「学会発表」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学会発表とは

2021-02-24

anond:20210224195828

無いとはいっていない。僕たちは。

ただ、あなたがいう方法では再現性が高くないから、論文としては認めにくい。

きちんと再現性担保せよというのが学者意見。そこが勘違いのもと

僕たちみたいな下等な学者でも再現できるように手順を言う。かわりに名誉プレゼントあるかないかでいえば、あるかもね。 それは問題ではない。

人間がいつか 今より長寿なるみらいは ありまーす。

人間が月旅行をする未来はありまーす。 ← これを学会発表というから 卑怯者といわれるのは 妥当ではないか? あるかないかではない。再現性がどの程度ある方法を公開するのか?

2021-02-04

日本理系女子が少なすぎるよ。

10年ほど前の情報系の大学での話。

学会発表中国の大きめの大学に行ったんだけど、そこの学会運営を手伝っていた同じ研究分野の学生女子が多かったのが印象的だった。

自分大学だと60人のクラス女子が4人だけだったかな。

国際的競争が激しい分野でハナから人材の半分が競走に参加していない日本の状況を見て、これは厳しいなと思った。

10年たった今は少しは理系特に工学分野を選ぶ女子たちは増えているんでしょうか。

2021-01-22

Wikipedia文句つけてた人、学会発表どうするのかな

もう3日くらいだんまりだね

フィードバックに耳を貸さずにそのまま突っ込む気なのか?

2020-12-19

学会発表

あと数時間後に国際学会(オンライン)での発表なんだけど,台本できてなくて泣きたい

2020-11-15

anond:20201115162333

じゃあコンサルが何を言っても受け入れなさいよ

例え一度も働いたことがなく社会情勢にも疎いニートコンサルを名乗って仕事をしたとしてもね

そういう最低限のお作法すらできないような人でも専門家を名乗ること自体はできるよって話しかしてないのですが(例えば学会発表でも民間会員のおばあさんが月刊ムーレベルオカルトな内容であっても発表をすることはできる)

2020-10-16

SIerには技術者がいない、わけはなくて

大手には研究部門があって、技術者はそこにいるよ

ただ、論文書いて学会発表したり特許とったりが求められるアウトプットらしくて、凄腕プログラマ集団とかではないが

あと有名大博士でないと入れないらしいが

2020-09-13

学者Twitterから出ていけ

銀英伝燃えてる話、発端は社会学者ツイートなんだわ。この流れキズナアイでも見た。そろそろ飽きた。

学者学者として発言することの重さを知れ。Twitterすんなとは言わないから、せめて素性を隠せ。あるいは学者として本名でやるなら食事研究と学会の話だけにしろ自分の詳しくない分野について発信するな。Twitter議論なんてできるわけねえんだよ。学者さんは上澄みでしか生きてきてないだろうが、Twitterには上から下まで、それこそ月からスッポンまでいんだよ。月のお前だろうとスッポンどもに囲まれたら負けんだよ。お願いだから自分の詳しくない分野について学者として発信するのはやめてくれ。それか発信したいなら論文なり学会発表なりでやれ。

2020-08-24

メーカー系(F、N、H)には研究所があるが、論文書いて学会発表したり、特許とったりが仕事で、博士が当然という雰囲気だったな

会社の金で大学院行く制度もあるよとは言われたが

2020-08-09

作品に対し心を大きく打たれることについて

最近オタクは、「沼」にハマったり、「神」に出会ったりして、心を大きく揺り動かされたという文章を書く。

それで同人誌を作ったり、SNSブログいかにとてつもないもの出会たか熱く語ったり、あるいはそれゆえにコミュニティを離れたり、あるいはあまり積極的には書かれないけれども人を妬んだりして邪悪(と社会通念上言われる)なコメントを誰かにする。

でも、自分だけの大きな感情ってそこまで意味を持たなくない?

自分の大きな感情」ってそこまで大ごとにするべきことなのだろうか。

例えば恋愛でも研究でも、自分の心を揺り動かされることがある。けれどもどこかで冷静にならないと形になっていかない。

恋愛関係自分だけの情熱感情で済ませますか?

レポート論文学会発表情熱の強さを語りますか?

ビジネス自分情熱感情だけで振り回しますか?

なんというか、自分感性感情(の強さ)だけに担保される発想や行動って冷静さがなくて大丈夫なのかと思う。

そしてなんの前提もなく、自分いか感情を動かされたのか、その強さのアピール合戦をしていてこの点も疑問に思う。

自分が強く心を動かされる」なんて、尺度として大したことじゃなくない?

2020-02-24

コロナと学会

最近コロナで開催中止、もしくはオンライン開催へ変更予定となった学会をよく聞く。

それらは国内全国大会なんで、自分は諦めもつくけど。

はじめての学会発表を心待ちにしていたB4からすると、たまったもんじゃない。

対岸の火事というわけでもないから大変困る。

今年の国際会議で"No Japanese"となるかもしれない。

こんなところでも日本研究者政治家無能に巻き込まれている。

いまの政治家にとって、研究なんてものは、無駄に高価なインテリアと同じだ。

日本研究はこんなにすごいんですよ」と、見栄を張るのに使うだけ。

玄関口に飾ってある、悪趣味剥製のようなもの

研究っていうのは政治家を含めたすべての人のためにあるものだし、

そのためのコミュニティ国内で発展していれば、

それだけ日本人にとって使いやすい形で実用化されやすい。

どうしてその価値がわからないのだろう。

ああ、政治家にとっては、金と権力さえあれば、テクノロジーなんて原人レベルでいいのかもしれない。

2020-02-23

無能理系女の存在意義

を考えている。工学部無能理系女です。これから生産性0の愚痴を吐きます


卒論発表が終わりました。

散々な発表でした。

結果は出てないし、結論あやふやだし、発表はトチるし、質疑応答は何度も聞き返すし、これでもきっと卒業させてくれる日本大学制度感謝するしかない。


ところで今回発表する50人ほどのうち、女は1人だけなんですけど、聴衆のうち1人でも「だから女はだめだ」って思った人はいないのかな。そこまで行かずとも「リケジョ(笑)育成云々で向いてない人間を呼び込むからこうなるんだよ」とか。

……世の女性社会進出云々で活動されてる皆様ごめんなさい。研究なんか向いてない無能な私がちょっと物理が好きで座学はそこそこ得意だったのでなんとなく就職に有利そうな工学部に進学したばっかりに、女はできない、の印象を植え付けてしまった人がいるかもしれない。ごめんなさい……。


これが1/25のただの無能学生ってだけなら、少なくとも「女が学問できるところを見せなきゃ!」みたいな思考が生まれることはなさそうでいいなあと思ってしまうし、そう思う自分クズだなーと思う。己が女であることに責任転嫁するのマジで馬鹿だなー。きっと教授も同期もそんなこと考えてなくて、ただあいつは真面目だけど無能だなくらいしか思ってないと信じてるけどね。女の教授死ぬほど頭が良くてメモすら手に持たず爆速で授業をする。学生は置いていかれる。あと卒論発表でほとんど全員に対して容赦ないうえに本質的質問をする)だっているわけだし。研究科に1人だけど。

そんなこと考えてる暇があるなら研究を進めろ! おっしゃる通り。


最近、本当に自分自分の実力でこの大学に受かったのかすら不安になってきた。受験生の頃は「◯◯工業大学とかは特に女学生欲しがってるそうだから、きっと有利だよ!」とか言われたけど、いやそんなわけあるか点数取りゃ受かるんだよとか思ってた。いやまあ点数開示したら平均ちょい上だったしそんなので受かったと本気で信じてるわけじゃないけど……。

医学部男子加点があったやつもさ、あれ合格した男子学生だって被害者だなーと勝手共感したりする。マジで普通に点数良くて受かってる人だって外部から見たら「下駄はかされて受かった可能性のあるやつ」なんでしょ? つら!

そういえばこのあいだ某大学教員の男女比が目標を下回った部局予算を減らすとかでTLに馬鹿にされてたりもしたな。なんとかアクションってやつ? ああいうの明言された上で雇用されたくないよなー。単純に能力が高くてポストに向いてる人を雇用します! って言い続けりゃよくない? で今は昔よりはまだ工学部の男女比マシになってきてるんだから、そのうち上のポストの男女比もマシになってくでしょ。過渡期はしんどそうなのはわかるけど。

まあ私には大学教員とか関係ないけどね。院進はするけど修士終わってから研究続けるつもりないし、どうせドクターとか受かんないし。


あーあ、叶うならもっと男女比がましになった世界線工学部に進学したかったなあ。そしたらただの無能学生になれたのになあ。

あと研究室の夏合宿で突然生理が始まって誰も頼れないので(まあこれは私がコミュ障なのと計画性がない馬鹿であることが原因の大半を占めるけれども)夜中にこっそり片道徒歩30分のコンビニまでナプキンを買いに行くことも、温泉旅行に行く話をする同期を「楽しそう! いいねーいってらー」と初めから自分を数に入れないよう立ち回るのも無いんだろうなー。


まあそうなったらなったで別の苦労が出てくるんだろうなとも思ってはいるんですけど、現状に辛いことがあるのは事実なので。現実逃避? その通りです。


名も知らぬ増田たちが予想以上に冷静で(すまぬ)なんか救われたので追記

ありがとうございます修士ではできる学生を目指して励みます学会発表とかできるくらいになれたらいいなあ。研究、向いてないのは重々承知だけど嫌いではないんだよなあ……。


これが実は1番救われた。ドーモ、ただのありふれた学生です。


金網の話ちょっと状況が想像できなくてビビったんだけどマジでそんな感じだったんですか? 弊学、少なくとも現在はむしろ使用する人が少ない割に男子トイレと同じくらいの頻度で掃除されてるのでむしろ研究棟のトイレ自体は快適ですよー。数はちょっと少ないけどね。女の学生増えてほしいと切実に思ってるのでそこに関してはご安心頂きたい。

合宿先はほら……僻地から……。


その発想はなかった。なるほどたしかに。ぜひ私の屍を超えて行ってほしいです。たぶん匍匐前進でも越えられる。

2020-01-17

anond:20200116133650

元増田です。

この枝の議論自分にとってとても大切な観点が書かれていたのでここメインで書き込みます

ファスナー

増田の方はかなり私の考え方に寄り添って書いていただきました。

またその方とやりとりしている方も「ファスナーは常に閉めるべき状態なのだ」と考えるあり方を提示されており、私のこだわりに添いつつ新しい考え方をもたらしてくれました。

この枝のさらに枝の増田さんが書いている、何か事態が起こった場合反省して切り替えていくという姿勢は私のような人間には極めて重要です。

人の意見を素直に受け止めないと苦手なものは一生そのままになってしまう。何が苦手かはおそらく元の文章読んだ方ならなんとなくわかるかと思います

私は例えば人より0.7倍スキル習得速度、物事への認知速度が遅いとしても、その分できないかもしれないけど頑張って、人より劣るけれどもスキル経験値入れ続けることは大切だと思っています自分のやってることに半分自信があり半分は全くないので、冗談ぽく周囲に話して、それでちょっとずつ直したり考え直したりしてます

元の増田もそんな気持ち議論になりそうなこだわりをヤバそうなものから共感を得られそうなものまでグラデーションピックアップして書きました。

あとは個別ポイント言及します。

皿を洗うことについて

ということで、お皿はもう少しちゃんとやってみようと思います

もう少し、と書いたのはいきなり完璧にやろうとすると失敗するからです。

それなら息や食事をするべきでないのでは、という理論に対して

これについてはhttps://anond.hatelabo.jp/20200116111422の指摘があたります

除雪について

これは完全に私の書き方が不十分で申し訳なかったのですが、元増田で「必要以上に」と書いてある通り除雪します。私はかなりちゃんとやる方で、ネット積雪予報と自分睡眠時間を考えて、時間を定めて適切な範囲除雪します。融雪の時期は当然朝晩の融解と氷結を見越して除雪しています。変なタイミングでちょこちょこ除雪したり、大した積雪でないのに除雪機出したり、そういうのはよくないと思うのです。田舎だとマンション管理会社建設業で、ユンボ除雪してもらえるのですが、その時に自家用車駐車場にあると除雪に支障をきたすので、来そうな場合は出かける用事を作ります。一軒家の場合はお隣の除雪ペースを心に留めて動きます

ズボラだ、ものぐさだ、という指摘について

あれこれ理由をつけているだけで、自分のだらしなさを正当化しているという指摘が結構ありました。

その通りです。ただそれはいけないことなのでしょうか? ちょっと言葉は強いですがhttps://anond.hatelabo.jp/20200116133818意見に近いです。

で、日常のいろいろなことに過度に囚われず、思考したり実践したり、あるいはだらだら休み増田も書く。動静どっちもやる。

ただし、人の意見をしっかりきいてこだわりを相対化するのは大切。

こんな人間なのでお察しかもですが小学校から中学校時代はかなりいじめというか孤立しましたが、中学2年生の時以来つるんでくれるメンバーがいて、とっても、助かりました。そのメンバー達のおかげでこだわりの相対化へのこだわりが始まりました。

消しゴム

消しゴムを拾わないのは、その時間は書いたり黒板見たり集中して物事を覚える時間からです。

物を覚えているのに消しゴムを拾うと物を覚えられない。テストで点数取れません。

誤字をすると、物を覚えるのは一時中断します。そして消しゴムの出番です。

席変えの際に周囲に説明して、俺のは拾わなくていいということを伝えるようにしてました。

あと消しゴムは常に8個くらい持つようにしています

なお私は上半身前後させながら授業を聞くと覚えが体感1.8倍くらい(2倍行かないくらい)よくなります

ただこれをあまりにひどくしすぎると周りの人に迷惑なので、その感覚をより小さな動作で得られるように中学生くらいからしています

ちょっとだけ貧乏ゆすりする、あるいはつま先をゆっくりトントンする、左手を鼻筋に当てる、ペン回しをする(はじめ右手でやっていたのですが右手でやるとノート差し障りが出るので、左手ペン回しすることにしています)などです。

自分でもこれヤバイと思うのですが、良い成績取るためには仕方がない。あるいは学会発表とかで論旨を掴むためには仕方がない。消しゴムもこれとおんなじです。

増田にあった指摘で、傘もささなそうというものがありました。

ご指摘の通りで、過度の雨(濡れすぎて外出先や職場迷惑になる時)以外は差しません。お分かりかと思うのですが、傘は雨が止むと差さなくなるからです。

小雨の時はもちろんささないのですが、常に傘は持っています。なぜなら本降りになるかもしれないからです。

雨降ってるのに傘ささないで持って移動していることが多いです。

一人暮らししかできなさそう

かなりそう思います恋人の家でご飯作るときとかは実践の場で、自分おかしなところを修正していく良い機会だと思いながら、ちょっとずつ自分の変なところを説明したり出したり、そして直したりしながら、かつ楽しくデートするようにしています

ある種の虚無主義ではないか

ブコメありました。とってもかっこよく言うとそうだと思います自分の性分は、性分ゆえに理由くそであると自信がある一方で、子供の頃から否定され続けてきたので全く自信がない。ただ修正しながらやってきて自分の性分を生かせる仕事しているだけ。アンビバレントに割り切っています

2020-01-08

二次創作規制すべきか

二次創作批判する記事話題に上がっている https://funny-creative.hatenablog.com/entry/20200106/1578318490 ので所見を述べる。(主観的観測にのみ基づいているのであまり価値のあるものではない)

結論としてはもっと個別的に論じるべきだと思う。

まず私としては二次創作基本的容認されるべきだと考えている。

理由はいくつもあるが、まず、二次創作批判派の多くは自身犯罪行為正当化したいだけだ、と思えるからだ。例えばなんJなどで同人関連のスレがあると、違法ダウンロード公言して憚らない連中が、「二次創作著作権違反から割る。オリジナルにはちゃんと金払ってる」などと頻繁に書き込んでいる。また、コミケ徹夜組インタビューでも、インタビューされている徹夜組が、コミケ二次創作の温床だから徹夜批判される謂れはない、などと宣う。さら同人作家Red Light氏 が自身作品著作権侵害に対し遺憾を表明したところ、「でもお前も著作権侵害二次創作)してるじゃん」という旨のことを言われた、なんてこともある。

そうした難癖を受けて、じゃあ二次創作を辞めたらどうなるかというと、明らかに誰も得しない。難癖付けている連中がそういいながら二次創作作品を入手していることから考えても、彼らが求めているのは規制ではなく自己正当化に過ぎないのだ。事実Red Light氏は二次創作を辞めたが、彼のオリジナル作品は依然違法アップロードされ続けている。

次に、二次創作の風潮が嫌いだから作品のものから離れる、という説。これは理解できる面とできない面がある。確かに公式設定を無視し、売れることだけ考えて量産型エロ乱造している連中は不愉快だ。しかし、だからといってそれで元の作品から離れるというのが分からない。自分東方キャラ巨乳にしたり大人にしたりする連中が大嫌いだが、逆にそうした連中がいるからこそ、ならば自分公式通りの外見設定で描こう、と思えるのだ。二次創作の風潮が嫌いだとしたら、それに反発してカウンターとしての表現をすべきだ。それをモチベーションとして創作活動に入ることだってあるのだ。

そして、元記事の、二次創作のせいで作家が育たないという話。商業作家を志す人が少ないというのは色々な事情があるのに、二次創作だけのせいにしているのがおかしい。私はむしろ技術革新によって昨今のレベルが上がりすぎ、プロになる敷居が高すぎるせいだと思う。実際その壁を乗り越えた同人作家からプロは何人も出ているわけだし。そもそも一次二次隔てなく同人の規模が大きくなることは、クリエイターの質を高める点でいいことだろう。これは創作関係ないが、後輩にとても精力的に学会発表をする人がいた。彼の発表は粗が目立つし、同じ発表の焼きまわしでしかないものも多かったが、しかしそうして実績を積んだことで現在研究者として活躍できている。未熟でもなんでも発表することは良いことで、同人イベントはその受け皿になるのだ。

だいたい、アニメでもなんでも見ていて気に入ったキャラがいたら描きたいと思うのはオタクの性ではないか。そこに無駄に高い意識をもって二次創作表現として劣っているなどと峻別する意味が分からない。

一方で、批判されるべき二次創作というものも確かにあるだろう。公式二次創作規約を設けており(sssグリッドマンとか)、それに反するものだ。対して東方なんかは自由創作活動奨励しているので、批判する根拠が無い。したがって一括りに二次創作批判することがそもそも無理がある。そのうえで二次創作容認されている作品に関して批判したいのなら、全体的な規制を呼びかけるのではなく、作品のもの個別的批判すればよい。私だってパチュリー公式通り幼く描いたら、「パチュリーはむちむち巨乳お姉さんでないとおかしい」とかいう糞リプが来たことがある。糞だとは思うが個別に来ただけまだマシだ。

2019-12-09

anond:20191208200514

高卒には分からない世界だろうが、博士号取得のために絶対必要になる「まともな査読付き国際(英文)学術誌に自分第一著者となって原著論文を通す」っていうのは、大学学士(下手したら修士も)でやってきた""お勉強""と全く違う能力必要とされるからなあ。

話の流れ的に工学系だと仮定するけど、修士卒を新卒で取って社内で育ててから社会人博士号取らせるというルートはもちろんあるけど、そんな社内育成なんてしち面倒くさいことしなくても初めから博士号持ってる奴を採用したほうがポテンシャル低い新卒を掴まされるリスク低いし、というのはあるはず。

下手したら修士でも、っていうのは知ってる例だと京都大学医学研究科でも原著論文どころか学会発表もせず20ページくらいの修論で修了した人を見たのでまあアレですよ。皆さんの回りにも意外とそういう人いるんじゃないですか?私は理学系の博士卒なんでそういうオボちゃん予備軍みたいな人は周りにはいなかったですが。

あっ長文書いてる途中に別増田が「外れを掴まないことが重要」って言及してくれてるな、被ってしまった。

2019-08-01

anond:20190801023708

俺さ

院の時に腹立つ講師がいて、そいつ培養液に俺の精子ぶっこんだったことある

そいつ後でデータ集計して学会発表してんのワロタwwww

2019-07-04

Fラン理系学生研究室の選び方

はじめに書いておくと、本当のFランクは想定していない。ネットで調べられる偏差値でいうと40~55くらいの私大を想定していて、かつ修士課程に進学を希望しているというていで書きます

研究楽しいかどうか・指導教員とうまくやっていけるかなんて、研究室公開の時間では判断できないので、定量的判断できる要素で研究室は決めるべきだと思います

1. 学会発表の旅費を研究から出してくれるか

名大の有名な先生研究室では、学会発表をする際に旅費を出すのが普通かもしれませんが、私たち大学では全く普通ではありません。

必ず、研究見学の際などに確認しましょう。

自分が発表するんだから自分で出すのが普通だよ~!」とか先生学生が言っていたら、「やっぱそうですよね~」とか言いながら選択肢からしましょう。

学生の旅費を出してくれることと、面倒見の良さはそれぞれ独立しているように思えまずが、学生の旅費を負担してくれるところの多くは、学生を大切にしてくれます。もちろん、旅費を出さなくても学生大事にしてくれる研究室はあります

研究費をたくさん獲得できる有能な先生なので、多忙かもしれませんが、体制がしっかりしていることが多いです。

多くの大学院では、数回の学会発表が一つの修了要件になっていることが多いので、旅費を稼ぐためのアルバイトなどをしなくてもよくなります

私自身、数十万円、もしかしたら百万円くらいの旅費を負担してもらえました。これを自費で出していたらと思うとぞっとします。(そもそも自費ならそんなに参加してないと思いますが)

2. 院生学会発表をたくさんしているか

院生国内外(特に海外)で発表している実績がたくさんあると安心です。

優秀な学生が集まっているだけ、ともとれますが、学会発表を修了に必要最低限な数しかこなしていない研究室よりはサポートが手厚いと思います

最低限の研究室は研究室公開の時に、なんとなくまったりとやっていけそうな、そんな雰囲気を出しながら説明してくれます

しかしこれは罠で、そういう研究室に入ると、M2になってから困ります努力の総量は同じでも、就活終わってから修了できるかどうか不安になるのはバカバカしいです。

3. 過去リタイア

これは聞きにくいと思いますが、聞けるならぜひ聞くべきです。

どんな研究室でも、何年も運営していたら、ストレート卒業・修了できない学生が必ずいます

もちろん理想は0%です。

1割もいたらレッドゾーンだと思ったほうがいいです。自分は成績がいいか大丈夫だと思っていると「こんなはずじゃなかった」となるかもしれません。

勉強研究はかなり違うものです。勉強が優秀だった学生研究も優秀であることが多いですが、研究が上手くいかずに心を病む学生も多いです。

2019-05-27

anond:20190527123108

データ探すのは個人仕事やろ。増田やぞ。学会発表じゃないんやで。データ分析して将来予測するのも俺の仕事じゃねんだわ。

俺は自分ちょっとググって出た情報を言うだけや。

ローラモデルの突然環境保護に口出し初めたアホ。お見知り置き★

2019-02-09

かなしいなあ

大学院研究頑張るぞ~と意気込んでる学部生たちに遺言でも書いておきます

背景と目的がはっきりしない研究テーマは選ぶな

これがはっきりしてないテーマは専門外の人に説明するのが本当に大変

論文書くのも学会発表するのも最初で躓く

おもしろい結果が得られても,考察が練られても,最初でこけるテーマは本当に大変

そんな研究テーマの見分け方ですが,

●●には××という手法が用いられているが,△△は用いられていない.そこで△△をやってみた

こんな感じのテーマ

何が問題かと言うと,●●に△△を用いる意味が無いことがある

そこは先行研究を調べれば気づくかと思います

私みたいに先行研究を調べる時間すら与えられず実験実験時間を浪費しないように

そして変なテーマを与えられないように気をつけてください

2019-01-19

成功の色は何色か

マネジメントにおいて、部下に成功体験をさせろと言われるこのご時世。

肝心の成功体験定義はなにか。

営業職の人は、契約件数?売上目標

こと新人教育に絞れば、おそらくはじめての成約といったところか。

では、私のような研究開発職での成功体験はなにか。

商品上市特許の出願?論文投稿学会発表...etc

何を持って成功なのか。かの有名な発明家であり科学者でもあるアインシュタインは私は失敗したのではない云々かんぬんという名言を残しているが、日々の愚にもつかない実験結果すべてが成功体験か?

結局は、何が成功かということは、自分で決めたことに対する自分評価で決まることなのか?

社会人生活2年目を終えようとしている私は、未だ成功体験がない。2年どころか学生生活から研究活動において、およそ成功体験と呼べるものはない。

来年はどんな失敗体験をしようか。

2018-12-21

anond:20181221005304

じゃあ逆にどんな指標で示せばいいの?書いた論文学会発表

2018-11-29

分かりやすい話って誤解を生みがち

行動生態学における、「性的嫌がらせ(sexual harassment)」という用語が、生態学界隈をちょっと騒がせている。
(中国でのヒト受精卵のゲノム編集の話の方がよっぽど事件だと思うんだけどなあ)

この言葉自体には問題がなくて、「いわゆるセクハラ」とは別次元定義ちゃんと与えられているっぽい。
でも、プレスリリースなどになった時、語弊があるかもしれないと。
で、皆様、適切な意見を述べてらっしゃるのですが(皮肉でなくちゃんとした議論がなされている)、ちょっとお待ちいただきたい。

生態学自体に、ちょっとキャッチコピー多くないですか?
概念の厳密な定義用法コントロールってちゃんとできてるのかな?
学問自体見直し必要だったりしないですか?

生態学って、学会発表タイトルがかなり自由っぽい。もちろん、お堅いタイトルもたくさんあるけど、かなりキャッチータイトルが並ぶ。
http://www.esj.ne.jp/meeting/abst/index.html
個人の感想だけど、理解やすいように、人間にとって身近なものへのアナロジー使用しているものがいくつか見受けられる(証拠なし)。
まり人間以外の生き物に関すること」を「人間に関すること」に例える方法だ。

これはすごく強力で、専門分野のややこしい内容をすっ飛ばして、親しみやすい身近な内容に訴えかけられる。すごく分かりやすい。
極めて雑に例えると、動物番組で、ワンちゃんアテレコがつくあれみたいな感じ。ワンちゃん脳内の神経回路の発火から行動まで、人間のそれらとどこまで合致しているかをすっ飛ばして、とりあえずワンちゃんが人語を喋る。

たぶん、この方法や他にもある強力なキャッチコピーに乗っかって利益を受けてきた部分が結構あると思うんだ。それ自体咎められることでは決してない。
だけど、その分の対価を払う必要はきっとあるよね、とTwitterを眺めてて思いましたとさ。

2018-10-12

放置研究室への仮配属が決まった

地方国立工学の3年

GPAが低かったせいで人気のない研究室に入ることになってしまった

コアタイムは無くて月末のゼミ活動報告を60秒程度するだけらしい

教授ゼミ室を覗きに来ることは無いので顔を合わせる頻度も月1だ

マスターまで進んだOBも何人かいるが学会発表経験がある学生過去5年一人もいない

ただ先輩方はそれほど悲観してないみたいだった

時間自由に使えるし、人間関係がらみのストレスも一切ないので人間らしい生活を楽しめている、と

工学系だから修士までは進んだほうがいいかなって漫然と考えていたけど不安になってきた

この先二年間を何のスキルも得られない環境に費やすのはやばいよね

選択肢はいっぱいあるけど相談できる人が周りにいないのがつらい

2018-10-10

忙しすぎると逆に何も手がつけられなくなる

大学院生です。

今月、学会発表や共同研究先への成果発表、研究室内での報告会、講義課題など色々重なって、1ヶ月で6回プレゼン発表をしないといけなくなってしまった。

つのプレゼンを作るのにそれなりに時間がかかるし、それと同時に研究講義での調査も進めないといけないということで、かなりやるべきことが多い状況。

一応、こうなることは前からわかっていたので、スケジュールを立てて進めていったつもりだが、予定通りに進まないこともあってタスクが山積みになってしまった。

遅れを取り戻すためには、気合を出して頑張るか目標を下げるかしかない。

しかし、目標を下げるといっても、プレゼン作成ってのは何をどう話すかを考える部分が労力の8割を占めており、そこで手を抜く術を僕は知らない。

となると気合で乗り切るしかないわけだが…多すぎるタスクを目の前にしてやる気を失ってしまった。

手を付けられるところから進めていけばいつかは終わるはずだが、手を付けることが億劫になってしまっている。

そうこうしているうちに時間は過ぎていき、今日は何もしないまま夜になってしまった。

指導教員からは進捗を心配するメールが届いているし、自分としても前に進みたいんだけど、やる気が出ずにこんな増田を書いて現実逃避している。

まずいなあ。

こんなときはどうしたらいいんだろうか?

ひょんなことから田舎に来たら,自分と向き合えた話

ひょんなことから田舎にやってきた.田舎とは言っても,コンビニまでは徒歩5分,スーパーまでは徒歩10分.

もちろん人は少ないし,周りは田んぼと森の緑に満ち溢れているが,ほどよく生活には苦労しない.街道も通っているし,東京へは電車で帰れる.そんな程よい田舎


東京にいたときは,趣味が高じてものづくりをしていた.気づいてみれば大学博士進学一歩手前,研究すると覚悟を決めた矢先,とある縁でここへやってきた.


最近思うのは,「やりたいこと」と「できること」は違うってこと.「やりたい!」で飛び込んだ研究世界だったが,論文締切や学会発表は,やる気だけではどうにもならない.今更だけどつくづく感じている.

本業というのは,むしろ「やれること」で「できること」をこなしていくべきなんじゃないかと,そう思うようになったのは,こっちへやってきてひと月も経たない頃の話.


結局自分研究ではなく開発がしたかったんだろうな〜,と思っていたところに,友人がものづくりに誘ってくれた.これまた程よくモチベーションを保ってくれている.

「やりたいこと」を諦めるのではなく,「やりたいこと」は趣味として,自分のペースで続けることの楽しみを再確認できたかである

いつから「やりたいこと」を「やるべきこと」に,そして「できること」に錯覚していたのか...定かではない.


もともと周りに信頼されていないというか,「人から嫌われているんじゃないか?」という,猜疑心にも似た気持ちを心のどこかで抱えてきた.

しか自分に足りなかったのは,「成功」でも「称賛」でもなく,「自然」と「人とのふれあい」だな〜,と感じさせられる.

空が開けてとてもきれい,どこか風も心地いい.町の人たちもとても暖かく,ともすればこちらに永住したいような,そんな気にさせてくれる.(現実が許してはくれないのだが...


これと言って結論はないのだが,自然と緑に囲まれるのも悪くない,と思ったこ気持ちを,この場を借りて共有させて下さい.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん