「アカデミズム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アカデミズムとは

2014-04-28

戦後韓国慰安婦制度の使用」に関する海外研究

韓国訪問したオバマが「慰安婦はとんでもない人権侵害だ」と発言した。

それに対して安倍総理は「筆舌に尽くしがたい思いをされた慰安婦の方々のことを思うと本当に胸が痛む思い」だとし、

「20世紀は女性を始め、多くの人権侵害された世紀であった。人権侵害が起こらない21世紀にするため、日本も大きな貢献をしたい」と述べた。

これはちょっと意外な発言で、日韓メディア右派左派ともにちょっと戸惑った感じがしたように思える。

安部首相の真意がどういうものなのか、これからの行動を見ないと分からないが、

これは、慰安婦に対する人権侵害を認めつつ、「慰安婦制度をやっていたのは日本だけでなかった」という文脈を作ろうとしているのかなと思えた。

それはオバマの発言に対して、「米軍慰安婦はどうなんだ」「朴正煕韓国軍慰安婦管理はどうなんだ」という反応が多く見られたものを反映していると思う。

20世紀」という一般化といい、正直なかなかうまい手というか、慰安婦問題に対して右左をなだめる、これまでにないスタンスになるかもと思った。

そうなってくると、戦後韓国慰安婦制度本当にあったのかという話になってくる。あったなら、慰安婦像海外に建てるキャンペーンが別の意味を持ってくる。

別にあいつらもやってから、俺らは悪くない」という意図ではなく、

実際問題として、日本謝罪もし、アジア女性基金設立した一方で、韓国自身が実は同じ問題を抱えていたのに黙殺するという事態は、事実を明らかにする上でも好ましくないと思う。

まとめサイトではソースあいまいものも含めてよく目にするが、いくら内輪で盛り上がっても意味は皆無で

海外でどのようにどのように研究されているか、というのが重要になると思う。

残念ながら、メディアという点では海外では概して「20万人の韓国人日本性奴隷にされた」「日本はその歴史を否定しようとしている」という文脈で報じられているのがほとんどだ。

しかし、アカデミズムの分野では、ここ最近韓国自身の慰安婦制度に目を向けられているものも増えているように見受けられる。

おおよそ中立的立場であると見受けられるC.Sarah Sohという研究者2009年出版された"The Comfort Women"という本は海外でも評判が高いようなので、色々調べようと思った。

http://www.goodreads.com/book/show/6068978-the-comfort-women

検索すると、Google Readersで一部内容が見ることができ、その部分にちょうど韓国慰安婦制度について記述しているところがあったので、メモ代わりに引用しておく。

もちろん、この本は、日本慰安婦制度、および人権侵害にも厳しい目を向けているが、

この部分の結論としては、韓国慰安婦生存者を日本の抵抗のシンボルとして英雄扱いする一方で、韓国自身の慰安婦制度含む性の人権侵害には目を向けてこなかったということを言っている。

韓国戦後慰安婦制度を使用してきた」という事実は、単なるネット右翼デマではなく、海外研究者にも裏付けられている事実であり、もっと注目されるべきではないかなと思う。

"The Comfort Women: Sexual Violence and Postcolonial Memory in Korea and Japan" by C.Sarah Soh

(p:211~)

After its liberation from Japanese rule in August 1945,the Korean Peninsula was divided into two: Soviet troops occupied the northern half and the US military the southern half. The ongoing US military presence in South Korea led to the formation and maintenance of “Camp towns” (kijich’on, in Korean) around the military bases, a development that has had a striking social impact on Korean communities. Kijich’on (literally, base or camp [kiji] village [ch’on]) refers to the civilian world of commercial establishments and residential buildings that have sprung up around the US military bases and cater to the needs of the American GI’s. It is “ a place where Koreans and Americans- mostly male military personnel- meet in an economic and emotional marriage of convenience”. As of the end of 1996, 37,000 American troops supported the economies of ninety-six kijich’on. The estimated number of kijich’on prostitutes over the first four decades of the American presence ranges between 250,000 and 300,000.

(中略)

The kijich'on sex trade consolidated and expanded during the second phase, which began with the Korean War. In her testimony, Pak Sun-i who had laboured at three different comfort startions in Japan 1944 to the end of the war, recalled:

"At twenty-seven years of age, I was having a hard time making ends meet in Tongduch'on (the largest kijich'on just outside Seoul). I ended up cohabiting with a staff sergeant of the USArmy for about two years... One of my friends from the days at a comfort station in Japan also worked as yang-gonju, but she passed away."

An American veteran who served in Korea in the 1950s after the end of the Korean War recounted that on Friday nights half-ton trucks would bring into the base a few hundred women to stay the night or the weekend with the soldiers. In 1958, five years after the armistice, the majority of about 300,000 prostitutes in Korea reportedly served American soldiers. Some of them, like their earlier Japanese counterparts(RAA), married and emigrated to the United States as wives of servicemen.

The fact that the Korean military also availed themselves of the "special comfort unit" during the Korean War has received little public attention even after the Korean women's movement in support of the "comfort women" began in the 1990s. Only piecemeal anecdotal materials on it had come to light from memoirs written by retired generals and generals and the testimony of soldiers who fought in the war.

(中略)

Characterizing the Korean military comfort system as an "unfortunate offspring" of the Japanese colonial legacy, Kim Kwi-ok called for victimized women, civic organizations, and scholars to come together and confront the unresolved issues of this historical injustice. The media reports of Kim's work, however, have generated little response. There has been no public outcry regarding the Korean military's use of "comfort women" during the Korean War or its violation of women's human rights. Korean silence over these issues is reminiscent of earlier societal indifference toward survivors of imperial Japan's comfort system, It mirrors the reticence of many Japanese to come to terms with the history of their country's wartime comfort system. As in the case of Japan, many in Korea, including retired military leaders, apparently regard the women's sexual labour simply as the performance of gendered customary sex labour in order to meet the needs of fighting men. It is noteworthy that military authorities have acknowledged that the system of special comfort units contradicts the national policy of banning licensed prostitution. Nonetheless, they have insisted that the special units were created to fulfill an important strategic end.

(中略)

(日本人韓国への売春ツアー、及び韓国人東南アジアへの売春ツアーは看過されてきたが、という話の後)

However, when it comes to the issue of Japan's wartime "comfort women" system, which has been redefined by the international community as a prominent case of violence against women in armed conflict, no social critic or public intellectual in Korea would dare to take the customary masculinist position that such a system benefits the economy or promotes national security. This is because the comfort women issue has been redefiend as military sexual slavery and a war crime by the international community owing largely to women's collaborative movement for redress in Japan and Korea.

Still, little critical public discourse has occurred on the legacies of that historical institution or the social structural dimension of Korea'S comfort women tragedy. Few are willing to consider the unsavoury fact that, accustomed to indigenous public institutions that have granted customary sex rights to men, and licensed by the colonial government, many Koreans did not hesitate to collaborate in recruiting and runing comfort stations by trafficking in girls and young women. Rather than deal with the messy and unpleasant complications of the historical record, Korean public discourse has simplistically elevated the survivors to heroic symbols of national suffering under Japanese colonialism and its imperialist war of aggression.

By contrast, Japan, which is unavoidably seen as the perpetrator nation, has been in turmoil over contested representations of the comfort women phenomenon and its responsibility in the matter. Meanwhile, the international - as well as domestic - trade in public sex prospers in capitalist economies of Japan and Korea despite endless incidents of criminal abuse of women so employed by both foreigners and compatriots. The social historical legacies of masculinist sexual culture and political economic realities in the two countries continue to help construct women'S sexual labour as stigmatized yet customary care labour for masculine "need".

http://anond.hatelabo.jp/20140428110200

テクスチュアル・ハラスメントキーワード検索すると一番上に出てくるこの記事

http://www.flet.keio.ac.jp/~pcres/gender/reviews/textual.html

慶應義塾大学文学部の巽研究会公式ホームページCafe Panic Americanaモ」のブックレビューページらしいんだけど。

そんなテクスチュアル・ハラスメント裁判なんて言われても知らんよという人のためにざっと説明すると、評論家翻訳家野村総研研究員である山形浩生氏が97年に出版された『オルタカルチャー 日本語版』の中で

そもそも小谷真理巽孝之ペンネームなのは周知で、ペンネームなら少しは書き方を変えればよさそうなもんだが、そのセンスのなさといい (名前が似ているとか年代が同じとか、くだらない偶然の一致を深読みしようとして何も出てこないとか)、引用まみれで人を煙に巻こうとする文の下手さといい、まったく同じなのが情けないんだが、まあこれはこの種の現実から遊離した似非アカデミズムに共通した傾向ではある。

こんな文章を書いた結果、訴訟され裁判にまでなったのである

このレビューの序盤が文学的皮肉諧謔?で、山形氏の記事は名誉毀損であるっていう理屈は、私にはさっぱり判らない。

裁判で勝って名誉毀損に対する賠償金を受け取った相手に対して、さら公式ページを使ってちょっかい出すのはかなりお行儀が良くないと思うんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140428040704

これまた炎上に火を注ぐだけのまとめブログ並みに誤解を煽る文章。ちゃんと裁判山形浩生が負けて小谷側が勝訴したとまで書きなさいよ。

そんなテクスチュアル・ハラスメント裁判なんて言われても知らんよという人のためにざっと説明すると、評論家翻訳家野村総研研究員である山形浩生氏が97年に出版された『オルタカルチャー 日本語版』の中で

そもそも小谷真理巽孝之ペンネームなのは周知で、ペンネームなら少しは書き方を変えればよさそうなもんだが、そのセンスのなさといい (名前が似ているとか年代が同じとか、くだらない偶然の一致を深読みしようとして何も出てこないとか)、引用まみれで人を煙に巻こうとする文の下手さといい、まったく同じなのが情けないんだが、まあこれはこの種の現実から遊離した似非アカデミズムに共通した傾向ではある。

こんな文章を書いた結果、訴訟され裁判にまでなったのである



これだと裁判仕掛けたほうを馬鹿にする文章だが、そんなことはない。裁判になる前に何の対応も取らなかった山形浩生馬鹿なだけ。

あと大森望SF作家クラブに入れないってのは、東野圭吾直木賞落選し続けたみたいなのと同じような「ネタ」でしょ。何かマジギレしてる外野が多くて引く。

http://anond.hatelabo.jp/20140428040704

これまた炎上に火を注ぐだけのまとめブログ並みに誤解を煽る文章。ちゃんと裁判山形浩生が負けて小谷側が勝訴したとまで書きなさいよ。

そんなテクスチュアル・ハラスメント裁判なんて言われても知らんよという人のためにざっと説明すると、評論家翻訳家野村総研研究員である山形浩生氏が97年に出版された『オルタカルチャー 日本語版』の中で

そもそも小谷真理巽孝之ペンネームなのは周知で、ペンネームなら少しは書き方を変えればよさそうなもんだが、そのセンスのなさといい (名前が似ているとか年代が同じとか、くだらない偶然の一致を深読みしようとして何も出てこないとか)、引用まみれで人を煙に巻こうとする文の下手さといい、まったく同じなのが情けないんだが、まあこれはこの種の現実から遊離した似非アカデミズムに共通した傾向ではある。

こんな文章を書いた結果、訴訟され裁判にまでなったのである



これだと裁判仕掛けたほうを馬鹿にする文章だが、そんなことはない。裁判になる前に何の対応も取らなかった山形浩生馬鹿なだけ。

五分でわかる日本SF作家クラブ大森望20年間

トラバで指摘を受けたので一部修正&追加

大森望氏が日本SF作家クラブに入会を拒否られ、それを契機に一部の作家クラブを退会していることが話題になっている。

日本SF作家クラブ大森望氏の入会を拒否→そのことに不満を持った作家が一斉に退会を表明

http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52095403.html

大森望氏といえば、文学賞メッタ斬り!であれやこれや言って文壇からの顰蹙を買ったり、清涼院流水デビュー時に本の帯に「新本格最凶のカードミステリ幸福時代に幕を引く」と書いて真面目なミステリファンの不興を買ったり、このミス匿名座談会作家たちから反感を買ったりと、あまり買うべきじゃないものばかりたくさん買い集めているが、しかしそれでも彼がSFにもたらしてきたものは大きい。

人気作品翻訳創元SF短編賞審査員、描き下ろしSFアンソロジーNOVA編纂、そして小松左京賞落選した伊藤計劃氏や円城塔氏をデビューさせる手助け。

どれをとっても重要仕事であり、冬が去りSFの夏が来てると言われて久しい昨今だが、その盛況っぷりに彼が一役買っているということを認めない人間はそう多くあるまい。

こうしてSF業界に多大な貢献をしている大森氏だが、不思議なことにSF作家クラブには所属していない。

SF作家クラブというぐらいだから作家以外は入会できないのかと思いきや、このリストを見ればわかるように、翻訳家批評家編集者など作家以外の人間も多く所属している。

では、なぜ大森氏が入会していないのか?

というのが一部にとっては長年の疑問、そして一部にとっては暗黙の了解だったわけなのだが、昨年末その暗黙の了解を打ち破ってしまったのが元日SF作家クラブ会長瀬名秀明氏だ。

瀬名秀明会長クラブ運営方針に関して、事務局人間と上手く折り合いがつかず会長職を辞任し退会することになったのだが、その際に自身のblogであまり世間一般のSFファンには知られていない事情を公開した。

2013年の終わりに際して(その2): 瀬名NEWS

http://news.senahideaki.com/article/383854699.html

ここで瀬名会長は、大森氏を嫌っているクラブ会員のA氏とB氏の強硬な反対により、大森氏が1992年に入会推薦が却下されていたことを明らかにした。

けど、そのA氏とB氏って誰なの? 僕子供からX-MENの爛れた人間関係は熟知していてもSF文壇人間関係とかよくわからないよ~

と思っていたら、数日後、上のエントリに登場した友成純一氏のメールを受け取り、A氏とB氏がSF評論家巽孝之、そしてその妻であり同じくSF評論家小谷真理であることが晴れて明らかになった(知ってるやつは皆知ってた)。

2013年の終わりに際して(追記): 瀬名NEWS

http://news.senahideaki.com/article/384310771.html

そして、そうしたねちょねちょした因縁の背景には、テクスチュアル・ハラスメント裁判があると作家高野史緒氏は書いている。

SF作家クラブの退会も視野に入れています: Takano's diary”

http://takanodiary.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/sf-8cb5.html

そんなテクスチュアル・ハラスメント裁判なんて言われても知らんよという人のためにざっと説明すると、評論家翻訳家野村総研研究員である山形浩生氏が97年に出版された『オルタカルチャー 日本語版』の中で

そもそも小谷真理巽孝之ペンネームなのは周知で、ペンネームなら少しは書き方を変えればよさそうなもんだが、そのセンスのなさといい (名前が似ているとか年代が同じとか、くだらない偶然の一致を深読みしようとして何も出てこないとか)、引用まみれで人を煙に巻こうとする文の下手さといい、まったく同じなのが情けないんだが、まあこれはこの種の現実から遊離した似非アカデミズムに共通した傾向ではある。

こんな文章を書いた結果、訴訟され裁判にまでなったのである

これだけだと、大森望関係ないじゃんと思われるだろうが、違うのだ。

これはSF関係者以外にはあまり知られていないのだが…………

山形浩生というのは実は大森望のもう一つのペンネームなのである









嘘です!

いや、この文章の前に山形氏は

(「山口さんちのつとむくん」のメロディーで:)

巽さんちの小谷真理

このごろすこーし変よー

どーしたのーかーなー?

日本コスプレ論じても

エヴァンゲリオン語っても

いつも言うこたお・な・じ

「それはね、レイプされているのよ!」

つまんねーなー

という替え歌歌詞を載っけており、この歌詞を一緒に考えたのが大森望氏だとされていたわけである

裁判の具体的な内容を、より詳しく知りたい人はこちらをどうぞ

オルタカルチャー日本版事件判決(事件の判決文)

http://www.law.co.jp/cases/ocj.htm

15年目のテクスチュアル・ハラスメント(事件に関する小谷真理氏のエッセイ

http://inherzone.org/FDI/ms_kotani_contents1.html

というわけで、例の裁判の全貌未満以上(事件に関する山形浩生のまとめ)

http://cruel.org/trial/

もっとも上でも紹介した瀬名秀明会長blogによれば、大森望氏が替え歌作成に関わっていたのは誤解だったという書かれているわけだが、

※追記ここから

大森から訊いたところでは、確かにその宴会には参加したが、替え歌をつくった人々とは席が離れており、替え歌づくりにはまったく関与していなかったとのことであった。

現場にいることはいたらしい。追記ここまで。

さて、ここまで読んだの方々の中で上記の文章におかしな部分があることに気づいた方もいるかもしれない。

山形浩生氏がテクハラ事件を起こしたのが97年。大森氏が最初に入会を断られたのが92年。

…………タイムスリップが起きてる!

身内の確執にも時間移動! さすがSF文壇だ!

というわけではなく、やはり先ほど紹介していた瀬名秀明会長blogをちゃんと読めばわかるのだが、大森望氏と巽孝之氏にはテクスチュアル・ハラスメント裁判以前からの軋轢があったわけである

私の印象では、A氏はかつてある文章によって大森氏にプライドを傷つけられたと強く感じ、大森氏を嫌うようになった。時が経ってもその態度を覆すことは、後のご自身のプライドが許さなかった、ということだと思っている。若いころの大森氏がやんちゃで、問題のある発言をしていたことは事実のようであり、そのことはご本人もいまは反省されているようだ。

ふむ。

こんなゴシップをまとめた匿名の文章などを読む下世話な貴方であれば、当然大森望氏が何を書いたのか気になるだろう。

その内容がこのまとめに書かれてある。

大森望単行本で削った巽孝之批判 - Togetterまとめ

http://togetter.com/li/600937

正直大したことは書かれていない。

別のところでもっとひどいことを書いていた可能性もなきにしもあらずだが、とりあえず存在を確認できるのはこれだけである

たったこれだけである

四半世紀前に書かれたたったこれだけの文章が2014年現在まで尾を引き、ここまで色々なものがこじれているのだ。

何を買っても構いませんが、やはり他人の恨みなんてものは買うべきじゃないですな。はっはっは。

たったこれだけでここまで根に持たれるのだから、そりゃあ私だってこんなもの匿名で書くしかないじゃないですか

あくまで、これらのまとめは私がネット上で見つけたパーツを組み合わせただけのもので、人によっては別の真実が見えており、別の言い分があるのかもしれませんが、それらに関しては関係者さらなる暴露に期待しましょう。

そして、ここまで書いてきた私が大森望氏に言いたいことはただ一つ。

帯文にコメントを寄せる作品はもうちょっと選べや!

ぶく速 大森望の帯に騙されることを楽しみに 本を買っている

http://2chbooknews.blog114.fc2.com/blog-entry-914.html

あっ、それと第34回日本SF大賞特別賞受賞おめでとうございます

以上です、編集長

2014-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20140427090807

お前なんにもわかってないのな。

ポスドク崩れ無職なんだから仕事なんてしてるわけないだろ。

こういう連中がアカデミズムインチキに文句をつけたくなるのは、当然、言ってみれば北斗の拳ラオウ伝承者争いに負けて「あんな奴に負けるなんて評価基準がおかしい。暴れてやる」というのと同じ。

人間のクズだって?こいつを人間のクズだというほどお前は苦汁をなめたことがあるのか。

2014-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20140425113157

パソコン通信との関門が開いて、一般人たちがインターネットに入ってきて、日本社会あるいは「世間さま」がネットに入ってきたときですね。

1995年あたり。

リベラルアカデミズム人たちの園に到来した〈良き日本人たち〉によって「名と顔を出して自分意見を言ってよいのはその資格を持つ特別な者だけ」という日本社会規範と、それの回避策としての匿名強制がネット世界適用されるようになった過程なのだ理解しています

2014-04-18

炎上商法が飽きられていく、みたいな

ブログでもツイッタでも、やけに相手を挑発して極論でPVを稼いで名前を売る、みたいなことを繰り返し、飽きられないうちに上のステージに行って今度はまともなところを見せるとかいうのやってる人もいるけど、あれはどうなっていくんだろうね

まともな物が残る、っていうか残っていってほしいけどなあ

「すべての」まともな物が残る、わけでもないから世の中って不条理だよね

まあ昨今のアカデミズムに関してあぶりだされてきた話題とか見ると、マーケティングに炊けた人だけ生き残るんじゃなく、真面目で質のいいコンテンツがよに出て行ってほしいと思うけど

http://anond.hatelabo.jp/20140409130002

2014-03-21

小保方さんと佐村河内さんと

2人とも可哀想。

しかに、論文に不備があったり(不備ってレベルじゃねーぞってのは置いておいて)ゴーストライター使ってたりしてるらしい。

でも、毎日毎日ワイドショーネタにされたりtwitterで叩かれたりするほどのこと?

小保方さんはアカデミズムの内部の規律で処分を受ければいいし、佐村河内さんはあくまで法的な手続きの中で責任を取ればいいと思う。

ここまで叩かれるのはある種のリンチなんじゃないか。

個人的には、小保方さんのことを叩いている大学教員が多いのが凄く残念。

2013-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20130908023133

そーなんですよ。

元増田の言うとおり、研究おざなりにして就職しようとする学生を否定すると

金持ちか将来をドブに捨てるキチガイ外院に来るな」って話になっちゃうわけで。

でも、大学側もポスト作りたかったし、

国家博士を増やしたかった。この両者の思惑がうっかり噛みあったために、

高学歴ゴミ虫が大量生産されちゃったのがいまのアカデミズム(笑)なんですよ。

それを、アカポス立場でカネ貰ってる人間

研究に専念しない学生が悪い」っていうのは、やっぱおかしいと思うわけですよ。

2013-05-02

有名はてなユーザーメモ

id:y_arim

自分の抱えるある問題が本質的には『自分ナードかつウィンプであること』に由来する、というのをある程度理解しつつも

それを抜け出すような選択が出来ない層(→要は、勇気がないんでしょ?)」

の心情を(かなり極端な形で)代表しているので、この層から常に支持がある。

あとは、そういう男の子が好きな女性からも。

id:ohnosakiko

精神分析好きのフェミニストしかし自身が「社会派フェミニスト」と呼ぶものとは距離を置いているようだ。

主張はうまく飲み込めないけど、

動物行動学的な意味合いでの「性」から人間社会逃げられないよ、という感じ……なのかなあ?

そういうエントリーを書いてはフェミニストからディスられ、

たまにフェミニストと共闘できそうなエントリを書くとヤフコメ臭の漂う男にディスられる忙しい人である。不幸だ。

また、「左派インテリ男性」にあまり厳しくないフェミニストは珍しいので、

必然的に取り巻きが増え、まとめて大野組などと呼ばれてディスられる。不幸だ。

id:hokusyu

はてなで最も戦闘的な左翼の一人。政治的な論争では常に攻撃的だ。

はてサ」が嫌いな人には、筆頭のような扱いで疎まれている。

Twitterアイコン暴力ポルノだったりするような(ある意味で)自傷的な姿勢からすると、

自分語りを増やせば「ありむー萌え」みたいなそれがこの人に起こってもおかしくないかなあ……

と一瞬思ったけど、やっぱりそれは無いような気もする。

何が違うんだろう?

攻撃的でも愛されるタイプの人って、どことなくヤケっぱちな姿勢があるよね。y_arimにはそれがある。

id:font-da

ずっと、本名本田さんだからfont-daなんだろうなあと思い込んでいました。fort-daか!

id:BUNTEN

自称極左……なんだけど、政治的な論争にあまり積極的に絡まないため、

はてサ」について言及される時でも大体無視されていてちょっと哀れ。

「妻にDVで逃げられたワープア」というアイデンティファイを何度も繰り返しているが、

これにはどういう意味合いがあるのだろう。

流石にこの属性を愛してくれる人なんかいないんだから無視されるのもしょうがないよ……

と思いつつも自分結構好き。

はてな村随一のynabe39フリークでもある。

id:kokorosha

常に懐疑的立場からライフハック(に絡めたジョーク)を書いている人、という印象がある。

ナード/ジョックの構図では明らかにナード側の人なんだけど、

ジョック論理を(後天的に)身につけてそれなりに対応できる、という点でナードを拗らせたクネクネ民とは大きく違うという気がする。

政治社会問題にはほとんど首を突っ込まないが、明らかにニヒリズムが伺える。

はてな戦闘的な思想家を疎んじている人々(=「ノンポリは体制」という言葉でディスられる人々)」は潜在的にはかなりいるはずで、

こういう姿勢も広く支持を集める要因なんじゃないかなあ。

id:jt_noSke

UO廃人になった結果、大学留年したことがある。

id:fromdusktildawn

マッチョ/ウィンプの構図を意識しつつ、明確にマッチョ寄りのライフハックを書いている。

もちろんウィンプからの反感はかなりあって、ことあるごとに叩かれている。

実はid:kokorosha姿勢が似ているんじゃないかと思っている。

id:kokoroshaがあまり叩かれないのは、自分さらけ出す(正確には、さらけ出しているように演出する)ことで、

リスクを取って喋っている」感が読者に伝わるからかなあ。

あと、ビジネスエリートであるという自己演出をする/しないの違いもあるか。

要するに「僕は君たちサイドの人ですよ~」っていう布石を打つか打たないかっていうのは

読者の反応を決定的に変えるのかな。

ところで、当初はなんでも相対化する人という印象だったので、id:ululunの人とはしごたん絡みの騒動で怒っていたのは少し驚いた。

同じメタと相対化を繰り返すタイプの人でも、ビジネス寄りの人とアカデミズム寄りの人は全然違うんだなあとか考えたり。

id:Paris713

アセクシャルを名乗る女性

フェミニズムに対してやや懐疑的エントリをしばしば書いて、微かな反発を受けていたのが記憶に残る。

最近は書いてないようだけれど、もう少しあなたの文章を読んでみたいです。ねえ、id:ohnosakikoさん?

id:asami81

薄く保守的感覚を持っていて、ややマッチョ寄りの思考をする人。つまり一般人

不幸なことにはてなでは異物であるため、結婚観についてのディスり合いに巻き込まれたことがある。

id:Midas

はてなで起こった政治的な論争を「あさま山荘的な何か」と位置づけ、

自分はそこから外れた存在である自己演出することで、一定の地位を得ている。

「今世紀はライフスタイルに基づく人種間対立の時代」という言葉が私の頭のなかをぐるぐる回っています

id:tomo-moon

id:takisawaみたいな人とは完璧に相性悪いのに(どちらも潔癖なタイプで、かつ方向性が決定的にズレている)

なんで仲良くできるんだろう、不思議だなと思いつつもほっこりしていたら喧嘩別れした。


もっと書けそうだけど、疲れたので寝ます

追記

ち、違うねん!

最初に30人くらい思い浮かべて、昔のことを先に書こうかなとか思ってただけなんです!

それと、paris713さんとohnosakikoさんが同じ人だって言ってるんじゃなくて、

いつも大野さんがエントリに真っ先に理解を示してたなあとか思い出したのです。

改めて読み返すと確かに今更感がすごい……

2013-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20130328140433

D3 の言うとおりで、サイエンスはまったく向いていない。このままでは人生が破滅するね。たぶん生活保護だな。

まともに生きたければ、サイエンスはやめて、社会人として生きるしかない。社会で揉まれるうちに、プライドもずたずたにされて、まともな精神力がいくらかは形成されていく。その後に、彼女もできる。今じゃ、彼女はできないし、もしできたら、彼女を傷つけるだけだね。人を殺す(自殺させる)可能性すらある。

 

アカデミズムの防壁の外へ出ることが必要。島の外に出よ。

http://anond.hatelabo.jp/20130328140433

D3 の言うとおりで、サイエンスはまったく向いていない。このままでは人生が破滅するね。たぶん生活保護だな。

まともに生きたければ、サイエンスはやめて、社会人として生きるしかない。社会で揉まれるうちに、プライドもずたずたにされて、まともな精神力がいくらかは形成されていく。その後に、彼女もできる。今じゃ、彼女はできないし、もしできたら、彼女を傷つけるだけだね。人を殺す(自殺させる)可能性すらある。

 

アカデミズムの防壁の外へ出ることが必要。島の外に出よ。

http://anond.hatelabo.jp/20130328140433

D3 の言うとおりで、サイエンスはまったく向いていない。このままでは人生が破滅するね。たぶん生活保護だな。

まともに生きたければ、サイエンスはやめて、社会人として生きるしかない。社会で揉まれるうちに、プライドもずたずたにされて、まともな精神力がいくらかは形成されていく。その後に、彼女もできる。今じゃ、彼女はできないし、もしできたら、彼女を傷つけるだけだね。人を殺す(自殺させる)可能性すらある。

 

アカデミズムの防壁の外へ出ることが必要。島の外に出よ。

2012-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20120911115801

俺が持ってるのはソフ開とか証券アナリストとか。あああとTOEIC(笑)は900ちょい。

ごめん、分野が違うから全然わからんわ。TOEIC学校通うっていうのと違うのわかるけど。

ざっと調べた限り簿記2級レベルの雑魚資格って出てきたけど合ってる?

自分必死こいて勉強して分からなくなってから聞きに行くのが普通じゃない?

資格試験においては無駄にもほどがあると思う。

京大先生の有名なセリフ「君たち毎回講義聞きに来てるけど、勉強しなくていいんですか?」。

それってもう自分テーマを持って何かを研究しなきゃいけない人の勉強の話だよね?

で、資格試験勉強ってそういうものかな?

資格試験の性質」なんて過去問が全てでしょ。

理解するのに最適な形って人それぞれだから自分に何があってるか自分で判断しないと。

そんなの必要ないw


っていうかさあ、もうさあ、

確信に変わっちゃったからはっきり言うけどさあ

ボクチン過去問3回回せば資格取れちゃうぐらい頭いいんだもん!っていいたかっただけだろ。

あとなんか大学出て何年経っても未だに引きずるアカデミズムコンプレックスのにおい。


話の本筋は効率のいい資格取得法だよね。

一部のクソ資格に限って言えば「独学で十分」とか「通学時間が勿体無い」とかが有るのは事実だけど

学校行く方が効率いいのは間違いないよ。

2012-04-06

アカデミズムの厳しさ」というたった一つの物差しで人を判断し、他人を「半端者」扱いする。

156 :吾輩は名無である:2012/02/28(火) 15:40:43.24

>3について

>だがそういうアカデミズムの厳密さを追求した訳を、全ての人間が必要としているわけじゃない。

アカデミズムの厳密さを追求しない、中途半端な訳が中途半端人間を作るでしょう?

学問は、真剣に向き合わなければ、身につくものではないし、あなたは、そういうことを

まだ知らないように思われる。

>翻訳スタンスも硬軟さまざまなものがあっていい。

こういうことを言うのは、学問真剣に取り組んだことのない人が言う言葉

そういう甘い言葉に騙されて、中途半端人間ができ上るのだろう

>「本はあまり読まないけど文学部に入ってしまった哀れな大学生」の知的体力は、たかが知れてるよ

たかが知れてるから、まずは、入門から?おこがましすぎやしないか

真剣学問に取り組む気がないなら、大学で遊んでた方がまだましだろう。

難しい、よい本を読んで挫折するなら、その人がその本に向き合う根性が足りないか

誰にでも気軽に読める本で、身につくものがあるなら教えていただきたい。

157 :吾輩は名無である:2012/02/28(火) 18:11:13.94

>>155

白熱した議論の最中邪魔をして申し訳ないが横レスさせてもらうよ。

あなた>>150で「世間知らず」とか「若い子たちに」とか、

たかも辛酸を舐め尽くした老学者のようなことを仰っているが、実際のところ歳はおいくつなのか?

というのも、文章を読んだかぎりでは非常に若い印象を持ったんだ。

二十歳前後で、大学に入ってたくさんの知識を浴びて、良くも悪くも「かぶれてしまった」人のように思えた。

大学に入ると新しい「知の世界」が開けて来る。

加地伸行」とやらの著作を読んだら自分にとって新しい世界が開けて来た。

「知の世界」の存在を知ってしまうと大衆馬鹿に見えて来る。

「君が知らない新しい世界を僕は知っている」と、その人たちに対して優位性を示したくてたまらなくなる。

これは何も悪いことじゃない。

学問に関心を持った人間の多くが通る道だ。

いつかは卒業していかなければならないがね。

遠い昔に大学に入った頃、僕はちょうど君のようなことを考えていた。

学問の厳しさに向き合わない人間中途半端人間だ」とね。

君は就職して働いたことがあるか? 世間で揉まれたことがあるか?

もし働いたことがないのならば、一度就職してみるといい。

学問の厳しさ」も確かに大切かもしれない。だがそれが全てではない。

アカデミズムにかぶれた「中途半端人間」は山ほどいる。

何を言いたいか、わかるだろう?

158 :吾輩は名無である:2012/02/28(火) 18:11:43.03

あなたが仮に、額に汗して日銭を稼いで家族を養って、

その上で「アカデミズムの厳密さ」なるものにこだわり続けている人だとしたら申し訳ない。

失礼なことを言っていると思う。

だがね、社会的成熟を果たしながらも「学問の厳しさ」に向き合っている人間の口からは、

君のような台詞は出てこないはずなんだ。

アカデミズムの厳しさ」というたった一つの物差しで人を判断し、他人を「半端者」扱いする。

自分の優位性を主張する。そういう偏狭さ自体が、僕には青臭く感じられるんだよ。

こちとら脱サラして自営をやってる五十代のおっさんだ。

君の目からみたら、「中途半端人間」の最たるものだろう。

失礼なことを言って済まなかったね。

学問の厳しさ」に向き合わないで生きて来たらこういう人間になってしまう、

という反面教師にでもしてくれ。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1298946665/

2012-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20120116194259

大分、書きなおされてるな。

「ダイタンアンガー」(カンガー、トウデンガーの亜種)と「アカデミズム」って書いときゃ、反論する奴は理解の無い奴ってか。

改善案が理想論なのは全然許せるが

と書いてるのに(実際改善案そのものの有効性は議論するつもりがないが)ガン無視

相手との土台が揃っていなくたって

「問題も対案もきちんと判っています」と言えなければダメだろう。

その後のすりあわせは別問題で、TV時間では無理かもしれんが、見てた人に「話をちゃんと聞きたかったな」と思わせなきゃ。

http://anond.hatelabo.jp/20120116163545

別にアカデミズムに限った話じゃないよね。

反橋下の人たちは「ハシズム」とか変な言葉作って仲間内で千図利してる暇に

対抗馬になるべき人物を担ぎ上げるべきなんだ。ヴィジョン込みで。

平松はダメから新しい人物を。

下市長にアカデミズムが勝つ方法

まず橋下市長の敗北とは何かを考えると、市民の支持を失い次の選挙落選する事だと思う。

落選させる為には市民が橋下市長以外の人に一票を投じないといけない。

市民候補者たちの「何をやるか」という約束を並べて検討し、一番期待できそうな人に一票を投じる。

候補者約束に期待ができない場合のみ、消去法で一番不信感の低い人に票を投じる。

という事は「橋下市長のどこがダメか」を延々と訴え続けてて不支持率を上げても、

他に期待できる約束を提示できる候補者がいないことには確実に落選させる事は難しい。

市民は消去法など本当は選びたくない。

候補者のどこがだめか」よりも「候補者が何をしてくれるか」が大事なのだ

  

さあ頑張れアカデミズム。答えはもう出ている。

2011-12-01

著名な学者twitterブロックされた

ある高名な大学教授が、わたしを~~という理屈ねじ伏せようとする人のロジックが分からないという意味のことを言っていたので、

どういう論理になっているかをごくごく謙虚に説明した。

そうしたらブロックされた。

学者に、烏合の衆みたいな人間が噛みつけばそりゃあブロックされるというのも当然だが、

学問というのは反論に耐えた仮説にこそ信憑性があたえられるので、反論は歓迎すべきだし、

学者という人種はそれなりに丁寧で論理的であり価値がある反論をブロックしないのだとなぜか信じていた。

自分で言うのもなんだが、謙虚に、卑屈にならずに、素直に論理的に@を送ったつもりである

で、その大学教授(そういえばすでに退官しているかも)のタイムラインをみたら、

反論が多数寄せられているという意味のことを何度か呟いているにもかかわらず、その反論は表示されていない。

ひょっとしてこの学者は反論されるたびに相手をブロックしているのでは?と楽しくない邪推をしてしまった。

まあ、たかツイッターで、一人の学者有象無象の凡人を相手にするのだからブロックするのは普通にあり得ると認識していたが、

なんとなくアカデミズムに対する幻想が壊れた。

反論した人をブロックし第三者から反応の内容が読めないようにしてから、再び自説を主張するのは倫理的にまずいのでは?

たかツイッターから、こちらが学者幻想や甘えを持ちすぎていただけかもしれないけれど。

2011-10-14

ネット上にSPAMという名のゴミをまくライブドア

アゴラ

ご存知池田信夫主催ライブドア系オピニオンサイトリバタリアニズム標榜しているが、その実態はリバタリアニズムからは程遠い新保守主義。そもそも池田信夫という人物自体罵倒芸炎上しかなく、まともな議論が出来る人でもないためアカデミズムでもジャーナリズムでも傍流である

BLOGOS

ライブドアのもう一つのオピニオンサイト。こちらは有名無名関係なく様々な立場の人が参加しているため、まともなものから唖然とするデマまで玉石混交である特にライブドア自体に主義主張がないためか、左右関係なくゴミが集まる。稀に秀逸な記事が見られるが、査読されていないせいか藤沢数希やすくらむといったデマゴーグも紛れ込む。

2chコピペブログ

アルファルファモザイク痛いニュースと言った2chコピペブログコピペブログの大半はライブドアFC2に置いてある。ほとんどがエロDVDエロフィギュアアフィリエイトが貼ってあり、まず見た目が目障り。加えてデマ拡散ネトウヨ煽動、個人の炎上に対する燃料投下など、SPAMのかなでも非常に悪質である

2011-06-19

カオスラウンジ界隈雑感

http://togetter.com/li/151267

Togetter - 「カオスラウンジ騒動に対する、東浩紀村上隆の対話。」

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/151267はてブ


この梅ラボ関連の話題は、東浩紀の言うように、かなりめんどくさい。でも、思ったことをまとめていこうと思う。

n次創作著作権

なんというか、周期関数かとツッコミを入れたくなるぐらい同じ話題が繰り返されているような気がしますが、こういう創作に関しては、原則として「やっていけないものはない」という前提があります

極端な例示をするなら、「無差別殺人をしてその血をテンペラ画のように塗りたくって、最後にその包丁を突きつけなければ作品が完成しない」として、じゃあ人を殺してはいけないかケチャップじゃいけませんか、というとそうじゃない。

人を殺した代償として裁かれるのであって、人を殺していけないわけではない。

まり量刑と藝術を天秤に掛けて、藝術の方に重きがあるなら殺しても仕方がないでしょう、殺された人には気の毒ですが。やっぱり刑は嫌だな、となれば別な作品を探すしかないでしょう。

まり、何次創作を作るにせよ、著作権なんて屁じゃねーよ!っていう無敵の人にとっては「著作権違反だ!」も「愛がない!」も説得力ゼロなわけです。まあ私自身も、ああいう手法を以て「誠意がない」とか言う批判は正直アホだと思ってます

繰り返しますが、著作権は明らかに違反していますよ。あとは訴えられるかどうかです。そして、その訴えられたかどうか、刑に処されたかどうかというのは、作品評価の是々非々とは一切無縁だということです

むしろこの騒動自体は、騒げば騒ぐだけ大成功ということになりますし、私はもう成功したとみなしていますふたばがどうだ4chがどうだというキメこな起源の文脈はあまり本質ではありません。


引き合いにだすなら

たとえば、まあこういうところで引き合いに出されるだろうものとしてマルセル・デュシャンの「泉」があるでしょう。男性用小便器に署名だけして出品したあれです

今同様のことをするなら、それに小水でも引っ掛けて署名の代わりとし出品するでしょうか、もうされたかな?

作品に関して端的な説明とデュシャンの人となりはここが短くて分かりやすいかと思いますのでどうぞ(http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/nakaoku(06-7-31))←括弧付き年月日までURL

そしてもう一人、アンディ・ウォーホルも取り上げるべきでしょう。Togetterまとめの中では、鶉アイコンが今作とウォーホルとを態度の違いで「同列には語れない」などとアホ臭いことを語っておりますが全身全霊をもってスルーしてあげてください。(ウォーホルの言う「表だけを見てください」というのは、裏がないことを意味しない。逆もしかり)


今回の騒動は明らかにこういった系譜の延長上にあります。ゆえに、「もう面白くない」というのはまっとうな言い分であると私も思いますデュシャン以降、何が独創性たりうるのかという問題を突きつけられた芸術家達は、常にデュシャン意識せざるをえないのです。あの藝大アカデミズムから反動ガチ保守村上隆さえも。

最近の騒動界隈に対する雑感

このキメこな騒動(そもそもキメこなが使われてるのは一部なんですが)以前にも、近い話題としてChim↑Pomのいわゆる岡本太郎絵画に添えつけた「原発アート」の話題がありました。

これも同じく私は成功したとしている(というか基本こういうやり方もある、という人が界隈では多いのですが、社会との関わりもあって留保的な回答にせざるを得ない)のですが、権威を借りただけだどうだといろいろな反響がありました。

しかしながら、こうもたてつづけに同じような反応を見ていると、何かを感ぜずにはいられません。

藝術と法律というのは別レイヤーで処理されるべきものであり、例えば貨幣偽造にしても千円札裁判のようなものは、法律で裁かれるのはともかく、「裁かれたのだからこれは藝術ではない」と看做している人が一定数存在するような気がしてならないのです(すなわち、同じレイヤーとして法律>藝術という階層がある)

そして著作権違反だという申告をする人々らは、おそらくその人が裁判にかけられるということそれよりも、「こんな表現が藝術として認められるわけがいから、法律で裁いて非芸術にしろ」という動きのようにも見えるのです

それ自体はひとつリアクションなので、どうということはないのですが、様式美にハマっているような気がしないでもないです

(まとめ中で村上隆が「赤瀬川原平との呼応矮小化だ」とこきおろしますが、彼は矮小化意味をわかっていないのではないでしょうか?あるいは、本質であるところを意図的にずらして矮小化捏造しているのだろうか?もっとも、彼の態度は藝術と非藝術は明確な区切りがあると考える立場だと察するので、何か藝術階層から退けられる言葉があれば何でも良かったのかもしれませんが)


まあ僕の意見としては、こうして日本にも藝術が浸透していくのは大変喜ばしいことであり、みなさんどんどん騒いでください、というぐらいの感想です

2011-06-11

http://twitpic.com/59fviz

はてぶに上がってたから知ったんだが、ちょっと反論。

こんなビラを許すアカデミズムの劣化具合が恐ろしい

って言うのは、

説得方法として科学的には不適切である

ということを言いたいんだと思う。

しかし、科学についてよく理解している人が、科学的でない説得方法を使ってはいけないわけではない。

このビラの対象は「買い控えている人」であって、

そういう人はきっと「大衆同調する傾向がある」と予想して書いているのだろう。

それが正しいかどうか、効果があるかどうかは別として、なんらおかしいことではない。

悲しむべきは筑波大学学生(もしくは職員)が、そういう人間であると予想されていることだろう。

そうではないと願う。

もしどんな場合でも科学的に正しい説得方法を使わなければならないのなら、

女性を口説く時にでもそうでなければならないとでも言うのだろうか?

2011-05-08

モテる現代思想女子力を磨くための4つの心得

元ネタモテる女子力を磨くための4つの心得 http://youpouch.com/2011/04/26/162331/

 

 

こんにちは現代思想文芸批評を専攻しているエス嬢です。私は形式論理自然科学も分かりませんし知の欺瞞ですが、現代思想に関してはファッショナブル。今回は、モテる現代思想女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います

 

1.あえて近代人間観を飲み会に持っていく

あえて2~3世代前の人間観を持つようにしましょう。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしく主体を過剰に根拠化してみましょう。そして「あ~ん!この主体本当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「主体性とか詳しくなくてぇ~! ずっとコギト信じてるんですけどぉ~! 自律してるんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は生=政治を批判したがる習性があるので、古かったとしても構造主義的な人間観を持っているはずです

 

そこで男が「近代人間主義の客体化しないの?」と言ってくるはず(言ってこない実直な実証研究系の男はその時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ~! 最近アガンベンが人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? 本質としての主体欲しいんですけどわかんなぁぁああい!! 私かわいそーなモダニスト★」と返します。すると男は「潜在性としての実存でしょ? 例外状態に集約されない共同体はまだ到来してないよ。本当に良くわからないみたいだね。どんな<主体>幻想が欲しいの?」という話になって、次の休みの日にふたりでデカルト以降的人間観の脱構築に行けるというわけですあなた女子力が高ければ、男が文学における作者の死も宣言してくれるかも!?

 

2. テクスト批評不完全性定理を使うとモテる

人間理性の限界」とか「理系コンプレックス」などを表現する「不完全性定理」をテクスト批評に入れると、男性ポストモダニストは「なんかこの子アカデミズムに回収されないなぁ」や「対象aかも」と思ってくれます現代思想上では数学基礎論のイメージけが都合よく曲解されて相手に伝わるので 「不完全性定理」 を多用することによって、男性あなたポストモダニストらしいと勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対に自然科学者・数学者論理学者分析哲学者に嫌われますが気にしないようにしましょう。

 

3. とりあえず男には「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておく

飲み会などで男が女性に話すことといえばポストコロニアリズムフェミニズムの話ばかり。よって、女性にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「へぇーそうなんですかぁ~?」とか「よくわかんないですけどすごいんですねぇ」と返してしまうと、さすがの男も「この女伝統的な古典文学研究志向だな」と気がついてしまます。学究の徒だとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に男は弱いのです

 

いろいろと話を聞いたあと、「脱構築正義で、テクストの外には何も無いんですね! 覚えたぞぉ! エクリチュールメモメモ!」とコメントすれば常にあらかじめ差延が発生。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「デコデコデコン! デコデコデコン!」と言って、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「私のロゴス中心主義をデコンストリュクシオンしているのでありますっ☆」と言えば女子力アップ! そこでまた男は「この子脱構築そのものをも脱構築し続ける運動を動的に受容してるのかも!?」と思ってくれます。私は形式論理自然科学も分かりませんし知の欺瞞ですが、こういうテクニックを使えば知識を持たない私のようなバカ女のほうがモテたりするのです。男は優越感に浸りたいですからね。

 

4. レストランではレディースセットを食べられない娘をアピールせよ

男とレストランに入ったら、真っ先にレディースセットなどの女性限定のメニューを探して「あーん! 私これ食べられないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? 嫌いなの?」と聞かれるので、「嫌いじゃないし食べたいけど食べられないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「嫌いじゃないのにどうして食べられないの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だってセクシャルマイノリティを排除するマッチョ論理じゃないですかぁっ! LGBTかわいそうですぅ! ジェンダー社会的に構成されるのにぃぃ~(悲)。わたし実は男の娘なんですよ……」と身を震わせて言うのです

 

その瞬間、あなた女子力がアップします。きっと男は「なんて優しい天使のようなコなんだろう! 絶対にゲットしてやるぞ! コイツは俺の男の娘だ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の男と付き合うことになったら、そんなことは忘れて好きなだけレディースセットを食べて大丈夫です。「食べられないんじゃなかったっけ?」と言われたら「大丈夫になった」とか「差別暴露がむしろ差別固定化再生産する」、「男の娘ネット上では既に市民権を得た」と言っておけばOKです

 

(文=現代思想批評家・エス嬢)

 

 

関係各分野の皆さんごめんなさい

 

 

蛇足(2011.07.10

「例外状態を実現する共同体はまだ到来してないよ」はおかしいのでは、という指摘がtwitterでありました。

http://twitter.com/kazukazu881/statuses/67421840242515969

くその通りですね。失礼しました!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん