「実際問題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実際問題とは

2023-04-28

anond:20230428123944

自分が条件大量につけて文句ばかり、彼氏には転職を強いる割に自分は一切努力せず折れもしない。

料理押し付けられそうとか何様?しかもこれは仮定で、実際問題増田の方が諸々押し付けしてるという。

彼氏も後々別れてよかったと感謝するから別れてやりなよ。

こういう若い女が与えてもらえて当然だと調子づいて未婚のアラフォーとかなるんだろうな。

2023-04-27

万人の万人に対する闘争が起こるのは国家の怠慢

実際問題として国家というリヴァイアサン万人の万人に対する闘争になあなあさせる代わりに、安全保障を与える

けれど安全保障の度合いが国籍人種、幅広く言って属性によって上下して、最悪皆無になるような事があれば

それは安全保障の度合いでいって「下」に位置する人が万人に対する闘争を起こしても仕方ない

anond:20230427172247

実際問題行動起こしてるやつについて「あいつやばくない?こんなことされたんだけど(事実)」を本人のいないところで言うのはただの情報共有じゃないのか?

2023-04-25

デレマスの全員声つけろという主張を聞いたら多分サービス終了になる

アイドルマスターシンデレラガールズというソーシャルゲームがある。

ソシャゲ作品としてはかなり長寿な方で今年で誕生から12年になる。

古いソシャゲらしく、なんと今どきフルボイスではない。

モブから声が無いんだろうって?そうじゃない、ヒロインの一人とされている。

でもボイス実装は無い。

からこそ、全員にボイス実装しろ、という声が常に出ている。

しかし、多分いますぐにボイス実装をしたら多分、デレマスは早晩サービス終了することになるだろう。

なぜボイスが必要なのか

なぜボイス実装が難しいのか

これを説明するためには、デレマスの辿ってきた歴史の話をしなければならない。

素人文なので読みにくいだろうが、興味があるやつは、適当に読んでくれ。

また、細かな間違いは多分あるだろうが

大筋の話として捉えてもらえるとありがたい。

シンデレラガールズサービス開始して11年半となる。

まあ、最初ブラウザゲームは今年の3月サービス終了してしまったのだが。

それでも大往生だ。

そして、デレステという歌って踊るゲームは開始から7年以上経つが健在である

アイドルマスターは知っているだろうか?

ざっくり言えば、アーケードアイドル育成ゲームから発展した作品

ゲームアニメで遊ぶ際はもちろん喋って歌うし、リアルライブでは声優が歌って踊る。

それのソシャゲ版としてスタートしたのがシンデレラガールズってやつだ。

ちなみにコロナ前にはナゴヤドーム大阪ドームを満員にする程度に集客力があった。

アイマス系の中では一番ファンが多分多い作品である

このシンデレラガールズ、なんとサービス開始当初から100人以上のアイドル実装した。

アイマスは1アイドル声優1人が基本なので(※例外はある)当然、そんな人数は一気に声をつけられない。

バンナムとしてはソシャゲってやつが流行りそうなので

ちょっと作ってみることになったが売れるかわかんないし

下手したら早期サービス終了もありえたので、声なんて用意しなかったらしい。

開発もサイゲームス外注だ。

短期間で生み出された大量のアイドルたち。

一人ひとりに細かい設定も丁寧なストーリーもなかった。

ところがこいつはソシャゲブームの波に乗っかって予想外に成功した。

こいつは予想外に儲かる、ということで運営はボイス、楽曲実装に舵を切る。

さらデレマス実験的な試みを行った。

それが、シンデレラガール総選挙という投票で競うイベントで、だいたい年に1度開催されている。

おそらくお手本にしたであろうAKBのやつと同じで、アイドルを推すオタクたちが札束で殴り合うイベントである

上位に入れば歌を歌う、という特典も第2回から追加された。

シンデレラガールズ通称デレマス競争原理追い風にどんどん拡大した。

ファーストライブで早くもアニメ化が発表され

2015年にはアニメ放送が開始する。

この頃は基本的に、選挙で上位人気を取った実績があると

歌を歌えるくらい高位ではなくとも、唐突CDリリースされるなどで

ボイスがつくチャンスがあった。

また、アニメを機にアニメ内で突然喋りだす、いわゆるサプライズボイスが多く出たのもこの頃だ。

総選挙では運営積極的

未ボイスの有力アイドルガチャ実装し得票の後押しをすることもあった。

ビジネスとしては

アニメからアプリリズムゲームデレステリリースという流れは大成功した。

デレステセルランは大体トップ10位内、絶頂期といっていい。

しかデレステが出て、ボイス有りと無しの差は更に拡大した。

なにせ、デレステイベントのメインメンバーになるには、歌うための声が必要なのだ

もちろん、声がなければライブだって出られない。出る声優がいない。

この頃、ボイスのあるアイドルは全アイドルが180人以上いる中で60人超くらいだろうか。

総選挙は一層、声をつけるために激しい戦いが行われ、必死の争いが毎年行われた。

本来人気投票と、ボイス争奪戦が同じ投票で争われた。

久保乃々も、藤原肇も、佐藤心も、総選挙で勝って声を手に入れたアイドルだ。

さて、ソシャゲというのは基本的に続けば続くほど

売上はだんだんと落ちていくものであるデレステも以前ほどの人気は得られなくなっていた。

そんな折、運営さらに7人の新規アイドルを追加する。

うち、4人だけは最初からボイスがある、というアンバランス状態で。

新しい展開は活力にもなりうる。

しかしこの判断は、まあもう荒れに荒れた。

そりゃ、これまで何万、人によっては百万以上の単位課金して、応援するアイドルへのボイスを目指してきたわけだ。

しか自分たちアイドルには全く見向きもされなかったのだから、荒れるのも無理もなかろう。

まあ、そんな感じで結構な間荒れていたのだが

それでもなおデレマスは続いていき追加組もそれなりの人気が出た。

ボイスがなかった3人も結局、総選挙、あるいはボイスオーディションというボイス争奪戦勝利して

声を得るに至ったのである

ビジネスのほうは……まあ何をやったって、ソシャゲ市場のものが以前のレベルに戻る状態ではなくなっていた。

なので、この判断が良かったのか悪かったのか、というのは結局のところわからない。

何にせよ、今もまだサービスは続いている。

モバイルゲーム版のほうは流石にゲーム自体が古くなったこともあってサービスを終了した。


さて、デレマス歴史説明したことで、ようやく

「ボイスを全員につけることができるのか」という話を書ける。


好きになったアイドルが人気があるかないか

曲を歌うこともアニメに出ることも全く不可能で、イベントミニシナリオ的なものしか出られないというのは

展開の上でかなりハンディだ。

から公平性でいえば全アイドルにボイスがついていたほうがいいという話になる。

ただ、実際問題はそう簡単ではないのだ。

まず、それだけの声優を探さなければならない。

アイドル1人には1人の声優必要だ。それが今のアイマスポリシーだし、ライブ等の都合もあるだろう。

ざっと100人女性声優必要だ。

さらもっと大きな問題として

声がついたとして出番がもらえるのかだ。

1曲で歌う人数は多くて15人くらい。通常は5人で、デュオ曲、ソロ曲などもある。

常に15人で大合唱では、アイドル一人ひとりの魅力を取り上げて、顧客満足と売上につなげることは難しいだろう。

190人全員を順番に歌わせるとしたら、多分年に1回すら出番は来ない。

今の段階だって年1の出番なんて無いアイドルはたくさんいるのだ。

もちろん、ライブにも呼べない。190人を呼んでギャラ支払ってペイするライブなんて存在しない。

呼べる人数に限りが出てくるし、順番に呼ぶとしたら、やはり長い期間目当てのアイドルライブに来るまで待つことになる。

もちろん、カード実装も同じことになるだろう。

それで、残酷なことを言ってしまうと、デレマスも上位人気と中位人気、中位人気と下位人気には結構な差がある。

まり人気の無い子の出番が続けばそれだけ人は減る。

だって担当イベント以外は遊ばない、ガチャも回さないという人も少なくないのだ。

人気下位はかけたコストを回収できない可能性がある。

まり、今すぐに190人声をつけると

目当てのイベントは待たされ、曲もなかなか出ず(すでに中々出ない)、カード実装は遅く(すでに遅い)、ライブも滅多に来ない(元々滅多に来ない人もいる)

という状況が悪化する。

少なくとも待ち時間が今の2倍になる。待てるか?俺は待てん。

人気が出た子だけ声をつける。それも、すこしずつ。

今の厳しい選挙を勝ち抜くということは、それだけの支持はあるということだ。

支持した人は、たぶんそのアイドルに多少なりとも金を使ってくれるであろう、という運営側の計算なわけだ。

ボイスが新規につけば、一時的にでも注目は集まる。そうすればそれが収益につながってくれるだろう、という期待もあるわけだ。

ちなみにここの計算が狂うと、アイドルにボイスを実装するほど赤字が膨らんでデレマス死ぬ

190人に声をつけろという理想論

それを支えるほどの財力は俺にはない。

デレマス人口を増やしてそれを支えられるようにするだけの、布教するパワーもない。

から、勝ち抜いて

「たぶん、ローテが遅くなるとか、コストがかかるとか、そういうのを考えてもプラスになるくらい

ファンがまあまあいるな」

状態になったアイドルにだけ、声をつけるしかない、そういう話だと思っている。

2023-04-24

anond:20230423202546

実際問題、さすがに現代では夫だけが家計を支える責任があるわけではないだろうし、これどっちが悪いことになる?

