「WOrd」を含む日記 RSS

はてなキーワード: WOrdとは

2022-09-23

Stable Diffusionの画像生成は仕事を奪わないが検索性を低下させるかもしれない

Pixivでの投稿

https://twitter.com/A7aUAGyKLudYPLH/status/1571506731418791939

引用2022年9月18日23半時点)

ふと思い立って調べてみると pixivでの検索結果は

#midjourney : 2021作品

#StableDiffusion : 912作品

で、2022年9月23日18時時点だと

#midjourney : 2845作品

#StableDiffusion : 2329作品

https://www.pixiv.net/tags/StableDiffusion/artworks?s_mode=s_tag

ローカルで各々が無限に生成できるからかStableDiffusionの伸びが凄い。

一人が大量投稿可能なのもあって投稿数伸び率自体結構乱高下しそう。

版権タグは現状少ないが、ぱっと見だと初音ミクがちらほら見える。


クリスタアセットストアでAI画像の素材登録が増え始めている

やってる人自体は少ないが数が生成できるために結構な頻度で登録されてる。

ほぼ有償だったり時間限定無料で人を集めたりとなんとか稼ごうとしてる姿が見える

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?type=image&word=AI&order=new

プロンプトに名前突っ込まれてるグローバルアーティストTwitter上での検索性の死

ilya kuvshinov

krenz cushart

greg rutkowski

あたり

Twitterに限らずSNSだと大体似たようなことになってそう

New順はもうだめだ

https://twitter.com/search?q=greg%20rutkowski&src=typed_query&f=live

AI画像生成は100枚生成して2,3枚ピックする感じで一見綺麗な絵ができるので

生成した側は見せたい欲求高まるけど、第三者からすると見たい人はそう多くないと思う。

供給量が圧倒的なだけに現状の増え方を見ると、他の検索時に紛れるような「低品質ノイズ」として加速度的に増える予感しかしない。

一応Stable Diffusionで生成された画像には電子透かしが入っているため機械的に弾くこと自体可能なはず(そっから画像変換されたらどうなるか知らない)

それとは別にAutomatic1111版みたいに初期設定だと生成時にPNGのチャンクやjpgexifに出力設定を突っ込んだりしてるのもあり、

知らずに出力設定ごと投稿してる人も結構いる。使う側含めて黎明期感ある。

2022-09-15

実はExcel使われてない説

Excelで作るグラフカラーリング(1色目が霞んだ青で2色目がオレンジ)をあまりたことがない。

ボットテーブル印刷されてるのも見たことがない。

かにダサイが、あんだけ手軽ならもっと目についてもいいように思う。

その一方で、MSゴシック游明朝はよくみるし、全てのセルを罫線で囲んだテーブルはよく目にするからWordExcelが使われてないわけではないんだろうなとも思う。

二つほど仮説を立ててみる。

仮説1 実はExcelを使いこなせる人は少ない

8割くらいは罫線を引いて表が作れるソフトだと思っていて、それ以上は知らない。

セルの中にカンマや円記号手入力したり、セルを結合するとか、文字間にスペースを挿入して人力で均等割付けをしたりするとか、余計なことだけする。

残る2割のうちの半分の1割も、使える関数はsumとaverageくらいで、グラフやピボットテーブルは作れない。vlookupで得意顔。

そういうわけで、Excelグラフテーブルを目にすることが少ない。

仮説2 グラフテーブルを作るためにExcelは使われない

データ分析屋はRかPythonMATLAB出版物Adobeインデザインで独占してるからExcelグラフテーブルを作ることはない。

2022-09-06

経験者がプログラマーになりたいと思った時に読む記事

若手から中堅、シニアに至るまでみんな「プログラマーになりたい」と言っているのだが

現実問題としてそんなに簡単になれるものではない、というのを知っておいて欲しい

体系的な教育法が確立されていない

算数国語は長い歴史の中で様々な試行錯誤が行われ、どのように教えれば大半の人が知識獲得できるかという方法論が確立されてきている

もちろんまだまだ改善余地はあるが「こういう教え方が良い」というのがちゃんとある

例えば国語音読大事、とかだ

ところがプログラミングに関してはまだまだ歴史が浅く、どのように教育すればプログラマーになれるかが分かっていない

幼少期からC言語を教えるのか、Scratchでいいのか、Pythonがいいのか、何も分かっていない

今のプログラマー達は生存者バイアスしかないので体験談全然アテにならない

何かしらそれっぽい理論が発表されてたりもするがエビデンスに欠けるモノが多くてまだまだ研究中という感じだ

そんな感じなので「実際に書いてみるのがいい」「業務で使いながら覚える」「写経するのが良い」などなどいろんな方法論が乱立している

あなたプログラミング勉強し始めると「教え方が良くない」「本が役に立たない」となることを覚悟してほしいし

勉強法をトライアンドエラーで繰り返していくことになるので技能獲得には相当な時間がかかる

前提知識無限必要

PythonでもJavaScriptでもメモリアロケーションのような計算機知識必要とされる

パフォーマンスチューニングときだけでしょ?」

みたいに言われることも多いが実際にはそんなことはなく、ちょっとしたバグを引いたときにでもその手の知識必要になる

もちろん昔に比べれば非常に楽になったが全くゼロでいい訳では無い

同様にクラウドリソースを使うときTCP/IPを全く知らなくて良いか、と言われるとそうでもない

GraphQL使うときHTTP知識が全くいらないわけではないように

プログラミングでは下手するとWiFiLTE/5Gの知識まで必要とされる

これは例えば建築関係においても同様で、家を建てる人にはコンクリートの基礎知識必要だったり木材に関する基礎知識必要だったりするのだが

歴史が古い分野では教育法が確立されているので建築学科なりに行けばキッチリ教えてくれる

同様に情報系の学部に行けば教えてくれるが、大学による差がかなり大きいし、体系化されているわけではない

Word, Excelの使い方を中心に教えるような大学もあれば情報理論から教えるような大学もあるし

それのどちらが良いかは誰も分かっていない

オンラインビデオで有名大学の授業を見ることもできるが、質問はできないので分からないところがあれば終わりだ

なので大学に行ったとしてもいろんな授業を受けてトライアンドエラーで長い時間をかけて技能獲得する必要がある

資格研修が役に立たない

Python検定1級」みたいなのが乱立しているがはっきり言って役に立たない

しかも「Python検定1級取得のための集中研修」みたいなのもあって地獄みがある

問題を解くための知識だけを得たところで前述した前提知識がないと実務で役に立たない

プログラマーを雇う側はその手のことをよく知っているので、こういった資格は全く考慮に入れていない

TOEIC英検のように「実務ではあんまり役に立たないんだけどな」と思われてる資格であっても社会的コンセンサスが取れていればそれなりに役に立つが

プログラミングに関してはそういった資格がない状態であるIPAはそれなりに信頼されているが、取って無いから落とすようなことはない)

この英語における「TOEICがない」状態で困るのは効果測定である

プログラミング勉強しても自分が成長しているのかどうかを客観的に知る方法が無いので独学で学んでも役に立つかどうか分からない

オープンソースに携わったり業務経験などを経て長い時間をかけて「プログラミングができるようになってきた」となるので1,2年でさっさとプログラマーになることはできない

時間がかかる

結論としてはプログラマーになるにはまだまだ時間がかかる

一番の近道は旧帝大の院に入学して2年間キッチリ勉強すればそれなりのプログラマーになれる

もちろんスタートラインなのでそこから業務経験を身につける必要がある

なので旧帝大の院に入れないような人はプログラマーとしての前提知識を得るための前提知識そもそも足りていない

独学でやるなら近道は一切無いので5年ぐらいは覚悟した方が良いと思う

2022-09-03

頭のいい人は馬鹿でも分かりやすい話をすると言うが

wordで表を作って…」

wordってなに?」

文章を書くソフトで表を作って」

文章ソフトで表を作れるの?」

「できるんですよ」

エクセルとは違うの?」

オフィスソフトですね」

会社ソフト?」

「えーっと、いま会議中なのであとで説明しますね」

と、なるので馬鹿も大概にしてほしい。

いつも甘やかしてたらこうなるから適度に突き放すべき。

2022-09-01

WORDになくて一太郎にあった

人工無能をやりたい

新入社員の時にひたすら言葉を教え込んでた

2022-08-25

正社員フリーターと俺

大学受験に失敗して、ブラブラフリーターしてた頃に

40代フリーターと30代フリーターの先輩が同じ職場に居たことがあった

40代フリーター大卒で、普通に就職したらしいがなんやかんやで退職して流れ着いたらしい。資格運転免許すら無し

30代フリーターは俺と同じで特に目的が無かったのでフリーターを続けているらしい。資格運転免許のみ

言い方が悪いが、同じフリーター身分でも先輩のようにはなりたくないなぁ。と漠然と考えていた

40代フルタイムで働いても少ない手取、少ない年間休日、代わり映えしない仕事内容と、正直何が楽しくて生きてるんだろうと思ってた

年下の正社員に指示をされたり、怒られている姿がなんだか情けなく見えたのも大きかった


そして5年ぐらい同じとこでフリーターを続けて、重い腰を上げて正社員になった企業ブラックだった

労働通知書に書かれていた契約とは異なる給与、60時間働いても出ない残業代、そのくせ日中はやることが無さ過ぎて先輩に仕事をもらおうとすると怒られた

暇なクセに拘束時間だけは無駄に長く、タイムカードも無く上長が勤務時間を記帳して本社に提出する形だった。ひどすぎて2か月で辞めた

勢いで辞めたはいいが、田舎故に求人も少なく、当時は車はおろか運転免許すら無かったのでまともな職にありつくのも無理だった

結果的老人ホーム厨房担当として、またフリーターに逆戻り。しかも今度はフルタイムですらない

ここまで落ちると、もう何しても悪化することはねえな。と開き直ってアホみたいに勉強を始めた

まず人に使われる側ではなく、人を使う側に回りたい。と思ったので管理部門を目指そうと思った。今考えるとだいぶ意味が分からないが当時は真剣だった

次にブラック企業お金の大切さを叩きこまれたのと、学生の頃は政治経済経済が好きだったので経理を目指してみようと思った

あわよくば公認会計士税理士を…とか考えてたが、まあバカの考えだった。俺レベルだと日商1級のデリバティブ取引で吐きそうになった


そもそも経理とか以前の話として、正社員として採用されるには何が欲しいのかと考えた時に、運転免許必要だと思った

田舎なので車が無いと移動がままならず、生活に支障はなくても仕事には支障が出まくりだった

からなけなしの貯金を全額崩して、自動車教習所に通った。一括で全額払えなくて、残りの数万円は一か月待ってもらった。我ながらマジで貧乏だった

当時の稼ぎはフルタイム勤務じゃないので、手取で10前後だった。社会保険は当然未加入だし、国民年金も払えなかったので免除してもらっていたレベルだった

20代半ばに差し掛かろうとする頃に、ようやく人並みに努力をして半年ぐらいで運転免許格安のオンボロ車を手に入れた

今考えると大した努力でもないが、やれば出来るんだという謎の自信に満ち溢れていたので

次はMOSを取得してみることにした。管理部門といえばパソコンパソコンといえばExcelだと思ってた

一ヶ月ぐらいで取得できて、俺って天才じゃね?と思ったが、今考えるとテキスト薄いし内容は初心者向けすぎて時間と金無駄だなと思う

求人だとたまに、MOS取得者歓迎!とか書いてあるけど逆にこの会社大丈夫か?って心配になる

運転免許MOS(ExcelWord)を取得した俺はついに本丸日商簿記に手を付け始めた。気がつけば27歳、フリーター歴7年になっていた

まず3級。当時は5か月ぐらいかけて取得した。この時点で経理求人に応募してみるが全滅

悔し過ぎて2級。6か月かけて挑戦するも、不合格。2回目の試験を受けようとするも定員オーバー受験できず、1年かけてようやく合格



28歳、フリーター歴8年に差し掛かろうとする頃にようやく就職活動を開始

とりあえずハローワークに行ってみたら「経理経験が無いとねぇ…」と言われた。そんなことは知ってるんだよ、と思った

次に転職エージェント20代に強いエージェント大手、とりあえず使えそうなエージェントは全部使ってみたが

経験が足を引っ張ってほとんどのエージェント求人を紹介しなかった。登録すら断られたところもあった

次に無料求人を載せている転職サイトで、経理系の求人を片っ端から探した

大手の有料で求人を載せる転職サイトだと求められるレベルが高すぎて書類選考すら通らなかったか

とにかく採用活動に金をかけたくない企業ターゲットを絞った

立地が僻地給与格安福利厚生は最低限でも良いのでとりあえず経験を積みたかった


一日足らずで選考結果(不採用)が分かる企業そもそも応募を無視する企業、とりあえず書類だけ郵送しろ企業、色々あった

こっちもガムシャラに応募していたので、とりあえず面接に行きまくった。多い時は一日に3件入れていて、営業マン外回りってこんな感じなのかなとか考えてた

2022-08-21

魔道書、Wordで書くか?LaTeXで書くか?

呪符パワポで描くか?イラレで描くか?

インクに魔力を宿らせるタイプ魔道書なら魔法プリンタを使えばいいだけだからやっぱり手書き必要ないよね。

魔法も道術も時代に合わせてアップデートしなきゃ。

2022-08-18

日本人の書いた英語が読みにくい

日本人の書いた英語の読みにくさは尋常じゃない。

It is really a bad sign when someone starts claiming HPC leadership with benchmarks that are skewed to certain classes of apps. That’s marketing and not proper engineering.

https://twitter.com/ProfMatsuoka/status/1552644569892007937

And if you cannot show any reason which can be widely accepted in the society, using the word "radioactive" here can be seen as just a racism. If you use the word "radioactive" for daily joke, please stop it.

https://twitter.com/TJO_datasci/status/1422762826532233218

2022-08-12

anond:20220812123714

事務職採用基準として

ブラインドタッチ

Office365かえる

 ・Excelマクロ あれば望ましい VBA

 ・Word

 ・PowerPoint

 ・(Access)より望ましい

くらいあっても良い。

現実は、日本語が話せてブラインドタッチできるだけの人材しかまらない。

マクロVBAも学ばないし、学べない。

結局、労働集約的な業務しかできない。

2022-08-09

anond:20220806155545

Guess the meaning of the word!

って、高校とき英語のセンセが強調してたのを思い出す。

英語を読んだり聞いたりしてわからない単語に出くわしたとき、いちいち止まって辞書引いて調べるより、その前後文脈からどういう意味なのか想像して、だいたいこんなかんじかな?ってとりあえず置いといて、全文読み進めろと。

それが、語学上達するためのヒケツなんだと。

ちなみに、その英語のセンセは、暴力教師として有名なイワクつきのセンセで、態度の悪い生徒の机を蹴り上げたら、自らの足を骨折したという伝説があるよw

2022-08-08

会社から支給されたマウスに一つだけキーボードショートカット機能を割り当てられるとしたら

せっかくだから自分はctrl + Yを選ぶぜ。

ctrl + Yは、「直前の動作をやり直す」というよりも「直前の操作を繰り返す」という機能を持つ。

word内に貼り付けられた表の一部を結合する、といった面倒な操作もctrl+Yが引き受けてくれる。

すなわち、FF5でいう「ものまねである。「ものまね」はFFシリーズでも基本的にぶっ壊れ性能を持つことが多く、縛りプレイでも多用される。

キーボードの配置上、ctrlキーとDキーは離れており、誰でも使用するctrl+C、A、S、Z、X、Vなどに比べるととても押しにくい、という点もポイントが高い。

 

皆さんは何を選ぶだろうか?

2022-06-24

令和にもなってなんで未だにスペースインデントしてるの?

プログラムのインデントで未だにスペースでインデントしてるのか理解できん

タブ文字を使えよ

何も考えず脳死でスペースを使ってないか

スペースで位置を揃えるなんて馬鹿らしくないか

タブキーでタブサイズ分のスペースが入力されるからって、それはわざわざタブ文字の動きをエミュレートしてるだけ

そんなムダなことせず最初からタブ文字を使えばいい

そもそもスペースにしてなんかいいことあったか

間違ってバックスペース押したせいでインデントがずれてたけど気づかなかったとかそんな余計な問題が発生するだけだろ

タブ文字にしたらそんなことは発生しないし、エディタわずタブ文字単位カーソル移動もできる

 

スペースインデントは2文字か4文字かで対立したことがないか

ネストが深くなるとインデント幅は浅めにしたいが、浅いと離れたところのインデントレベルが同一かを瞬時に判断できない

インデント文字数が8文字もあればその点では迷うことはないが横スクロールが発生して見づらくなりやす

タブ文字は幅が可変なものから大抵のエディタでは簡単にインデントの幅を調整できる

各自自分にとって最も見やすいよう設定すれば良い

スペースでもできなくはないが対応してるのは一部のIDEくらいだ

それに実体としてのスペース数が変わってしまうから複数人で扱うファイル場合バージョン管理自動フォーマット等の環境が整ってなければ手間が増えるだけだ

 

最近ウェブだとアクセシビリティだとか言って普通に画面を作る分にはなくていい属性を色々追加しろよみたいな雰囲気がある

そんなアクセシビリティとか考えるならまずタブ文字にすべきだろう

 

令和にもなってWordExcelでスペースで位置調整するのと同じような馬鹿なことをしないでもらいたい

ITエンジニアなんてのはそういうのはやめるべきっていう側だと思うんだが

 

---

 

ちなみに念のため、これは行頭における話

一部 = や : の位置を揃えたがる過剰すぎるフォーマットを好む人もいるがそういう行中ではタブを使うべきだとは思わない

これはタブサイズの変更で位置調整が簡単に壊れてしまうから

そもそも = の位置上下で揃えるなんて自動でやるとしても馬鹿らしいし不要だと思ってる

anond:20220624093955

意識が低い IT 系の職種を教えてやる。

運用オペレーターだ。

前に他の増田でも書いた過去求人情報だけど、こういう仕事

https://employment.en-japan.com/desc_805049/

エンジニアのはずなのに未経験可で、必須条件もWordExcel程度しか要求されないシフト制のやつを狙え。

これは2交代制で12時間勤務だけど、シフト制だから残業はほぼないし、週休3日だから結構いい条件だと思う。

求人サイトで「運用オペレーター シフト 障害」とかで検索すれば出てくるはず。

中にはスキルアップアピールしすぎて疲れそうなところがあるから、そういうところは回避すればいい。

気楽に生きていきたいだけなら、これだけでやっていける。

年収もっと上げたければ、暇過ぎて勉強時間もあるだろうから勉強して IT 系の資格を取って開発エンジニアなりインフラエンジニアになればいい。

運用の中でもどんな技術が使われているか見れるので、勉強モチベも上がりやすいし、運用オペレーターでも IT 業界の経歴として見てもらえるから

アメリカに渡米するも馬から落馬するもwordに怒られた。

2022-06-22

anond:20220622182139

トラバ2個目ですまんけど、改めて調べてみると俺もちょっと勘違いしてたっぽい。

https://www.grammarly.com/blog/abbreviations/#:~:text=Typically%2C%20acronyms%20and%20initialisms%20are,as%20a%20series%20of%20letters.

ここではAcronymとInitialismの区別をしていて、両方とも頭字語ではあるんだけど、つなげて読むようになったものをAcronymと呼んでいてそうでないものをInitialismと呼んでいるね。

https://abbreviations.yourdictionary.com/reference/abbreviations/what-is-an-initialism.html

どれがAcronymでどれがInitialismかというのは感覚的なものだと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=XEA4hJnKWBU

例えばこの人はLOLがInitialismからAcronymに変わりつつあるというようなことを言っている。

まり日本人はInitialismをAcronymのように発音してしまうことが多いと言えるんだな。勉強になったわ。

こういうのもあった。

https://www.merriam-webster.com/words-at-play/whats-an-acronym#:~:text=Some%20initialisms%20become%20acronyms%20by,only%20partially%20pronounced%2C%20like%20HVAC.

Some initialisms become acronyms by virtue of being spoken out loud frequently enough to become more like a word than a set of letters: both ASAP and LOL are frequently pronounced as words. Some are only partially pronounced, like HVAC.

公務員生活の思い出

IT公務員市町村一般事務職員)→ITという感じで働いてきたので思い出話でも。

公務員期間は、2010年代の数年です。

良かったこ

地元に詳しくなれた

自分知識平成の大合併前で止まっていたので、入庁当時は合併した相手自治体のことはまったく分かっていなかった。

仕事の中で、地元ではどういう産業企業があって、という知識がついたのは良かった。

行政の仕組みに詳しくなれた

仕事内容とか手続きとか税金とか。

そして大体のことは国や都道府県で決めていて、市町村独自のものはあまりないという。

予算書を読んだり議会ネット中継を見たりすることは今もやっている。

PCちょっとできると重宝された

自分の勤めていた役所は、Word差し込み印刷Excel関数が使える人があまりいなかった。

部署ヘルプもしていると「パソコン詳しい人」扱いになって結構ありがたがられた。

ggrks案件だと思うけど、役所ネットにつなぐのも一手間かかるので仕方ない面もある)

イマイチだったこ

人を大事にしていない

職員は手を動かすだけの駒なんだな、と思った。

ゼネラリストと言えば聞こえが良いけど、どんな部署に異動になっても勘弁してね、倒産はないからいいでしょ、長く勤めていれば頑張らなくても昇進するからね、という感じ。

その上、首長によって施策も180度変わる、数年経ったら否応なしに異動、それが定年までずっと…と考えると将来が暗かった。

自分には向いていなかった

自分は公僕には向いていなかったと感じる。

自分地元を元気にするんだ!そのために一生懸命勉強して住民の人と協力するんだ!みたいな情熱は残念ながら続かなかった。

観光スポットもない、名産品があるわけではない、災害リスクは高い。

何が地元のためになるんだろう、地元のために職員としてできることってなんだろう、日々の仕事をこなすだけでいいのか、とずっとモヤモヤするだけだった。

もっと自分に余裕があれば、志の高い職員とざっくばらんな話をするべきだったかもしれないけど、そこまでやる気力がなかった)

何もかもが古い

体制も仕組みも什器もとにかく古くて書ききれないぐらいだった。

まさか砂消しのお世話になるとは思わなかった。(レーザープリンタのトナーは消しやすいとかどうでもいいことを覚えた)

2022-06-20

FIREしよっかな

と迷いつつ、幾数年。という人はしないんだろうし、そういう自分もしないしできないですねってのが後に続く駄文のサマリ

何とか受験戦争もおおよそ勝ち抜き、そこそこの会社でそこそこの地位について、そこそこのお賃金で、ギンギンとは言わないけど、そこそこはもらっている。

で、入社以来その収入節約&コツコツ投資を進めて金融資産はおおよそ1億程はできて、今四捨五入40歳

月々の収入は50万±5万程度で、ボーナス+諸手当が年200万程位で、生活費10万/月未満。

生活費については、家賃を抑えればあと2、3万は下げられるだろう。

からそろそろ、まず退職して今の収入がなくなったとして、で、耐えて失業保険貰って

で、その切れ際に長期職業訓練を入れて保険を延長して、なんてつなぎを入れて、

今の生活レベルを維持するか、さらに抑えればまぁ年金まで生き延びることはできるっしょ。

ちょっと厳しければ時々バイトして、なんてので今の仕事を俺は辞めるぞジョジョォオオォ!

なんて計画していた矢先にコロナが来て、リモートベース仕事になって

働きたくないでござる侍が活動を弱めている昨今。

その思いが揺らぎつつも、やっぱりその思いは消えてはいない。

これがやっかいだ。

そして、FIREに対抗する状況として

現在金融市場相場が少し冷え込んで、これからも寒そうな季節が来ている。

この状況だとしても、退場しても中長期で見れば生きていけるんだろう、多分。

からFIREするんだって、思うんだけど。思うんだけどさ。。。

もともと、数年前に思っていて、準備していたところに

図らずもコロナ鍋が来てリモートベース仕事になって、少し楽になった。

かといって、働かなくていいなら働きたくはない。

それはそう。

じゃあここで、辞表Wordでしたためて辞めるかって自問自答しつつ足踏みしている毎日が今なんだ。

おそらく今FIREすれば、生きていける。

仮に資産が底をついても、生きていける。

生活保護なり、それが無理でも日本という国はまぁ恵まれはいる。

少なくとも今の自分はどの選択肢でも死を選ぶほどの最悪はないと考えられる。

こちとら、将来のリタイアを見据えて価値観貧乏学生からアップデートしていないんだ。

過労からくる体調不良入院して半年ほど入院した経験もあり、無職透明な生活には慣れている。

無職が続くと仕事をしたくなんて嘘だッ!!

あとは決断するだけだ。

社会人辞めますって。

もう、合コンとかマッチングアプリ彼女を探して結婚してなんて統計的にはない年齢なんだ。

上振れを望めない年齢、立場突入したんだから、じゃあ細く長く生きるってのがコスパとしてはベストだろうよ、と。

無職に舵を切ることに、細く長くの人生設計に対する何のリスクもないはずだ。

だけど、やはり決断できない。

今以上に資産が目減りしたら?

そしたら生活保護

それが認められなければ、学生時代にコンビニバイトシフトを増やしてくれって店長懇願していたようなあのおっさんみたいになるのか?

その時にコンビニバイトなんてあるのか?シンギュラリティが来て、高度な技能以外を持つ人間以外は仕事もつけなくて死ぬのか?

なんて考えて、幾数年。

この考えの起点に立ったあの時、数年前に即断即決でFIREしていれば。。。

あの時はヤバかった。

電車を眺めながら椅子に座り、気がついたら終電を逃して漫画喫茶に泊まり、そのまま翌日出社して。

パワハラ先輩には同じ服装をいじられて、幸運にもその日が金曜日だったので、体調不良で退社して

帰る途中の電車ダイブすることがよぎりながらも

泥のように寝て、土日をキングクリムゾンして。

で、頭を垂れてため息の月曜日を迎えて、思考停止パワハラを受けて。。

そんな生活が、今日、この月曜日経験してかなり緩和されていることに気づく。

だけどまぁ、かといって無職に比してはリモートワークでもストレスはあるし、プレッシャーもあるんだ。

からFIREしよっかな、って暗黒の月曜日を終えた今日も思って考えるけど

結局これをN+1考えて、定年を迎えるんだろうな。

だったら、糞みたいな資産形成なんかさっさとやめて、浪費浪費で宵越しの貯金はしねえってな、刹那的生き方をすれば幾分人生を楽しめるんだけど

それもできず、ありもしない選びもしない未来への糞みたいな砂上の楼閣を夢見て資産形成をするだけで、いつか数十年後いや数年後に床のシミになって死ぬんだろう。

だけど、けれどもわかっちゃいるが、分かってはいるつもりなんだが

染みついたその価値観に基づく夢は、ハーフプライサーとしての生業を止められないし、娯楽に金を出せない脳になってしまっていて、今さら浪費もできないだろう。

本当に糞みたいな人生で、糞みたいな展望だけど、資産をためて変死するってのが、

直近十数年の結末の予想としては、単勝1.1倍位あるかな鉄板未来予想図だ。

辞職するぞのブレーキランプを5回なり6回なり脳内会議で何回ぶつけても、FIREするぞの裁決になんてなりはしない。

このまま腐って死ぬだけなんだろう。

はぁ。

2022-06-19

anond:20220619022101

俺はスマホメモしてるよ。それなら失くさないし。

仕事ならデスクメモ帳とか、Wordかにメモする。

俺もよく怒られてたけど、工夫次第でなんとかなる。

マルチタスクはせず、ただ「これが終わったらメモを見る」ということだけを覚えるようにしてる。

参考になれば。

2022-06-17

anond:20220616221551

過去求人情報だけど、こういう仕事

エンジニアのはずなのに未経験可で、必須条件もWordExcel程度しか要求されないシフト制のやつを狙え。

これは2交代制で12時間勤務だけど、シフト制だから残業はほぼないし、週休3日だから結構いい条件だと思う。

https://employment.en-japan.com/desc_805049/

求人サイトで「運用オペレーター シフト 障害」とかで検索すれば出てくるはず。

中にはスキルアップアピールしすぎて疲れそうなところがあるから、そういうところは回避すればいい。

2022-06-05

HTTP Cookie命名で失敗したのか

趣旨

次のツイートブクマが集まっていたが、論点が整理されていないようなので、主にCookie出自について記述する。

※元ツイートブクマ

cookie命名で失敗し「魔術的な」技術勘違いされてる。実際はすごくシンプル。①サーバSet-CookieヘッダでIDを通知する、②クライアントは以降CookieヘッダにそのIDを設定する、③それによりサーバクライアント区別できるようになる。ただそれだけ。もったいぶって説明はほぼ間違ってる。

TL; DR

Cookieという単語に「魔術的な」意味など元々なかったし、本来単なるデータストアである(ゆえにセッションIDも格納できる)。元ツイートの主張はおかしいし、元ツイートが腐しているspeakerdeckの内容はそんなに間違っていない。

結論として、元ツイが「現在Cookie」の話しかしていないか論点がずれている。歴史的Cookieの在り方はデータストアだった。また、現在でも一部でデータストア的に使用されている

ツイートの主張

なるほどね。それでは1つずつ見ていこう。

CookieクライアントIDを保存するだけのもの

現在フォーカスを当てれば、Cookieは「基本的セッションIDを格納する場所」と説明すれば良いが(Slideもそう書いてるよ?)、元々はデータストアである。元ツイは歴史的ファクト現代実装スタンダード混同しているように感じる。2022年に「Cookieっていうのはー、ユーザ名とか個人情報を保存しておける便利なデータストアだよ」っていうと単なるやべー奴だが、1997年から2000年ごろまでは普通にそういった実装がなされていた。性善説時代だったのである

「嘘だろ」と言われそうなので、1997年のRFC2109を引用する

https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc2109

         POST /acme/shipping HTTP/1.1
         Cookie: $Version="1";
                 Customer="WILE_E_COYOTE"; $Path="/acme";
                 Part_Number="Rocket_Launcher_0001"; $Path="/acme"
         [form data]

普通にユーザー名とか買い物かごの中身をCookieに保存している。今この実装をする奴はヤベーが、1997年はそういう時代だったのである

         Cookie: $Version="1";
                         session_id="1234";
                         session_id="1111"; $Domain=".cracker.edu"

セッションIDの例もあるが、なんと数字4桁である。今こんなことをしたら確実に徳丸本の角で頭を殴られる。当時のインターネットいか性善説の上に成り立っていたか分かるだろう。

とにかく今はデータストアじゃないんだよ

この主張も誤りである。例えばja.wikipedia.orgでは、アカウント名や利用者のおおよその住所などをCookieに仕込んでいる。セキュリティ的にザルだと思うなら、ぜひ直接殴り合って欲しい。

Cookieという命名ダメ

元ツイではMagic Cookieを「魔術的なクッキー」と解釈している(なんでも魔法のようにできる多機能な……って感じ?)ようだが、ここでいうMagicとは魔術のことではないだろう。Magic NumberとかMagic WordMagic(利用者理解していなくても有効もの)と考えた方が意味が通る。これはMagic Cookie語源となったfotune cookieの語義に通じるところもある。

fortune cookieとは。文字が書かれた紙片を封入した焼き菓子であるHTTP Cookieクライアントサーバとも内容について問わない(紙片に何を書いてもいい)し、捨てても無視しても構わない(食べなくても割らなくても良い)ためにこの名前がついたのだろう。任意情報ラップしたものというメタファーとして適切に思えるし、Magicという形容詞も適切であると考える。

1つあたり容量が4kBしかないのも可愛らしい。クッキーいいんじゃないか。逆に何だったら良かったのか。

speakerdeckの内容は有害デタラメ

そんなに間違ったことは書いていない気がするが……。現在ほとんど使われない技術が書いてあったとして、それが何……?とはなる。Slideはaxiosの使い方を示してるだけだし、2年前の記事に対して「情報が古い」ってツッコミ微妙ではある。

総括

結局何に怒って何を否定しているのかよく分からなかった。SunのX端末を使っていたということなので、最近事情しか知らないというわけでもなさそうなのだが。

リーを眺めているとあまり期待はできなさそうだが、元ツイの人はもう少し丁寧な議論をして欲しいところだ。

余談

2022-05-30

ITなんて独学でできると思ってそう

Word, Excel, PowerPointでとんでもない使い方をしている人が結構いるのを見ると

ITって別に独学で簡単にできる、って思ってそうなんだよな

ファイル管理とかメールの使い方とかも無茶苦茶な人は結構いる

ファイル管理でいうと「報告書_r1.ppt」「報告書_r20_最終版.ppt」とかのファイル名リビジョン管理とか

メールだとML作らないで全部ToとかCCに入れるとか

PPAPも同じかな

リモート会議してても普通会議と同じように進行してたり

きっと「リモート会議の進め方」でググったりしないし、そもそもそういう発想無いんだと思うな

同様にITツールの使い方を調べる、とかも発想が無いんだと思う

からITエンジニアなんて大したことしてない待遇悪くていい、と思ってるんだと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん