「観念」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 観念とは

2024-01-25

anond:20240125194918



今日判決では検察側の精神鑑定重要証拠を踏まえていない点が指摘され、弁護側の精神鑑定の結果である妄想障害採用された形となった。

弁護側の精神鑑定を行った精神科医によると、妄想内容が了解可能範囲にとどまっていること(いわゆる二次妄想妄想観念とも言う)から統合失調症ではなく妄想障害だという診断になったようだ。

統合失調症でみられる妄想は「一次妄想真正妄想)」といい、荒唐無稽了解不能ものを指す

心神耗弱または心神喪失かどうかは被告人現在精神状態判断するのではない。

あくま犯行時の精神状態がどうだったか判断される。

被告人犯行直前まで躊躇しており、妄想動機に影響を与えたことは否定できないものの、判断能力は十分にあったとされた。

ちなみに妄想障害妄想に対しては薬が効かないことが多い。

2024-01-23

性格の悪い婆さんは精神科治療して構わないか

https://blog.tinect.jp/?p=85005

え、なんで治療法が「ある」かのように話進んでるの?

実際治療法なんか無いか当人安定剤の類出すだけでお茶濁したわけで。

許されるものなら積極的な「治療」が可能かのように言ってるが、許した所で何もできないんだから人格問題をどこまで医療化していいか?なんていう問いはそもそも成立しない。

何なんだ一体?

追記

資格持ちに資格なしで講釈垂れるほどアレではないつもりなのでこれは「疑問の提示であるというエクスキューズはしつつ、

くだんの老婆のソレを病気というより障害と捉えるならそこにあるのは治療ではなく対処ノウハウの蓄積と運用であるはずで、

それについてはしかつめらしく「手を出していいのかどうか」なんて悩むひまもなく四の五の言わず現場で協力してできることをがんばろうになるはずで、問題があるとすればリソース不足ということで、いずれにせよ医療倫理だとかの観念的な話は出番がないはず。

よくネットでは人生の悩み開陳→とにかく病院いけ!このやりとりをプリントして見せろ!の無責任コールアンドレスポンスが見られ、そこにそういうタイプ問題の受け皿はないのにねえと思うことがあるが、

わざわざ本職がそれを助長しようというの? と奇異に思った。「ワシにも苦手なことはある」じゃダメなのか

2024-01-22

anond:20240122121532

現実世界イデアの影に過ぎないからな。

真の性欲、理想的な辟と向き合うのはイデアの姿と向き合うこと、つまり信仰に近付いて行く。

肉体性を捨て去った観念としての性、真の性欲は心の中だけにあるのです。

2024-01-15

anond:20240115193701

印象に印象を重ねて偏見に凝り固まるようになるまでもう一息やな

数か月もすればおそらく「ブスは容姿を繕うことも億劫に思う怠惰人間。当然仕事もできない」みたいな観念を身に着けているだろう

2024-01-14

anond:20240114175150

経済観念とか社会常識

上司のほうがあるような気がする。

変な人はあんまり出世してないか

上司になる機会が少ないような。

2024-01-13

anond:20240113145317

卑わいな言動による痴漢行為条例5条1項3号)がアウト。

「卑わいな言動」とは、社会通念上、性的道義観念に反する下品でみだらな言語または動作を言い、

公共の場所または公共乗り物にいる者に対し、正当な理由がないのに」、「著しく羞恥させ、または不安を覚えさせるような」言動

クンカクンカしてもダメだし、ええ乳してんなって褒めてもダメだし、

乳をがん見してもダメ。全部有罪

軽犯罪法違反罰則は、拘留科料のいずれかまたは両方で

拘留とは1日以上30日未満刑事施設収容される刑、科料とは1000円以上1万円未満を徴収される刑です。

anond:20240113124446

読んでて思ったけど、犯罪厳罰化を推進してる奴らってスピ系の信仰持ってんだろうな。

「現世の行いが悪ければ必ず地獄に堕ちなければならない」というのは信仰のもの絶対的観念かと。

からいくら厳罰化犯罪が減ったエビデンスはない」だとか「北欧刑事政策効果を上げている」だとか主張したところで、奴らの耳には全く入らないんだろうな。

2024-01-12

anond:20240111193119

ブコメの悪質論議を見たが、みんな「悪い」とかいう初等的観念に引きずられ過ぎじゃね?

どういう視点で「悪い」を評価するのかによって悪質性は違ってくるから

視点を擦り合わせない限り比較なんて出来ない。

2024-01-10

羽田事故悪者探しが必要になった理由

政治的都合」である

賠償問題存在

今回は民間機と海保機との事故であり、民間側に多大な損害が発生しているため、賠償問題が発生する。ジャンボ機が1台消失し、滑走路復旧までに何十万名分運休が発生していることを鑑みると、賠償総額は100億円くらいになるだろう。

防衛費増強を打ち出してる中、海上保安庁賠償責任を負わせるのは政治的NG

これが今の政府事情として存在する。100億もあれば巡視艇を4隻は新調できるが、羽田事故賠償責任海保が負うことになったらそれが出来なくなる。

また現行巡視艇の大半が耐用年数切れになっており、巡視艇新調は待ったなしの状態だ。そんな状況で羽田事故賠償金100億負担せよ、は政治的にも国防的にもあり得ない。

https://www.sankei.com/article/20221125-EAVX76QZUNKG7D4UOH2UZ2OXM4/

国交省責任押し付け

そうなると国交省JALのどちらかに責任押し付けることになるが、今回はJAL側に瑕疵存在しないのが明らかである。そうなると国交省にハズレくじを引いてもらうしか無い。

悪者になってもらうにはそれなりの根拠必要だ。管制官現場猫アラートの見逃し)やらかしていたとか、そういう情報を蓄積する必要がある。

から悪者探しが必要になるのだ。

「原因究明」に政治的都合が絡まない世界お子ちゃま

この手の話でよく「人のせいにするのではなく、仕組みを改善すべき」という話が出るが、増田に言わせればそれは政治的都合が絡まない、お子ちゃま世界での絵空事に過ぎない。

車の欠陥のように政治的都合が絡まない事案であれば、悪者探しをせず仕組みに原因を問い改善するという姿が取れるが、今回の羽田事故のように政治的都合が絡む事案では悪者探しをせざるを得ないのである

余談

ちなみに今回、どういうわけか国交省情報公開に積極的で、事故翌日には交信記録公表したし、その後もマスコミ毎日ネタ提供していた。これは責任押し付けられる流れを察知した国交省側の抵抗と見て良い。7日までに観念したようであるが。

画像生成AIの扱い今後どうなっていくかを予想する

現時点で、画像生成AIは「無断学習」を根拠に一部のクリエイターたちから蛇蝎のごとく嫌われてて企業PRAIを使うだけで苦情が殺到するレベルになってきてる

ただそれは倫理的検討を重ねてというより「自分の絵が知らない間に学習されてるのはなんかキモチワルイ」という感覚的な嫌悪感によるところがかなり大きい

Googleはもともとサイトデータ勝手スクレイピングしまくって検索サイトとか翻訳サービスとか作ってきたのだが、そういうのには文句いかないあたり、著作物学習することそのものは焦点じゃない

チャットGPTみたいなテキスト生成には甘かったりするし、人によっち漫画の改変コラという直球の著作権侵害かましながら生成AIに反対してたりするんだから

よって、現時点は画像生成AIに反対しているクリエイターたちも「なんか大丈夫っぽい」と判断しだしたらゆるゆるその機能を使い始めるだろう

本質的には同じ問題を抱えていても感情的に受け入れられるかどうかのほうが重要から

じゃあどのラインからクリエイター画像生成を受け入れだすか?

これは現在テック企業の動きを見ているとある程度予想できる

まず、画像を含む生成AIの開発がここから止まることはほぼありえないと断言できる

マイクロソフトGoogleAIに巨額の資金ベットしてしまったしもう引き返せない

多少強引にゴリゴリ進めながら落とし所を見つけていく腹積もり

当然反発もあるし、完全無視はできない

OpenAIやらMidjourneyやらは大量の訴訟相手にしてる

大まかに言えば全部「うちのデータ勝手に食って売り物にしてんじゃねえよ」という内容だ

落とし所はおそらく「学習元に利益いくらかを分配します」「違法データは言ってくれたら削除します」「生成AIの出力から学習したデータ学習をするのでクリーンです」あたり

そうなると、最初に和平条約を結んだところは生成AI進化を後押しする側に回るから風向きが変わっていくはず

並行して、AI仕事で手放せないくらい便利になってさら風向きが変わる

GoogleAmazonいかEvil行為をしているかは調べればすぐわかる

でも使うのをやめられないのは便利だから

逆にいうと、今画像AIが叩かれてるのは本職の絵師にとって大して便利じゃないからっていうのがでかい

絵描きにとって便利な機能が出てくれば評価はかなり変わってくる

たぶん最初に使われるは色塗りとか、壁や床のテクスチャ生成あたりからだろう

AIによる画風の再現とかは今後も「魂を傷つけられた」「自分作品勝手に使われてそうでキモチワルイ」と感じる人が多い

から単純作業っぽい工程AI代替できる仕組みから浸透し始める

それだって結局はどっかから勝手に引っ張ってきたデータミキサーで混ぜて作ったデータだという意味では同じなんだけど、あくまでこれは感情問題から

大量に絵を作らなきゃいけないソシャゲ絵師とか同人作家がおずおず使い出したらあとは早くて、構図からポーズから、かなりの部分をAI任せにしてもなんも言われなくなる

その頃には「(一応)(自称クリーンデータセット」みたいなもの定番存在するはず

この段階に来ると絵描き倫理観は「補助として使う分にはどう使ってもOK」「特定の絵柄の再現をやるのはNG」って線引きになってると思う

そんでさら時間が経つと、外部思考装置としてのAI生成が当たり前になって、ただの思考区別されなくなる

現代人がスマホでできることも含めて人間能力だと思っているのと同じ)

生成AI学習されたとき「魂の一部を盗まれた」と思う感覚だんだん時代遅れになって、著作権観念ごとゆっくり曖昧になる

集合的無意識みたいなもの現実化するイメージ

ストレートに実現するかはともかく、ビッグテックがやろうとしてるのは倫理観の書き換えそのものだと思う

うなっちゃうんだろうね今後

2024-01-08

anond:20240103005748

有事情報錯綜することは技術とか観念でどうにかなることはないのでは(進歩すれば進歩した以上の錯綜が生まれるだけなので)

昨日Twitter見てたら強迫性障害拒食症になってしまった漫画(https://x.com/mamimumemotsuo/status/1741036833860129034?s=20)が流れてきたので読んだ。

かなり思い当たる節があったのだが(自分の中に“神様”がいる/触らないと不幸になると思ってしまう など)、この方ほど日常生活や心身に支障をきたしてはいないので、まだ自力で治せる段階かも…?と思ってしま

私は触りまくらないと、というより特定の箇所を特定の回数触らないと…という感じで、そういった儀式のようなもの日常生活に組み込まれている。あと数字に対してすごいこだわる。理由ちょっと恥ずかしくて書けない(恥ずかしいと思うほどおかしいのは自覚ある)。具体的には顔を洗う回数とか前述の儀式ときに触る回数とか。

しかしたら強迫性障害とは違うなにかかもしれない(私はその一歩手前のあたりでは?と調べているうちに思った)/そもそも思い込み可能性も含めて怖くなってしまった。

儀式があることが当たり前だったがその漫画を読んでから普通はしないことだよな…という当たり前のことに気がついて、辞めれるなら辞めたいが、それをしなくなることによって不幸になるのでは…?という観念は残っているのでやはり診てもらったほうがいい気もする。わからない。結局、昨日の夜に漫画読んでそう考えたあとも儀式をしてしまったし。

2024-01-06

anond:20240104153852

んな話の出し方しないでしょ

やするかな

貴様悪事証拠は押さえたぞ!観念せよ!!」

誰かもっと時代劇風にできない?

普通倫理観ではどうやっても罪深いのは

女遊び > 家族の所持品漁り(家族不審な動向確認)

法律の話じゃないからね?

わかってて言ってるよね?

結婚してなくて交際の段階でもさ

交際相手浮気してそうなら何かしら確認するでしょ

持ち物や着信履歴確認しない方がどうかしてるよ

交際相手の真の交際継続意思確認するでしょ

後ろ暗い所がある人は

メール着信履歴確認する行為を悪いと責め立てて相手が悪い事にする、って

何の手段だっけ?

この増田浮気とか横領とかしてんのかな?

剃毛で思い出したけど。

AV男優AV女優はまぁ衛生的な観念から毛を剃るのは分かる。

しかし、妙齢女性を描くエロ漫画でもみんなツルツルのパイパンであるのは違和感がある。

アンダーヘアと描くのは、顔も濃い熟女モノだけと相場が決まっている。

別に十代の女の子に生えてたっていいじゃないか

アンダーヘアの表現多様性が失われてるのは由々しき問題ですよ。

2023-12-31

anond:20231231165634

なんか脅迫観念的すぎない?普通の人は別に大谷翔平ニュース聞いても劣等感に打ちひしがれたりしないでしょ。数学者が何かの証明成功したとしても劣等感に打ちひしがれたりはしないよ。

2023-12-30

anond:20231230212958

こういう何でもアニメ漫画で例える人たちってそれより先の抽象観念についてはどう考えてるんだろう

2023-12-28

anond:20231228095633

経済観念のしっかりした女性だよね。

そういう女こそ結婚するに値するのでは?

2023-12-27

誰かを轢き殺してしまった気がする

家の鍵を閉め忘れてしまった気がするし

ガスが漏れてるんじゃないかって気がする

けど、俺は車の免許持ってないし、家はオートロックだし、オール電化からそんなはずはない

けどなぜかそう思ってしま

何なんだこの恐怖観念

2023-12-18

anond:20231218002814

俺もよくやるけど、こういう人達は「言葉の良し悪しではなく本質的に何が語られているかによって物事判断されるべき」という観念が強く、共感や印象によって判断が左右されることを強く憎んでいるので、その反抗としてわざと露悪的な言葉を選びがち

犬死に」と呼ぼうが「意味ある死」と呼ぼうが、本質的に起きた事実評価には一切関係はないと信じているから、あえて「犬死に」と呼ぶ

女性蔑視とか言われるのも大体こういうパターン

2023-12-14

百日咳の怖さを思い知ったので経過を書く

百日咳とはなにか

風邪症状の期間が長い 20日目に突入

咳が出る

鼻水が出る

咳が出るので喉が炎症起こす

咳が出るので胸が筋肉痛になる

肋骨が折れるやつもいる

その状態で夜眠れるわけもなく数日間不眠状態

インフルコロナ陰性に気を取られて気づかなかった

〜まだ風邪だと思ってた頃〜

自覚症状1日目

のどが痛い

自覚症状3日目

鼻水が出る

のどが痛すぎて固形物が食えない

36.6度の発熱ではない微熱だるい

観念してツルハ薬局で薬をもらう

まだ医療機関を圧迫するときではない……。

せしもないし、健康若者だし……。

自覚症状5日目

36.6度の微熱だるい

さすがに治るよな!?もう…!

熱も低いし、咳もないし普通風邪だよな…!?

自覚症状7日目

咳とたんが出始める

治らなかったら明日病院に行こう

自覚症状8日目

咳と痰で夜寝れない

咳が出過ぎて夜間にゲロを吐く

内科へ「コロナインフル陰性ですね」

やはり、ただの風邪なのか?

せきどめや漢方をもらう

自覚症状9日目

体力をつけようと肉を食うが、

猛烈な悪寒と震えで気絶しそうに

以後飯はお粥

自覚症状11日目

咳が治らない

咳が4日間連続で出続けるとどうなる?

肺が筋肉痛になる

息と咳をするたびに体の芯から痛い

コロナじゃないのかよ!?ほんとかよ!!

本当にただの風邪が長引いてるのか!?

いま医療機関も忙しいだろうし

コロナじゃないなら家でじっくり治すか…

自覚症状13日目

咳が全く治らない

飯を消化するエネルギーが体力を奪う

夜全く寝れない

息を吸うたびにマラソン完走後に痛む脇腹をしばかられるのは辛い

治らなかったら明日病院行こう

自覚症状14日目

観念して呼吸器科に行き、CTレントゲン血液検査をしてもらう

心配しすぎか?大の大人が咳ごときで大騒ぎして情けない……。薬も足りてないと言うのに…

医者レントゲン見ても肺炎じゃないね蓄膿症もなし。でも血液検査だと炎症してるね。

マイコプラズマ百日咳もありうるかなあ?そっち対応の薬も出しとくね」

ありがとうございます!!!百日咳まさかそんなレア病気になるわけないよな……

医者血液検査の詳細は1週間かかるけどいる?」

あ、うーん。どうしようかな……。別にいらない気もする……。でも貰っておこう……。

抗菌薬と咳止めとアレルギー止めと痛み止めと胃腸薬を貰う

ただでさえ薬が足りてないというのに、ただの風邪でこんなに薬を貰って情けない……。

自覚症状20日

やっと固形物を食べられるように

結果の手紙百日咳です。あんま外出ないでね」

医者ってスゲーーーーーー!!!

会社員だと有給15日くらい飛ぶと思うと結構きびしい

早めの方が薬が効くらしい

肋骨折れるやつもいるらしい

マスクと手洗いをちゃんとしようと思った

2023-12-08

橋本環奈よりもかわいい人を知ってる 2/2



橋本環奈よりもかわいい人を知ってる 1/2

https://anond.hatelabo.jp/20231207211656



あれを見たのはいつだったか百貨店イベント会場で橋本環奈さんを見た時よりも後だから2019年のどこかだろう。

あの日の夜、俺はテレビを見ていた。そしたらさ……

「怒ったかんな~」

「許さないかんな~」

橋本かーんな!」

バラエティ番組で、こういうネタをやってた。どっかの芸人が「橋本環奈って、実物で見るとそこそこかわいい」~と言うフリをやったら、橋本環奈が「頭にきた~!」って演技をしていた。それで、上の一発ネタをやったのだ。懐かしい記憶だ。

思えばあの時、イベント会場で見た時ですらあんなに可愛かったのだから――仮に、本人がすぐ目の前に居たとしたら、どんな感じがするのだろう。

実際、あの人はAIが作ったみたいな可愛さだと思う。俺がもし本人を目の前にして、「橋本さんは……1000年に一度の、そこそこレベルかわいい人ですね」と伝えたら、どうなってしまうのだろう。あのネタをやってくれるのだろうか? やっていただけると信じている。

橋本さんはいつも、自分のことをどう思っているのだろうか。ある日、芸能界で積み上げてきた物が崩れてしまわないか不安しょうがいかもしれない。あの世界って、一瞬ですべてがダメになってしまう気がするから

そうじゃなくても、自分と同じような人、気軽につるむことができる友人が少なくて、孤独――いや、孤高なのは間違いない。なんていうか、誰もが思うような幸せ人間っていないんだと思う。

どんなに魅力的な女性でも、ひとりの人間だ。いろんなことを思って、たくさんの経験を積んで、小さな努力を積み重ねている。理不尽に耐えたことが何度もあるんだろうな。俺達みたいに、ちょっとしたこと一喜一憂とかしたりしてさ。幸せになりたいと願って生きてる。そんなこんなで、ここまでビッグになったのだ。

まあ、日本一可愛いのは橋本環奈でいいけどさ。俺は、あの人よりも可愛い人を知ってる。実際に出会って、お話をして、仲良くなることができた。だったらもう、それでいい。人生で二度と可愛い子に会えなくてもいいよ。

さて。自惚れだろうが、Iさんも俺に気があるのでは!? と感じたことがある。ある時、調達部門用事があって出向いた際、Iさんの仕事必要資料を渡して、上の階に帰ろうとしていた。すると、Iさんが後ろからついてきた。大きいキングファイルを持ってた気がする。

増田さん! 私と行き先がいっしょなんですね。後ろ付いてっちゃお~っと!」

それで、本当に俺の後ろをついてくる。いやあ、あれには参ったね。こいつ未成年か、と思った。Iさんは実際、そういうキャラクターだった。お互いにもう30歳を過ぎている。その時は、「行き先が一緒なんですね」と返答した。

人目のある廊下だったけど、やはり安心感があった。Iさんは結婚してる。俺と結ばれることはない。だから安心して、職場の人が見てる可能性があっても、廊下で堂々と話ができる。

ちなみに俺は、Iさんの旦那さんのキャラクターを知ってる。会社近くのショッピングモールで偶然、Iさんと家族が一緒に歩いてるのを見たことがある。旦那さんは、優しそうな見た目だった。道行く人とぶつかりそうになっても、自分からサッとよけて、何事もなかったようにしていた。というか、初めから人とぶつからない導線を選んでいる。それでいて、家族全員のことを見てる。この人は、Iさんとキャラが似ている。優しい人なんだな。こういうのが自然にできるのは大人だと思う。眩しかった。

だが、Iさんのことを好きな気持ちでは負けないつもりだった。いや、そこは張り合うところではないのだが。今でもそうだけど、俺という人間子どもっぽいと感じる。多分、70才とかになっても子どもぽいんだろうな。



まあ、でもやってしまった。今年の梅雨だった。職場から帰る時に、たまたまIさんと一緒になることがあった。階段を降りている時、バッタリ出くわした。2人で会話をしながら階段を降りて行って、社屋の外に出た後だった。一緒に歩いている時、やってしまったのだ。

「Iさん。今度、一緒にご飯行きませんか」

食事に誘った。そしたら、ちょっと迷ってから「いいですよ!」と言われた。誘う直前、『変な感じがする。やめといた方がいいのでは?』と感じていた。『誘いたい』という欲求が勝った。

さて。OKの返事をもらったが、どうしたものかと思った。とにかく、その場で電話番号を交換した。ラインは危ないからやめた方がいいと思った。携帯電話メッセージ機能だけでやり取りすることにした。テキストメッセージング。

二週間後、Iさんと一緒に食事に行った。区内だと誰かに見られる可能性はあったけど、物凄く隠れた名店を知っていた。職場の人が来ないことも確かめてる。夏前の蒸し暑い夜だったけど、その日本料理店でIさんと一緒にご飯を食べた。いろんなことを話した。

子どもがいると大変だけど楽しい

最近職場だと○△が流行っている

放送していたアニメのこと

Iさんはテレビよりは新聞派らしい。前の職場の影響だろうか。元地銀勤めなだけはある。

アニメ映画も好きみたいだった。今年やってたやつだと、ブルーロックが好きらしい。俺もブルーロックは嫌いではない。意外と話が合うものだ。個人的に、『パルプ・フィクション』や『シェルブールの雨傘』をおススメした記憶がある。

小一時間ほど話をしたところで、お開きになった。店を出て、駐車場のすぐ向かいにある公園ブランコに一緒に乗った。高校生に戻ったみたいだった。俺もIさんも、10ちょっと前は高校生だった。

少しくらい浸ってもいいかなと思って、Iさんと話をした。どうやら、最近は家庭がしんどいしかった。ここでは書かないけど、しかし辛そうだった。一通り話が終わると、ブランコから立ち上がって俺は、Iさんのところに行った。ブランコのチェーンを握っている手を軽く触った。震えている感じがした。

手を引いてブランコから立ち上がってもらうと、「もしかして、Iさん大丈夫ではない?」と声をかけた。「大丈夫です」と言ってたけど、鼻をすすってた。顔は見ない方がいいと思った。しばらくずっと、お互いの手のひらを握ってたけど、夜9時が近かった。Iさんの手を引いて、日本料理店駐車場に戻った。

それから簡単バイバイをして、「また行ける?」って言ったら、「うん。今度はどこに行こうか?」とIさんが返した。



ごめん。嘘をついていた。冒頭の感じだと、俺がIさんに気があって、今でもチャンスを伺ってるみたいな印象を持たれたと思う。

Iさんは先日亡くなった。どうして亡くなったかはここでは言えないけど、もうこの世にいない。もう、子どもっぽく笑う顔は見れないし、元気そうにはしゃぐ姿も、一生懸命仕事してる姿も見ることはない。

ある日の午前だった。用事があって調達部門に行くと、ほかの女性社員が号泣してたんだよな。それで、様子がおかしいって思って、調べようとしていたところで直属の上司から情報が入ってきた。

理由理由から公表はされなかった。社内の訃報にも出なかった。ただ、変な噂が出回ってもよくないという配慮だろうか、部長課長メンバーみたいなルート簡単説明がなされた。説明会とかじゃなくて、課長がそれぞれのメンバーのところに行って、経過報告資料の一部をサラッと読み上げた。「~ということがありました。これは部外秘です」とのことだった。

その日は仕事が手につかなかった。次の日は有給を取った。それで、一日ずっと考えていた。Iさんのことを。早朝の散歩の時も、朝飯を食べてる時も、シャワーを浴びている時も、涙が止まらなかった。

近所に小高い山があるのだが、サンダルジャージのままで其処に登って、頂上付近にある昔の入会地になってるところに腰を降ろした。一面ずっと雑木林だった。あまりに生い茂っていて、頂上にもかかわらず麓の街並みが見えなかった。

雑木林を歩いていると、小さい崖があった。真下竹林だった。断崖絶壁じゃないけど、落ちたら多分死ぬことができる。「ここ、登山用の山じゃないし…いや、登山用でもダメだけど…」とか考えていた。また、目に涙が浮かんできた。

両手を首元に当ててみた。Iさんは死ぬときにどんな感覚だったんだろうか。いま首に手をかけてみたけど、どんな感触だったんだろうか。冷たかったんだろうか。多分、そうなんだろうな。冷たかったのだろう。

Iさんの葬式には出なかった。出るべきじゃない、見るべきじゃないと思ってた。Iさんの家族の顔も見たくなかった。

もしかして、俺が食事に誘ったからこうなったのかな、という観念が頭をもたげた。その時、吐き気が込み上げてきた。もう、辛い。俺も死にたい。失敗したかもしれない。俺の人生。やってしまったのだ。その日の夢に、Iさんが出てきた。「ねえ、今日はどこに行こうか?」って言ってた。



こういう日記を書いても楽にならないのは知ってる。でも、ほんのちょっとだけ楽になるかもしれない。先月も、今月も、ずっとあの子のことばかり考えてる。あの時、ご飯に誘わなければよかったのかなって、ずっと考えてる。

気分は落ち着いたが、時々は死にたいという感情が出てくる。でも、死にたくない。そういう思いもある。どっちつかずな感じだ。変な気分。踏切の前まで来ると、「電車、来てくれないかな」と思ったりする。

これから、どうしていけばいいのか。わからない。時間解決するならそれでいいけど、やっぱり自分のことを許せないで一生を終えるのだろう。

永遠に後悔するんだろうな。あの時、Iさんを食事に誘ってなかったら、ちょっとだけ運命が変わって、死なずにすんだのかもしれないって。

増田のみんなは、俺みたいになるなよ。「ちょっと変だ、止めといた方がいい」と思ったら、素直にそうした方がいい。俺みたいにはなるな。

大事な人がいなくなったら嫌だろ。

anond:20231208163553

なんかこういうオレオレ定義をすぐに持ち出す人がいるけど、宗教一般的定義科学は当てはまらんのでは。

宗教は、一般に、人間の力や自然の力を超えた存在への信仰主体とする思想体系、観念体系であり、また、その体系にもとづく教義行事儀礼施設組織などをそなえた社会集団のことである。 なお広辞苑では、「神または何らかの超越的絶対者あるいは神聖ものに関する信仰行事」としている。

anond:20231207134110

残念ながらこの記事100点満点中20点です。

まず、三大ポイントという要件から考えると、最初に挙げられた「ラグランジュポイント」は不適当です。

人名でもなくダブルハイフンを用いるほど複雑な名詞構造でもないので=を置く意味がわからない非常にユニーク表記がされていることを好意的無視して、「ラグランジュポイント」のことだとしてもNGです。

ラグランジュポイントは、日本語では一般的ラグランジュ点と呼びます

wikipedia記事名もそうなっています

ラグランジュポイント表記一般的でない証拠として、固有名詞による単語オーバーライドが挙げられます

Google検索結果の2件目には、ラグランジュポイントというゲームタイトルがヒットし、

3件目には、LAGRANGE POINTという法人名がヒットします。

中にはApple Inc.のようにそのモノを表すために最もよく使われる表記を社名として乗っ取ってしまトンデモ企業もありますが、

一般的にはその言語圏で最も良く使われる表記とは少しズラした表記ブランドネームとして採用される傾向があります

これが固有名詞による単語オーバーライドです。これにより逆説的に「ラグランジュポイント表記一般的ではないと分かります

ただし、その単語意味する一般的用法(この場合学術用語)ではなく、ゲームアニメ内の用語として類似観念を指して「ラグランジュポイント表記が使われ、その作品が人気を博した場合など、Google検索結果では「ポイント表記の方が多く見られるケースも起こり得ます限定的用法の成り代わりです。

増田の書いたものが「・ポイント表記であれば、そちらの作品用語として三大に挙げるレベル認知されていると好意的解釈することも可能でしたが、残念ながら増田表記は「=ポイント」ですので、限定的用法の成り代わりを指すとは考えられません。また「=」表記による限定的用法が使われていた形跡も見当たりません。

仮に「"ラグランジュポイント"」のことだとしても、Googleヒット数わずか約 237,000 件です。

結果として、この1つ目の項目を挙げる設問として差し上げられる評価点は30点中の10点です。

「ヴァニシング=ポイント」の方に関しても同じような評価となり、10点です。

3つ目は挙げていないので0点です。

三大~と提起しておきながら2つしか挙げない手法は、テンプレのように認識している人もいますが守る必要はありません。

3つキッチリ挙げたとしても、2つだけ挙げたとしても、レス乞食アンケート増田としての吸引力に大差はありません。

なぜなら、この手のクリックベイト力のすべてはタイトルに凝集されているからです。

からといって本文がどうでもいいわけではありません。

本文によって読み手がよりツッコミをしやすい土壌を整える必要があります

なので、4つ以上挙げるとなると冗長と感じられることが多くなるため慎重に判断すべきですが、3つ程度までであれば、読み手へより方向性を伝え、発想を促すメリットの方が大きくなります

よって3つ目にも取り組む価値があり、30点分の配点がありましたが、あなたふいにしました。

最後10点分は、記事全体としての芸術力です。創意工夫の余地にあたる部分です。

簡潔であることも一種美徳ですが、それはタイトルおよび本文が秀逸であった場合にの価値もつ美徳です。

よってここも0点です。

模範として、より三大ポイントとして妥当可能性のある列挙をするための考え方を一つ示します。

いきなり最強のものをぶつけるのです。

伏字検索というサイトがあります

そこで、ポイントの前につく字数として2~4文字が多かろうと適当にあたりをつけて、

○○ポイント、○○○ポイント、○○○○ポイント検索するのです。

URLで言うと、http://fuseji.net/○○ポイント

それぞれ多い順に一覧が出ますが、各最上位は、ワンポイントスリーポイントチェックポイントとなります

何の面白みもないかもしれませんが、根拠ある最強の布陣です。

面白みがなくて誰も反応しないかもしれませんが、最強なのであなたは優勝です。

0点だろうが100点だろうが精神的鍾離を得られます

仮に反応がついたとしても、すでに勝っているので読む必要もありません。

こうして自己顕示欲とオサラバしましょう。

無駄時間が生まれる前に消し去るのです。

2023-12-05

漫画編集者大卒を据えると難しく考えすぎて本質を見失う

たとえば芳文社きらら系列雑誌は何冊もあるがあれは年齢層別に細かく分けてるつもりらしい。

まりちょっと世代の違いでも好きな漫画の傾向が微妙に異なるなどと思ってるということだ。

でも現に、出してるなかでより高年齢を意図した雑誌を想定よりも若い奴が多く読んでたり、その逆があるんじゃないか

ちゃん意図したとおりに、想定したターゲットが高い順に雑誌の読者層も高くなっているという傾向性は認められているのか。

もっと単純に考えればあんなどっちにしろ萌え系の作品編集方針試行錯誤したところで読者層の年齢なんかコントロールきっこないって思うよ。

ていうかそんな細かい年齢間で漫画の嗜好が異なるという観念自体虚像常識的に考えて個人差の方が全然大きいわな。

大卒から難しく考えてナンセンスなことを考えてるんだろ。俺を雇えよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん