「小学校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小学校とは

2022-08-31

地元に帰っていい事なんかない

10年以上ぶりに地元に帰って小学校友達から連絡がきた。

実際昔すぎて仲の良さなんかは忘れてる、記憶に薄すぎるから本当は知り合いってレベル

でもさ昔の知り合いから連絡くるとかってちょっと嬉しいじゃん。

元々人の話聞くの好きだし、他の同級生たちがどうしてるとか話のタネになるし。

やっぱある程度大人になってるからお互いにコミュニケーションはそこそことれるわけ。

3,4回くらい飲みにいったかな。

そしたら出てきたのがオフショア保険ですよ。海外のなんとかロンドンとかが利回りいいかお金いれない?みたいな話。


はあああああああ??????????????


俺の純情かえせよ、男友達から下心とか全くなくてストレートに懐かしいな感覚だったのに。

その後師匠みたいな人連れてくるの。

経済的自由をーとか言っちゃってるの。


はあああああああ??????????????


そんな奴より別の地元友達を連れてきて懐かしいなって話をさせろよ。

人の肩書を見て金ありそうだから寄ってきましたみたいなの勘弁してほしい。

丁重お断りして以降、遊ぼうとかご飯行こうみたいな連絡はきません。

思い出みたいなもんを汚された気分だ。

唐突子どもの頃のクラスメイトを思い出す

子どもの頃に読んだサバイバル術の本で「火の起こし方」を詳しく解説したページがあった

当時の私はとにかく好奇心旺盛で、「こんな方法で本当に火が起こせるのか」と試したくなり、かといえ勝手に試して火事にでもなったら父親に殺されかねないと思い、一番身近だった大人である小学校担任先生に「この実験をやってみたい」と、とても熱くプレゼンをした

林間学校を翌月に控えていたことと、すでに着火している私の好奇心に引き寄せられた数名のクラスメイトから懇願もあり、「やる方向で検討するから、どんなもの必要なのかまとめて欲しい」と言ってくれた

当時の小学校では担任裁量自由な使い方をしてもいい「学活」という時間があり、そこでは主にドッヂボール大会お楽しみ会などのイベントが開催されており、私が提案した「火起こし」もその学活の時間で行われることになった

とはいえ、人数分の木の板と手頃な棒を調達するには調整がなかなか大変だったようで、最終的には工務店を営むクラスメイト伊藤くんのお父さんが火起こしのセットと大量のおが屑を提供してくれ準備は整った

ちなみにその後から2ヶ月ほどは伊藤くんはクラスヒーローになった

火起こし当日、発起人である私と数名の友達で大量の木材とおが屑を校庭に運び、消火用に水を張ったバケツと用務員のおじさんから借りた園芸ホースを準備し、いよいよ火起こしの時間が来た

まずは板と棒を配り、先生が火起こしの方法をまとめたプリントを配布した

先生プリントを見ながら「いろいろな火の起こし方があるが、今日は一番シンプルな「きりもみ式」でやってみよう」と説明し、「じゃあまず先生がやってみるからやす位置に広がって」「じゃあ行くよー!」と棒を両手で回し始めた

すぐにでも大きく炎が上がると思ってみていたものの、出るのは先生の汗と「おっかしいなぁ」という呟きだけで、炎どころか煙すら出てこない

ふうふうと明らかに疲労を隠せない先生を見てすでに飽き始めたクラスメイトが出始めた頃、万が一の事態に備えて待機していた校長先生が代役を買って出た

流れるように所作担任と変わり、老練の手つきで棒を回し始めあっという間に煙が出……ることはなく、ものの数分で校長先生の方が燃え尽きる結果となった

大人男性でも煙すら出ないとは……と、長い戦いを覚悟した子どもたちは静々と自分たちのスペースに戻った

誰も無駄口をたたかず、ただ「ふん」だの「よいしょ」だのという自らへのエールと木が擦れる音のみが漏れ聞こえる中、よく見ると富山くんだけがこの挑戦に挑んでいなかった

富山くんは周囲を見ては恥ずかしそうに顔を伏せ、また周りを見回しては赤面しモジモジしていた

座りながらズボンポケットに手を入れなにかゴソゴソしては、棒を手に取って少し回しては「へへへっ」と生ぬるい笑みをこぼしていた

先生は相変わらず汗だくで自分の棒を回し、校長先生は両手をぶらぶらさせながら、細い腕にすこしだけ残った筋肉から疲労物質を押し流そうとしていた

富山くんの異変に気づいたのは私だけだったのだ

そうなると、無責任にも目の前の火がつかない火起こしより富山くんに俄然興味が湧いてきた

中腰でこっそりと富山くんに近づき、背後から「なんでやらないの?」と声をかけると、富山くんは「うへゃぁ!」と驚きの声を上げながら後ろを振り返った

その時、富山くんが持っていた棒が落ち、木の板をコーンと鳴らした

そこで私は気づいてしまった

私を見ようと体を反らせるような体勢になった富山くんは驚くほど勃起していたのだった

「え?なんでぼっ」と言いかけたが、ここでそれを指摘してしまっては富山くんはきっと数年は「ボッキマン」という人権無視したニックネームで呼ばれることになる

私は慌てて残りの言葉を飲み込み、富山くんの耳元で「なんでそんなになってんの?だから火起こしやってないの?」と聞いた

なんと言おうか悩み顔の富山くんは少し考えたあと、私に「だってこれエッチくない?」と耳打ちし返した

何がエッチなんだろう?火を起こすことのどこにエロに感じるのだろうと不思議に思うと、富山くんは「だってさ、これシコるやつじゃん」と続けた

好奇心旺盛ではあったが性的なことには疎い私に比べ、中学生の兄を持つ富山くんは今思えば当時すでに自慰行為をしていたのだろう

しかものちに知ることになるが、シコる方法オーソドックス上下に動かすピストンタイプではなく、火起こしをする時のきりもみ式だったようで、富山くんにとって好きな女子がきりもみ式で顔を上気させるシチュエーションは全力勃起案件だった

その時の私は申し訳ないが意味がわからず、それでも無責任放棄しかけた火起こしチャレンジ発起人としての立場から富山くんにも参加して欲しく「でもさ、ちょっとやってみてよ」とお願いした

富山くんは股間の棒が落ち着くのを待ち、先ほどを落とした棒を拾い「無理だと思うけどなぁ」と独り言をぶつぶつと言いながら棒を回し始めた

回し始めて回数にして6回転目くらいに異変が起こった

富山くんがにやけ始めるとほぼ同時に細く薄い煙が立ち上り始めたのだ

私は「先生先生富山くん出てる!」と叫びクラス中の視線富山くんに集中した

煙を見た先生はおが屑を一掴みし、富山くんの元へ駆け寄ってきた

その間も富山くんは「ぐっふ、ぐふふ!」と気持ち悪い笑みを浮かべ手を動かし続けた

富山くんの元にたどり着いた先生が「富山すごいぞ!」ちょっと棒貸してみろ!」と興奮気味に棒を取り上げると、棒の先端は黒ずんでいて、板には小さな火種が起こっていた

そこに先生がおが屑を少し乗せ慎重に息を吹き込み、おが屑に燃え移った瞬間に板から大きくなった火種を落とした

残りのおが屑に火が移り、数分前まで全員が絶望していた火起こしが完遂された

火が大きくなると歓声と拍手も次第に大きくなり「え?誰がやったの?」「富山すげー!」「富山くんやったじゃん!」と富山くんを讃える大歓声になった

富山くんはさっきまでの完全な異常者のような気持ち悪い笑顔から、やり遂げたまる賢者のような清々しい表情で、降り注ぐ賞賛を一身に浴びていた

その後「富山くん!私のもやって!」「その次は俺のやってよ!」とひっきりなしに呼ばれては火を起こし、また新しい棒を受け取ってはあっという間に火種を起こしていった

少し前には「ボッキマン」というひどいあだ名にになりそうだった富山くんは、この偉業からチャッカマン」と呼ばれクラス中の尊敬を集めることになった

実はこれは約15年前の話だ

なぜ唐突に思い出したかというと、私のTwitterタイムラインに「女装男性富山スタイル自慰行為をしている動画」が流れてきたからだ

その動画は口元までしか映っていなかったが、富山くんがあの時の見せた気味の悪い笑顔の口元を彷彿させていた

きっと彼は今日もどこかで自分ペニスで火起こしをしているに違いない

富山くん、もしこれを読んだらFacebookで連絡ください

いきなり訴訟とかは勘弁してください

2022-08-30

anond:20220830211555

ツイッターポンコツミュートしてわかったのは、

人口に対し20%なりの確率他人を見てわちゃわちゃクチャクチャしてるだけの人間が発生するということ。

わちゃクチャぽんこつマンたちは、どちらかというとメッセンジャーボーイとして生存競争従事しているように見える。

小学校でいうと、成績とか体育をがんばるのではなく、

「誰それがウンコした」「わちゃくちゃ!」「誰それがニンジン残した」「わちゃくちゃ!」

先生にいったろ」「わちゃくちゃ!」で6年間のアイデンティティを保ったような人間であろう。

結論、それが「楽しいからだと思うが、ツイッターが実社会に最も近い仮想空間であると想定すると、

やはりわちゃくちゃペチャクチャして人生終わらせたいキョロ充20%いるということを再確認した。

これはパレートの法則に一致する。

逆にいうと、20%だけミュートし、上位20%だけタイムラインに表示させれば、実りある情報生活ができるということである

2022-08-29

ぼったくりバー店員だったことがある 其の一

かに話したくなってきた。

まだ二十歳ほどの頃、地元広島特に定職に就くこともなくアパート暮らしをしていた俺は、昔からの繋がりの先輩に誘われて、客から高い金を踏んだくる店で働いていた。

福山駅付近にある繁華街だった。福山といったら知名度ほとんどないが、桃太郎電鉄の青マスとして出てくる程度には良いまちのようだ。当時の俺は、そのへんのアパート暮らしながら、昼はコンビニアルバイトで、夜はそのバーで働いて、それで明け方に自宅に帰って昼過ぎまで寝る。そんな毎日だった。

地元が懐かしい。もう6年は帰っていない。来年には帰ってみようか。増田民で、もしお勧めスーパー銭湯とかラーメン屋とか焼肉屋とかあったら教えてくれよ。

すまないが推敲はほぼしていない。変な字があったらごめんよ。

ちょっと自分語りをさせてほしい。滅多にない機会なんだ。いいだろ?

正直、あまりいい門地の生まれじゃない。大きい河川沿いで生まれた。加茂、という地域だ。歴史のある地域に付けられる名前らしい。

幼稚園の頃は、今頃の時期になると数日に一度は木造の家が床下浸水していた思い出がある。江戸時代はいわゆる部落というやつだったらしい。小学校の頃から家の近くにある集会所に近所の子どもらと一緒に夜集まっていた。学校先生が来て普通に勉強を教えてもらうこともあれば、平和活動やら差別糾弾やら総括やら、物騒な単語が飛び交う学びを体験することもあった。

官公庁の前に100名くらいで出かけていって、平和活動(という名のデモ)をしたこともあったっけ。市役所や県の事業所の前で大きい横断幕を持って、大声でシュプレヒコールをやっていた。

それで、くだんの集会所には、たまに偉い雰囲気の人が来て「昔は食べる物にも遊ぶ場所にもトイレにも困る環境でしたが……君たちは我々を含んだ先人のおかげで……君たちも皆のために必要あらば社会と戦って、これからもいい時代を作りましょう」みたいな話をしていた。

なんでも、その先人が高校生の頃、県立府中高等学校先生が授業中に被差別部落のある辺りを指さして、「あそこにのう、四つが住んどる!」と大きい声で生徒に注意を促したことがあったらしい。それで、キレたその先人は、その先生に何度も何度も何度も挑んで、巧緻を尽くして作戦を練り、仕舞いには証拠を突き付けて皆で糾弾して転勤させてやった、というのがその偉い人(当時国会議員。故人だけど一応伏せる)の話だった。

当時の自分は目ヤニを擦って話を聞いていた。自分達が隣保館に通っていた最後世代だ。中学生になる頃には学習活動はすっかり無くなっていた。今ではただの地域集会所になっている。

親は、あんまりよくなかったかもしれない。言うことを聞かなかったら暴力暴言は当たり前だった。内容的には、農業の手伝いや畑の草刈り洗濯物を畳むなどのまっとうな義務もあれば、親の張りぼて見栄を張るためのアイテムになることも多かった。要するに、母親の親戚や友達の前では『優等生』でなくてはならなかった。

ちょっとでも問題発言をすると、家に帰ってからボコボコに殴られ蹴られする。あれは今でも覚えている。小学校5年の時、叔母にからかわれてキレてしまった時、母が木刀で俺の後頭部を強打したのだ。今でも頭を触ると分かる。あの時殴られた箇所が凹んでいる。あれは痛かった。



というわけで、そんな環境で育った人間がまともになるはずもなく。中学校に入る頃には、すっかりと暴力癖のあるキッズへと成長していた。

当時の地元中学校は、荒れに荒れていた。原動機付自転車で通学する者や、青い髪で授業を受ける者や、卒業式特攻服を着る者や……。学校トイレは○○の場になっていた。月一くらいの頻度で、女子中学生が体を売っているか、無理やり犯られているかのどっちかだ。オリジナル制服としてセーターを作って着用する女子生徒もいた。けっこう可愛かった記憶がある。

先日、母校のホームページを見てみたが、当時とはまったく違った様子で驚いた。無邪気に笑って学校活動をする中学生達が映っていた。平成10年代の当時は、あん中学生は少なかった。ヤクザみたいな見た目の男子だとか、娼婦みたいな目つきの女や、死んだ魚の目をしたような(≒いじめを受けている)雑魚どもや、無敵の人の予備軍みたいに無気力になってる奴とか、そんなのばっかりだった。

それで、ついにある時、新築に近い状態体育館タバコの不始末が原因で全焼してしまう。いやあ、あれには参ったね。体育館での授業や部活動、好きだったんだが。

グーグルマップ。クチコミを参照

中学生がごく普通に喫煙していた。あの日、俺が4時間目に体育の授業でバレーをしていた(※だらしない恰好をして髪も染めていたけど、授業はちゃんと受ける方だった)ところ、3年連中がステージ上の柔道場でタバコにしけ込んでいた。先生に止める様子はない。当時の中学校では、校内でタバコを吸うのは暗黙に認められていた。

休みチャイムが鳴った後、俺も先輩方にタバコに誘われた。生意気な1年坊主だったと思うが、可愛がってくれる先輩がいた。が、当時は鬼のように厳しい暴力教師しか部活顧問)がいて、そいつが苦手だったので、見つかるような嫌な直感がして断った。あの時の俺はツイていた。

荒れ放題の中学校だったけど、それでも何とかなっていたから、教師も生徒も油断してたんだろうな。その3年連中の吸ってたタバコのうち、柔道場の畳に押し付けて消し忘れたやつが段々と燃え広がって、昼休憩になると「ジリリリリ……」と自動火災報知器が反応した。

しかし、それでも誰も何もしなかった。なぜなら、週に一度は誰かが校内にある自火報をイタズラで鳴らしていたからだ。感覚がマヒしていた。

昼休憩の中頃、体育館ステージ後ろの屋根から煙が出始めてようやく、教師連中が消火器を持って体育館突入したが遅かった。昼休憩が終わる頃には生徒は全員校庭に避難していた。体育館を見ると、2階部分の廊下に何十枚と並んだガラスが熱で一斉に割れていく光景があった。なんかもう、凄かった。同じく窓ガラス沿いのカーテンも50m分は並んでいたと思うが、最初カーテン燃えたと思ったら、僅か3,4秒ほどで全てのカーテンに火が付いた。

担任先生が、「いつかは起こると思っとったわ。馬鹿じゃのう」なんて呟いていた。それで、消防車が到着したのを確認すると、校舎への延焼の危険がないとのことか、またみんな教室に戻って、何十分か待たされて、先生が来て、その日は非常階段を通って裏口から下校となった。マスコミが押しかけていたのを覚えている。下駄箱まで進入していた朝日新聞記者を、先生らが怒号とともに追い払っていた。

なんか、ここまで書いただけで精神力ほとんどを使ってしまった。拙い文章力で恥ずかしい。ほかの長文増田は、明らかにもっといい文を書いてる。

火事があった次の日には、あの3年連中は全員しょっぴかれていた。家庭裁判所審判を受けて、ほぼ全員が少年院にぶち込まれた。ほかに、彼らと交流があったり、間接要因になったと思われる生徒は裁判所に出向いて証人として発言することになった。俺もその一人だ。最低でも二回はいたか

その次の年度は確か、校長ほか数名が異動になって、最強に厳しい先生方が教委から強権を委任されて当中学校に赴任し、不良どもを善悪あらゆる手段で抑え込んで、俺が高校生になる頃には不良は全くいなくなっていた。

俺の下の代には、強面の奴とか異常体格の奴がいなかったという事情もある。教師暴力を働くような狂犬タイプもいなかった。東京リベンジャーズの1巻で喩えると、当時はキヨマサ君みたいな中学生が最低5,6人はいた。一方で、俺の下の代のヤンキー(予備軍を含む)は、タケミチみたいな標準体型の子が多かった。

当時の俺ですら、何となくわかってたんだ。背伸びしてタバコを吸ったり、チャンスがあったら酒とか飲んだり、女子モテたくて喧嘩をしたり、セブンイレブンの前で駄弁ってたりしたけど、本当はわかっていた。勉強するのが一番いいんだって。最善なんだって

俺の父親会社経営者だった。祖父地元市役所の偉い人で、曾祖父町長だった。親戚だって職業はそれぞれ違ったけど、みんな金持ちだった。親戚同士の集まりには、うちの家の駐車場に高そうな黒塗りや真っ白の乗用車が並んでいた。

彼らに共通していたのは、社会が認めるであろう分野で相当な努力を積み重ねていることだ。俺みたいに、学校先生にとりあえず反抗してるだけじゃなくて。信念があって、そのために動いてる。

法律も慣習も、常識非常識も、論理的思考人間関係の機微も、曲がったこともまっすぐなことも、とにかく何でもかんでも現実をまっすぐに見て、あの人達が何が正しいかをいつも考え抜いていたって、今ではちゃんとわかる。

あの当時の俺も、今の俺も、これらのことができていない。だからこんなに落ちぶれた。血筋はいいのに。俺はくずになってしまった。

そろそろ筆を休める。いい文が書ける気がしない。また明日投稿してリンクを貼っておく。

https://anond.hatelabo.jp/20220830220250

2022-08-28

anond:20220828180359

麦茶って水出しの方が長持ちするんだね

小学校の移動教室で煮出しを水筒つめてもってったら

帰りにやばい匂いがして飲めなかった

マスクワクチン効果あると思うんだけどなー n < 10観測範囲だけど...

子供3月ワクチン2回完了していて、幼稚園教育と親の教育とで外ではいつも不織布マスクをしているように思う...

第6波、7波では小学校でも感染が広がったし、学級閉鎖になったところもあった。

一緒に登校していた子たちで、うちの子以外はコロナにかかり、学校を休んだが、うちの子は平気だった。

かかった子供たちは咳も熱もひどくて大変だという話を親から聞いたので、同種の症状が出ればわかるものだと思うが、何もなかった。

マスクには効果がないだとか、ワクチンには効果がないみたいなことを言う人たちがいるが、俺の子どもというサンプルによって「ほんとかよ!」って思ってる。

以前、コロナ患者訪問診療をしている看護師ワクチン接種していてマスクもしている私は患者診療をこれだけやっていてかかっていないみたいなことをTwitterで言っていたが、まさにそれだなと思う。

2学期が始まる前にブースター接種させたかったんだが、間に合わなそうだな。

2022-08-27

ルポ 誰が国語力を殺すのか 石井光太

https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163915753

ネットだとごんぎつねと一つの花についての子供達の感想ばかりがセンセーショナルに取り沙汰されていたけれど、実際の本の内容は意外と普通に良かった

単なる文章読解力の話ではなく、その背後にある想像力やそれを養わない教育問題、それが引き起こすいじめ少年犯罪といった様々な問題について書いた本のようだ

しかしそういった問題提起の部分はいいんだが、納得いかないのは解決法として名門私立小学校中学校での教育の事例が取り上げられている事だなー

そういうふうに選ばれた上級国民エリートの子供達しか入れない学校で率先して子供達の豊かな感受性を育む教育を行うって

ますます格差を広げているだけじゃない?それって何もしないよりもよっぽど酷くない?って思った

例に上がってる教育自体は良いと思ったし、その学校先生理念にも共感するけどさー

  1. 久慈川を下る 花筏
    旅してはるか 青い海
    芽吹を急ぐ 男体山のように
    つよく 大きく たくましく
    だいご だいご ぼくらはけやきっ子

  2. 久慈川を上る 若鮎の
    しぶきが架ける 虹の橋
    学び舎の窓を訪う花 りんごの風
    美しく やさしく かぐわしく
    だいご だいご わたしもけやきっ子

  3. 詠人とたちを  誘った
    清水がつぐむ 水の布
    いろはかえでの 紅葉明りに通う
    仲よく 楽しく 手をとって
    だいご だいご 君もけやきっ子

  4. 吹雪に耐たえる 大けやき
    そのふところに 小鳥を抱だき
    シガを称えて 輝く朝日のように
    つよく 大きく たくましく
    だいご だいご みんなけやきっ子
    だいご だいご だいご小学校

小学校お受験ってさ

同性愛者の親が親子で受ける面接に行くとやっぱ落ちるの?

2022-08-26

福岡小学校長が部落解放同盟機関紙購読呼び掛け

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d87ab6d695fc5b8a66f0792d9c6bc5e2f8a2299

こんなことあったんや

安倍氏半旗呼びかけみたいなのがどこでもあるんやな

anond:20220825230756

ありがとう

親が怒ろうがやりたくない子はそれなりにしかやらない。

そうだよね…押したり引いたりしてみてもてんで響かず。すぐに開き直ってしまう…

習慣つけたくて色々試したけど、何にも釣られずすぐに開き直るしでお互いストレスで諦めた…最低限の宿題は促してやる程度…いつか必要を感じて自発的にやるのを期待して待つしかいかな…

自分国語算数だけは落ちこぼれないよう死守してあとは見守るしかいかと思ってる。読書はできる子になってくれたからあとちょっと小学校はこのまま乗り切れるかな…

性格資質はある程度決まっちゃってるから、あとは環境、、と思うと焦っちゃうんだよね…

大人になってから楽しく生きてほしいだけではあるんだけどね…自由行使したり社会理不尽さに負けないためには、、なんて思ったり…

「書いてないことを勝手に読み取っちゃいけません」って

小学校国語で習ったけど、大人だったら何を使えば学習できるの?

増田ブクマカのみんなに教えてあげたい

anond:20220826120606

ああ小学生公園や団地の階段で座り込んでSWITCHで遊んでるやつね

小学校ITデバイス使用率が全国でも上位みたいな話

これは自分の心境の整理のために書くものであって、誰かに読ませるためのものではないことをあらかじめ記載しておく。

物心ついた頃からわたし」という一人称違和感があった。

末尾に「子」がついた名前も、スカートも嫌いだった。

男の子の遊びが好きで、運動が嫌いだから外遊びこそしなかったけれど休み時間女子よりは男子とつるんでいた。

家族から女の子なんだから」「いつか将来彼氏ができたとき」「その服かわいいね」と言われるたび違和感があった。

それで、「性同一性障害」と――少なくとも当時はそう教えられた――呼ばれる概念を知ったのが小学校5年生の秋頃。性同一性障害という単語を知って数日後に、突然自分がそれに当てはまることに気が付いた。

気付いたときは混乱した。今まで自分は女として分類されていたし、身体が女なんだからそれを疑いようがなかった。だから赤いランドセル大事にしていたし、シナモロールの筆箱を黙って使っていたし、将来の夢は幼稚園先生だった。体育の着替えも使用するトイレも、女子たちと一緒でも何も思わなかった。

今なら自分の持ち物は親が買ってきたものなんだから選択の自由なんてはなから無かったと言えるし、小学生の言う将来の夢なんて知っている職業から無理やり捻りだしているに過ぎないとわかるし、身体が女なら周囲の人間自分自身の安全のために女子更衣室や女子トイレを利用するほかないことぐらいは当然理解できるのだが、小学生自分は「男か、女か」という固定概念に囚われ、自分の在り方が大いに矛盾したもののように感じられた。

その日学校から自宅に帰ってきて、初めてうちの母に「俺」という一人称を使ってみたいと言った。母は怒り狂った。そんなはしたない言動をしていいわけがないだろう、痛々しい。女の子なんだから俺なんて言葉を使っちゃいけません。テンプレみたいな行動だった。

母はパソコンで「俺っていう一人称使う女イタいよね」みたいなスレのまとめまで引っ張り出してきて、「ね?みんな気持ち悪がってるからやめなさい」と言い出した。「中二病乙って感じ」「マジで気持ち悪い」「(暗黒微笑)とか使ってそう」みたいなレスならまだよかったが、中には「僕っ娘かわいい彼女にしたい」とか「ぶち犯して女であることを理解させたい」のような性的な物まで混ざっていた。多分母も頭に血が昇っていて内容まで細かく精査する余裕はなかったのだろうが、だとしても小学生に読ませる内容ではない。まして自分性別違和感気づき勇気を出して親に打ち明けた小学生に読ませる内容では絶対にない。……と今なら反論できるだろう。繰り返すようだが当時小学生である心理的に非常にショックを受けたが、それを言語化できない。

母も修羅場だったんだろうなと思う。私が早めの中二病発症して、このまま矯正しなければどんどん品性の無い振る舞いを覚えるようになるのではと危惧したのだろう。こちらの心理勝手に決めつけて行動さえしなければ正しい教育方針だったんじゃないだろうか。結果的大惨事が起きてるけど。この出来事は親への信頼を損なった思い出として大いに心に残り、このことを父親に言えたのは今年の7月に入ってからだ。

それから中学校高校と、友人の前では男として行動し、先生家族の前では女として行動する生活が続いた。当然友達はいなかったが、そもそも友達と一緒に遊ぶよりは一人で過ごす方が好きだったので大した問題は無かった。精々中学校で変わった奴認定されてひそひそ陰口を叩かれたぐらいだ。それなりの偏差値高校に行けば止まった。

今通っている大学では、自分の身に降りかかるありとあらゆる出来事にある程度妥協ができるようになったつもりなので女として過ごしている。就職したら準備が整い次第すぐ母親から離れて、私生活では男として過ごすつもりだ(就職活動を女としてやってしまったので就職先ではどうなるかわからないが……)。

まあ妥協できたつもりになっているのはあくまで「つもり」でしかないので、未だに自分性別がどちらかわからなくなるし、女として振る舞いたくなる時も稀にある。だけど基本的に私の性別は男で、身体性別重要になる場面以外では男として扱われたい。いちいち説明するのもめんどくさいので、身なりを変えられるようになるまでは女として過ごしているだけだ。

結局何が言いたいのかわからなくなってしまった。誰かに読ませるための文章でないことは冒頭に記述した通りだが、こんな怪文書最後まで読んでくれた根気のある人に強いて何か伝えるとするなら、何も言わず普通に接すること以上の配慮はないということだ。個人的意見だが、性的マイノリティに対して特別配慮必要なわけではないのだ。ただ、こっちがどんな一人称を使っても、どんな服を着ていても、突っ込まず昨日までと同じように普通に話してほしいだけ。内心でどう思っていようが、面と向かって馬鹿にされない限りはこちらも気にしない。「その服おかしくね?」とか「何その喋り方」なんていう問いは、自分自分自身に向けて散々発しているのだ。今更他人に問われたくない。

2022-08-25

anond:20220825205649

お疲れさま。

親子で会話があって仲も良いなら、親が勉強しなさいって怒るような年齢の子供に親が舐められてるってことも無いと思う。

あとは子供次第な気がする。他の増田が短くコメントしてるけど、勉強が苦にならない子と苦になる子がいるし、科目ごとに得意不得意もあるしで、親が怒ろうがやりたくない子はそれなりにしかやらない。

そういう子であれば勉強小学校算数国語けがっちり固めて、あとはその子の得意なこと好きなことが見つかるように、見つかったらそれを追求するのを応援してあげるくらいのスタンスが良いんじゃない?やりたいことを追求するための勉強必要だと気付けば、その勉強自分からするだろうから

小学校算数国語が仕上がってない子は自分勉強することが難しいので、そこだけは小学生のうちにばっちり身につくように、宿題なり公文なりの勉強ルーティンとしてこなしてもらうのが良いと思う。

安倍ちゃん、いい学校に通ってたんだろうな

俺ら貧乏人は幼稚園小学校で必ず「バーリア」つってバリアを貼る技術を体得する。

その技術を身に着けておけば、今頃。

いや、詮無きことか。

ふと思い出したんだけど擬人化したネコ小学校舞台児童書に出てくるエピソードで、化粧をした女の先生が男の同僚からチヤホヤされてるけど子供たちには忌避されてて、最後スッピンで現れたら子供たちに大人気になりました!みたいな話あったんだけどあれなんだったんだろう

着飾ることより素が1番!みたいな話なんだと思うが化粧も服装も好きなものでええやん

見た目に惑わされずその人の本質を見ろよ

しかスッピンのその教師いかにもブスみたいに描写されてて、でもコンプレックスを乗り越えました!みたいな話なんだけどそれもなんだかな

幼稚園の頃に幼馴染にキンタマを思いっきり蹴り上げられた結果

腹筋に力を入れることでキンタマ骨盤の中に引き上げる技術習得した。

Japanに伝わる民族武道のKARATEでいうところの「コツカケ」という技法らしい。

 

小学校低学年くらいまでは引き上げたキンタマ下りてこなくなっておしっこに支障をきたし

親がびっくりして内科に駆け込んだことが何度かあったが、今では出し入れ自在だ。

 

まぁ、日常生活では何の役にも立たんのだけど。

明日から本気出す

夏休みが終わって明日から小学校二学期がはじまるのだがこどもが「明日から本気出す」と言い出した。

一年からこれとはこいつはダメ人間の素質があるのかもしれないと思ってしまった(もちろん言わなかった)。

これまで聞いたことなかったフレーズなんだがどこで覚えてきたのか、あるいはオリジナルか。

ちなみに親目線では夏休み中の宿題ちゃんとやったしほかの勉強もがんばってたし、今のままで十分だと思うよ。

2022-08-24

平原依文さんという方、親がお金で買った経験ぶんぶん振り回してるけど、

その親御さんがバブル期入社世代で、連中が連中の思うところの「普通」の生活を守るために

氷河期世代以下の労働搾取して、金が払われない若者が発生したんだよなぁとか思うと

本気で悪魔みたいな奴だな。

大体中国で当時外国人子女が入れる全寮制小学校とかメキシコ犯罪に遭わずに済む学校とか、当時の日本感覚でもかなりコスト高い。

養分吸って養分たちに感謝しないで人生の踏み殺し提案とか本気でクズ過ぎ。

YouTubeのおかげで子供画力が上がった

夏休みの宿題を含めて始業式に向けた準備を見守っていたんだけど、子供が描いた絵が上手いと思った。

何の応募作品にするのかの相談には乗ったけれど、どういう絵を描くか決めたのは子供(小学校中学年)自身

YouTubeで見たというスポンジでの描画や、ストローで絵の具を吹く描画方法なんかを取り入れて、楽しそうに絵を描いていた。描いている時もすごいと思ったけれど、出来上がったものを見てもいい絵だなと思う。デッサンは狂っているけれど、それよりも何を見せたいのか、それがどういう感情から発露されたものなのかが伝わってくる。

私は絵に詳しくないし、色眼鏡をかけている自覚もあるけど、やっぱりいいなと思う。

もとはそこまでお絵描きに夢中になる子じゃなかったけど、YouTube海外動画を始めとした図工系の動画子供にとても良い刺激を与えてくれているなあと感じる。

anond:20220824002700

放置子になるよりは学童に預かってもらったほうがいいだろうな。

朝食・夕食はどうなりそうなの?両親そろって食べる日がそこそこあり、必ずどちらかの親とご飯を食べるなら、その辺はOkなのかなって思う。

愛着を持たせるには両親ともにそれなりに世話してくれる環境の方が好ましいと思う。

世話をするとは赤ちゃんのころは食事・排泄の世話と抱っこで、だんだんと一緒に遊んでくれるという要素が増える。

共働きにすることで両親で育児ができそうならそれもいいと思うし、二人ともバリキャリ子育てはアウトソースせざるを得ないなら、どちらかが専業で子どもを見たほうがいいと思う。

あとはアウトソースすれば当然、子供の初めてはアウトソース先ということが多々ある反面、プロの力を借りられるだけ楽というところもある。

逆に、グループ育児だとレディメイド育児はしてもらえないから、離乳食終わったくらいの子供と6歳児が同じようなチョコレート菓子を食べるみたいな状況もあり得る。

グループ育児効率的にするために様々なトレーニングは早めになっているので、本人のペースとは違うかもしれない。

この辺は夫婦教育方針で決まるところなので夫婦でよく話し合って決めるところだろうな。

小学校から帰ってきて、家に親がいるのはいいのか悪いのかはわからん

俺の場合はいなかったのでゲーム三昧していたが、うちの子供は遊びに行ったり習い事に行ったりすぐするからまりよくわからない。

帰ってきたときに顔を合わせることで、より子供の様子をチェックしやすいというメリットはあると思う。

あと、友人と帰ってきた場合の友人との関係性なども何となく把握できる。

色々と愚痴りたいときもとりあえず親に愚痴れるからいいのかもしれない。

この辺は家にいるのが大事というよりも、子供と話をするのが大事という話だから共働きかどうかとは多分あまり関係がない。

もっと上の年齢になってから自分の親との関係は割と冷め切っていたが、親が共働きだったからか、性格の不一致だったからかはわからない。

まあ、もうちょっと余裕があると対応も違ったのかもしれないということはあるが、コントロールしたがる性格同士でぶつかったというのもあるだろうな。

というわけで、夫とも子供とも話せばいいと思うんだな。

anond:20220824002700

今時学童に行ってない子の方が少数派だけど。

それとも小学校入ったら母親仕事辞めて教育全力投球が当たり前!そうじゃないと中受で勝てない!それが多数派!!みたいな学区なの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん