「simple」を含む日記 RSS

はてなキーワード: simpleとは

2014-03-26

4月から社畜になる文系東北大生が3ヶ月でエロwebサービスを作った


3月で東北大学卒業して、4月から企業社畜となる22歳です。

文系学部出身なので、ITやらプログラミングの知識は完全に独学です。

特にITに興味を持ってはいなかったのですが、就活が終わったあたりに

映画ソーシャルネットワークとかを観たりしてプログラミング勉強しようと思い立ちました。

そんで実際に勉強し始めるとなかなか興味が持てる分野だったので、去年の秋の試験基本情報技術者を取ったりもしてました。

でもここまでひと通り勉強し終えた時点で、このあとどうしよう?ってなったんですね。

HTMLやらPHPの本を写経して、『やったー、Hello,World!を100回分表示させたぞ!』なんてやっぱりすぐ飽きるわけですよ。

プログラマって毎日こんなことしてんの?と思ってネットを漁ってみると、色々と面白い情報をはっけん!

  http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

  http://anond.hatelabo.jp/20130120190550

  http://anond.hatelabo.jp/20130122180847

やっぱ何かを創ってなんぼだよね!

ということで人生最後冬休みから構想を練り始め、今年に入ってから本格的にwebサービス作成に取り掛かりました。

ちなみに本記事タイトルは『京大画像処理を学んだ僕が本気でエロWEBサービス作ったった』をリスペクトさせて頂きました。

この人はIT関連が専門みたいで、創ったものレベルが違うんですけどね。まぁキャッチータイトルにしたかっただけです。

目標

卒業までに完成させる』ことを目標としていました。

やはり社会人になるとなにかと時間が限られてしまうと思うので、

多少未完成でもまずは公開してみて少しづつ付け足していこうと。

結果として、この記事を書いている時点でお問い合わせフォームとかを実装してませんし、

他にもいろいろとやりたい機能をとりあえず諦めざるを得ませんでした。

今後頑張ります

事前知識

今年の1月時点での自分の知識を大まかに説明すると、

HTML → 基本は分かる。でもdivとかをうまいこと調整するのは苦手

CSS  → ぶっちゃけあんま理解してない。今回の創作物もtwitterbootstrapに頼っちゃった

PHP  → 基本は分かる。forとかforeachとかwhileあたりが使えるくらいだけど、実際それで何とかなったしこれからもっと勉強するし

javascript → たしか一番初めに勉強したけど、もう忘れた。今回のサービスにも使ってない。

まぁこんなもんです。

創作物

マイナーAV女優もっと出会おう!

『未痴との遭遇』

http://michi-ai.com/minor/

やっぱりエロいのだとモチベーションも続くし、やっててたのしいかなぁと思いまして。

製作の流れ

1.全体像の把握

基本情報技術者を取得したんですが、サーバーとかFTPとかの単語をあまり理解してなかったんですよね。

具体的にどうすればホームページwebサービスを公開できるのかを理解するようにしました。

上に書いたようないわゆる『つくってみた』系の記事も沢山読みました。

ふむ、手っ取り早く作るにはフレームワークとやらがいいらしい。

2.CakePHP勉強

ということでCakePHP勉強を始めました。

具体的には公式サイトブログチュートリアルから入って、『CakePHP 入門』とかで検索して出てきたサイトをいろいろとまわりました。

覚えることは多いですが、確かに便利なので頑張って修得することをおすすめします。

まぁ私もあんまり分かってないとこがほとんどですけど。

とりあえずサイトの作り方はわかったので先に進む。

3.DMMAPI勉強

APIを利用したサービスがたくさんあったので僕のサイトでも使ってみようと思いました。

勉強ってほどのものではないですが、DMMAPIコードを公開しているサイトを参考にしました。

DMMサイトの説明だけでは初心者は絶対わからないよあれ。

4,スクレイピング勉強

僕の創ったサイト必要データAPIでは効率よく取得できないことがわかったので、

DMMサイトスクレイピングして必要データを集めることにしました。

Simple HTML DOM Parser ってやつを利用。

これは参考になるコードネットにいっぱい落ちてる。

5.メイン機能搭載

ここからメインとなる機能を作り始めました。

まずはAPIスクレイピングを利用してデータベース必要データを集めました。

スクレイピングうまいこといかなかったり、なぜかデータが重複しまくったりといろいろ苦労はしましたがデータベースはなんとか完成。

その後、メインページを作成して、ランダム表示ができるようなスクリプトを書く。これは簡単。

6.他のページの作成

メイン以外のページを作成

twitterbootstrapもここで導入。

でも間に合わなそうだったので、目標達成のためにとりあえず飛ばすことに。

7.ドメインサーバー

ドメインはお名前.comで取得。

特に希望のものはなかったのですが、まぁそれっぽいものを購入。

問題はサーバーですよ。

初めはGMOクラウドVPS無料お試しをしたのですが、これがまた難しい。

ネットでいろんな情報を探して、試して、動かなくなって、OSインストールって流れを5回ほど繰り返して断念。

結局FUTOKAのレンタルサーバー契約しました。こちらは非常に扱いやすくて、らくちんです。

8.公開

最後ファイルサーバーに乗っけて公開完了です。

こんなしょぼいサイトでも公開できただけでうれしいものですね。

約3ヶ月の苦労は無駄ではなかった。これで僕もクリエイターの仲間入りだ。


webサービスに興味を持ったひとへ

文系の僕でも3ヶ月でひとりでwebサービスの公開まで漕ぎ着けることができました。

この期間が長いと思うか短いと思うかは人それぞれでしょうが自分アイデア現実化させることは想像以上に楽しいことですよ。

壁にぶつかることはたくさんありましたが、不思議と辛くはありませんでした。だって楽しいから

用事がある日にも、早起きして作業することが苦になりませんでした。だって楽しいから

変に敷居の高さを感じている人がこの記事を見て、『俺もやってみよう』と感じてくれると嬉しいです。

2013-10-03

はてな民コンテンツ著作権についてどう思っているの?

はてブで長期にわたって話題のテーマといえば、著作権系の問題である。たとえば、無断で音声を書き起こしてコンテンツにするのはいいのか、NAVERまとめ2ch系まとめはいいのか、などである

はてブにあがってくるものには、ウェッブ上でのコンテンツを他からアクセス数を稼いでいるサイトはたくさんある。しかし一部は叩かれ、一部は完全にスルーされている。

興味深いのは、漫画の一コマだけでも炎上するケースもあれば、全部を転載していても全く叩かれないばかりか、内容について絶賛されていたりする。はてな民はどういう基準で線引をしているんだろうか?

興味がでてきたのでまとめてみた。

翻訳

海外ブログを(おそらく無断で)翻訳をしてそのまんま掲載しているサイトはたくさんあり、多くのはてなブックマークを集めている。

上部と下部に、訳者意見が書いてあるものの、ほぼ翻訳をまんまで載せている。SEO JAPANはかなりの部分が海外翻訳をそのまま載せてブクマ数を稼ぎ、被リンクを増やしているように見える。はてな民の反応としては絶賛。

※2013/10/03 13:12追記:SEO JAPANはすべて許可をとった上での全訳だったとのこと。大変失礼いたいしました。

IDEA*IDEAもこの手のものが多い。「ちょいとテンション高めで訳してみましたがいかがでしょ。」と書いてあるけど、これって海外ネタをそのまま持ってきて翻訳するだけで自分コンテンツにしちゃっている。こちらも「パクリじゃねーか」みたいな反応は皆無。

当然、勝手翻訳をしたら著作権侵害になる。

これは、IDEA*IDEA管理人ネット上で厚い信頼を寄せられているという点と内容がおもしろいからという点が考慮されていると予想される。

書き起こし系

一時期前に話題になったのがこれ。

ほぼYouTubeなどで見れる動画を書き起こしているだけ。反応としては、ちらほら「著作権的に大丈夫?」という反応がある。

当然許可を取らずに書き起こされてたら問題だ。今は許可を取った内容のものが多くあるように見える。

こちらは編集して載せている。反応はほぼ内容についての言及のみ。

世界数字で出来ているはテレビラジオをほぼそのまんま書き起こしている。これも内容についての言及のみ。著作権などについては言及なし。

これは書き起こしすらしていない。ほぼキャプチャ2chレスコピペはてなでは絶賛。

まとめ系

よく見るパターンのまとめ。引用元は小さいURLで書いてあるものの、画像がここまでの大きさで見れて、しかも拡大されるなら、アクセス数もあまり渡せない気はする。神まとめなどと言われ絶賛。

nanapi社長NAVERまとめにパクられたとボヤき、nanapiだってパクってるじゃねーかと元隊長に突っ込まれプチ炎上。五十歩百歩という意見多し。

漫画

4コママンガを載せ続けたら転載以外のなにものでもない気がするが、はてな民漫画の内容についての言及のみ。意外だった。

ちなみに1コマブログオチとして使ったら炎上したケース。

記事から記事

記事で書いたことが引用元も明示せずにパクったと炎上したケース。これ系ははてな民的にはほぼ例外なくアウトとされる。

おまけ

マジコン関係については、はてな民はかなり厳しい意見犯罪者呼ばわりレベルまでいく。

考察

個人的には翻訳や書き起こしは価値が高いと思っている。翻訳する人がいなかったらそのコンテンツを知れなかったため、読み手にとっては価値が高い。さらに、翻訳や書き起こしは、コンテンツ元ネタに対して、(さほど)悪影響を与えているように思えない。

法律だけでいうと、U-NOTEとかは編集しているからさすがにほぼセーフか、という感じはする。報道に近い。ログミーは筆者の意見などは入っていないので許可取っていないものはアウト。翻訳系はやや独自文章は入っているものの、引用と言い張ることは出来ないレベルかな。ただ訴えられるリスクはほぼゼロだろう。

となると、たとえば、翻訳系は、真面目にライセンスを取得してやっているであろう、lifehackerやGIZMODEが割を食っているわけだ。ライセンス料とか払わなくても同じくらいアクセス数稼げるわけだし、メディアジーンはちゃんとしている分、ビジネス的に損してしまっている。

同じユーザーでもターゲットによって態度を変えていることも多い。NAVERまとめを批判しつつ自分2chまとめブクマして楽しそうにコメントをしていたりする。このあたり、実際にやっている人たちがどう考えているかは知りたいところ。

まあ、俺だって正直おもしろコンテンツであればさほど著作権について思いを馳せたりはしない。一方ではちまのような特定のブログやらかしていると一言いいたくなる。

はてな民の反応をまとめてみて思ったのが、ほぼ自分が感じるであろう反応と差がなかったということだ。マツコと有吉テレビ番組がどんなにキャプチャだらけで無断転載だったとしても、問題には思わないし、NAVERまとめには、たまにおいおいと感じたりするしね。

みんなはどう思っているの?

2013-07-29

風立ちぬ』に右ストレートくらわす。ネタバレ含む

先週、噂のジブリ最新作「風立ちぬ」見て来ました。

絶賛ばかりですが正直な感想を申しますと、「おもしろくなかったけど、何度か観たい映画」というところでした。

批判的な感想をあまり目にしないので、この一週間、絶賛に対して指摘したい部分を時々考えました。それを時間書けずに一発で書きます。荒くてごめんなさい。

ストーリーに波がない。

「生きねば」と書いてあるポスターや、ボロボロ燃えしまった後の戦闘機っぽいものと、それを見て呆然と佇む主人公の絵に、

戦争に揉まれながら、どんな恋や葛藤があるのかな〜!」と思ってしまますが、はじめからわかってた展開をただ踏まえてるだけな気がしました。

予告編では泣けましたが、本編では泣こうとおもっても、、、、?なかなか泣けない。

とにかく長いです。一緒に行った人は寝てました。最後ユーミンの歌の、長い長いPVみたいでした。

主人公感情移入できるか?

幼少の頃から非凡存在として描かれていて、そのままです。しかもお坊ちゃま。

人格も優れている主人公がどんな壁を経験して、奮起するドラマなのかと思いましたが、、、右肩上がりのまま、、、右肩上がりフライ

これは厳密には違う指摘ですが、菜穂子と再開する避暑地重要なシーン。

あれも「なんで今は仕事しないの?オフでも飛行機のこと考えてるキャラが何してんの?」と内心思いながらでした。しかも、これも長い。

それを消してくれる説明も無かったような気がします。

SEが口

これはなんかの朝のニュースでやってたのを着替えながら見たので知ってましたが、どうやらSEほとんどは口で人が作ってるようです。

でも、それが耳障りなんです。なんの意図があったのか知らないので残念ですが、その意図を知らない私からすると違和感で集中できないのです。

途中から製作者側が「今回のSEは人の声が作ってるんですよ」とドヤ顔で言ってたらと思うと、それをどうやって論破するか。。。そんな怒りの妄想集中力がいってしまいました。

庵野秀明の声

幼少期が終わって、いきなり声が変わります。それで「『ジブリ主人公の声をエヴァ監督庵野秀明担当』なんていうニュースを何かで見たが、これか・・・」とその時に思い出しました。

とにかく、びっくりするほどスムースな口調で人間らしさゼロ。10のテンションで話してきたキャラに対して、4くらいのテンションで返す主人公しかし、相手は自然に10のテンションを保ったまま会話している不自然さ。

例えて言えば、片方は大男が体をうねらせて豪速球を投げているのに、それを受け取る主人公直立不動ボールキャッチし、腕だけ動かして投げて緩いボールを返している感じ。その不自然キャッチボールラスト一言まで続きます

製作者の意図としては「理系の人っぽさを出したかった」ということですが。理系独特のドライさってのは違うと思います

成功に仲間や上司が昂ぶっている時にタバコ吸ってどっか見てたり、菜穂子王子様アピールしてるのに「晴れてきました」とかいってるだけで理系っぽさは出たと思います

その点、同じ理系でも今放映中の福山雅治のやつとかは、たしか理系っぽい感じはします。

百歩譲って、理系な人が抑揚のない声で話すとしましょう。でも、見る側としては少なくとも僕は違和感で集中できないんですね。不自然コミュニケーション意図的に作ってドヤ顔してる制作側に本当にいらっとした。

そもそも、庵野秀明って理系なんですかね。

高橋留美子

ヒロインが嫁入りするシーンで、嫁が高橋留美子漫画キャラしか見えない。

そもそも、結核の嫁が病院抜けだして来て嫁入りを済ませるっていうのはとてもむずかしいと思う。

ただの美談ですよね。ちび上司が普段と違ってお祝いしてる方が胸を打たれました。

ジョブズ流行ってるし?

これは単純すぐり僕の勘ぐりでもあるのですが、いちいち飛行機とか鯖の骨とかに「美しい・・・」とかいうところに、デザインに対して強いこだわりを思っていたジョブズ投影させてたのかなって思っちゃいました。

シンプルに美しい見た目=優れてる、という考え方を持っている二郎アピールが多いんですよね。

もしジブリジョブズに敬意を表すなら、普通に「敬意あります」とか言えばいいんであって、作品にわざとらしく言わなくてもいいんじゃないでしょうか。

とにかくうるさいんですよね。忘れた頃に出てくる。「また!?そんな(にデザイン好き)なの?」みたいな

でも、まあ、ジョブズが話題になる前からsimple is the best的な価値観はありましたので、あんまり強気で言えることじゃないです。

以上を踏まえて「風立ちぬ、傑作!」みたいな空気は、なんかつっこみたくなります

ジブリがやったことならすべて良し!たとえ理解できなくても良しと言う!白も黒と言えば諸手を上げて黒に賛成」みたいなダサい空気です。

確かにジブリ過去作は素晴らしかったです。でも、今作はどうでしょう。ほんとうにそうおもってますか?と。いや、過去作も実は「良さげ」雰囲気だけの作品だったのかも… ?

なんちゃって、それは言いすぎな気がしますが、否定なんかしたら自分がバカっぽい立場になるって思ってませんか?

僕もそうゆうのが怖いのですが、これを書いた反響とかを楽しみたくてネットに書きました。

以上です。

ちなみに、個人的に一番良かったシーンは、幼少期の夢の中で雑誌に出てた有名なイタリア設計士と出会い、刺激をうけるところです。

あの夢の中には、生まれや、能力や、物理法則すらも超越した、ピュアな(実現したい世界としての)夢だけでした。

そしてあの空間にいる間は、「自分ヴィジョン世界偉人と共有できる程のものなんだ」という高揚感は、とてもこんなことを言うのは憚られますが、僭越ながら共感できました。

色々文句もありましたが、終わってみると、確かになんだかスッキリした映画でした。

それが何かは、わかりません。それが不思議な魅力でしょう。

バイアスを無くしてほしいので最後自己紹介します。

自分ジブリと育ってきたような年代で、現在は「アラサーw」と自虐を言う時期に入った年代です。

風立ちぬ」は今回の作品で初めてです。

一番好きなジブリ映画は「もののけ姫」。理由は興奮するからで、メッセージ性などはあまり気になりませんでした。

一番心躍った映画は「バトルシップ」。一番泣いたのは「アイ・アム・サム」。という単純な人間です。

ちなみにこの映画を見終わった後「ジョー・ブラックをよろしく」を見終えた気持ちになりました。

何が良かったのかわからないけど、なんかもう一度観たい。そうゆう変な映画です。

2013-07-17

YahooCEOがマリッサ•メイヤーに変わってからYahooが買収した企業の数

17だそうです。

http://venturebeat.feedsportal.com/c/34021/f/617399/s/2ebca40e/l/0Lventurebeat0N0C20A130C0A70C160Cmarissa0Emayer0Eyahoo0Efirst0Eyear0C/story01.htmより。

以下が企業リスト

1. Stamped: App that let you give a stamp of approval to your favorite bars, restaurants, songs, and apps. (Shut down)

2. OnTheAir: Short-lived online video site for people who wanted to stream to large audiences. (Shut down)

3. Snip.it: A Pinterest-like curation tool that let you “snip” content from the web, organize it, and share with friends. (Shut down)

4. Alike: Location discovery app that could find nearby places your friends also liked. (Shut down)

5. Jybe: App that recommended movies, books, restaurants, dishes, recipes, and reviews. (Shut down)

6. Summly: App that automatically shortened news articles for mobile devices. Deal included 17-year-old founder Nick D’Aloisio. (Shut down)

7. Astrid: Popular to-do list app for iOS and Android. (Shut down)

8. MileWise: Frequent flier search startup. (Shut down)

9. GoPollGo: Simple polling tool and app. (Shut down)

10. Loki Studios: Mobile gaming startup that created the game Geomon. (Shut down)

11. Tumblr: Blogging powerhouse that was purchased for $1.1 billion. (Alive and kicking)

12. PlayerScale: Cross-platform game infrastructure startup with more than 150 million users tapping into it. (Alive and kicking)

13. GhostBird Software: Photo-focused mobile app startup behind KitCam and PhotoForge2. Will help the Flickr team. (Shut down)

14. Rondee: Conference calling app launched in 2006. (Shut down)

15. Bignoggins: One-man production company behind Fantasy Monster and Draft Monster. Going to Yahoo Fantasy Sports. (Shut down)

16. Qwiki: iOS app that takes your videos and photos and automatically turns them into brief movies. (Still alive for now)

17. Xobni: Startup that made plugins and apps to better manage your email. Will bolster the Yahoo Mail team. (Still alive for now)

SummlyTumblr以外の企業が分かった人っていますか?

どこで知ったのか、わたし、気になります

経緯等ご教授戴けたら幸いです。

2013-06-23

猿でも分かるワタミ会長当選する理由

参院選も近いから、ネットにも増えてきたな色々。

でもな、ぜんぶなげーよ

なんでブラック企業会長当選するかって?

ジジイは、鬱はサボりたいヤツのイイワケで、残業キツイとか泣き言で、

残業代会社訴えるとか甘い汁吸おうとする害虫ぐらいにしか見えてねーから

日本過去高度成長できた理由?オレタチ必死で働いたからだよ。

日本がいま長期低迷してる理由?ワカイモンが働くのを嫌がってるからだよ。

そんな中、ワタミ会長は実に判ってる。ビシッと言ってやってくれ。

から

円満離婚に向かう「政治若者」 - Chikirinの日記

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130622

渡邉美樹さんは選挙に通るよ。我々のせいで。

http://anond.hatelabo.jp/20130622004444

でもあれだ、増田の連中は箇条書きになってないと3行以上読めないだろ。

はい、猿でも分かる(brain-dead simple)ワタミ会長が間違いなく当選するりゆうー

  1. ガキもジジイも、法律よりノリ重視な。法律がマチガットル!とかどっちも言う。
  2. 投票行くのは、中年以上な
  3. リアル高度成長期世代って、企業戦士が当たり前な
  4. ネットのオマエラ(若者含む)な、投票いかねーだろ
  5. で、政治の話は「ッハ?なにアツくなってんの?」がカッコイイと思ってるだろ?
  6. てことは、ジジイ中年含む)受けするヤツが票を集めるな
  7. ワタミは夢を語って24時間働けますか、で、ジジイ受けするな
  8. からワタミ会長は間違いなく当選する

はい、さっきの長い2つの内容はさらオブラートくるみまくってて届いてないから俺が書いといてやるよ(ドヤァ

ワタミ会長当選するのは、投票に行かないオマエラのせい』

---

はてなーの好きなデータは以下な。

目で見る投票率(総務省) http://www.soumu.go.jp/main_content/000153570.pdf

2013-02-11

無職になって暇だからWebサービス作った

もうすぐ30歳になるのに、昨年末職場がなくなりハローワークに行っても求人が無いので

PHP ruby Nginx WordPress Bootstrap を使ってWebサービス作りました

作ったサイト

SKE48過去ブログ

http://skeblog.48matome.com/

名古屋栄を拠点に活動しているアイドルグループ

SKE48オフィシャルブログを保存して表示するサービス

なぜ作ったのか

今までバックエンドしか作ったことがなく、フロントエンドをやりたかった。

趣味でやっていて目標の物を作ったら満足し、継続してやらない。

なので今まで覚えてた事を忘れて一からやり直す事が多かった。

じゃあ。仕事決まるまで毎日触ってればいいんじゃね?

とゆう勢いで…

Rubyも覚えたかった…

構成

Bootswatch

PHP Simple HTML DOM Parser

Mechanize

スクレイピング

■対象ブログ仕様

  • 最新記事のみ無料で閲覧可能
  • RSSで全文を取得出来ない。

スクレイピングしなきゃ!

いつもスクレイピングSimple HTML DOM Parser

メモリとかエラー処理をしないと。

ここでRubyに同じようなのが無いか検索

http://t-taira.hatenablog.com/entry/20120429/1335658939

「なにこれRubyすごいこんな数行で」

ここからドットインストールRuby勉強しました。

Rubyの読みやすさと書きやすさに感動。

RubyスクレイピングしたデータMYSQLに保存までは完成。

どうやって表示しよう…

次はサイトをどうしようかと考え…

cakePHPかな…

Zend Frameworkかな…

いや!ブログ掲載するんだからCMSだ!

WordPressに決定。

デザイン

一番時間がかかった…

デザインは昔からまったく出来なかったので Bootstrap に。

そして検索して見つけたのがBootstrapのテーマ

  • Bootswatch

http://bootswatch.com/

デザインが出来ないから仕方ない!

http://dotinstall.com/

ドットインストールでBootstrapを勉強しました。

WordPressテーマ

デザインWordPressテーマに変換

http://webdesignrecipes.com/first-time-wordpress-origin-theme/

ここを見ながらテーマに落としていくのは簡単でした。

カテゴリでページングなどするために関数を追加

http://elearn.jp/wpman/

WordPress初めてなのですごく参考になりました。

Webサーバー

Apacheテスト環境テストすると表示が遅すぎる…

nginx高速化出来るみたい。

http://kray.jp/blog/wordpress-tuning/

http://tech.aainc.co.jp/archives/3022

nginxシンプルな設定ファイルに感動

まとめ

Webサービスを作って公開するのが、こんなに楽しいとは思わなかった。

特に今回作成したもの自分必要とするものだったので。

次はCakePHPとかフレームワークを覚えて新しいサービスを作りたい。

ruby on railsもいいな

でも、早く再就職したいです…

2013-01-20

ゴミ回収ドライバーが作るエロWebサービス

まったくの素人Nginx+Bootstrap+WordPressWebサービス作成しました。

影響を受けたサイト

オシャレエロサイト「h300」をリリースして、10PV/日を捌くためにやったこと

http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120410/1334058296

週6フリーターWEBサービス作ってみました。

http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

はてブもっと快適に!「みんなのはてブ」を公開しました

http://anond.hatelabo.jp/20120930171125

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

35歳 今は事務系の仕事をしてます。たまに運転。限りなくパートに近い労働条件ですが、

仕事がないよりはマシですので、続けているわけです。

前(5年ぐらい前)からWebサービスみたいなもの自分自身で作ることができたら楽しいだろうなぁと。

TwitterとかFacebookとか数回利用したことはあるけど、詳しいことはさっぱり。


朝6:00から夜18:00まで車を走らせてゴミ回収をしていた者です。

パッカー車って知ってますか。街でよく見かけるゴミ収集車のことです。

産業廃棄物というのでしょうか。スーパーとか

ドラッグストアとか回るんですよ。休憩時間は15分ぐらいなんですよ。一日。馬車馬のように働いていました。

そのパッカー車で物損事故を起こしてしまい、会社に居続けることはできなくなり仕事をやめました。

エロはもともと好きだったのですが、車を運転する以外の技術は持っていません。

何か手に技術を身につけたいと考えるようになりました。ただ30歳も過ぎたおっさんにあまり時間はないので、

資源の集中を意識時代の流れはパソコンだということで、始めたわけです。

はじめはHTML,CSSの本で基本的なホームページ制作を学ぶ。

HTMLが骨組みで、CSSが装飾みたいなイメージを持つ。

作成したエロサイト

エロックス

http://panpanwatch.net/

サイト構成

-----------------------------------------------------------

MySQL

Nginx+PHP-FPM proxy_cache

Bootstrap

Smarty

WordPress

PHP SimpleHTMLDOMParser

FeedWordPressを使ったエロブログ更新情報

-----------------------------------------------------------

Webサービスを作るにはプログラミング必要なことは知っていたけど、初めてみて暗号のように思える。

プログラミングの中でもPHPは簡単なのでしょうか?最近の流れからすると、Rubyなのでしょうけど、

習得しやすいと,聞いていたPHPを始めることに。

PHP自分の実現したいサービスが組み立てやすい気がします。

参考にした本

西沢直木のPHP Webアプリケーション スーパーサンプル

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/479733245X/

手を動かしてプログラミング入力することは重要だと知る。

PHPだけでは動かなくてMYSQLとかデータベース勉強

PHPMYSQLの知識で就職できるのでしょうか?

小さいプログラムからテストテストを繰り返すことで、

foreachやif,forなどの基本的な使い方を身につける。

プログラムは結局小さいプログラムの集まりだとどこかに書いてあった。ことを思い出す。

PHPベタプログラムだどセキュリティ的に弱いということでPEARを使うように。

データベース接続MDB2
ページャーはPager
PHPテンプレートエンジンSmarty

ほかのプログラミング言語は知りませんが、PHPerというらしい。

プログラムに慣れてくるとPEARライブラリなどのクラスに抵抗がなくなってきた。

それでも、オブジェクト指向という考え方を体で理解するまで時間がかかる。

PHPについて参考にしたサイト

----------------------------------------------------------

http://php.xenophy.com/index.html

  • 組長的PHP入門

http://kumicyou.sakura.ne.jp/php/index.html

オブジェクト指向PHP入門講座

http://www.objective-php.net/

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/479733245X/

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4797367571/

----------------------------------------------------------

PHP以外にも参考になったサイト

ドットインストール

http://dotinstall.com/

----------------------------------------------------------

Simple HTML DOMParser メモリーオーバー?が発生するので頻繁には使えない。

正規表現って便利ですよね。(preg_match("/ab/", $string);など)

Webサイトのどんな情報でも切り取ったり、貼りつけることができるので。

Web上で特定の情報を好きなように集めてきて、加工することができるスクレイピング発見

PHPスクレイピングするにはどうしたらいいか考えるようになり、かなり時間を使いました。

スクレイピングするために考えた流れ

該当URLサイトマップからリンクページ(aタグ)をすべて取得する。

リンクページの中でエロ動画が含まれているページだけ抽出

ページの中にあるエロ動画URLサムネイル画像などをファイルへ出力。

ファイルへの書き込みは以下のようにしました。

$fp = fopen("/var/www/html/sample.txt", "a");
fwrite($fp, $title."\n");
fclose($fp);
}

出力したファイルの中で重複データなどないように一つにまとめて使えるように加工する。

あらかじめCronで時間を指定してファイル情報データベースへ投入。

これから欲しい情報は、著作権に気をつけながらスクレイピングして集めてくると楽しいなぁと思ってます

自分ホームページを公開するためにはサーバー必要なことは以前から知っていたのですが、具体的には手探り状態から

サーバーについて参考にしたサイト

CentOS自宅サーバー構築

http://centossrv.com/

サーバレンタルサーバとか専用サーバなどいろいろあるのですね。

全部自分管理しないといけないため、めんどくさい気がした。結局VPSサーバに。

エロサイトとは言え、web表示スピードにこだわりはじめる。

スピードアップのためにやったこと。データベースアプリケーションサーバを分ける。

データベース最適化、query_cache_sizeを設定したりなど。

参考にしたURL

自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

ウェブ開発者のための、1時間でできるLAMP環境構築術(CentOS編)

http://tanaka.sakura.ad.jp/2011/05/centos-linux-apache-php-perl-mysql-lamp.html

定番PHP MYSQL Apacheから調べていくとNginxというWebサーバが高速だという

記事が多いので、使ってみることに。

Nginx エンジンエックスというらしい。

NginxだけではPHPは動かない。php-fpmインストール

しかし、proxyサーバ設定がよくわからず。

Nginxについて参考にした記事

------------------------------------------------------------------------------------

http://d.hatena.ne.jp/yoshi-ken/20120205

http://kray.jp/blog/wordpress-tuning/

http://server-setting.info/centos/apache-nginx-2-php-fpm-install.html

http://hara19.jp/archives/5817

http://tech.aainc.co.jp/archives/3022

------------------------------------------------------------------------------------

以上の記事でNginxproxyを設定することができ、とても参考になりました。

PHPで作られたCMSを知る。WordPress

どうにか既存サイトWordPressで作れないかと考えていたら、

WordPressは固定ページとブログ用のページを分けるテンプレート構造だと知る。

WordPressindex.phpファイル一枚あれば動くらしく、ページを表示する優先順位があるらしい。

        優先順位 高い          優先順位 低い

メインページ front-page.php → home.php  →  index.php

そのため、fromt-page.php自分で作ったSmartyをそのままコピペして,なんとか既存サイトWordPressをミックスさせることに。

詳しくは以下の本が参考になりました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/479736758X/

WordPressプラグイン

FeedWordPress 登録したサイト更新情報表示

WordPress奥が深いです。

Twitter Bootstrapを知る。

スタイルシートなどを含めたデザインセンスがまったくなく、

途方にくれていたところ、CSSフレームワークTwitter Bootstrapを知る。

HTMLに少し手を加えるだけで今っぽいデザインにできる。その分、余った時間web構築に集中することができる。

エロサイト各ページについて

http://panpanwatch.net/douga.php

データベースに登録してある動画すべて。

http://panpanwatch.net/newdmm.php

DMM動画の当日配信が開始されたコンテンツDMMapiから収集。

http://panpanwatch.net/?page_id=5382

ネット上のエロ更新情報を収集して表示。メインはWordPressで構築。

--------------------------------------------------------------------

常日頃からネットエロにはお世話になっていたので、なんか恩返しではないですけど、

形にすることができて、自分自身では満足してます

Webサービス作るまで、ずっとパソコンの前ばかりにいたので、

少しパソコンから離れたい気持ちです。

01/22 追記。

こんにちは。みなさまからブクマコメントを多数いただき、ありがとうございます

いろいろご意見あると思いますが、大げさな嘘などは書いていないです。

PHPを理解するのも、こちらの本を一冊やれば、それなりに理解できるようになりました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/479733245X/

次のサービス作成するときは本格的なアプリケーションソーシャルゲームなどやりたいなぁと

野望だけは持っています。ですけど、ずっとこのサイトだけに集中してきたので、今はパソコンから少しだけ距離を置くつもりです。

恐らくですけど、本物のプロの方から見れば、このサイトは大したことないでしょう。

素人趣味でやっているんだと温かく見守ってください。

2012-11-18

アダルト動画を配信するtumblrbotを作ってみました

今回、仕事の外でサイトを公開してみました。

目標としてはとりあえず新しそうなことをやってみるということで作りました


作ったサイトは2つ。

えっちなハイ!ムービー」(通常のアダルト動画サイト

えっちなハイ!ムービー in tumblr」(えっちハイムービーtumblr bot


えっちハイムービー比較普通サイトですが、

えっちハイムービー in tumblrbot作りに挑戦してみたのとtumblrでの動画の配信を試してみました。


技術的にはえっちハイムービーベースLAMP

言語・・・php

フレームワーク・・・codeigniter

スクレイピング・・・Simple HTML Dom

サイトデザイン・・・bootstrap

絞り込み・・・solr

サーバ・・・Apache

データベース・・・mysql

といったところです。


自分が知らなかっただけかもしれませんが、

比較的目新しかったのはtwitterのbootstrapで、

これでcss周りがだいぶ楽になりました。

自然レスポンシブ対応にもなったので

スマホでも見ることができるようになっています


solrはそこまで必要があるわけではなかったのですが、

前にも使っていて割とすぐに実装できそうだったので作りました

絞り込みで使っています


フレームワークcodeigniter特に本を買ったりするわけでもなく

公式サイトマニュアルを見てすぐに使えました。


えっちハイムービー in tumblrの方は

えっちハイムービーにある動画データを読んで

tumblrapiを介して配信しています


技術的にはOAuth必要になります

手順に何通りもバリエーションがあるというわけではないので

なんとかなりました。


今回は仕事などで得た知識や経験のまとめとして一人でどこまで作れそうかやってみました。

今後もまた思いついたものをちょくちょく作ってみたいと思います

サイトは両方とも18禁ですが大人な方はもしよろしかったらご覧下さい。

えっちなハイ!ムービー

えっちなハイ!ムービー in tumblr

2009-02-18

[] <英語English

[Resources] リンク集 Useful Link Resources

  1. TESL/TEFL/TESOL/ESL/EFL/ESOL Links
  2. Useful English Language Learning Links
  3. Online Dictionary, Language Guide, Foreign Language and Etymology
  4. Dave's ESL Cafe's Web Guide!
  5. FREE -- Teaching Resources and Lesson Plans from the Federal Government
  6. Cool ESL Sites
  7. Poornima D'Souza's portaportal

[English/English] 英語英語を学ぶ

  1. World English : test, learn and study the English language online
  2. Advanced English lessons
  3. UsingEnglish.com - Learning English (ESL) Online
  4. Learn English
  5. Free English Tests for ESL/EFL, TOEFL®, TOEIC®, SAT®, GRE®, GMAT®
  6. Activities for ESL/EFL Students (English Study)
  7. English Club - Learn English | Teach English
  8. Learn English - e Learn English Language
  9. Western/Pacific Literacy Network/CNN SF Learning Resources
  10. Learn English Online: Free English Courses To Improve Your English
  11. englishforums.com
  12. ESL Teachers Board
  13. Internet TESL Journal (For ESL/EFL Teachers)
  14. How to learn English | Antimoon.com
  15. English-learning and pronunciation courses with audio, online dictionary and more
  16. English as 2nd Language - Learn English
  17. Learn English
  18. Learning Resources gateway
  19. BBC Learning English | Home page
  20. British Council - LearnEnglish
  21. BrainPOP ESL | Pronouns and Be | Hi, I'm Ben!

[Japanese/English] 日本語英語を学ぶ

  1. ニュース英会話 - トップ
  2. 無料英語学習WEBサイト
  3. 英語学習サイト活用英語を学ぶ - [英語の学び方・活かし方]All About
  4. 英会話 イーオン オンライン無料英語学習 ペラペラ
  5. 英語:スペースアルク
  6. 英語
  7. VOA Special English英語を学ぼう [英単語 英会話 ニュース] みんなで使う英語学習材 eigozai
  8. Eigoriki.net
  9. 単語力タンゴリキ) 英単語の語彙力判定
  10. 英文法大全/英語 文法 表現 用法英語学習
  11. 英語喫茶英語英文法英会話
  12. livedoor英語学習 powered by ココネ

[Dictionary] <辞書

ページ下のリンクより「翻訳サイトオンライン辞書 Translation / Online Dictionary」へ

[Tool] <ツールAdd-on/Software/Web Service

  1. フェッチイミ :: Firefox Add-ons
  2. MouseoverDictionary
  3. EReK (English Sentence Search)
  4. ずるっこ!
  5. iPhone英語学習しましょアプリまとめ6選 - NAVER まとめ

[SNS] SNSスタイルサイト communicate with native speakers

  1. englishforums.com
  2. My Happy Planet
  3. Livemocha: Language Learning with Livemocha | Learn a Language Online - Free!
  4. Lang-8
  5. イングリッシュセントラル English Central
  6. Q&A 英語学習コミュニティ - えそら
  7. English, baby! でオンライン無料英語を学び、英語チャットしよう!
  8. BUSUU.com
  9. yappr
  10. breakr | break the language barrier
  11. SharedTalk Language Exchange
  12. HiNative | A global platform for your questions

[Writing] ライティング、文法 Advanced Writing Lectures

  1. English Grammar and Writing : English language courses, English Grammar Online
  2. Academic Writing in English (AWE)
  3. Materials for Students: Table of Contents
  4. University of Richmond Writer's Web
  5. POWA | Writing Ideas, Help, Community
  6. Guide to Grammar and Writing
  7. Suite101.com: Online Magazine and Writers' Network
  8. Common Errors in English
  9. HyperGrammar
  10. Lynch, Guide to Grammar and Style — Contents
  11. Writing Creatively and Successfully at Scribblepad (UK)
[Academic Writing] 学術論文執筆
  1. Academic Phrasebank
  2. Purdue OWL
  3. Using English for Academic Purposes
  4. Advice on Academic Writing
  5. Writing Machine Home Page
  6. Academic Writer

[RSS] RSS feeds

ツールリンクアップデート更新中の教材紹介記事など。

[Podcast] ポッドキャストリスニング教材 Podcast / Listening Resources

  1. English as a Second Language Podcast
  2. ESL PodcastFUN ESL Podcast Culips
  3. Better at English - Learn English - EFL ESL podcast!
  4. Home - Definitely Not the Opera | CBC Radio
  5. TESL/TEFL/TESOL/ESL/EFL/ESOL Links - ESL : Listening : Podcasts
  6. Introduction to English Learning Podcasts for Teachers and Learners
  7. VerbaLearn - Study vocabulary for free
  8. English Listening Lounge
  9. NPR Podcast Directory
  10. The Linguist - Learn English, Learn Languages Online: Japanese podcast
  11. こどもと英語で話そう!
  12. Transmissions From Beyond
  13. おすすめポッドキャスト:スペースアルク
  14. ESL Podcast – Everyday English: idioms, slang and useful vocabulary (Culips)
  15. The Internet Movie Script Database (IMSDb)
  16. ニュース英会話 - トップ
  17. 英語で(無料で)聞く世界の名作200選 読書猿Classic: between / beyond readers
発音
  1. Phonetics: The Sounds of English and Spanish - The University of Iowa
  2. 英語発音イントネーション
  3. 英語発音入門
  4. 日本人英語にお悩みの方へオススメネイティブのような発音が出来るようになる練習動画7選 | English Hacker

[Youtube] 動画学習 Movie Resources

  1. YouTube - 1. What a Verb Is, and What Verbs Aren't. English Grammar
  2. YouTube - Lesson 1 - Preferences - English Grammar
  3. YouTube - Lesson 1 - "Outdoors" - English Vocabulary
  4. Academic Earth - Video lectures from the world's top scholars
  5. YouTube EDU』
  6. TED: Ideas worth spreading
  7. NIH VideoCasting and Podcasting
  8. BBC iPlayer - Home
  9. Vídeos que coinciden con tu consulta: tag:"John's コメディ英会話ショー"
  10. TUBE+

[News] ニュースソース 時事

  1. VOA News - Learning American English With News and Feature Programs in VOA Special English
  2. Online NewsHour | PBS
  3. CNN.com - Breaking News, U.S., World, Weather, Entertainment & Video News
  4. TodaysFrontPages

[Extensive Reading] 読み物(小説ブログなど) Novels / Blogs

  1. PROJECT GUTENBERG OFFICIAL HOME SITE - INDEX -- Free Books On-Line -
  2. Extensive Reading Main Page
  3. Classic Reader :: Read Free Classic Books Online
  4. EServer.org: Accessible Writing

[Culture] 文化マナー生活習慣 Culture / Manner / Life Style / How-To

  1. wikiHow - The How-to Manual That You Can Edit
  2. Simple English Wikipedia
  3. Japanese in U.S.A.(アメリカにお住まいの方のお役立ち情報です)
  4. The Eduers Higher Education
  5. FREE -- Teaching Resources and Lesson Plans from the Federal Government
  6. Internet Slang words - Internet Dictionary - InternetSlang.com

[Search Word] 検索ワード Words for Searching Resources

  1. 学習
  2. 勉強
  3. 教育
  4. 方法
  5. 教材
  6. 翻訳
  7. 辞書
  8. 便利
  9. 役立つ
  10. 文法

語学学習サイト個人的リンクメモ / Lists of Language Learning Links)

http://anond.hatelabo.jp/20090101193230

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん