「gafa」を含む日記 RSS

はてなキーワード: gafaとは

2022-06-22

anond:20220622140513

正確には「なんでアメリカ以外にGAFAみたいな企業ができなかったのか」だからな。

答えは「経済力」と「人口」だよ。

2022-06-19

はてブってリモートワーク至上主義が多いよね。

「在宅勤務は上級国民権利」「正規様は在宅で、非正規派遣に出社させるんですね」とか。

でもちゃんリモートワークの特性理解した上で言ってんのかね。

 

いわゆる正規社員って事業方向性仕様を決めたり、起こっている問題解決法を議論したり、そのために利害を調整したりタスクを指示する必要があるわけで、そういうやつほど出社する仕事が多いと思う。

 

実際、自分は出社割合を増やし始めたらめちゃめちゃ捗ってる。チームで「この要求Aを成り立たせるならココだよね?それだと条件Bのネガを調べないとなあ」とか話してると近くの経験者が入ってきて、

「その話なら部署Cに話を通さないといけないね、詳しいDさんを紹介するから一緒に提案しに行こう」

つって課題がどんどん片付いていく。リモートワーク時代とは比べものにならないほどスピーディーに話が進むんだわ。

 

一方で、外注先等に依頼したタスクは定例確認くらいはするもの評価検収ときアウトプットと日程を守ってくれれば過程には口は出されない。だいたいどの外注先ともそういう契約

  

つーわけで、リモートワークに有利なのは 指示された通りにアウトプットを出す個人作業っていうジャンル職種であって、どちらかと言うと非正規やら派遣みたいに仕事を請け負ってる側なんだよね。

 

もちろんリモートワークで受けたメリット否定はしない。

例えばリモート前提の働き方とか会議環境整備。

社内外ともにオンライン会議の仕組みが充実して、取引先さんとか通訳さんの負担とかも減ったようだしね。

 

あと、日本リモートワーク取りやめる会社が出てくると「そんな会社に良いプロダクトが作れるわけがない」「日本大企業は終わり」「GAFAでは出社していないよ」とかコメントつくのまじ謎。

リモートワーク認めてるきみの会社、当然その叩いてる相手より価値のある、GAFA並みのプロダクト生み出してるんだよね?

リモートワークしてるきみ、「仕様書通りに動きますけど?何か文句でも?」って指示通りにキーボードぽちぽちしてるだけじゃないよね?(笑)

つかリモートワークの話以前に、はてブの連中って仕事に対する解像度低いんだよな〜

なぜか「エンジニアコード書く仕事」って前提で”システム”ってワード略して話進られるが、プラント据え付けだの試作加工だの生産技術だのハード扱う仕事エンジニアやぞ。

在宅勤務もいいけどお外に出て周りを見てみようね。

2022-06-17

Edgeを笑いFirefox侮辱Operaに見向きもせずGoogle支配を受け入れる愚民どもよ

WEB3.0はお前たちのWEB人権GAFAに所有される所からスタートするだろう。

世界インターネット支配されている。

老人でさえガラケーを拠り所に世界とのつながりを維持している状況だ。

スマホユーザーの多くは何も考えずにSafariChromeを使っている。

PCユーザー共でさえChromeばかりを使う。

駄目だ……このままではGAFA世界中のブラウザを牛耳ってしまう。

老害のそしりを恐れずにOperaを使うんだ。

世界を救うには……このブラウザ戦争の果てで人類自由を勝ち取るにはそれしかない。

2022-06-16

anond:20220615174308

文系GAFAにいった友達が口揃えて

「一部の政治天才しか長年居座れない仕組みになってる」といってて(すごくざっくりいうと役職が上がると自分顧客を部下に割り振ってあげることとなり、そこで手札がゼロになるのに成果は倍出さないといけない、それがだいたい3-5年サイクルで発生して10人に9人はのっぴきならず元googleというブランド商品で楽に稼ぎたい転職エージェントがにこにこ顔で年収数百万アップできますよ~どうですか~と連絡してくるかんじ)

結局転職を重ねて年収あげてってる。

回転率ってほんとにそうで、辞めやすい、でも能力があれば次は見つかる(各会社コンスタント無能を切って席自体は空いてるから)、無能は詰み、という世界

そして、そういう世界になりたいと思ってる日本人は、多分、全然いないのよね。

同じ時間に同じルートで同じ場所に通って、だいたい去年と同じような仕事を毎年して、歳を取るだけで給料上がる、が大好きでしょ。

はい今季目標出して、わー全然達成してないね、ソーリーこれからももっと活躍してもらいたいと思ってたんだけど能力も打ち止めっぽいし努力はしてくれたんだろうけど実ってないから君もういらないわごめんさよなら、って言われる世界に耐えられないような気がする。

2022-06-15

anond:20220615214945

あれ単にアメリカがすごいだけだと思う。

GAFAマイクロソフトもネトフリも全部アメリカじゃん。

しろアメリカ以外でなんかすごいとこあんのかって話。

探すのが大変だ。

2022-06-14

anond:20220614201340

そんな世界は知らんよ。

残念ながら、GAFAって言っても通じない高卒底辺に顎で使われて、

ヘラヘラ笑って頭下げてるしかないクズ中のクズからな。

anond:20220614200519

高卒とかGAFAに興味ない人には伝わらないじゃん。でも医学部ならそういう人たちにも凄さが伝わるから、勿体無いなと思ってさ。

anond:20220614195430

ネタ氷河期なのに、GAFAエンジニア年収含め凄いの知らないの、どんだけ未開の地に住んでるんだ…。

九州とかですか?

2022-06-07

GAFA雇用って全部合わせてもトヨタ以下でしょ

Amazon低賃金非正規労働者はたくさんいるだろうけどさ、

GAFA社員全員合わせても、

トヨタ技能職の半分もいないでしょ。

こんな企業日本にできても困るだけだろ。

2022-06-04

イノベーションやってるすごい人ーなんてのは昔からいくらでもあったのに、子供イノベーションがバズったのは子どもたちが攻撃されてるからなんて話がついたからか。

外野がどう思おうが正直どうだっていいし、振り切るぐらいで当然だが。

しかし、時間金も与えずにそのくせしばき倒すのは盛んなのはどうしようもない。理研雇い止めとか、大学ファンドに対して、儲けを必ずしも前提とせず幅広くなんて声がここしばらく強かったからな。

それに対して「子供イノベーションが壊されてる」っていう演技を作ったのか。本当のイノベーションの敵はふわふわ思いついたネタがすぐGAFAになるんだ!そうなる餌をくれ!餌となったのなら俺にゴミクズみたいに扱わせろって腐った連中なんだが。

2022-06-03

anond:20220602165956

 俺はおっさんだが、動かないおっさんではない。行動力すげえと女の子たちが言う。まぁまぁモテる

 行動しない、妄想すらできない老害日本を停滞させてるんやろねえ……わかりやすGAFAを例に出したけどさ。

 失敗事業が山程あっての、成功例は一握り。もちろん。

 考えない、行動しない。失敗しない代わりに成功もない。年寄りの行動やん。ジリ貧になるやん。

 カネは自然と減っていくんだぜ現代でも。タンスに保管していても、銀行に金を預けていても。ATM手数料、振り込み費用はすでにあるじゃろ。いずれ口座管理費一般化するぜ。物の値段は長期的に上がっていくから、カネの価値は同じく減っていくぜ。そして日本では短期的にも値上げラッシュじゃろ?最近

 電気自然あんまり減らない仕組み、多少は減っても保管手数料と考える文化、これらを作れば解決できそうやん? 他にも問題は出てくると思うけど。

 本件は増田妄想思考実験にすら至ってない。かといって、ハナっから無理と決めつけると、つまら人生になるやろねと思うよ。なんでもね。

2022-06-02

きららアニメなんてオワコンだろ?空気読めよ

https://anond.hatelabo.jp/20220518232547

きららアニメに関する増田がバズってるけど、アニメ業界空気読めてないよな。


はっきり言って、きららアニメオワコンなんだよね。間違いなく、アニメ業界人間はみんなそう思っているだろう。

まあ、俺はアニメ業界人間ではないけどね、ネット記事を見ていると、そういう風潮をひしひしと感じる。


実際、きららアニメは減ってきているではないか2019年には『まちカドまぞく』しか放送していないし、2021年は『ゆるキャン△』の2期だけで新作のきららアニメは1本も放送されなかった。


こんなに少なくなっているのに、低俗まとめサイトですらオワコン呼ばわりする記事がない点で本当に終わっているよな。

アニメ話題きららアニメを出すのは恥だと言われる時代は確実にやってくる。きららアニメを知る人はほとんどいない。その上、布教しようとして作品を見せると「キモい」と言われる。なぜなら、終わっているから。



では、なぜきららアニメオワコンなのか――それは、海外人気がないからだ


今日アニメ業界にとって海外人気は、成功を考えるのに最も重要ものさしであるこれは、数土直志氏をはじめとしたアニメビジネスジャーナリストが口を酸っぱくして言っていることだ。(アニメブロガーアニメYouTuberも)


これまで成功のものさしだった円盤の売上は減少していき、配信時代だと言われるようになった。

その一方、日本アニメ海外市場は急成長を遂げた。「アニメ産業レポート」によると、海外の売上は2014年で3,266億円だったのが、2020年になると1兆2,394億円と急成長した。

割合的に見ても、海外の売上は2014年までは3割に満たなかったが、2020年には国内の売上を上回った。つまり日本アニメ国内市場相対的に縮小した。

アニメ会社がこぞって海外人気を重要視するのは必然だ。



覇権を握っているコンテンツプラットフォーム週刊少年ジャンプ小説家になろうであろう。特にジャンプは、少年ジャンプ+作品が出てくるたびにはてなブックマークバズる

そして、今の時代における花形ジャンル異世界モノラブコメ だ。

こういったジャンル共通点は、日本国内だけでなく海外でも絶大な人気があることだ。



今の時代、最も数が多いのは異世界モノであろう。特になろう発のなろうアニメが顕著だ。その情勢の中でラブコメが追い上げている。


なぜ、異世界モノやなろうアニメあんなに多いかというと海外人気が高いからだ。


中国大手動画配信サイトbilibili(ビリビリ)での再生数は他のジャンルを圧倒していて、覇権基準といえる1億回再生を達成した作品は多い。「スマホ太郎」と散々揶揄された『異世界はスマートフォンとともに』ですら1億再生突破している。

また、英語圏アニメレビューサイトMyAnimeListの点数を競うMALスコアランキング比較的高順位

さらに、国内においてもdアニメAbemaTVを中心に再生数が高い。


そのおかげで、数が多いだけでなく2期決定率が極めて高い。放送終了直後に発表するんだから、それだけ結果が出せているということだ。


異世界モノでなくても『政宗くんのリベンジ』『デート・ア・ライブ』『ようこそ実力至上主義の教室へ』のように、海外人気のおかげで続編が決定したケースが後を絶たない。



それに比べて、きららアニメ海外人気がない


そりゃあ、海外アニメファンからすれば、きららアニメありがちな極端にデフォルメされたキャラデザはチープな作画に見えるし、恋愛をせず男に媚びようとしない女は幼稚だもんな。

そう、女子高生にもなって男に媚びない女は年不相応に未熟。海外日本以上の恋愛至上主義で、恋人を持とうとしない人間に厳しい。

あと、百合とか言うけど、海外日本より同性愛嫌悪が強い。


そんなまんがタイムきららアニメ業界からそっぽを向かれている


その世相が最も露骨に現れているのは制作会社WHITE FOXであろう。『はたらく魔王様!!』や『シュタインズゲート』などで知られるヒットメーカーである

この会社は、最も有名なきららアニメご注文はうさぎですか?』を捨ててなろうアニメに傾倒していった。

主な作品として『Re:ゼロから始める異世界生活』や『ありふれた職業世界最強』とかが挙げられるが、その極致と言えるのが『無職転生』であろう。何せ、アニメ制作するためにわざわざスタジオバインドという新しい会社設立するぐらいだ。その凄まじいクオリティは他のアニメを圧倒した。


異世界モノのように人気が出ることが確実視される花形ジャンルであれば、企画はいくらでも通る。しかし、人気のないジャンルはやがてアニメ業界からやがて絶滅する。



それにしてもカドカワはきららアニメを割と多く製作してるよね。どうせ、なろうとかラブコメとか本命の自社出版原作アニメを引き立てる噛ませ犬だろ。

それ以外に何の理由があるのかね。


Abemaにあった夏野剛社長のあの発言からしてそうじゃないか

グラビアより過激漫画日本はあふれている。
よくグーグルとかApple審査に通らないんですよ。
それも含めて、どこまでは公共でいいけど、どこからダメというのを、もう1回このネット時代にふさわしく、基準作り直さないといけないのかなとすごく感じますが、僕がいる出版業界自由派ばっかりなんだけど

ネットでは物議を醸したが、俺は夏野社長発言理解できる。

海外市場が急成長しているのだから日本アニメ漫画海外通用しなければならない。

そのためには、海外表現規制に適合するべきであり、その中で最も代表的ものの1つがGAFA基準だということだ。

そして、それ以上に重要なのは作品海外で人気が出ることだ。つまり海外通用しない作品穀潰しだと唾棄される。


例の発言の後にカドカワは何をやったか――中国大手IT企業テンセントとの資本提携だ。中国表現規制に適合したいとのことだ。

中国表現規制は一段と厳しさを増していった。

それに関連して話題になったのは『小林さんちのメイドラゴン』だ。トールたちの大きな胸を小さく書かざる負えなくなったのだ。

これを言い換えれば、中国表現規制突破さえできればめちゃくちゃ儲かる。そこまでして作画を直すのは、中国でのビジネスはそれだけ大きな利益が期待できるということだ。

これだから海外展開はやめられない。



まんがタイムきらら時代に取り残されてしまった。はっきりいって、かなり詰んでいるんだよね。


前述の通り、花形ジャンル異世界モノとラブコメであるしかし、きららはそういうジャンルに力を入れることが出来ない雑誌だ。

みんなが予想ができる通り、ラブコメを推そうとすると百合厨がギャーギャー喚き散らす。

異世界モノだって一応手を出してるけど、RPG不動産たまたまお声がかかっただけでやる気がない。ついでにいうと、読者もあまり評価しない。


売れる花形ジャンルに手が出せないのは成長の見込みがないということだ。


すでに、損切りの時が差し迫っているようだな。2年以内できらら系列雑誌は1つ廃刊になるだろう。そして、5年以内でまんがタイムきらら歴史は幕を閉じる。



からアニメ業界のみんなで言ってやろうよ。






せーのっ











まだきららで消耗してるの?

2022-05-30

anond:20220530124312

この道を征けばGAFAへと繋がると信じちゃってるから

2022-05-17

anond:20220517233347

そんなこと言い出したら全部テロの原因なんだが

東大永田町GAFAを焼き払う奴が出て来ればいいの?

2022-05-15

GAFAで5年エンジニアしてて気づいたこ

思いついた順に書いてるからまとまりなくてすまん

テクニカルな話はリーク避けるとほぼ何も言えないか会社の出してるACM論文ブログOSS読んでどうぞ

2022-05-11

anond:20220511104423

でも増田GAFAのどれか社員率(退職者含む)は異常ですよね

2022-05-09

大企業IT人材は要らない

既存社員能力は著しく低い

まず、大前提として大企業社員ほとんどパソコンすらまともに使えない

よくあるExcelで数式使えないなんてのは当たり前で

PowerPointでもマスタ使えないし画像の透過設定もできない

まずそのぐらいITスキルが低いっていうのが前提にあって

その上で頭も悪いか全然使いこなせない

Excelを作るときに列として何を作るべきか、行に何を入れていくべきかが分かってない

PowerPointでも考えをまとめられないか資料として成立しない

これは管理職とか年寄り社員の話では無くて新入社員だろうが5,6年目だろうが同じ

新入社員でまともにタイピングできる社員結構少ない(スマホの影響だろうか?)

こんなクソみたいな社員ばかりでも大企業ちゃんと回る(ように見えている)

日本大企業ほとんど既得権益の寡占状態で寝ててもそれなりにお金が入ってくる

商品を出せばパクリ商品でもそれなりに売れるし営業が売ってくれるし買ってくれる

から大した仕事をして無くても給料が貰えるしクビにはならない

社員能力以外で仕事している

日本大企業仕事をするときに高い能力なんて全く必要ない

逆に高い能力業務フィットしてしまうと固定化されてしまって異動できず出世することがなくなる

社員には実は能力なんて全く求められておらず、必要とされているのは「好かれるか好かれないか」だけだ

まりは「コミュ力」が求められる

一時期、就活コミュ力バカにしていたが残念ながら日本大企業では能力なんてどうでもよくてコミュ力けが必要になる

経営センス戦略的な考え方が必要なのでは?」

と思うかもしれないが、大企業経営方針なんて極論すると何でも良くてどうせ儲かる

そしてダメときは何をやってもダメ

図体がデカすぎるので何かしらの施策だけでどうにかなるようなことはないし、結局は潰してしまった方が早い

シャープ東芝がいい例だと思う

なので戦略策定必要なのはいろんな部署意見を聞いてきて誰も反対しないような戦略策定力になる

それが正しいかどうかはどうでもいい

IT人材が来ても仕事が無い

大企業で働く社員コミュ力のみで生きてきているかITに関してちっとも興味が無い

ITで出来ることは業務効率化だけであって、そんなコスト削減は経営に影響しないし出世にも影響しない

ソフトウェアを内製化してもそれを提供できる仕組みが無い

機能よりもバグによるクレームの少ないソフトウェアの方が求められる

なぜなら放っておいても売れるから

爆発的に売れるようなことはないが、そこそこ売れてくれればそれでいいし、大企業マークを付ければ勝手に売れてくれる

高い給与を払ってIT人材を確保するなど狂気の沙汰だと思う

大企業からスキルIT人材GAFA等にガンガン引き抜かれたが、大企業側は特に困っていない

要するにIT人材必要とされてなかった、というだけだ

それの証拠大企業側の中途採用条件を見ても具体的な業務内容はほとんど書かれていない

この製品のコレ、とかこのサービスのココ、みたいなのはなく

ただなんとなく世間の流れに従ってふんわり募集してるだけだ

こういった企業に行くことは止めはしないし大した仕事もせずに給与を貰えるだろうが

そのうち飽きることを想定して次の転職先を見つけた方がいいと思う

2022-05-04

anond:20220504122550

まだまだ今からでもやるだけだけど。ただし、今までの近視眼的な費用対効果に則ってれば確実に新しい産業は生まれないがな。

新自由主義者の新しい産業論ってアホをおだてて無理強いすればGAFAが作られるからアホよ、人柱として川に落ちろだけでしょ。

2022-05-03

仮に、日本から世界的なソフト企業が出てきたら米国規制するのか

日本から世界通用するソフト企業が出てこないとずっと言われているが、

本当に出てきてしまったとき米国規制してくるのだろうか。


TRONの話があるが、やっぱり今でも規制されるのだろうか。


日本からGAFAビッグテックが出てこないとよく言われるが、

そういったとき米国規制してくるかとか、規制に対してどう対処するのか

といった事は言及されない。


2022-05-02

2000時間の遠回り英語学習を経てたどり着いた、1日30分でネイティブの会話が聞き取れるようになる練習

英語学習ノウハウ記事が定期的に話題に上がるが、自分も含め多くの方は「とりあえずブクマ」してそれっきりにしていると思う。

役に立ちそうなツールや教材をあれもこれもと紹介しているので「とりあえず後で読みそう」とブクマされる。しかし、そういった記事はとにかく情報量が多い。リーディングには○○、リスニングにはXXと、ライティングには□□、発音には△△…と網羅的でとてもやり遂げられる気がしない。いくら素晴らしいウェアやギアサプリを紹介してもらっても「では今からフルマラソンをやるぞ!」とはなかなかならないのと同じだ。結果、「役に立ちそう」と「でも大変そう」との葛藤を、私たちブクマという形で折衷させている。

そこでここでは、2000時間英語学習経験からたどり着いた、「1日30分、この練習だけ続けてもらえれば英語力が着実に伸びるはず」というシンプル方法を述べてみる。僕は海外在住や留学経験ゼロのドメドメ日本人だが、英語を身につけたことで外資への転職を果たし、今はGAFA一角で働いている。英語以外のスキル業務経験ももちろん大切だが、英語が苦手な日本人が多い中、やはり英語力はアドバンテージになる。感覚的には、面接の通過率が3-5倍になったと思う。

シンプル」な方法とは書いたが「イージー」ではない。1日30分を継続するのだからそれなりに努力は求められる。ただし、アクションには迷わないよう、やるべきことは明確にしておくので、ぜひ実行に移し、キャリアアップや夢の実現に役立ててもらえたら嬉しい。

記事想定読者

なお、本記事ではスキル領域リスニング限定して述べる。スピーキングについては機会があればまた詳しく書くが、自分場合は瞬間英作文の本を数冊反復+レアジョブでの実践で、ある程度意思疎通できるようになった。一方でリスニングについては習得にかなり苦戦した(今もしている)。以前お世話になった英語先生も「スピーキングの方が一般習得が早いんですよ」と言っていた。

なので、自分同様に苦戦している方、リスニングの伸ばし方が分からないという方も多いのではないかと考え、ここではリスニング習得法を書くこととする。仕事でネイテイブと話さなきゃいけないのにチンプンカンプンで辛いとか、ジョークを聞いて周囲が爆笑しているのに自分だけ意味がつかめていなくて寂しいとか、そんな経験のある方はぜひ読んでいただきたい。

毎日30分やる内容

一言で言えばリピーティング。具体的なやり方については↓この方(Dr.D氏)の動画があるのでそれを参照してほしい。

海外ドラマ(Friends)のコピーイング/リピーティングに挑戦【前編】

https://www.youtube.com/watch?v=l6NQykyXM-8

■超速い英語 スーツ発音チャレンジ【前編】

https://www.youtube.com/watch?v=IA1Ep37GsJQ

ネイティブ音声をシラブル(音節)に分解し、個々の発音アクセント位置確認する。そしてできるだけスムーズにつなげて発声する。発音知識がないと最初は苦労するが、解説を聞きながら見よう見まねで練習する。動画でも言っているが、練習をする前と後で、その音声の聞こえ方が変わってくる。音声に対する解像度が上がったような感じが得られるはず。

同氏のチャンネルにはドラマTEDを題材にした動画が数十個あるので、片っ端からやる。1-2ヶ月はかかると思うが、そのころには耳の改善を実感できているはず。

動画がなくなってきたら、あるいは練習のやり方がわかってきたら、おすすめの教材としてはTEDICT。僕もずっとこれでやっているが、知識インプットにもなる。あとはLanguage Reactor (旧 Language Learning with Netflix) 。あとはTOEICやってる方ならPart2の短文とか。いずれにしても、数秒のフレーズを繰り返し(+スロー再生できるツールなら何でもよい。

英語リスニングアプリなら「TEDICT」がおすすめ! 詳しい使用方法解説

https://eigomonogatari.com/tedict/

■【Netflix字幕を同時表示】Language Reactor (旧 Language Learning with Netflix) の使い方

http://english06.com/4239/

なぜリピーティングなのか

ピーティングに似た練習法で「シャドーイング」がある(詳細はググってください)。僕もけっこうやっていたが、自分にはリピーティングのほうが効果的だったと思う。約1秒遅れですぐに発声しなければならないシャドーイングよりは、余裕をもって正しい音を頭の中でイメージしてから発声するリピーティングのほうが、ネイティブの音が頭に染み込むからではないかと思う。

学習2000時間のうちリスニングに約半分の1000時間、そのうち約850時間シャドーイングに費やしていたが、急速にネイティブ言葉がわかるようになっていったのは最後の150時間、リピーティング主体に切り替えてからだった。850時間の蓄積もムダではないとは思っているが、もっと早く本記事練習法を始めていれば、ここまで遠回りすることもなかっただろうと思う。

ちなみに「聞き流し」はシャドーイング以上におすすめできない。以前、ヒアリングマラソン的な学習も500時間くらいやったが効果が感じられず止めてしまった。やはり耳だけを使った学習は定着効率が悪いと思う。

本当に1日30分で英語が身につくのか

自分場合は1日30分でも成長を実感できた。YoutubeTED英語だんだん理解できるようになっていくのが分かって嬉しかった。もちろん、やれるなら1時間、2時間勉強したほうがいい。生まれた時から英語シャワーを浴びているネイティブに近づくためには量は不可欠。

ただ、言うまでもなく「質」のほうが大切で、だらだら2時間やるよりは集中して30分のほうがよい。というか、この練習ちゃんとやれば30分でへとへとになるはず。まずは30分の習慣化で成長を実感し、自信をつけたらだんだん時間を増やしたり、他の領域スピーキングなど)に手を広げていったらよいと思う。

英語学習」だと思うな。「モノマネの修業」だと思え。

上記動画さえ観てもらえればこの記事目的はほぼ達成なのだけど、これだけだと単なるDr.Dメソッドの紹介になってしまうので、自分なりに気づいた、大切な心がまえを少し述べたい。

それは「英語学習」はなく「モノマネの修業」をするような気持ちでリピーティングに臨むこと。動画の音声について、発音アクセント、音のつながり、変化、省略、イントネーションなどを徹底的に完コピする。そのネタ明日モノマネ大会に出るくらいのつもりで再現に励む。↓こんな感じで実際に人前で披露する機会があれば言うことなし。めっちゃ懸命に練習すると思う。

■細かすぎて伝わらないものまね ディズニーシーアナウンス

https://www.youtube.com/watch?v=WzY7vGewmNQ

完コピしようと思ったら、5回10回の反復では足りない。数十回、100回と必要になる(といっても時間はそんなにかからない。3秒のフレーズなら100回繰り返しても5分である)。繰り返すうちにネイティブ発声が耳と脳に馴染んでくる。そうなればそのフレーズは以後聞き取れるようになる。自分発声できるのだから、聞き取れないがわけない。

また、語学勉強だと思えば苦痛になるが、モノマネ芸を磨いているのだと思えば、練習に夢中になれる。絵や音楽などの芸と同じで30分くらいはすぐに経過する。だから継続やすく習慣化しやす効果が出やすい。それがこの方法を勧める理由の1つでもある。

逆に、やってはいけないのは、いわゆる「ジャパニーズイングリッシュ」に引っ張られてしまうこと。たとえばNot at allは「のっとあっとおーる」ではない。ネイティブは「ノラロー」みたいに言う。それをきちんと真似る。「のっとあっと…」と発音しているうちは、ネイティブの「ノラロー」は絶対に聞き取れない。同様に、I have to...は「あいはーふとぅー」ではなく「アィハフタ」だ。

このあたり、日本人の真面目さと丁寧さが裏目に出てしまうところである。我々はつい「あいはーふとぅー」と発音してしまう。丁寧に発音したほうが聞き取りやすいだろうという無意識気遣いもあるのかもしれない。しかし実際には逆で、ネイティブは「アィハフタ」でないと違和感を抱く。ネイティブ固有の「手抜き発音」を知り、それをそっくり真似ることに対して、我々は真面目で丁寧である必要がある。つまり「手を抜くことに対して手を抜かない」ことが肝心だ。

自分矯正に相当苦労したが、若い頃に学校で身につけてしまった日本人発音はもはや「呪いであるゼロではなく、マイナスからスタートだ。正しいネイティブ音を意識しようとする僕らを容赦なく対方面の深淵に引きずり込む。リピーティングを徹底して、洗脳と言えるくらいのレベル練習し、自分日本人であることを忘れるくらいに脳をネイティブの音で上書きしよう。

発音のやり方がわからないのだけど

ネイティブモノマネをしようと思ったら、ネイティブ発音メカニズム技術を学ぶ必要が出てくる。上記のような「モノマネマインドセット」で臨んでいれば、自然発音学習に興味が湧いてくる。そうなったらしめたもの。Dr.D氏はじめYoutubeの各種解説動画ネット解説サイト書籍などで学習する。たとえば"アィハフタ"を上手にモノマネしたいなら、"a"の発音法をきちんと学ぶ必要がある。

■【英語発音のコツ】母音(æ)をマスターする簡単方法

https://athinkingrice.com/pronunciation/ae-how-to

大切なのは、この「興味が湧く」プロセスをすっ飛ばしていきなり発音勉強をしようとしないことだ。発音英語学習に不可欠な一方で、謎の発音記号が出てきたりでわかりにくいので、モチベーションがなければ必ず挫折する。発音本を買ったものの数ページでギブアップした方も多いと思う。「もっと上手くモノマネできるようになりたい!」「そのためにはどうすればいい?」という気持ちが湧いてから発音に取り組むこと。

おわりに

…というわけで、2000時間(4年かかった)を経た今、この方法が最もリスニング向上に効くのではないかと思っている。本気で英語をどうにかしたい!という方は、30分/日をなんとか確保して上記方法チャレンジしてみてほしい。スキマ時間を集めればそれほど難しいことではないはず。

この記事が、あなたにとっての第一歩、キャリアアップきっかけとなりますように。ブクマはしないでいいからね♪

2022-04-25

GAFAをうらやむ 投資をしようじゃないか

これが日本未来だったのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん