「損益分岐点」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 損益分岐点とは

2015-06-12

結論

①下位60%の男は恋愛コスパ悪い

 単なる事実ラーメンを2万で買うようなものE判定努力してもコスパ悪いが、やりたきゃ悔いなくやればいい。20浪しても東大はいりたいとか、それはそれで否定しない。

 やらない奴は賢いと思う。人間、突っ込んだコストに拘泥しちゃって、勝負から引けなくなるミスのほうが多いから、無理な勝負は降りれる奴は賢い。

  

恋愛代替は充実してるぞ

 単なる事実メンチカツ定職が50円なら、そりゃ飛びつく。わざわざ2万のラーメンよりは、昼食ならそんなもんでいいかな。ただ、ラーメン食ってみたいってのは否定しない。

  

イケメンと比べて、ブサメン恋愛効率悪い

 単なる事実イケメンには100円でラーメンが売られて、フツメンには2k円、ブサメンには2万で売られている。イケメンがうらやましくはあるが、分相応でしかたない。

  

ネットで女叩きとか煽ってるのはブサメン、女叩きを叩いてるのは雰囲気フツメンイケメンとか雰囲気フツメン普通に恋愛楽しいしまったく昔と変わってない。

 多分そうだろうなと思ってる。自分に2万のラーメンしか売られてないならラーメン屋叩く感じかなーと。そのラーメン屋が叩かれてラーメン屋がつぶれないか心配してフツメンがいさめている。

  

  

 個人的には、自分努力フツメンブサメンなので、恋愛結婚も諦めて、二次元なり仕事なりを充実させるほうがいいなと思った。損益分岐点は分からないだろ!って批判あるが、余りにも損益分岐点から離れてたら分かるwギリギリで分からない人は当然努力したほうがいいよ。

 ものすごくドライ結論でるし、数学並みに感情ゼロでそう思ってるが。他人から見ると気に食わないひともいるらしい。

 こういう考え方がある意味論理的ドライな考えの『正解』だとは思うが、もちろん、人それぞれ結論持ってもいいと思ってる。

 でも、結構皆、流されるし、ドライ結論に飛びつくから、今後はこういう流れになるんだろうな~とは思ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20150612012130

確かに損益分岐点意味がわからなかった。

なんでこの話題損益分岐点しか意味が通らなくないか?と気になってトラバつけたわけだし。

元増田ではないのか?それじゃもういいよ。

元増田コスパ悪いからブサイクは諦めろとか書いてたので、どう捉えるかは本人が決めることだろって言いたかっただけだ。

自分について自分のものさしで決めるのは好きにしたらいい。

俺も独身結婚肯定否定もしない。

http://anond.hatelabo.jp/20150612011203

元の記事は途中から読むのを辞めた。

損益分岐の話は正直わからんが、

そもそも損益分岐点は、売上と費用ファイナンス上の話で、逆に分からない。最初赤字が黒字化するのが何時か?みたいなのを考えるためにあるから、そもそもいろいろと違和感がある。

>> などと言うのは自分のものさしで決めつけているだろう。そういうのは失礼だよ。<<

自分のものさし」で自分のことを決めることのどこが失礼なんだい? 別に相手の事を図ってない。

今、結婚のことよりも、もっと自分の身近なささいな問題を解決しながら生きて行くのを考えたいだけ。だから結婚なんてどうでも言い。

http://anond.hatelabo.jp/20150612005743

さっきの医者増田だろうと思うけど、別に独身否定したわけでもない。

しろ否定したのは増田だと受け取ったので反論したわけだ。

各々が持つ損益分岐点自分のものと照らし合わせ恋愛は下位60%にとってはコスパが悪い、諦めた方がいい、これは普通感覚だ、などと言うのは自分のものさしで決めつけているだろう。そういうのは失礼だよ。

やめたほうがいい。

http://anond.hatelabo.jp/20150612001037

コスパが悪いと言ってるだけで何もかもが不可能ではないんだよな。

デートで1万と、服代とかってなっちゃうと、これ風俗ガールズバー行ったほうが、あるいはギャルゲーやるほうが満足度コストも圧倒的に上なんだよね。

これに対してそれがコスパ悪いと思うかどうかは本人次第であってそれが損益分岐点を割ってないと本人が思ってるのに、横からコスパ悪いだの損益分岐点を割ってるだの言うのは失礼だろうという話。

不可能なら恋愛だろうと受験だろうとお前には無理だ、諦めろとしか言えない。

http://anond.hatelabo.jp/20150611234113

人の生きる意味他人定義されることじゃない

常識なので子供欲しいとか、そういう考えのやつは嫌いだ

20代後半とか金も体力もある一番楽しい時期で競争の終わりが近づいてるってどーいうこと

そもそも恋愛競争って認識も俺とは違う

努力した事を免罪符にしたい気持ち理解できない

なにも解決しないし、ポジティブじゃない無価値な考えだ

もういいじゃん、彼女出来ないならできないでさ

無理なんだからコスパだとか損益分岐点について考えてもしょうがないでしょ

そういうのって諦めるために使うツールじゃないし

あー俺1回も彼女できなかったなの1行で済むじゃん

http://anond.hatelabo.jp/20150611235730

最初は単に損益分岐点って言葉が気になっただけだよ。

中心においているのに意味の通じない言葉を使ってるなと。

その言葉を本当に知っているのかと思った。

つの損益分岐点を全男性に当てはめて考えようとする意味がわからなかったからね。

よくよく聞いてみたら他人恋愛自分公式に当てはめて損益分岐点を割る割らないの、コスパいいだのコスパ悪いだの判定しているとわかって失礼な奴だなと思った。

自分の言っていることがどういうことか一度考えた方がいい。

2015-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20150611233540

その前段は無視か。

恋愛価値、家庭を持つことの価値は人それぞれ違うので、他者との関係性を収益として1000円で釣り合うと思う人もいれば、10万で釣り合うと思う人もいる。

なので一つの公式では表せないだろ。

増田損益分岐点と他の人の損益分岐点は違う。

から増田と同じ程度の見た目の奴に対してこいつは損益分岐点を割っていると増田がはたから見てそう判断しても、それは増田公式に当てはめた結果でしかないよな。

本人の損益分岐点は割ってないかもしれない。

自分にとってこの関係性はどうかを一つの公式に当てはめて考えるのはいいだろう。

ただ男性全体を増田公式に当てはめるのはなんの意味もない。

しろ他人恋愛自分公式に当てはめようとするのは失礼に値するだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20150611224018

恋愛程度のことでうだうだ考えないで気楽に生きればいいのにな。

仕事でもないのに損益分岐点だとかコスパとか考えてて楽しいの?そういう趣味の人なのかな。

そもそも恋愛なんて趣味だろ。増田趣味コスパだとか損益分岐点なんて考えるの?

楽しいから、充実するから、満足するかやる。ただそれだけだ。趣味10万なんて大金でもなんでもない。

車やマリンスポーツウィンタースポーツやり始めたら数百万すぐに飛ぶ。そもそも女に使う金なんて年間50万程度だろ。

結婚コスパ損益分岐点という考えがあっても良いかもな。趣味ではなく人生なのだから、計画が大事

子供もできれば費用もかかるしね。

http://anond.hatelabo.jp/20150611231604

一人一人収益をどう捉えるかは違うからつの公式では計れないだろう。

お茶するという収益に対するコスト1000円で損益分岐点だと思う人もいれば10万が損益分岐点だと思う人もいる。

また相手によってもその公式は変わる。

相手が綾瀬はるかならその価値があると捉える人も多いだろう。

増田の中でどういうグラフができてるのかつかめない。

それは本当に損益分岐点という言葉を使うのが適切なグラフ

http://anond.hatelabo.jp/20150611224843

お茶にも行けないの?

それ利益0ってこと?それが損益分岐点

何か噛み合わない。

増田は男全体に一つのグラフが浮かんだ状態?

一人一人かかるコストも得られる収益も違うのだから一人一人違う公式を持っていて一人一人損益分岐点は違うはずだけど。

あと下位60%?

10人中6人が女とお茶もできないの?どんな世界に生きてんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150611224018

その損益分岐点ってどこ?

赤字借金してまで恋愛するくらいならしないってこと?

2014-12-24

クリスマス・イブハイスコアガール

クリスマスとは無関係に平日を過ごされている皆さん、お疲れ様です。

さて、ハイスコアガールから恋愛要素を完全に引いた形で青春を過ごし、

過去殺伐とした記憶が上書きされるくらい身悶えするような甘ったるさを

完全に枯れたジジイの目で暖かく見守っていたファンも多かろうと思います

「ああ、これ売れ残ったらオレが買わされるんだろうな……」と寒空の下、

声を張り上げるコンビニの売り子よりは幸せだと思う貴方に送る怪文書です。

まず簡単なおさら

ビバ!口約束出版業界

出版業界とは、ザックリ言っていい加減な業界です。

末端価格は同じなのに、街の小さな本屋と、都市部大型書店とで、卸値が違います

カネとモノの流れは取次が超高効率で仕切ってますが、営業は出版本屋でほそぼそと行います

そして、膨大な作業量の割に、日本の商習慣が結晶したようなビジネス機構で動いています

まり口約束が多く、事なかれ主義で、担当者約束会社のソレと一致しなかったりします

(このあたり「真吼えろペン」が誇張や脚色も入って適度に生臭くてオススメです)

割にシビアゲーム業界

ゲーム業界ですが、過去はいい加減でした。

が、産業になるにつれて官僚的でビジネスライクになっていきます

ローカライズ世界展開が早かったこともあり、まあ、普通になったと言って良いでしょう。

法律を守り契約書を作り、それなりにガチでやりあうこともある世界です。

任天堂法務世界一との評判も名高い、それなりに蓄積のある業界です。

義理人情出版業界引用編~

引用理解するには、ミッキーマウス漫画に登場させるにはどうすべきか?を想像するのが早いでしょう。

例えば、夏目房之介さんは法律上認められた引用漫画に対して行い批評をすることで有名ですが、

これが有名なのは、慣習的に絵の引用は相手の許諾をもらってから、という業界風習に切り込んだからです。

また、逆に他からネタを持ってくることは「コピーしない」範囲内において普通に行われています

水木しげるのようにうまく取り込むこともあれば、久米田康治のようにパロディーにすることもあります

しかし、アイデアパクリトレースなどに対しては、自粛も含めて相当に敏感です。

ここでのポイントは、法律とは全く無関係の慣習で業界が動いていることです。

法律の線引と、黙認されるだろうの甘えの差

ジャニーズは異様に著作権管理にうるさいことで有名ですが、それはそれで正しい訳です。

また、過去ドラマシリーズ出演者に連絡がとれず、ソフト化出来ない、なんてのも良く聞きます

一方で、アニメに関しても、「これぐらいなら良いだろう」という甘えが見える分野もあるにはあるわけです。

有名なところでは「ワクドナルド」でしょう。デニーズロイヤルホストにそっくりな店舗も良く見ます

象徴的な「あの花」のインタビューを張っておきますhttp://toyokeizai.net/articles/-/18789?page=2

また、古くは企業戦士YAMAZAKI、最近でもへうげもの等に、実在芸能人がそっくりな形で登場することがあります

今のところ、闇のイージスリュック・ベッソンクレームを入れたとの報は入ってきておりません。

ただまあ、ムダヅモ無き改革ハリウッド映画化されたら、意外に国際問題になるかもしれません。

SNKという今は存在しない企業

さて、ゲーセンカツアゲされた記憶のある人なら覚えはあるだろうSNKの筐体。

ハイスコアガールでもわりと重要エピソードに絡んで登場します

どっちがビッグサンダー・マウンテンに多く乗れるか勝負だ!みたいな使い方をしていれば、

第一生命オリエンタルランドからクレームぐらいは付くかもしれません。

が、劇中に登場するのはSNKの対戦格闘ゲームで、残念ながらSNKは倒産しました。

そして、版権管理業務を行うプレイモアがSNK破産時に知財を取得し、SNKプレイモアに商号変更しました。

「NEO GEO X」でドライライセンス契約を解除した件で記憶している人も多いでしょう。

まり牧歌的時代を引き継いで緩い企業も多い中、ワリとガチな企業なわけです。

一歩踏み込んでSNKプレイモアについて

さて、今回ハイスコアガールに関して、刑事になったことに驚いたゲーム関係諸氏も多かろうと思います

なぜなら、普通に考えてSNKプレイモアって企業は、取り扱い注意系の企業だと認識しているからです。

パチスロメーカーアルゼとやりあった裁判は相当に有名で、1件は4億で和解しているものの、

現在ガチガチにやりあっている、いわば「あそこ怖いよね」という企業なわけです。

簡単なストーリーでの怪説明

本事案、田中圭一本宮ひろ志にぶちギレ金剛されたのとは違い、ビジネスライクな話です。

まり、あまり言いたくは無いのですが、ルーズ出版業界一般的法律世界に疎かったという話になります

「は?普通にまず侵害をやめて頂いて、被害額の算出、それから著作権使用料の支払いと慰謝料ですよね?」

というのが、世間一般の日の当たる企業にお勤めの皆様の感覚なわけです。

菓子折り持って七重の膝を八重に折り、許諾頂ければお金の話は儲かってからで、みたいな感覚と違う世界ですね。

時系列で見てみましょう。

  1. 2010年10月ハイスコアガール連載開始
  2. ハイスコアガール担当、そこそこに連絡を取り出す
  3. 途中、ワリと厳重抗議を受けるも馬耳東風。体質は変わらず
  4. 2013年初夏、ハイスコアガールアニメ化の話が始まる
  5. アニメ側の関係者が、アニメ化にあたって大枠の流れを決める
  6. アニメ側の関係者が、(音楽等も含め)再度の許可を取りに行きはじめる
  7. SNKプレイモア、連絡を受けて、そもそもの漫画について把握する
  8. アニメ関係者SNKプレイモア激おこなので、編集確認
  9. SNKプレイモアからガチなクレーム。当然、出版差し止め回収から話がスタート
  10. 編集担当者、泡を食って他の会社確認を行う。平行して社内で相談
  11. 月刊ビッグガンガンの「アニメ化も決まってることですし」感覚で対話開始。さら関係悪化
  12. SNKプレイモアの「絶版回収が前提で、金額の話はそれから」的な話で、編集部から役員
  13. なんとかなりませんかね?、常識的に回収絶版慰謝料だろで平行線を辿る
  14. 2014年5月、ヤリ逃げるつもりだこれ、刑事ギリいけるだろ、とSNKプレイモア判断大阪府警告訴
  15. 事情聴取を通じて、ガンガン編集部スクウェア・エニックスアニメ化したい旨を言ってしまう
  16. 2014年8月、大阪府警、こらアカンやつやと家宅捜索に踏み切る
  17. SNKプレイモア側が激おこなので再許諾は絶望的と踏んで金銭解決をはかるも、平行線のまま
  18. 2014年10月、とりあえず銭の話にするべく、スクウェア・エニックスから民事で確認訴訟を起こす
  19. 2014年11月、取り調べた16人に関しては、通常の手続き通り警察から検察書類送検
  20. 大阪府警は「6人はマジでアカンやつやから、よろしく」と意見書を付ける
  21. 2014年12月、民事で第一回口頭弁論が開かれる。SNKプレイモアは、刑事が始まるまではな、と引き延ばしに。

至る現在。と言う状況ですね。

チョット説明が必要な部分を補足しときましょう。

9番の、連載停止差し止め回収からちょっと厳しんでは、というのは、だいぶ感覚が毒されてます

版権で食ってる会社版権勝手に使ってるので、まずは不快感を示されるわけですね。

ここはまだ法律的・金銭的にどうのではなく、商習慣として信義的にありえんでしょう、から始まってるわけです。

余談ですが、ここで笑って許諾する著作権者もマレに居ます

あと「聞いてくれるな、聞くのならば不許可」という会社も居ます

商業誌でまんまジバニャンバリバリ出してどこにも話し通してないとか、ちょっと想像つかないでしょう?

12番の部分ですが、この辺は「600円で累計100万部なら、ウチが半分で3億ですかね」の可能性も微レ存な状況です。

まあ、いずれにせよ「役員は把握していた」としないと、普通書類送検時に起訴相当意見はつかないので。

18番のスクウェア・エニックス側が民事で「著作権侵害していないことの確認」を大阪地裁提訴したのは、

恐らく金額でケリをつけたいから、なんですよね。

著作権侵害確認ロジック

チョット不可解に見えるかもしれませんが、この辺はロジカルなんです。

万が一、著作権侵害無しとされれば丸儲け。

よしんば著作権侵害有りとされても、どの部分が侵害していて、全体の何割、という具体例の把握になるわけです。

SNKプレイモアは、「著作権侵害なんかねーよ」と言われているので反論しないといけないわけです。

まり、「このコマとこのコマとこの部分、全体で3割だね」みたいな形でスクウェア・エニックス側は敗訴するわけです。

すると、販売価格600円のうち、出版社利益が3割で、そのうち3割がSNKプレイモア版権物のおかげになって、108円です、

100万部なんで、5千4百万円で手を売って下さい、みたいな形になるわけです。(+通常の著作権使用料。この辺は慣習が考慮される)

ここまでいけば、どのコマかは明確なので、修正再販売&アニメ化はいけるわけです。

そうガンガンドル箱作品は生まれないので、これでも損益分岐点を割らないと踏んでの行動でしょう。

どうすべきだったのか?

たらればいってもしかたがないんですが、本事案に発展するまでに、いくつも止められるタイミングがありました。

まず、企画の段階

ご協力願えませんかと声をかけていって、OKでたところだけでやる。

もやしもん」がビール会社との協賛してましたね。あれは金銭発生してないと思います

(例えば脱衣麻雀を描くならスーパーリアル麻雀は外せないハズだが、作中には出てこない。セタ解散してるけど)

次にネームの段階

PCエンジンを描いた6-CREDITは、ほぼ改変せずに書き写しなので、これは民事にはならない(と判断する弁護士が多い)ハズ。

引用要件を満たしていなくても実質的にカネが取れる民事訴訟は避けることが出来るというグレーで行けた。

最後に、SNKプレイモアから申し出があった段階

あそこで、対外的な理由はなんとでもつけてよくて、「連載休止」「回収」「アニメ化は未定」にするだけでずいぶん違った。

日本司法は実は「十分な反省」「真摯な態度」など、「情」を重視するので、誠意ある態度と見なせる行動を起こすだけで違ったはずです。

今後の成り行き

法人著作権侵害は意外に重くて、刑事罰は最高3億です。ただし、刑事罰故意侵害時のみなので、

法廷戦略として「著作権侵害認識はなかった。誰かが許可を取ってると思っていた」は徹底するよう弁護士から言われてるハズ。

おそらく刑事で「過失によるもの故意ではない」として刑事罰は無し。

平行して民事で侵害部分が特定されて、損害賠償慰謝料和解

ハッピーケースで、著作権使用料を払って漫画は再開、再販売。アニメ化

ベターケースで、SNK関連を削ってスト2を主軸に据えてアニメ化漫画リブート

いずれにせよ、5,6回で結審、控訴せずに1年未満で決着、と言ったところではないでしょうか。

おしまいに代えて

民事でケリをつけるべきなのに、刑事から入るの良くない、みたいな声明が出てますが、

版権持ちからとりあえず連載止めろと言われている時に、ド直球で「真サム」と「KOF95」を題材にして、

日高ハルオとの対戦を描けば、そりゃ刑事告訴もされるだろうよ、相当悪質だろうよ、とは思います

(ただSNKプレイモアも嫌な裁判慣れをしているので、引っ張れるだけ引っ張るつもりかも知れませんが)

裁判では不利に働くであろう捜査期間中の連載を40-creditまで強行したのは、

社内の法務部門でも「許諾されない場合再販売は難しいだろう」と判断されていたからでしょう。

逆に言えば、その態度(2014 vol.07まで連載継続)が家宅捜索にまで発展してしまったわけです。

単行本組は残念ですが、連載組はギリギリ、一応の区切りまでは観ることが出来ています

これを機に、漫画でも版権意識したプロダクトプレイスメントやタイアップが増えることを期待しつつ、

明石家サンタを待ちたいと思います。では、メリークリスマス

2013-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20130916162221

人口がどんだけ増えても一人当たりの「利息」は一定、という根拠はどっからくんの?

あと損益分岐点は絶対超える、という根拠はなんなの?

2013-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20130502143742

中小企業社長さんが残業代で2人足分の支払いになるのになぜむちゃ残業をさせて人員を単純に2にしないかについてももう少しほしい

二人分のお給料の支払いのうち労働生産に関わらない社会保障等の支払い部分が2倍になるのと

労働従事生産性給与支払いでは会社純利益に大きく差がでるから一人に残業させるほうが就労時間現金化には貢献する

だったらバイト低賃金だろうけどバイトの性能とお給料が比例しているわけで

よく聞く「バイトなのに責任職みたいなことさせられてる」といったこともでてくる

ただのバイトじゃなくて責任をとか都合のよい台詞もついてくることがあるだろうし

200時間程の残業が可能というのは管理者側の利用枠であって残業させられる一般社員は自発的に残業しますといっても

上司の指示または許可がなくては「勝手にその職場現場にいる」ということで横領情報漏えいなどに関するセキュリティから

勝手残業している」はありえないはずで人足を置いておくだけの時間を含めての損益分岐点なのだろう

お金が単純に2倍でていくことについて人足を2にする」策ほど人道的な経営はないし

バイトたかバイトの業務しか与えないというのは人道的なんだ

これを前提に抱く感想はきっと僕と君は同じでそうまでして服を売って現金化することに特化し

服を売ること意外の楽しみを与える気が無い「服好きだけあつまれ」というハイエンド人格者

そこまで服売りに専念してついていける人間はすくないだろうというのは同感だ

成長することを第一にということだけを選択するところからも服をつかって労働力現金化することだけがすきな感が否めないのも付け加えたい

2013-04-01

高学歴で年上の彼女から感じる違和感

タイトルちょっとだけ釣りです。「彼女」とか書いてるけれど別に恋人ではありません。

別に付き合っている訳ではない年上の友人がいる。アメリカまで留学して PhD を取ってきた高学歴女性で、ハッキリ言ってかなり美人だ。当然英語普通に話せるし、自信を持った話し方もすることができる。しかし話をしていて何か違和感を感じていた。

今までこの違和感は何なのだろうかと考えていたのだけれど、それは「神の見えざる手無視した行動」なのではないかと思うようになった。まとまっていないけれどメモ代わりに書いておく。以下チラ裏

彼女は PhD を持っているのだが、その専門は「食えない」分野で、アメリカ大学学位を取って帰国した後も、今までずっと非常勤で食いつないでいるらしい。いわゆる「高学歴ワーキングプア」で、当然年齢が上がるほど、常勤ポストを見つけることのできる可能性は低くなってしまう。

彼女自身は研究以外の能力 (語学だったり) も持っていたりするのだが、彼女自身も研究者としての道を簡単に捨て去ることはできないような印象を受けるっす。大学の非常勤だけでは食べていけないので、スキルを活かしたバイト (これが本職になっていないのがミソ) をしながら大学講義したり論文書いたりという生活を何年も送っている。その (研究とは直接関係ない) スキルを活かせば、(研究者でないにしろ) 今より楽で安定した生活ができると思うのだけれど。

ハタから見ていると、その専攻で研究者をする限りお先真っ暗に見えるのだけれど、思い切って研究者から足を洗ったという話も聞かない。その分野で 10 年以上勉強/研究して、その後も働き続けてきた訳だし、大きなお世話だとも思うんだけれど。

神の見えざる手というのは市場需要供給から決定されるというのが中学校で学んだ内容なのだけど、どうも彼女はそういうのを無視しているような気がするんだよね。年齢が上がり、大学が潰れていくと言われているなかで、常勤ポストを得るのはますます難しくなっていく…。更に文系の中でもかなり募集の少ない分野っぽいしさ。職歴的な意味でも早いうちに自分のいる分野を変えたほう (つまり研究から足を洗ったほうが) が有利だと思うのだけれど (っていうか、彼女自身もその自覚はあるようなんだけれど)、未だに実行できていない。「今年が勝負の年で、今年ダメだったら、研究者以外の道を本気で模索する」と言ってたのは 4 年前だったかな?

見通しが甘いという一言に集約できるのかも知れないけれど、ハッキリ言って美人だし最終的にどうにかできてしまうのかも知れない。でもさ、あなたのその美も年齢と共に衰えていくわけだよね。何が最悪の事態なのか、そしてそれを回避するにはどうすれば良いのか…。多分頭のなかではシミュレーションできていると思うのだけれど、行動に移せていないということなのかな。

私より年上だし、言った所で (っていうか、何度も指摘しているんだけれどさ) 本人が変わるとは思えないっすよ。でも私も将来損益分岐点とか神の見えざる手無視した (というか、現状に合わない) 行動を取ってしまうかもしれないので、自分に向けての自戒も込めて文章書いた。チラ裏スマソ。

2011-10-15

太陽光発電トホホ

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004548648.shtml

整備34億円、年間節約3500万円 兵庫県太陽光発電

100年運用しないと元が取れないとか・・・

これはお役所がやったことでコスト高になった結果だとしても、

個人の家で導入する太陽光発電も、

損益分岐点を超えてプラス側になるのに大体25年近くかかるようだ。

これじゃあ、まだまだ普及は厳しいなあ。

もっと短く、10年くらいで元が取れるようにならないと・・・

2011-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20110622154519

とりあえず、原発は現時点で1兆2千億の赤を作ったね。

企業単体で1兆円の特別損失を計上したわけだ。

国の負担分があるから、これだけでは収まらないよね。

しかも、今後福島第一が生み出す利益は、収束するまでマイナス経済効果から見てもマイナス

あとは、稼働年月分の経済効果と、事故補償後遺症を相殺してプラスになるという判断を出せればいいんじゃない

損益分岐点は30年」とかさ。

事故ったら最後負債を吐き続ける施設って、どう考えてもデメリットが上だと思うけれど、メリットの方が上という主張があるなら聞いてみたい。


JR鉄道は、年間殺す人数の損害を保険金額ででも出してみて、経済効果収益計算すればいいんじゃないかな?

自殺時の賠償金額から考えても、単純に利益面だけで計算しても、メリットが上回ると思うけれどね。

2011-06-14

勉強メモ

  1. 中小企業経営政策を学ぶ上で気をつけたい二大疾病(中二病)
    • 知ってたはずなのにできない病
    • ひょっとしたらこんな政策あるんとちゃうん病
  2. サービス業の開廃業率
  3. 主要国の実質GDP成長率(2009年及び010年の見通し)
  4. 業種別の設備投資額(2009年度修正計画)
  5. 設備投資目的別構成比
  6. 中小企業の役割
    1. 新たな産業の創出
    2. 就業の機会の増大
    3. 市場における競争の促進
    4. 地域における経済活性化
  7. 中小企業政策の基本方針
    1. 経営革新および創業の促進
    2. 中小企業経営基盤の強化
    3. 経済社会的環境の変化への適応の円滑化(セーフティネットの整備)
  8. 経営革新
    1. 新商品の開発または生産
    2. 役務の開発または提供
    3. 商品の新たな生産または販売の方式の導入
    4. 役務の新たな提供の方式の導入
    5. 新たな経営管理方法の導入
    6. その他の新たな事業活動
  9. 中小企業新事業活動促進法
    1. 「創業」の支援・・・創業前から5年未満まで
    2. 経営革新」の支援
    3. 新連携」の支援
    4. 技術革新の支援」、「地域における」支援の二つを含む、5本柱とされる場合もある
  10. 産業分野別の中小企業付加価値
    1. サービス業(37.2%) ※もともと人海戦術が基本の分野で、少ない固定費で営業しやすい
    2. 製造業(23.3%)
    3. 建設業(19.2%)
    4. 卸・小売業(13.1%) ※もともと薄利多売になりやすい。棚卸商品回転率も他業種と比べて相当高くないと商売として成り立たない
  11. 中小企業向け貸出残高に占める割合(2008年9月)
  12. 規模別の直接及び間接の輸出関連生産の割合(製造業)
  13. 緊急保証制度保証承諾を受けた中小企業の業種構成
  14. 規模別の緊急保証制度の利用企業
    • 従業者数5人以下の中小企業の割合が約6割で、そのうち従業者数0~1人の企業の割合が約3割
  15. 製造業建設業の事業所数及び従業者数
    • 全国の製造業の事業所数は、1986年に約87万であったが、2006年には約55万と7.3%減少し、建設業の事業所数を下回った。従業者数については、農林漁業を除く全業種の従業者数が10.1%増加する一方、製造業では1986年に約1,334万であった従業者数が2006年に約992万人と25.6%減少
    • 製造業の事業所数・・・87万→55万(-37.3%)
    • 製造業の従業者数・・・1,334万→992万(-25.6%)
    • 非一次産業全体・・・事業所数-12.2%、従業者数+10.1%
  16. 3市区の製造業の事業所数及び従業者数
    • 3市区とも製造業の事業所数及び従業者数が減少している。特に大田区では事業所数、従業者数ともに、全国平均を上回るペースで減少している
地区事業所数従業者数
大田区-41.9%(×)-42.7%(×)
浜松市-39.6%(×)-32.5%(×)
東大阪市-31.7%(○)-25.8%(×)
全国平均-37.3%(×)-25.6%(×)
  1. 3市区の規模別の製造業の開廃業事業所数(2001~2006年)
    • 3市区とも、小規模な事業所の廃業による事業所の減少が深刻
    • 最大の減少幅:大田区(-964)
    • 最大の廃業数:大田区(-1,359)
    • 最大の開業数:東大阪市(+761)
  2. 3市区の企業が有する事業所及び取引先の地域的展開の状況
  3. 3市区の海外子会社または関連する会社を保有する中小製造業(法人)
  4. 年齢別の自営業主の人数と平均年齢
  5. 自営業主の廃業者数と年齢別構成割合
    • 高齢の廃業者の割合が上昇傾向にある
    • 65歳以上の廃業者数は、全廃業者の37.0%
  6. エネルギー投入比率(製造業)
  7. 就業者に占める女性高齢者の割合
  8. 雇用者に占める非正社員の割合
  9. 業種別の新規有効求人数の増減(2003年度と2008年度の差)
  10. 産業小分類別の事業所従業者数の増減(2001~2006年)
  11. 直接投資開始企業と直接投資非開始企業国内の従業者数(中小企業)
  12. 中小企業の保有する現地法人内部留保残高及び当期内部留保
  13. 規模別の現地法人売上高に占める本社企業への支払費用の比率
  14. 規模別の輸出開始企業継続割合
  15. 規模別の直接投資企業の現地からの撤退比率
  16. 規模別の日本側の出資金に対する配当金の比率
  17. 中小企業自由貿易協定及び経済連携協定に期待するもの
  18. 規模別の輸出額及び対売上高輸出割合(製造業)
  19. 規模別の輸出企業の割合(製造業)
  20. 規模別の輸出額の地域別割合
    1. アジア
    2. 北米
    3. ヨーロッパ
    4. 中小企業アジア向け輸出は65.8%(3分の2)
  21. 製造業における規模別の海外生産比率
  22. 海外子会社を保有する企業の割合
  23. 規模別の直接投資企業の割合
  24. 現地法人数の地域別割合(中小企業)
  25. 輸出開始企業と輸出非開始企業労働生産性(中小企業)
  26. 直接投資開始企業と直接投資非開始企業労働生産性(中小企業)
  27. 輸出開始企業と輸出非開始企業国内の従業者数(中小企業)

2011-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20110326002209

買えばいいって言うけど、原材料とか供給力とか、接地能力とか、一気には無理だよ。いずれにしろ。

まぁ簡単な話ではないとは思いますが,無理というのは何かしら根拠のある話なのでしょうか.私もよく知らないのですが,太陽パネル生産力ってどれくらいんなんでしょう.

下記を見ると60%くらいは輸出しているらしいので,それを国内出荷に回せばとりあえず通常の3倍くらいの生産はできそうですね.(まぁそれでも福島第一原発1~5号機の総出力は3.5GWらしいので,半分くらいですが.改めて原発パワーのすごさを思い知りますね.)

接地能力ってのは屋根に取り付ける工事側のキャパってことでしょうか.まぁそれは大変そうですが,太陽パネル設置工事にすごい高い専門性が求められるというのでないかぎり,補助金つけてサイクル回りだせば業者は増えるのでは.

はいえおっしゃる通り今夏までに全家庭に太陽光電池とかはありえないでしょうね.でもまぁやり始める価値はあるのでは.

日本における太陽電池出荷量の推移@太陽光発電協会

http://www.jpea.gr.jp/04doc01.html

2009年時点で,輸出:1,045MW,国内出荷:623MW



パネルを作るにも電力がいる。

これは安易な案ですが,(残念ながら東日本には持ってこれない)西日本の電力使ってやればいいんじゃないでしょうか.まぁ別に海外で増産してもいいですが.下記は2011年ニュースですが,中国チェコでも作っているらしいです.じゃぁあちらでじゃんじゃん電力消費して太陽パネルを作ってもらいましょう.

京セラ 太陽電池パネル 中国チェコ生産増強

http://masubuti.exblog.jp/14027359/



また、天候に左右されるが、原子力は出力変更が難しいというのがあり、組み合わせが難しい。火力は燃料の確保に懸念がある。

難易度が高いからといって組み合わせない理由にはならないのでは.選択肢は多いほど多様なほど良いでしょう.高性能な蓄電池ができない限り太陽光発電メインになることはありえないでしょうが,当分は電力量が足らなくて猫の手も借りたい状況なのだから,その理屈太陽光発電を組み合わせにいれるのは無理な話ではないのでは.

火力はご指摘の通り燃料確保に不安要素があるので将来的には依存しないようにするべきでしょうが(メタンハイドレードとか出てきたら変わるかもしれませんが),当分は活躍してもらうしかないんでしょうね.

ソーラーパネルの出力向上と普及は急務ではあるけど、現実的な効果は、子どもの世代になるよ。

現実的な効果」というのは何を指しているのでしょうか.現在出回っている出力レベルソーラーパネルが戸建やマンション病院学校,などなどの施設に普及したとしても,

それはなんら効果をもたらさない=電力会社が作らないといけない電力量は変わらない,ということですか?

そして、そんなことわかってるから助成金付けて必死にやってるよ今。

やっているのをもっと押せという案ですETCとかエコポイントとかくらい派手にやってくれと.今夏にも計画停電をするという話が出ているのだから,ここで「政府としては太陽光発電の設置を推奨します.補助金をつけます.売電の仕組みも整備します.」とすれば,かなりの人が動きそうな気がしますが,いかがでしょう.「助成金付けて必死にやってるよ今」というならば,それをもっと大がかりに仕掛けるチャンスなのでは?という話です

固定価格買取制度フィードインタリフ制度)入門@産総研櫻井啓一郎

http://ksakurai.nwr.jp/R/slides/WhyFIT/

「固定価格買取制度」とは、再生可能エネルギー(いわゆる自然エネルギー)の普及と技術開発を促進する、助成政策の一種です英語では「フィードインタリフ制度(feed-in tariff law)」などと呼ばれ、FITと略記されます。 透明性が高く効果にも優れることからドイツスペインなどを含む世界中の40以上の国や地域で広く用いられています。これまでの実績の違いから、今では再生可能エネルギーの普及を促進する方法の中で最も有効な手法とされています。



こうなる前から、各社頑張ってるんだよ。でも、買わなかったのは誰だよ。

興味示さなかったのは、誰だよ。

それこそ原発推進派の方々が言うようにコストパフォーマンスの問題で,太陽光発電の(個人レベルでの)損益分岐点が多くの人々の納得できる数値じゃなかったということでしょう.売電しても初期投資回収できるのには数年かかり,(成長が見込まれるだけに)数年内にもっと安価で高性能なパネルが出てくる可能性があるため,個人レベルでの損益分岐点はかなり高めに設定されていたと思われます

今回,原発事故および計画停電の問題回避のためなら政府はある程度コストを払う価値があり,その費用の投入先として太陽光発電を選べば,太陽光発電損益分岐点が多くの人々が納得できるところに達する可能性があるのでは,という話です

2011-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20110114113319

自分は80-90%オフで買えたから甘い考察だって?何言ってるの?

「試しにやったら自分は元手1万が2万になったかパチンコは儲かる」って言ってるのと同じことですよ。意図しているのかどうか知りませんが、こんな事を言って人を騙すのは本当に悪質です。

誰かが今後痛い目を見ないためにも、簡単な説明をつけておきます。
詳細な解説は色んなウェブサイトにあるので、もっときちんと知りだければぐぐってください。

DMMオークションは一回の入札で60円固定。つまり、一気に値段を上げることができないというのがミソ。

ある時点での入札価格は絶対に(入札回数×60)円
入札回数をX、価格をYとすればY=60Xの直線を描く

ペニーオークションでは入札した際に払った金額は戻ってこないので、DMM側の受け取り額は全員の入札額を合わせた物
つまり、先程のY=60Xの三角形部分の面積になるので

DMMの受け取る金額=30×(入札回数×入札回数)

これが10000円の価値がある商品のオークションだとして、全員が支払った金額総合が10000円を超えるのは
10000≦30(入札回数[x]×入札回数[x])
となる時なので、19回入札がされれば、DMMには利益が出るということがわかる。

つまり、入札価格が60×19=1140円の時点でDMMには利益が確定する(元増田の言う損益分岐点となる)。

この1140円は、10000円から見ると11.4%でしかない。つまり88.6%オフあなたの言う「明らかにDMMが損している金額」でも、DMMはきっちりと利益を出しているんです無料ポイント分だけ使って利益を出そうというのは別に構いませんが、それに釣られてもっと買い物しようとすると痛い目を見ますよ。

2010-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20101019194445

いくべきだと思うね。

子供を1人育てるのに3000万必要らしい。

夫婦2人で暮らす老後に2000万必要らしい。

逆に言えば、結婚子供か老後か、あるいはその全部を諦めれば軽く5000万は浮くってことだ。

一回失業したって、生涯手取で1億は変らんと思う。

だからいくべき。

友人の信頼性なんかはわからないけど、とりあえず、ちょっと考えないといけないのは、黒字化する公算をもう一度練ったほうがいい。

そのサービス、商品を必要とする人が日本に何人いて、そのうちの何割が利用してくれるのか?

どのぐらいの頻度で利用してくれるのか?

かかる諸費用はどのくらいなのか?

人件費1つとっても、自分1人の規模だと人件費自分労働時間を長くすればいくらでも節約できるけど、そうもいかない。

どのくらいの質の人材がどのくらい必要か?

ただみたいな機械でも、メンテナンス費は垂れ流す。

なにもない事務所でも、税金とか家賃とかでお金が垂れていく。

損益分岐点はどこなのか?

本当に、本当に黒字化できるのか?

自分が考えた(断念した)ビジネスモデルは、そのサービスを必要とする人のうち1%くらいが利用してくれたら黒字というものだった。

そして、そのサービスが浸透するとサービスそのものが不要になってしまうものだった。

あるギャンブル必勝法が開発されたら、ギャンブルそのものが消えてしまうように。

1%の壁は厚くみえ、かつ売り上げるほど廉価な既存のサービスから攻撃され、さらに売り上げると需要がなくなる種類のものだった。

がんがれ。

2010-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20100818161239

損益分岐点が400冊って分かってるなら、300~500冊売ったぐらいじゃとんとんどころか人件費で足が出ることぐらい分かるよね

いや分かってくれ頼む

http://anond.hatelabo.jp/20100818155521

多分400冊くらいかな。

1000部刷ってる割りには損益分岐点高いのは、

計画性がなくて印刷代割り増し積み積みだから・・・(←金ないのは多分このせいもある)

それでも電卓上はかなりの黒字のはずなんだけど…現実はなぜか貧乏なんだよね。

コンビニチョコ買ったりして無自覚に食いつぶしてるのだろうか・・・文字通り。

あとこの間コミケ後にお金整理したら、交通費とか売り子さんのお礼とか色々で

雑費10万くらい使ってたから、こういう細かい出費のせいで貧乏なのかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20100818154202

いや初版1000部で初売り300~500とか

自分で言うのもなんだけどなかなかよさげ数字なんですよ。

なのになぜか貯金が減ってるミステリー

損益分岐点は何冊なんだよw

1000部をいくらで刷って単価いくらで売ってんだw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん