「相関関係」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相関関係とは

2020-08-23

将棋って若くしてデビューしてる人ほど強いのはなぜ?

将棋ってデビューの年齢の若さとその後の実績に相関関係があるのなんでだろ?20過ぎて四段になった人にタイトル経験者はほぼいないよね?

2020-08-14

緊急事態宣言の解除と

コロナの重病患者が増えたことに有意義相関関係はありません。

解除しなければ良かったとは思いません。

2020-08-10

anond:20200810110247

親と同じ仕事になる場合が多いか

必要とする教育が親と同じなのであって

経済力があるから、親と同じ仕事になるとは限らない

相関関係がないものを2つならべても同じ文章はかける

医者様は

今日は月が綺麗だから

子供がお医者様になりやす

2020-07-22

オタクジェンダー規範に関する研究を読もう

twitterでたまに、男オタクは女や非オタク男と比べて「男は仕事、女は家事」のような性別役割分業を支持する割合が高く保守的である、という結論の棒グラフが回ってきているのを見かける(例:https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/phanomenologist/status/1228500960588124163)。あれはしばしばフェミニストによって「男オタク女性蔑視の表れ」のように引用されるが、そもそもどういう文脈で出てきた棒グラフだったかちゃんと確かめた人はいるのだろうか? そして、あのグラフをめぐって学者同士の意見対立していることはどのくらい知られているのだろうか?

ということで、以下であのグラフが出てきた文脈を紹介してみるよ! なお、増田は男オタクだけど、統計とか専門外だよ!

あの棒グラフの出典は、社会学者北田暁大による若者趣味に関する研究の一節である北田 2017: 291)。だがもちろん研究というものはそれだけで完結するものではなく先行研究の積み上げた文脈のもとに成り立つものだ。そして北田(2017)が特に目の敵にして批判しているのが、心理学者山岡重行による研究である山岡2016年単著において腐女子心理学的に分析し、腐女子恋愛観だけでなく彼女たちに向けられたイメージについても論じた(山岡 2016)。

山岡研究はどう評価すればいいのか難しい。確かに興味深い点が多く、たとえば2015年時点でもオタクに対する否定的イメージ存在し、そのなかでも腐女子は同じオタクから否定的に見られているということを学術的に明らかにしたこと山岡 2016: 99, 132)などは、オタクあいだでは公然事実とはいえ一定の意義があるだろう。しかし一方で、男オタク腐女子は相性が良いんだからもっと恋愛すればいいのにというようなアドバイス大きなお世話というかソバイスの極みであり、腐女子心理について質問調査のみに基づいてものを言うのはいいとしてもBL作品構造を論じる上でテキストクリティークを欠いていることは理解しがたい(山岡 2016: 229-230)。山岡データに基づく研究重要性を主張するが、物語構造などの質的な面に踏み込むのであれば、数字で示されたデータだけでなく様々なテクストに当たって読み込むという人文学的な手法採用する必要があるはずだ。心理学実証研究としては面白いが、実証以外の部分で余計なことを言い過ぎている、という評価をするのが最も良いだろうか。

では、それを批判した北田研究はどのようなものなのだろうか。実はこれ、読んでみるとわかるがかなりのツッコミどころの塊なのだ

まず、北田がこの調査で用いた方法論について確認してみよう。北田依拠しているのは、2010年練馬区1988年1990年まれの男女に対して行った調査である。つまり2020年現在アラサーに対して10年前に行われた調査に基づくデータである。このデータは、北田が中心となっている若者趣味についての共同研究の一環として採られたものであり、北田(2017)が収録されている本に収められた他の論文も同様にこのデータを出典としている。

北田は、東浩紀(2001)のデータベース消費論に依拠しつつ、男オタクの消費が東の言うようなデータベース消費である一方で女オタクすなわち腐女子(ここ、「ん?」と思う人が多いだろうけどとりあえず脇において続きを読んでほしい)の消費が関係性消費である、という先行研究提示される図式を踏襲する形で分析を進めていく。当然、ではこの論文で言う男オタクと女オタクってのはどんな集団を指すんだ、腐女子かどうかはどうやって決めるんだ、という操作定義が求められるわけだが、北田がどんな定義をしているのかを以下で見てみよう。

北田はまずオタク操作定義を示すが、この時点で首を傾げてしまう。たとえば「ライトノベルが好きだ」という質問はいいとして、「マンガきっかけでできた友だちがいる」や「アニメきっかけでできた友だちがいる」という項目は、そりゃそれに当てはまるオタク大勢いるだろうがコンテンツきっかけでできた友人がいるかどうかはオタクとしての本質に何も関係ないよね? もちろんこの研究では若者趣味というテーマを掲げていて、趣味人間関係がどう連関しているかという点も研究対象に入るわけだからそういう質問項目が悪いわけではないのだが、それをオタク定義に使われると困惑するほかない。やめてください! 友達がいないオタクもいるんですよ!

そして北田は、上記のような質問定義した「オタク」を更に「二次創作が好きか否か」で分類する。つまりオタクを「二次オタク」「非二次オタク」に区分し、それをさらに男女で分けるわけである。そしてこの「二次創作好き」というのを定義する指標として「マンガ二次創作(同じ登場人物で、原作ストーリーとは違うストーリーを考えたり読んだりすること)に興味がある」(北田 2017: 270)というのを持ち出している……えーっと、これだと、銀河英雄伝説』も『炎の蜃気楼』も『東方』も『アイドルマスター』も原典マンガではないので当てはまらないのではないか? この調査の後にヒットした『ラブライブ!』も『艦隊これくしょん』も『刀剣乱舞』も『ユーリ!!! on ICE』も、いずれも原作マンガではない。仮に私が当時練馬区に住んでいてこんなアンケートを渡されていたら、「私が買っているのはアニメ作品二次創作なんだけど……」と回答に悩んでいたことだろう。「作品」「コンテンツ」とでも言い換えれば済むところをなぜ「マンガ」と表現したのか理解に苦しむ。ゲームを全部ファミコンと呼ぶおかんかよ(この喩えもいい加減古くなってきたな……)。

さらにこの調査は、「二次創作が好きな女性オタク女性二次オタク)」と「二次創作が好きではない女性オタク女性二次オタク)」を区別しているが、肝心の二次創作の中身については区別していない。つまりBL同人を読んでいようが男女カプの二次創作をしていようが「女性二次オタク」だし、商業BL一次創作同人専門の読み手二次創作に手を出していなければ「女性二次オタクである。つまりこれは、二次創作が好きなオタクを析出することはできても、本質的に腐女子を析出できる調査ではありえない。もちろん同じことが男オタクにも当てはまり、女キャラ無駄淫乱になって男相手にサカる同人誌も女キャラ同士がプラトニックイチャイチャする同人誌も同じ「二次創作である。種つけおじさんレイプ百合区別できない質問項目をもとにデータベース消費と関係性消費の対立みたいなこと言っていいのかな……いやダメでしょ。

だが北田定義おかしさはこれに留まらない。彼はなんと、「二次創作好きでオタク度の高い女性を『腐女子』という言葉でまとめあげることにはもちろん問題がある。二次創作好きとBL好き、やおい好き、女オタクなどの差異を孕んださまざまな概念が交差する地点に『腐女子概念存在している」としつつも、便宜的に「『二次創作好きで、オタク尺度が高位2層である女性』を、操作的に腐女子と」定義している(北田 2017: 307)。はぁ???

言うまでもなく、腐女子の全員が二次創作に興味を持つわけではなく、二次創作に興味を持つ女性オタクの全員が腐女子でもないのだから(男女CP百合の愛好者はどうすればいいんだ)、この段階で北田研究対象を正確に捉えられていないことがわかる。BLが好き」という質問項目を入れてないのに「腐女子」の操作定義なんてできるわけないだろ! この問題については山岡からtwitterでツッコまれているほか(https://twitter.com/yamaokashige/status/1131363111636615168)、「興味」と「嗜好」を区別すべきだとも批判されている(山岡 2019: 21)。妥当な指摘だろう。意地悪なこと言うけどさ、これを注に放り込んでるのって悪意ありますよね?

さらに、男オタクに関しても、「二次創作好きオタク男性ディープ男性オタク」(北田 2017: 294)と記述している。当たり前だが二次創作にはたいして関心もないがディープオタクはいるだろうと言わざるを得ない。声優のおっかけを熱心にやっているオタクディープオタクではあるかもしれないが二次創作が好きなオタクとはいえないだろう。

総じて、北田研究は、オタクとしてディープであるか否かとか腐女子であるか否かといったことを、すべて「二次創作が好きか」で測ろうとしている。だがそれはとんでもない勘違いである二次創作好きな人ディープオタク腐女子であることとの間にはある程度の相関関係はあるだろうが、あくま論理的には一対一で対応しているわけではないのだからディープオタク定義したければ注ぎ込んだ時間やカネや知識量を、腐女子定義したければBL趣味の有無を、それぞれ尋ねるべきだったのだ(特に客観的な測定が困難な「ディープオタク」と違って、腐女子かどうかは「BLが好きだ」という項目を入れた上で性別と組み合わせれば一発で判定できるのだから、ここで手抜きをしているのは許しがたい)。

少なくとも山岡の著書にはパッと見で「おかしいぞ?」と思うような操作定義あんまり見当たらなかったのに、北田論文操作定義はパッと見でもわかるツッコミどころが多すぎる。これもうどんグラフ出されても信用できないでしょ。データの処理とか以前に操作定義おかしいんだもん。

で、北田にさんざんdisられた山岡は別の著書(山岡 2019)を発表して北田反論している。個人的にはその議論はおおむね妥当であるように思えたので、詳しく知りたい人は山岡(2019)を読むか、彼のtwitterを見てほしい。私は統計とか詳しくなくて、前提となっている操作定義おかしさは指摘できても、標準得点に差があることは「対極にある」ことを意味しない(https://twitter.com/yamaokashige/status/1125940271298990080)とか、このへんはまったく気づかなかったので。

最後に、北田山岡のどちらの研究おかしい、と思ったポイントがあるので言及しておく。

北田データ練馬区若者から採ったものであり、山岡データ都内複数私立大学学生から採ったものである。つまり東京圏居住しているか、通える距離に住んでいる若者データに偏っており、さら後者大学生のみのデータとなっている。これが血液型性格判断の話であればいいかもしれないが(よくないけど)、オタク文化拠点東京などの大都市に集積していることと、就労等によって趣味との関わり方が変化すること、そして趣味学歴が及ぼす影響を考えると、東京圏若者」のみに焦点を合わせて「オタク」の全体像を論じることは適当ではない。そこで集められたサンプルは、オタクコンテンツが身近に溢れていて可処分時間が多く学歴も高いオタクサンプルに過ぎず、オタク代表例とも若者代表例ともいえない。

とはいえ、では他にどういう調査のやりようがあったのか? というと、思いつく計画がどれも高額の研究費を要求するものになってしまって個々人の研究ではなかなか厳しい。少なくとも、東京だけでなく日本全国(最低でも、大阪札幌などの東京以外の大都市圏)からサンプルを抽出することは必要だろうし、そのサンプル調査には大勢非オタクも引っかかる以上はサンプル数もそれなりのものにする必要があるだろうし……こういう大がかりな質問紙使った研究ってやったことないかイメージ湧かないんだけどどんくらい金かかるんだろう。

それと、北田山岡統計データを重視しているので、あえて質的研究には踏み込んでいないのだろうが、それでもやはりいずれの研究当事者の言説分析を欠いていることは大きな欠点であろう。オタク自分たちについて膨大な自分語りを残してきており、それを悉皆調査すべきだとは無論言わないが男オタク腐女子自分たちのことをどう語っているのかも踏まえた上で論じられればなお良かったんじゃないかな。もちろんそれは大規模な質問調査並にめんどくさい手続きであり、代表性とかどうやって保証するんだ、という感じではあるのだが、せめてオタク自身の手になる非学術的な文献はもっと多く引用されていてもよかったのではないか。それは一歩間違えば大塚英志(2018: 136-140)が指摘するような当事者営為無視した簒奪的な研究にもなりかねない、と思う(もちろん彼らは文化のものを論じているわけではないので、文化を論じる研究者に求められるほどの慎重さは要求しなくてもいいとは思うが)。

いやでもやっぱりこれ北田(2017)のほうがひどいわ。山岡(2016; 2019)の操作定義を見てると、彼自身オタクではないにせよ、趣味によってつながる人間関係のありようみたいなのを肌感覚でわかってるって感じがするけど、北田定義トンチンカンなんだもん。もしわかった上でやってるならクソだけど、仮に本気でああい定義を持ち出してきたんだとしたら、それはもう根本的に趣味でつながる人間関係がどんな感じなのか肌でわかってないってことだよね。趣味人としてのリアルからかけ離れすぎてるんだよな。

あと北田研究がひどすぎるからって社会学全般が悪く言われないといけない理由はないので念のため。北田研究別に社会学者なら誰もが参照してしかるべきみたいな位置づけのそれではないので……

追記

よく分からんのだが、その北田氏の研究がいい加減なものだとしても

2007年練馬区若者においては、漫画アニメが好きで二次創作を好む男が

それ以外と比べて保守的男尊女卑傾向だ、って事はとりあえず事実、って事になるのでは

anond:20200722104112

これ、回答の平均値じゃなくて標準得点を元にしたグラフなのよ。標準得点をもとにそんなこと言えるか? って山岡批判してるからそれ読んで(https://twitter.com/yamaokashige/status/1126035720122953729)。

ワイが間違ってたわ。言えるっぽい。すまん。

続きはanond:20200722142616で。

文献一覧(あいうえお順)

2020-07-21

anond:20200721210302

あのー視聴率って統計的分散というはなしがあって、あのかずで1億人とだいたい相関関係があるんだよってTVでいってなかった?

2020-07-20

巨乳でいるメリットデメリットを考える

メリット

・異性へのアピールとなり、恋人探しや婚活で有利



デメリット

ブラジャーが高い

ブラジャーデザインが美しくない

スタイルが悪く太って見える

邪魔になって服を着こなせない

セクハラを呼び起こしやす

・単純に邪魔

・胸の大きさは乳輪のデカさと相関関係にあるためデカイ乳輪となる苦しみ


こう考えるとデメリットのほうが多いね

2020-07-19

anond:20200719195528 anond:20230405121723

いいえ


痴漢加害者パーソナリティは、最終学歴が「四大卒」の「会社員」ほぼ半数 〜痴漢の原因は「性欲でなく支配欲」〜


自分自身ストレスフルだったり自暴自棄になっているとき自分よりも弱い者を性暴力支配したりいじめたりすることで自らの優位性を確認するという『痴漢パーソナリティ』」


――そもそも痴漢加害者リアル実態はどのようなものなのでしょう。

私たちのクリニックで調査した痴漢加害者パーソナリティは、最終学歴が「四大卒」の「会社員」ほぼ半数を占めていますさらには結婚していて子どもがいる、娘の父親である加害者もいます


――つまり、どこにでもいる「普通男性である、と。


そうです。見た目が色黒で筋肉質で暴力的な性犯罪者ほとんど見かけません。どちらかというと色白で細身で、話し声も小さいような、なよっとしたタイプ男性が多い。


これは痴漢だけではなく、強姦加害者も同じです。私は強姦加害者との面会するため拘置所に行くことが多いのですが、事前に調書で読んだ加害者イメージと、目の前に座っている本人がとても同一人物には思えないことが多いですね。犯罪行為と見た目の印象が、どう考えても乖離している。


――見た目は普通だが、性欲が過剰だから行為に走ってしまう?


いいえ、痴漢を突き動かしているのは性欲だけではありません。以前、200名を超える加害者聞き取り調査を行ったところ、過半数が「痴漢行為中に勃起していない」と回答しています


また、対象行為直後に駅のトイレなどで射精するタイプは少数です。つまり性的欲求を満たす目的行為に及んでいるわけではないと分析できます


夫婦間でセックスがあるにも関わらず、常習的に痴漢行為をしていた妻帯者もいますセックスレスも痴漢行為相関関係はありません。


――性欲解消ではない。じゃあ一体、何のために......。


「そんなことをするのか?」という話になりますよね。


多数の痴漢加害者ヒアリングを重ねて導き出された答えは、痴漢行為は彼らにとって「ストレスへの対処法」であるということです。スポーツで汗を流したり、趣味に没頭したりするのと同じ感覚で、彼らは痴漢行為自身こころを安定させているんです。


――ストレス解消の一手段として痴漢行為を選んでいる?


そうです。加害者ヒアリングで浮かび上がってきたのが、「自分より弱い存在支配したい」「征服したい」「じわじわいじめることで優越感を味わいたい」という声でした。


釣り」に例える人もいましたね。「今日はいい獲物が釣れた」というギャンブル性やレジャー感がある、と。痴漢同士が情報交換したり成功体験を自慢し合ったりする掲示板サイトがあるのですが、そこに書き込んで評価されることで、間接的な報酬効果となり問題行動が強化されていたというケースもありました。


『男が痴漢になる理由』〜痴漢の原因は「性欲でなく支配欲」〜

https://www.huffingtonpost.jp/2017/10/18/sexual-molester_a_23248308/



これにプラスして嗜癖障害フィクション現実区別がつかないがあります

2020-07-18

anond:20200718205814

親が金出さないからじゃないの?

学歴と親の所得相関関係があるし、親が女子教育男子場合より金をかけない傾向があれば女性の方が勉強が出来なくなる。

2020-07-15

だが、残念だが、コロナ経済相関関係は、あくまでも、コロナの件が3月を超えて、経済悪化させた

のであって、経済悪化たかコロナがおきた というのは一部の説にすぎない

2020-07-07

性欲がどうたらと振り回すのは本能ではない(男が痴漢になる理由)

性欲というのは、つまるところ支配欲なんだよ。

から支配するべき対象のないオナニーは、セックス代替にはならない。

anond:20200707092143

それを本気で言っていて、さらにその想いを創作にぶつけることが出来ないのであれば、精神科治療を勧める

行動嗜癖物質依存と同じで気合で治せるものではない。神経回路(報酬回路系)のお話から

治療にあたる前に自身パーソナリティと向き合うと治療し易いのでは?

治療ではなく創作すればワンチャン同人誌御殿建てられるかもだけどな


『男が痴漢になる理由』〜痴漢の原因は「性欲でなく支配欲」〜

https://www.huffingtonpost.jp/2017/10/18/sexual-molester_a_23248308/


自分自身ストレスフルだったり自暴自棄になっているとき自分よりも弱い者を性暴力支配したりいじめたりすることで自らの優位性を確認するという『痴漢パーソナリティ』」


――そもそも痴漢加害者リアル実態はどのようなものなのでしょう。

私たちのクリニックで調査した痴漢加害者パーソナリティは、最終学歴が「四大卒」の「会社員」ほぼ半数を占めていますさらには結婚していて子どもがいる、娘の父親である加害者もいます


――つまり、どこにでもいる「普通男性である、と。


そうです。見た目が色黒で筋肉質で暴力的な性犯罪者ほとんど見かけません。どちらかというと色白で細身で、話し声も小さいような、なよっとしたタイプ男性が多い。


これは痴漢だけではなく、強姦加害者も同じです。私は強姦加害者との面会するため拘置所に行くことが多いのですが、事前に調書で読んだ加害者イメージと、目の前に座っている本人がとても同一人物には思えないことが多いですね。犯罪行為と見た目の印象が、どう考えても乖離している。


――見た目は普通だが、性欲が過剰だから行為に走ってしまう?


いいえ、痴漢を突き動かしているのは性欲だけではありません。以前、200名を超える加害者聞き取り調査を行ったところ、過半数が「痴漢行為中に勃起していない」と回答しています


また、対象行為直後に駅のトイレなどで射精するタイプは少数です。つまり性的欲求を満たす目的行為に及んでいるわけではないと分析できます


夫婦間でセックスがあるにも関わらず、常習的に痴漢行為をしていた妻帯者もいますセックスレスも痴漢行為相関関係はありません。


――性欲解消ではない。じゃあ一体、何のために......。


「そんなことをするのか?」という話になりますよね。


多数の痴漢加害者ヒアリングを重ねて導き出された答えは、痴漢行為は彼らにとって「ストレスへの対処法」であるということです。スポーツで汗を流したり、趣味に没頭したりするのと同じ感覚で、彼らは痴漢行為自身こころを安定させているんです。


――ストレス解消の一手段として痴漢行為を選んでいる?


そうです。加害者ヒアリングで浮かび上がってきたのが、「自分より弱い存在支配したい」「征服したい」「じわじわいじめることで優越感を味わいたい」という声でした。


釣り」に例える人もいましたね。「今日はいい獲物が釣れた」というギャンブル性やレジャー感がある、と。痴漢同士が情報交換したり成功体験を自慢し合ったりする掲示板サイトがあるのですが、そこに書き込んで評価されることで、間接的な報酬効果となり問題行動が強化されていたというケースもありました。

2020-07-06

宇都宮健児山本太郎小野泰輔の相関関係東京地方問題

https://anond.hatelabo.jp/20200612200441

エクストリーム東京都知事選挙2020の増田を書くため、今回の東京都知事選挙の各市区町村ごとの得票も見ていたのだが興味深い傾向を発見した。全地域小池百合子圧勝なのだが、落選した主要候補の得票に有意地域差が出ている

参考データ朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/senkyo/tochijisen/

地域ごとの違い
富裕層比較的多い地域千代田区港区中央区

小野宇都宮山本の順番

いわゆる「都心3区」。宇都宮健児は比較的どの地域でも次点に付ける傾向だったのだが、典型的左翼候補ということもあってオールドレフト的主張が嫌われ、新自由主義的傾向の強い小野に票が集まったと思われる

中流層が多数を占め、富裕層が若干多い地域(都心3区を除く都心16区の多くと武蔵野市)

宇都宮小野山本

新宿区渋谷区豊島区文京区江東区台東区品川区大田区目黒区世田谷区など、大きな副都心を抱え比較家賃地価物価が高い一方で、都心3区と比較すると中流層が多く居住する自治体

これらの区では宇都宮健児が2位につけているが、山本太郎よりも小野泰輔に票が集まっている。相対的貧困層が少ないこともあって、左派の再分配指向よりも新自由主義的な傾向が強く出たのだろう。例外的墨田区杉並区だけは山本わずかに勝っており後述する「ザ・中流自治体」と同じ傾向が出ている。

中流層が多数を占め貧困層が若干多い自治体or高齢化率が高い人口流出自治体(足立区葛飾区多摩地区の多くの自治体・島しょ部)

宇都宮山本小野

足立葛飾江戸川城東3区のうち、足立葛飾多摩地区では八王子市青梅市など都心から遠い自治体

これらの自治体では山本小野よりも多く得票する傾向が多く、全体で見れば宇都宮山本という左派のほうが新自由主義小野より票を集めている。例外的江戸川区だけは落選候補のうち山本の得票がトップであったが、若い世代が多く山本に票が集まったためと思われる。

ザ・中流自治体(練馬板橋荒川墨田・北・杉並中野三鷹市府中市調布市国分寺市など)

宇都宮山本小野

下町都市近郊。これらの自治体山本小野に勝っているが、城東3区や多摩郊外と比べると得票差は僅差である多摩地区でも中央線沿線都心比較的近く、家賃が高めな自治体はこの傾向。都心16区でも杉並区墨田区中野区は例外的にこの傾向。杉並区左派が強いというのは都市伝説かと思ったが、むしろこの説を補完してしまった。

分かったこ
東京地方問題

有権者社会的階層経済的属性によって投票傾向があるのは当たり前だが、これほど地域有意に変わるのは興味深かった。大枠では小池百合子圧勝した選挙だが、細かいところを見ると結構違う。東京にも地方格差問題が有ることがわかる。

おそらく有権者年収資産状況もそのまま投票行動に反映されているであろう。年収上位数%は小野、下位数%は宇都宮山本中流層の大半は小池というふうに。

日本維新の会立ち位置

阪神地区では日本維新の会自民党に代わる保守政党という位置づけであるが、小野への投票傾向から東京では新自由主義リバタリアン向け政党と言える。あれだけ公務員叩きして福祉行政サービスを削っていればそういう人が支持者になるのはわかる。ただし東京では新自由主義リバタリアンの多くは小池百合子投票したので、小野泰輔氏に供託金は戻ってこなかった。小池百合子新自由主義でもリバタリアンでもなく、理念なき単純なポピュリストなのだが。

左派リベラル東京での基礎票は150万票

今回の選挙宇都宮+山本で合計150万票で小池百合子の半分にも届かなかった。立憲民主党支持層の多くが小池に流れたと思われるが、おそらく次参院選挙などで東京選挙区で野党共闘が実現してもこれが基礎値となるであろう。これだと定数6のうち2議席限界である。前回の鳥越俊太郎も134万票だったことを考えると伸びしろがあまり見られず、野党共闘未来はあまり明るいものとは言えない。

エクストリーム東京都知事選挙2020 結果

https://anond.hatelabo.jp/20200612200441

総評

選挙本戦は事前の予想通り、小池百合子圧勝で終わる。この選挙は「ハズレしかないガチャ」「ジョーカーしかないババ抜き」「罰ゲーム」と散々の言われようで、天候の悪さとコロナ禍ということもあり投票率も5%近く前回から下がる凡戦となった。

エクストリーム競技小野泰輔が得票率9.99%という絶妙ポイントにより優勝。高田@桜井@誠が準優勝となった。

正直なところもう少し立花善戦するかと思ったのだが、N国の他の候補と合わせても高田@桜井に遠く及ばなかった。N国の政治ハックの旅もこれで終わりな感じがする。

高田・S・誠は前回から6万票も伸ばしており供託金こそ戻らなかったものの、東京がかなり危険な状況にあることがわかる。幸福実現党やN国が地方議会議席を取り始めている状況を見れば、彼の日本第一党がどこかの区議会都議会議席をとってもおかしくない状況に思われる。古谷経衡Yahooニュースに書いていたが、ネトウヨ内ゲバによる分離により純化した過激派高田誠に投票したものと思われる

小野泰輔は供託金没収になったとはいえ61万票獲得し、3位の山本太郎とは4万票の僅差で次の国政選挙への地ならしはできたと言える。参院選ならば東京選挙最後の1枠(音喜多ポジション)、衆院選なら東京1区から重複立候補で、比例復活も見込めるだろう(東京1区は自民党旧民主党の接戦区で、両陣営から票を奪えれば比例復活の公算も大きい)。ただし東京を含む南関東で、日本維新の会政治的影響力を持つレベル勢力に成長するかどうかは微妙なところである

エクストリーム競技とは関係ないところでは、東京都内でも地区によって宇都宮山本小野の得票率に微妙な差があるところだが、これは別の記事に書く

追記

休みに急いで書いたので誤字脱字は御免。

続編「宇都宮健児・山本太郎小野泰輔の相関関係東京地方問題

実は小野泰輔が宇都宮健児に勝っている地域があった

https://anond.hatelabo.jp/20200706194824

2020-07-02

正の相関関係

筋肉質な体型で、サンクス吹けて、役者も出来て、笑いも分かってて。

何が違うんだろうか?

運命努力できるだけの何かが違うんだろうなー。

2020-06-14

仕事が出来る」と「草野球趣味」の負の相関

飽くまで私が40年ほど生きてきた中での狭く偏った観測範囲での話なのだが、仕事が出来る人に草野球趣味の人は居ない。

ここでは仕事の出来具合を「特に出来る」「普通」「特に出来ない」の3段階に分ける。

その上で「特に出来る」と「草野球趣味」には負の相関関係があるように見える。

一口に「仕事が出来る」と言ってもサラリーマン経営者自営業ではその像も異なるわけで、サラリーマンならば「成績が良い/若くして出世している」、経営者ならば「経営順調」、自営業ならば「とにかく儲かっている」辺りになるだろう。

単純に「草野球趣味」の人が減少しているので知り合わないだけなのでは?と言われればそうでもなく、確かに多くはないが知り合いには「草野球趣味」の者が複数名おり、しかしその全てが仕事の出来具合において「普通」ないしは「特に出来ない」なのである

そして面白いのは「仕事が出来る」者達がスポーツ系の趣味を持っていないのかと言われれば全くそういうことはなく、しかしそれはサッカーフットサルだったり、テニスだったり、ゴルフだったり、自転車だったり、マリンスポーツだったりウィンタースポーツだったり、登山だったりするのだ。

綺麗に「野球」だけがない。

そしてもう一つ面白いのは決して「野球のもの」と「仕事が出来る」に負の相関はないことである

仕事が出来る」者達の中には元高校球児や、中には甲子園出場経験である者も居た。

こうなると「何故なのか?」を考えるわけだが、自分であれこれ考えてみてもいまいちしっくり来る説に辿り着けない。

まず最初に思い付くのは「時間的拘束が長いので忙しい人は趣味にし辛い」という点。

野球の1試合はそこそこ時間が掛かる上、チーム対チームでの戦いなのでスケジュールに融通が利かない。

しかしながら自営業場合は分からないがサラリーマン場合休日しっかり休むのも「仕事が出来る」証なわけで、休日趣味時間を費やせないという前提は間違いであることが分かる。

そもそもフットサルテニスなどは場所移動も試合比較的サクッとできるのに対し、ゴルフマリンスポーツウィンタースポーツは移動も含めると時間が掛かるし、登山もそうだ。

その他の特徴を考えてみても、「チーム戦」はサッカーフットサルもそうだし、「拘束時間に対する自分運動時間が短い」だとゴルフもそうなる。

いやそもそも野球のもの」と「仕事が出来る」に負の相関がないんだから野球というスポーツ特性のものを掘り下げても意味がないのだ。

そうなると「草野球から野球を除いたもの」を「仕事が出来る」者達は好まないということになるのだが、それって何だ?

意見求む。

2020-06-13

新型コロナへの対応と知能の相関

仕事柄じつにさまざまな人と会うが、コロナ危険視している人とそうでない人には知能の相関関係がありそうだ

ここに知能の相関関係を見出すことが不謹慎なのは承知だが、この数ヶ月でほとんど確信に変わった

感情的で短絡的な思考をする人ほど、コロナ危険視している

知的難易度が高い職(とくに管理職コンサル)では、パフォーマンスマスクをしているという人が多い

心配性」や「生存欲求の強さ」など、他のファクター関係して全員がそのとおりではないが、

明らかに正の相関関係があり、グラフにするときれい分布するはず

2020-06-09

anond:20200609132948

ドイツが云々言ってる人が、相関関係因果関係区別がついていないことを自らアピールしている

2020-06-03

anond:20200603180557

うそう、そういう読み取りでもいいんよね!

実際わからんけど、少なくとも現状においては、正の相関関係にあるし、1970年1980年現在と働き方も違うし、単純に比較もできないから難しいんよね。

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s3_1_2.html

経済的基盤やらなんやらが安定しないと結婚できないし、結婚しないと子供を産まないのが日本の現状だから女性経済力つけて男性経済力への依存を減らせば結婚へのハードルは下がると思うし、結婚が増えれば出産も増えると考えられる。

自民党婚活に力を入れたりして、結婚を増やすことによる少子化へのアプローチ始めてるんだよね。

anond:20200603175846

のものだが、いやーどうなんかな?

君らどっちもおかしいと思う。

http://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/syosika/houkoku/pdf/honbun1.pdf

 ただし、2000 年のデータでは、OECD 諸国において、女性労働力率の高い国ほど合計特殊出生率も高いという正の相関関係がみられるが、1970 年には、出生率女性労働力率は負の相関関係にあった。これが、80 年代の半ばを境に関係が変化している(図表 1-2-2)

まりだな、他の関連する要素が大きすぎてよくわかんねーんだよ! という話なんじゃないかな。

女性就業率が決定的な要素とはならない……と読める。

2020-05-30

結局は

年収350万のリアル生活と、年収1000万超えのいう普通生活ってはのはまったく違う。

1000万が350万の生活はできると思うよ。残りを貯蓄にまわせばいいから。ゲームみたいなもん。

でもね、いま350万のやつは1000万の生活したことがないから、彼らのいう普通理解できないんだよ。

からよくわからない論理転職すればといか言い出すわけ。

年収学力相関関係にあるというけど、わかりやすい例だと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん