2020-06-03

anond:20200603180557

うそう、そういう読み取りでもいいんよね!

実際わからんけど、少なくとも現状においては、正の相関関係にあるし、1970年1980年現在と働き方も違うし、単純に比較もできないから難しいんよね。

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s3_1_2.html

経済的基盤やらなんやらが安定しないと結婚できないし、結婚しないと子供を産まないのが日本の現状だから女性経済力つけて男性経済力への依存を減らせば結婚へのハードルは下がると思うし、結婚が増えれば出産も増えると考えられる。

自民党婚活に力を入れたりして、結婚を増やすことによる少子化へのアプローチ始めてるんだよね。

記事への反応 -
  • 横のものだが、いやーどうなんかな? 君らどっちもおかしいと思う。 http://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/syosika/houkoku/pdf/honbun1.pdf  ただし、2000 年のデータでは、OECD 諸国において、女性労働...

    • そうそう、そういう読み取りでもいいんよね! 実際わからんけど、少なくとも現状においては、正の相関関係にあるし、1970年~1980年は現在と働き方も違うし、単純に比較もできないか...

    • 君みたいな人が居るなんて増田もまだまだ捨てたもんじゃないな

    • 人口維持という観点からすれば、合計特殊出生率は2.0を超えてないといけないわけだけど、2000年時点の正の相関があるというグラフをよく読むと、ほとんどの国で2.0を超えていない。  ...

      • そういう反論待ってたんよ! 「子供を生みやすい社会」が実現すれば出生率は回復する傾向がある、少子化対策が多少できてる国では、子供を生んで育てることへの心理的ハードルが低...

        • 経済のことを言うなら沖縄の出生率に説明がつかねえじゃん まあ家族の助けがどうのこうので逃げても構わないけど

          • 沖縄は母子家庭の母親や女性が働きやすい社会なんだぜ 家族の助けもあるけど、母子家庭が多いし互助もあるから、「子供を生みやすい社会」なんだよね。 他にも、鳥取なんかも母子家...

        • 個人的には、生む機械が機能する時間が減るから~という言説にも、乱暴ながら一定の理があると思っていて。 (一定の理しかないともいう。実現性が無い、空虚な主張なのが一番の問...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん