「多寡」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 多寡とは

2024-11-23

anond:20241123075103

人口の変化について

人口動態の変化の要因の大半は、寿命の変化と、少子化ですよね。

本文中でも書いていますが、寿命の変化についてはある程度傾向が見えているのでその前提で将来予想がされています

少子化については変化する可能性がありますので、様々なパターンで予想がされていますが、その中での最悪の場合での結果を今回は書いています。(少子化改善しない状態が続くってことです。)

詳しい結果は財政検証レポートデータでたくさん掲載れいるのでそちらを参考に

◆将来の公的年金財政見通し(財政検証) |厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/zaisei-kensyo/index.html

 

ねずみ講

ねずみ講ってどういう定義なんでしょうか。

1人が2人を勧誘して、2人が4人を勧誘してってのが、ネズミ講だと思います

年金はそのような仕組みではありません。

 

年金制度について

基本的には現役世代が、老後世代を支える構造になっています

この仕組みの良いところは、大きなインフレ賃金上昇が起こった場合、現役世代賃金も当然上がりますので、現役世代負担割合を増やすことなく、年金を増やせます

長期的に見ると今後は物価は上昇しますし、賃金も上がりますので、この仕組みの方が優れているとされています

自分お金を貯めて将来受け取る場合、例えばインフレ率2%だと、40年後には貯めたお金価値は半分以下になっています

収支のバランスについて

ちなみにこれで借金が増え続けていると思ってらっしゃるかもしれませんが、十分もらわずに亡くなった方も昔は多かったのでお金が余りました。

なのでこれまでのバランスで言うと入金がかなり多く、出金が少ない時期がありました。

それがGPIFというところで運用して増やして現在240兆円を超えています

また現在税金からの定期的なお金の入りもありますので払った金額以上にもらえています

年金基本的に払った金額多寡で、貰える金額が決まります

ただ、それだと低所得者は困りますよね。現役世代に払った金額が少ない方は老後の生活費を支えるのにも少なすぎるって事になります

なので累進課税お金がたくさんある人から多くもらっている税金を利用させていただいて、特に低所得の方でもある程度年金がもらえるようにしてくれています

 

 

で今後どうなるの?

その厳しい少子化が続く前提でシミュレーションしても支給される年金が2割減る程度で継続できるという計算になっています

 

なぜそれが可能なのか。

人口ピラミッドの形が変わると、老人が増えるはずですよね。

ところが老人の定義を変更すれば老人は減ります若者定義を変更すれば若者を増やせます

昔は55歳以上が老人でした。それが60歳になり、65歳になりました。

当然定義が変化すると老人の割合は減ります

それ未満は若者ですから若者割合は増えます

将来的にこれがどうなるかは本文の方でちゃんと書いていますので確認してください。

制度設計をしっかりすれば、それほど年齢を上げなくても年金制度は維持できそうです。

 

団塊ジュニアなどの年代が老人になる時にさら人口ピラミッドがすごいことになる。

そうです。団塊ジュニア年代人口が多いので、老人になると一気にバランスが崩れます

そこから団塊ジュニア世代が亡くなるまでの15~20年程度は人口ピラミッドが一番アンバランスになります。(老人がが多い)

ここで、GPIFお金がかなり使われる予定です。その時のために、現在GPIF運用を頑張っていて、さらお金を増やしています

この時に全部使うのではなく、その後もある程度お金が残る予定で、その後もGPIFお金年金金額を多少増やしてくれる予定です。

今後数十年間を見るとGPIFお金年金支給の1割以上を支えてくれる予定です。

なので、ある程度株式などにも投資をしてしっかり増やしてくれています

団塊ジュニア世代

少子化がそのまま続くと、人口ピラミッドはある程度決まった形で落ち着きます。(当然こどもはすくないままですが)

その前提で、支給年齢などが決まっていきます

歴史的に見ると平均寿命から15年くらい引いた年齢くらいか支給されています。もしも平均寿命がかなり延びた場合支給開始年齢も上がると思われますが、もらえないって事はありません。

結論

人口動態、人口ピラミッドは年金にとって一番大きな問題で、当然ながらまずそれを重視して検討されています

絶対に決まった将来は無いので、人口動態については予想を何パターンも作って検討しています

今回書いたのは、もっとも厳しい(少子化改善しない、経済はあまり発展しない)というパターンでのお話です。

よく政治家の方が利用する楽観的な数字での話ではありません。

 

回答がなければ反論できなかったものと見なす

そんな脅しは不要ですし、むしろ相手を少々不快しますよ。

もうちょっとほんわかとはてなのサービスを使いましょうよ。

2024-11-09

anond:20241108220932

おそらくあなたの周りには、貯金財産額であなたを遥かに上回ってる人は何人もいると思うよ。

でも、それがばれるとあなたが傷つくのが明白だから、隠してくれてるんだよ。

それが親友の優しさだよ。

 

私の過去経験資産を持ってる人を書いとくね。

 

まり残業も頑張らず昇進も出来ない人が、実家不動産物件複数持ってる大富豪の息子だった。別に給料が多少多くても少なくてもどうでも良い人生のようだった。

副業で大きく稼いでいるけど、会社では仕事できる雰囲気を全く出さない人もいた。

 

たいして稼いでなさそうなフリーランスが毎年数千万稼いでるのを知ったときはびっくりしたけど、意外といた。

潰れそうな小さな会社創業社長が、役員報酬は抑えているけど、会社に億単位お金がもう溜め込み済みで老後まで安泰だったのも驚いた。

 

今回みたいな、社会的幸せそうな方の、低月給・貯金なしアピールも嘘が多いよ。

だって給料貯金まで上回ってしまったら、周りからさらに妬まれるのがわかってるから

 

増田さんは、平均値比較すると多いのは事実だけど、身近にあなた資産はるかに超える人が複数人いると思う。

貯金金額だけで自尊心を保ち続けるのは難しいと思う。

 

増田さんは金額多寡ではない、何か別の事でプライドを持てるようになると良いと思うよ。

貯金額って他人との比較簡単にできてしまうので、もしもそれが自尊心の拠り所なんだったら、他人に負けたらプライドが傷つくしね。

例えば好きなグループ推しているとか、こどもが好きとか、友達旅行に行くのが好きとかって、どちらが幸せ比較が難しいし、競争にならないんだよね。

2024-11-06

anond:20241106202744

女性女性差別の主体であるというのはフェミニズム基本的な前提なので、女性票が取れないことは性差別が介在していない根拠にならないよ。ヒムパシーとかミソジニーとか、女性積極的に加担することはよく知られてる。なので、具体的な分析の話をしないと、女性票の多寡だけでは何とも言えない。

2024-11-03

anond:20241103140102

叩いてる側の勢力多寡問題なのかこれは

別に叩いてる側が全員自民支持者かなんかと勘違いした上での話だとは個人的には思わんけどなあ

そういう相対論ではなく現実として影響度の小さい集団に対して過剰すぎる批判があると

素朴な感情として政治的自分意見を通すことが目的ではない、「主義者」性を感じるって意味なのではないか

anond:20241103092422

視覚障害聴覚障害精神障害知的障害・・これらをまとめて障害者と呼んでも、全然ピンとこないでしょ。

それと同じで、弱者男性もいろんなバリエーション弱者スペクトル的に広い広がりをもっていると考える必要があるんだわ。

広義で定義するなら、社会適応できていない男性すべてが弱者男性になるし、

社会適応できるというのは、適齢期に結婚し、子孫を残すということにほかならないわけ。

収入多寡関係なく、外見も性格関係なく、子作りできてなければ弱者男性なの。

2024-10-29

anond:20241029162024

妻子のご飯を持って帰れない男性の子供を孕んだら死活問題じゃん。

うん。それは否定しない。でも「能力」の多寡社会規定するから所謂現代仕事ができるかどうかを判断する能力先天的に獲得できないよって言ってる。

仮に獲得できているとすればもっと動物的な狩猟能力に直結する体格とかそういう方面だね。

もしくは、共同体内におけるヒエラルキーを感じ取ってより上位を選び取る能力

もしそうならそれは個人絶対的能力を読み取る力じゃなくて相対的順位規定する能力からやっぱり本能的に仕事ができるオスを見抜く力を持っていることにならないよね。

だって100人単位で1人を偉い人間であるように見せかける演技をするだけでだませるから

2024-10-22

anond:20240906141823

上司として適切な言動を行えるかどうかは一個人問題であって女性出世多寡とは何ら関係ないのでこれは完全な詭弁

しろ数が少ないからと言ってハラスメントを看過する方が問題だと思う

2024-10-21

anond:20241021152257

多寡勝負すると中国で7億人とか、米国で1.5億人とかAI利用者が出てくる

(自認していない利用者だともっといる)

大丈夫なの?

2024-10-17

お寺さんは最強のライフハックである。※条件さえ合えば

お寺さんは最強のライフハックである

我が家は、実家に近い住まいに住んでいるので、季節の変わり目やお盆には、お寺さんが来てくれる。

大体30分から1時間ぐらい。読経して、雑談して、お茶飲んで、だいたい5,000円ぐらい包んでる。(今のところ両親が負担している。)残念ながら宗派は伏せておく。

 

読経時間は、瞑想時間に利用している。一定リズムで詠まれ読経は、瞑想に入るバックグラウンドミュージックとして、とても良い。むしろ大学合唱部レベルの訓練を受けた人の生歌を聴きながら、瞑想できるとは、なんと贅沢なのだろう。

ちゃんとした線香を使えば、心地よい空間演出できる。個人的推し線香は白壇である。1,500円ぐらい出せば、ちゃんとした白壇の香りが嗅げるので、スタバコーヒー3杯分で、100回ぐらい楽しめる。

そう、お寺さんがくる空間というのは、最近スピリチュアルで推される要素をすべて満たした超良好空間なのである

 

そして読経が終わると、お寺さんとの雑談をしている。近所の話題だったり、季節の事柄だったり、仏像の話だったり。

 

なによりもお伝えしたいのは、お寺さんの傾聴力の高さである

 

色んな人と雑談するの仕事みたなものだと思うが、とても柔らかい物腰で聞いてくれる。このレベルの傾聴力があって、仕事できる人は、普通に都内で働いてる人なら、年収1000万クラスは硬いと思う。※某1on1支援企業に勤めている人を知ってるが、その人とくらべても遜色ないどころか普通にレベルはお寺さんの方が上かも。ビジネス的な側面だと1on1企業の方がわかってくれる感はあるだろうけど、一方のお寺さんには、地の利がある点で、わかってくれる感は上にくることがある。

 

坐禅瞑想体験は、普通にセミナーに申し込んだら1回5000円~とか。某企業1on1に申し込んだら普通に1時間数万ぐらいとか。自宅に来てくれた上で、2つセットで受けれるサービスなんで、普通はない。

 

このライフハックの一番むずかしい点は、接点を持つのが難しいところだ。入会要件不明からね。自分もあえて、寺を探そうとはならない。郊外住まいなのだが、いまのお寺さんは、お祖父さんが引っ越しをするタイミングで、本山相談して紹介してもらったところだそう。

今のお寺さんの先代の人は、読経がうまくなかったので、おばあちゃんから難癖つけられていた。うまく代換わりで、お寺さんガチャ成功しただけかもれない。

 

お葬式になれば、だいたいちゃんとしたところを紹介してくれるし、変な葬儀会社紹介されてぼったくられるより安心。もし5,000が安すぎると思うなら、そのタイミング課金すれば良いだけではある。懐事情相談すれば良い※そういう意味では、お布施多寡を問わないのは、所得の再分配機能をになっている。とも言える。

 

自分ひとりの体験では説得力に欠けると思うので、もう一事例を紹介しておく。奥さん実家はそこそこ田舎なため、高齢化が進んでいる。そういう中で、ちゃんニーズに合った活動をしていて、エンディングノートテーマにした講演や、老後の資産活用セミナーなんかもやっている。お寺で。下手な営業詐欺に引っかかるよりはまともな人を呼んでくれているので、また信頼感をベースにしたコミュニティが維持されているようだ。

 

ということで、ライフハックとしてのお寺さんを紹介した。自分はたぶん、このままお寺さんとの関係は続けるだろうし、おそらくどこかでまた代替わりするかもしれない。お寺さんの良さみたいなものが少しでも、伝われば幸いである。

2024-10-11

anond:20241011135834

そもそもAI結構割合が 誤:学芸会 正:学級会 系腐女子じゃん

美少女福祉勢もいるだろうけど、多寡としては前者がメインでしょ

やり直し

2024-09-30

anond:20240929091325

どうして「食欲」の話で「吐き気嘔吐反射」が出てくるのか本当に謎です。

どういう理解をされたらそうなるんでしょうか?

欲というのは大雑把に言うと脳の働きを指す単語であって、胃の蠕動運動は食欲と関係する話題じゃないでしょう

胃液がたくさん出てきたことをもって、食欲を感じるんですか?イヤイヤ胃液の多寡なんて逆流性食道炎でもなければ知覚できませんよね?

おいしいものを見る、想像する→食欲が湧く→唾液が出てくる

まずそうなものを見る、想像する→食欲が減衰する→唾液が引っ込む

人間身体ってこういうメカニズムじゃないですか?なんでここで「吐き気」が食欲の例として出てくるんでしょうか?

百歩譲って、上の例で言う「唾液が引っ込む」のところが「何も食べてないのに吐き気をもよおす」だったとすれば、まあいいんですけど、

その場合吐き気って因果の果であって、因果の因こそまさに「負の食欲」ですよね?

たとえば、いわゆる警告色の生物

https://billionaire-wolf.com/2017/07/05/poison-frog-warning-colouration/

を見て、ウワ~これはうまそうだと唾液をしたたらせる人間がいますか?いないですよね?煮ても焼いても食えなそうだし唾液は引っ込むでしょ?

具体例でいえば、そのとき感じる感覚を「負の食欲」と呼んでいるのであって、うんまそうな唐揚げとか見た時の感覚と全く反対になると魂で理解できませんか?

マジでなんでここで「吐き気」が出てくるのか疑問なんですよ。何をどう考えると吐き気っていう単語が出てくるんですか?

2024-09-27

anond:20240927113322

シンプルなのに当てはまりの良い理論こそ役立つ理論。当てはまりイマイチからと、細かい条件をこちこちゃつけて現実表現しようとする理論は不便だし、結局は現実に即していない理論であることがしばしば。

・骨格によって似合う服とそうでない服がある…否定はしないけど、3類型には収まらないだろう。その3類型、頭とそれ以外のバランスとか、足の長さとか、背の高さとか、ファッション重要な骨格の要素を無視してない?

・骨格以外に、太ってる/痩せてる、筋肉量の多寡とか、骨の上に乗っかっているもの無視して骨格だけを参考にして診断しても、どれほど役に立つのか疑問。

2024-09-13

anond:20240912081525

土地安全度に関しては価格というより購入・売却の機会の多寡で調整されてるイメージ

危険土地ほどよく売りに出るけど、買い手は付きづらい。

いい場所を手に入れるには長く探し続けて早押しゲームみたいにすぐ買い付け入れる必要がある。

2024-09-06

anond:20240906145803

学術界の知見を学んでくださーい

男女の自殺率の差は男女のストレス多寡だけで決まってません

「決まってない」と断言できるほどの知見は現代学術界に存在しません

そもそもストレス」がなんであるか、厳密に定義できていません

anond:20240906144600

学術界の知見を学んでくださーい

男女の自殺率の差は男女のストレス多寡だけで決まってません

 

知らないのに妄想で決めつけないでくださーい

anond:20240906133742

表意文字からむし日本語の歌の方が意味を多くつけれるもの

歌詞意味を多く付けられるかは、音節の種類の多寡と一音節あたりの情報量問題で、

表音文字表意文字表語文字のいずれを採用しているか重要ではないのでは

anond:20240906000236

10万円の追加出費」というのは誤りだったということで

両方買うなら、GPUローカルで生成AI試してみたりするのにも使うわけで、PS5の方が追加出費

PS5独占ゲームはつまらないに違いない!あんなのはゲームじゃない!って

PS5でだけできるゲームっていうのはかなり少ない

数の多寡の話で、面白さについては言及してないよ

どうせこの世のすべての面白ゲームを遊ぶ時間人生にはないんだよ

2024-09-04

自動車キャンバーは何のためにあるのか

ヤンキーVIP車のハの字のタイヤ(鬼キャン)のエントリがバズっていたので尻馬に乗って軽く書いてみる。

多くの人は車のタイヤは全部直立してると思ってるだろうが違うのだ。

そもそもなんでキャンバーが必要かという事が判らないと、ハの字にするのがカッコ良いとう文脈が出来たって事が判らない。ヤンキー文化というのは大抵、カッコいいの特徴を極端にし過ぎて独自文脈に至っているというのが多い。

『「タイヤがハの字」のクルマ、たまに見かけるけど何のため?→専門家解説が的確すぎた!』

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/diamond.jp/articles/-/349720

4輪は真っ直ぐ直立していない

まず、多くの人が抱いている直立タイヤを模式化する為にペン小皿を用意して欲しい。ペンを直立に立てて小皿ペンにくっ付けて立たせる。ここの小皿タイヤペンハンドルを切った時にタイヤが向きを変える軸だ。

ペンを動かさずに小皿を動かしてみると、小皿はその場で向きを変えるんじゃなくてペンの周りをグルっと回るような動きをする事が判る。

これが自動車だとこの小皿タイヤには車重が掛かっているのだ。数百キロの重さが掛かっているタイヤ2本をこうやって位置を動かす、しかも腕の力で、というのははっきり言ってチャックノリス以外は無理である。だからこの構造だと停止状態ハンドルを切るという事が出来ない。更にブレーキを踏んでいたらタイヤの動きがロックされるので物理的に無理となる。

 

初期の自動車もこの問題に直面した。その為、18世紀フランスで造られた蒸気自動車google:image:Cugnot Fardier19世紀ベンツ初の車、モトルヴァゲンgoogle:image:Benz Patent-Motorwagenも前1輪の三輪車だった。

 

キャンバーは据切りを楽にした

でも3輪だと安定性と積載性に難がある。そこで4輪、つまり前の舵輪が2輪で運転に難が出ない仕組みが試行錯誤され、こういう風になった。

1.タイヤの向きを変える為の軸(キングピンという)をハの字に傾斜させる

2.そしてタイヤ自体は逆ハの字に傾斜させる(キャンバー)

 こうすると、キングピンの旋回軸を延長して地面にぶつかるところとタイヤが設置する場所を一致させることが出来る。つまりハンドルを回してもタイヤは接地面を移動させずに向きを変えるだけなので、停止状態でもハンドルが切れるのだ。

剥き身になってる車では見やすいのでこれを見て欲しい。https://youtu.be/13WS1UpG38I?si=46LZ8ChZ6ftGXrZ9&t=180

3:00の辺りから前輪の内側が見えるが、スポークホイールの内側にブレーキドラムがあってその内側にキングピンが見えるが、キングピンは傾いている。またタイヤも逆ハの字に少し傾いていて、キングピンの軸の延長をタイヤの接地面が一致しているのが判るだろうか?

 

しかしこれだと問題も発生する。例えば右に傾いた円盤を転がすとどうなるだろうか?右にどんどん曲がっていくよね。だから逆ハの字に傾いたタイヤは走り出すとずっと右のタイヤは右に曲がろうとし、左のタイヤは左にっ…て状態になってて、無理にねじ伏せて走る事になる。タイヤゴムはずっと「消しゴム掛けてる」状態になってるから直ぐに減ってしまうし燃費だって悪くなる。

そこでこうする。

3.上から見て前側が狭くなるようにタイヤの向きを変える

 右のタイヤは右に行こうとするので左向きにする。すると右に行くのと左に行くのが釣り合って直進するのである

タイヤはその逆に。

なんだが無茶苦茶で無理させてるように見えるが、実際にはちゃんと安定する。そしてこのタイヤの整列状態戦前から1970年頃までの標準となった。

この為に逆のハの字が標準状態なので逆ハの字がポジティブキャンバーと言われる。上から見て前側を狭めるのはトゥインという。トゥはつま先で、つま先をすぼめた内股で立ってるイメージだ。ポジキャン+トゥインが70年頃までの標準ね。 

だが逆ハの字の車というのは今は見ないだろう。それは駆逐されてしまたかなのだ

 

逆ハの字=ポジキャンの難点

逆ハの字であるポジキャンには難点もあった。

まずレースなどのスポーツ走行カーブでは外側のタイヤが踏ん張るのだが、車体が遠心力で外側に傾く(ロール)。するとタイヤも一緒に傾くので、逆ハの字が強くなってしまう。この状態だと踏ん張りがきかないというのは判ると思う。

だったらレースカーは駐車場の据切りとか考えなくていいのだから最初からハの字(ネガディブキャンバー)にしておけばロールした時に直立状態になるからカーブを速く走れる。

という事でレースカー=ハの字となり、つまりネガキャンは速さの象徴となったのであった。

 

特に1970年代まで多く使われていたタイヤは今のもの構造が違う。今使われているタイヤラジアルタイヤといって、空気を入れる前も入れた後もタイヤの形が同じになるように構造がしっかりしている。更に接地面は平らになる様に鉄のワイヤを編んだベルトが入っていて、空気圧の多寡で形が変わらないようになっている。

だが70年代までのタイヤバイアスタイヤといって、形が変化するように柔軟な構造になっていた。自転車タイヤと同じである空気を入れるとトレッド面(地面に当たる外周部分)も丸っこく変形する。だが接地面は車の重みで凹むので、これが接地面積になるという構造だった。

こういうヤワ構造タイヤではタイヤが突っかい棒の方向に向いていれば踏ん張れるが、逆向きだとヨレてしまって全然踏ん張れない。

 

更にポジキャンが車界から駆逐されてしまったもう一つの理由FF化だ。

FFは前輪を駆動する方式の事だが、初期のFF車には重大な欠陥があるものも多かった。

歩くほどの一定速度でアクセルを踏まずにハンドルを切ってぐるぐる回ると、前輪の向きと前輪が通るルートは一致している。だが速度を上げていくとタイヤゴムなので外側にジリジリと滑りながら曲がるようになる。

ここでタイヤが大幅にスリップせずに路面とハンドル追従するのは接地面のグリップ力によっている。このグリップ力を超えると滑りが大きくなってスピンや外側の壁にぶつかってしまうわけだ。

前輪駆動では駆動力が前輪にかかるが、グリップ力はカーブで踏ん張る力と駆動力で折半しているのだ。

これがどういう事かというと、首都高の急カーブハンドルを切っているのにちゃんと曲がらず、外側に膨らんでしまうという時、グリップ力の限界付近になっている。

ここで慌ててアクセルを戻すと、駆動力分に割り振られていたグリップ力が全部カーブ踏ん張り力にやってくる。するとハンドルが効きすぎて急旋回し内側の壁に突っ込んでしまう。曲がらないからとハンドルの切り増ししていたら最悪だ。

から首都高カーブでの事故というのは、外側の壁にぶつかるよりも内側にぶつかる方が圧倒的に多い。

逆ハの字のポジキャンではこの挙動が起きやすくなってしまう。因みに初期FF車でこの特性が強く出て問題視された車にはgoogle:image:ホンダ1300セダンなどがある。ホンダ1300は後から2ドアクーペが出るのだが、クーペの方が穏やかでセダンの方がじゃじゃ馬という不思議な車だ。

 

また車の駆動力は内側から伸びるドライブシャフトで伝達されるわけだが、この時、力を受ける軸の方に曲がろうとする特性がある。つまり両輪とも上から見て内側に向こうとしてる訳で、これはトゥインと同じ状態だ。これをこのままにしていると加速の度にタイヤが減ってしまうしハンドルも安定しない。

だったらFFではトゥアウトにしておけばいい。トゥインと逆にガニ股につま先を開いた状態だ。

トゥアウトにしたら加速していない時に備えて、キャンバーをハの字にして辻褄を合せなきゃならない。

 

という事で、FF車や4WD殆どとなった現在、逆ハの字のポジティブキャンバーは見なくなってしまった。一番最後ポジキャン車は恐らく1990年終売のシトロエン2CVかと思われる。google:image::Citroen 2CV

スペアタイヤにご用心

市販車ネガキャン可能になったもう一つの理由ホイール形状の変化だ。

昔はスポークホイールだったが、今は鉄のプレスホイールアルミ鋳造ホイールが多い。ホイールディスク面を外側にずらす事(オフセット)で内側に空間生まれる。更にタイヤホイールも太いものが主流になっている。

するとステアリングの旋回軸の先をホイール内に入れてしまう事が可能だ。するとこの旋回軸の延長にタイヤ接地面を持ってきて更に緩いハの字にする事が出来るようになった。

 

ところで、この10年ほどで省略される事が多くなったが、その前は黄色く細いスペアタイヤテンパータイヤ)を積んでいるのが一般的だった。

このテンパータイヤは実はバイアスタイヤなのである

そもそも細いので接地面の位置が合わなくてチグハグ状態になる。その上で、上記バイアスタイヤが抱える問題を抱えていて、FFフロントに付けた場合上記危険特性を呼び出してしま可能性があるのだ。

なので、FFフロントパンクたからとそのまま黄色スペアを前に付けると危ないのだ。更にそれで高速に乗っちゃったりというのはもう自殺行為しかない。だから黄色いスぺアには「FF車の前輪には絶対につけるな」と書いてある。

 

法規制車検通るの?)

では鬼キャンヤンキー車は違法なのかどうかについて。

 

まず、道路走行する車の規制法は二つあって、役所も二つある事を踏まえよう。

規制法は、車両法と道交法規制役所警察国交省運輸局)だ。

で、警察道交法車両法を扱い、国交省運輸局車両法だけを扱う。

 

車両法の政令は「道路運送車両の保安基準」、略称保安基準と言って、具体的にどの部品はどういう風でなきゃいけないかという事が書かれている。改造する場合や荷台などを付ける場合はこれを参考して判断する。

保安基準ではタイヤは車体からはみ出して露出してはいけない。これは元は水はねを予防するための基準だった。

だがこれは違う意味大事規制になっている。それは歩行者との接触時にタイヤ周りの回転物を接触させない為だ。ボディに接触したのとタイヤホイールナットなどに接触したのでは受傷程度が全然違うのだ。タイヤへの接触では巻き込んで踏んでしま可能性が高くなるし、ホイルナットなどに接触すると抉るような力が人体に掛かって重篤傷害を負わせてしまう。

ネガキャンめくらいだと上の方はタイヤハウスに収まっているし、張り出した下側もボディ外寸内に収まる。故に警察検挙されるという事もない。

しかし鬼キャンともなると、明らかに下側が出過ぎているし、ボディ外寸を超える。だから警察検挙されうる。

 

では車検は?というとこれは多分ネガキャン強めでも鬼キャンでも通らないはずだ。

というのも、車検では「サイドスリップテスト」というのがある。上記説明した、タイヤに無理な力が掛かっていないか、トゥインとキャンバーの組み合わせが釣り合っているかテストだ。

具体的には横にスライドする鉄板の上をゆっくり通過する。釣り合っていなければ鉄板が横に動くので「サイドスリップ ×」と電光掲示板に表示されて車検落ちだ。

キャンバーいじってあるとここで落ちてしまうので車検は通らないという事になる。

このサイドスリップ改造車じゃなくても駐車場で縁石にぶつけた、サスペンションゴムブッシュが経年でヘタっている、とかでもタイヤの整列が狂って落ちてしまう事が多い。

 

だが警察はこのサイドスリップテスターを持っていないのだ。そこまで厳密な検査車両違反摘発するという運用になっていない。だからサイドスリップでは車検には通らないが、警察には検挙されないという状態である

 

ヤンキー逃走論

というわけで、ハの字のネガキャンレースなどの速さの象徴が過剰化し実用範囲を飛び出して、速く走れなくなったというヤンキー文化ありがちな代物である

だが昔は逆ハの字のポジキャンが車の当たり前であって、その中でハの字のネガキャンにするというのはレーサー標榜の不良であった。

しかエンジンの高出力化、車重の増加により太いタイヤが主流となってネガキャンの方が都合が良くなった上に、FFの主流化によってトウアウトにする必要からネガキャン必須となった。

故に今は嘗ての不良の象徴だったネガキャンしか世に無くなった。そうなると不良性を売り物やファッションアイデンティティとする者にとっては、実用性ブッパする程の鬼キャンにするしかアピールする方法が無くなったとも言えるのである

から「なんであんな異常なキャンバー角付けるの?」と問われたら「”世間側”の全てが不良側に寄って行ったからその先に逃げるしかなかった」というのが一つの答えになるのだ。

anond:20240623023622

一人暮らし自分だけのためじゃない

両親にとっても良い事

増田お金を使う機会が減る

親にとって金額多寡ストレスだけど機会の多さもストレスになってる

ただ両親はそれに気付いてなくて額の問題だけだと思い込んでるから増田から離れて助けてあげなくちゃ

一人暮らしすると実家との関係が良くなるよマジで

2024-09-02

anond:20240902101741

それとは別に男女の食べる量の差は合理的区別とされていない

んなこたーない。はい論破

私人間効力の話は無視するとしても、ある別異取扱が合理的区別が不合理な差別かは、その別異取扱の対象となる権利性質別異取扱の目的効果あたりを総合して判断することになるだろう。

これを本件食べ放題についてみるに、別異取扱の対象たる権利は数千円程度の財産権であって生命に直結するような重要な人権ではなくもともと市場経済で定まるものに過ぎず、その別異取扱の目的食べ放題によって享受される肉の量の多寡を料金に反映させるものであって、その効果も平均的な男女の食べる量の違いを反映した経済的合理的に算定した額を定めるものであって目的に適っている。

したがって本件食べ放題は不合理な差別ではなく合理的区別にとどまる。

なお増田指摘の①は権利性質に関する指摘を曲解するものに過ぎない。③は既に指摘のとおり。④は子ども人権無視するものであり論外(たとえば「大人子供平等では無いか子供奴隷にしても良い」とはならない。)。②⑤の主張者は死ね

2024-08-26

anond:20240825191149

単純にそれが間違った意見からだよ。金の多寡で考えて、実体経済を考えれていないという過ちを犯している。

金なんて所詮ヴェールであって、それで動く労働力その他の実体経済が大切なわけだが、高齢者のために使われる実物資産というものは多くの研究者にとって関係がない。介護などの肉体労働に若年労働力が吸収されなくなったところで研究者にとって大して利益とならないわけ。労働力に限らず機材なども高齢者向けとの競合にはあまりならない。

で、だったらどうして研究者たちが金がないか研究に打ち込めないと嘆いているかといったら、潤滑油としての金を出し惜しみされているから。これは所詮潤滑油レベルから出せないものじゃないんだけど、出す出さないの判断によって出されなくなっているわけだ。

2024-08-22

anond:20240820211347

・対等の立場である

たとえば調理している人と食べている(調理していない)人の立場が入れ替わることがあるか。

権力の勾配がないか収入多寡など)。

権力の勾配がある場合、そのことを認識して相手発言やすいよう配慮しているか

・逃げ場があるか

調理したものについて論評する際に、好みの違い、時間金銭の制約、調理した人の能力などの条件を無視して相手を責めていないか

調理したものについて論評され、それがもし不快だった場合に、解決する手段があるか。「文句を言うなら自分調理しろ」と言える状況や関係性か。

こうした条件が整っている間柄であれば、調理したものについて論評することも構わないだろうと思います

逆にいえば、対等ではない関係性で逃げ場もない状況で、調理したものについて論評されて傷ついている人が多いということではないでしょうか。

2024-08-18

そろそろ自分幸せのために忠実に生きてもいいのかもしれないな…

凄く失礼で差別的な言い方だと思いますが、あくまで私の感想なのですが、私にとって、話をしていてつまらない人だな、と思うような人ほど収入が高いのではないか、とよく思うことがあります。私の価値観が多くの他人と大きく乖離している可能性がありますが、あくまで私にとってですが、私にとって人間的に魅力がない人ほど高収入だったりするのが、ちょっと不思議なのです。能力が低く、仕事もできなくても、学歴世渡り上手なだけの職歴で、転職を繰り返して高収入を得たりしています。世の中、そういうものなのかもしれませんが、やはり自分には腑に落ちないというか、納得できないところがありますあなたはどう思いますか?

そのような感想を持つことは自然なことだと思います社会の中には、私たちが期待する基準とは異なる要素が成功高収入に結びつくことが多々あります

まず、収入成功は必ずしも人間性や個人的な魅力とは一致しません。職場での成功には、コミュニケーション能力仕事スキル適応力などが影響を与えますが、同時にタイミングや人脈、運なども大きな役割を果たすことがあります。また、高学歴職歴の積み重ねによって、高収入を得ることができる人もいます。これらの要素は、必ずしもその人の内面的な魅力や他人との親しみやすさと直結するわけではありません。

さらに、世渡り上手な人は、自分の強みをうまく活用して機会をつかむ能力があることが多いです。これが時には「つまらない」または「魅力に欠ける」と感じられることがあるかもしれませんが、それでも社会的な成功を収めるための重要スキルとなることがあります

一方で、他人にとって魅力的であっても、収入仕事での成功がそれに比例するとは限りません。価値観人生目標は人それぞれであり、収入多寡だけでは人の価値幸せを測ることはできません。

最終的には、社会には多様な成功の形があり、必ずしも自分価値観と一致しない場合もありますが、それを理解しつつ自分自身の価値観目標に忠実でいることが大切です。自分にとっての成功幸福を見つけることが最も重要だと思います

なるほど。自分の軸を持ってぶれないことが大切なのかもしれませんね。ご意見ありがとうございました。

そうですね、自分の軸をしっかり持つことは、社会の中で迷わずに進むための大きな助けになると思います。何かまたお話ししたいことがあれば、いつでも聞かせてください。

2024-08-14

anond:20240814113942

それ問題行動の多寡資産状況の相関とかのエグいデータ可視化されて「弱い事は社会悪」って後味悪い結果が出るだけ

2024-07-30

日本選手オリンピックパラリンピック金メダルの報奨金が無茶苦茶違ってドン引きしてる

自分日本滞在中の米国人留学生だけど

日本選手

オリンピック金メダルをとった場合パラリンピック金メダルをとった場合

報奨金が無茶苦茶違ってドン引きしてる…

オリンピックは500万円、パラリンピックは300万円)

ちなみに欧米中韓ほとんどの国では差がない


日本障がい者差別世界で最もひどい国の一つだと国際的には知られているが、ここまでひどいとは思わなかった…


このことを今朝、ホームステイ先のダディ

(40後半くらい。県庁所在地名前を冠した地方国立大学を出て従業員3-40人くらいの中小企業で働いてる)に話したら

パラリンピックは障がいの種別階級が細かいから」と言い出して噴飯してしまったlol


障がいの種別階級が細かい競技人口が少ないんだったら

柔道ボクシングのような階級分けの多い競技についてはバスケのように階級分けのないスポーツより報奨金を減らすべきだし、

競技人口多寡判断するのであれば、レスリングのような競技人口の少ない女子スポーツ冬季オリンピック競技の報奨金も減らすべきであるのに

(この辺りの競技障がい者メジャースポーツより競技人口が少ない)


差別をする理由すら無茶苦茶なんて日本人は頭が悪いのかなあって思った

頭が悪い上に差別主義者だなんて日本はいいことがないと思った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん