はてなキーワード: サポートとは
まあ言ってることは正しい。
現職にロビー活動するか、
候補者の選挙活動に金や労働力を支払ってサポートするか(俺がしているのはこれ)、
投票日に一票を投じるだけじゃ何も変わらん。
要件満たすため・社内政治的な理由でピンポイントで別のところ使う+併用はあっても、
ゼロトラストセキュリティは、「信頼せず、常に検証する」という原則に基づいています。主な特徴として、常時の認証と承認、最小権限アクセス、アクセスの継続的な監視があります。以下の技術やソリューションを組み合わせることで、包括的なゼロトラストセキュリティモデルを構築できます。
1. Microsoft Entra ID(旧Azure AD):
3. 多要素認証(MFA):
1. 暗号化:
真面目に知りたい
親が細い地方出身女子って今のご時世生き延びていくのむっちゃ難しいと思う
地方(この場合は最寄りの政令市や大阪名古屋含む)就活失敗したら東京送りになっちゃうし、東京に行くと最下層として生きていかないといけないし婚活での復活も難しいらしい
大手に就職できても女子は使い捨て枠でメンタル病んで追い出されるパターン多いらしいし
婚活も地方出身女は共働きする時に親のサポートが得られないからダメって男性が多いらしいし
どうやってるのみんな
私の配偶者は、仕事に加えて家事育児にも積極的に参加してくれる人です。
基本リモートワークなので、朝仕事が始まる前や終わってからすぐに、子供の風呂やご飯、食器洗い、掃除など、ほとんど手伝ってくれます。おかげで、何とか生活を回せています。
それでも、日中は私一人で子供たちと向き合っている時間が多く、正直、限界を感じることがよくあります。「もう無理だ…」と心が折れそうになることも。
そんな時、頭に浮かぶのは、「共働きなのに、家事育児は母親がほとんどやる」という、よくある家庭のことです。私の親世代ではそれが当たり前だったようですが、正直、それでは家庭が回らないのではないかと疑問に思っています。皆、どのように生活しているのでしょうか? 実家のサポートがあるのでしょうか?
IEがどうこうとか言ってるのもいたけど通常は下記やぞ
IEモードなら現役なとこもあるけど、基本的にIE使ったシステムは数年内に殺す方針だと思うやで
IEモードは2029 年終わる予定らしいし、予定に組み込まないとフツーに怒られるやつ
> Microsoft Edge の Internet Explorer モードは、少なくとも 2029 年まではサポートする予定です。
Internet Explorer は Microsoft Edge へ – Windows 10 の Internet Explorer 11 デスクトップアプリは 2022 年 6 月 15 日にサポート終了
それ以下って具体的に言って。基本的に盛りすぎなんだよ
謎の増田:
まー事務とか経理とかの裏方へは投資も教育も後回しにされるよね
さすがにXPはないだろって思ったけどそもそも仕事で扱うと言ったら
社内の共有サーバーにさえ繋がればインターネットに繋がる必要すらないまであったし
そこには金かけれんよね
↓
これも盛り加減を考えた方がええわな
社内のファイルサーバーに繋げればとか言っても、Windows XP は SMB2 すらネイティブサポートしてないのよ
Windows から NAS へ接続出来なくなったーとかやってたのは2017年頃の話やで
SMB v1 の脆弱性を悪用するランサムウェア「WannaCryptor」ガーとかでね
https://learn.microsoft.com/ja-jp/security-updates/securitybulletins/2017/ms17-010
いうほど中小M365Apps入れるの負担か?
YouTube 見てたら、ネタで Excel2003 使っているとかいう話が出てきたんやけど、
経理を雇おう!って組織でいうほど M365Apps 入れるの負担か?どう考えても盛り過ぎじゃね?
親がまともじゃなかった結果のケツ拭きするのは社会のみんななんですよね
百合子とひまそらの一騎討ちってシチュエーションじゃないと整合性が取れないんだよね
百合子は創価学会の支援受けてるから石丸には勝てる、安心して僕に入れてとか言ってる
明示的なゾーニングはなく、ただしレーティングの自動判定表現によって緩く注意喚起が出るのが理想。
レベルとしては分類の9Aに近い。
ゾーニングで表現を禁止するのではなく、情報が増える+閲覧者のフィルタリング能力が向上することで意図せず生じる悪影響を消し去る。
私が無知なだけかもしれないが、一般に利益の補償がなされるような状況に覚えがない。出るはずの利益や効率悪化の補償がされたケースが存在するんだろうか。名誉被害の賠償は裁判ではされていると思う。
未来の社会では生成AIを利用してより安全にコンテンツを楽しめ、親が子どもの安全に気を揉まなくていいように便利サポートツールも増えると思う。その資金は税金から出されるだろう。社会全体が表現の自由と責任をより積極的に負担するイメージだ。
連携がとれてなさすぎだった
俺がやったこと
・グループウェアで予定を入れてどんな作業をやるか概要を書いておく
・打ち合わせとか課全体で誰がいつどのタイミングでやるのか常に工程管理
・サーバーに保存しているデータのありかと最終修正版のファイルがどれなのか分かりやすく保存
などなどだが、20代~40代の全員がほぼ上司へ報告を怠っているし連携ができていないし
文章はミスするしどの資料が必要かリストアップもしていないしひたすら手戻りが多い
俺がやってるのはこの上司以外の7人の状況確認をひたすらやって上司に報告してまとめること
いや、社会人として常識というか基本的過ぎることをなぜかこの東京の人たちがみんな出来ていない
俺は上司が結構厳しい人だったからなんかみんなダメなのかと思ったがそうじゃなかった
こいつら!やる気がない!!!
最初1か月の予定だったが3か月に引き延ばされることになったが、これは多分1年コースになるかもしれん。
正式に東京転勤でもいいですよって上司に言ったが、申し訳なさそうにしていた。
なんで言われたことができないのかがわからんが、とりあえずメールにCC入れるくらいしてくれとお願いはした。
が、これ何度言っても忘れられる。しかもこの7人全員がほぼできない。
それで修正した資料が直った直ってないってのがあって俺が全部手直しした。
上司も前にそうやっていたらしい。
頭がおかしくなってくる。
俺より役職上の人もできていないのが謎過ぎる。
それどころか無職ロスジェネのここからの問題はもうすでに単純に仕事がないからっていうんじゃあなくて、普通だったら新卒から労働に対するトレーニングをされてたはずが、そういうの受けてない人が結構歳いっちゃってから社会生活に馴染めるのか?っていうことなんだと思うよ…
多分氷河期の時に大人だった人たちは景気が良くなったらきっとみんな働き口があるだろうって考えたんだと思うんだけど、中途採用するにしたってそこまでのスキルは考慮されるわけで意外にそこ見落とされてたっていう。
そこから新卒と同じようなトレーニングをできるか?っていうと、心理面からも体力面からも新卒と一緒くたにしてうまくいくはずもないし。
単純に仕事があればどうにかなるっていう問題でもないんだと思う。
でもそうは言ってもその人たちがみんな生活保護に突入すると社会保障やばいし、だからって切り捨てるわけにもいかない…ってなったらまずは本人たちに自信を持たせるとかできる人がサポートしてくとか、まあ確かに一足飛びに自立は難しいと思うけどなんか他にいい方法ないか考えるとか、今んとこそのくらいしか思いつかない…虐げたところでますます状況は悪くなるだけだろうなとは思う。
自己肯定感が低い人は、自分の意見を持つことを恐れたり、周囲に流されやすかったりすることがあります。しかし、自分で考えることは、自分自身を尊重し、充実した人生を送るために欠かせません。
自分で考えることは、以下のような様々なメリットをもたらします。
1. 自己肯定感を高める
自分の意見を持つことは、自分自身を尊重することにつながります。他人の意見に流されると、自分の存在価値を見失いやすくなり、孤独感が増すことがあります。例えば、友人との会話で自分の意見をしっかり伝えることで、相手との関係が深まることがあります。
自分で考えて決定することは、自己肯定感を高める大切な要素です。自分の選択が成功したときの喜びや達成感は、他人に依存していると得られません。例えば、新しい趣味を始める際に自分で選んだものが成功すると、大きな満足感を得られます。
自分の意見を持ち、共有することで、他人との深い関係を築くことができます。共通の話題や価値観を持つことで、より強い絆が生まれます。例えば、共通の趣味や興味を持つ友人と意見を交換することで、関係が深まります。
4. 自分を守る
自分で考える力を持つことで、他人の影響を受けずに自分の道を進むことができます。これにより、他人に利用されたり、悪影響を受けるリスクを減らすことができます。
5. 成長の機会
自分で考えることで、新しい知識やスキルを身につけることができます。これが自己成長につながり、自己肯定感を高める一助となります。例えば、新しいプロジェクトに挑戦することで、多くのことを学び、成長することができます。
しかし、以下のような理由で、自分で考えることが難しいと感じる人もいます。
近年、インターネットの発展により、特定の思想や価値観を持つ人々が集まる「極端なコミュニティ」が形成されやすくなっています。このようなコミュニティでは、異なる意見を持つ人が排除されたり、攻撃されたりするリスクがあります。
1. 同調圧力の強化
極端なコミュニティでは、独自の価値観や思想が強く、異なる意見は排除されがちです。自分の意見を持たない人は、周囲の意見に流されやすく、極端な主張をすることでコミュニティ内での承認を得ようとすることがあります。
2. 情報の偏り
特定の思想や価値観を強調する情報が拡散されやすく、客観的な情報に触れる機会が少ないため、自分で考えない人は偏った情報を鵜呑みにしやすくなります。これが攻撃的な言動につながることがあります。
3. 承認欲求
周囲から認められたいという気持ちが強く、極端な主張をすることで注目を集めようとする場合があります。これがコミュニティ内外でのトラブルの原因となることがあります。
周囲の人が、自分で考えることに悩む人をサポートするためにできることは以下の通りです。
いかがでしょうか?自分で考えることは、自分自身を尊重し、充実した人生を送るために欠かせません。周囲の人も、自分で考えることに悩む人をサポートすることで、その人が自分らしさを発揮できるよう応援しましょう。
特に、極端なコミュニティには注意が必要です。共通の話題や価値観を持つことが重要である一方で、極端なコミュニティに所属すると内外で厄介な存在になりがちです。周囲の人には、このようなコミュニティの危険性を理解し、適切な距離を保つようにアドバイスすることが大切です。
anond:20240705013910 anond:20240704113754 anond:20240707105833 anond:20240707122622
vision proを買って、ネイティブサポートの仮想モニターを体験したので、サードパーティーにはこれを超えれないと判断したからキャンセルした。
vision proの仮想モニターを使うには、mac側に追加ソフトウェアのインストールは不要で、細かい設定はいらない。meta quest immersed Visorだと、細かい設定がたくさんあってめんどい。そもそもハードが弱すぎる。HMDのためにハードウェアから設計できない会社には、完璧なHMDを作ることはできない。でも、appleでもこの出来だから、HMDは夢のまた夢の概念かもね。
子どもの自主性重んじてたら、勉強はごまかしてばかりでほとんどやらず、受け身な遊びしかしない。
小さい頃から読書習慣はつけさせたけど、小学校高学年あたりから読まなくなった。ゲームやスマホが入ってきた辺り。成績もその辺から落ちる一方…
ゲームでも何でもやり込むんならサポートする態勢なんだけどね。ハハ…
好きなことを覚えるとか、勝つために努力するとか、性格性質に寄るところが大きい気がしてきたよ。
親のお膳立てや見守り方が悪かったのかもしれないけど。リアクション間違いとか。ムズいわ。無理ゲー。
先日、私が勤めている会社で「上司とのキャリア面談」というものがありました。
もちろん私もチームに部下がいる立場で働かせてもらっていますので、面談をする立場と面談をされる立場で視点の差があることは承知しています。
20代後半から現在にかけて約n年間、降格もしないが昇格もせずに働いてきました。
当時横並びだった面々や私が昇格をさせた元部下たちがどんどん自分を追い越して上の役職に就いていく背中を見送るのは、戦友や育てた後輩たちの功績が評価されたことを嬉しく思う気持ちや誇らしく思う気持ちもありながら、この人たちにできていて、私にできていないことは何なのだろうか?と考えることも多かったなと思います。
過去に、何度か組織の都合で上司も変わっているのですが、直接尋ねてみたこともあります。
「私は何ができるようになったら、昇格候補として検討していただけますか?」
「今の働きでなにか不足していることや、もっとこうしてほしいと思うことはありますか?」
「●●さんの部署でなかなか教育が難しい若手たちがいるので、その子たちが稼げるように教育してくれたら検討しますよ」
と言われたので、言われた通りその年は売上150%を達成し、他の部署で手を焼いていた若手の教育に力を入れ、相性の良いお客さまのお仕事を担当してもらうまでに成果を出しました。
しかしながら、その年の査定フィードバックでは「会社の人事規定が変わったので、色々頑張って成果を出してくれたみたいだけど、こればっかりはしょうがないですね」とのことで、約束を守ってもらうことはできませんでした。
代わりに私のチームで売上を牽引してくれていたリーダー格のスタッフが、私よりも40万近く高い給与オファーを受け、同じ組織の中で昇格となりました。
あれから数年が経ち、昇格へのこだわりも、正当な評価も薄れてきていたのですが、今年の住民税確定通知書を見て我が目を疑うような事実に気付いてしまいました。
コロナで会社の業績が悪かった時期も知っています。あのときたしかに、経営と管理職のボーナスから減らして従業員への割当金額を増やそうという方針になっていたなという記憶もあります。
ただ、去年、上司が代わったタイミングでも減らされているのはなぜだ……?と。会社業績は盛り返してきていたではないかと。
新米上司が困っているときにだいぶ、サポートをしたような気もするのになぜだ…・・・・?と。
しかしながら、直接上司にそんなことを質問するという行為は、あなたの査定結果に文句があります!と言ってしまっているようなものなので、冒頭で言及しました「上司とのキャリア面談」を通じて、情報収集に漕ぎ出しました。
ここまで前説が長くなりましたが、以下は面談の会話記録になります。
一部、個人を特定できそうな情報は伏せたり、フェイクを混ぜたりもしていますのでご容赦ください。
もちろん、フィクションとして読んでいただいても構いません。(楽しんでいただけたら光栄です)
X月X日
私「弊社の管理職はたくさんお金を落としてくれるお客さまのお仕事を担当できるかどうかででしか評価されないじゃないですか。従業員はこういうスキルを身につけた。とかこういう仕事もできるようになりました。という仕事における成長がちゃんと評価と給与に反映されますけど、私は管理職になって8年経って、もうそういう話を評価のフィードバックでいただくことはなくなりました。それでも3年ほど時間をかけて、給与が200万程減少傾向にあります。もしこういうスキルが身についていないから昇格や昇給の機会が与えられていない。とかがあれば教えて下さい」
※これは私よりも管理職経験の短い上司に対して意地悪を言ったような気はします。反省。
上司「えっ、そんなに減ってるの? でもたしかに管理職は収益成果だけで評価されがちですよね」
私(この人がそういう評価をしているのになんで他人事なんだろう……。しかも「えっ」ってことはこいつ昇進してから給料増えてるのか……?)
※私の現上司は前任の上司がX年前に不祥事で地方へ飛ばされたときに、私の役職を飛び越えて上司になっていたパターンの人です。
私「うちの会社は制度的にも昇給機会は年1回、業績連動賞与2回しかチャンスがないので、減った分を補填するには副業も視野に入れるしかないかなと思っているので、会社がもしキャリアのサポートを考えてくださるのであれば、余暇時間の確保とか副業規定の緩和を検討してもらえたらなと思います」
※弊社の管理職は裁量労働制のため、いついかなるときも呼び出されたら業務対応を優先しないといけない不文律がある。
上司「副業については、他の人たちからも要望が増えているところだから、会社としてゆくゆくは考えていく必要があることになるでしょうね。ただ、それとは別に、賞をとるとか、執筆活動をしてネームバリューをつけることで売上を伸ばしていく方向性とかはどうですか?」
私「それって、私個人としてではなく会社名義で名誉の労働ってことですよね? 弊社の規定では賞金や印税は個人で受け取れないルールになっていたかと思います」
上司「そうですそうです! 有名になって名前を売って、たくさん仕事を頼んでくれるようなお客さんを捕まえるって感じです」
私「それでたくさんお金を落としてくれるお客さまを見つけることができるんですか?」
私「なるほど。であれば上司は下位組織が収益達成に悩んでいるのに賞をとったり、執筆活動をして新しい仕事を獲得して分け与えることをしていないのはなんでですか? 選択肢として有効なんですよね? 下位組織のノルマが未達だと、上司も未達になっちゃいますから困りますし給料も下がっちゃいますよね?」
上司「……」
私「別に責めてないです。質問しているだけですよ。私はX年ほど前に違う上司の元で、賞をとったり講演会に出させてもらったり、広報取材を受けたりと社外活動をさせてもらいましたが、仕事を頼みたいので商談させてくださいというお声掛けはひとつもいただけなかったです。逆にうちはこういう仕事ができるので機会があれば発注してほしいです。という協力のお申し出はたくさんいただきましたけど……」
上司「あー……そうなんですね。でも執筆活動はしてないですよね? 本の出し方とかってご存知ですか?」
私「会社の広報からテーマに沿って、売り出したい人材に打診が来るはずです。最近は若い女性や働くパパ/ママが注目株なのでそういう人たちならお声がかかると思いますよ」
上司「なるほどですねー。勉強になります! あっ、そろそろ時間ですね。また何か困ったことがあれば相談してください。おつかれさまでした」
私の収入はこの上司によって、これからもどんどん下がっていくことになるだろうな。ということがなんとなく想像できてしまってとても悲しい気持ちになりました。
楽しいこともつらいことも色々あるけど、なんだかんだ嫌いじゃないなと思えたこの会社を思って1X年近く働いてきたので、給与以外で収入を得るという選択肢を常に近くにおいて置かなかった自分がバカで情けないなと。
そしてこれからも、みんなの背中を見送る人生を受け入れていかないといけないんだなと。
国の施策で今後増えていくだろう、女性管理職候補の方々の未来はどうか明るいものになるようにと願いを込めて。
賢い方ならきっと準備も当たり前にされるだろうと思いますが、女性の管理職を増やそう施策が注目されなくなったとき、一番最初に切り捨てられるのは女性管理職だろうなと思います。
まぁ、パスキー(FIDO認証)でパスワードレスの流れじゃないですかね
ビックテックが下記みたいに言ってるので
MSはご希望の個人と企業にはパスワードレスを提供してるよね(大企業は本当に大丈夫か要件と運用確認した方がいい)
ショッピングサイトはAmazonくらいしかパッと思い浮かばないけど、それを追う形になるんじゃないですかね
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1540281.html
暗号化どうたらは複合ではなく出来るのは推測
システムのログファイルにパスワードが平文で記録されているとか愉快な作りではない限り、管理者もわかりません
あれだけのプレビュー捌けるエンジニアは基本的にジャガイモではないので、基本的なセキュリティ周りでどうこうは無いと思うんですけど、
えらい人がありがたい発言をたくさんしていることでも知られてますし、面接で面接者の評価に気さくな言葉を残したりしそうな、陽気なひとたちというイメージがあると思います
例えば、カスタマー対応してる時に、ユーザーからパスワードを直接聞き出し、それをメモに残しちゃったら、ハッシュ化ガーやソルト化ガーの意味ないですよね
ハッシュ化してるから~とか言ってるけどあれは理想であって現実じゃないんよ
その手の業界で働いたらわかる
そうなってないところなんて山ほどある
特に企業相手だと一般ユーザーとは違うレベルで丁寧なサポートが必要になる
本番でそんなのいらんだろって思うレベルで全部ログを全部出してたりする
通信ログでサーバーとクライアントのやりとりを全部保持してたりするし中にはパスワードとかが入ってることだってある
そもそもハッシュ化せず生で保存していて、画面で今のパスワードが確認できる必要があるシステムだってある
以前見たものではログインできないの調査依頼に「DBにはabcというパスワードが保存されてましたがユーザーはABCというパスワードで試行してました」とかもあった
世の中そんなもんよ
安心せずに変えておいたほうがいい
カジノエックス(Casino X)は、日本のオンラインカジノ市場において評判の高いプラットフォームとして知られています。その評判は、幅広いゲームの種類、優れたユーザーサポート、安全な取引システム、そして魅力的なボーナスオファーによって支えられています。続きを読む https://casino-x-jpn.com/reputation
IEモードなら現役なとこもあるけど、基本的にIE使ったシステムは数年内に殺す方針だと思うやで
IEモードは2029 年終わる予定らしいし、予定に組み込まないとフツーに怒られるやつ
> Microsoft Edge の Internet Explorer モードは、少なくとも 2029 年まではサポートする予定です。
Internet Explorer は Microsoft Edge へ – Windows 10 の Internet Explorer 11 デスクトップアプリは 2022 年 6 月 15 日にサポート終了
↓
↓
ないんじゃないかな
↓
↓
別の盛り過ぎ増田にも突っ込んだけど、
今はオンプレファイルサーバー使ってないか、オンプレ使っていても、SharePoint に移行中なのよ
MSに両親を殺された人は GoogleDrive (SharePointとGoogleDrive両方ある会社も多い)
|
| |
<情シス:各インフラ担当チーム> <情シス:各社内システム担当チーム>
| | |
| | <各社内システム開発チーム>
情シス=ヘルプデスクのみって組織なら別ですけど、情シス無視して話が進むのはあんま一般的ではないですね
もし何かがうまくいっていなかったのなら、この辺でなんかあってそれを反映した設計だったのかもね
|
野心ある謎の猫(えらい猫ウケがいい)👈
|
|
↓
~~~~~~~~~~~~~~
謎の増田:
まー事務とか経理とかの裏方へは投資も教育も後回しにされるよね
さすがにXPはないだろって思ったけどそもそも仕事で扱うと言ったら
社内の共有サーバーにさえ繋がればインターネットに繋がる必要すらないまであったし
そこには金かけれんよね
↓
これも盛り加減を考えた方がええわな
社内のファイルサーバーに繋げればとか言っても、Windows XP は SMB2 すらネイティブサポートしてないのよ
Windows から NAS へ接続出来なくなったーとかやってたのは2017年頃の話やで
SMB v1 の脆弱性を悪用するランサムウェア「WannaCryptor」ガーとかでね
https://learn.microsoft.com/ja-jp/security-updates/securitybulletins/2017/ms17-010
↓
それな。ゼロトラストの原則で運用してあれば被害の拡大は防げたはず
↓
これやってるところどこにも存在しないって謎の人は言うんですけど
たぶんどこでもやってると思うんで会社のPCで確認して見て欲しいのよ
別に何台でもいいですけど、その規模感で情シスはヘルプデスクでしかないも、無軌道に管理も、あんま一般的ではないです
これも盛り加減を考えた方がええわな
社内のファイルサーバーに繋げればとか言っても、Windows XP は SMB2 すらネイティブサポートしてないのよ
Windows から NAS へ接続出来なくなったーとかやってたのは2017年頃の話やで
SMB v1 の脆弱性を悪用するランサムウェア「WannaCryptor」ガーとかでね
https://learn.microsoft.com/ja-jp/security-updates/securitybulletins/2017/ms17-010
それが無理があるのよ。というか盛り過ぎ
最初に戻る
社内のファイルサーバーに繋げればとか言っても、Windows XP は SMB2 すらネイティブサポートしてない