「徴用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 徴用とは

2022-10-25

anond:20221025183624

結果として自民党政権韓国に融和的な外交方針を打ち出せなくなってしまってるよね

徴用訴訟問題とか慰安婦問題とか現状ですら自民党政権韓国に対して完全に塩対応なのに、問題なさそうな部分の交渉でさえも「統一教会の指図か」と疑われて、方針転換もできなくなってしまってる

個人統一教会潰しも日韓関係希薄化も歓迎だけど、自民党叩いてる人たちはそれでいいのかなと思う

2022-10-17

anond:20221016211237

まだまだってことはないと思うよ。日本海外シェアが高い素材・部品があることを指して「中国にはまだ無理」みたいな話をする人の中には、単純に国際分業体制について理解してないやつも多いし。

後発国の一部が成熟して技術先進国になっていく過程で、徐々に最終製品自力で作れるようになっていくことがあるけど、素材や部品特に初期開発投資が多額になる素材・部品)は、既存技術先進国企業から輸入し続けるパターンも多い。先行企業既存投資の成果で安価に高品質提供できている製品なら、わざわざ自国で作るより、よそから有り物を買った方が安いから。

問題は、そういう国の産業が、貿易障壁安全保障上の理由で、最終製品必要な素材・部品海外から買えなくなった時にどうするかだ。2019年の、日韓半導体材料3品目(フッ化ポリイミドレジストフッ化水素)の輸入規制強化問題を覚えてるだろうか。あの時は日本の元気の良い人達が「日本の高純度半導体材料韓国シェア○○%、これで韓国半導体産業は死亡wwww」ぐらいなことを言っていたのだが、結局どうなったかというと、今では韓国のフッ化ポリイミド対日依存度は0に、レジストは半分以下に、フッ化水素は1/3になった海外から材料が買えなくなれば、当然、国内ケミカル産業には大きな市場商機生まれる。サプライヤーとしては、設備投資がリクープできることが見えてれば積極的技術投資する。結果として日本半導体向けフッ素関連製品製造企業は、(「徴用問題をめぐる意趣返しとしてホワイトリスト外しを使っちまえ」という官邸の浅はかな考えのせいで)劇的に業績が落ちた。つまり「現時点で国外依存度が高い」だけではなく、「いくら商機があっても技術的に超えられないハードルがあるかどうか」がポイントで、上記3素材については日本側の想定よりハードルは低かったということ。

素材や単純部品に関しては、今時は「特定国に囲い込まれていて、他国ではどうにもできない製造技術」というのはそれほど多くない。その製造ラインプラント設計したり実際に製造に関わってる人材は、貿易障壁とか安全保障上の理由とは関係なく、どんどん引き抜けるので。さほど金にならないなら手を出さずによそから買うし、金になるなら自国内でやる。それが国際分業というもの

とはいえ「高度半導体製造業」は、さまざまな要素を組み合わせて最終製品を生み出すメガインダスリーなので、素材や単純部品ほど簡単に「自国代替」とはいかない。同時にたくさんの素材産業部品産業を編成しないと最終製品の内製には辿り着けないからだ。たとえばx86CPUを国際流通価格海外から調達できる間は、中国という国が自力CPUを内製するコストメリットはほぼなかった。山東省などで行政紐付きのCPUプロジェクト複数立ち上げられたが、資本主義エンジンである市場商機利益が期待できないプロジェクト産業としても成長しない。人材も呼べないし、サプライヤーもついてこないし。

こういう形で、ある意味では国際分業体制によって中国半導体産業の内製化率向上に一定ブレーキがかかっていた状況の中、今回のバイデン政権規制は仇になってしまう(中国側の技術投資と内製化率を加速させる)可能性がある。10nmなどプロセス幅での規制は、中国半導体産業が力を入れている次世代半導体(GaNベース)にはあまり効かない。業界サイトセミコンポータルの以下記事読むと、規制案を受けて、HUAWEISMIC次世代半導体製造で内製化率向上の弾込めを着実に進めているのがわかる。

https://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/hattori/220107-uschinawebinar.html

この記事最後のまとめにこうあるが:

半導体は、コストミニマムめざした国際分業で成り立っている産業である日本の政治家は、米中や世界の緊張を和らげ、各国が火花を散らさぬように政治力を発揮すべきである。それが日本責任であり義務であろう。



この含意が読み取れるだろうか。米中の半導体をめぐる対立が激化し、産業として二極化すると、日本半導体製造に関わる諸産業が(フッ化水素など3素材を作っていた日本企業と同様に)割を食うことになるぞ、と言っているのだ。

2022-10-16

anond:20221016091450

単純な人件費よりも地政学リスクでしょ

ロシアウクライナ侵攻してなりふり構わず国際ルールぶっちぎってるのと同じように

中国台湾侵攻したとき非難声明を出した国の企業中国支社を強制徴用するってシナリオ現実味を帯びてるわけだし

2022-09-15

自民党支持率上がっててワロタw

もちろん誤差の範囲だけどさ

そして共産党と立憲は支持率ダウンw

こっちもまあ誤差の範囲だけど

これみんなどう思ってるんだ?

俺は正直、でしょうねとしか思わん

実際、銃撃事件なければ問題にすらしてなかったことだから

今やってることっていわゆる、後から始める問題化だから

韓国ではよくあることだけど、愚民は基本憎むべき相手こき下ろす材料を常に探してるんだよ

から慰安婦問題化され旭日旗問題化され徴用工が問題化されるわけじゃん

統一教会問題もこれなんよな

からちゃんとせーよとはみんな言いつつも

じゃあ支持率に影響あるかって言うとそれとは別っていう

そういうことなんだよ

わかる?

2022-09-13

anond:20220913181437

統一教会問題も明るみになってなかった」

これがよくわからんのよな

別に統一教会政治家関係なんて隠されてた事実ではなかったぞ

実際は、明らかだったもの問題化するようになったってだけの話

韓国がやる慰安婦徴用工のやつと一緒

問題化を始めたってだけの話なんだよ

2022-09-12

anond:20220912094805

バカウヨバカから漢字なんかまともに使えないよ

徴用工を微用工ってわざわざ入力するようなバカもんだらけだから

2022-09-01

anond:20220831213427

犯した罪を償うこと、罪に対して賠償を求めることは「悪いこと」ではありません。

搾取された技能実習生賠償を求めることは悪いことでしょうか?

原発事故財産を失わされた人たちが賠償を求めることは悪いことでしょうか?

もしくは、損害賠償請求された側が 損害賠償請求された事を理由損害賠償請求することがまともなのでしょうか?

被害者から加害者謝罪と賠償を悪いこととしてしまえば、報復永久機関と化するだけではないでしょうか

しろ罪を償わないことこそ悪いことではないでしょうか?

慰安婦に対して十分な謝罪と賠償を行わない、徴用工に対して賠償を行わない、etc.

2022-08-31

anond:20220831150647

出生率ワースト1の韓国なんて、投資NGになりそう。

あの国出生率以前の問題投資対象として見られてないよ

特に今宙ぶらりんになってる徴用訴訟の件とか、何の違法行為もしてない外資系(三菱重工)の資産を国が一方的差し押さえ可能なんて前例ができたら目も当てられないし、未だにアメリカ中国相手コウモリ外交やめようとしないかカントリーリスク自体が滅茶苦茶高い

2022-08-21

独自徴用問題 韓国が「ホワイト国」復帰要請 日本は「別問題」と拒否

https://www.sankei.com/article/20220820-2BRPLYN47NIDBMUJDVNOD3MIBY/

韓国政府が4日の日韓外相会談で、輸出管理優遇措置を与える「ホワイト国(優遇対象国)」への復帰を日本側に求めたことが20日、分かった。いわゆる徴用訴訟問題めぐり韓国最高裁による日本企業資産の「現金化」に向けた手続きが進む中で、日本側の前向きな姿勢を引き出すことで尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の「解決策」に韓国国内の理解を得る狙いがあるとみられる。日本側は徴用問題ホワイト国復帰は別問題として要請に応じない姿勢を示した。

これを「せっかく我が国が譲歩するきっかけを作ってやったというのに日本はこの絶好の機会をふいにした!」と逆恨みするのがあの国理解不能なところなんだよな。

2022-08-20

やっぱり山上安倍を狙った理由がわからない

山上ツイートを読む限りでは末期症状限界ネトウヨ判断せざるをえない。

自民統一関係の深さを認識しながらも最後まで自民支持をやめることはなく、お門違いの慰安婦徴用工への呪詛を吐き散らしていた。

順当にいけば在日コリアンへの無差別攻撃の方が自然な流れだったはずだ。

統一に打撃を与えるためといっても不自然な飛躍があるように思える。

2022-08-19

現金化決まりそうだけどお前らどうすんの?

徴用訴訟問題韓国最高裁が異例の判断延期したらしい(規則では本日中に判断しなければならなかった)

https://news.v.daum.net/v/20220819114141247

以下機械翻訳

外交的状況が複雑に絡み合っているが、裁判所内部では最高裁判所が三菱の再抗告棄却する可能性が大きいと見ている。ある在経地法部長判事は「日本が反発し、外交的に草問題と言って大法院がこれを考慮して法理を現実に合わせて判決する可能性はない」とした。現職他の判事も「最高裁ですでに強制徴用に対する損害賠償判決を下した状況で、この判決を履行しない合理的理由がないと判断するだろう」と展望した。今回の事件主審を引き受けた最高裁3部のキム・ジェヒョン最高裁が来月5日に退任し、8月末までに結論を下す可能性が高い。現在日本企業を相手訴訟を進めている強制徴用被害者と遺族は1000人余りと推算され、全体強制徴用被害者場合21万8639人に達する。

マジで日韓関係完全破壊まで秒読み状態なんだけど、今度はどういう屁理屈で向こうの肩を持つんだ?数年前のレーダー照射事件とは桁違いのインパクトになるぞ?

2022-08-12

統一協会ネタもそろそろ賞味期限切れそうだな…

たぶん今月下旬くらいには徴用訴訟問題日本企業資産現金化が強行されて大騒ぎになってると思う

仮にそうなったら日韓関係の修復はもはや不可能になって、統一協会どころの話じゃなくなる

2022-08-01

anond:20220801212331

最大の問題人員だよ。

それを掘ってくれる工夫はどこから徴用するの?

嫌韓ブームが終わった」のは「役割を果たした」から

今更嫌韓流行らない理由っていうのははっきりしていて

慰安婦ちゃぶ台返し徴用工・レーダーの三本立てで

あの国おかしい!」「あの民族おかしい!」とわめいてばかりいた「嫌韓厨」こそが結局完璧に正しかった、とはっきりしてしまたからだ

しろ彼らマジでおかしかったのだから

ちなみに上の問題では、野党支持者ですら批判的な人が多いというデータまでちゃんと出ている

もはや左右問わず浸透した周知の事実を大声で叫んだって仕方がない

しろW杯以来のベテランなんか「今更気づいたの?」ともう白けているかもしれない


あの当時を振り返ってみると、はてなでも某ボトムズidみたいに

「とにかく韓国の肩を持たなきゃ気が済まない」という一派がいたもんだが

当のあっちが次々と斜め上の行動を取るせいで立場がどんどん苦しくなっていき

アクロバット擁護を試みればいきなり増田に湧いてきた艦船オタクからボコボコにされ

ついには壊滅状態になってしまった


から「一段落」っていうのはどっちかと言えば彼らのことなんだけど

今頃何してるんだろうね


anond:20220801181338

2022-07-22

anond:20220721200125

あそこに限らず宗教はいい加減死ぬほど痛い目に遭えと常々思ってるんで俺と一緒にガンガンぶっ叩いて欲しいね

弾圧あいつら屁とも思ってないから気にしなくていいよ

まあそれはそれとして、統一教会叩きがエスカレートすると、自民党政権批判を恐れてかえって韓国に融和的な対応ますます取れなくなっていく気がするんだけど、はてなー的にはそれはいいのかな?と思う事はある

今日もこんなニュースがあったし

「徴用」で“妥協認められない” 自民党会合 | NHK | 徴用問題

日韓外相会談で、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題の早期解決を図ることで一致したことについて、自民党佐藤外交部会長は「日本企業資産の『現金化』を阻止するために、日本側が譲ることがあってはいけない」と強調しました。

さきの日韓外相会談では、韓国側が、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題について、日本企業資産が売却されて「現金化」される前に、望ましい解決策が出るよう努力する考えを示し、両外相は、早期解決を図ることで一致しました。

21日に開かれた自民党会合で、佐藤外交部会長は「『徴用』をめぐる問題は、過去日韓請求権協定で解決済みのはずだ。日本企業資産の『現金化』を阻止するために、日本側が今、ここで譲ることがあってはいけない」と強調しました。

出席した議員からも、今後の韓国側との協議で、安易妥協することは認められないといった意見が相次ぎました。

2022-07-18

anond:20220718032038

ネトウヨありがちな慰安婦捏造だとか、日本軍の悪行は嘘だというたぐいの発言は、全くと行っていいほど無い。

そうだっけ?と思って慰安婦のとこだけ掘ってみたけど、

韓国人復讐心連合国の後ろめたさ、人権活動家達の野心、この3つの利害が日本を叩く事で一致したのが「いわゆる従軍慰安婦問題」の実相である

https://twitter.com/333_hill/status/1370667557728833540

違法であるはずの私的制裁が罷り通った軍が慰安婦権利を守る訳がないが、それを裁かなかった連合国本音は「そんなに大した事だと思わなかった」以外の何物でもない。

https://twitter.com/333_hill/status/1370333720452890625

詰まるところ日韓基本条約とは何かに行きつくのは慰安婦問題から散々言われてきたこと。何も目新しい事はない。新しそうに見える事は偏向甚だしいものばかり。ドイツ基金以前に徴用工に一円も払っていないし、米国先住民も日系収容所もおそらく同様。ドイツ徴用工に至っては法的責任も認めていない。

https://twitter.com/333_hill/status/1193800450304139264

かなりネトウヨ言動だと思うけどな。

物理的に「慰安婦存在しないのだ」と主張する人のみがネトウヨだというなら確かに山上ネトウヨじゃなくなるけど、

れいったらネトウヨの9割以上が消えるで

2022-06-26

[]なんでみんな外航船員にならんのか。

外航船員として数年働いてるんだけど、なんで皆ならんのかわからん



商船大学に入るのはそこまで難しくないし、就職難易度もかなり低い。(機関士なら普通大学から中手企業行くくらいの努力大手日本郵船とか商船三井行けると思う)

乗船期間は半年から8か月がデフォちょっと多いけど、その分休暇は3,4か月がデフォで、多いときは5か月とかもらえるときもある。

最近はまずないけど、乗船期間めちゃくちゃ長くなる時は12か月とかある。それ以上は労働条約理由に船止められたりするリスクが発生するから伸ばされない。



乗船中の給料は大体倍だから初任給で額面50万近く行く。休暇中も基本給は必ず出るから、寝てるだけで金が入ってくる。

俺のいる会社は人も少ない中小企業で、給料はもちろん大手よりは安いけど1年目とかの年収は600万余裕で超えたわ(乗船期間は長かったけど)

今年は海運ボーナスどこもいいから、1年目の子でも8か月ちょいの乗船で600万行くと思うよ。

さすがに、陸上職の大手みたいな給料は期待できないけど。



年収もそうだけど、なにより衣食住がまずかからん。朝昼晩きちんと飯が出て、チーフコックにもよるけど美味しいもんが食べられる。

コンビニとかは気軽に行けないけど、ビールタバコは免税で買えるし大量注文した個人のものを届けてくれるシステムもある。(基本クレーンで積み込むから10万円分とか買ったりする。)

最近コロナで降りれんけど、海外上陸するチャンスもそれなりにある。寄港している間だけだけど、決まった時間外出して飲んだり買い物したり観光したり。

俺も有名どころならサンフランシスコサウサンプトンドバイとか行ったし、マイナーどころではグアテマラとか南アフリカケープタウン行った。



3Kイメージがあるかもしれんけど、航海士なら言うほど3Kじゃないし、機関士も下手な工場とかよりは危険度少ないと思う。

そういう危険仕事オフィサー航海士機関士)じゃなくて外国人クルー基本的にやっているってのがある。

奴隷みたいに扱ってるとかじゃなくて、指示出しや安全管理書類作業オフィサーはメインになってるからクルー安全にやってくれるようになれば危険作業に手出さなくてもよくなる。

キツさで言ったら、港が連続で続いたり、俺は機関士から機械トラブルがあったらかなり残業することもあるけど、

大きなトラブルなんて古い船で3か月に1回あるかないかって感じ。多分、労働時間的にはホワイト企業に少しブラック混ぜたくらいの感じだと思う。

ただの貨物船なら1か月の残業時間なんて5時間ぐらい。その代わり土曜は出勤になるし、残業しても27時間以内ならタダ働きだけど。



英語ができないとかい心配もあるかもしらんけど、機関士に限って言えば英語できなくてもほぼ大丈夫。できるようになるから

航海士英語苦手って人がいたけど、なんやかんやでできるようになってたよ。

つか、造船所下請け入れ墨いれてる若いちゃんとかがブロークンイングリッシュフィリピン人コミュニケーションとれるんだから大学行けるレベルなら大丈夫だろと思う。



最悪になるかもしれないのはやっぱり人間関係かな。

外国人別にいいんだけど、日本人との関係結構面倒くさいかも。

個室とはいえ24時間一緒の船で生活するわけで、古い慣習を持っている人も残ってるからつらい人には辛いと思う。

タンカー系の会社とか、大手の中のとある1社とかは酷いハラスメントをする船長機関長がまぁまぁ残っているらしい。

永遠に飲み会してたり、殴ったり、人格否定したりと。知り合いも鬱になって2年くらいで辞めてた。

もちろん全員じゃなくて、ごく一部(会社内でも問題児扱いされているらしい)だからじきにいなくなることを期待している。

船長機関長まで育てるコスト馬鹿にならないから、なかなか首にできないという噂。



あと、ビジネスマナーとか陸職経験するまでつかないから、関係ない会社転職するのは苦労するかも。

外航船員も年数がたてば陸に上がって数年間務めて、また海に戻るの繰り返しするのよ。ただ28、30歳ぐらいになってようやく陸職するから

それまでは陸上職の初年度の子よりもビジネスマナー知らない。

ただ、その分船員としてのスキルは上がるから、陸に上がってからは頼りにされるし、転職先でも歓迎されやすいらしい。(機関士場合特に



出世心配がもしかしたらあるかもしれないけど、大手の話で言えば子会社社長役員してたりするから高望みしなければ十分じゃないかな。

結局優秀な人は別ルート評価されて出世すると思う。ただ優秀だと船に戻されずに陸が長くなるらしいよ。



ここまでメリットだらけなのに、なんでみんな外航船員にならないのだろうか。

ちなみに今日仕事が早朝4時間あっただけで、あとは全部休みだったから酒飲みながらこれを書いている。





追記

意外に気になる人もいるみたいだから、色々答えてみる。



みんなが「ならない人間前提」の書き方に違和感 あと、この業種の、10年前・20年前の状況書いてないのは草

"乗船期間は半年から8か月がデフォで" まずこの時点で無理って人多いんじゃね?自分が平気だからって多くの他人も同じだと思うなって話

まず、タイトルでみんなって主語を大きく書いたことはごめんなさい。

この上の人はある程度詳しい人だと思うんだけど、多分、一般の人が思っている以上に外航船員って少ないんだよ。

商船大の話なんだけど、大体機関士になれるコースは30人くらいいて、そこから15人ぐらいしか外航機関船員にならないんだよね。

商船大は神戸大と東京海洋大学しかない(厳密には違うけど、外航船員と言えばこの2つ)から、1年で30人程度しかならないのよ。

そんで日本外航船員は航海士と合わせて3000人くらいしかいないから、いい仕事なんだし倍くらいには増えてもいいよなって思ってる。

知名度が低いだけで、もっと浸透すればそれくらいは絶対行くと思ってる。



10年前、20年前に比べれば、労働条約とかもしっかりしてるし、組合との取り決めもいい方向に向かってるんじゃないかな。



タワマン最上階より揺れてそうで俺には耐えられないな

船員って実は船酔いする人多いよ。俺も救命艇ぐらいのサイズなら普通に酔うし。

外航船のサイズって200m余裕で超えるものが多いんだけど、そのサイズになると波の波長より長いからそんなに揺れない。

自動車船乗ってた時は冬場の太平洋で2日間揺れたくらいで、他はほとんど揺れなかった。

揺れてた時は機関長も、一部のフィリピン人もダウンしたから、軽い仕事だけになってた。



ネット接続はどうなの

ネット接続はまだ貧弱。毎日快適に使えるなんてありえない。

船のパソコン使えば、大抵はメールだけは必ずできる。

船によってはクループライベート用に契約してて、よく覚えてないけど1GB1000円とか6時間3000円とかで買えるから、それ買ってスマホで使ってたよ。

俺は寝る前とかにYoutube動画オフラインに落として、仕事終わりに見てた。フィリピンクルービデオ通話よくしてたね。

ウチみたいな中小は船によりけりだけど、大手さんみたいなところはもしかしたら無制限無料開放してたりするかも。

それでもやっぱりまだ遅いだろうけど。

船のインターネットって10年遅れてるって言われてるから、もう少しすればもっと快適になるかもしれない。

港はよっぽど田舎じゃなければ、海外SIMとかでネット使える。



コロナ自分の家から出られなくて気が狂いそうになってる人もいたのに、知らないおっさんと同部屋で8ヶ月航海とか常人には無理やろ。潰しも効かなそうだし。

同部屋ではないよ。個室があるから、航海中のアフター5は基本1人部屋でのんびりしてる。

シャワートイレも部屋についてるから別に部屋から出なくてもいいし。



半年で辞めた知り合いとかは内航船に転職してたね。内航船なら3か月乗船とか、1か月乗船、タグボートとかなら毎日帰れるらしい。

内航船も人手が足りないし、高齢化が始まってるから、30代過ぎの人でもチャンスはあるよ。

まだ若いけど大学行き直すのはちょっとって人なら2年の短大ぐらいは行っといたほうがいいかも。

大手の子会社とか、しっかり海運業界でネームバリューがある会社じゃないと当たり外れが大きいらしいから。



結婚は?

人によるねー。会社の人と結婚するってのはよく聞く。

仕事理解がある女性じゃないと厳しいかも。

30はじめくらいで陸勤が5年ぐらいあるからそのうちに探して結婚ってのがデフォかな。



コストカット人員減ってるめぅよ

景気の状況で採用の増減はあるけど、人員減ってるイメージはないなー

日本人資格がないクルーとして配乗されることはほぼ0になったけど、資格持ちのオフィサーあんまり変わってないよ。

育てるコスト尋常じゃないから、リストラされるって話も聞かないし。さすがに会社潰れたところとかは船員もリストラされたけど、

ほとんどが他の船会社に拾われてた。



タバコねぇ。タバコデフォ業界ってあるけど、ちょっと、、、、。ま、基本的には、退屈だから敬遠されるんやろね

タバコは吸う人は吸うって感じかな。今は制御室とかも禁煙になって船でも喫煙者は肩身が狭くなったよ。

日本人の中だけで言えば、タバコ吸う人の方が少数派かも。フィリピン人は半分くらい吸ってる。



マイナーどころではグアテマラとか南アフリカケープタウン行った。”サウサンプトンと同じくらいのメジャーに感じる。港町基準だと違うのかも。

日本人旅行で行かないかなって思ったけど、メジャーかー。

正直降りた町の名前とかそんな覚えてないけど、アメリカ中南米ヨーロッパ中東自動車船なら結構よく行って、タイミングよければ知らん町上陸できるよ。



どれだけ収入が高かれどブルーカラーに成り下がるくらいなら死んだほうがマシでしょ

かに現場仕事一切経験したくない人にとっては地獄かも。

機械トラブルシューティングみたいな仕事だけじゃないし、エンジンルーム暑いし。

陸上がって数隻の船を担当することになれば、完全にホワイトカラー仕事だけになっちゃうけどね。



日本人やらないから東南アジア若い子ばっかなんだってよ。まあ建設とかもそうなってるよね

これは少なくとも外航船員に限っては違うよ。漁船とかはそうなのかもしれないか海運業界全体で嘘かはわからないけど。

日本というか、世界の裕福な海運国に限って言えば、フィリピン人とかインド人東ヨーロッパの人を使うのは安いからに限る。

オイルショックの海運不況でそっち方向に舵をとったんだよ。

今は外航船員が減りすぎて、有事ときとか外国人船員は拒否るだろうということで、国を挙げて増やそうとしてる。





追記



"陸職"って言い回しは独特だ!無気力に生きてたり取り立てて目標スキルもない若手にはいいのかもね。

かにそういう若い子で、船に興味が少しでもあるなら外航船員と言わず商船大だけでも考えてほしい!



チョイ憧れたけどカナヅチなので無理。

カナヅチの度合いによる。

就職してからライフジャケットなしで泳ぐことはゼロだよ。

泳ぐってか5年に一度ある講習みたいなのでほぼ浮いてるだけだけど。



就職する段階で『普通結婚して、土日は子供と遊んで過ごす』キャリアパスにキチンと見切りをつけるのが難しいのかも?

やっぱり子供ができてから海上に戻るのが辛くて陸上希望する人とか、転職する人は知り合いでも多いね

機関士場合は、SI(Superintendent)っていう船舶管理仕事を陸で経験するから、それ関連とか、船舶機器系の会社転職することが多いよ。

辞めるのは会社としてはあまり喜ばしいことじゃないだろうけど、潰しはきく。



ポールグリーングラス現代海賊映画キャプテン・フィリップス』を観ちゃったので…。

ここ数年のニュースだと、ソマリア付近海賊出て襲われたのはゼロなはず。

タンカー会社入るんだったら、少なから覚悟はしないといけないけど、今海軍かいっぱいいるか海賊被害はまだ安全だよ。

タンカーマンはかっこいいけど、上陸は難しいだろうし、危険海域入るし、暑いあんまり憧れない。。。



人間関係もだけど、酒飲めないと辛そうだな。

うちの会社ではまだ酒強要してくる人にあったことないけど、上でも書いた通り、人によっては酒癖悪い人はまだ残ってる。

ただ、もちろん下戸な人もいるから、まったく飲めないってわけでもなければ問題いかも。

多分、酒に関して言えば陸と同じぐらいの文化レベルなんじゃないかな。

俺は酒好きだけど、あんまり飲み会とかせず部屋でチビチビ飲みながらDVDとか見てる。



戦争になって真っ先に徴用船となり、なんの補償もなかった歴史を知らんのか

もちろん知ってるし、日本郵船博物館とか神戸戦没者の展示も見にいったよ。

でも船が徴用される段階って、陸にいても海にいても大して変わらないんじゃないかな。



女性でもなれますか?ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ大学は行けるとしても採用してもらえますか?

絶対数は少ないですよ。でも徐々に増えていってます

例えば日本郵船はここ最近初の女性船長を出してますし。

もちろん、小さい船会社女性を受け入れる土壌が整ってなくて、採用されないかもしれません。

そういう点では陸よりも不利益を被るかもしれません。うちの会社女性が応募してきたことがないのでわかりませんが。

少なくとも大手に関して言えば女性採用されていますちょっと違います練習船であれば女性オフィサーも多いです。



多くの人が知りたいであろう「女でもなれるか、おっさんでもなれるか」の質問に答えてくれてなくてお察し。自分は年齢的に無理だろうけど若い人たちに新しい選択肢を与えてくれてありがとな。

返信遅くてごめんね。

おっさんには外航船員は厳しいと思う。俺が知ってる中で一番就職時高い年齢は26か27歳くらいだったよ。会社員辞めて大学に入りなおしてた

内航船員なら30代後半でも全然若手扱いらしいけど。



以前に興味は持ったものの、なり方とかよくわからなかったな

外航船員に限った話で言えば、

東京海洋大学海洋工学部または神戸大海科学部に入る。

乗船実習科含めて4年と半年行って就職する

ってのが一番多いと思う。

商船高専からでもなれるけど、航海士の方がかなり狭き門だし、機関士でも大学生と違って優秀さが求められるかも。

まぁ会社によっては定員割れしたところもあるから、今は言うほど難しくないかな。

あと、今一般大学行ってる人でも、大手日本郵船商船三井、川崎汽船に限って言えば自社養成コースってのやってる。

ただかなり倍率高いらしくて、俺が聞いたことがあるのは東大京大早慶一橋体育会系で賢い人たちばっかりだった。



船長機関長まで育てるコスト馬鹿にならないから、なかなか首にできないという噂。”結局後輩がいなくてダメになるパターンでは。

俺もそう思う。そういう人たちは日本人と乗せない(外国人には優しいけど、日本人には厳しいって人が多いから)、船に乗せないって対策をとってるところもあるって聞いた。



商船大学に入るのが難しくないのは受けようとする人が少ないからであって お前が言うようにみんなが外航船員になろうとしたら難しくなるやろ

テレビ東京特番3回くらい組んでも、ドラマやっても大して倍率変わらんかったぞ。

特番に関しては視聴率もよかったらしいのに。



船長まで行って引退後は東京湾瀬戸内海パイロットして悠々自適生活理想だよな

俺は機関士からそういうルートはないけど、船長からパイロット水先案内人)はやばいよね。

パイロット自営業らしいし、年収も3000万とかなんとか。

忙しさはわからないけど、聞く限りでは商船船長やるよりかは楽らしいし。





なんか文章切れるから別のに書く

https://anond.hatelabo.jp/20220627225905

青森カシス生産団体、収穫サポーター募集

あおもりカシスは、農産品地域ブランドとして保護する国の「地理的表示保護制度GI)」にも登録されている、青森県代表する名産品の一つ。アントシアニンなどのポリフェノールビタミンミネラル豊富に含まれていることから健康ブームなどを背景に、同会には近年多数の注文が寄せられている。

しかし、生産者団体である同会の会員数は減少の一途。ピーク時には約300人を数えたが、高齢化や相次ぐ退会などで現在は80人余りと寂しい状況になっている。

「各地から注文が殺到しているが、売るものがなく、断っている。今年収穫するものについても『(あらかじめ)確保したい』との要望が来ているが、それも約束できない。本当につらい」と林会長は話す。

このため同会は、ボランティアの力を借りて生産量を維持していくことを考え、サポーター制度をつくった。

「少なくとも1日3時間手伝ってもらえれば、ある程度の量は収穫できる。ぜひ応募を」と林会長。猪股弘行副会長(70)は「新規カシス栽培したい人も連絡してほしい」と呼びかけている。

自分や親戚の子供がいるだろう

田舎から親元離れて、Fラン大学行ってたりフリーターやってたりブラック企業勤めてたり水商売やってたりする子供強制的徴用してから言ってくれ

2022-06-02

anond:20220602143420

韓国では違うのかな。

それは相手による

あの国は「格上」に対しては客を不快にさせないセオリーを守るけど「格下」に対してはむしろ正反対対応をしてくる事が多い

相手を格下だと(自分達が格上だと)位置づけるために、わざと不快なことをしてきたり、交わした約束をわざと破ったりする文化がある

原爆シャツをきちんと謝罪しないのも、そもそも格下相手謝罪する文化がないか

徴用問題日本政府が「韓国約束を守れ」といくら言っても全く聞き入れないのとか、レーダー照射事件で一切謝罪しないのと同根の問題なんだよ

向こうの連中は「格下の日本ときが格上の我が国約束を守れと迫るとは、なんと図々しい奴なんだ」「格下のくせにレーダー照射されたくらいで我が国に抗議するとは、なんと生意気な奴なんだ」と受け止められてる

2022-05-31

anond:20220531105131

まあ、日本人韓国に対する不信感はそう簡単には拭えないけどね。

https://www.jiji.com/amp/article?k=2022012100960&g=pol

 内閣府が21日に公表した「外交に関する世論調査」によると、今後の日韓関係について「重要だと思わない」と答えた人は37.4%だった。過去最高だった2020年度の前回調査と比べ3.0ポイント減と若干改善したものの、元徴用工、慰安婦問題などで冷え込む両国関係が依然、国民感情にも影を落とす現状が浮き彫りになった。

「それはそれ、これはこれ」と分けて考えてるだけ。

問題韓国側がそれを勘違いしてる節があること。

日本人K-POPに夢中だ。だから約束など破っても日本人文句を言うはずがない。日本人を敵視しても問題ない、と。

そして日韓関係さら悪化する、の繰り返し。

韓国エンタメブームになるたびに日韓関係悪化してるの、そろそろマジで深刻に分析した方がいい。

2022-05-19

anond:20220519101121

結局、一昔前の嫌韓厨の言うことが正しかったって、慰安婦やら徴用工やらレーダーやらの件で誰の目にも明らかになったからな

メジャー化したからもういちいち騒ぐ必要もなくなった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん