「キティちゃん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キティちゃんとは

2018-08-01

みずほ銀行オリンピック通帳

記帳に行った。

自動繰り越し機がある。

間中オリンピックエンブレム図柄の入った通帳だという。

普通タイプの通帳がいい人は窓口まで、と書かれてる。

オリンピックエンブレムの入った通帳など使いたくない。

温暖な気候だとかなんとか嘘まみれのプレゼンをし、その上、更に判明した裏金問題

不正をして誘致し、税金バカみたいに使い、ボランティア強制し。

猛暑で死者が出るんじゃないかって言われ。

そんなオリンピックエンブレムの入った通帳なんか使いたくない。

嫌なら窓口へ。

が、窓口は3時までだ。

窓口が開いてる時間だとしても、混雑で待たされる。

やるなら逆だろ。

オリンピックエンブレム通帳が欲しい人は窓口まで。

それでいいだろ。

これまでだってデザイン通帳はあった。

キティちゃんやらなんやら。

欲しい人は窓口まで。

決して選択余地なく自動繰り越し機からキティちゃん通帳が出てきたわけじゃない。

逆にしなくとも、少なくとも。

繰り越し機が複数台あれば、そのうち一台は普通タイプの通帳を入れておけばいい。

それが時間外に利用する人のための、窓口で無駄な待ち時間をなくすための配慮じゃないか

やり方は簡単だ。

繰り越し機の中に、普通の通帳をストックとして入れておくだけ。

システム書き換えたりする必要もない。

簡単なことだ。

そのことを銀行側に伝えた。

が、出来ないと言われた。

使いたくない奴は窓口まで来いと。

時間外で来れないなら、郵送という方法もあると。

誰が通帳の繰り越しをわざわざ郵送でやる?

本気で言ってるのか?

オリンピックやるなら勝手にやればいい。

行内にエンブレムの入ったポスター貼るのも好きにすればいい。

だが、何故、私個人の持ち物である通帳にまでそれを強いる。

そんなもの持ちたくない。

オリンピックに向け、みんなでエンブレムを共有することで一体感がどうのこうの」的なことを担当者は言う。

知らんがな。

あぁ、気持ち悪い。気持ち悪い。

2018-07-10

りんご

キティちゃん身長りんご5個分って、どのくらいの大きさのりんごなんだろうか

ポムポムプリンポムポムってなんだ

しんちゃん声優代わったから、来年映画は新しい声優ってことか

来年絶対1人で観に行こう

キティちゃんってりんご好きなのかなあ…

どうでもいいことばかり頭に浮かんだから寝る

2018-06-27

おはようの方もおやすみの方もって言われると泣いちゃう

あとキティちゃん見てたら好きとかじゃないけど泣いちゃうし、車とか電車で化粧してる人見ても泣いちゃう

なんでここで泣いちゃうんだろってポイントある?

2018-05-29

キティちゃんアニメを見た

子供キティちゃんが見たいというのでアマゾンプライム検索してみた。沢山出てきたのを適当再生した。

キティちゃんの町にサーカス団がやってくる話だった。団長がじいさん団員に「次失敗したら首な」と宣告しているところを目撃したキティ達。おじいさんを首にしないよう掛け合うキティ達に「お前らがあのじいさんの給料を払ってくれるなら首にしないでやる」と言い放つ団長。なんか全体的に夢も希望もない。雰囲気もジメッとしている。最終的にはハッピーエンドだったけど。

サンリオって、キティちゃんって、もっとフワフワファンタジー世界かと思ってた。

2018-05-15

妻の好きな人(追記)

幼稚園児の娘には好きな子が3人いるらしい。れいくん(クラス男の子)、ミッキー(あのキャラクター)、ダニエルくん(だれ?)らしい。

ママにも好きな子いるんだよーと言われ、内緒にする条件で教えてもらった。パパ(俺)、ポンちゃん(結婚前に妻がふざけて呼んでた名前・俺)、こーちゃん(俺)だそうだ

へへへ……。

(追記)

読んでくれてありがとう

今日は妻の休日で、1日自由に過ごしてもらってる。夕飯までには帰ってくるみたいだからシチューでも作って待つことにするよ。

ブコメにもあったけど、妻の性格からして俺に伝わることまで予想してたと思うw我ながらチョロいです。でも幸せならOKです!

ダニエル男の子キティちゃんだった。

2018-04-26

anond:20180426081855

キモイ人って、具体的に何が気持ち悪い人なのでしょう?キモイ人だけだと範囲が広くて今ひとつピンと来ません。

気持ち悪い人って

次元コンプレックス丸出しの人だろうか?

電車撮影しようとして鉄道会社迷惑をかける人だろうか?

ポケモンを長時間プレイする廃人ゲーマーだろうか?

身の回りキティちゃんグッズで埋めるコレクターだろうか?

クルマお金をかけ、トヨタレクサスを乗り回す人だろうか?

サブカル以外でも、マニアなら色々いると思います

上記の人が私にとって気持ち悪いと言いたいわけではありません。気持ち悪いと不当に差別されそうな人間像を想像しました。キティラーポケモンオタク等々・・・結構だと思います。ただし、人に迷惑をかける人はNGです。


それより、気持ち悪い人と言うと、オタクではなくてオタクと直接関係のないような要素を私は思い浮かべます

ストーカーなんて典型例だし、最近問題となっているセクハラもそう。

ニュースなどで事件を見て人を馬鹿にする人だって気持ち悪い人です。

電車撮影しようとして鉄道会社迷惑をかける人も、鉄道趣味が悪いわけじゃなくて、迷惑をかけるという行為気持ち悪いです。

そう考えると、最初トピックの、オタク趣味差別されているわけではなくて、キモイ人が差別されているんだというのは何となく分かる気もします。

2018-03-13

何で禁忌感があるのだろう

鳥のキャラナイフフォークローストチキンを食べたり、魚のキャラが箸で焼き魚を食べている作品を見るとウッとなる。

共食いに見えてとてもキモい

竜宮城浦島太郎が食べるごちそうすら、鯛や平目の舞い踊りを見ながら鯛や平目を食べたらキモい

でも考えてみたら肉食の鳥や魚は、鳥や魚を当たり前に食べている。

キティちゃん子猫をかうよりは自然な絵面の筈なのに、何でこんなに禁忌感があるのか。

2018-02-14

第二第三のキティちゃんが登場しない理由

マイメロディとかリラックマとかくまモンとか、マスコットはいろいろあれど、けっきょく第二のキティちゃんはあらわれなかった(くまモン歴代いちばん接近したと思うけれど)。

理由は超単純。キティちゃんがまだ現役で活躍しているから。

第二のアンパンマンが出てこないのも、第二のドラえもんが出てこないのも理由はいっしょ。

やつらは年を取らない。キャラクターからね。

から、やつらは人と違って老害にならない。だから永久的に現役でもだれも困らない。

おれが死のうとも、おれの孫が死のうとも、キティちゃんは現役でいつづける。そりゃ後輩の出る幕がないわ。

2018-01-20

サンリオピューロランドキャラクター写真を撮ってもらってきました。

キティちゃんのパパとママに挟まれハグして貰ったんですが、着ぐるみから伝わる温もりに急に切なくなって涙が出そうになりました。

中の人にとっては迷惑な話かもしれないけど、優しくしてくれてありがとうございます

ハグすると何かの成分が分泌されて元気になるって聞きましたが本当ですね。

明日から頑張れそうです。

優しさをありがとう……

2017-07-24

https://anond.hatelabo.jp/20170724210610

サイゼリヤのほかにも、すかいらーくの高級路線店で働いてたことがあるのですが、このふたつは客層がまったく違いました。立地はどちらも住宅街でどちらも同じS区内。

高級路線ファミレスでは、全体的に富裕層が多く落ち着いた客層で、おしゃれをした上品家族が4人で来て、全員コース料理を頼んだりということが普通でしたし、超有名落語家が綺麗な女性デートしにきて2人でワインをグラスで注文し乾杯してたり、超有名モデル彼氏と一緒に来て、店の売店でキティちゃんグッズを彼氏におねだりしてお土産にするといったことがありましたが、サイゼリヤではそういったことはありませんでした。

ランチタイムは、寝癖をつけたままの部屋着の近所の人が来るような感じです。

ディナータイムは安居酒屋代わりにサイゼを使う酔っ払い店員に対して下品声かけや絡み方をするので本当に嫌でした。

実際になかで働いたこともない人が「ファミレスときで客層の違いなどない!」なんて笑止千万です。

2017-07-08

ワンダーウーマンコラボ

すしおやらソードソートオンラインの人やらりかちゃんやらがワンダーウーマンを描いているのだけど、どれも本物より弱そうで萌え系とかりかちゃんとかジャパニーズ可愛いは何でこんなに弱そうなんだろうなぁと思ったけど、唯一キティちゃんだけは圧倒的に強そうでキティさんにほれそうになった

2017-03-15

子供の頃遊んだボードゲーム

子供の頃家にキティちゃんボードゲームセットみたいなのがあって弟とよく遊んだ

3〜5種類くらい入っていた気がする。記憶を頼りに検索して思い出せたのがダイヤモンドゲーム

あと気球で移動するようなゲームもあったのをなんとか思い出せたけど、他のは全然思い出せない。あんなに遊んでたのにね。

2017-02-04

4歳のジェンダー

4歳になったばかりの娘が

キティちゃんのお店はね、女の子のお店だから男の子が入っちゃダメなんだよ〜」と言う。

4歳にもなると、すでにジェンダーによる差別が身についちゃってるらしい。

ライダーベルトは男の子だけのものか?

と一緒。

娘ちゃんも琉神マブヤー大好きなのに。

さーて、どう教えようかなと思っていると、スマホいじってた旦那が口を開いた。

「あのね、娘ちゃん」

スマホを置いてこっちを向く。

「そんなこと言うと、ネット民ポリコレ棒でぶん殴られるよ」

それだけ言って、またスマホをいじりだした。

2017-01-17

私がダンオタになった理由

私はダンオタである

一年前の今日、某テーマパークに行きパレードに出演している男性ダンサーを好きになった。

ダンオタというのはテーマパークダンサー好きな人たちのことで、だいたいどこのテーマパークにもいる。夢の国にも、関西映画の国にも、忍者村にだっている。

流行りの服装で一眼を持ってショーやパレードを待っている女の子がいたら、ほぼダンオタだと思って間違いないだろう。

では、何故どこのテーマパークにもダンサーオタクはいるのか。それは私がのめり込んでしまった起因でもある。

ダンサーは、パレードの主役じゃないからだ。

一般的テーマパークには多くのキャラクターがいて、ショーやパレードの主役はそのキャラクターたちだ。

ミッキーキティちゃんエルモアンパンマンなどなど、テーマパークで行われるショーの主役は彼らであり、彼らを中心に物語が描かれる。

キャラクターだけいればショーは成立するのでは、そう言われればそれまでで、最もその通りなのだが、テーマパークの広大な敷地のすべてにキャラクターを配置することはまず不可能だろう。そして、それが可能だとしても、絵面は寂しくなりそうだ。

そこで、テーマパークダンサーが現れる。主役のキャラクターを引き立て、ショーを盛り上げる。あくまでも、引き立て役であり脇役なのだ

なら、どうしてそんな脇役にオタクがつくのか。

私は元々ゴリゴリジャニオタだった。月に一回は何かしらのコンサート舞台に行き、自担くんの出演舞台は全通もした。チケットいくらかかったかはもう想像できない。大学生の時ですら、年間3桁の額を使っていた。

自分の服や化粧、食費は最低限で、バイトをいくつも掛け持ちしていたし、友達ゼミ飲み会には一切参加しなかった。今思うと、悲しすぎるキャンパスライフである

しかし、それでもよかった。365日のうち300日はどこかで踊っている自担くんが大好きで、彼を見に行けるなら他のことな必要なかった。

どうして自分自担に対し盲目的でいて、そこまで必死に頑張れていたのか理由は分かっていた。

私の自担は、Jrだったからだ。

ジャニーズJrというのは、デビューしている先輩もしくは後輩のバックで踊っているダンサーのことで。Mステなんかで嵐が歌っているとき、やけに背景がうるさいなと思ったことはないだろうか。そういうときバックで踊っているのがJrだ。

Jrでいる間は事務所をいつ辞めるのかは自由で、昨日までいたのに今日はいなくなっているということはザラな世界だ。しかも、いつ辞めるという知らせは一切ないどころか、辞めたかどうかすらはっきりと分からない。

そんな儚い存在ジャニーズJrが目指すものはみな一様にデビューだ。CDデビューをして初めてJr卒業する。それまでは、バックダンサーという立ち位置しかなれない。

そう、コンサートの主役を引き立てる脇役なのだ

長くJrをやってデビューすると、こう言われがちである、「Jrの方がよかった」。せっかくデビューして事務所を辞める心配がなくなって、なおかつCDを買ったりコンサートツアーをやったり、活動する場所はどんどん増えていくのにだ。そして、何より夢にまで見た主役になる。

しかし、広いステージの真ん中でマイクを握る姿より、ステージの片隅で踊っている姿の方が良かったと思えるのだ。

世の中、なんでもそうだと思う。漫画人気投票で主役よりも脇役の方が人気なことは多いし、コンテストで優勝した人よりも審査員特別賞の人の方が売れたりする。真ん中に立ち、スポットライトを浴びることだけが魅力ではないのだ。

ライトが一切当たらない暗がりを見ている人はいて、その暗がりにいる脇役を見つけたときは何とも言えない優越感がある。主役は誰にだって見える、というか見せるためにいる。主役が見えることは当たり前で、見えたときの感動はそう大きくない。

大勢の人が主役を見ている中で、私は脇役を見ている、私だけが脇役の演技を知っている。その感覚が常に私を頑張らせていた。

Jrは夢を持つ、目標を持つ。その誰にも見えない夢を私は応援たかったのだ。

Jr好きな人がみなこんな理由応援しているとは限らない。たまたま私の自担舞台仕事バックダンサーが多かっただけで、バックにつかずテレビに出て活躍しているJrの子もたくさんいるし、そういう子のファンは違う感覚を持ち合わせているはず。

ただ、少なからずこういう感覚もあるということだ。

そして、件のテーマパークダンサーだが、彼らもまるでジャニーズJrのようだなと私は感じた。

テーマパークという枠に囚われ仕事を与えられ、主役になることを夢見ながら脇役として仕事に徹し、いつの日か音もなく目の前から消えていく。

誰かに気づいてもらいたいと思いながら懸命に踊る姿は、見た人の胸にそれは刺さるだろう。

私の場合も、「笑顔かわいい人だなぁ」と思って見ていたら目が合って、手を振ってもらったのが始まりだ。「見つけた」「見つけてくれた」の瞬間である

そんなこんなで、テーマパークダンサーJr担の性癖に見事にジャストミートした。

皆が皆、同じような気持ちダンオタをやっているとは思わない。ダンスが素敵だったから、顔がかっこよかったから、理由は人それぞれだが、ショーの脇役を見て好きになった境遇は同じなはず。

まり脇役脇役いっていると怒られそうなのだが、ダンサーもショーの重要な一部だということは分かっているので悪しからず。

そんな私も盲目的にテーマパークのしきたりを守りながら追い続け、今現在は顔と名前を覚えられているところまでいった。パレード最中に目が合うと「あっ」という顔をされ、今も「見つけた」「見つけてくれた」の関係は続いている。しかし完全にその立場は逆転し、今は私が見つけてもらう側になっている。なんでもそうだが、オタクが優位でいられるのは一番最初、好きになった瞬間だけであるから、これはもう致し方ない宿命だ。

これは私事だが、ダンオタというのはジャニオタに比べれば懐に優しい趣味だが、ダンサーというJrよりも一般人に近い存在オタクをしている性質上、メンタルが抉られる事案が多いなと感じる。距離が近いため、手紙に書いた内容が次の日のパレードに全てダイレクトに反映されるのだ。そのレスポンスの速さたるや、自動返信サービスかと思う。

ファンサされたり、干されたり、機嫌の良い悪いですぐ態度をころっころ変える一般人に振り回される毎日だが、それでも楽しくてやめられずに1年経った。

ちなみに私の自担くんは今もJrだ。デビューはもうできないだろうと言われている。

脇役だろうとなんだろうと、私は好きな子はいだって主役だった。

スポットライトを浴びることを夢見て踊る姿は、誰よりも輝いていたし、この子を好きでいることは自慢だ。

Jrテーマパークダンサーも、儚い存在だけど何よりも強い存在感を放つ。それが人を惹き付ける魅力なんだと思う。

自担くんは今日劇場で踊っている。テーマパークダンサー今日パレードに出演している。

きっと、今日も誰かの主役になりながら。

2017-01-03

LINEで変な男から運命感じられて困る

しょっちゅう色々な男から運命感じた」とか「奇跡を感じた」とかLINEがくる

プロフィール画像キティちゃんにしてるからかな

気持ち悪いんだけど

俺、男だし

2016-12-18

犬と猫の形状の違い

1歳半の娘がしゃべりはじめ、外で犬を見かけると「ワンワン」猫を見かけると「ニャンニャン」と言うようになった。

NHKキャラクターワンワンを見ても「ワンワン」(なぜかうーたんのこともワンワンと言うが)、スヌーピーも「ワンワン」、キティちゃんは「ニャンニャン」。

スヌーピーキティちゃんはこっちがそう教えたからなんだけど、よく犬と猫の違いが分かるな、と思ってしまう。自分も分かるけどさ。

猫は大体同じような形状してるけど犬って犬種によって全然違う見た目してるし、NHKワンワンスヌーピー二足歩行してるのになんで全部ワンワンだと認識できてるんだろ。

犬を見てニャンニャンと言っても不思議は無いように思うが彼女が間違えたことはない。テレビイノシシクマを見てニャンニャンと言っていたことはある。

2016-09-30

環境変化」からくる認識齟齬問題

http://anond.hatelabo.jp/20160930221521

へ。

 僕も浪人生だし、同じように早稲田に落ちた。浪人していることとマイナスとか考えてしまうけど、こういうたぐいの考えは抱かない。僕の周りで遠くへ行ってしまって、地元批判する人はあまりいない気がするし。それはそれで新天地地元比較する意欲に欠けて問題だって意識高い人に言われそうだけど。なんだかんだ遠くで大学生活送りつつも、地元もいまだに好いてる人が多い。

 いい大学に行こうが行くまいが、そもそも大学自体に行こうが行くまいが、自分に属する属性を、自分が味わっている苦しみを知らぬもの─この場合は先に抜けた、か。─にああだこうだいわれて不快になる権利は十分にある。

 それはそうと、たぶんこの増田の周りの問題って、浪人したこととかではなくて、周りの人が「地元批判」をしてるからってだけでなのではとかおもった。地元批判されて腹立つって気持ちは、マイナスを埋める優秀さがあろうとなかろうと別に普通に持って良いものだと思う。自分らが新しい環境いるからと言って、古い環境適当馬鹿にすれば、そりゃあ馬鹿にされた方は怒る。べつに当然のごとくあって良いことだと思う。そして、怒って当然のバカにされ方をしたら、それを覆すような自分の利点を探したくなるのも、また自然だと思う。

 大学に行った人は、現役で行こうと浪人で行こうと、「別のパラダイム」へと渡ったものだ。特に遠くの大学へ行ったもので、そこでの大学生活が大変楽しいというのならば、その時の「現在」を無条件に肯定し、それまでの自分、すなわちまだ「楽しい大学生活」となっていないもの否定しがたるということではないか。そして、かつての地元を、「古き批判すべきもの」の記号として消費しているのではないか。「商品記号体系を表すだけで、現実を示してはいない。」消費者キティちゃんという「記号」を消費するように、また古き悪しきものと、「別の環境に行けたもの」がやってるんだろうなあと思う。

 でも、キティグッズが「現実からかけ離れたものであるのと同じように、この地元批判もまた、記号としての価値があるだけで現実的地元敵愾心があるわけでもないんだろうから、まあそうやって捉えて気にしないでおいて置くべきだと思う。「古き悪しきもの記号」としての批判であって、地元のもの、「増田のもの」への攻撃のつもりではないんじゃあないだろうかなあと思う。

2016-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20160903074101

せっかく浮世絵というキーワードが出たので、少し浮世絵見地からコメントを残す。

事実浮世絵美人は一重瞼が圧倒的に多い。

その前に、この文章のなかでいう浮世絵とは、江戸明治期の大衆画、木版画ということで話を進める。

本当は浮世絵定義でそれこそ一冊の本が出来上がってしまいそうなので、たぶんみなが一番あたまに浮かぶ絵として、そういうことにする。

おそらく、浮世絵美人で一番名前が売れたのは、歌麿のものだと思う。

https://data.ukiyo-e.org/tnm/images/C0027082.jpg

他方で、役者絵などは、二重が多い。

https://ja.ukiyo-e.org/image/mfa/sc147410

https://www.adachi-hanga.com/ukiyo-e/items/kunimasa005/kunimasa005_main.jpg

役者歌舞伎ということで自動的男性になるわけで、女性男性という違いが大きいので、これをもってどうとはいえないが、とりあえずそれを覚えておいていただき、次の話に移りたい。

(もう少し言えば、役者絵も理想化して描く場合と、写実的に描く場合と、個性デフォルメを強くして描く場合とがあり、話が違ってくる)

他方で、現代漫画である

男性キャラは、イケメンキャラ糸目である

四乃森蒼紫や流川楓を思い浮かべてほしい。

イケメンキャラというよりは、クール糸目熱血漢、優男=パッチリおめめでふと眉、という図式である

藍染惣右介などわかりやすく、当初の優男の時から、敵役に回りクール性格に変わると目が細くなった。

ここで、仮説を提案したい。

「二重、ぱっちり目は美人を示すアイコンではなく、快活な性格を示すアイコンである

と。

そして、現代においては、快活で明るい女性が求められている(=二重、ぱっちり目)が求められている。

個人的には、セクシー系にはぱっちり目は合わないと思う。

逆に、ぱっちり目でセクシー系も合わないように思う。

そりゃ、セクシー系の壇蜜だってキティちゃんグッズくらい買っててもおかしくないだろうし、ぱっちりおめめの橋本環奈だってアブノーマルハードコアセックスくらいしてかもしれんが、その容姿にふさわしいキャラというものを、われわれは求めている。

再び、浮世絵の話に戻ろう。

その仮説を検証しながら、浮世絵世界での美人の変遷について語ろう。

まず、元号明和時代浮世絵が単色や二色摺りから、多色摺りへ変化したとき絵師鈴木春信である

イニシャルはH.S、ドSでHは鈴木春信と覚えてほしい。

多色刷りという技術的な革新もさることながら、女性像も革新的だった。

一言でいえば、ロリである

江戸時代女性像というのは、それ以前の髪を下したスタイルから、結ったアップスタイルに変化した時代だ。

アップスタイル女性社会進出象徴であり、いなせで粋で大人女性萌えていた。

そんなところに、春信はロリである

服装や髪形だけみれば立派な大人、でも体型はドロリ

教科書的には、はかなげな女性を描いたことになってるらしいが、端的に言えば、ロリハードコア凌辱される絵である

女性糸目である

幼児ポルノは持ってるだけでお縄であるので、持っていないしURLを張り付けることも出来ないが、ハードコアロリ裏ビデオには、おめめパッチリの二重美少女よりも、糸目の薄幸少女がよく似合うと思いませんか!?

春信の絵は、物語性が強く、その絵の場面に至るまでの物語や、続きの物語想像させられる。

そこに、例のエロである

薄幸そうな少女に、極太のデカものがぶち込まれてる絵を一度みてしまうと、エロくない絵をみても

「このあとされちゃうんだろうなぁ」

と思ってしまう。

いくつか、お気に入りの春信の春画アドレスを貼っておく。

スタンダードデカちんにされちゃう

http://okunoin.up.seesaa.net/image/IMG20no.189.jpg

レズプレイであったり

https://data.ukiyo-e.org/mfa/images/sc149258.jpg

春信の時代のものは、春画でも相当お高くて(一般に、春画のほうが安い。芸術自分を騙せば100万でも買えても、エロパロのために何十万もは出す人は少ないんだろう)、春信の浮世絵を買うなら春画おすすめだ。

続いて、鳥居清長。

ロリから反動からか、長身美人を描いた。

https://data.ukiyo-e.org/mfa/images/sc226102.jpg

たぶん8頭身、下手したら9頭身くらいある。

女性を一人だけ描くことはせず、かならず複数女性が絵に並ぶ。

群像劇のような表現を狙ったんだと思う。

自分は、清長が描く美人がけっこう好きだ。

体型も、表情も、健康的な感じがする。

まだこの時代も一重で糸目だね。

続く

2016-09-03

うちの祖母は頭がおかし

今60台後半の祖母

から情報として信用できるのは新聞だけと言って聞かない。

テレビラジオ害悪インターネットなんて論外。

漫画アニメドラえもんポケモンすら目の敵。

サザエさんだけは新聞連載だったからという理由だけで好んでる。

当然キャラクターグッズも目の敵。小さい子どもが持ってるカバン

キティちゃんが書いてあるだけで眉をひそめる。

電化製品も悪。パソコンはもちろん、電子レンジすら電磁波が体に悪い

と言って買おうとしない。トイレもずーっと和式

冷蔵庫炊飯器コーヒーメーカーだけはオーケーらしい。

エアコンテレビとトースター祖父祖母喧嘩してでも買ってたけど。

なぜそんなに頑なになるのか分からない。

親曰く若いからずっとそうらしい。

ピアノバレエなどの習い事害悪祖母曰く学校で習わないことはやっても意味がないらしい。

それで何度罵られたかからない。

ちなみに化粧や染髪害悪と言って本人もしないし、孫がしてるのを見てもキレる。

けどパーマは3ヶ月に一回している祖母。よくわからない。

今はもういないけど曽祖母はむしろ新しい物が好きなミーハーだったのに。

しか祖母貧乏だった訳でもない、大学も出てるし学がない訳でもない。

なのになんでこんなに何もかも否定するのか。

理解したいとも思えず、いつから距離を置いてる。

けど一体全体、どうしたらこんな思考になってしまうのかは気になるな

2016-08-24

婚姻届が見たくてゼクシィを買った

婚姻届というものを見たことがない。

以前ゼクシィピンク婚姻届付録でついていたことが確かあって、私はいゆるオタなのだが、その時はTwitterが色めき立っていた。

好きなキャラ名前を書いて眺めるだけ。とてもよく理解できる。

でもまさかピンク婚姻届が実際に提出できるものだなんて知らなかったので、昨日検索して驚いた。キティちゃんを始め、ルフィ婚姻届である

夫婦揃ってワンピースが好きなら需要があるのだろうか?しかし書いたら提出しなくちゃいけないのにキャラ物って……

と思ったら提出用と手元に置いておく用と二種類あるらしい。たまげた。なんでもありなのか。

すると偶然今月発売のゼクシィプレミアムティファニーコラボ婚姻届が付いてくるらしいので買いに行った。

以前音姫が付いていたときに購入したが、当然独身女が読んでもなにも面白くはない。バブリーな記事は笑えるけど。

ティファニーブルーの罫線が美しい婚姻届は、なんだかオモチャみたいだった。

ゼクシィ付録必要事項を書いて役場へ提出すれば入籍できるだなんて、あまり実感が沸かないものである

ティファニーには少しだけ嫌な思い出がある。

今年の春、地元の駅へライブビューイングを見に行ったのだが、ちょうどマラソン大会とかぶっていて道路がいつも通りに使えないことがあった。

やたら参加者が多かったのだが、参加賞としてティファニーのなにかしらがもらえたらしい。歩いている女性が皆紙袋を手にしていた。

そんなもの参加賞にするから参加者が増えるのだ。余裕を持って出たにも関わらず少し遅刻してしまい、あの日からはいはいティファニーティファニー」と思っていた。

けれど改めて見るととてもきれいな色だ。清潔感もあり、街中であれだけ目立っていたのも当然だ。

ティファニーごめん。

2016-08-23

リオ五輪閉会式が大評判だが、俺は認めない。国辱ものだ。

リオオリンピック閉会式での演出が評判だが、俺は認めない。

あんおっさん、おばさんの懐古趣味でまみれたショーなんて見るに耐えない。

マリオキティちゃんドラえもんなんて80年代に全盛だったもはや「懐かしネタ」。

東京夜景などを使った都市イメージなんて、沢田研二TOKIOのもの

Ryu's Barか、ここは? 村上龍坂本龍一がしたり顔で日本を語っていたこから何ら進歩していない。

ショー全体は80年代の景気がよく、技術的にも存在感を示せていた時代を懐古したものしか見えない。

これは日本の文化が停滞しているという敗北宣言だと思う。それを国際的イベントでやるなんて国辱ものだ。

真鍋大度中田ヤスタカMIKIKOといった布陣が最新の才能を取り入れているじゃないか、というかも知れないがこれは全員Perfume陣営Perfumeテクノポップを懐古した企画ユニット。つまり人選からして80年代の「景気のよかった日本」に引きずられているのだ。

全体的にテクノオリエンタリズムイメージ引用した古臭い東京が展開されていた。これが1988年のショーだと言われても、何ら違和感なく受け入れられるだろう。いや、今が1988年だったらよかった。それだったら、この手放しの絶賛も納得できる。だが、今は2016年だ。

ここ30年の文化的な成果が何一つ取り入られていない。それが悲しいし、こんなのが手放しで絶賛されている状況に、絶望を覚える。嫌悪するね、はっきり言って。

リオオリンピック閉会式首相マリオの格好をした。

その他にドラえもんキャプ翼キティちゃんなどポップカルチャー押し出し演出だった。

これに僕は最初違和感を覚えた。

なんで歌舞伎や能、落語などの芸能とか三味線和太鼓などの独自文化を出さないの?と

  

でも考えてみれば外国の人にはもう新鮮じゃないんだよね。

そういった類の演出は、色んな場面でやってきた。

たか、って思う人もいるだろう。

  

そんなときポップカルチャーという、斬新かつ日本文化と言えるものを出してきたのは

なるほど頭がいい。

僕が思っているよりもアニメ文化外国で人気だというのも感じ取れた。

大会前という演出としては、あれが正解なのだろう。

これを本大会でもやったら頭おかしいと思うのだけどね。

  

あとなんでマリオ首相がやったのか、そこだけがからない。

誰か別の人じゃ駄目だったの?

あれじゃあ首相人気取りしか見えないんだけど

2016-08-22

こんな東京オリンピックは嫌だ!2020年五輪キャスティング予想

リオオリンピック閉会式

http://sports.nhk.or.jp/video/element/video=28114.html

http://togetter.com/li/1015110

いやぁ、素晴らしかった。

「こういうのでいいんだよ、こういうので。」と呟いてしまった。

長野オリンピック悪夢

大阪世界陸上の壮大なスベりを経て

ようやく求められているものが分かってる奴が責任者になってくれたようだ。

イノセンス』を思わせる川井憲次風の君が代斉唱

間延びしがちな君が代が、厳かな雰囲気を持って観客を一気に引き込んだ。

プロジェクションマッピングも素晴らしい。

ライゾマティクス、いい仕事した。

AR、VRが4年後にどこまでウケるわからんが、ぜひ取り入れてほしい。

ロボット渋谷スクランブル交差点、地平線まで続く都市夜景

昔の東京五輪ポスターっぽい構図、新幹線と「日本」の分かりやすイメージPRしてる。

そこから屋形船浅草寺スカイツリーともってきて、キャプテン翼ドラえもんキティちゃんにつなげる。

日本に求められてる、伝統ハイテクポップカルチャーの融合ってやつだ。

ガイジンの求めるイメージのものだよ。

これだよ、この分かりやすさが大事なんだよ。

浅利慶太なんかいらんかったんや!食い倒れ人形コスプレとかアホか!

そしてクライマックスは、マリオ安倍首相

日本ブラジル地球の真裏で、土管地球の裏までひとっ飛びってのは誰もが分かるユーモアだ。

ダンスも良かった。

まさか椎名林檎を持ってくるとは。

振付演出も、海外でどうやったらウケるか分かってる。

4年後もライゾマである必要はないし、できればさらなる若手が出てきてほしいけど、ようやくホッとした。

ということで、「こんな東京オリンピックキャスティングは嫌だ!」というのを今から挙げておこう。

総合プロデューサー秋元康
公式応援ソングEXILE with AKB48
アートディレクター村上隆
総合司会
応援団長中居正広(裏でナイナイ岡村がコソコソやってる)
実況古館伊知郎
現地インタビュアー藤原紀香
バレーボール応援団ジャニーズJr.
演出小山薫堂友情出演くまモン
デザイン監修佐藤可士和
キャッチコピー糸井重里
翻訳監修戸田奈津子

普段テレビでやってるバラエティみたいなノリで内輪ウケを狙うのだけはやめてくれ。

今回のリオでさえ、安倍首相にわざわざ「PRIME MINISTER」って字幕つけなきゃいけないくらいなんだから

国内で顔が売れてようが、世界からみたら「誰だコイツ?」なんだよ。

頼むぜ。

見ているのは世界なんだ。

期待しているぜ。

東京オリンピック、楽しみになってきた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん