「電動車椅子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電動車椅子とは

2021-04-08

これのコンボって

になるんじゃねーの。

重量挙げバーベル上げの記録で90キロぐらいでいいのかな。4人で120キロ、ひとり30キロ安全係数3とかてきとうに考えて。

いやあしか差別解消のために差別と不幸を生んでいくループよ。

こうならないためにエレベーター設置計画とかしているのにねえ

車椅子の一ユーザー電車乗車について

私は駅員をしたこともあるし、車椅子ユーザーの方とお付き合いして、約一年間毎週末お出かけしたり、国内外旅行したことがある。

なので、どのように車椅子ユーザーが乗車しているのか、一人のケースについて書きたいと思う。

 

まり書く時間がないので読みにくかったら申し訳ない。

 

特に今までに事前に電話したことは一度もない。

いつも駅の改札口に行って

「どこまで行かれますか?」

と聞かれるので、行き先を告げたらやってくれる感じ。

 

改札口までは自力で行っていた。連絡すれば駅員さんが助けに来てくれるけど、それまで待つの時間がかかる。

 

私は体力が相当ないほうなんだけど、それでも一人で電動車椅子を介助してきた。降りてもらう、かつバッテリーを外せばなんとか持てる。順番に移動するのだ。ただこれは、この人が片足で立てるから待っててもらうことができた。そうじゃない場合は一人では難しいと思う。

 

ここから駅員視点だけど、行き先がわかったら自分以外の人がいる駅なら事務所に連絡して介助をお願いする。自分以外はいない駅なら行き先の駅に連絡して一緒にホームに行く。

 

ホームに着いたら介助する人がいるという信号運転手に出して待つ。

電車が到着したら乗せてあげて、「〇〇駅までお願いします」と運転手に連絡する。乗車駅ではこんな感じ。

 

私のいた鉄道では全駅に介助できる駅員がいたからあとは任せるけど、他の鉄道では無人駅もある。

そういう時は人のいる駅から駅員も電車に乗って介助する。だから無人駅から乗る場合事前連絡したほうが楽なのは間違いない。そうじゃなければ、現地でインターホンとかで呼び出しをしないといけないか時間がかかる。

 

色々思い出してきたけど、車椅子ユーザーにもいろんな人がいる。

介助はいりませんって人もいる。でもごくたまに、なかなか乗れなかったりすることもあるから、影でそっと見守ったり、カメラ確認したりしてる。

エレベーターはあるけど、どうしても別の改札口から移動したいんじゃという方は、敷地内までは介助してご案内する。

電車に乗るのが趣味で、一日に何度も乗っている人もいる。

 

当たり前だけどいろんな人がいるんだなって思いながら仕事してた。

 

なお、お付き合いしてる人とは海外旅行にも行ったけど、少なくともニューヨークでは駅が介助してくれることなんてなかった!駅員に聞いてもエレベーターがない時もあって、ひたすら階段電動車椅子を持ってヒーヒー上がってたりした。当然ホームから電車に乗る時も介助はない。

 

でも他の乗客が助けてくれるんだよね。何も言わずにスッと持ってくれる。彼らにとっては当たり前のことみたいに。

 

京都沖縄にも旅行に行ったけど、助けてくれるのはだいたい外国の方。

 

ノーマライゼーションって、別にお金出して設備整えるだけじゃないよね。そりゃ当然あったほうがいいに決まってるけど、今すぐにできることじゃないし、人口減少社会において、無人駅も完全に支援するってのは実現が難しい。事業者だけでなく、社会全体で助け合いができるといいなと思う。

2021-04-07

みんなコロナの話飽きたの?諦めたの?

別にフェミニスト弱者男性を叩こうが電動車椅子障碍者が駅員を晒し上げようが、死んだり重篤後遺症が残ったりしないだろうにな。

大阪感染爆発してるやつ、あれ感染力が強くて若年層の重症化率も高いN501Y変異株でしょ。

マンボウとやらでブレーキかけられるレベルとも思えないんだけど。

その上、春の就学就職異動シーズン大阪から全国に変異株がお届けされるし、学校春休み終わるし。じきに日本全国が大阪みたいになるし、その頃には大阪は更に阿鼻叫喚かな。

なのにワクチン接種率は相変わらず韓国にも劣る1%未満。イスラエル英国を見ればアホでもワクチン効果は分かるよね。でも日本は確保に失敗したし接種体制もどうせ整わない。

ここから地獄の始まりだろうね、もう諦めたけど。もうみんなも諦めたからこそ、コロナ直視せず弱者男性だの車椅子だので盛り上がってんのかな。

しかしこの期に及んで維新を支持してる連中ってなんなんだろうね。イソジンでもキメてらっしゃる?)

anond:20210407142913

バリアフリー設備のない駅では、電動車椅子はご遠慮ください、だな

ヘルパー車椅子を押せばいいんだよ

電動車椅子の人は金持ち判定される

病院でもそう

なんで個室に入らずに6人部屋なのと疑問に思われる

それに折りたためないから他の患者から邪魔扱いされる

悲しい現実がある

[]2021年4月6日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0023624758104.940
01729267128.760
02347549222.073
03414501109.854
04256698267.966
05163727232.957.5
06455550123.345
07106743770.237
08118824869.941
0918821995117.052
1021422062103.152.5
1115816036101.554
121901737291.441
132412179990.551
1419521410109.869
1522522761101.252
163072111768.840
172382004884.243
183072481380.843
192482027981.837
202452389597.536
212722457390.339.5
2225728557111.138
232081432668.924
1日418639877895.343

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

テクハラ(11), Trello(10), マンモグラフィー(6), 電動車椅子(4), 女性労働基準規則(4), 生検(6), 充てがわ(5), 熱海駅(6), 来宮駅(5), DGXZQODZ(4), 民党(3), 条例改正(3), 弱者男性(289), あてがえ(77), 包装(35), JR(31), 強者(70), エレベーター(21), 階段(31), 4割(17), 弱者(150), 健常者(39), 救済(33), 駅(57), ケア(19), ゾ(16), 救わ(45), 障害者(47), 宗教(44), 人権(52), 非モテ(46), 理系(22)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

弱者男性への救いとは、具体的に何か /20210405201511(42), ■クリスチャンですが日本人無宗教だって言うと違和感がある /20210406154303(36), ■弱者男性弱者だとしても私にとっては加害者しかない /20210406123417(19), ■「うっせぇわ」って歌があるじゃん /20210405100130(19), ■絶対に道を譲らない女 /20210405181817(19), ■もう一人でいい恋愛弱者男性 /20210406155045(18), ■はてなのやつらってSwitchゲーム来ねえとやらねえのな追記した /20210406061244(18), ■弱者男性の真の敵は保守だぞ /20210406104526(16), ■けっきょく誰も「弱者男性」を定義しないから話が拡散するばっかりだ /20210406181101(15), ■娘の小学校準備が辛い /20210406063351(15), ■落としどころを作れない人とは話はできない /20210405210640(15), ■弱者男性を救うのはお前だ中島 /20210406135342(12), ■車イス乗車拒否の件 /20210406092711(11), ■高校車椅子生徒の補助係をしていた話 /20210405162222(11), ■男さんトイレの清掃さえ文句言われて可哀想 /20210406192045(10), ■増田って何人いるんだろう /20210406225458(10), ■才能ある人は努力が報われていいな /20210405102425(9), ■シン・エヴァンゲリオン感想感想 /20210406053210(8), ■なぜかみんなが内容を勘違いしているテレビ番組 /20210406130818(8), ■ /20210406070530(8), ■アニメってぜんぜんスマホ出てこないよね /20210406193459(8), ■はてブ民はアホなの? /20210406092229(8)

2021-04-06

少し前に友達の友達が〜から始まる都市伝説の語り口で「トイレ性犯罪が起きることもあるから気をつけろ」で済む話を子宮破裂だのとショッキングデマにして流した話があったけど

そういう正義のためなら嘘も許されると思ってる議論が深まっ太郎くんたちが電動車椅子肯定しているんだろうな

素人だけど無人駅は具体的にどこまで対応するのか考える

先日から話題乗車拒否問題で、自分バリアフリーは進めるべきだけど事前連絡はしようよ派なんだけど、やっぱり健常者と同じ自由がないのは問題という声がはてブでは多いし、将来的には解消されてほしいとは思う

ただ、それを具体的にどうやって実現するのか、いつまでに実現できるのかのプランがないと絵に描いた餅でしかない

本当なら専門家にお願いして決めなきゃいけないことだけど、とりあえずド素人レベル想像できる問題はてなユーザーに聞いてみたいと思った

既に分かりやす資料やまとめがあったらすみません

間違いや不備不足あればご指摘ください

 

1. 物理的にどうすんの

エレベーターや昇降装置の設置

・駅の構造によっては改修が難しいんじゃないか

・大掛かりな工事時間がかかりすぎるんじゃないか

駅員の増員

・100kgと言われている電動車椅子を扱うのは危険なんじゃないか

対応できる人材が不足してブラック化するんじゃないか

代替交通手段の整備

鉄道と同レベルの定時運行は難しいんじゃないか

・駅自体問題が残ったままだと完全な解消にはならないんじゃないか

電動車椅子ハイテク

市販レベルで普及するには遠い話なんじゃないか

・枯れた技術でないと故障とか起きるんじゃないか

2. 範囲をどうすんの

全ての鉄道駅を目指す

都心近郊はともかく過疎地域では費用対効果出ないんじゃないか

少子高齢化で駅廃止かになったら無駄になるんじゃないか

利用客数の多い駅に絞る

旅行とかでイレギュラーな利用に対応できないんじゃないか

特定の駅が入ってないと結局また騒動になるんじゃないか

3. コストをどうすんの

利用者負担

・大きな値上げは利用者から反感出るんじゃないか

経済的に苦しい人には負担になるんじゃないか

鉄道会社が負担

JR三社ですらコロナ赤字というし優先度を上げられないんじゃないか

ローカル路線は本当に廃線廃業出るんじゃないか

国が負担

福祉政策選挙で人気出ないんじゃないか

財務省さんが予算付けてくれないんじゃないか

 

なんだか小学生感想文そのまんまですみません

闘う必要があると思う

車椅子で駅に行った記事言及コメを読んで、今までの価値観が変わった。

バリアフリーセーフティーネット助け合い重要だし、障害があっても怪我や病でも変わらず暮らせる社会理想だ。

目が見えないらしい人が歩道の端で行ったり来たりしていた時に声をかけた事もあるし

ひとりひとりが助け合えればと思っていたが、下に引用するコメントを読んでいくうちに自分は間違っていたという気持ちが強くなっていった。

佐川・抜け首・なん on Twitter: "「当時としては、ワガママとされ、暴力的とされ、迷惑とされ、非常識とされ、だけどその騒ぎのおかげで後輩達が恩恵を受けている」 私はいつも「川崎バス闘争」を思い出す。 公共交通機関に「車椅子の人を一人で乗せろ」として、「闘争」があったのだ。

ID:yas-mal 「落とし所」を決める権利が、誰かにあると思ってるの? あの人が「私はこれでいい」って満足しても、日本中車椅子を使ってる人が満足するとは限らない。だから、「差別ゼロしか答えはない。交渉じゃない。

落とし所とは利害関係者同士の合意の結果ではないのか?

求めれば求めるだけ無限提供されるリソースなんか存在しないのに、交渉も無くどうやって物事を進めるつもりなんだ?

どんな権利行使にも誰かの同意や協力が必要なのに何を言ってるんだ?


ID:zyzy 我儘で暴力的迷惑非常識からと言って世の中を良く変えられるとは限らないが、繰り返せば変えられる。そして我儘でも暴力的でも迷惑でも非常識でないものが世の中を良くしたことは一度もないのだ。一度も。

ID:B2igwzEE 現実主義者現実のものを変える力はないという毎度おなじみかつ当たり前の話。今の当たり前の現実を作ったのは、かつて非常識・非現実的だととがめられた人たちだったりするんだけどね

なぜこんな事を平気で書けるのだろう?

様々な困難にチャレンジした先人達非常識や非現実的と表現するなら理解できる。

そんなチャレンジを実現するには、平穏社会を支える、そこで生活を営む一人一人の存在が不可欠だ。

だが、今回の行為はそれと同列のことか?自分は全くそう思わない。


ID:sewerrat 支持する。こういう「言論マッチョ」こそが精神的自由を重視する真のリベラルだと思う。皆が自身の持つ人権理論武装して言論で殴り合うことで適切な均衡点が見つかる。「思いやり」みたいなヌル世界じゃない(笑)

これが言論か?人権理論武装

人手の無い所に行って、100Kgはある電動車椅子階段で運ぶよう強く求めた。

駅員の人権どこ行った?どこに理論がある?

設備制度の不備を指摘すれば良かった。SNSでも、JRや省庁への公開質問状でも可能だった。

バリアフリーを求めるのは良い、制度の不備を指摘するのも良い。どんどんやった方がいい。

当事者視点が無ければわからない事だから必要なことだ。


「思いやり」みたいなヌル世界じゃない(笑)って凄い台詞だ。

これは障害を持つ人間権利から、思いやりではなく健常者が協力するのは義務だということか?


かに権利を認めると、その権利行使させたり守ったりする義務が発生する。

障害者を助けるコスト事実上納税の義務として課せられているが、障害者だけにかかるコストではないし、社会全体に必要コストだと思っていた。

だって助けられ、助け合うのが社会じゃないのか。

しかしこれが闘争だ、思いやりじゃないと言われると受け止め方は変わる。



何が適切な均衡点だ。思いやりも交渉否定して権利を主張する人間が消えることが自分にとっての均衡点だ。

2021-04-05

anond:20210405190441

100kg以上ある電動車椅子をどうやって持ち上げるの?

障害者のために女性JR採用しにくい世の中になりましたとさ

バリアフリー対応のためにJR駅員に求められる能力は一人あたり25-30kgの電動車椅子階段で運ぶ筋力が必要になりました。

それを満たしてない人は駅員になることは不可能です。

男だけにやらせればいい?そんな差別的なこと言うわけないよね。

2020-11-06

anond:20201106185136

からお前らの言う「平等」は公正って概念からは程遠いってのが頭悪いから分かんないんだろうね

それ言って許されんのは小学生までだわ

お前らが言う「平等」は「乙武電動車椅子使うのはずるい!自分の足で歩け!」って言うのと同じだって

2020-03-04

anond:20200304071612

扶養家族がいて余分にカネが入る、障害者扱いで車がないと移動手段がないと言い張る、本人は生保だが「扶養義務のない家族」(別れたことになっている妻など)がいる、などかな

仕事で関わった夫婦奥さん中国人)は同居しながら別々に給付を受けていて、子ども三人を高校に通わせず保護費だけ受け取り、当人介護保険レンタルした電動車椅子を乗り回してた

たぶん田舎だったら「車がないとどうにもならない」と言って車に乗ってたろうなと思う

2019-09-22

anond:20190922201503

すでに今でも

Bugdas@bugdas

札幌駅地下で電動車椅子スマホ人身事故を起こしてた。凄い速度で抜かれた。7キロは出てたぞ。違法改造か。これ以上、被害者を出す前に死んでくれ。

https://twitter.com/bugdas/status/1035463623496294401

はやとも@hayatomo0711

上前津に到着。先ほど歩道ものすごいスピードで爆走している電動車椅子を目撃。

通常ではあり得ない速度だったが、改造車椅子か?

https://twitter.com/hayatomo0711/status/101944948588429312

与太郎@yota60

返信先: @KYASAO_SATANIさん

@KYASAO_SATANI 自分病院に勤めていた頃は、たしか6キロか7キロ制限されていた気がします。でも若い患者さんの間で「海外輸入すれば20キロくらいでるのがあるらしいよ」との話があり、それ聞いた僕は「いけ!いけ!ビュンビュンいくやつ買ってん!」って言いましたw

https://twitter.com/yota60/status/287128844517928960

2019-08-10

モヤモヤ

都バス02系統、X駅前からイスラム系車椅子利用者が乗車。運転手さんがスロープを準備して乗車させるも一言の礼も言わない。なんだか釈然としないままバスは進む。Y三丁目で件の利用者が降車。スロープを準備する運転手さん。やはり一言のお礼も言わずに降りていく利用者電動車椅子。身なりのよい服装。高級な時計。最新型のスマホ障害者手帳を持っていてバスの乗車はフリーのようだ。手慣れている。障害者権利が守られている。

果たして自分が年老いとき、このイスラム教徒移民よりも豊かな暮らしができているだろうか。

2019-07-25

参議院候補だった大学教授ブログ見たらびっくらこいた

この参議院選挙において、山本太郎氏が、いい意味でも、別の意味でも、「ともかく話題性!」で候補者を選んでいたということには、ほぼ異論はないはず。

そのブログの著者は、

その構造危機から離脱方向性を示したのが、「れい新選組」という現象

とまず褒めるのだ。

まじ? そんなにスゴかったのか?

このブログは、読まないとだめだな。

その後、山本太郎氏にも、参議院にも、立候補にも、ほとんど関係がない自分の考えを披露する。主張タイムってやつだ。

それなら、大川隆法氏でも、公明党でも、衆議院でも、いいんじゃないか、と心で突っ込みつつ、続きを読む

なぜ一度しか会ったことのない私を擁立したい、と思ったのかを伺った

それは気になるところだ。

山本太郎氏は、いろいろな理由を述べる。当然、褒めるわけです。

山本太郎氏だけじゃない。人を誘う時に貶すやつはいない。

それを聞いて私は、真剣立候補を考えることにした

うほ?!

で、安富氏はいろいろな条件を山本太郎氏に突きつける。

それは、断りづらい。折衝はうまくいったようだ。

そこで気になった文章に出くわす。

また、私は会議が非常に苦手で、教授会ですら辛いのに、「国会」などという会議だけでできているところで働けるか、疑問であったので、そのことも聞いてみた

まじか!?

そんなこと聞くなよ!! 聞く前に、お断り案件だろ!!

24時間看護必要とする方を擁立するつもりで(それは後に木村英子氏のことだとわかった)で、そういう方が働ける環境れい新選組は用意するので、会議アレルギーも何とかする、とのことであった

会議アレルギーを何とかする?! どうやって?

あいい。それよりも、

「0歳時の事故により、重度の身体障害を持つ。脳性麻痺とも診断され、移動手段電動車椅子操作する右手以外、体はほとんど動かない」(Wikipedia)という、木村英子さんを引き合いに出したよ!

会議が苦手」と「介助が必要」とはまるで違うんじゃない?

そもそも国会っていうのは会議で成り立ってぞ!!

こうしてすべての折衝が済んで、私が出馬することになったのは、6月25日であった。そして27日に記者会見することになった。選挙はもう目の前である

すんなり!!

主義主張が一緒じゃなきゃダメだとは言わないが、「あまりにも無節操」「単に国会議員になりたかったのか」と言われてももしかたないんじゃないか

以上のやり取りから私は、山本太郎氏のれい新選組は、いわゆる「政党」ではない、と結論した

どひょ~ん!!

めっちゃ自分解釈!!

その後、「政党」に関しての自説を披露

しかし、れい新選組は、「子どもを守る」という政治理念勝手に私が掲げても構わないし、政策に反対だと言ってもいい、というわけであるしかも、選挙のものも、私がどういう選挙をするか、勝手にしていい、ということであった

なるほど、「れい新選組」というのは、まこと自由政党?なんだな。

これは、もはや、政党の態を成していない。なぜそうなるのかというと、一つの理由は、4月1日から山本太郎事務所の少人数のスタッフが、突貫工事政党を作ってみせるという、そもそも無理なことをやってのけている、という事情がある。確認団体としての資格を獲得するために十人の候補者を揃えねばならず、そのための膨大な書類手続資金集めとに忙殺されており、綱領とか政策とか選挙のやり方とかに、構っていらないのである

うぎょ~~~。

さっきの「政党とは」の素晴らしい自説も、あんまり関係なかった!!

「構っていらない」(たぶん、「構っていられない」のこと)

時間がない」または「人手がない」が根本だった!!

から綱領とか政策とか、そもそも選挙のやり方も、”構っていられない”のが「れい新選組」だったのだ!

しかし私は、それ以上に、山本太郎氏の独自組織運営理念が反映されている、と感じた

この後に、現代病理について自説を述べ、山本太郎氏を褒めるのである

さらにいろいろな話の中で、公示日の第一声をどこでするかという話になり、山本太郎氏が

「まだ決まってないんです。話そこまで行ってないんですわ。ウチ、いっつもこんな感じで。」

という山本太郎氏に、著者は、

「それは素晴らしいですね。『孫子』の兵法に、「無形」という概念があるんです。それは「何も決めていない」という状態のことで、何をどうするか決めていなければ、敵は、どんな優れた司令官でも、どんな手練のスパイでも、こちらの意図を読み取ることはできない、と孫子は言っています。無形が一番強いんです。」

孫子!!!

さっき「構っていられない」って言ったよね? それって孫子関係あるの?

あいい。続きを読む

すると、この後に「日本中世史の大家であった網野善彦」が「無縁」という概念に到達したことを紹介。

れい新選組」は、この無縁の原理体現しており、山本太郎氏や私を含めた候補者は、無縁者の集まりであった。私は、これが、れい新選組の躍進の基本的原動力であった、と考えている。

で、見事に締めくくられるのである

2019-02-19

anond:20190219210437

自宅にいながら商品の入手だけならドローンでも可ですわな

実際、電動小型無人コンテナ試験運用した事例もある

ただまあ、地方では、商品の購入だけでなくイベント的な外出とか

買い物以外の移動とかも、自家用車必須場合が多く

バス停や駅が近所にあるとは限らない

はたまた一日あたりのバスの本数も少ないし

バス時刻表に合わせた生活スケジュールが取れるとは限らん場合もあるわけで

また、外出には交友の契機という面もあり、

お店まで行けば、必然的にその場で少しは歩くから

健康維持のための最低限の運動きっかけにもなる

高齢から外に出ないことが恒常化しすぎると、ますます体力も衰えるし

人と話さないかボケも進む

そういう意味で、総合的に、地方在住のお年寄りには

「無免でも自家用車のように利用できる」ものが良いと思うんですよ

ま、現状の電動車椅子みたいなものでも目的は果たせるんですが

2019-01-09

anond:20190109104733

五体満足な人間だって靴を履くだろ?

彼にとっては電動車椅子が靴というだけ。体の背丈ほどある厚底ローラー靴なんだよ。

2018-11-30

anond:20181129181819

検問で止められた瞬間に身体に不可逆的損傷を負って飲酒して電動車椅子に乗り始めたらどうなるかも気になる

2018-07-05

anond:20180705164726

障害者が即、下層に落ちるわけでなくて、そういう人はだいたい「もってる障害者」になるだけだから、おそらくそうなってもお望みの光景は見られなかったかも。

障害者でも、エレベーターのないイタリア料理店電動車椅子デートしようとする人もいれば、奥さんと3人の子供がいるのに少なくとも5人以上と不倫してた人もいるわけで。

2017-06-29

論点がいろいろあってまとまらない。

車椅子の人の搭乗を拒むことはできない

障害者の人を差別せず扱うべく合理的配慮を求める法律があるので、事前申告があってもなくても搭乗拒否はできない。これはもう必須条件。

例えば米国でも「航空機における障がいに対する差別禁止」という明確な規則があるが米国就航便がないバニラエアには適用されない。つってもほとんどの先進国共通コンプライアンスである

からバニラエアも即対応しているし、これはこれで解決している話。

バリアフリー設備はAvailableである必要がある

現在奄美空港車椅子場合「事前の確認事項がございますので予約センターまでお問い合わせいただきますようお願い申し上げます」とあり、車椅子場合連絡が必須ということになっている。

木島氏も「面倒」と言っているが、本来論としては空港バリアフリー設備を利用するのに事前連絡が求められるべきではなく、いつでも使える状態(Available)でなければいけない。

階段横のスロープやビル障害者トイレや駅の車椅子エレベーター使用するのに事前申請必要だったらそれはAvailableではない。

もちろん個別事情があるので100%すべてのバリアフリー設備24時間365日使用可能でないといけないとか極論をぶつつもりはない。通常フロー申請必要状態おかしいというだけだ。

まあこれも11月には解決される問題と思われる。

車椅子事前連絡必須ではない

航空会社サイトを見ると、どこも「特別な補助(介助・サポート)が必要場合は事前に連絡を」と書いてある。

アレルギー持ちの人が特別食を頼むときと同じで、航空会社側に何か配慮を求める場合は連絡が必要ということだ。

バニラエアサイト https://www.vanilla-air.com/jp/guide/special-assistance にも全体的に「お手伝いをご希望お客様は」とある。つまりバニラエア側にお手伝いを求める場合手続きということ。

航空会社側に補助をお願いしたい場合は事前に連絡。これは双方不合理は感じないと思う。

一方、同ページに「インシュリンエピペン等の自己注射器使用する場合」とあり、自分注射うつ場合事前連絡必要とされていない(針なので保安検査時に申告する必要は当然あるが)。

なので車椅子でも特に手伝いを求めていないならガイド的には事前連絡不要であると読めるし、そうであるべきだろうという信念で木島氏は行動していると推察される。

車椅子第三者サポート必要な人ではない

言うまでもなく車椅子を使っている人にもいろいろな状況の人がいて、自力での移動がまったく不可能な人もいれば電動車椅子の人もいるし自らの腕で移動できる人もいる。

木島氏は自らの腕で移動できる人。 さらに同伴者もいる。それで何十か何百の国を行き来できていた。

木島氏はもともとバニラエア特別な補助を求めていたわけではなく、一貫して「自分と同行者でなんとかできるから普通に乗せてくれ」という主張をしている。

もし木島氏が「事前連絡なしでも空港職員は私を手厚くサポートすべきだ」と主張していたら「そらおかしいやろ」と思ったろうが、特別扱いしないでくれと言っている。

例えば目が悪い人にも矯正器具自力歩行可能な人もいれば付き添いが必要レベルの人もいるが、仮に「視力が悪い人は全員事前連絡必要」となったらおかしい。

サポートを求める人には適切にサポートする、自力対応可能な人には自力でがんばってもらう、それが正しい受容のありかたかと思う。

木島氏は「障害者」ではあるが「弱者」ではない

前段の繰り返しになるが、木島氏は車椅子ではあるが総合的には動けるほうの人だ。

ラグビーをやっていたとかで腕っ節も強そうだし、どこの国にでも出かけていく度胸もあるし財力もある。

自分理不尽と思ったことと戦う覚悟もあるし、自分の論を強く主張する知恵もある。

こういう人間普通弱者」とは呼ばれず「強者」の範疇に入れられると思う。

木島氏には模範的行動が求められる

ノブレスブリージュなどと言うつもりはないが、バリアフリー研究所所長という肩書きで講演等している人間障害者全体の代表のような面をして矢面に立つわけだから言動には注意する必要がある。

人格者たれというよりもリスクコントロール範疇だ。自分希望する方向に世の中を動かしたいならツッコミどころを作ってはいけない。

バリアフリーを主張する経緯で無関係乗客罵声を浴びせたりするのは厳に慎むべきだろう。事実であればだが。

もちろん「座席で小便する」などと書いたりするのは完全にアウトだし実際にやったら飛行中に下ろされても文句は言えない。

2017-06-28

バニラエア車いす客が自力タラップ上がった問題について

まず木島英登さんのサイトを見てみよう。これは過去にあったANAでのトラブルの話である

http://www.kijikiji.com/self/ana.htm

私が乗りこむ番が来た。

係員は助けるというが、最初に「乗せない」と言われているので、助けなんていらない。

それに、私は一人で乗ると言った。実行してやる。

また、助けるといっても、おんぶして担ぐと予想され、おんぶされる経験豊富な私は

その人が、おんぶで担ぐのは無理で、途中で崩れ落ちたりするだろうとも予想された。

おんぶ場合、途中で崩れ落ちる予想があるから嫌と言っている。

さて、車イス階段の横につけた。

階段に乗り移り、一段ずつお尻を上げて、足を乗せて、登っていく。

登りきったら、床をすりながら座席まで移動。そして床から座席まで這い上がる。

座席配慮最前列だった。周りの乗客は、しーんと見ていた。

過去にも自らの意思階段を這い上がって上るのはおこなっている。

これらの経緯もあって、余計なトラブルを避けるため、車椅子であることを告げない。

食事や機内でのトイレなど、機内での介助が必要ときや、

規定を超えた大きな車椅子電動車椅子がある場合は、航空会社に伝えるべきだと思うが、

私の場合は、アイルチェアー(機内用小さい車椅子)の用意だけである

現場レベル対応で十分と考えているか事前連絡必要ないと考えている。 

どの航空会社でも事前連絡をして欲しいというアナウンスに対しては、要望アイルチェアーのみであり、過去に伝えたら拒否されたことがあり、現場レベルでの対応は要らないと思っている為、事前連絡はしていない。

実際に、乗ることの多い 伊丹羽田 では、普通乗客のように利用してます

伊丹羽田間は問題いから、他の便でも同じように利用できる筈だろうということだろう。

この記事で分かる事は、いずれも問題が起きているのは『ボーディングブリッジ』を利用しないケースである

伊丹羽田間はまずボーディングブリッジ使用なので利用できているかと思われる

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/12/120303/05.pdf

http://www.mlit.go.jp/common/001091414.pdf

伊丹羽田間のPBB利用率はほぼ100%(平成19年1012月平成27年1~3月)

今回のバニラ航空での記事を見てみよう

http://www.kijikiji.com/self/vanilla.htm

関空から奄美の際は、

同行者が5人いるので「同行者の手伝いのもと乗降する」というので説得して搭乗しました。

同行者に手伝ってもらって乗降するといって了解を得る。

奄美空港では3人に自分車椅子に乗った状態で担いで降りた。

本来であれば、この時点でバニラエア側はこの行為を止めていなければならなかったと思う。

この行為を認めてしまったため、同様の事を奄美空港でやって、奄美空港では止められた。

2日後の奄美空港チェックインカウンター空港車いすに乗り替えて欲しいと言われる。

空港用意の車椅子乗換を拒否している。

空港用意のにするのは、移動により万が一車椅子が破損した場合にその対応処理を楽にする目的もある。

設備はないのはわかっているので、同行者に階段を担いでもらうのには自分車いす簡単

できるなら自分のを使いたいと返答。すると15分ぐらい待たされて、ようやく回答が。

往路に車いすを担いで降りたのは違反とのこと。

「同行者のお手伝いのもと、階段昇降をできるなら」という条件で、ようやく搭乗が認められる。

搭乗タラップの前、同行者が車いすを持ちあげて乗ろうとしたら、ダメ!と静止。

ここが今回の件における、一番の問題だと思う。

本人が乗った状態で同行者が車椅子を担ぎ上げるのは違反と告げられている。

それでいて「同行者のお手伝いのもと」で許可を貰ったのに、再び違反と告げられた方法で搭乗しようとしている。

ここで許可された「同行者のお手伝いのもと」というのは肩を貸すとかであり、禁止といわれた『本人が乗った状態で同行者が車椅子を担ぎ上げる』ではない。

木島さんは確信犯とも言えるようなことをしているように見える。

仕方ないので、階段に座って、一段一段、這って登ろうとすると、それもダメだと言ってくる。

無視して上っていくしかない。でないと大阪へ戻れない。

一段一段、階段を這い上がったのは空港側、航空会社側の指示ではなく自ら選んだ方法である

駄目と指摘受けても無視してのぼっている。

同行者は私の足首をもってお手伝い。途中でキャビン・アテンダントが手伝うと駆け下りてきた。

機内には折りたたみの小さい機内用車いすが有り。飛行機のドアの前でそれに乗り移る。

その機内用車いす座席へと移動して、なんとか大阪へ戻ることができました。

バニラエア側は何もしていないかというとそうでもなく、CAが手伝おうとしていたり、機内に専用の車椅子を用意している。

ブコメなどで、「事前連絡なんてする必要ないだろ!」と言っている人達が多く見かける。

なぜ「事前連絡」が必要かといえば、それは車椅子利用者安全に利用できるように準備するからである

http://www.cilmsa.com/cilmsa/advocacy/advocacy_barrier_lcc.html

ピーチ車椅子利用について問題になった記事がこれである

そこで航空会社から事前連絡必要性理由を答えている。

・専用バスの手配、サポート要員の確保の為

・肘掛けが上がらない席があり、そこにあてがわない為

電動車いす場合バッテリーなど危険物対応の為

JALANAなどレガシーなら人材に余裕がありサポート要員も容易に確保は出来る。

しかLCCといった格安航空会社では人材ギリギリで設定しており、容易に確保が出来ない。

その為だからこそ、予め数日前には事前連絡を入れて欲しいと周知しているのである

アポイント無しで必要以上の対応を求めろというのは、それはどうかと思う。

2017-02-16

お礼を言わない車椅子

最寄り駅の駐輪場が地下にあって、エレベーターで二階にある改札まで上がるんだけどよく一階から乗ってくる車椅子男性がいる。

電動車椅子?らしくスピードが遅いのでその間は開のボタンを押して待ってるんだけど、その人絶対にお礼言わないんだよね。

会釈すらしない。

降りる時もどういう位置関係でも真っ先にその人が降りようとする。

しかもバックでゆっくり降りるからエレベーター内の全員がイライラしてる。

こっちも開ボタンを押しながら待つよ。当然だもん。

でもやってもらう側がそれを当然だと思ってるのが理解できない。

車椅子からとか関係なく他人自分のために何かしてくれたら感謝気持ち持たない?

電車の乗り降りで駅員さんにお礼を言わない車椅子、という話題をよく見かけるけど百歩譲って駅員さんのは業務のうちだからしょうがいかもしれないけど、何の利益もない他人がお前のためにやってんだぞ…。

次乗ってきたらスルーしてやろうかと思ってる。

まれようが知らないよもう。

エレベーターガールじゃねーんだよ!!!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん