はてなキーワード: エレベーターガールとは
任期付職員として某官庁に勤めた経験がある者だけど、2点だけ、斎藤元彦前兵庫県知事のおこないについて擁護してみたい。
といっても、「斎藤知事は悪くない!」という方向性ではない。そうじゃなくて、「これ、彼個人の問題じゃなくて霞ヶ関全体の問題なのに、彼個人が異常みたいに言われてて気の毒」という方向性である。
エレベータのドアが閉まると「お前はエレベータのボタンも押せないのか」と怒鳴る
霞ヶ関には高位の政治家や外国の要人に対する「エレベーターブロック」係が実在する。いや、もちろんエレベーターガールみたいに専属の職員がいるというわけではなく、行事のなかで「お前は◯◯と✕✕とエレベーターブロックをやれ」と命じられる、みたいな感じだけども。
霞ヶ関の官僚は「動線」をやたらと気にする。首脳会談なんかだと数十秒単位で計画し、お偉いさんが歩いてくるタイミングでエレベーターがやってくるように手配する。そして、たとえば民間のホテルなどであれば、他の客と鉢合わせないように手配もするという。増田はやったことないが、増田の上司は若い日に担当した仕事として語っていたし、今もやっているようなことを言っていた。偉い政治家の先生や外国からのお客様の動きがもたついたりしてはいけない、彼らがエレベーター前に着いたらすぐに扉が開いて乗り込むことができるようにしておく、というのが霞ヶ関のスタンダードなのである。
要するに、知事は「霞ヶ関の役人が偉い政治家に接するときのやり方」を兵庫県の役人にも求めていただけなのだ。彼が官僚時代は腰が低い方だったというのも、そりゃそうだろう。「官僚は政治家に尽くすもの」だと思っていたから官僚時代は腰が低く、知事(=政治家)になったら傲慢になった。それだけの話で、何も不思議なことはない。
下っ端の議員は知らないが、大臣以上の経験者ならこういう扱いを受けたことがあるはず(あるいは、副大臣や政務官の経験者ならこういう扱いを見たことがあるはず)で、口を拭って斎藤知事を批判するのはどうかと思う。あなたもスムースにエレベーターに乗れたことがあったでしょ? その裏にはこういうアホな仕事をしていた役人がいたんですよ。あなたもまた、斎藤知事というモンスターを育てたうちの1人なんですよ。
20mくらい自分で歩け。
斎藤知事は百条委員会で「歩かされたことではなく段取りを注意した」と言っているが、これはまさにその通りなんだろうと思う。知事の不満は、20m歩かされたことではない。「車止めがありますんで、そこからは徒歩で……」と事前に説明しておかなかった、あるいは、博物館側と交渉して知事が来るときだけ車止めを撤去しておかなかったという、部下の(霞ヶ関基準での)手際の悪さなのだ。
増田の経験ではこんなことがあった。あるホテルにお偉いさんが宿泊する。増田はそこまで迎えに行き、道路を挟んで目と鼻の先の会議場までお送りする。「車を使うとよけいに時間がかかるし、徒歩で行ってもらうってことでいいですよね」と確認したら、上司はこう宣った。「雨だったらどうするんですか?」……知らんがな、そうなったらそのときは傘でも差していただけや、と思ったのだが、つまり霞ヶ関の役人というのはこういう細かいところまで気を使う人種だということなのだ(あまつさえそのような「丁寧で緻密な仕事ぶり」を誇りにしている節すらある)。このささやかな挿話から上で書いたような「動線」へのこだわりがいかに根強いかということの片鱗を感じ取ってもらえれば幸いである。とにかく彼らは政治家も含む賓客に対してはそこいらのホテルマンも真っ青のおもてなし精神を発揮する生き物なのであり、そのおもてなし精神からすると、そりゃ車止めの存在を事前に知らせなかったり撤去しなかったりというのは立派な瑕疵だろうなぁ、と思う。
他の点について、たとえばおねだりとか顔写真とかそういった点において、斎藤元彦の異常さは際立っている。そこに異論はない。だがこの2点に関しては、「いや霞ヶ関基準ではそんなおかしくないよ」と言わざるを得ない。異常なのは斎藤元彦という個人ではなく霞ヶ関のカルチャーなのだ。
苦言を呈するくらいなら理解できるけど怒り狂ったり物を投げつけたりするのは異常と言われても仕方ないような。あるいは霞が関のお偉い様も皆そうだということかな?
これはそうで、霞ヶ関基準でも怒鳴りつけたり物を投げつけたりするのはパワハラ。ということになっている。実際に増田の上司は叱責も極めてソフトにする方だったので。
いや、県知事ともなれば普通に「高位の政治家」の範疇でしょ……(だから過剰におもてなしすべきとは言ってない、念の為)
「選挙で選ばれた政治家が役人を顎で使うのは当然」って言い換えると民主主義になるんですよね。実際、そう言われたら賛同する人も多いんじゃないの? 増田も原理原則論としては賛成するもの。
増田は外から来た任期付職員だったから「霞ヶ関のカルチャーやべえな」って思えたけど、新卒で霞ヶ関に入ってたら「これが社会人/公務員として当然の働き方だ」みたいに洗n……いやいや、勘違いする人が一定数出るよなぁと思う。
たとえば、増田が公務員になる前にいた職場では紙を回して決裁を取るなんて習慣がなかったから、決裁を取るときやそれを回していくときに相当まごついたけど、そのときに「箸の上げ下げまで指示しないと駄目ですか」って言われて、なるほど紙を回して決裁を取るというローカル文化を社会人の普遍的な嗜みと思ってるんだなぁ、と思ったよね。逆に、一部の民間企業での常識を全ての社会人にとっての常識だと思い込んでるサラリーマンとか、大学での常識がほかの職場でも通用すべきだと思ってる学者とかもいるんじゃない? 他山の石としてほしいと思うよ。マジで。
いや、霞ヶ関だけじゃなくていわゆる大企業も同じ文化だろ。役員が動く時はロジ表管理するやん。大臣や首長は社長、政務官は役員だろう。
そうなんだ? 増田は大企業の役員とかと関わったことがないから知らなかった。教えてくれてありがとう。じゃあ、これは霞ヶ関のおかしさではなくて日本の大組織のおかしさということなのかな?
??? 20m歩かされた件は百条委員会でもふつうに追及されてるが??????>https://www.youtube.com/watch?v=XfbmhrWWyEs(4:47あたりから)
工作乙です。ロシアから発注された世論工作が日本国内で下請け&下受けを繰り返して、増田は5次受けくらいっすかね。どれくらい中抜きされてるんだろうね
知らん……何それ……怖……
初めてホテル(えっちなホテルじゃないよ)ビジネス泊まった時、カードキーが無いと動かないエレベータに「うわ!すげぇ」ってなった
初めて鶯谷で信号待ち、虫かごを複数人で眺めている制服の小学生を見た時は「うわ!かわゆ!」
ってなった
初めて山手線でLINEで母親にメッセージ送ってるランドセルの子を見た時は「うわ!えらっ!」
って撫でてやりたくなった
初めて高いビルのエレベーターに乗って、エレベーターガールを見た時は
「うわ!本当にいたんだ!」ってわくわくした
初めて上野のラブホテルで牛革のソファを触った時は「うわ!」ってなり、何回も触った
初めて五反田で君にケツの穴を弄られた時は
「うわぁ…俺なにされてんだ」と死ぬほど
恥ずかしかった
育児中にベビーカーを押して、移動がエレベーター縛りになったが、都会のエレベーターは全く乗れなかった。
いつもぎっしり、優先エレベーターと書いてあるのに誰一人として譲らない、運良く降りてくれても一人で、あとから来た人がどんどん乗っていく。
夫親族との百貨店お食事会で早く着いたし子供服フロアで時間を潰してから最上階の店に行こうと降りたのが運の尽き、エレベーターに乗れず何十分、あんなに移動ができないとは思わなかった。
駅からの移動中に乗った専用エレベーターでも、壁一面にベビーカー車椅子のマークが描かれて、車椅子ベビーカー専用エレベータですとアナウンスが鳴り続ける中で、普通に乗っている人達にも驚いた。
ネット見てたら大体の人が他人事だと思って、車椅子ユーザーが愚痴ったら叩いてるが、親が要介護になったり、自分の老後に、誰だってエレベーター移動しかできない身分になる可能性は高い。
このままド底辺マナーのままだと高齢化に伴って移動できない人が溢れてしまう。
エレベーターを車椅子ベビーカー専用にするか、ベビーカー車椅子が居たら降りて譲るるように促すエレベーターガール的なAIロボでも搭載するか、エスカレーターを全て坂道タイプにして車椅子ベビーカーでも普通に乗れるようにしたほうがいい。
る、る~るるるる、るーるるる~るるる~
にれのすずめです!
嘘です。
なんかここになって秋竹城面白そうな映画がたくさん封切りされそうじゃない?
私もいくつか見に行かなくちゃって意気込みで今から飛び込み前転の練習をしているんだけど、
休みの日の午前中か休みの前のレイトショーかどちらにしようかな?って迷っている最中なのよね最中を食べながら。
きっと封切り直後だと人がどちらにしても多そうだから、
映画も久しぶりな感じがするし以前は毎週の如く行っていたイキフンの頻度でもあると同時にそんなには行ってなかったかもってぐらい
そうそうそれはともかく、
おやつはカール級にそれにつけてもビッグニュースが私の手もとに飛び込んできたの!
ピッグニュースって言うと養豚業界のニュースだってすぐ分かるから面白くない?
まあ隔日の発行だけど、
今回のそのニュースは
地域によってブランド豚を使い分けているってなんかマニアックなピッグニュースで
これご当地豚カツってのも豚活としてはありえるのかもしれないってレヴェルで
スタンプラリーやってるみたいなので、
全国行脚が捗りそうな豚活みたいね。
まあピッグニュースじゃなくて、
近所の最寄りの一番近いマーケット
そうね、
これ紳士服の閉店セールとは違うマジ閉店セールやる!ってお知らせが舞い込んできたのよ。
私はこれからケンケンパでどこのマーケットにいったらいいのかしら?って思う反面
こないだ無くしたポインツカードも美事ポイント復活して再発行してもらった3本の矢先なのに
なのによ
閉店セールやるってよ。
本当に閉店してしまったら困るレヴェル。
一番近いマーケットだったので
まあこのマーケットもお店閉店時間がコロナ禍の余波をまともに喰らってから時短営業になったし
ただならぬなんか廃墟感を生きていながらも感じつつ
私の大好きだったフードコートのインドカリー屋さんのカヒミシェフともお店の撤退とともに
いよいよここのマーケットも終焉間近待ったなしだったのかも知れないわ。
今思ったらね。
薄々気付いていたわ。
いくら売り上げに貢献すれども
お店の維持には至らなかったのよ。
残念だわ。
近所のマーケットも無いことは無いんだけど
アイディーが使いないのが現金主義的なお店で
大量のお金をチャージしてしまってから破綻してしまったら大損リスクを抱えるからなかなかチャージに至らないから
現金でいつもニコニコしながら支払いをしているフリを演じていたのよ。
だから
なんか電子マネーが使えないところだと不便だなぁって。
そうなると
車で出張らなくちゃいけないちょっと遠くて近いお店のマーケットに行かなくちゃ行けなくなるしなぁって
ちょっと面倒くさい限りなのよ。
新宿の小田急が閉店するのと同時に感じた小田急のエレベーターガールももういないぐらいそんなことを思い出すわ。
本当に閉店するする詐欺じゃなくて、
うーん、
お買い物困ったなぁ。
まあお総菜もあんまり品揃えバリエーション豊富とは言えなかったし
かと言ってこれが美味しい!って目ん玉が飛び出るぐらいのメンタルで美味しい惣菜があったか?って言われるとそうでもないし、
いまいちパッとしないお総菜売り場ではあったけど
そうなると
あの揚げたてなのに迫力の無くやる気の無いから揚げも愛おしいってものよ。
最後までには食べておきたいところね。
特に特色が無く特に安くもなく品揃えも抜群に良いわけでもないんだけど
五木ひろしと木の実ナナさんがデュエットで歌う歌の居酒屋って曲よりは少しは華はあったかも知れないわ。
テレビシーエムでやってる人気話題性満点の商品も仕入れないぐらいの頑なな頑固さの品揃えラインナップがまた良かったのに。
でもまぁ
ケンケンパで通えるうちはかよってお買い物するつもりよ。
またなんかピッグニュースが入ってきたら発表するわね。
うふふ。
なんか最近秋のせいなのかしら?
だからおにぎりもわかめおにぎりもピンチの時にチャンスに変えるために鞄に忍ばせておくことにしたわ。
あまりにも甘みなしのストレートジンジャーはジンジャー感強すぎてジンジャー!
量多かったのかも知れないわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!