昔だったら夫が働かなくて収入がない!となったら、酷い夫とかわいそうな妻と判断されただろうけど、よく考えたら妻も働いてねーじゃんって話なんだよな。

夫も妻も家庭運営のための経済的貢献をしていないという点で、同レベル責任があると判定される?

EDが先か女性不信が先か

俺はEDだ!

つらい。多分理由ははっきりしていて、仮性包茎ちゃんと剝かないで握力MAXでシコってた結果女子とのそれでは全然刺激が足りなくなってしまったのだ。

なんせ皮オナ歴16年だ。両親が潔癖だったもの性教育の類をされた覚えがなくて、皮がかぶってるのもそのままでヌクのも普通だと思っていた。

中高は友達もいなかったから周囲から正しい知識を得る機会もなく、そうじゃなかったことを知るのは上京して大学に入ってからだ。

学生時代、好きになった女性告白したことは3回ある。3回ともフラれた。「体のバランスが悪い、5頭身」「なんか…目つきが気持ち悪いっすね…」など、様々なご意見を賜った。ぐうの音も出ない。俺もそう思うからだ。

ひとまず女性と接することに慣れようと思って風俗に行ったが、まったく気持ちよくなかった。

画面の向こうの女性たち、アニメキャラAV女優と違って、リアル女子はなんか口臭いし皮だるだるだし(かくいう俺はチンポの皮がだるだるだけどな)、あと行った次の日にチンチンが真っ赤に腫れて変な汁がダラダラ出た。

そんなこんなで「とほほ、、もう女子なんてこりごりだよ~!」と思って家で皮オナシコシコして5年位過ごしてきたわけだが、とうとう3次元女子に全く興奮できなくなった。

AVすら全然クワクできなくなってしまった。

世間体として30歳で恋愛の影が見えてこないのはマズいのはわかっている。

それどころか世間結婚している。「恋愛ってどうしたらできるんだろう」とか小デブの30歳が言ってる場合じゃないのだ。周回遅れもいいところだ。

もののためしマッチングアプリ登録してみたがなんにも起きない。謎のアカウントいいねしてきたから「これマッチングしてやり取りしようと思ったら課金しなきゃいけないの!?」と思い慌てて課金して、しかしその後何の連絡もとれない。なんだこいつは??運営の手先か??

まんまと課金しちまったよ。1か月プランにしてよかった、あと3週間なにもなかったら解約するからな。

実際問題ここまで来ると、「俺は一体何に不満を持っているのか?」と疑問になってきた。

女こそいないとはいえ仕事はまあ一応やれてて休みも一応取れている。というか大前提、生身の女とセックスを試みること十数回(すべて風俗と考えると40万円くらいふっとばしていることになる)、ただの一回も射精できていないのだ。

それはもう無理だということではないのか??

だって正直生身の女性と触れ合って得た感情、「うえっ気持ち悪い」が殆どだもんね。40万払って??

でもここで見切りをつけて女性と関わるのを諦めると、40歳くらいになったときものすごく後悔する気もする。

でもな~~~、結局生身の女性と関わろうとするより、自分で皮オナしてる方が気持ちいいんだよな~~~・・・

どうしたもんだろう?俺は一体なにに悩んでいるんだ??

それとも俺は、ある日突然絶世の美女が現れて、今まで誰にも射精させることができなかった俺の駄チンを絶頂に導いてくれるとでも信じたいのか?そんな逆シンデレラストーリーある?あるわけねーだろ。あるわけないんだよなあ。

うーーーーーん、なんかこう…似たような境遇の人います…?みんながどうやってこれを乗り越えたか教えてほしい。

どうしたもんでしょう??

2023-04-23

男女の賃金格差がなくなったほうがいいと思うけど

実際問題生理もあって妊娠もあって、人材としては使いづらいよね。

2023-04-22

実際問題としてフードコートにいるクソガキの五月蝿さヤバくね?

チンパンジーかよってぐらい騒ぎまくる。

噛まないだけの野良犬みたいなもんじゃん。

特に二人以上いるとき鬼ごっこみたいの始めるのが最悪。

アルきながらスイッチずっとやってる前見てねえガキはこっちが席に座れば実害がねえからまだマシ。

うっせーガキは声っていう防ぎようがない方法他人人生ゴミを投げ込んでくるし、空いてる席の周辺を「僕らの遊び場ですよ~~~」って顔でチョロチョロして座ろうとすると「は?知らんババァがなんで俺たちの縄張りを奪いに来てるの?」みたいな態度を取るから本当死んで欲しい。

いやマジでうっさい子供って死んで欲しくなる。

ちゃんとした親に育てられたちゃんとした子供って走り回れるようになる頃にはある程度まともな良識が身についてるもんだよ。

自分が嫌なことは他人にしないっていう感覚ちゃんとした人間なら3歳にもなればわかるけど、そこで分からないやつは下手すると90で死ぬ時になっても分からないまま。

から死んでもらった方がいいと思うようっせーガキ。

だってそのあと数十年後の人類にとって別に必要がないもの

会社自分より弱いやつにパワハラしまくるクソ野郎になるのって、ガキの頃からクソのまま育ったエターナルクソばっかだよ。

子供の頃はちゃんとしてたってのもたまにいるけど、基本的にはずっとクソだった奴。

更生の余地が薄いんだよね。

死んでくれよクソガキ。

せめて世間から徹底的に「クソガキお断り」をされまくって、自分たちがどうしてそんな目にあっているのかを胸に手を当てて考える時間人生で10年ぐらい設けるべきなんだ。

つーわけで、飲食店からガキを追放する運動に私は賛成だね。

2023-04-20

anond:20230420203827

赤ちゃんが乗っています」←だから何?

みたいな感じで、散々擦られまくっとるやん

まあ、実際問題、だから何?って感じではあるけど

2023-04-19

でも実際問題

芸能界で売れるか売れないか

を決めるのは、

ジ◯ニさんにチンコしゃぶられてる時に、

 

「ジ◯ニさん、キスして下さい。」

 

ってジ◯ニさんにおねだりしたうえで、

そのおねだりによって

ジ◯ニさんをきちんと興奮させることが出来るか?

ジ◯ニさんに腹の内を見透かされないだけの

魅力とか演技力があるかどうか?

で決まるんだと思う。

 

ジ◯ニさんという

たった一人の観客をエキサイトさせることが出来ない人間に、

何万人ものファンを獲得するだけの能力があるわけがない。

 

芸能界風俗産業が密接な関係にあるのもこのあたりが原因である

例えば、売れない声優アルバイトするとき

コンビニ店

キャバクラ嬢

どちらを選ぶべきかと言えば

圧倒的に後者理由もそこにある。

他人を魅了するというのはそういうことである

2023-04-18

anond:20230418134530

まあ実際問題そうやろな

100年後の日本って「え、昔はもっと人がいて道路もきれいだったんですか?」ってなるほど荒んで寂れた老人だらけの国になるんだろうね

でもそれははてなを中心とした劣等種族にとっては都合がいいんだよね

自分たちを虐げてきた人々が苦しむ姿をはてなーのような人間は心待ちにしている

自分が末代なので一生子供のことを考える必要もなく、苦しくて貧乏でも次世代に引き継がなくていい無責任感に比べたらどうでもいいしね

2023-04-14

anond:20230414095856

誤解されてる気がするから書いておくけど、私自身の考えじゃなくて、ジャニー擁護するファン気持ち想像したら、という意味ね。

実際問題、大物ジャニタレ真摯に「自分被害を受けました」と記者会見したとして、性的関係によるイメージダウンとか、今まで黙ってたことに対する批判、なんなら先述のようなジャニー擁護するファン感情から攻撃さえあるだろうけど、基本的には被害者としての立場だし、その大物ジャニタレ芸能人生が終わるなんてことは考えにくいと思うよ。

まり、私個人の考えでは、「彼等の仕事が失われてしまうなんてことは、ない」と思う。

2023-04-12

anond:20230412114149

実際問題米国ですら素の状態のChatGPTでレポート事足りる授業してたりするみたいなんで

日本ならさもありなんや

2023-04-11

anond:20230410220023

文系だと学部での勉強内容と就職は言うほど結び付かないような気が(士業とかは別として)

実際問題文学部から駄目」みたいな形の学歴フィルターは見たことないし

ただ、文学部生は周りのモチベーションの低さとかに引きずられて就職率低めに出てる印象

2023-04-03

anond:20230403094144

ネットレスバならお前のその反論論破となるが

お前の人となりを知ってる友人が言うのはまた違うんじゃないの?

ガッカリすると言った時のお前の顔色、普段のお前とその時のお前の違いを見ておかしいなとそいつに思わせたんなら、ネットから離れろと言う助言はだいぶ理に適ってるだろう

そもそも友人のアドバイス自体大きく的を外れたもんでもないしな。実際問題大体バカだろ、ネットで会うやつなんて

程度問題では?

違うかもしれないけど、元増田寄りの志向からご友人寄りにシフト中?と思われるので、思ったこと。

1) そのネット記事についての感覚が違っただけで、スルースキル云々については増田もご友人も同じかも

極端だけど、たとえば「LGBT人間は子孫を残す能力がないので死ぬべき」みたいな記事があったとしたら、「事実でもないし(子孫を残すことはできるし)論理展開意味不明だし(なぜ死ぬべきとまで?)、深い意図があるとしても人に伝える努力を感じられないし、スルーしよう」と思いません?

増田言及している記事はそんなじゃないと思うけど、程度問題だったり関心領域の違いだったりは各人にあって、元増田にもスルーするレベルジャンルはあると思う。

今回はたまたま元増田にとってのNOTスルー領域、ご友人にとってのスルー領域だっただけかも。

2) 現実的に読み切れない/話し合い切れない

私には「話せば分かり合える(同じ意見にならなくても、違いを認め合える)」という信念があるけど、たぶん間違っているというか、論理的に正しいとしても現実的じゃない。

実際問題時間がかかり過ぎたり相手議論に付き合ってくれなかったり、こっちが嫌になってしまったり、そうして「もういい」となってしまうケースは多々ある。ネット上での議論なんてその方が多いくらいじゃない?

なら最初から話合わない、話し合うにしても相手は選ぼう、というのは当然の発想だと思う。

これは元増田の言う「俺は反論否定的意見についても、理があるのかどうかを検討して、自分意見をより明確にする材料にしている」的な発想と矛盾しない。すべての記事コメントについてそれをする余裕はどう考えてもないのだから対象を選んでそうしようという話。

3) 相手知的水準を低く見積もることについて

これは知見を得られる可能性を潰す発想だと思う。思うけど、精神の安定のために私もしてしまう。

私はネット記事でというより仕事で出くわす理不尽な人に対してしてしまう。

ネット記事はただ読まないことを選択できるので強いて馬鹿にする必要もないけど、仕事では目上だったり年上だったりする人から理不尽な叱責を受けることもある。考えて考えて自分を責めて、でも相手矛盾理不尽さが気になって、でもそれこそ議論ができる相手ではないし…とモヤモヤするのを繰り返して、「5分考えても相手が間違っていると思うならもう考えないことにしよう」と決めた。

ただ、単に「考えない」「忘れる」というのは難しくて、「あの人は馬鹿なんだ」「ストレスが溜まっているんだ」というような溜飲の下げ方をしてしまう。

私が間違っている可能性も大いにあるけれど、実際に知的水準が低くストレスを溜めていて他人に当たり散らしたい人である可能性が高いとも思う。

4) 「不機嫌に話題を振られるのが不快から自分以外全員バカだと思ってスルーしろ

ご友人の主張とは少し違う気がする。

私が受けた印象では「不機嫌に話題を振られるのが不快から」ではなく「全員を相手にはできないなか重要と思われる相手ではないから」、

自分以外全員バカだと思って」ではなく「中には知的水準の低い人・時間を割くに値しない人もいることに留意して」、

スルーすべき相手は)「スルーしろ」だと思う。

たぶん増田感情より理屈考える人/考えるべきだと思っている人で、意見が違う=悪いことではないし、議論楽しいこと、少なくとも不快だったりひどく面倒だったりはしないこと、だと思う。私はそう。

でも実際のところ、理屈なんてどうでもいい人、意見が違うと全人格否定された気持ちになってしまってその気持ちが大切な人、議論なんてしたくない人は結構いる。そういう人もコメントを書くけど、反応するのが有意義だとは思わない。

anond:20230403094144

2023-04-01

anond:20230331234516

そう思うじゃん?

でもメンエス嬢達のTwitterだと「引く」なんよ

ハズレくじを引くの引くなんだろうなーって

実際問題お茶を挽いてないからこそ、引くって漢字使うんだろうなーって思う

もしくは単に馬鹿しかいないのか

2023-03-28

AI画像生成が規制される可能性を考えてみました

Twitterで、イラストレーターAI画像生成を批判しているのを見ました。

なかに規制すべき!という意見もあるようですね。

実際問題として、AI画像生成は規制を免れることが出来るのでしょうか?


本命: 国民アイドル画像学習して、アイドルが(自主規制)している画像を生成して問題になるパターン

迷惑YouTuberがやらかす → 大炎上 → ワイドショーに取り上げられる → 国会で取り上げられる → 規制

AI画像生成規制論の本命イラストではなく写真だと思いますね。

AIは「イラストの画風を学習している」と誤解している人がいますが、写真でも学習できますよ。


対抗: アダルトビデオAV女優画像学習

多くは語らないです。この分野を学習してそっち系画像が生成し放題になり、いかにも危ういです。

忘れられる権利の衝突ともあるかな


大穴: 人気キャラクターミッキーマウスやらポケモンやら)の画像学習

ディズニー学習ちゃうのは、AI学習法整備されたとはいえ怖さがありますね。

任天堂みたいな熱心なファン信者)が多いコンテンツ学習も、いままでAI画像応援していた人も「それはまずいだろ・・・」とドン引きして風向きが変わる可能性もありそうです。

ただ、AI画像学習を行っている人も問題になりにくい相手を選べている感があるので、大穴まりです。

2023-03-27

anond:20230326133216

介護家族簡単退院できない精神病院入院にまで持ってく方法

ブコメコメント文言の間違いに言及いただきありがとうございました。医療措置入院医療保護入院です。訂正いたします。プロや詳しい方の説明もあるので困ってる方ぜひその辺りもチェックしてほしい。痴呆認知症修正素人ゆえお許しをすまん。

認知症などで暴言のような問題行動が発生し家族が大変な場合普通病院介護施設では介護される家族意志尊重しないといけない為ごねると入所入院させれないけど、医療保護入院医者許可がないと退院できない)制度を使って負担を軽減できる。

基本こっちは書かない主義なんだがお困りの様子なので私が父を精神科保護入院まで持ってきた過程晒す。参考にしてほしい。

私の父は80代後半で要介護1がついてた(これがめちゃくちゃ効いた。すぐ介護医療プロに繋がれた。申請してくれてた母に大感謝)だが、母が持病の悪化きっかけに認知症の初期に入ったための介護まり、それををきっかけに父も一人暮らしになったので介護サービスの開始検討始めたが元々元記事のお父様の様な孤独ヒキこもり老人でコミュニケーションスキル皆無の上物忘れが進んで暴言炸裂のため(それでも元記事のお父様よりはマシな状態担当ケアマネージャさんに母の介護プランも含め相談始めた。これがまず良かった。

担当ケアマネさん優秀な方で初めててで介護の右も左もわからん、もち精神科入院まだ考えてない状態の私に今までの経緯はもちろん

*早めのかかりつけ医への相談と父への説明と説得をお願いする事(精神科入院にはかかりつけ医紹介状必要なため、この相談実績がいる。家族状態がマシな場合はこれだけで家族の言うことを聞く時もある。この手の暴言吐くタイプ認知症の人は権威に弱くえらい人や医者には比較的素直)

市役所介護施設の申請方法役所申請主義のためとにかく早め早めの申請問題解決スピードを上げる)

医療介護は別分野なので職務責任サービスが違うこと、できることとできないことをはっきり説明

上記を的確に指示してくれたので、かなり入院までの事務申請や他病院への相談の手間や時間を省くことができた。ケアマネージャは介護サービス運用責任者で介護キーパーソンなので大事なお付き合いである(但しハズレのケアマネさんもいるとわ聞いたわ・・)

上記のようにプロへの相談はとっても大事なのでなるべく相談先は確保

地元担当地域包括センター市役所介護窓口、相談することで困ってる度合いを自治体アピールしていざって時の援助をスムーズに。もち情報市役所部門にも共有するので相談実績積む方がいい。元記事の方地域包括センター職員さんの訪問あるっぽいのでバッチリ記録残ってると思うぞ。市独自介護サービス教えてくれたり暴言暴力振るう患者も運んでくれるタクシーの紹介もしてくれたぞ!

病院医療相談員。入退院できる病院は基本ずっと患者に居てられると儲からないんで退院支援するんだけどこちらの担当がこの方々。でも病院内の介護福祉専門家なんでこちらでも相談できる。上記ケアマネージャさんと事務上の連携もいるし、退院相談する事になるんで先にこちらも声がけしといた方がいい。

*もち家族担当してくれたお医者さんや看護師さんには医療内容を報連相

てな感じでガリガリプロを巻き込む。手間も時間もかかるけど結果ある程度の解決まではスピードアップできる。(但しこちらも当たり外れがあるといるとわ聞いたわ・・)

こんな感じで介護医療は登場するプレイヤーが多いので

家族が今まで起こした暴言や困った行動などの経過をなるべく日付つきで記録しておく。メモでもいいと思うけど私はGoogleドキュメントにまとめてメール使える医療機関さんには共有URL教えたり、共有URLQRコードにしたり、コピペメールに貼ったり、FAXしかない病院でも印刷してコンビニから送ったりしてなるべく家族の訴えをスムーズにした。口頭だけだとここでも時間取られて大変。

介護申請してもサービス受けるの難しそう(介護申請して要支援1〜2、要介護1〜5認定降りるとサービス受けれることになる)なら元記事の方のお父様素人目には認知症っぽいので精神科の「物忘れ外来」って名前地元病院探して(地域包括センターでも紹介してくれる可能性あり)受診認知症の診断できるの精神科なので、こっち先に受診してもいいと思う。元記事のお父様酒多いのでアル中依存症で診断出る可能性もあり。うちの場合医者にはまだ行く人だったけど精神科は嫌がる可能性あったんで「前の病院診断書でた」と言ってそれ以外何も説明しないで精神科連れてった。バレないよ、どうせ認知機能落ちてるもん。

こんな感じで先にケアマネさんから紹介いただいた精神科に事前面会して、かかりつけ医&他の病院紹介状添え医療保護入院となりました。入院したら早めに

*看取り(ぶっちゃけ死ぬまで)病院で面倒見ていただけるか?できないならそれに対応できる病院を紹介してほしい

病院相談員さんには伝えた方がいいと思う。

まあ上記の様な経過で私の場合は一旦落ち着く状態には持って行けた。プレイヤー多いしいっぱい申請あるけど、ここまで持って行けたらだいぶ負担減るので元記事の方の参考になったら幸いです。なお

暴言暴力家族精神科のお医者様や看護師さんなどスタッフの方々に迷惑かけるんじゃないか心配されると思います。私もしたんでスタッフの皆様に頭下げました。経過報告いただいたがちゃんと投薬調整していただいて大人しくしてる様です。それきいた私&旦那&息子's「プロすッゲーー!まじスッゲーー!!」

*「暴言暴力行うとはいえ家族の世話できないなんて」って悩むとても良い性格の方もいると思う。優しいなえらい!でも下手に素人が介入してっ事態ややこしくするよりプロに適切な介入してもらった方が暴言暴力家族本人のQOLも上がると思う。

現場からは以上です。皆様の参考になれば幸いです。

  • ここより追記 -----------------------

結構ブコメコメントついてて同じような立場の人が多いなとは思った。「姥捨山」と言われる件については私個人としては「はいそうです」と答えます

父の暴言については親子関係がガッタガタになる程度の言葉は吐かれたので、ぶっちゃけ父のQOLがあがろうが下がろうがどーでもいいと言うのが正直な話。何より父の暴言から家族を守りたかったので。ただ世の中私の様な薄情もんばかりではなく親御さんの介護問題について悩むめっちゃ良いお子さん方がいっぱいいると思うので、そうゆう人には「暴言暴力家族本人のQOLも上がる」と言いたい。実際問題私の父は認知機能落ちて飲まなければいけない薬の管理はできてなかったし、当然昔の人なんで家事一切できない、実家は荒れ放題で不衛生この上なく娘の私、介護プロの介入も一切受け付けなかったので法的に申請できる私が対応した次第。

あと、医療保護入院利用して思ったのがちゃん医師紹介状病院相談員の介入がないと難しい仕組みになってること。上記記事に登場する専門家みなさん介護福祉士、医師社会福祉士精神保健福祉士など皆さん見事に国家資格持ちの方々で、こちらの皆様は法律に則った運用しないと法律違反なっちゃ立場と思うので、患者家族患者人権無視した行動したらそれなりの対応は取られると思いますよ。そこで患者人権守るための仕組みを担保されてるのではないかな?とは思いました。

あとプロや詳しい方コメント解説や補足ありがとうございます。助かります


あともう少し補足

介護保険被保険者証と後期高齢国民保険証は必ずチェック

医療介護受ける際この書類は必ずいるので必ず実家から探して念の為写真撮ってクラウド上げてスマホで持ち歩くと各種申請書類作成時便利。とにかくプレイヤーが多いのでケアマネさんや相談員の方の名刺や名札も失礼のない範囲写真撮影してスマホ入れとくと連絡とりやすい。

お金について

私と夫はフルタイムで働いてるのでまだ費用面についてはマシな方なんでこの辺りは調査甘いけど、病院も取りっぱぐれたくないのでパンフレットにたいてい治療費相談窓口を掲載して各種医療費の補助相談乗ってくれる。介護ケアマネ相談できるんで諦める前にやっぱりまずプロ相談だ。

この記事は私が親の介護医療に関わって役たつなってことを紹介する目的なんで、父と人間関係上何起こったかを詳しく書く気はない。読んでいただいた方もそこは読みたくないと思うし、胸糞悪いよ。ただ母に関してはプロに頼りつつ腹括って介護する気ではいる。同じ認知症でも今までの生き様含め周りの対応に差は出るとは思うよ。独身でも周りに信頼されてる人も入れば元増田の親御さんみたいに認知症発症から家族からの信頼0の人もいるし死に様はそれまでの生き様でるわ。

2023-03-23

実際問題としてミニスカートを履いてる女が盗撮被害に会いやすいのは仕方ないと思う

自助自己責任論ってつまりはそういうことだよね。

リスクを下げる努力をしなかったお前が悪いを繰り返し続ける社会

anond:20230313154337

何か悪いことやってる感じの人達が偉そうにしているのがイライラするんでしょ?

でもその人達実際問題として偉そうにするに値しないんでしょうかね?

アナタが無価値矮小人間であればそういう態度をとるのも当然かと思います

2023-03-13

anond:20230313231350

俺は根本って名前なんだが、お前は根本的に間違っているぞ

俺は魔王たんを切るなんて恐ろしいことはせず、ただただ魔王たんと交尾することだけを考えている

まあその魔王たんっていうのは、実際問題クロエ・モレッツことなんだが

2023-03-11

人生のフィナーレを毎日求めてしま

いい加減疲れてきていてとにかく終わらせたくて仕方がない。

せめて第一章の終わりぐらいにはさっさとたどり着きたいと毎日思っている。

じゃあ適当な所で人生を区切ればいいじゃないかと周りは思うだろうが、今の状態でどこから切ってもバットエンドにしかならない。

人生の中でとりあえずいい感じにゴールした瞬間がなさすぎる。

例えばスポーツ地方大会なり読書感想文コンクールなりでもいいから一度でも一位になれば「とりあえずそこまでの集大成が出た」で一度切り上げられる。

そう言えるようなものが一つもない。

おそらく多くの人がこういう感情を何処かで抱いているから、壮大な結婚式なんかをやって「自分たち人生は一度は高い山に登りましたよ」とアピールしたがるのだろう。

誰に向けるでもなく自分に対して第一部の完了を告げたいのだ。

実際問題として30年もダラダラと終わらない敗北の物語をしているのはしんどすぎる。

そういうものだと人生を割り切るには多くの物語を浴びせられ続けてしまった。

自分人生一冊の本のように眺める癖がついて、自分主人公なのだと思ってしまう。

負け犬として転がり落ちるだけで終わる物語なんて創作プロが手掛けるものであり素人がやるのは得てして安易ハッピーエンドだ。

自分自分人生を綴るときにもそれは同じで、大抵の人間ハッピーエンドにならなければ成立しないような物語として自分のこれまでを自分に書き込んでいってしまう。

だが訪れなかった。

受験就活趣味仕事も、ダラダラとした惰性の中で妥協を繰り返して、世間が作り上げてきたものの落ち穂拾いで何とか食いつなぐようなことばかりしている。

なんのゴールもない。

成果もない。

ひとまずのエンディングとしてスタッフロール差し込んでしまえるタイミングがない。

バッドエンドだというにしたって、画面にゲームオーバーと表示してタイトルに戻すだけで、バッドエンドなりのスタッフロールさえ流せそうにもない。

その苦しさから逃れるために毎日のように人生にフィナーレを求めてしまう。

どうでもいいような物事に「この瞬間を迎えるために人生を生きてきたんだ」という感動を期待してしまう。

そんなハードルを乗り越えられるようなものなんて、自分が作り手として関わりもしないなら世の中にはないわけだから、当然のように全てはそれ未満の期待外れに終わる。

いい加減こんなことは辞めにしたい。

しんどすぎる。

2023-03-08

anond:20230308134259

子供が悪いことをしたと分かるように自分の態度を変える(叱っているモードになる)のは俺も意識してやっているが、それと叩くことの間にはまだ大きな壁があると感じる。

子育てには子供の数だけ色んな考え方があると思うけど、自分特定大人善悪観を強制されるのではなく、対話を通して子供自身の中で善悪基準を作っていってほしいなー。結果が大して変わらんとしても。

まあ実際問題として幼児だとそういう問題を十分に対話できるレベルの知能がまだ無いし、面倒だから理解しているふりをされたらもうこっちは分からんよね。っていうところで確信が持てないというのが現状だけどね。

2023-03-06

anond:20230306101602

からー、トランス女性泥棒なの?性犯罪者なの?違うでしょ。

つかあんたに何の資格権利があって「トランス女性性犯罪率はゼロである」と決定してんの?

そりゃ実際問題「きわめて低い」のかもしれんけど、それでもゼロではないわけでさ、その確率を「我慢しろ」「恐怖を覚えるな」って世の女性陣に強いてるの、わかってる?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん