年収基準なら職種を選ぶなよw
フリーターしてて年400稼いでるから、あんまり年収落としたくないってだけで、職種には一応こだわりあるんだ。 ただ現業ITとは無縁で相場観もわからんし、未経験求人みても年収まち...
フリーターの年収400万円って一体何時間労働してるんや 時給1100円で、1日10時間労働してようやく達する額だが
わたしの時給は2000円です
2000円でも年2000時間労働。週休2日取ったとすると1日の労働時間は約7.6時間 ほぼフルタイムな気もするが、本当にフリーターなのか?普通の労働者では?
フリーターだって普通の労働者だろがwwwwwwwwwwwwwww
IT なら人手不足だから、未経験でも入り込むチャンスは多いし、プログラミング楽しいって思えるだけで才能ある方だから、年収ももっと上狙えるぞ。 というわけで、IT に狙いを定めた...
身の程を知れよ どうして謙虚に清掃介護やろうって気持ちもてないの?
テラックスアレルギーなんだよ、ごめんねぇ(泣いてる顔文字)
いるんだよな。 本を買うところで止まって実際には何もしない奴。 それ買えばエンジニアになれると思ってるんだろうか。
無職ハゲ散らかしこどおじ「いるんだよな。 本を買うところで止まって実際には何もしない奴。 それ買えばエンジニアになれると思ってるんだろうか。」
いまフリーターで400万ってことは、その職を失うとその給料帯での再転職はできないよ (転職先のIT系がどうとかではなく、現職がレア) 200万くらいからの出発(上がる確証はない)に...
フリーターの400って額面200くらいやで
まあそうねえ 今の職が嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌でしょうがないって場合にのみ捨てるべき職に見える
競プロやれ
コレ
競プロって大半の仕事と全く別物だし 競プロやっても仕事につながらなくね
あんまりプログラム書けないのに React とかで見栄えの良いもの作れるつもりになってまぐれで就職できてもそのあとやっぱり向いてないなーってなると本人も雇った側も悲惨かなと思う...
競プロって年々数学要素強くなってるけど、推してる人はその点踏まえて推してるん?
ライブラリやAPIを呼び出すだけのプログラムでも可読性や異常系の処理も考慮できてれば どこまで行っても動けばいいやにしかならない競プロよりよっぽど仕事につながると思う メンテ...
行けばいい 好きにしたらいい
ほーん
雇ってくれる場所はあると思うけど 職歴が欲しいのか、職歴は良いから金が欲しいのかどっちかにした方がいいよ 両方満たせる職場と増田が出会えるのを待つより、どっちか片方探し...
インフラは広い知識と経験があってかつ専門知識がいるのでWeb系より無理 デザイン会社狙ってHTMLとJSやった方が必要とされていいよ ただデザイナー>エンジニアという身分差があるの...
インフラは広い知識と経験があってかつ専門知識がいるのでWeb系より無理 横だけどなるほど参考になりました
デザイン会社は給料安いからダメだろ。 デザイナーって給料安い奴が多くて笑えるけど、デザイン会社でエンジニアやってるとそれ以下の給料ってことだろ?
Blender を極めよ。 GimpとInkspace を使いこなして、ハイセンスなイラストを描けるようにしよう。 IT業界で生き残りたかったら、ITの分かるデザイナーになるほうが手っ取り早い。 なぜなら...
そこはフォトショとイラレで行こうや。。
3Dモデリングは絵とくらべてかなりブルーオーシャンなんだよ
ほー知らなかった。サンクス
では!! 謝礼として100万円を!! よろしいですかな!! 返事がない場合ウナギを7777匹さしむけますぞ!!
それだけいたら養殖からの自然繁殖めざして絶滅の危機からうなぎを守る係りになりたい!
意識が低い IT 系の職種を教えてやる。 運用オペレーターだ。 前に他の増田でも書いた過去の求人情報だけど、こういう仕事↓ https://employment.en-japan.com/desc_805049/ エンジニアのはずなのに...
意識低いエンジニアだけどこういうのは無理だわ こういう仕事に適性があるのも一種の能力として評価される世の中であってほしい
ワイが半年くらい前に教えたやつか 誰かのためになってて良かったわ
客のクレーム聞くのかな
全く同じこと考えて大体思い通りになったな 1つ言えるのはプログラミングに少しでも適正があるならまずWebの方を試せってこと インフラとか運用保守は死ぬほどつまらんし夢もないか...
javascriptで何かサイトつくれ React できればすぐ就職できる
実際出来たものより、初心者なり調べてそのデファクトスタンダードにたどり着いて時間を投資できたという嗅覚とセンスを評価する面がある
paizaのスキルチェックでBランクぐらいとったら、スカウトいっぱいくるで ワイは業務経験ありだから未経験とはまた違うかもしれないけど、実際にできる証明や成果物を見せるのは大...
おれも paiza 推しだわ。 プログラミング力で未経験就職なら paiza がちょうどいい。 正直、本気で競技プログラミングをやりたいとかプログラミング力を上げたいなら AtCoder の方が良いん...
昔、CodeIQってところで転職とか就活するわけでもないけど暇つぶしクイズ間隔で問題解いてたなー 最近聞かないけどどうなったんだろう
CodeIQ はもうサービス終了したよ。 無駄に意識が高いせいか、CodeIQ はレベルが高くてトリッキーな問題も多くて、最終的にあまり参加者を集められてなかった。 paiza って良くも悪くもち...
paiza B ランクなら未経験でも狙える範囲だろうし、それでそこそこの企業からオファーが来る。 そうだよね! あとBはないとプログログラミングを仕事にするのは辛いんじゃないかな...
paizaブックマークだけして中身みてないんだがそうなのか
余裕あるなら学んだ記録Qiita等にアウトプットして 今風の会社で就活する時見せればいいよ。 昔ながらの企業なら資格だけでよい。
電気工事士とかのほうが良いと思うよ。テック系は大変だぞ。
電気工事だの介護だの工場だの清掃薦める奴って大体それらの業種未経験だよね
全部やってた親戚いたけど、結局パチンコと年金でくってるばあさんの農業手伝いにおちついたよ いきなりパチンコと農業手伝いってもう年金もらってる爺さんでもやるような最終手段...
とは言っても、電気工事士の方がキャリアパスを描きやすいだろ。プログラマーは採用が関門が高いし、ハロワの場合は電気工事士のほうがホワイト率が高そうじゃないか?
業界未経験って職歴自体はなんとかなりそうな気がするけどな。 自分でAWSでサーバたててサイト作りましたソースはgithubにあってciもちゃんとしてます とか成果物あるかが重要で、それ...
1年目からは難しいかも 2年目3年目になってから多少残業して残業代とボーナス込みでの額面なら
web制作会社勤めのものですが、例えば運用、更新案件とかなら派遣なら結構やらせてもらえる可能性あるかもしれません。 弊社に来てる派遣の人もそんなにスキル高いとかそういうわけ...
すげーナガティブナ反応多いね。javascritpt触って楽しい、って言えるのは上位5%以内だから、そこですでに強みやで。あとは自分でいろいろ作ってみて形にできたら雇ってくれるところ出...
何事も最初の頃のわかり始めたあたりは楽しいって思うもんやろ 更に経験を積んで理解が進むに連れて楽しくなくなるから すでにその領域で楽しいと思ってるなら優秀だからそれくらい...
まず「実績アピール」と「実作業の肌感覚の醸成」の意味で実績が必要なので、現職を維持したままココナラとかランサーズで「こういうシステム作ってください」に応募してみるとい...
自分は未経験から入った組じゃなくて新卒からITにいるけど、 採用面談に出ているときは学歴は気にしないし、 面談である程度コミュニケーション取れればOKを出す可能性はある。 あと...
言っておくけど、IT 業界でプログラミング楽しい、って言えてる奴は上位 20% だからな。 SES とかプログラミング好きでもなくて得意でもない奴らが嫌々働いてることが多いぞ。 だから ja...
シャープインクルード!エスティーディーアイオードットエイチ!
ここは敢えて年収200万で売り込め。やる気を見せればいけるかもしれん。最低3年やれば晴れて経験者として転職できる
未経験で受託開発は精神病むよ。納期プレッシャーがすごい。 数日で直せと言われてるのに、1日掛けて全然原因が分からないとかザラ。
村上隆「チンポすりすり」
ほんとそれ
原因が分からないじゃねえだろ いいか? 人間が作ったものだぞ なら直せるだろ
新卒でもめっちゃプログラミングや設計できる人いるから経験なんて関係ないよ
とりあえず条件は妥協してでも開発やらせてくれるとこに潜りこめ 2〜3年やってフリーになって年600万は硬い 向こう10年は人手不足が目に見えてるしな
https://anond.hatelabo.jp/20220624093955 30人志望者が居たら実際転職できるのはやはり1,2人だと思う いくつか壁がある 壁1、才能 明大卒のアラサーの子に教えたんだけど全然花咲かなかった ...
悠長でいい 逆に若い時からやってる人に追いつく意味ってなにがある?
週5日で1日11時間労働をこなせる気力体力があるならどうぞ ムリと思うならクラウドワークスかなんかでフリーランスの実績つくるか
正直入るのすらきついと思うし、入った所で最初はキッティングとか監視オペとかにまわされるとおもうので道のり長いよ。 それでもよければ。
無理やぞ 10年後も増田で高卒四十路フリーターだけど未経験からIT系行きたい って日記立ててそう
10年あったら大学、修士、博士までとれる 理系ポスドクあがりのプログラマー(バイト含む)は業界未経験でもそこそこいける
医者か塾講師でもしてなければ めったなことでそんな学力や資金や貯金などの社会人学生やるためのパワーないだろ
修士までは放送大学でもとれる あとは論文博士
取れねーよ 加えて自身の職と学位が合ってないとビザの申請の時に無価値 ゆうて大卒じゃないでキックされたのインド会社の案件と国な募集だけだけどな 2社直雇で外資に入ってるが...
働きながら夜学なんて行けません 夜学へ行くのはバイトレベルで許される経済事情の人で尚且つ夜でないと行けない理由がある人です バイトで許されるレベルの経済事情の人なら、フツ...
高卒三十路フリーターだけど未経験から漫画家なりたい→うん、まずは作品描こっか
インフラの方がベテランがやるイメージあるが
30代入ったら気力とか落ちてく人多いし動くなら早めが良い。
ワイはC言語だけで年収900万。 C言語こそパワー。
JavaScript楽しい、でインフラ系を目指すもんじゃない。Webやゲームのサーバーをつい立てちゃった人ではないんだろ?適正の有無と程度と方向性は凄まじく凄まじく影響デカいぞ。素直にW...
未経験底辺高卒三十路フリーターから社内SE(派遣社員)になって1年目の収入がそのくらいだったよ。 IT系ではないけど業務時間の9割以上は社内用のWebアプリ書いてる。たのしい。
最初はボーナスないから300万前後だろうな。 でも未経験OKで取ってくれるとこいくらでもあると思うぞ。 2〜3年で一通り仕事覚えてもっと良いとこに転職するのも良い。 慢性的に人手不...
残業代込み、って発想はマズい。この業界では転職をふと思いつけるほどに余力を持ってないと。プロジェクト型だとどうしても安定せず、シーズンやらマネジメントの難しさやらで忙...
見込み残業ってのもあるな
言ってみりゃ食べ放題(時間制限解除、立場強い)だし当然普通の食べ放題どころじゃなく全力で食い付いてくよな とはいえ新卒や別業界でもそれ当たり前に分かれ躱せってのも酷だよ...
SESメインの派遣会社ならフリーターでも入れるよ。なんせ十年働いていても日本語や通常のコミュニケーションすら怪しい、言われたことすらこなせないゴミみたいなクズがいっぱいい...
未経験で400万目指すならとりあえずプログラムを書こうという前提は捨ててまずはインフラやりんしゃい あと基本情報取るくらいなら、情報セキュ・ネスペ・情報処理安全確保支援士の...
増田やってる人はプログラムに興味がある人が多いのか、それかプログラマーなら俺でもできると甘く考えてる人が多いのか、 とりあえずITの世界で働いてみたいって人がなぜか多いな
いや別にIT職は敷居高くないで?所詮はリーマンやし そして敷居高くないことを出来れば内緒にしておきたいんだけど どーせ増田なんて誰も見てないだろ 社会性不安(SAD)っぽい人...
確かにSQLだけは30年間ずっと使い続けてるな 方言は多々あるけど
インフラやれとかインフラエンジニアとかふんわりしててわからんのよ 未経験なんだからまずそこを説明してくれよ 他のジャバとかはプログラムってのわかるけどインフラエンジニアっ...
いちおうイメージはこっちに書いた でもこれでも説明不足かなぁと思ってる https://anond.hatelabo.jp/20220605172730# https://anond.hatelabo.jp/20220120224821# https://anond.hatelabo.jp/20220120231445# エキスパ...
未経験はさておきお前は今何が出来るんだって話をしないとわからん とりあえず言える事は、中小でそれは無理だ でかいところでも当然厳しい Javascript触って楽しかったから年収350で雇...
俺の地方だと、350万って大卒で経験十年ぐらいのスキル持った人が転職する時の相場だよ。
マジでIt話題になるとマウンター湧くよなはてなー こいつらブロックしたいわ
ワイはちゃんと具体的にトラバしたぞ もう少し細かく書いた方がいいかなと思ったのでそのうち書く ただ、IT屋も結局はただのサラリーマンだからテキトーが一番大事よ ガチgeekとかト...