくさんいらっしゃると思います

からこそわたくしは、いま待機児童対策都知事としてまっさきに取り組んで、

1万6千人分増やしたところでございます

その分、待機児童が減った分、働くお母さんが増えたという話。

いま人手不足だといわれている。

どうしてもっと女性の力を、活躍の場を与えていかないのか、

不思議しょうがない。

から都知事していまやっている。

まり高度成長を支えてきたのは、女性は家で家内として子育て

そして親の面倒を見ている、その分103万円の壁、130万円の壁があって

それを体に合わせてきて、その分、配偶者控除があったり、

それに体をあわせて仕事をしてきたんですよ。

でもいま真剣女性が働く時代が来ている。

103万円に合わせていたら途中で仕事パートを辞めちゃわないといけない。

そういう形になってしまうと女性活躍なんてもう、限られた

重箱の中の話にすぎないんですよ。

それでは日本企業伸びません。日本社会も伸びません。

これだけ女性を家庭に縛り付けていながらも、少子化が進んでいることが

おかしいではないですかみなさん、女性のみなさんいかがお考えでしょうか。

変えていきましょうよ。しがらみなく変えていきましょうよ。

そしてこの戦後日本を支えてきた社会制度設計

のものから変えていきましょうよ。

このことを申し上げているわけでございます

過去の延長線だけではもうやっていけません。

日本を大きく変えていく、

そのために私たち希望の党にチャンスをいただきたい。

いまの安倍政治に任せておくと、このままだらだらと続いていって、

日本のものが茹でガエルになってしまう。

気がついたときには遅いんですみなさん。

2025年を前に、真剣に、大胆に変えるべきところは変える。

守るべきは守る。

どうぞみなさん、心意気と政策、しっかり理解をいただいて、わたしたち希望

そしてみなさんの希望、ぜひかなえてまいりましょう。

都政と国政が連携してこそ、都民にもプラスになっていく。

そのためにがんばってまいりますありがとうございました。

2017-10-02

10月か。

弊社は9月末でクールビズが終わったのでこれからまたネクタイ必要になる。

ネクタイ結ぶのに毎朝1分程度時間がとられる。

うわああああああああああ

2017-08-31

抗がん剤治療 29日目

 2度目の抗がん剤入れました。

 

 今の主な症状は、ムカムカする…。

 たとえると、軽く悪酔いしてる時とか、軽く車に酔った時みたいな感じ。

 吐く程じゃない気持ち悪さ って感じ。

 ごろごろしてると全然平気だけど、起き上がったり、立ち上がって歩いたりするとふらふらする

 

 なので、食欲もなくなる…。

 ゼリーとかヨーグルト食べたい。うどん雑炊も食べたい。

 マジヤバだった日は、新潟のどろっとしたヨーグルトで飢えをしのいだ。

 ボトルもいいけど、数種類のフレーバーのヤツが美味しかった。

 高いけどオススメ! 調子悪くなくてもおすすめ

 

 肉、揚げ物、脂っこいヤツは全然美味しそうに見えない……。ちょー好きなのに。

 今は文字見るのも、画像見るのも、しょんぼり…。

 

 あと味覚が変わる。苦味が強調される。水に味を感じる。

 

 前回と同じなら、この状況が、1,2週間ほど続くのかー…。

 あと、前回は、食えるようになったら凄まじい食欲に負けて、簡単体重戻ったので気を付けよう。

 

 髪は、先週1週間でかなり抜けた! ほぼ抜けた! 今は残ってる方が少なくて、後ろも風を感じる。クールビズ無職だけど。

 まだ髪残ってるから帽子被ってる。

 以前、増田アドバイスから帽子を買ってみた!

 最近は、帽子がゆるゆるなのが困ってる。なので、帽子オン帽子してる。ニット帽の上に、ツバのあるオシャレ帽を被ってる。

 

 割と忘れちゃうもので、1週間おきでも書いておくと良いものね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん