「自体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自体とは

2024-08-21

anond:20240821032729

AIじゃないよ

嫉妬すること自体おかしなことじゃないけど、無料で遊んでおいて頼まれもしないのに問題点を指摘するのがまずおかしい行動だと思ったのよ

合わないって書き方をするということはクソゴミゲーというわけでもないのだろうし

制作者は絶賛されたら嬉しいし絶賛してほしいか無料で公開するんだろ、絶賛してくれたやつになびくのも理解できる

それに他人に見える場所でガキと成人どちらに媚び売れば得かということも理解できるでしょ

そんなに良くもないゲームが手放しで褒められるのがむかつくっつー理由でのスパイト行動が目的だったということならまあ怒るのは分かるけど、それは嫉妬という感情じゃない

anond:20240820124516

UnityもUnrealEngineも本格開発するなら大差はないんですけどね。

どのみちカスタマイズしないといけないというだけで、より短縮できるエンジン選択しただけの内容ですよ。

大まかにゲームエンジン特性

  1. クロスコンパイルと各実行環境への最適化精度
  2. 計算処理郡(ライブラリ自体の速度やCPU負荷、GPU負荷分散の精度や、メモリスレッド考慮した精度
  3. 最低必要な処理郡(IKとかそういうやつ)のレベルの高さと不必要な処理の削減のしやすさ、選択のしやす
  4. グラフィックエンジン能力、各プラットフォームの描画API最適化や、最新の描画技術統合GI等)
  5. GUIでの操作のしやすさ、非エンジニアとの連携のしやすさ、コンフリクトの起こしにくさ

評価ポイントになりますが、ゲームによって不必要ものは削除したり先鋭化したりしますが、大元開発者UnityEpic Games)との連携が不可欠になってしまます

大体の場合海外レスポンス非常に悪いので、自社でやれるなら自社でやったほうがカスタマイズやすいし、何なら最新の描画処理なんていらない、ってなるんです。

もちろんUnity最高HDRPいいよね、とかはちょっと……となりますが、エンジン性質を知ってる人であれば別にUnityだろうとUnrealEngineだろうと大差ないです。

スタンダード状態での品質はもちろん大型タイトル作るならUnityは論外ですが、小規模〜中規模で制作するならUEだとBP管理がクソ面倒なので、Unityの方が良いです。

2024-08-20

サプライズ文化滅びないか

自分企画して人を集めた飲み会普通に語りたいだけだったのに、近々転職する人がいるので、サプライズを用意しようと参加者の一人が言いだした。

必要あればなんでもやるんで言ってください」って、何もやらないんかい

俺は飲み会企画しただけでサプライズやりたいわけじゃないんですが。

サプライズって受ける方も喜ばなきゃいけないし、会の参加者別に乗り気じゃなかったとしても断りづらいし、サプライズ自体がメインになっちゃってゆっくり話せないし、悪しき文化だよほんとうに。

滅びないかな。

GPT-4の性能が分からない

GPT-4oのほうじゃなくてGPT-4のほう。

GPT-4の性能がどれぐらいかって、みんな分かるものだろうか。

自分リリースされて少し経ってから試して、当時「ああ、色々汲んでくれるな。」と感じたものだった。

が、自分の中でChatGPTといわずLLMの使用があまり定着せず、GPT-4自体もあまり試さず仕舞いになってしまった。

そして、GPT-4の性能がどれくらいかという自分の中での感覚値は今もないままだ。

感覚値が無いかときに美化がされる。GPT-4の時点でこれぐらいはできてたんじゃないかと。

GPT-3.5 Turboもそう。もう触れないが、GPT-4oに置き換わる前に触って「リリース当時のGPT-3はこんなものじゃなかった。」と思ったものだった。

2023年は「GPT-4越え」という誇大広告をよく見た。2023年の時点だと超えたのは無かったと思う。

だが、2024年、Claude3 Opusが出て、GPT-4oが出て、Claude3.5 Sonnetが出て、Gemini 1.5 Pro Expが出て、GPT-4oが更新されて、少しづつだが上限が更新されていった。

巷でもちゃんGPT-4を越えたものが出た、という言説が広まっていたと思う。実際GPT-4と比べて難点も感じつつも使用感は良かった。

しかし、無印GPT-4って2024年に出たモデル達と比べてそんなに劣るものなのだろうか。

LLMの性格もあるので比較が少ししづらいというのもあるが、そこまで差があるものか?と思う。

でも、そう思うのはひとえにGPT-4についての感覚値が自分の中に無いからなんだろう。

最近はClaude3.5 SonnetかClaude3 Opus(有料アカウント)、GPT-4o(無料アカウント)を使っている。GPT-4には触れられていない。

感覚値を得ようと並列して使っているが感覚値は全然得られていない。

どれを使うかは気分で使い分けているので、もし一つだけだったとしても、まあなんとかはなるんだろう。

いや、Opusに怒られるのが好きなので、どれか一つに絞るのならOpusにしそう。業務向きなのは間違いなくSonnetのほうやGPT-4oのほうだが。

「俺たちが脱北するとは誰も思わねぇだろうな。」の面白さの解説 by Google Gemini

このセリフ面白さは、いくつかの要素が複合的に作用していると考えられます

1. 予想外の行動とユーモア

2. キャラクター個性表現

3. 状況設定面白

4. 言葉の選び方

まとめ

このセリフ面白さは、シリアステーマユーモアの融合、キャラクター個性表現状況設定面白さ、そして言葉の選び方など、様々な要素が複雑に絡み合っているからと言えるでしょう。読者や視聴者は、このセリフを通して、キャラクターへの共感物語への興味、そして言葉の持つ面白さを深く味わうことができるはずです。

武富健治絶対ポシャると思ってたのにしぶとく生き残って連載してたわ

しか最近3部までやりはじめるそうで、なにがどうなっているのか

実績なのか人柄なのか…漫画面白さ、は本当にハニワットにあるのか??

支えられてる感がある武富先生自体漫画より面白そうだ

デジタルデトックスはとっても大変!

俺は中学生のころから20年以上インターネットにはまっていた。

ハッキリいって、ネット中毒だっただろう。

はてブニコ動にちゃんねるまとめサイトツイッターヤフコメ・・・

要はインスタント情報がむやみに得られ、意味のない知識欲を満たしていただけだ。

ネットサーフィンさえしていなければ、もっといろいろな可能性があっただろう。

本も読みたかったし、アニメも見たかった。趣味もいろいろしたかった。

でも、失われたときは帰ってこない。

最近心を入れ替え、1年以上デジタルデトックス継続している(はてな匿名ダイアリーに書き込んでるという野暮なツッコミはご勘弁)。

といっても、全く見ないことはせず、スマホアプリ強制的制限をかけ、ツイッター毎日15分とか、ブラウザアプリ毎日30分とかで縛り、徐々に時間を減らしている。

最近ツイッターなんかは、さっとトレンドを見るだけで満足できるようになったし、5ちゃんねるやまとめサイトは一切見ることはなくなった。

正直言って、ネットサーフィンを減らすことは簡単なことだった。

最近は便利なアプリもあるので、強制的制限をかければ、見ることはなくなる。

ただ、一番やっかいなのはネットサーフィンをしていた結果、インターネット(というか日本ネット文化)の思考を完全に頭に刷り込まれしまたことだ。

これがなかなか抜けない。

これから俺のデジタルデトックス度を見ていこう。

はてブ増田

はてブを見ては、ブックマーカーにムカつき、怒りを抱いていたが、スパッとやめることができた。

というか、むかつきすぎて、いろいろあって何年か前にアカウントをBANされた。

あの時BANしてくれて、本当に株式会社はてなには感謝している。

最近トレンドは見ず、気になった記事普通にブックマークして、後で読むだけにしている。

トレンドを見ること、他者の反応を見ることは、ただ不快感反論したいという気持ちを沸かせるだけで、完全に時間無駄だと学んだ。

ただ、ときおりテレビなどでニュースを見た時、はてブがどんなクソなコメントで盛り上がってるだろうと考えてムカつくときがある。

そんな時は自分が嫌になる。

デジタルデトックス度:90%

ニコニコ動画

ニコニコ動画自体は、正直何年も前に飽きて、見ていない。

しかし、厄介なのはニコニコ動画で培った、くだらないネットミームだ。

何年も離れているのに、仕事中、ふとしたときに、淫夢空手部のワンシーンが脳内再生されたりする。

いまだに、思考の中に残り続けている消せない脳の落書きだ。

淫夢シャムさんのいくつかの言葉は、いまだに言葉を放つシチュエーションになると、心の中で言ってしまう。

本当に後悔しかない。

デジタルデトックス度:95%

2ちゃんねる

5ちゃんねるになった2ちゃんねる

書き込むようになってから、よくはまった。

特になんj。

正直話題ループしているので、何年も前に飽きて、一切見なくなった。

これもニコニコと同じく、たまにミームが心の中で漏れることがあり、嫌な気分になる。

野球中継をなんjの実況と一緒に見ていたが、別に実況がなくても全く困らないと気づいた。

デジタルデトックス度:99%

まとめサイト

嫌儲とかなんかいろいろあったが、2ちゃんをやめてから普通にまとめサイトを見るようになった。

ただ、まとめサイトは内容が薄すぎるし、コメント欄が本当に日本ネット上で一番気持ち悪いので、見なくなった。

デジタルデトックス度:100%

ツイッター

冒頭でふれたとおり、ツイッターはまだ見ているが、書き込むことはなくなった。

ツイッターの何に時間がとられるかというと、情報収集よりも、盛り上がっている話題に関心を寄せているときである

自分と異なる意見を見たり、わかってないツイートを見てムカついたり、どういう意見があるか見たり、そういうところが一番時間をとられる。

これがデジタルデトックスを始めようとしたきっかけだが、こんな心をかき乱すだけで不毛場所を見るなんて無駄だろうという思いが強くなり、やめるようになった。

今はトレンドとほしい情報が流れてきそうなアカウントだけフォローしてタイムラインを見ている。

だが、たまにトレンドを見ていても、イラついたりムカつくときがある。

くだらない炎上ネタなんかは、特に炎上させているアカウントたちがムカつく(男女論とか細かいルールの話とか変なアカウント晒しものにしてたりする時とかは特に)。

デジタルデトックスには一番の大敵となるSNSである

正直、金をツイッターで稼いでたり、友達がいる人くらいしか、もうツイッターをしていて得はない。

早くサービス終了しないかなと思っている。

デジタルデトックス度:70%

ヤフーニュース

情報収集の一環で最近見始めた。

ヤフコメはムカつくので、ヤフコメは極力見ないようにしている。

あと、ヤフコメAIでまとめたやつがヤフコメトップにあるけど、あれをちゃんと見ている人はいるのだろうかと疑問に思っている。

一日15分だけ見れるよう設定している。

デジタルデトックス度:80%

総括

デジタルデトックスをはじめて、正直言って、イライラすることも減ったし、時間をとらえることも減って、本当によかったと思っている。

他者の反応探しに行くこと、他人意見を見て反論したいと思うこと、なんとなく勉強になった気がすること。この3つが罠だと気づいた。

他者の反応なんて気にしないよう、もう他人アニメ漫画感想は見ないようにしている(ツイッター感想を見ていても、大げさな言い回しが多く、これまたイラつく)。

他人意見を見て反論しても、相手の考えは変えられないし、無駄

ツイッターはてブトレンドなんか見ていても勉強にならないし、99.99999999%は無駄だったと、改めて振り返ってよくわかる。

ただ、一番デトックスできないのは、ネット文化に染まった自分思考である

ネットミームのくだらない言い回しや、ネットで得た根拠不明知識などが日常生活トリガーとなって思い出され、本当に邪魔に感じる。

ただ、こういうネット文化に染まった思考というのは、本当に一生ついて回るのだろう。

時間の浪費もそうだが、この部分もかなり後悔している。

ちなみに付け加えておくが、俺は昨今やっと問題になってきた有名人などへの誹謗中傷が本当に嫌いだったので、2ちゃんはてなツイッターで、そういうやつらに主にムカついていたし、腹立たしかった。

誹謗中傷やうしろめたい書き込みをしていないことだけは、誇らしいと自分でも思う。

みんなも便利なアプリデジタルデトックスしよう!

anond:20240820215005

無派閥のスガが総理になったからと言ってそんな良かったとも思わんし

派閥=悪という前提自体ピンとこないんよなあ🤔

だまされる前に動物なかよし

https://anond.hatelabo.jp/20240817215752

興味深い増田だったのだが良く分からない点があったので書く。なお本文章山田太郎議員擁護する意図を持たないが、結論としては「ワード規制を行わないと言質を取ったこ自体は、やはり暫定的に正解だったのではないか」になってしまうこと御了承頂きたい。もちろん私の書いていることが全部間違っててトンチンカン可能性はある。

まず元エントリは(うがった読み方で恐縮だが)CSAMなら自動的、いっそ自然現象的に止められるようにも読めてしまうが、それは違う。誰かが声を挙げなければどんなCSAM(か何か)でも野放しにされてしまう。

からある人は声をあげ、またある人や組織は声をあげられる面倒を怖れて自発的規制する。空気忖度(この言葉は好きではないが)、大企業勝手にびびるのもGoogleがなんか言い出すのも、「現実的には野放しになるわけねーだろ」も、立派な「声の結果」なのだ

言い換えれば、VISAだろうがアクワイアラーだろうがなんだろうが堂々と「fanzaDLsiteはCSAMを扱いまくってるので抑圧します!」といくらでも公言していいはずなのだ。人を助けたり守ったりすることの一体何が問題なのか。もちろんVISA本社はやってないんだから公言もクソもないだろというのが正解なのだろうが、だとすれば誰が具体的に声を挙げた(あるいは架空だが重要な声をおそれた)のか。

とらのあなの例では『決済会社様より』と、VISA本社ではないにしてもプラットフォーマーから文句が来たことは明言されている。だから我々が本当に要望しなければいけないのは、『犯罪とみなす基準を変えろ、である。』ではなく、『お前らのやってることは犯罪から諦めろ、という主張を、隠さずきちんと署名入りで公言してほしい。』ということなのだ。生活尊厳のために匿名性を必要とする個人集団なら、そのような暴きは許されない場合も多く強くあろうが、クレジットカード関連のプラットフォーマー企業なら署名入りでいいはずだ。

結果としてホッブズ的なつまらん万人泥試合が起きるかもしれないが、本来「話し合おう」とか「相互理解」とか「対話拒否するな」ってそういうものである(そして繰り返すが相手企業であり人間ではない。人間集合体ではあるにせよだ)。まあ単に理念面ではなく実装面で難しいということもありそうだが(なんせクレカお金を直接やりとりする界隈なれば、守秘義務はいろいろ大変だろう)。

もうひとつ気になったのは、CSAM(か何か)の具体的な抑圧方法についてこそ、ワード規制が十分有効と思われていることである。思われているってまあ私とかその辺のオタク勝手に思っているだけかもしれないが、少なくとも「あいつらワード規制してるに違いねえ!」と推測(あるいは誤解)するに至った経緯ははっきりとあるDLsite用語言い換え問題だ。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/27/news095.html

エントリの例えと推測を借りて言えば、DLsiteは「コカインを”雪だるま作ろう”に、LSDを”TB-303なかよし”に……と淫語じゃなかった隠語に置き換えればなんとかセーフでは?」とあくせく努力していた訳だ。そもそもそういう手段に至ったこからも、ワードとCSAM等が密接に関連していた(あるいはDLsiteがそのように勝手判断する事情が生じた)ことは伺える。

そもそも、あるコンテンツ表現がCSAMやそれに類する要規制表現であると——どちらかといえば理念より実装レイヤーの話として、また基準が甘くなる売り手側ではなく厳しくあるべき規制側として——断定するにはどうするのか。いちいち一個ずつ動画CG集を開いて確認するのか。確認者の価値観倫理観(あと健康)はどう担保するのか。もちろん世の規制確認には、マジで人力頼みでやってるケースがかなりあるそうだし(本当に健康を崩す人もいるという)、これをAI代替させようという話は(2024年8月現在日本国内では)実例あろうともまだまだ発展途上で「話を逸らすな」になる。

確実性はある程度妥協するとして、素早くCSAMっぽいもの一網打尽にするにはどうすればいいのか。というとやはりタグタイトル、それらに紐づく検索性……言葉を狩るのがもっと効率的だろう。素早く、というのは社会於いてクソ大事であり、表現で傷つく人を一刻でも早く助ける必要もあれば、その辺の暗黒メガコーポ風情の株価が分単位で傷つけられるのを防ぐ必要もある。

以上から、とりあえず心当たりのあるところ、のそれも上位から、「お前ワード規制した?」と聞きに行くこと自体は、そこまで無意味ナンセンスではないと考える。二次元CSAMが規制されて当然というのなら(まあ当然っちゃ当然だとは思う。程度問題に留めたいところだが)、堂々と「この基準理由により我々が規制してやりましたぁ!!!」と首を獲った旨叫べばいいのであり、そうでないから我々オタクが「えー、基準不明瞭ですと、CSAM以外の表現の自由も危ういのであり……」などとダラダラと騒いではいるのだ。

anond:20240820085544

脱糞民主党政権交代という大きな目的のためには、こういう組織とも手を組まなければならない」

それ自体は間違ってないけど、そんな政党与党になって欲しくないわ。

つーか、だから永遠野党なんだよ。

カス

間違った。糞

anond:20240820192420

AI自分から小説を書きたいなんて思わない。

増田小説を書きたいって思うこと自体AIには決してできない人間らしい行為なのだ

増田はどんな小説を書こうとしているのだろうか?

これからは細かい言い回しに頭を悩ませたりする時間AIに任せて、増田は一体どんな小説を書きたいのか?あるいは書くべきなのか?っていうそれ一点に集中することができる。

ブラックボックスじゃない】「いつ脂肪燃えたのか」がわかる方法

ダイエット術」が魔術的ないかがわしいものばかりになるのは、人が直接的に「いつ脂肪燃えているのか」を見ることができないからだ。

もしそれが「脂肪残量モニター」のようなもので直接わかるようになれば、食べ過ぎる前に「もうよしとこう」、食べ過ぎたら「ちょっと運動で減らすか」なんてゲームのような対応が誰でもできるようになる。

残念ながらそこまでのことはできないが、脂肪燃焼のメカニズム理解すれば、実は「今日ちゃん脂肪が燃やせた」くらいのことを確認することはできる。

 

考え方は非常に簡単

脂肪は燃焼されてエネルギーを使ったあと、尿(水分)になって排出される」

これだけの原理を知ればすべてわかるのだ。

 

燃料を燃焼すると水になる

「ガス火は水蒸気が出るから焼き鳥がうまく焼けない」なんて話がある。

燃料になる有機化合物は、酸素と結合してエネルギー放出するときに、大部分がH2OとC02になる。

 

大雑把に原理を言えば、これらの有機化合物の主となる部分は -CH2- の炭素である

ここに 1.5 O2 が反応して、CO2H2Oが大量にできると思えば良い。

脱水した炭素Cの塊である「炭」はこういう燃え方をしないので、水蒸気が発生せず、香ばしく焼けるということなのだ。

 

さて、この化学方程式自体は人体のいわゆる「脂肪の燃焼」でも同じである。(触媒によってゆっくり進むという違いがあるが…その辺は化学教科書を読みなおして欲しい)

我々はつい「脂肪が燃焼」すると開放空間での石油燃料のようにその瞬間に消えてなくなってしまうと思いがちだが、人体内のような閉鎖系ではそうはいかない。呼気中の水蒸気や汗として発散されるのは微々たるもので、大部分は体液として残留する。

 

トイレ前後体重を測れ

というわけで、この脂肪燃焼後の水分を解放するのは主に「放尿時」になる。

脂肪燃えた」ということは、実はこの尿の量を細かくモニタリングしていると観察できるのである

増田はこれを、在宅ワークトイレ休憩のたびに前後体重変化を量ることで発見した。

 

トイレトイレの間にはだいたいコップ1杯(約200ml)の水分補給しかしないから、大抵の場合トイレの前とあとで200gだけ体重が変化する。

しかし、たまにこれが明らかに多い時がある。

そしてこの「体内に残留した水分」を解放したあとは、決まって身体が楽になり、なにかスッキリして、そろそろごはんでも食べようかという気になるのである

 

はっきり言うが、増田いちばん継続したダイエットメソッドはこれだけであった。

運動したり糖質制限したり色々したが、そのたびに効果をこの「尿量計量法」で確認することだけは怠らなかった。

その結果、「朝、この残留水分排出が終わるまでは固形物を食べない」という形に落ち着くのが一番安定して痩せることができたが、それは結果論だ。

何より大事だったのは、このやり方で「今日脂肪が燃焼した」を、絶対的体重変化(食事量、いつ量るかなども影響)以外で着実に実感できたのが一番良かった。

増田はこれにより、間断的だがのべ1年ほどで30kg痩せた。

 

減らせるのは1日100g

実測的にも、継続して痩せることができるのは1日100gから多くても200gほどである

100gの脂肪が持つエネルギーは×9で900kCalなので、増田のようにデスクワーク基礎代謝の少ない人、特に女性ならこれくらいが目安だと思う。

 

コロナ禍も過ぎ(?)、在宅ワークが少なくなっているとは思うが、できる人はとにかく毎日やってみると意識が変わると思うよ。トイレ前後の計量。

広告廃止

クソうざい広告、というかほぼフィッシング詐欺ネット広告話題ですね。

また、ちょっと前には広告業界の汚点が、投身自殺の血痕という形で晒されましたね。

そして飲食大手動画生成AIによる広告が来たと。

動画生成AIによる広告の実績を作りたかったのかもしれないが、正直悪手では?

個人ながら広告という仕組み自体を壊したくなる。フランス革命体制を壊したくなる市民集団が起こしたわけだが、広告革命も同じでは?

全員がブラウザ広告ブロッカーを導入し、SNSの閲覧もwebから行う。これだけで革命だ。完全無血だ。

anond:20240820161410

違う。いつでも自分の気分次第で、好きな女を選べるところが好き。

今日ツンデレのあの子無茶苦茶にしたい、今日母性のあるあの子にヨシヨシしてほしい、今日クールなあの子と静かにチルしたい、今日は元気なあの子ゲームしたい。

もちろん、女の子に好かれるという状況自体が心地よくて、何よりも優越感に浸れるからっていうのもある。

それも二次元美少女ばかりだからだが。現実のブスに囲まれても生理的気持ち悪くて耐えられんわ。

anond:20210825231956

母親が同じこと言ってたな。単語自体不要とは言わないけど、紙ってかさばるし順番が固定されてるしで不便だったからAnki使ってた。

ただ単語帳の種類は少ないんだよね…… 加工はこっちでやるから出版社電子データを付けてくれマジで

anond:20240820135320

そういう仕組み自体日本にはないからな、未だに。

そもそもテレビ局出版社ツーカーで、作者のみが割を食う仕組みがあるのが実際のとこで、

ぶっちゃけ出版社は作者の味方ではないんだと思うよ。

本来なら出版社側が動いてそういう契約や違約金やら賠償契約テレビ局製作会社と交わす仕組みを作らなきゃならんのに、

それをしないのが、出版社は作者にとって味方ではない、という事の証拠

個人テレビ局出版社相手喧嘩しても勝てるわけがいから、この悪習が続いていて、改善されようともしていない。

anond:20240818224420

追記まで読んだけど、とりあえずダイエット時間稼ぐのはいいかもね。

やる気もありそうだし、そんなに食べるの大好き感もないので、ダイエット自体はできそう。

色々書いてはいるが、結婚生活は多少の不満はあるものよな。完璧人間はいないしね。

嫌な部分もあるかもだが、好きな部分もたくさんあるはずだし、今は急に離婚を切り出されてショックで疲れているのもあるでしょう。

ただ、旦那さんの痩せ信仰ちょっと異常。そういうのについていける自信がないってのはそりゃそうやねって感じ。

旦那さんはジムに行ったら笑われるレベルの体型だと思うし、単純に健康に関する知識が間違ってると思うが、一緒にジムに行ってトレーナーさんからちゃんと間違ってるって言われれば多少効果はありそうじゃない?やせ過ぎはかえって不健康ですよ!って。

一緒にジム通って、旦那さんはモリモリ食べてムキムキに増量、増田は有酸素食事改善で減量、ってすればジム通いも楽しいちゃうかな。

ちなみに、ダイエットってガチると結構楽しいよ。ちゃんカロリー計算・記録して徐々に減量できたり増量できたりすると。ゲームみたいな感じで。

あとは、それ以外でも思想の違いを感じて今後が不安とのことだが、それは冷静に話し合えれば解決できると思うよ。冷静に話し合えればだけど。結局お互いが納得できる着地点を探さんといかから、そこは頑張るしかいね

そもそも「と感じた」とか「と認識していた」みたいなのが多いので、お互い話し合いの場が足りてないかも。普段からトゲのない言い方でいろいろ言い合えるようになると良いね

anond:20240820125046

高校生の時は先生大学にはパンキョーってのがあって

とか聞かされてたのに

実際はいったらそういう区分全くなくて困惑してたな

の子だとそもそも高校でそういうの言われたり自体無くなってそう

anond:20240820111101

ファンシー絵みやげって単語自体には馴染みはなかったけど

ググった結果の意匠は当時よく見たので直撃ではないにせよ世代ではあったのかもしれない。

自分は直撃世代ではなかったと思うが、近い世代のおじさんだと思って差し支えはない。

ファンシー絵みやげとしてはエスパークスジャンル内扱いなのかね?

それらひっくるめて平成遊べる文具ブーム、というわけか。

当時を思い起こすとかわいいものを手に入れるのに抵抗はなかったというか。

ポンキッキだのけろけろけろっぴだのの文具を持っていたようなおぼろげな記憶がある。

特定世代のおじさんが特に好むってことはブームが途絶えてしまい、

好みとする層が絶滅しちゃってるんだろうなあ。

GoogleAI旅行計画してもらうCMあるじゃん

旅行計画を立てること自体楽しい人もいれば

とりあえず旅行がしたいだけで計画するのも面倒という人には良いサービスだと思う

けどこれから本当にAI人間支配していくんじゃないかと少し恐ろしく感じてしまうのはわたしだけかな

ITがつまらなくなったっていうのはネットオールドメディア支配された後の老人の愚痴しかない

00年代っていうのは、テレビとか新聞とかのオールドメディア情報おせーよwだせーよwネット最強w

みたいな空気感あったけど、

オールディーズネットにも雪崩れ込んできて最適化模索し出して、

馬鹿スマホ普及で本格的にネット使いだして、

ネットで最新情報を取得しているニッチな俺っていう選ばれし感無くなった老人の愚痴なんだよね

まぁ当時も1次ソースオールドメディア産が上質とされていたので、選ばれし感自体勘違いなんだけど

anond:20240820102917

掛け算の順序って指導要領には本当は無いんだよな。似た概念はあるけどさ。

載っているのは、指導要領を民間出版社がより噛み砕いて先生向けに書いた本。

で、その中身は実のところ教える時に便利な勝手な決め事という以上のものではなく、まあ宗教みたいなもの。その宗教の上に立った上での「掛けられる数」みたいな概念説明や掛け算順序の○×を付けることは出来るけども、その宗教正当性担保しているものは何もないし、先生がその信徒からって児童がその宗教を信じなければならない理由もない。

そんなものから指導要領には当然従うけどその手の解説本には従う義理意味もないと思う先生もけっこういて、忘れる以前に義務教育で習ったこ自体がない人もそれなりにいるのだよ。

anond:20240820060053

これまで宝石屋でいろんな種類の宝石がそれなりにバランスよく取り揃えられていたのを買っていたけど、

いきなり鉱脈発見されてめちゃくちゃ大量の鉱石供給されてきたような感じかな。

鉱脈自体が巨大なので、これまでなかった宝石なんかもいろいろあって全体的にはバリエーションが豊かになったんだけど、

一方でルビーだけ大量に固まってるところ、エメラルドだけ大量に固まってるところ、みたいなのもあるし、

そもそも鉱脈なのでまさに玉石混交宝石屋も加工が追いつかなくて原石をそのまま売るようになったので、

よく知らずに宝石屋の店先を眺めるだけだと「ルビーの原石ばっかじゃん綺麗なダイヤモンドは無いのかよ」みたいな感想になる。

オタク普通に自分の好きな宝石を探し漁って「こういうのいままで売ってなかったんだよな〜」とか言いながら楽しんでる。

日本共産党による神谷氏の除籍は当然のこと

以前、ここで、志位和夫氏(日本共産党の前委員長)の論文を取り上げて日本共産党の特徴を書いた。(消されたのでウェブアーカイブから

このたび神谷氏の除籍問題話題となっており、共産党の言い分が興味深いので記録しておこうと思う。

除籍理由

特にはてブ話題になっていたのが除籍理由の以下の点だ。

(前掲共産党福岡委員会ウェブより)

委員会総会での討論の内容を、それぞれの県委員個人判断で公開することを認めれば、総会での自由な討論を阻害することにもなります。県委員会総会の内容を公開する場合は、県常任委員会責任で発表すべきことがらです。県委員会総会での討論内容を個人判断で公開する行為は、党内での自由発言、討論を保障した党規約精神を踏みにじる行為です。

何故討論の内容を公開してはいけないのか。

内容を自身に都合の良いように歪曲や捏造をしていたらこ批判もわかるが、共産党ウェブを読む限りは公開した事自体問題視しているようだ。

何故公開してはいけないのか

一般的感覚だと、公開してはいけないとする共産党見解意味不明である

そこで、前掲増田でも示した、志位和夫氏の書いた論文「変節者のあわれな末路」を例に共産党の考え方を理解してみよう。

基本的人権行使目的

(変節者のあわれな末路より)

結社の自由にもとづいて自発的意思政党に加入した者はだれであれ、出版言論の自由をふくむ自らの基本的人権をその政党目的実現にむけて行使すべきである

基本的人権行使に条件を付けているのも驚きだが、ここで注目すべきは「政党目的実現にむけて」の部分だ。

共産主義の実現」ではなく、「政党目的実現」としているのがポイントで、ここでいう政党というのは共産党組織のことを指し、個人にとっての地方委員会地方委員会にとっての中央を指している。

まり神谷氏がブログ委員会見解と異なる主張をし、またそのために議論の内容を公開したことは、言論の自由を「政党目的実現」以外の目的行使したことに他ならず、共産党として許容できるものではない。

基本的人権行使共産党奉仕するためになされるべきであるというのが基本である

党外での出版物の発行

(変節者のあわれな末路より)

わが党は、「伊里」が、彼の反党文書のなかで、「理論派閥容認」「党外出版物での批判容認」「横の交流拡大」などの、民主集中制を完全に否定する主張をおこなっていることを、彼の解党主義分派主義のあらわれとしてきびしく批判した

神谷氏のブログ組織に対する批判であることは明らかだが、共産党では引用論文のとおり「党外出版物での批判」を厳しく禁じている。

神谷氏のブログ印刷はなされていないため狭義の出版物ではないかもしれないが、性質としては出版物に近く、共産党として許容できるものではない。

このあたり、石破茂冷遇はされているものの党を追われず、未だに総理総裁候補として名前の挙がる自民党(良く言えば議員一人一人の独立性が高く、悪く言えばまとまりや一貫生がない)とは全く党の性質が違うと言える。

余談だが「横の交流拡大」の否定共産党らしい。地区組織間で交流されてしまうと、中央に反発するために団結される(=分派形成可能性があるためだろう。

賛同を募ることの禁止

(変節者のあわれな末路より)

坂本中央委員からつぎのような指導を受けたことをみずから明らかにしている。

「議案提出の主体は、…代議員有志など複数であってはならない」「党会議の事前に文書を配布することはできない」「事前に他の代議員と討論したり、自分提案に対する支持を、…求めてはならない」

議論は党の内部の公式な場で行われるべきであり、事前の根回しや賛同を募ることは認めていない。

当然それでは込み入った議論や利害調整はできないので、結論は議題や進行をコントロールできる党中央意見に従わなければならない、となる。

神谷氏のブログも、自身意見への賛同を求めるためのものであることは明らかであり、許容できるものではない。

(有名なアネクドートより)

Q.共産圏には、自由意見の交換が存在するのでしょうか?

A.存在します。例えば独自意見を持って会議に出席し、 かわりに党の意見を持って帰ることができます

上の共産ジョークでもあるように、共産党では

「それぞれが考えたら、自発的に正しい党中央意見に至る」

と考えている(このあたり昨今のリベラルポリコレと言われるものとの親和性が極めて高い)ため、党外にむけた反対言論を許容する余地はない。

まとめ

以上のことから神谷氏の除籍は共産党論理として極めて当然のことと言える。

というか共産党のこういう性質は公知のものだと思っていたけど、若い方々にはそうでもなさそうなのが意外だった。昨今の共産党による宣伝活動ソフト路線アピール)は一定程度の効果があるようだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん