「通勤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通勤とは

2020-10-31

anond:20201031145526

自称日本貧困男性の言う、日本貧困職業選択について教えてください><

 

まず、職業。親が職業レールを敷いてくれなかった系

文化教育資本の差とか脈々と受け継がれる判断価値基準情報格差の話なんだよ。

たとえば職業選択ならつきあいのあった取引先の人知れず儲かってるとことか上位上流階層仕事に就かせるように仕向けるんだよ。

(anond:20200925015344)

  1. 本当に親が何もかも用意してくれないのなら、高校時代なんなら中学時代からバイト必要になると思う。
    バイトをすれば、自分自身がどのくらいのお金必要なのか、何をしたら幾ら稼げるのか、フツーは意識すると思う。
    意識しなかったのだとしたらそれはむしろなんで?

  2. 環境はある程度用意はしてくれたけどなんやかんや世間から隔離されて育った。あるいは両親の経済感覚世間とズレている。
    そう感じた時点で両親に現時点の生活維持費の額を確認し、 業種/職業別 で得られる給与と照らし合わせなかったのはなんで?

  3. 仕事というのは自分生活必要な額を稼げればそれでいいんだが?
    ただし、生まれ育った家の経済レベルより低い環境で暮らせる反骨精神モリモリの人は殆どいない。
    口ではカッコイイこと言っても、実家より低い経済レベル暮らしている人たちの大半は親から援助受けまくって生活してる。
    平均所得より遥かに上のご実家なら、それなりにお受験必要だし、就活外資海外視野に入れる必要があると思う。
    人は簡単生活レベルは下げられない。

  4. 自分自身判断能力問題が無いのだとしたら、単純に親が毒親だったりしませんか?文化資本経済力以前に

 

 

次に貧困そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

 

さて冒頭に戻るんですけど、純粋に疑問。

日本職業選択自称貧困って具体的にはどういうイメージの話をしているの???????????

2020-10-30

臨月妊婦備忘録

臨月というか、もう明日が予定日なんだけど。いまだに陣痛来なくて、ここ一週間はずっとソワソワしている。産まれたあとはまたバタバタしそうなので、今のうちに妊娠中に自分が感じていたことを書いておく。

 

私:30代後半、会社員地方都市在住、夫は1つ年上の自営業結婚5年目、実家義実家ともに車で3時間距離

  

  

・これから書くのは、あくまでn=1の話。

そもそも大前提として、「妊婦による」「子どもによる」「環境による」ことが多過ぎる。

アドバイスを求めてもないのに、「俺の奥さんがこうだったから、増田もこうなるはずだよ!絶対!」とか決めつけたことを言われるたびに「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」と思っていた。

・ただ、自分場合はどうするのが一番良いか都度考えなくてはならないので、判断材料としていろんな事例を知ることは大事だと思う。

・「うちはこういう環境だったから、これが役立ったよ」とか、単純な事例共有の話はありがたかった。

・だからこれも年間80数万ある出産のうちの、ただの1つの事例。私はこうだった、というだけの話。

 

 

仕事に追われていたけれど、年齢的にもも子ども欲しいなと思ったのが去年のこと。ゆるく妊活してて、今月ダメだったら不妊外来行こうかなとしていた時に妊娠発覚。運が良かった。

・早々につわりの症状が出始めたので、8週の時点で上司と一部同僚にだけ報告。

つわりは食べづわりと、匂いつわりと、げっぷつわり。吐かなかった。「じゃあ、しんどくないんでしょ」って思われそうだけど、二日酔いの時とか吐かなくてもしんどいでしょ?しんどいもんはしんどい

グレープフルーツジュースと、アイスの実と、キウイをよく食べた。酸っぱいものが食べたくなるというか、口の中が気持ちいかサッパリさせたかった。

ポテトが食べたくなる日もあった。げっぷつわりがあるから炭酸あんまり飲まなかった。

 

 

・どんどん体調が悪くなるうちに、コロナ非常事態宣言会社から在宅勤務にシフトするよう通達が出る。これがめちゃくちゃ助かった。

・一応、在宅勤務できる制度は元からあったけれど、部下には妊娠を報告できていなかったし、その時はうまく仕事を回せる自信が無かった。

会社からの指令ということで、PC等の環境も使いやすくなるよう上も素早く動いてくれたし、メンバーもうまく在宅で作業するために自分たちで工夫してくれて、格段に仕事がしやすくなった。

非常事態宣言が解除されたころにはつわりも落ち着いて、会社から会社に徐々に出勤するよう通達が出た。私も基本出勤するようにしたが、無理な時は在宅勤務した。

・安定期に入って頃合いを見てから、部下に報告。みんな「おめでとうございます!」と最初に言ってくれたのが嬉しかった。

取引先には「えっ・・・マジですか?」と言われたりもした。そう言った人のことは絶対忘れない。

 

 

通勤電車を使っていたが、体が触れ合う程度には満員電車だったので、時間はかかるが比較的空いてるバスに切り替えた。

マタニティマークは「変な人に絡まれるのでは・・・」と付けるのを躊躇していたが、次第に「それどころじゃねーわ、とりあえず座らせてくれ」となって、付けるようになった。

・心優しい人たちに席を譲ってもらえることもあった。高校生女の子、50代くらいのサラリーマンのおじさま、笑顔が素敵なおばさま。皆さんありがとうございました。いいことがありますように。

・気まずいのは優先座席に座っている時に、目の前にご老人に立たれること。譲れそうな時は譲ったけれど、無理な時は譲れなかった。ごめんなさい。

満員電車だとマタニティマークって難しいなって思う。距離が近いかマークに周りも気付かないと思うし、そもそも優先座席近くまで移動できない。

・結局、電車でもバスでも街中でも、変な人に絡まれることはなかった。同じ市内でも知人は絡まれたと話していたし、ほんと運が良かっただけだと思う。産後出会うかもしれんし。

 

 

・調べてみると思っていた以上にいろんな公的サポートがあることを知り、改めて今の自分社会的弱者なのだな~としみじみ感じた。

役所に行ったり、電話をかけることが多くなった。税金政治のことも、妊娠前より考える機会が増えた。

お金については出産入院費用が(出産育児一時金42万引いて)8万、無痛分娩に13万、これまでの検診が9万、交通費に1万、出産準備に20万。トータルで50万超えくらいになりそう。

行政から補助クーポン出るけれど、検診が全てタダになるわけではなかった。

出産手当金とか育児休業給付金は試算してみると、産後8ヶ月くらいまでは手取り給料の9割くらいはもらえる。非課税なのがありがたい。住民税はあるけど。

・ただ、これらの補助金産後すぐもらえるわけじゃなく3ヶ月くらいしないともらえないので、それまでの生活費は立て替えないといけない。

・各種サポートはあれど、実際問題出産には先立つものがないと苦しいなと感じた。

両親学級などはコロナのせいでほとんど中止になってしまった。私も受けられず、動画などを見て学んだ。

 

 

・産院の方は非常事態宣言からずっと、家族の付き添いができなくなった。

・通院も本来だったら2週間に1回のところが4週間に1回になったりした。胎動が感じられない頃はちゃんと生きてくれているのか分からなくて、産院に行くまで毎回不安だった。

・そして1人で先生から説明を受ける。怖かった。

出産の際も立会い不可だったが、出産直前・直後のみ立会い可に今はなった。でも、同じ市内でも立会い全面不可のところが今でも多い。

PCR検査は38週の時に受けた。2万円かかった。助成金がうちの市では出るけど、出ない行政もあるの辛すぎる。

Go Toで日常を取り戻そうと世の中が動いている中、産院だけが時間が春から止まっているみたい。

・ただでさえ出産前の時点で女と男意識の差が生まれやすいというのに、今年はコロナがそれに拍車をかけている感じ。産後うつにもそりゃなるわ、って思う。

 

 

コロナ禍で良かったのは、在宅勤務以外だと各種ライブイベントオンラインで開催されたこと。

ナンバガエルレライブなんて、コロナ禍じゃない世界線だったら妊婦な時点で絶対に行けなかった。チケット取れるかどうかは置いといて。

・他にもオンリーイベントとかもオンラインで楽しめたし、推し配信も多くて、妊婦の割にはいろいろと楽しめた。本当にありがたかった。

・現地の良さはもちろん重々分かっているけれど、これからも自宅で楽しめる配信サービスは並行して充実してほしい・・・お金は払うから・・・

 

 

体重は安定期に入ってから今日に至るまで、ほぼ一定のペースで増えてトータル9kg増。後期になって一気に増える人もいると聞いていたが、私はそうではなかった。

・ただ、お腹はかなり早い段階で大きくなっていた。今では腹囲も100cmに近いとこまで来てる。妊娠前は一応BMIが19.5とかだったので、すごく太っていた訳ではないのだけど。はちきれそう。

・「(予定日を伝えて) え、まだそんな先なの?その割にはお腹大きくない?」「(7ヶ月の時点で) もう臨月かと思ったwww」「子ども4㎏超えるんじゃない?」「実は双子でしょ!」とか言われまくった。

・人の!体型を!いじったらダメだって!習わなかったのですかね!!?

妊婦になった途端、体型のことを話題に出していいと思っている人が多過ぎる。「触っていい?」とも聞かずにお腹触ってくる人も同様。

・逆にお腹があまり大きくなっていない人も、それはそれで「赤ちゃんが週数の割に大きくなっていない」と気にしている場合もあるので、どちらにしろ体型のことは触れない方がいいと思った。

 

 

産休は早目に取りたかったが、結局34週からとなった。最後の方はもう出勤しているだけで息も絶え絶えだった。

産休が近づくにつれて復帰後の話をするようになったが、いくら「復帰後も変わらず頑張ります」という話をしても、上からは「いやいや、お母さんになるんだから働き方変えないと!」と言われる。

・「やっぱり産んだら家庭優先になるからね」「頑張れるって今は思っていても、絶対変わるよ」「だから今は話半分にしか聞けないな」などなど。言われるたびに脳がスッと冷える感じがした。

・それと同じ言葉男性社員には言ってないですよね。最近子どもが産まれ男性社員たち、誰も働き方変えてないですよね。

・うちはあくまでツーオペの予定。保育園の送りは私、迎えは夫。時短勤務にはせず、定時までフルで働くつもり。

・もちろん、妊娠前と100%同じ仕事ができるとは思っていない。試行錯誤必要子供がどんな子かにもよるし。産後に考えが変わることもあると思う。

・でも、“今”、がんばろうと思っている私の思いを汲んではくれないところに心底ガッカリした。たとえそれが善意から言葉だったとしても。

 

 

産休に入ってからの日々は穏やかそのものだった。

保活したり、出産準備でいろいろ買ったり、やることはたくさんあったけれど。仕事から離れてまず体調が安定して、心も安定した。

・検診も特に問題なく進み、今日に至る。

産後どうなるかは分からない。今想像していることと180度違うことが起こるかもしれない。覚悟100%できているかって言われたらそんなことはない。

・今願うのは、ただ無事に産まれてきてほしいということ。それだけです。

 

 

anond:20201030153540

ってかさ、平日に有給取って通勤時間帯の電車ゴロゴロキャリーケース乗っけるのとかも邪魔じゃない?エスカレーターも滞るし。駅の階段とか通勤の人に合わせてスタスタ歩いてくんないかな。あーイライラするわ。

2020-10-29

サラリーマンにはもう絶対に戻れない

アラフォー脱サラしたおっさんです。  

ここ1年でリスクをとってよかったなと思えるようになりました。

周りでは「サラリーマン辞めたい!!」という人が多いので、簡潔ですが少しでも知見をシェアできたらと思ったので書きます

  

何が良いのか?

圧倒的に自分時間が増えた点です。サラリーマン時代と同等以上の年収ということもあり、この恩恵はかなり大きいです。

具体的には、週2日間の稼働でサラリーマンの時よりも稼げるようになりました。しか通勤ゼロリモートメインです。

稼働のない日は、自分スキルアップのためにプロダクト開発をしたり、読書をして過ごします。

それでも夕方の4時半ごろには切り上げ、1時間ほどジョギング筋トレ時間を費やします。

また、数ヶ月に一回ですが、平日に旅行に出かけたりもします。

  

何がリスクか?

今の生活がずっと続く保証がどこにもない点です。この部分はふとしたときに怖くなることがあります

ただ、それは多くのサラリーマンもあまり変わらないように思っています

日本には約400万社ありますが、99%は中小企業と言われています

そこで働くサラリーマンという幻想的な安定も、創業者過去にとったリスクの上で成立しています

から、ある日突然、サラリーマンなのに不安定な状況に放り出されるなんてことも実際に起きています

  

主観的なまとめ

価値を生み出す仕事ができないと、生きにくくなってきますサラリーマンであろうがそうでなかろうが。

であれば、自分時間を傍受できる方が幸せです。自分時間があることによりストレスほとんど感じません。

私にとっての時間は、人生の貴重なリソースです。

  

サラリーマンにはもう絶対に戻れません。

サラリーマン時代にお世話になったパワハラ上司には本当に感謝しています

私が会社を辞めるキッカケをつくり出してくれたのですから。m(_ _)m

https://anond.hatelabo.jp/20201026003439

私は四国田舎で生まれた。
今も同じ場所暮らしている。
おそらく北海道ほど暮らしにくい土地ではないが、間違いなく田舎だ。

そんな私が思うのは埼玉のことだ。
埼玉田舎っぷりを自虐する映画なども作られたし、実際に田舎なのだとは思う。
でも「東京にすぐに行ける」というのは文化資本的な意味では勝ち組だ。
埼玉から東京通勤・通学しているという人も少なくはないだろう。
埼玉民が埼玉のことを「何もない田舎」というたびに、煽ってんのかコラ死ね、という気持ちになる。

2020-10-28

anond:20201028062246

通勤自転車とか長距離の車移動でラジオ聞いたり、電話したり音楽聞いたりって分には音質はこんなもんかなって思う

2020-10-27

anond:20201026221653

大阪市廃止することのメリット」だけを見ているのだから議論が進まない。

大阪都構想本丸とは、大阪市のものではなく大阪市周辺の豊中吹田守口東大阪八尾寝屋川、そして堺市をどれだけ巻き込めるかどうかなんだよね。

大阪都心部と、豊中吹田東大阪などは通勤圏や広域行政などの面で完全に一体化されている。

なので大阪市という中途半端に大きい行政体があると、周辺市を含めた広域行政がやりにくい。

都構想が成功すると、新淀川区と新北区が、豊中市や吹田市と完全に同格となる。

この両者は御堂筋線新御堂筋などを介して完全に一体化しているエリアなので、大阪都心部から北摂まで含めた広大なエリアの広域行政がしやすくなる。

イケメンは作れるらしいしすぐ壊せる

https://anond.hatelabo.jp/20201026234829


元増田否定するような話になってしまうことを先に謝っておく


この元増田に書かれたようなことはここまで酷くは無いが実際に経験がある

電車に一人で乗っていると女性集団がこっちを見てコソコソと話していたり、

母の勧めでいつもの1000円カットではなく美容室カットすると会う人会う人やれ俳優の誰々に似てるだのいや水泳アニメ名前忘れた)のあのキャラに似てるだの好き勝手な品評を受けたり、

受験で鬱になった時は「その見た目ならモテるでしょ。彼女作れば解決だろ」と先生に言われたりとモヤモヤする場面もあった

元増田を見るまではそこまで気にしていなかったし、ほぼ忘れかけていたがその時は結構わずらわしかった


しかしその後大学に入って長髪にしたところ電車内でのヒソヒソ声も謎の品評も受けることがなくなり、ほぼ完全に解消した

まだ大学生でこれから先の性被害は分からないし、n=1なので信憑性がどれ程あるかも分からないが、「金髪サングラス」で痴漢が減るのと同様にイケメンの性被害も「長髪や金髪サングラス」で減るのではと予想している。

特に元増田の「油断していると横断歩道の待ち時間キスされたり」というような通り魔的なものは減らせると思う。

更に言うと、自分は長髪にする過程で大して周りの目を気にせずに好き放題に伸ばしていたので、前髪が首丈くらいになった段階でかなりの不潔感が出た

その時点で周囲から視線は相当減り、ヒゲを3日くらい放置すれば完璧視線は減った

しかしたら他人の冷たい目は増えたかもしれないが彼らはヒソヒソ話したりもしないし、ましてや性的アプローチなどしないので全く問題ない

清潔感が作れるのならば不潔感も作れるのだ



同じような被害に会いながらもこう言うのは心苦しいが、多分元増田自分の見た目に金をかけすぎなのだと思う

長髪や金髪が社内規定で厳しいようなら、通勤の間だけでもサングラスをかけるといいだろう

元増田の健闘を祈ってる

anond:20201027181211

我慢できないのは自分だけじゃなくてほとんどだよ。

原付通勤なんてめっちゃレアケースだし。

無理すれば車なしでもOKって、それはどんなド田舎でもそういえるし、元増田10万以下は車が必要って理屈も成り立たたなくなる。

anond:20201027170406

からそれはあなた我慢できないってだけで、「車がない=死ぬ」ってわけじゃないでしょ。冒頭にも書いたけど。

原付通勤している人も居る」ってかいてある分、必須じゃないってちゃんと判ってるじゃん

anond:20201027165725

人口50万の市に住んでるけど、車がないとむりだわ。

職場原付通勤してる人がいるから車無しでもなんとかなるんだろうけど、自分毎日通勤で、風雨、暑さ寒さを我慢できない。

公共交通機関のみっては完全に無理。

地方は一概に車必須ではない

車があれば便利だけど、車がない=死ぬ というわけではない、ってことね。もちろん通勤通学で車通勤しないとNGな所は別で。リモートワークができたり駅近の事務所ホワイトカラー)に通勤するんだったら要らないよね。あと、雪国で車無いと外に出れない街も除外で。あと、一人暮らし限定で。家族が居るなら車が無いと割とキツイよね。


以下 人口別に車がある・ないでの感覚

人口80万人〜

公共交通機関が発達しているので車は要らない。あれば生活が便利になるかな程度。

人口40万〜人口80万人都市

駅前がそこそこ栄えているから、ちょっと遊びに行く程度なら車が無くても大丈夫

人口10万人〜人口40万人都市

無くてもいいけど、無いと行動範囲が大きく制限されるよ。休みの日は半径1km以内で住むならまあいいけど。自転車があると便利。原付バイクぐらいで十分だけどちょっとキツイ駅前に遊び場がないから遊びに行くなら車はほぼ無いと不便。だけど無くても暮らせるよ。

人口10万人未満

車が無いとキツイ必須。いわゆる「田舎」「ど田舎」と言われる所。はてなではなぜかここを指して「地方は車は必須」とか言っているので大体話しが噛み合ってないよ。ここらへんの出身地域の人たちが上京してきて、自分田舎を思い返して「車は必須!」って言っているイメージ

2020-10-26

anond:20201023204100

追記読んだ。

地方車社会引っ越して、制服なり作業服なりを着る仕事転職すると(通勤服の概念を無くす)、人生すごく楽になると思う。

2020-10-25

水虫の予防・治療

筆者は10代後半から水虫罹患して、30代前半に治癒し、以降20水虫罹患していない。(歳がばれるな)

20代になり治療薬や通院をしたがこれといった改善はなされなかった。毎日のように痒くて掻いてしまうため薬の効果を発揮しなかったのであろう。

偶然ではあるが知人(非水虫者)より「5本指の靴下にすればいいのでは」とアドバイスがあり、半信半疑で始めたところ、薬より格段の効果が認められ、半年ほどで治癒した。

その間、普段の靴は革スニーカーが多かった、職場ではクラリーノ安全靴、通気性はゼロ。投薬は無し。

その後冒頭に記したように再発はしていない。靴は1日革靴の時もあったし、10年ほど前から通勤は革靴、職場ではメッシュスニーカー。5本指の靴下は利用し続けている。

その半年の間に靴下の素材の試行錯誤はあった。やはり通気性・吸湿性が重要と考えている。(それが本当に重要なのかは検証できていない)

症状改善中、脱いだ時にじっとりと湿ってると痒くなる印象があった。綿系が良かったが、綿であればいいというのでもない。それは実際に使用して決めて欲しい。

(ちなみに個人的お勧めイトーヨーカドーの綿系のかかと付き5本指の数枚パックの安い奴である。高いのは化繊とか薄さとかが入ってきて好みでは無かった(=湿気る))

完治に向かっての改善はそれはそれは幸福感を感じていた。ほんの少し試行錯誤はあったけどみるみるうちに改善たからだ。

そして次の夏も快適に過ごせた。

水虫に悩んでいる人は費用も労力も余りかからないので試してみてはいかがだろうか。

晩秋快晴の日曜の朝でも、

通勤する程度のワイの能力

2020-10-24

夫の仕事コロナ煽りをくらった(観光交通業?)

自分IT下請け屋)は今の現場では特に影響なかったが、元々が現場転々とする不安定な状況なので先はわからない

夫とコロナの話をすると、夫は影響ないから早く経済活動戻せ派になる

自分コロナによる在宅勤務があけると、遠距離通勤かつ通勤ラッシュ再開になるので、コロナ対策には慎重派で発言

けどコロナがおさまろうと悪化しようと、自分たちの家計を維持したいというところは同じ

コロナあけてもIT業が概ね在宅勤務できるように会社業界が変われば、自分コロナ経済活動優先話はふーんで聞き流すだろうし

夫の会社コロナによる業績悪化について国から支援金受けるなり新事業による収益をとなれば、夫も経済活動優先話をそうねーくらいで聞き流すのだろう

政治的な話も夫と自分は噛み合わないが

家庭内でのこういう論争は結論、同じ立場の別視点しかないので、最終的に家計の話で落ち着く

朝の水溜まりが発光している、空を映して、

・・・俺は通勤

2020-10-22

観光っていうか旅全般

https://anond.hatelabo.jp/20201020160713

観光は何をするものなのか分からないという増田を読んだ。

観光というか旅行定義って人によって本当に違うから一概にどうこう言うのは難しいと思う。

俺はバックパッカーをやってたので海外旅行=気ままに1人で放浪という認識だったんだけど、世間的にはハワイグアムのようなリゾート地家族と贅沢に過ごす的な認識の人が多数派らしく、ギャップに驚いたことがある。

そんな中でも、万人に共通する旅行エッセンスがあるとするならば、それは「五感で味わう非日常感」なのかなと思う。

地方在住の人が東京にきて体験する「通勤ラッシュ」。

青森県津軽地方外国語のような方言

沖縄の町で見られるおおらかさにあふれたローカル広告

イスラム教信仰する国の街中に響く礼拝の声。

中華圏の国の屋台調味料匂い

どれもこれもオンラインでは体験できない、現地に行かなければわからない非日常感覚だ。

結局のところ、こういう何かしらの違う文化にふれられれば、特別なことを何もしなくても、価値ある旅の経験になっていると思うのだ。

2020-10-21

anond:20201021161718

高速道路の右車線は金持ち専用で貧乏人は左車線のみ通行可能

金持ちには電車に乗るときグリーン車に乗れる。増田通勤地獄でキツキツの電車にもグリーンを設置する

公共機関などすべてのところで優先的にチケットなど取れる

飲食店では金持ちは必ず個室。貧乏人は相席。

金持ちは徒歩5分以内の住宅貧乏人は徒歩30分以上。

こういうことか?

ジップロックを買ったのでもう怖くない

自宅から会社に到着するまでの約1時間半、私はその間連日のように便意と戦っていた

大半の場合は無事会社に到着し会社トイレで排便を済ませることで決着する

ただ月に何日かは、いつまでたっても空かない駅のトイレで震えながらひたすら耐えるという地獄の戦いを強いられていた

さすがにいい歳をした大人なので漏らしたことは一度もない ただ便所に入るとパンツに染みが出来ていたことは何度もある

こんな不毛な戦いに終止符を打つアイテムを私は手に入れた そうジップロックである

私の通勤カバンの中にはジップロックポケットティッシュが常に入っている

駅のトイレで並んでいるうちに限界を迎えたときには、一番端の掃除用具入れ個室に入りそこでジップロックに排便してしまうのである

電車内での使用は想定していないが、万が一電車内で限界を迎えた場合には「すいません退避願います、退避願います」と周囲に警告したうえで

ズボンパンツを脱ぎジップロック内へ排便することで周囲への迷惑を最小限に食い止めることが出来る

こうしてジップロックを持ち歩くようになって10ヶ月ほどたつが、結果としてこれまで使用するに至ったことは一度もない

いざとなれば球界代表する守護神岩瀬佐々木クラスクローザーであるジップロック投手が後ろに控えているという安心感からなのだろうか

大腸投手肛門投手が伸び伸びと括約するようになり、通勤中に便意で苦しむことはほぼ皆無となってしまった

自分と同じように苦しんでいる人がいれば、是非試してみて欲しい

anond:20201021012537 anond:20201021003413

増田感覚おかしく無いよ

あの満員電車を快適とか言ってるのは煽る気も突っ込む気もなくす

  

増田感覚がフツーだからこそ家賃にそこそこ課金して、

『歩いて』『自転車』で会社へ行けるところに家庭を持つまで住む人がいるわけだしね

 

家庭を持ったら教育費も発生してそうはいかないので、少し離れたところへ引っ越し

月5万の駐車場代を掛けてでもこっそりマイカー通勤する

役員ならこっそりする必要ないけど従業員は通常禁止から

 

しかし、コロナでもなお 『車通勤するアイツはズルい』 という密告があるそうで東京地獄だなって

100歩譲って 『アイツがいつもmtgに遅れるのは車通勤しているからだ。何考えてんだ』 とかならわかるけどね

地方都市部だとコロナを機にマイカー通勤を解禁した会社とかあるみたいね

東京は下記記事の中にある サイバーリンク くらいしか見つからなかったわ

 

[SmartDrive Magazine] コロナ対策有効か、否かーー社員マイカー通勤で気をつけるべきこととは

https://smartdrivemagazine.jp/useful/coronavirus_07/

 

マナ化粧品感染拡大を考慮し、テレワーク、時差出勤、マイカー通勤カーシェア通勤などの対策実施

基本はテレワークとするものの、やむを得ず出勤しなくてはならない従業員への対応策として、時差出勤、バス電車通勤での密閉空間回避するため、

マイカー自転車通勤レンタカーカーシェアでの通勤許可しています。車の場合は、駐車場代、ガソリン代1000円/日を支給(超える場合は実費精算)、

自転車は駐輪代、レンタカーカーシェア場合も経費を全額支給します。

 

新日本コーポレーション公共交通機関による通勤禁止

名古屋消防設備点検を行う新日本コーポレーショーン株式会社では、公共交通機関による通勤禁止し、社用車での乗り合わせ通勤実施

 

サイバーリンク公共交通機関を避ける時差出勤とマイカー通勤推奨

流通業向けクラウドサービスを展開するサイバーリンクでも、通勤ラッシュ回避するため、時差出勤やマイカー通勤を推奨しています

anond:20201021003413

いや、普遍性はないよ。

雨の日だけ電車乗るほうが、雨の日に車で通勤して渋滞予測して早起きして早めに出たりするのより遥かにQOLいから。

いつまでも自転車なんか乗ってられない、というあなた価値観同様、渋滞駐車場の読めない東京で道が混む雨の日に車移動するなんて合理性ゼロと考えるのは、私の価値観からまれてるのだから

なぜ、車乗りだけが、「車を買ったら絶対に今の生活が便利になる、それ以外は不便」と主張するのか理解できない。自転車乗りもバイク乗りも電車乗りもタクシー乗りもメリットデメリット比較して、

それぞれ便利な面もあるし、不便な面もあるなぁと思っているのだけども。

安くない額を投入しているから、確証バイアスもめちゃくちゃかかってるんじゃないか

2020-10-20

anond:20201020173649

その意味で言うと、ワイは逆ふりだなぁ。

地方中核都市出身で、大人通勤普通に車を使う地域普通学生でも車に乗っているのが当たり前。

大人になって夜まで友人と飲んでいて思い知ったが、バス11時を過ぎるとなくなる。

同郷の人と結婚たからか花嫁道具に車がついてきた。

なんだかんだって都内引っ越したが、駐車場代込みで払える家賃のところを探して住んだな。

いろいろあって一度車を手放すことになったが、結局は車を所有できる環境を整えて所有している。

元増田とは逆で、あるのが当たり前で育つとあるのが当たり前と刷り込まれるのかもしれない。

テレワークどうでしょう

慣れないテレワークをやり始めて数か月たった人も多いと思うんですけど、どんな感じ?みなさん

正直ベースでいうと

テレワ前は、業務時間中は8の仕事して2が集中できてない感じ、業務時間外は2くらい仕事しちゃってる感じ。

テレワ後は、業務時間中は5の仕事して3が集中できてなくて2を別の作業しちゃってる感じ。業務時間外に3~4仕事しちゃって取り返してる。みたいな

ようはメリハリが薄くなって公私混同なってる。

家にいるんだからすぐ閉まる近所の八百屋が開いてる時間に行けるじゃんとか、ちょっと銀行に行けるとか、私物PC私的作業通販とか)とか、そういう用事やっちゃわない? やっちゃうよね。

テレワいうても業務時間内はチャットにすぐ反応できる状態じゃないとアカンやろ、というのはわかる。

でも離席状況を正直ベース逐次報告する? というと微妙な気もする。というか、そのへん業務ルールが明確になってない。あいまい

いや薄くルールあるっぽいけど、周知されてなくて認知が薄いような気がする。

でもうnkは許してほしい。物理出社してるときでも会議中でもuんk最優先でしょ。

あと衆人環視がないのでダラけがち。やっぱり「見られてる」ってのは心理的重要なので、

業務時間カメラつけて誰かが見てる可能性がある状態」に自分を置いたほうがマシな気がする。

なぜかTwitterでは「リモートワークでもスーツ着ろ」みたいな上司命令に対して大反発、下半身パンツ会議するのが当たり前だろみたいな同調圧力論調不思議なんですが、服装や身だしなみを取引先に会える状態にするのって重要だと思うんですが。

じゃないとダラけて仕事に集中できないし。業務時間の内外のメリハリがつけられない。

あと通勤なくても朝夕にエア通勤みたいな感じで近所を散歩して戻ってくると、メリハリスイッチにしやすい。 理想的にはそうしたいけど(できてないけど)

それに、外に出るということは、外に出られる格好をする必要がある。身だしなみのモチベーションになる。

儀式的なものかも知れないが、健康のための運動にもなるし一石三鳥くらいある。

満員電車不要ですが、散歩必要だった。それはそれ、これはこれ。

anond:20201019201932

ワイはそこまでの信念はないけど面倒やからマスクつけてないやで

徒歩通勤休日インドア派やから公共交通機関コロナから使わんし

勤務先でも飲食店でもマスクつけろって言われたことないやで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん