はてなキーワード: Markdownとは
この前、
・ 「HTML書かなくてもいいんですよ!!」← 今はHTML書く時代じゃないだろ…
・ 「テキスト打つだけで見出しとか箇条書きとか書けます」← 増田でも見出しと箇条書き書けてるんだが
・ 「みんな使ってるからフォーマットのデファクトスタンダードになっている」← フォーマットならテンプレートを用意するもの
・ 「ExcelやWordで書くよりも検索しやすい」← なぜ突然Excelと比較を?
・ 「![タイトル](URL)で画像も貼れちゃいますよ!!」← 画像は選んで貼る時代じゃないのかよ…
・ 「書き方がシンプルだからタイピング回数が減ります」← スマホで ### とか半角にして打つのめっちゃダルいし、IMEでいちいち半角にするのもダルいけど
・ 「プレビューを表示しながらMarkdownを書けるエディターがあって便利」← 例えば増田はプレビューを見なくても書けます
・ 「あと、自動でHTML化できるんですよ!!」← 今はHTML書く時代じゃないだろ!!
…などという回答を得たんだけど、Markdownを使う利点(同じソフトウェアや、同じWebサービスで使わない場合と比較して良くなる点)が知りたい。
「〇〇ができる」と言う前に「それが必要でなくなること」のほうが大事。
【追記:2018/06/23 9:37】
で、まあ、Markdownはその出自上「テキストファイルで見たときにそれなりの構造を反映した見た目であること」を重視してる
Markdown文書をさらにHTMLやPDFに変換することをあまり主目的としていないのだ
だから、そもそも、グラフィカルな編集サポート機能画面があるならその編集画面内での記述方法がMarkdownである必要はないというかむしろ害悪なんだよね
画面の内側でXMLなりHTMLなりバイナリで保持してから変換してユーザーにリアルタイムに見せればいい
GithubもMarkdownだし、ブログもMarkdownで書くし、QiitaもMarkdownだし、
で、最近情報共有ツールとしてMarkdownを勧められたんだが、これが本当に使いにくい
エンジニアなら、画面キャプチャ使った手順とか作ることもあると思うけど、
キャプって文中への挿入がクソめんどくさい。
あのさ、クリップボードでキャプってペタペタ貼り付けられないわけ?
しかもMdファイルと画像ファイルが分割されるから、1つのファイルでマニュアル送ります的な感じで展開できない。
じゃあZipで送るわってアホかよ。
ワードの方がマシだよ。
エンジニアなら、機能の比較表とか作ると思うけど、Markdownは表を作るのがめんどくさすぎる。
なにより改行とか、表中の文字装飾がHTMLタグじゃないと使えないのがゴミ。
brタグで無限に続きそうな横長のテキスト見ただけで辟易する。
なんなんこれ?考えたやつ馬鹿だろ。
無駄に長いクソアフィブログより、簡潔に機能比較された表の方がひと目で分かるし便利だろ。
エクセルの方がマシだよ。
よって、Markdownはクソ
マイクロソフト最高ヽ(=´▽`=)ノ
大企業。名前だけならたぶんほとんどの人が知ってる。毎日定時に帰れて、週休二日で、有給もフル消化できて、給料も福利厚生も申し分無くて、寂しい時は社内イベントや勉強会に出てワイワイできて、仕事もそこそこ面白い。だけどもうダメかもしんない。
俺はエンジニアだ。うちは IT 企業だ。俺はエンジニアとして働くつもりで入社した。面接でもそう言ったし、先輩にも上司にも主張した。衝突も多かったけれど、概ね希望は通ったと思う。今の仕事は面白い。でも、それでも、もうダメかもしんない。こうしてお酒を飲みながら不満を垂らしちゃうほどに。
スーツ強制である。意味がわからない。あんな窮屈な服をわざわざ好んで着るほど俺はマゾじゃない。
営業マンやオフィス街に勤めるビジネスマンだってんならまだわかるけど、違う。田舎に構える拠点だ。俺たちはエンジニアだ。仕事しやすい格好であるべきだ。だからといってさすがに裸は非常識だが、ジーパンくらいはいいじゃないか。
たまにお客さんやお偉いさんが来る時もあるけど、そんなの応接室で応対する奴だけ正装すればいい。なんで俺たちにまで押し付けるのか。本当に意味がわからない。マゾという性癖を押し付けたいの?
ネットニュースは見れるくせに、Twitter は見れない。技術用語で検索して情報収集できることを知らないのかよ。
Stackoverflow や Quora や Qiita も見れない(知恵袋は見れる)。GitHub も Bitbucket も、そしてはてなさえもだ。え?IT企業だよね?何の冗談だよ。全然笑えないぞ。
「情報漏えい対策です」だって?だったら POST だけ禁止すればいいじゃん。一部のサイトはそうしてるじゃん。情シスなのに GET と POST の違いもわからないの?
とにかく不便で不便で仕方がない。管理職は「自分のスマホで見ろ」「制限解除した専用タブレットで見ろ」とかほざいてるんだけど、なんでいちいち PC から離れてそっち見なきゃいけないの?コピペしたい時とかどうすんの?効率って言葉知りませんか?何なの?マゾなの?
ウォーターウォールが常にダメとは言わない。ただウォーターフォールは昔のやり方であって、少ない人材でスピードも求められる現代ではだいたい役不足だ。にもかかわらず、馬鹿の一つ覚えみたいにウォーターフォールで開発しようとする。
テストコード書いて効率化して暇を持て余して改善に勤しむ俺よりも、いっしょうけんめい(笑)ワード使ってコードを日本語にひたすら翻訳するという詳細設計書執筆に勤しんでる奴の方が評価されてるという現実。第一ウォーターフォールに従うなら先にコードができてるのもおかしいじゃねーかよ。
ウォーターフォール続き。開発審査といってこれを通過しないと先の肯定に進めない関所みたいな審査があるんだけど、これがまた冗談みたいに面白い(笑えない)。何十年も(何年も、ではない)前につくられた基準で、かつ無理矢理定量的に解決しようとした体系をしていて、結果、
「x時間に至ってない?それはおかしい。x時間になるまでレビューしろ」
「x時間超えてる?それはおかしい。なんで超えたのは理由を説明しろ」
なんてことが起きている。何なの?ソフトウェア開発がそんなに単純にいくと思ってるの?そんなはずない。みんなわかってる。だけど逆らうこともなく、おかしいとも思わず、ただただ過剰な仕事を投入したり、数字いじりと作文に勤しんだりする。一体何と戦ってるんだよ。
ちょっとした資料でもパワポが強要される。テキストで書くと渋い顔をするし、他部署や他拠点、部長より上向けの資料となると絶対に OK が出ない。
独自フォーマットじゃねえよ。Markdown 知らないの?別に Markdown 覚えろって話じゃない。ちゃんと見易いテキストで書いてるだろ。分量的にも、話題的にもこれで十分だろ。なのにわざわざパワポなの?何がしたいの?パワポ萌えなの?勝手にやってろよ。俺たちまで巻き込むな。
PCとディスプレイは会社側が用意したものしか使えない。Windows 強制。メモリとかCPUは家電量販店で売ってるレベル。いやそっちの方がまだ高性能かも。おいおい、総務とかじゃないんだぜ?エンジニアですぜ?開発マシンだよ?こんな貧弱なマシンでどうしろって言うの?
キーボとマウスとディスプレイ枚数が自由なのがせめてもの救い。といってもディスプレイは会社支給品なので一人あたりどう頑張ってもトリプルだけど。
サーバーで仮想マシン動かしてそっちで開発しようとか、むしろ開発用のハイスペックマシン手に入れようとか画策するんだけど、無理。調達できない。壁が二つ。
上司の壁。「何贅沢言ってんの?」 贅沢じゃねえよ。それ営業マンに向かって「車?何贅沢言ってんの?(原付あるだろうが)」て言ってるようなもんだぞ。
会社の壁。やたら承認やらエクセル申請書やら冗長で数日じゃ終わらない。ちょっと記入ミスってたらやり直し。融通の利かないお役所仕事。そもそもお金が無いからそんな調達できないんだってさ。無いことはないだろ。利益出してんだろうが。その金はどこ行ってるの?お偉いさんがガハハとかっさってんの?
結局、今部署にある分でやりくりしなきゃいけない。だいぶ昔から使ってるやつだから古いし、キャパも限界。使わないマシンを落とさないと他が使えなくて、そのためにみんなに使用状況聞いて回るとかしている始末。おかしいだろうがよ。
え?クラウド?「クラウドに企業秘密置くなんて何事だ!」だってさ。だったら紙で仕事してろよハゲ。
必ずインストールして常駐させるソフトが結構ある。特にセキュリティ系。中には Windows Update みたく動作に支障を及ぼすものもある。お前自身がウイルスじゃねえかよと言いたくなるレベル。
あと全体的に実装が稚拙なようでメモリも CPU もやたら食う。ソース見せてもらえないから何とも言えないけど、初心者がゴリ押しで書いたみたいな臭いがする。これで何百、何千の人間の、いったいどれだけの時間を無駄にしているんだろう。
インフラがとにかく弱い。メンテナンスは日常茶飯事だし、入社年度とか拠点とかでアクセスしていい時間帯を分けるようアナウンスするし、24時間稼働じゃないし、稼働するにしても昼休憩とか夜間とか制限かけるし。自社のインフラさえままならない企業にいったい何ができるというのか。
本当に力入れた方がいいと思う。どれだけ損失してると思ってんだよ。お偉いさんのイベントで主張してみたりもしたけど、俺が浮いただけだった。こういうことに関して鈍感なのがデフォなのだ。
社内システムはほとんど IE しかサポートしてない。バージョンまで固定する始末。UI もレガシーだし、UX も全然考慮されてなくて、フォームを何十個もずらずら並べたみたいなページが普通に登場する。
SVN である。これでもまだマシだ。いや SVN も相当にオワコンだけど(Git 信者が何を知ってるって?いやいや Git 知らないだけでしょ。gitignore が無い時点でどれだけレガシーなのかがわかりませんか)。
ひどいと VSS とかいう化石だったりする。VSSて何ですか?だよね、知らないよね。調べてみるといいよ。面白すぎて笑えない。
今上に立っている人たちが残業何十時間何百時間当たり前の世界でバリバリ頑張ってきた人たちだから、そういう価値観が蔓延している。残業40時間くらい何とも思わない人種である。いや40でも十分多いから。
物理的に仕事が多いならわかる。本質的に難しいことしてるならわかる。残業しなきゃままならないシチュは存在する。でもそんなの見たところ一握りだよ。大半はただだらけてて怠けてて非効率的で無知なだけ。
いや、無頓着というべきかもしれない。たとえばつい先日こんなことがあった。レビューで(俺はレビューア。他にもたくさん)、レビューイがブラウザからファイルをダウンロードした時にブラウザなのかダウンロード先なのかどこかおかして、ブラウザがフリーズしたのね。イラっとするじゃん?と思ったら、したのは俺だけだった。数十秒くらいは続いたのに、俺以外はみんな平気な顔してた。平然と待ってた。そういうことに無頓着なんだ。プログラマの三大美徳を備えろとまでは言わないけど、そこまで無頓着なのは社会人として、エンジニアやビジネスマンとして、どうかと思う。
俺は巻き込まれたくないからうまく立ち回っていて、帰ろうと思えば毎日定時で帰れるが。この体質はほんとどうにかした方がいいと思う。
英数字とスペースを全角で打つのはやめろ。それが許されるの小説だけだ。
インデントはタブを挿入すること ← 俺はスペース派だが、まあわかる。規約ならしゃーない。
「従わなければいいじゃん」 俺もそう思ったよ。でもね、みんなね、レイアウト整えるのにタブ文字を入れやがんだよ。わかるかい、タブ4文字にしなきゃレイアウトが崩れるってことだよ。おかしくない?レイアウトはスペースで揃えよ。タブが許されるのは行頭のインデント部分だけだよ。
この件について戦ってみたことがあるけど、誰一人として賛同は得られなかった。俺は自分勝手な人間との烙印を押されただけだった。エンジニアとして主張すればそうなっちゃうのがうちなのだ。
この件については宗教論争的なこともあるから最悪引き上がる覚悟もあった(それにぶっちゃけ手元のエディタやツールで変えればいいことだし)。でもどいつもこいつも真面目に考えることなく、俺を一蹴した。俺が嫌いだから?何大人げないことしてんの?小学生かよ。意見を見ろよ、中身を見ろよ。
こんなことがあった。
オンプレで立ち上げてるサービスに対して REST API を勝手に使ったら怒られた。曰くシステムがダウンしたらどうなるんだと。業務停止するだろうがと。
言ってることは正しいけど、だったらエントリポイントを閉塞しておけよ。あるいは注意で REST API 使うなと書いておけよ。REST API をデフォでサポートしていて、何の注意や閉塞もなく解放されているなら、それは自由に使っていいってことだろ?(もちろんだからといってリクエストをバーストさせていいわけじゃないが)。悪いのはそんなことも知らなかった無知な管理者だ。責任転嫁するな。
ちなみに閉塞案と注意追加案と提案してみたが無視されている。もちろんそれらを行う権限は俺にはない。
チャットの意義は Pull 型コミュニケーションができることだ。受け取った側の都合で返信できることだ。送る側も、そのことを前提とした上で、期限に余裕のあることを送るのだ。
このことを知らない人があまりに多い。とにかく彼らは口頭を好む。え?あんたら、忙しいよね?むしろ俺は配慮してあげてるつもりなんだけど。口頭で割り込まれることでどれだけ集中を阻害されているかがわからないんだろうか。
まあ俺はいいけど。集中削がれて非生産的になって遅れるのはあんたらだから。俺には関係無い。もちろんそのせいで俺にまで影響が及ぶのだとしたら、そこは全力で反抗する。そういえば以前、この件で上司の上司に対してチャットでみんなに意見を尋ねてみたら、問題行動として垢BAN食らったっけなあ。その部署からは異動しました。
C言語手続きプログラミングマンがあまりに多い。OOPを使っただけで、Ruby スクリで実装しただけ異分子扱いされて「そういう最新技術を誰もが知っているわけじゃない」「自分が知っているからといって無闇に適用するにはやめろ」とか言われる始末。最新技術って。ジョークだったんだろうか。あの時は思い切り笑った。その先輩とは今でも疎遠だ。すれ違っても挨拶してくれない。
まあこれは部署や部門の問題だと思うけど。たとえば OSS で食べてる部隊ではそんなことはない。
昇進するための要件として資格取得がある。公的資格だけじゃダメで、社内独自の資格も必要なんだけど、この資格たち、試験でどうでもいい自社製品うんちくばかり問うてくるものである。はてなを例にするなら、創業時メンバー全員(一人かもしんない。知らん)のフルネームを答えよとか、創業日を答えよなど。
それ、覚えて意味ある?何がしたいの?愛社精神擦り付けたいの?そんなことしても逆に離れていくだけだと思うけど。違うかな。じゃあ何のためだろ。全く見当もつかない。それくらいに不可解だ。
ソフトウェアを新しく使用のにいちいち承認が必要とかいうふざけた制度があった。ソフト使うのって、エンジニアにとっては日常茶飯事じゃん。いちいち承認してたら進まないだろ。
それでもルールなら仕方ない。俺は何十という承認依頼を送った(ちなみに部長以上のお偉いさんが承認者になるという慣習がある)。反応が悪いし、仕事が進まないので口頭でも催促した。一蹴された時は「ならもっと上の人に掛け合います、XXさんが相手にしてくれなかったので来ましたって」的なことを言ったりもした。
結局、俺の部署では「なるべく新しいソフトウェアは使わないこと」「どうしても使いたい場合は自己責任で導入すること」「もちろんウイルスチェックはちゃんとしてね」「実績のあるソフトだけ使ってね」みたいな緩いルールが新設されることでケリがついた。
今でも多くの部署が承認制のままだろう。みんなどうしてるんだろ。それで仕事になるの?
うちは IT 企業なのに、リテラシーに明るくない人がいる。たとえば Wiki の書き方も知らないような人がいる。そういう人が部下を仕切っていたり、社員を支えるスタッフ業務に携わっていたりする。
エンジニアとしてより良いやり方を提案しても、導入しても「難しそう」と一蹴されるばかり。そもそも、ここまで上述してきたことに対してピンと来ることさえない。
厄介なのは、会社そのものがそういう人達に足並みを揃えようとするところだ。だからエンジニアにとっては物足りない、窮屈で、非効率的で、むしろ邪魔にしかならないようなシステムや仕組みや施策ばかりが降ってくる。元を辿れば煩わしいセキュリティソフト群や承認フローの多さも、一部のバカが何かしでかしたせいだ。
一部の人間が足を引っ張っている。大企業であるということ、図体が大きいということは、そういうことなんだと思う。そうするしかないのだろうか?個人的には、エンジニアとそれ以外に二分して、前者には前者のインフラなり体制なり整えればいいと思うんだけども。
うちの会社の連中は、彼らはエンジニアではない。思えば余暇で技術的な話をすることが一切無い。彼らにとって技術は手段でしかないのだろう。エンジニアとしての矜持というものは存在しないのだ。
たとえるならママチャリに乗っている人達みたいなものだ。ロードバイクに乗る人からすればママチャリは手段としてありえない。ロードの方が何倍も早いし、移動範囲も広がる。けれどママチャリ乗りはロードには乗らない。そんな世界があることをそもそも知らないし、知っているにしても努力してそこまで至ろうとは思っていない。今のままで十分だと思っている。
同じなのだ。彼らもまた今のままでいいと思っている。エンジニアリングのエの字もわかっていない。無論、ただのママチャリ乗りならそれでもいいんだけど、俺たちは IT を生業とする会社だ。ロードレースでメシ食べてるようなものなんだよ。なのにママチャリのままなんだ。どう考えたっておかしい。それで勝てるわけないだろ。この先どうすんの。今はたまたま誰も走ってない道を走ってるだけだ。そういう道も着実に少なくなってきているし、ママチャリで頑張って登ろうとするゴリ押しマン要員も減ってきている。
他にも挙げればいくらでも出てきそうだけど、疲れたんでこの辺で。
俺も偉そうなこと書けるほどのエンジニアではないし、ちゃんと読みやすいよううまく書けたか自信ないけど、それでも書かずにはいられなかった。
macでもwindowsでもいい、core i3以上、メモリが8G以上が乗った持ち運べる物。これは絶対に買うべき。atomやceleronが乗った廉価機は避ける。どうしてもお金が無いなら5年以内の中古でも良い。
これは講義資料などの閲覧用。なくても良いが、あると非常に便利。逆にプリンターは大抵の大学にあるのでいらない。情報系の教科書はweb上に無償で公開されている物が多いので、それらを活用して学ぶべし。MOOCを活用するのもよい。
どうせいつか覚えるので、早めに使えるようになっておいて損なし。
基本。
使えると色々自動化できて便利。個人的にはpython(3)がオススメ
必須では無いと思うが変換ツールと合わせて使うと便利。レポートにも使える。
どちらかお好みで。大抵のエディタ・IDEで使えるため汎用性がある。筆者はemacs派。
ひとりで手を動かして継続的に学べるのであればそれでいいが、そうで無い人間の方が多いのでは無いかと思う。筆者もそうだ。そういった人間は他者と共に学ぶのがよい。
大学に情報系や電気電子系のサークルがある場合はひととおりみておくといい。真面目に活動していて、ソフトウェアなりロボットなり成果物があるようなら入って良いと思われる。唯のオタクの溜まり場になっているようならまあ入らない方がいい。
サークル以外にも、都市部に住むのであれば技術を主体としたコミュニティが多くある。SNSや同期、先輩のツテを使って興味のあるものに参加してみるとよい。
プログラマーのバイトなども良い経験になる。しかしブラックな職場もあると聞くのでよく選ぶべし。
といっても、課外活動に惚けて大学の授業を疎かにするのは愚の骨頂。大学の授業で学ぶのは全ての基礎なので、これを知らずにどんな最新技術に触れようと意味が無い。
これは情報系学部で学ぶならやらない理由が無い。プログラミング力を鍛えるには最適である。
AIZU ONLINE JUDGEやAtCoderでゲーム感覚で楽しむとよい。
思いつきで書いたので書き漏らしはあると思う。あとよく言われる教授に質問に行ったりして活用しろ〜などは情報系でも同じ事が言えると思う。
情報系の学生として最もやってはいけないことは、読んだだけ、聞いただけで理解した気になってしまう事だと思う。授業で聞いた事全てとは言わないが、せっかく場所を問わず実験ができる学問なので、興味を持った内容だけでも良いのでコーディングして動かしてみて欲しい。
実際に診断していないので本当にそうなのかは言い切れないが超高確率でADHDだ、もしかしたらASDも併せて患っているかもしれない。
そんな私だが今年の頭から自分はガイジだと思って生活するようになってから仕事も私生活もそこそこ上手くいくようになったので紹介しようと思う。
自分はガイジだ、自分はうまく整理ができないと常に考えるようになったので、どれだけ時間がかかっても段取りをつけるようになった。
段取りをつけられないからガイジなのでは?って思うかもしれないが、定常発達者のように息をするようにできないだけで超ゆっくり考えて仕事をクソほど分解していけば段取りはつけられることを学んだ。
抱えている仕事がおおいー!うわー!頭がとっ散らかってるー!!ってなったら今認識しているタスクをmarkdownで片っ端から書いていき、書けることがなくなってから仕事に取り掛かるようにした。
要はゆっくり整理してあとはガイジ特有の過集中でどうにかするぞいって感じで仕事を回したら早くなったしミスも減ったし品質もすごくあがった。
精神的にも未発達なガイジなので、できるようになったらそれだけで嬉しいしもっとやろうとなるのでもっと良くしよう!みたいな良いサイクルになってきたと思っている。
デブガイジだったので、まずは見た目だけでもよくなろうと思い去年末からダイエットを始めた。
3/6現在で約11kg落としている。
今まで通り無策にやっても失敗することは目に見えていたので、ガイジ特有の気に入った食べ物は飽きるまで無限に食う習性を使って痩せる仕組みを作った。
夕食 適当な飯 → 雑に作れる鍋
特に鍋がデカい、カット野菜と肉をぶっこむだけなのでスーパー雑マンでも作れるし、シャワー浴び終わったら鍋が出来上がってるからマジで楽。
鍋だけで6kgぐらい落ちたと思う、ハマったものを飽きること無く無限に食えるクソガイジで本当によかった。
PCのデスクに座ってしまうとそこから動きたくなくなってしまうガイジなので、自分はガイジだ動けないぞやめろ座るな家事をしろ運動しろって思い込むようにしたら私生活が超捗った。
今までなら平日の夜に同時にはできなかったであろう
すべてができるようになった。
これも仕事と同じく、帰りの電車のなかで一挙一動を洗い出してゆっくり見積もっていき、家についたらそのレールに乗るだけであと終わり!みたいな仕組みにしたら家事と筋トレがあっという間に終わっていた。
勉強の時間は24時までと決めて、その後は酒飲みながら読書するようにしたらもう捗って仕方がない。
ガイジである自分がそれでも人並みに生きていけているということは、今まで関わった人や環境があってことだと思うので、そんな私でも生かせてくれてありがとうと思うようになった。
そしたらお部下や店員さんにも笑顔で接することができるようになったし、思っていることを素直に伝えることができるようになったと思う。
他者の言動の腹なんてどうせガイジの僕にはわからないので、言葉通りに受け取って素直に言葉通りに返したら少しはまともに会話ができるようになったのかもしれない。
自分は定常発達者と同じようにできると思わないようにしただけでここまで捗るとは思わなかった。
出来ないんだ! → ならどうしようかと考えるようになったし、何より精神的な安堵を得られたと思っている。
足るを知ることで、はじめの一歩を踏み出せたのかなと思いました。
http://d.hatena.ne.jp/shouh/20161107/1478521182
ggcについて
ggc とは Github Girls Collection の略で、女性 GitHub アカウントを Markdown でまとめたリポジトリでした。実装としては、Followings(自分がフォローしたユーザ)の中から、あらかじめリストに書いておいた女性アカウント名のみを抽出して、アバター情報などを取得し、リスト化するというものでした。GitHub API を Python で叩いていました。
リポジトリが炎上している中見ましたが、女性を❤️の数でランク付けしているように見えました。(リポジトリが消えてしまっているので曖昧な表現です…)
私はパット見でセクシャルハラスメントに当たるのではと感じました。
しかし、 http://d.hatena.ne.jp/shouh/20161107/1478521182 の記事ではpublicに晒されているデータを扱ったのになにが問題あるのかと書かれているように感じました。
このあたり
ここで思ったのは、ストーキングとは何だろう、ということです。私としては Google 検索やその他リンクなどから簡単に辿れる範囲で女性エンジニアの情報を集め、それをまとめて公開していただけで、ストーキングのつもりは毛頭ありませんでした。ストーキングって何なんでしょうね?
データを集めそれを公開しているだけならその理論も通じたのかもしれないと思いました。
ただ、データを集め、それを加工(自分の目線でランク付け)を行い、その順に並べて、publicにそれを公開していたのはセクシャルハラスメントに当たるように感じます。
じゃあこの人がいけないんですかね、もしかしたら、そういうことを考えることが出来ない環境で育ってきたのが悪いのかもしれないとか個人的には思いましたとさ。
またリポジトリはgithubのstaffにより削除されたようですが、セクシャルハラスメントではないかというgithub issueが立っていたらしいので、
githubが幕を下ろさず、issueでのやり取りを見ていたらもう少し先が見えていたのかもしれないなぁと思いました。
http://d.hatena.ne.jp/shouh/20161107/1478521182
他者のことをなんとも思ってなくて、ゆえにハラスメントが何たるかも理解できず、そのうえ無能なので実行しても自分が満足することすらなく、ただ不快に思う人間をいくらか発生させただけで終わった。
自分の無様さを認識したくなくて「釣り」って言ってごまかそうとしてさらに失敗している。非難を浴びたんじゃなく悪目立ちしたんだと自分に言い聞かせようとしている。スケベ心で反省なんて書いてみる筋の悪さもどうしようもない。
公開されていたスクリプトが何か高度なことをしていたわけでもなく、ただ公開情報を取ってきて雑にmarkdownにしてただけで、光るものがあったとすれば赤裸々に書かれたリストのゲスな文言くらい。
人格的にも技術的にも行動も思想も言い分もすべてが劣悪で、擁護できるポイントが何もない。
こういう人はどうやって生きていけばいいんだろうな。本人はどうなったら幸せなんだろうな。
かなり時代錯誤を感じる。ネタであって欲しい。もしかしてITリテラシー低すぎ?というか、好きなソフトウェアは何なんだよ。ノーカンプラ???
高い
"Excel" なら安い。アプリの数百円からデスクトップ版の1.5万程度。ていうか、¥14,526で売ってる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B015SMNVAK/
重い
Excelが重いとかどれだけ糞スペ。
よくバグる
それはExcelに限った話ではない。ソフトウェアである以上多少のバグはしゃーない。つかリソースが糞なせいじゃねーの?滅多に落ちないが。
検索性が悪い
ブラウザでOK。
タブ表示が面倒臭い
ショートカットご存知無い?馬鹿?ページスクロールも面倒臭そうだな。見なくていいよ。
バージョン管理システムで管理した場合Diffが見にくい
それはそのバージョン管理システムが糞なんだろ。Diffを見るだけならWinMerge+xdocdiffで普通に見やすいが。馬鹿なの?
嫌ならマクロで一括解除&復元でもしろ。マクロからでも普通に扱えるし、イミフ。罫線も死んじゃうの?
知らんがな。使い方の問題だろ。ExcelじゃなくてWordならいいのか?馬鹿?
お節介な補完がうざい
Excel方眼より良いものがあれば使わないだろ。普及度、使い勝手、トータルでExcel方眼より良いものがあればぜひ教えろ。
むしろ、今の大学でOffice使わないところあるの?マジ?普通の総合大学ならITの授業あるだろ??レポートもOffice使うだろ???
それとも持ってるけど使えない脳足りん系?F欄なのかな。
つか、Excelの話じゃないのか?
http://anond.hatelabo.jp/20161017031727
老婆心ながら,おそらくSIer関係を目指しているだろう情報系?学生へのアドバイス
どの大学でも学生課は糞対応なので,カウンセラー通して学生課に学費免除なり,奨学金なり,対応を仰げ.
このままいくと研究室・ゼミ配属で積みそうなにおいするから,中退・途中就職(大学頼らない就職)の選択肢も考えておけ.
- http://dotinstall.com/ title: dotinstall]
- http://gacco.org/ title: gacco]
- https://schoo.jp/ title: schoo]
SIerに関係ないと思われるが,Web系への選択肢も拡がるしな.騙されたとおもってやっておけ.
最近だと技術文書をMarkdown で書く場合も多いし知っておいて損ないで.
ドットインストールにも授業がある.
基本情報持ってるなら知ってると思うが,
慣れておくといいで.ついでに言語はC++でもいいが,SIerならJava8勉強しておけ.
多分授業だけだと,実際のコード使わないと思うので,自分でインストールして使ってみるとええで.
MySQLインストールして使えるようにしておけ.基本コマンドだけええで.
後々データベースの資格(シルバー,ゴールド)にもつながるしな.
基本情報持ってるならある程度知ってると思うが,低レイヤのIP/TCP, UDPのソケット通信をCでもJavaでも書けるようにしておくとええで.
開発の話あるしね
ドットインストールにもある.
今までやったこと忘れるのもったいないし,他人に見せる意味でも技術ブログやっておけ.毎日更新とかいらんで.
Linuxインストールしたレベルで,やったことならなんでもええで.
技術者の就職面接で,(関係ない)バイトしてました,サークルやってましたじゃあんま意味ないからな.
録画して好きな時間観て見ておけ.
情報系の授業もある.
コード書くようになったら騙されたと思って読んどけ.
自分の中の名著にしておけ.
スカウト来たら,入らないにしても会ってみるとええで.
バイト大事なのはわかるが,大学の目的は,知識で選択肢拡げるというのもあるので,頑張って生きるんやで.
じゃあの.