「Bump of Chicken」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Bump of Chickenとは

2016-06-07

BUMP OF CHICKENサカナクション

BUMP OF CHICKENサカナクション


この2つのバンドヒップランドミュージックという同じマネージメント事務所に属しているんだけど

両者はメディア露出に対するバンドの考え方のトレンドを変えたバンドであると思う。


自分は3年前までアニソンしか聞いてこなかったんだけど

サカナクションライブテレビで見たのをきっかけに、バンドを聞くようになった人間

といってもそこまでディープではない。

一年からTSUTAYA DISCASで新旧問わず月に4枚CD借りるという

ミュージシャンにとって有り難くないリスナーだ。


そういうわけで、日本ポピュラー音楽を聞きはじめてから日が浅いので、

過去メディア記事Webでググっていろいろ調べている。


で、最初の話に戻る。

BUMP OF CHICKENサカナクション

バンドメディア露出に対するトレンドを作ったバンドであると思う。

BUMPバンドテレビに出ないという風潮、

サカナクションバンドテレビに出るという今現在の風潮。


BUMP OF CHICKEN藤原曰く

ブラウン管の前で評価されたくない。

ライブでの発言か?わからなかった。ググって。)


※追記

ブクマで、スペシャスペースシャワーTV)のライブ中継の時に視聴者に言った言葉との情報を頂いた。感謝


サカナクション山口曰く

バンドテレビに出ない美学バンドシーン、ひいては音楽シーンの衰退に繋がった。

ナタリーの「僕と花リリースインタビュー。ググって。)


※追記 「僕と花インタビュー

http://natalie.mu/music/pp/sakanaction04



BUMP藤原発言意図は当時の音楽シーンに詳しくない自分想像するしかないのだが、

音楽商業が結びつきすぎていて、音楽音楽でない評価のされ方をしている

という認識があったのかな、と想像する。

ヴィジュアルルックス音楽評価されることを嫌ったのだと思う。

音楽音楽として純粋に楽しんで欲しい、評価して欲しい。

そんな感じか。

音楽の純度を高めたい。そんな感じ。


※追記

ブクマで教えて頂きました。横山さんのテレビに出なかった理由とか書かれていて(その日自分Mステ見てなかったけどツイッターが騒いでたのは覚えてる)、

読んでみると面白かった。情報感謝


一方でサカナクション

アルクアラウンドというMVなどで知名度をあげてきた(あと大手フェスでのヘッドライナー

結構ビジュアルを重視するバンドである

インタビューを読んでみればわかるように、Mステ出たり、紅白出たり。

総合芸術というワードサカナクションに対して使われたり、裏方の仕事スタッフを紹介したりと

音楽だけでは勝負しない、というのがサカナクションスタンスであろう。

(ちなみに山口ファッション音楽乖離を嘆いてNFパンチというテレビ番組まで作ってしまったが、自分バンドテレビに出てこなかったからそういうことになったのだと思っている)


テレビに出ない、テレビに出る、というバンドの大きな流れを作った2つのバンドだけど

個人的には、

音楽音楽として純粋に聞いて欲しい、というBUMPの方が共感できるし、

正直、ビジュアル音楽が結びつくとイメージが固まってしまうところがあるので、

嫌だと思うのだけど、まぁ個人的意見

実際サカナクションイメージ固定化前提、イメージを作って、

ビジュアル的要素を音楽パッケージ化して売ってるわけだし。確信犯語句の使い方違うな)。

続いてメディア露出し始めたセカオワなどのフォロワー

ヴィジュアルイメージ重視してるし。

(でもファッション音楽が結びつくと、変に威張って排他的なやつが出てくるので社会空気が窮屈になるな、とダサい人間である自分は思う。自分みたいな奴がファッションを抑圧してるという自覚はある)


両方のバンドスタンスは違うけど

メディアの使い方は悩んでるんだろうなって思う。SNSも含め。

出ない出ない言ってたBUMPはこの前zipに出たし。

テレビに出ないのと出るの、どっちが正しいかという話でもないし。

まぁバンドの売り方と好き嫌い問題矮小化してもいいか


音楽を汚したくない、という思いは一緒だろう。


音楽の楽しみ方は人それぞれってことで。


視聴者意見としては、

今のアイドル一辺倒の音楽番組も嫌だけど、

バンド一辺倒の音楽番組も嫌だなって思う。

もっと多様化して色んな音楽聞きたい。何事もバランス

数字取れないかもしれないけど。



ちなみに個人的な話で閉めさせていただくと、

今一番好きなバンドBUMPでもサカナクションでもなく

BABYMETALです。DEATH

ドーム行きたい。

2016-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20160429144932

カラオケで歌ったら格好良さそうだなあと思ってる邦楽の曲。

truth/嵐 (さすがに知ってるか)

・美しい名前THE BACK HORN

唯我独尊ONLY ONECTS

・虹を待つ人/BUMP OF CHICKEN

くじらの街/村人P

その位知ってらあこのにわかが!って思ったらごめんなさい。

男性かなと思って書いたけど、もし女性だったら、DAOKOちゃんを是非。

2016-03-11

BUMP OF BUMP OF CHICKEN

午前二時 オーイエー 望遠鏡を担いでアハーン

ベルトに結んだイエー アハーンはオーイエーらしい

二分後にオーイエーアハーン 大袈裟なオーイエーアハーン来た

始めようか オーイエーアハーン オーイエーを探して

2016-01-19

この曲を好きな人はマズイ

BUMP OF CHICKENというバンドの「グングニル」って曲。

中島みゆき「ファイト」

今まで出会った意識高い系の人に「好きな曲は?」って聞くとこの2曲がよく出てくる。

みんな「自分テーマ曲」って言ってるが歌詞を見れば納得。

自分けが頑張っているみたいな歌詞書けば食い付きがよさそう。

2015-12-17

BUMP OF CHICKENは「ゆっくり離さーれーてーくー」だけの「一場面屋」だよ

十年くらい前かな。

2chFlash板でバンプ動画流行ったことがあって、俺も面白く見ていた。

「K」が気になったのでアルバムTHE LIVING DEAD)も買った。

そこからユグドラシル」あたりまでは俺の青春の音だった。

ざっと十年経って、今。

ほとんど覚えていない自分に気付く。

おおまかなメロディとおおまかな歌詞は覚えているのだが、場面がいきいきと蘇ってこない。

雪の中走り続ける猫とか、たんぽぽのところに通うライオンとか、当時は目の前にあるかのように想像していたものだが、

全部消えた。

唯一「車輪の唄」の「ゆっくり離さーれーてーくー」だけは当時のように思い出せた。

やっぱ歌でいくら歌詞を頑張っても、それだけでは難しいものがある。

車輪の唄」のこの部分はアレンジ歌詞が噛み合っていると思う。

まあ一個あっただけでも幸せかもわからんね。

2015-08-20

00年代邦楽バンドの4つ打ち曲を集めてみる(1バンド1曲)

くるり - ワンダーフォーゲル2000年

https://youtu.be/I_PndY44ROg

TRICERATOPS - Fall Again2000年

https://youtu.be/UZIanTfTWl8

ポルノグラフィティ - Century lovers2000年

https://youtu.be/GBUKnr1bIwE

ノーナ・リーヴス - LOVE TOGETHER2000年

https://youtu.be/3y8UZylK8L0

JUDY AND MARY - Rainbow Devils Land2001年

https://youtu.be/eS-UVahQ2oQ

SUPERCAR - YUMEGIWA LAST BOY(2001年

https://youtu.be/F8RrddJgA7g

B'z - ultra soul2001年

https://youtu.be/Ujb-ZeX7Mo8

THE BACK HORN - 涙がこぼれたら(2002年

https://youtu.be/0ZwG5QuxJw0?t=5m30s

Cymbals - Wingspan(2002年

https://youtu.be/s1tLZGYfxMA

Syrup 16g - 空をなくす(2002年

https://youtu.be/pDtJ3tQGiZo

SOPHIA - -僕はここにいる-(2003年

https://youtu.be/60ce1rLyX2A

ASIAN KUNG-FU GENERATION - 君という花2003年

https://youtu.be/MIY3lM-jGkI

SPARTA LOCALS - ピース2003年

https://youtu.be/2d8cEUl5rBQ

フジファブリック - ダンス2000(2004年)(インディーズ盤では2002年

https://youtu.be/PgHiovxrgtw

BUMP OF CHICKEN - オンリーロンリーグローリー2004年

https://youtu.be/_XeoMm-sH5c

オレンジレンジ - 以心電信2004年

https://youtu.be/OdoklQK9O4c

サンボマスター - 青春狂騒曲(2004年

https://youtu.be/l7NDx9vLvlM

キャプテンストライダム - マウンテン・ア・ゴーゴー・ツー(2004年

https://youtu.be/VsuGZ83c-84

ウルフルズ - バカサバイバー2004年

https://youtu.be/n9QTaxnm-P0

スピッツ - 甘ったれクリーチャー2005年

https://youtu.be/-kPUkoKT8hs

FLOW - DAYS2005年

https://youtu.be/q9qX5px2RHg

ストレイテナー - DISCOGRAPHY(2005年

https://youtu.be/f89T_MgrDcc

ART-SCHOOL - あと10秒で(2005年

https://youtu.be/WS5VLZpTuK8

POLYSICS - Baby BIAS(2005年

https://youtu.be/PHhWT8IztH4

the band apart - higher(2005年

https://youtu.be/s9c1b6F8ZYA

DOPING PANDA - MIRACLE2006年

https://youtu.be/8mGjD-ZhQTA

チャットモンチー - シャングリラ2006年

https://youtu.be/NEb9MTNk3y4

Base Ball Bear - ELECTRIC SUMMER2006年

https://youtu.be/qPBaI3165Jk

レミオロメン - 明日に架かる橋(2006年

https://youtu.be/M_MX1lydB_Q

BOOM BOOM SATELLITES - KICK IT OUT2006年

https://youtu.be/56KV6q9CH_4

サザンオールスターズ - DIRTY OLD MANさらば夏よ~(2006年

https://youtu.be/NsLq3AfTNKI

アナログフィッシュ - アンセム2006年

https://youtu.be/DES0lr2Q3-Q

hare-brained unity - ORION2006年

https://youtu.be/9IaIHX2FO-0?t=15s

Mr.Children - フェイク(2007年

https://youtu.be/n7H4p0ArZUU

L'Arc〜en〜Ciel - SEVENTH HEAVEN2007年

https://youtu.be/hyVOZryDheU

LUNKHEAD - 桜日和2007年

https://youtu.be/CBpNyCSE_II

MONOBRIGHT - 頭の中のSOS2007年

https://youtu.be/9rwE4oauQME

GOING UNDER GROUND - TWISTER(2007年

https://youtu.be/GlRSDDMuiF0

school food punishment - you may crawl(2007年

https://youtu.be/PC1F9KqpF78

Aqua Timez - 虹(2008年

https://youtu.be/KVs_U-FA0rc

the telephones - Love&DISCO(2008年

https://youtu.be/Uv0zJSbMLEI

サカナクション - セントレイ2008年

https://youtu.be/eM4wFhp7BRg

竹内電気 - Baby I Love you2008年

https://youtu.be/oHuXfxWQlb8

カラーボトル - 1020年(2008年

https://youtu.be/mEHq9cnNC5U

winnie - first class speed of light(2009年)

https://youtu.be/2v869FzNVLU

UNISON SQUARE GARDEN - MR.アンディ(2009年

https://youtu.be/I79m_otKgJI

相対性理論 - 品川ナンバー2009年

https://youtu.be/rLp5-7GrPNc

2015-01-22

BUMP OF CHICKENのオーイエーアハーン率って記事

ついこないだホッテントリ入りしてたけど、その後瞬く間に2ちゃんまとめブログに元記事リンクなしで転載されてて、まとめブログは相変わらずクソだなあと思いました。

2014-10-28

別・本当にあったやるせない話「BUMP OF CHICKENって知ってる?」

とある男とは、また別の男の話。

90年代後半。男はギターロックが好きだった。ちょっとポップな、弾ける感じのギターロック

日々ラジオロキノンを漁って、素敵な音楽を探していた。

ある日、小さなレコードショップ試聴機で聞いた歌声歌詞に感銘を受けた。

「これは素敵な僕のバンドを見つけた!」と思った。

BUMP OF CHICKEN

ハイラインレコーズか、さすがだな!

いたことの無いバンドだ。また、こんなバンド出会えた!

アルバムを買った。ランプ、ガラスのブルース、K、続・くだらない唄、アルエやばいやばいやばい

ライブがあるとのことで、十三ファンタンゴに駆けつけた。泣いた。笑った。叫んだ。泣いた。

十三ファンタンゴもいいライブハウスだけど、もうちょっと大きなところでやりたい。クワトロは大きすぎるけど」

そんなボーカル藤原MCに、会場の男たちは「クワトロでも狭いわ! ゼップクラス以上やろ!」と笑った。

ライブから帰ってすぐ、その感動を自分ホームページにしたたるためにホームページビルダーを立ち上げた。

BUMP OF CHICKEN公式サイトにあるBBSにも「ライブ良かったです! 感想をまとめたので良かったら読んでください」と、男のホームページURLを貼った。

翌日、カウンターCGIが壊れたのかと思ったぐらい回転した。

今まで誰も書き込んでくれなかった男のBBSに、知らない人から「良かったです」「ライブ、行きたかった」「東京も良かったですよ」と100人以上の人が書き込んでくれた。

泣いた。バンプ好きな人がたくさんいると、嬉しくて泣いた。

でもこのバンドはいつかメジャーになって変わってしまうんだろう、と確信めいた感覚があった。

それからと言うもの、男は会う人会う人にバンプを勧めた。変わってしまう前に。

最近良いバンド見つけたんだよ!」

「ふーん。インディーズなの」

「この曲「ランプ」って言うんだけど、最高なんだよ!」

「へー、今度聴いてみるわ」

「今から送るよ!」

ダイヤルアップ接続の遅いスピードで、ICQを使って送った。数分の曲を送るのに2時間近くかかった。勿論、歌詞も一緒にテキストにまとめて送った。

「これ、いいね! すごい元気になれる!」

「あー、若い時に聴きたかった。今の僕はナイフに代わる自信を仕事で手に入れたよ。でも、いい歌だね」

みんな、喜んでくれた。

男は嬉しくて、でも「ランプ」だけを送りプロモーション活動を続けた。無料で配るのは気が引けるから、この1曲だけ。本当に気に入ってくれたら、きっとアルバムを買ってくれるはずだと。

こんなにも良い音楽なんだもん、本当に多くの人に届く! 嬉しい!

どこか勝手な使命感にかられてたのかもしれない。自分ごとのように必死だった。自分のことじゃないのに。

ある時。

転機は急に訪れた。

「見えないものを見ようとして」

大好きな歌声で、なんだか、ちょっと違和感を感じる、乗り切れないメロディが飛び込んできた。

メジャーデビューが決まったと聞いた時、すごい不安だった。変わってしまうと思ったから。

ボーカル藤原だけじゃなくメンバー全員が「俺ら、変わらないから」そう何度も言ってたけど、そんなの無理だって分かってた。

モテない、女心も分かってない童貞全開な歌詞。いつも通りのバンプなのに……。

天体観測

さながら打ち上がったロケットが、大気圏突破して宇宙(そら)に消えて行くようだった。

中途半端なヒットで、それでもバンドの知名度を押し上げた。

男は黙り込んだ。

これで、もうバンプの話ができなくなるかもしれない。

この前までバンプのことを完全スルーしてた人たちも、男と同じように自分ごとのように喜ぶんだろう。「これは素敵な僕のバンドを見つけた!」と。

それは、もう男にとっての「僕のバンド」ではなくなっているだろうけど。

ほどなくして、そんな知人に会う機会があった。

その日は珍しく知人のほうからこう切り出してきた。

最近良いバンド見つけたんだよ」

「おっ、そうなん?」

BUMP OF CHICKENって知ってる?」

(終)

元ネタ本当にあったやるせない話「BUMP OF CHICKENって知ってる?」

http://rhal.hatenablog.com/entry/2014/10/27/223050

2014-08-03

ロキノン系

ロキノン系(笑)バカにされ、ダサい、曲が似通っている、歌が下手、メンヘラっぽい……。世間から色々言われているロキノン系

僕がロキノン系から離れたのは、

フジファブリック志村が死んで、Syrup16gが解散して、ミスチル平和と愛だけを歌うようになって、BUMP OF CHICKENがみんなともだちだよとか言い始めてからだと思う。

ちょうどその頃22歳くらいで、自分と同年代くらいのバンドが世に出てきていた。そういう同年代バンドにカッコいいなとか素敵だなっていう“憧れ”を抱けなくなっていたのも原因かもしれない。

また震災があって、世の中のアーティストが「音楽日本を救おう」って、そういう思想表現する音楽の中に入っている気がして、こういうの違うなと思っていて。

なんなら「音楽」っていうもの自分コンプレックスとか初期衝動とかをメロディに乗せてリスナーに届けたいっていう、そんな単純なもので良かったと考えていた。

また、ファッション世界でも今は「ノームコア」なんて言われてるけど、音楽もそれだった。

派手なもの、人とは違うもの、共通の趣味で盛り上がるあの感覚。そんなものがカッコいいと思っていたし、ある一定の人にはモテると思っていた。

ちなみに「ノームコア」の意味は色々諸説があるけれど、“3周くらい回った”っていう意味だと解釈している。

学生卒業して、会社員になった。

ロキノン系大好き! みたいな人はいなくて、カラオケで盛り上がる“懐メロ”をたくさん覚えた。

段々とその方が居心地が良いことに気付き、CDライブもここ4年間全く音沙汰なし。youtubeあるしね。

サブカルって括りにすると嫌な気持ちを抱く方がいるかもしれないけど、10数年自分の中にあった“サブカル”がカッコいいものではなくダサいものに変化してしまったんだ。

好きな音楽ってなんですか? とか聞かれると、決まって「僕、音楽とか全然聞かないんですよ」って言ってしまう。

Syrup16g活動再開するらしい。

驚いて、とりあえずチケットを申し込んだら運良くとれて、ライブに行く事になった。

ただそれで僕の中の音楽に対する気持ちがどのように動くかは分からない。

懐かしいな、で片付いてしまえばそれまでだと思う。

ただ、あの時の音楽に熱中していた素直な気持ちが僕の中でも“再発”してくれればとは少し思っている。

2014-04-21

生徒と教師、それぞれの音楽・娯楽が重なるとき-例えばボカロとか

卒業式で桜ノ雨」「お昼の放送でボカロ禁止」といった話題がネットに上がってから3年~5年、

ニコニコ動画におけるVOCALOID初期作品の『みくみくにしてあげる』や『メルトからおよそ6年半。

青春音楽ボカロって層はまだ学生だろうけど、大学くらいでボカロに触れて楽しんだ人が教職に進んでクラス担任を受け持っていることはありえると思う。


すると生徒とくだけた話もするタイプの教師なら、ボカロ好きな生徒との会話を試みて

先生学生のころは〇〇Pを聴いてたんだよー」「そんなP知らなーい」「えっ」

といったシチュエーションがあるかもしれない。


でも私が中学校の頃はどんなに若い教師でも、私たち(のものと思っている)の娯楽にすり寄られるとウザいと感じた。

しろ私たちけがその娯楽の面白さを知ってればいいとさえ思っていたから、

冒頭で挙げたネタで出てきた「自分の好きなものを否定されて辛い」って感情

否定してくる相手が同級生なら共感できるけど、教師だとできない。


86年生まれの私だと99-01年度が中学の3年間。

モーニング娘。・嵐・浜崎あゆみ宇多田ヒカルaiko椎名林檎・19・ポルノグラフィティDragon AshBUMP OF CHICKEN私たちのもので、教師が入ってくるのを拒んでた。

二宮くん可愛いよねー」より「私の1番は今でもかーくんなの!」という女性教師の方が誠実そうに見えた。

吹奏楽部定期演奏会で『ザ☆ピ〜ス!』を下級生のダンス付きで披露したとき、飛び入りでダンスに参加した副顧問男性教師にはかなり白けた。


一方で自身の思い入れのある曲・歌手・娯楽を紹介できる教師は、ちゃんと青春を謳歌して大人になったんだなと好印象だった。

その教師の思い入れ私たち世界が重なったこともある。


TSUNAMI』、『波乗りジョニー』の大ヒットで当時40代の教師たちがサザンオールスターズ桑田佳祐を熱く語った。おかげで男子に『マンピーのG★SPOT』が大流行した。

ドラマ人にやさしく』でTHE BLUE HEARTSを知った子も多かった。体育教師は持久走の授業で『リンダリンダ』『TRAIN-TRAIN』をBGMに流して生徒が関心を示すと、どこか満足気だった。


一番印象に残ってるのは卒業式とは別にあった、教師のくだけた訓話と生徒の出し物がメインのお別れ会

男子生徒のバンド演奏で2人の男性クラス担任ボーカルの子と並んで歌った、スピッツチェリー』。

桜坂』は大ヒットしてたけど、後発の桜ソングはまだなくて桜ソング卒業ソングというイメージもまだなかった時代

それでも春と旅立ちのイメージで選ばれたんだと思う。



チェリー』のCDリリースは96年。私たちは小4で、大流行してたJ-POPを主にテレビからどんどん吸収していた。

歌った先生たちは教員になったかならないか、でも『青い車』『ロビンソン』なら学生だった世代


男子生徒たちは普段Dragon Ashを体をくねらせながらコピーしていたせいか『チェリー』だとかっこつけきれず、はにかむような顔を見せた。

先生たちは学生のころの気持ちに戻ったと言いながら、ノリノリで歌い終わったあと赤面してた。

お互いの照れがとても印象的だった。

これがスピッツではなく19だったら、あるいは尾崎豊だったら、生徒と教師が一緒につくった思い出としては今の私に強く残らなかったと思う。



私たち先生でつくったスピッツ、今の中学生のそれがボカロだったら面白いかもしれないと思った経緯でした。

2013-05-06

[]スレ立て代行依頼

 プロバイダーの設定ゆえ自宅パソコンから全く2chへと書き込みができないという素敵な状態になっているのでスレ立てを依頼したいです。当方スマホも持っておりませんでよろしくお願いしま

 夕方に書き込んだ時にはお一方代行してくださったんですが、時間帯が悪かったのかどうにもスレが伸びなかった(あと自分リアルタイムで見れなかった)のもあってもう一度お頼みしたい!

 以下内容


スレタイiPodでマイベスト30作ったったwwwwwwww


本文:

 スプリット スネオヘアー

 スロウレイン ACID MAN

 Fragment(the heat haze of summer) KAMIN

 夏影(Re-feel.ver) 麻枝准

 THINKER 星野康太

 natukage Lia

 恋心 Lia

 HANABI Lia

 human Lia

 白い夏と緑の自転車、赤い髪と黒いギター the pillows

 僕らの恋 riya

 This illusion M.H

 長い夢 YUKI

 BLANDNEW WAY ガネーシャ

 Jubilee くるり

 言葉はさんかくこころは四角 くるり

 夢じゃない スピッツ

 楓 スピッツ

 For フルーツバスケット 岡崎律子

 秘密基地 高田梢枝

 Dewprism EndingThema(Rue) square

 テルーの唄 手嶌葵

 時代 中島みゆき

 Forget-me-not 尾崎豊

 Lost my music 平野綾

 嵐の中で輝いて 米倉千尋

 you(Visionen im Spiegel) 癒月

 太陽 BUMP OF CHIKEN

 ロストマン BUMP OF CHICKEN

 いのち名前 木村弓

[]スレ立て代行依頼

 プロバイダーの設定ゆえ自宅パソコンから全く2chへと書き込みができないという素敵な状態になっているのでスレ立てを依頼したいです。当方スマホも持っておりませんでよろしくお願いしま


スレタイiPodでマイベスト30作ったったwwwwwwww


本文:

 スプリット スネオヘアー

 スロウレイン ACID MAN

 Fragment(the heat haze of summer) KAMIN

 夏影(Re-feel.ver) 麻枝准

 THINKER 星野康太

 natukage Lia

 恋心 Lia

 HANABI Lia

 human Lia

 白い夏と緑の自転車、赤い髪と黒いギター the pillows

 僕らの恋 riya

 This illusion M.H

 長い夢 YUKI

 BLANDNEW WAY ガネーシャ

 Jubilee くるり

 言葉はさんかくこころは四角 くるり

 夢じゃない スピッツ

 楓 スピッツ

 For フルーツバスケット 岡崎律子

 秘密基地 高田梢枝

 Dewprism EndingThema(Rue) square

 テルーの唄 手嶌葵

 時代 中島みゆき

 Forget-me-not 尾崎豊

 Lost my music 平野綾

 嵐の中で輝いて 米倉千尋

 you(Visionen im Spiegel) 癒月

 太陽 BUMP OF CHIKEN

 ロストマン BUMP OF CHICKEN

 いのち名前 木村弓

2012-10-12

中二病アンセムを集めてみた。

中二病でも恋がしたい!」のお陰であちこちで中二病定義論争が最勃発している。本来は思春期自意識過多の事だったんだけど(ついでに言うと罵倒語でもなかった)、単なる痛いオタク少年中二病呼ばわりしてバカにするというはてなキーワードから始まった傾向が、ネット中に広まった。

有村悠氏は80年代小室哲哉TMN中二病アンセムとし、id:tunderealrovskiTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT中二病アンセムとして扱っている。そこで「思春期少年自意識をいい具合に刺激する音楽アーティスト」を収集してみた。

最近的な意味での「邪気眼中二病」は意味が違ってくるので、アニソンボカロは除外。

THE BLUE HARTS「青空

http://www.youtube.com/watch?v=6ssiTuXTNnU

80年台のバンドブームといえばTMNでもBOOWYでもユニコーンでもなく、ブルーハーツこそ中二病アンセムだと思う。リンダリンダ情熱薔薇など、どの曲も名曲だけど、歌詞の力を考えるとこれが一番だとおもう。

電気グルーヴ「NO」

http://www.youtube.com/watch?v=0vJ2JChBLmo

学校ないし家庭もないし暇じゃないしカーテンもないし」、80年台がブルーハーツとしたら90年代電気グルーヴ。閉塞した時代青春をそのまま歌詞にするとこうなる。

筋肉少女帯蜘蛛の糸

http://www.youtube.com/watch?v=o58zjQZY4JI

ナゴム系は中二病アンセムの宝庫。これを歌ってた頃の大槻ケンヂ中学生向けのラジオをやって、中学生向けの曲を書いていた。

The Flipper's Guitar「恋とマシンガン

http://www.youtube.com/watch?v=49FIk8nPybw

渋谷系は「俺はあいつらとは違う」という、90年代中学生ハートをがっちりつかんだ。麒麟川島曰く「クラスの一軍は小室、二軍は渋谷系」と言っていた。一方で伊集院光本人は渋谷系を「お洒落軍」とディスってたけど。

BUMP OF CHICKEN「K」

http://www.youtube.com/watch?v=Ee_QaBjj08c

80年代TMNブルーハーツ90年代ナゴム系と渋谷系だとしたら、ゼロ年代バンプ。「ノーヒットノーラン」「ダイヤモンド」「バトルクライ」など、インディーズ時代がとくにおすすめ

RADWIMPS「有心論」

http://www.youtube.com/watch?v=c2y8Ba3WwPY

バンプチルドレンということでRADWIMPS

Mr.ChildrenES

http://www.youtube.com/watch?v=r--H06eNrRY

ミスチルなんて中二病からもっとも程遠いリア充が聞く音楽の代表のはずなんだけど、桜井和寿氏は結構中二病的な歌詞を書く。伊集院光から影響を受けているんだから当然か。

神聖かまってちゃん友達なんかいらない死ね

http://www.youtube.com/watch?v=k-4kmxytbbU

2010年代神聖かまってちゃん相対性理論時代AKBにも嵐にもももクロにもボカロにもうんざりしている少年少女の受け皿になってくれればいい。ただ、ファン層は20〜30代っぽいけど。

多分人によって「いや、これこそ中二病アンセムだ」というものがあるだろう。そういうのをおすすめしてもらえるとありがたい。

2011-10-31

信者情報/福貫

福貫

2011年ドラフト会議を鑑賞する巨人ファンhttp://www.youtube.com/watch?v=J4fanzhZrBo)で一躍有名となったピアキャス信者

糞貫とは


決め台詞

  • 気分悪いわー
  • ボケFuck!
  • うぉぉぉぉ!いなずまぁらいこうざぁぁぁぁん!

沿革

掲示板

1 名前名無しさん[] 投稿日:08/04/01(火) 18:06:59 ID:2RwJz0c7

はじめまして^^

『配信者でよかったぁーーっ!』

理由は"デブな男は嫌い"とのこと

と福貫自身は語っていたが後にm9板ニュース速報スレで福貫の嘘が暴かれる。

346 伊藤かな恵 mail:sage  08/08/22(金) 20:35:46 ID:NVBCmxj3

ゆかまとピー太のスカイプ終了後

福貫がゆかまのスカイプに凸して

「わざわざ眠いのにかけた」「ピー太と話したかったのに」

「(ゆかまの)名前もわからない」などと発言

福貫がピー太と話しゆかま無視で会議通話乗っ取られる

まりに失礼なため初のスカイプブロック

ちなみに>>342は捏造

  • 2008.9.28
    • 競馬配信中、阪神10R神戸新聞杯で8.0倍の的中馬券となる馬単1-10に3000円賭けたつもりが勘違いで11Rの馬券を買ってしまいJRAにブチ切れ苦情メールを送るも黙殺される。さらに買ったほうの11R摩耶ステークスの結果は馬単2-15だったため配信は怒りの緊急切断となった。
  • 2008.10.10

一緒にビールかけを試みるも放映権を持っているフジが中継せず朝日報道ステーションまで待つ事に。

待たされている間にすっかり落ち着いた福貫は報ステビールかけが中継されると同時に

自分も頭からビールをかけるがカメラ解像度が低いためリスナーにはよくわからないという体たらく

あっというまに朝日の中継が打ち切られ、残されたビールまみれの福貫はジョッキ一杯のビールをかけて配信を締める。

天誅 千乱 →リスナー受けが芳しくなく、すぐ止めてしま

パワプロ15 栄冠ナイン 目指せ甲子園 →甲子園優勝までやり続けると宣言したが、結局うやむや

マリカー →全コースのレコード更新を掲げるが、やはり結局うやむや

22時間を過ぎたところで、サライを流して配信を止めてしまい 24時間不達成

福貫、誠意とは何かね?

本物だったら次で抜けてくれというレス通りにNOBUOは次のレースの後去っていった。

始めは偽物と叩いていたがどう考えても本物でした本当にありがとうございます

↓偶然にもNOBUOに勝った瞬間

チーズケーキと山盛りの雑炊を一人、黙々と食す

レス「お前本当に一人なんだな.....」

レス「この後自殺しそうだな・・・

二つ合わせて約216万円の大勝利配信でピアキャスドリームを作る

福貫『景色虹色毎日が楽しくてしょうがない』

  • 2009.1.21
    • FXで有馬で当てた200万をさらに増やそうかと悩む。

そこでデモ口座で3億円分挑戦してみたが見事に破産

デモでよかったなw

  • 2009.1.25
    • 福貫『今なら100%勝てる、もうバイトもやめるわ』

この可笑しな自信家を誰も止めない点から見て、リスナーは相当の精鋭の模様

  • 2009.1.28
    • FXで上手く行ってるためバイトを辞めようと考える福貫。

しかし今のバイト先に迷惑をかけないように徐々にシフトを減らして辞めようとするが・・・

866 名前:福貫 ★[] 投稿日:09/01/28(水) 18:36:11

休憩中に携帯で書き込んでたんだよw

帰り際に株やりたいから減らして~的な事を伝えました

そんでありがたい事に、軽くお説教してもらいました

心配してもらって嬉しかったです(T_T)

結局シフト減るかどうかは分からないです

みんなもありがとね

どうしてこうなった・・・

  • 2009.2.12
    • 専用スティックとスト4、あわせて2万円を意気込んで投資

しか格ゲーの敷居はズブの素人にとってあまりに高く数日後に挫折転売

結果、糞アフィブログの持ち主、頃飯だけがおいしい汁を吸った

ネットヤクザ福貫『おいリスナーどもいいか?俺のとこのアフィ踏め』

その報告と今後の相談をするためにニートから正社員になった配信中の葉月さんにスカイプで凸

有馬記念から4ヶ月で福貫の人生をここまで転落させたリスナーは相当の精鋭の模様

まり引退

  • 2009.5.18
    • 暇だったとのこと

まり復活

抽選王で全くの手付かずだったワンダと巨像が選ばれ、プレイ

福貫いわく、一日一巨人と徐々に進めていくということ

腹いせに箱○をサクリファイス

打開したもの

PS2ようこそ ひつじ
Wii実況パワフルプロ野球15 栄冠ナイン
ドラゴンクエストソード
Wii VC風来のシレン(テーブルマウンテン、掛け軸裏)
XBOX360Fable 2
PS3ブレイドストームデモンズソウルゴミ箱、トマランナー

挑戦中のもの

FC
PS2
wiiマリオカート
XBOX360
PS3Skate 2
リアル巨人応援配信

挫折したもの

FCスーパーマリオブラザーズ忍者龍剣伝
PS2Persona3、ゴッド・ファーザー
テイルズ・オブ・ジ・アビスデカボイス
ジ・アニメ スーパーリミックス 巨人の星
女神転生3ノクターンマニアクス
wii悪魔城ドラキュラ
XBOX360あつまれ!ピニャータ2天誅 千乱、 スターオーシャン4
リアル24時間配信、オフ会ダイエット、FX、女

破壊したもの

WiiマリオカートWiiディスクを粉砕
箱○Xbox360本体 ←new!テーブルのペットボトルが倒れて水浸し

ゲーム大会の参加実績

996 名前:名無しのリスナーさん[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 00:41:45 > > > > > ID:fG/.J2iY

5456-0318-0904

お願いします僕も参加したいです

一応配信できます! ふくぬき

998 名前:名無しのリスナーさん[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 00:48:39ID:sVX/XeWw

>>996

ごめん、もう枠いっぱいになっちゃった

万が一出れない人がいたら変わりにでてもらう補欠あつかいでも良い?


その他


福貫家の華麗な一族

  • 妹の学費を捻出するため、帰宅後は自家製の野菜の出荷のためをせっせと袋詰めする真面目な父貫     

「おい福貫よ、あいつらのウナギ、梅だぞ」

「ねぇぬんぬー、お金貸してぇ」

  • 兄に貸しを作ることを異様に毛嫌いする妹貫

「兄じゃ、クリームパンやって!」

  • 近所の老人コミュニティの中で疎外され肩身の狭い思いをしている祖母貫

よくカレーを作るらしいが福貫いわくジャガイモばっかりで味もあんまりおいしくないらしい

配信環境

CPUCore2Duo E6550
Memory2GByte
M/B
VGAGeForce 8300GS
Sound
回線
ルーター
キャプチャGV-MVP/RX3
マイク1000円くらいのやつ
Webカメラ
コントローラー

WME設定

配信対象
オーディオコーデック
オーディオ形式
ビデオコーデック
ビデオビット レート
ビデオサイズ
フレームレート
キーフレーム
画像品質
バッファ サイズ

2011-05-10

BUMP OF CHICKENの『天体観測』が10年前なんだが…

時は流れたなーーー

2011-01-22

BUMP OF CHICKEN×ドラえもんがどうも上手くモジれない

ドラバンプ、ドランプ・オブ・チキン、バプえもん、バンプ・オブ・ドラン、ドラチキ…どれもしっくりこない。

BUMP OF CHICKEN×ドラえもんって、組み合わせとしては面白いのに、語呂はめちゃくちゃ相性が悪いなw

かいいのないかねー。

2010-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20100902204018

 例えば貴方がさあ

ブルーハーツディープパープルのどっちが好きですか?」

 って言われたとしてさあ(別にディープパープルはピンク・フロイドでもいいよ)


ディープパープルはよく分からないので、ブルーハーツの方が好きです」

 とか答えたりする?

 俺から言わせてもらえば、多分だけど、貴方はそんな答え方をしないと思う

 だって、質問の対象の片方のことを良く知らないのに、判断を急いで返答しちゃうっていうのは、どことなく浅慮な感じがするからね。


 でも貴方は、この質問の対象の片方がBUMP OF CHICKENだとしたら、多分貴方は今さっきの質問に答えたように

ディープパープルの方が好きです」

 とか答えちゃうんだろうかね?


 もしそうだとしたら、この問答には意味なんて無いよ

 空虚極まりない

 それでも貴方が『バッハ』や『ディープパープル』といった答えに固執するんだとしたら

 それは貴方がカッコつけてるからなんだと、俺は思うけどなあ

2010-07-07

見た目はキモオタ頭脳キモオタ

俺の見た目はキモオタそのもので、ほぼ90%の人間が俺をアニメエロゲが好きなオタクだと思っている。まぁ実際少しはアニメエロゲも好きなんだけどさ、何もそれだけってわけじゃない。みんなが普通に聴いていそうな音楽も聴くし、みんなが普通に見ていそうな映画も見る。特に好きな音楽ロックで、日本語ロックではBUMP OF CHICKENRADWIMPSが好きだ。映画北野武が一番好きだけど、アバターアリス・イン・ワンダーランドシャッターアイランドのような大作も好きだ。でも一番好きなのは洋楽を歌うこと。英語の発音はとにかくカッコいい。厨二病みたいなものかもしれないけど、これだけは誰にも負けたくなかった。毎日とは言わないけれど、自分の部屋で時間があれば、好きな洋楽(Red Hot Chili PeppersGreen DayWeezerNIRVANAOasisBlurColdplay)の歌詞を見ながら、英語の発音を真似て歌った。特にレッチリの曲は何曲か完璧に歌えるようになった。英語の曲が完璧に歌えるというのは本当に気持ちがよかった。

この前、学校で目立つタイプの奴らが俺をカラオケに誘った。

そいつらはニヤニヤしながら「XXく~ん、カラオケ行っかない?」と俺に聞いてきた。

俺は「あぁ、いいよ」と言った。レッチリを歌おうと思った。

そうしたらそいつらは「えっ!?ウソ!?行くの?マジで!?www」と、俺の顔を見ながら、何故か全員で爆笑していた。俺はその反応で、そいつらが何を期待しているのか理解した。

きっとそいつらは、俺の風貌がキモオタであることから、こいつは一般的な歌が歌えない、アニメソング萌え萌えソングしか歌えないと思ったのだろう。普通の歌が歌えないキモオタと、普通の歌が歌える自分という比較をしてまず一回優越感に浸り、そしてその後アニメソングを歌う自分をバカにすることでもう一回優越感に浸ろうとしていたのだと思う。俺は何だか無性に嬉しかった。

カラオケにつくなり奴らは「XX君早く歌ってよ~得意な萌え萌えとかいう歌を」とニヤニヤしながら言ってきた。俺は迷わずレッチリを入れた。『By the way』。アンソニーの美しいサビと途中の高速ラップが素晴らしい歌だ。その後もガンガン洋楽を入れた。Green DayNIRVANAOasisMaroon5、一曲しかしらないけどModest Mouseも入れた。奴らはポカンとしていた。当然だろう。今までアニメソングしか歌わないと思っていたキモオタが、実は洋楽好きで、洋楽を歌えるだなんて夢にも思っていたんだろう。しばらくヘラヘラしていた奴らは、やがてあからさまに「あー…」とか「うぜ…」とか言い始めた。彼らからその言葉を引き出すことが出来て、彼らを苛立たせることが出来て、俺は本当に嬉しかった。

カラオケが終わって俺と奴らは外に出た。奴らは明らかに苛立っていた。

奴らのうちの一人が俺に言った。「お前、マジうざいわ。明日からお前のこと『ウザ夫くん』って呼ぶから」

確かに僕はウザいのかもしれない。でもお前らも充分ウザいぜ。

そして僕は一人に帰路についた。

どうしてみんな、見た目で人を判断するのだろう。見た目と内面乖離してちゃいけないのか。家に帰る途中で僕は少し泣きそうになった。あーぁ、楽しい。あーぁ、つまらない。あいつら全員死んじゃえよ。と俺は一人心の中で愚痴った。

唐突に俺は閃く。

確かに、見た目で判断されるのはつらい。人は中身なんてみないし、「なんで」という思いは増すばかりだろう。

でも、だからこそ、そういった予定調和空間をぶっ壊すことが出来るのだ。クラスの意地汚い連中や、見た目がキモオタなやつはアニソンしか聞かない、アニメエロゲしかやらないと思っている連中。そういった奴らが予想している展開を外して、そいつらを異次元に連れて行けるのだ。そいつらの予想を崩して、奴らをしらけさせたり、苛立たせたりすることが出来るのだろう。そんなこと、一般人には出来ない。キモオタの顔を持つ、俺にしか出来ない。

そう考えると、俺は唐突に心の中に爆弾を隠し持っている気がして、何だか無性に嬉しくなった。跳ね上がるぐらい嬉しかった。数分前まで鬱状態だったのに、急に躁状態になった。躁鬱病か?って一瞬思ったけど、何でもかんでも病気で片付けるのはやっぱ間違ってるぜ。

俺はこれからも、そういった空気空間、疎外感があったら、それをぶっ壊していきたい所存です。

2010-06-25

2010年上半期シングルランキング オリコン

2010年上半期ランキング オリコン

  1. Troublemaker 嵐 688,194
  2. Monster 嵐 654,287
  3. ポニーテールとシュシュ AKB48 577,016
  4. Love yourself ~君が嫌いな君が好き~ KAT-TUN 439,736
  5. 桜の栞 AKB48 381,210
  6. BREAK OUT! 東方神起 289,412
  7. Going! KAT-TUN 269,151
  8. はつ恋 福山雅治 266,108
  9. 瞳のスクリーン Hey!Say!JUMP 250,206
  10. また君に恋してる/アジア海賊 坂本冬美 244,643
  11. さくらガール NEWS 232,752
  12. 時ヲ止メテ 東方神起 224,218
  13. XIAH(Intoxication) XIAH junsu 217,766
  14. 三味線旅がらす 氷川きよし 189,597
  15. Onaraはずかしくないよ/ピラメキたいそう はんにゃフルーツポンチ 163,799
  16. HAPPY BUMP OF CHICKEN 154,879
  17. 魔法料理 ~君から君へ~ BUMP OF CHICKEN 148,961
  18. GIFT~緑~(雪をください/One day in winter/Snow White)【完全生産限定盤】 関ジャニ∞ 136,508
  19. GIFT~白~(冬恋/君の歌をうたう)【完全生産限定盤】 関ジャニ∞ 136,003
  20. GIFT~赤~(I wishマイナス100度の恋)【完全生産限定盤】 関ジャニ∞ 133,978
  21. GOGO!MANIAC 放課後ティータイム平沢唯秋山澪田井中律琴吹紬中野梓CV豊崎愛生日笠陽子佐藤聡美寿美菜子竹達彩奈)〕 127,335

http://contents.oricon.co.jp/music/special/2010/musicrank0624/index02.html

もうね・・・

2010-06-08

非コミュマジコンの記事を読んで思ったこと

小学生の9割が、って話を聞いたらぶっちゃけしょうがない気がしてきた。叩かれるだろうけど。

はっきり言うけど、目の前の人間関係壊してまで法とか倫理とか守りたい人なんていないんじゃないの? 隣で「俺ゲームに金とか払わねえし(キリッ」「購入厨(笑)」とか言ってるやつ見たらドン引きするし、クリエイター権利はいい加減大事だけど、それとは別の問題として。

マジコンの話じゃなくなるけど、俺だって大学入ったら19歳なのに酒を飲めて当たり前としてサークル新勧で扱われたもん。犯罪です、とは言えない空気。それでも嫌だったからウーロン茶しか飲まなかったし、一年経った今でもサークル入ってないけど。ぼっちです\(^o^)/ そういえば東京大学って新入生は4月から合宿で強制的に酒を飲まされるらしいね、最高学府なのに。


なんつーかマジコン9割って聞いて『携帯電話を何歳から子供に持たせるべきか』とか『マンガはどこまで買い与えるべきか否か』みたいなテーマを思い出したんよ。

消しちゃったけど前に増田で「携帯電話を持たずに高校を卒業した19歳だけど」みたいなタイトル体験談書いたことあるんだ。そのときの話とかぶるけど、ぶっちゃけそこまで流布したものは法だの倫理だのとは別問題として、文化的最低限に必要なものとなっちゃうんだよ。実体験として、中学からの友達が高校入って離れていくのを経験してるもん。「家電に連絡とかありえねーだろww」って笑われながら。

俺は2008年に高校三年だったけど、その時点ですでにクラス携帯電話持ってないの俺一人だったからね。授業中に「携帯電話持ってない人は手を挙げて」なんて聞かれてその結果だから間違いない。笑っちゃったよあの日は。っつかそれより二年前、高校での人間関係ができ始める頃にさかのぼったとしても6割は持ってたんじゃないかな。

上記の増田ブコメ読み返したけど「それでも遊んでもらえる努力をしろよ」が正しいよな・・・。携帯云々以前に、テレビゲームとかカラーテレビとかの世代でも似たようなこと起こってたって聞いたし、たぶんこれからも起こるんだろうよ。まあそれでも付き合えた友人知人とは未だに仲がいいからいいっちゃいいんだけどさ。けど、本人が悪いだけで語られるのは不公平だよなって。

まあ今でも「ワンピース知らないの?」「ジョジョも読んでないの?」なんて言われる。知らねえよ。ごめんなさい。うちはマンガは買ってもらえなかったんです。自分の金が手に入る頃にはマンガに興味薄れてたし。でもなぜか小説は買ってもらえたから一時期ラノベ読みまくってたわ。最近はあんま読んでない。今からでも教養としてワンピースは読むべきなのか。めんどいなー。積んでるフォークナーよみてえよ。


何の話だっけ。著作権とか?

じゃあたとえばの話ね。寓話として聞いて。Share使ってロム落とせることで友人関係築いてるやつがいたら、お前ら誰になんて説教する? 「本当の友達はそんなことで」とか言うの?w 友達のできかたに貴賤があってたまるか。

実際いるわけよ。なんつーか、ふつうに打ち解けられないからまず先に相手に自分を認めてもらって、そっから少しずつ話を広げてくってパターン。こう、人間的に薄いしコミュ力ないし、先に何らかのメリット用意しないと話しかけることもできないっていう。俺とかまさにそうだ。小学校の頃、学校で話すネタとか深夜ラジオ2ちゃんねるで探してメモ取ってたし。「××君にはこのネタ話した」とかまでマルバツつけてたし。まあ中学入って部活動ってのが始まったら運動できないからカースト最底辺に転落して二年後自殺未遂するんだけどそんな話はどうでもいいよ。

Share使って云々の話に戻す。そいつは友達とかもいないし、意味もなく話しかけてなんとなくつるむなんて芸当できっこないし、だから「運動会エグザイル流したいけどCD持ってないんだよなー」とか聞こえたのに乗じて「ボ、ボクCDただで作る方法しってるよ」みたいにして他人の注目引くしかなかったんだ。あ、俺Shareとか使ったことないから自分の話じゃないよ。俺が中学生の頃はまだ割れサイトとか日本海溝とか子鯖とかげろしゃぶとかそんな感じだったし。アングラって厨二っぽくてかっこいいよね。MXとか画面黒くてかっけーしwww

とにかく、そいつは何とか助かったんだ。さすがにネット中に「みんなのゲーム屋さんです^^」とか書いちゃうほどバカじゃなかったらしいし、そのころはVIPで晒して炎上させてとかもなかったし。

けどまあ、あのころそいつが取り締まられてたらどうなってたろうね、ってことは思うわけよ。そんな状況だったらますます引きこもってどうしようもなくなってたんじゃねとか。「いいわけすんな!」? はいそうですね確かに。でもそいつにとって、Shareって会話相手や居場所を維持するための必要悪だったんだよ。捕まる可能性とかぶっちゃけ低いし、そもそも他の友達の作り方を知らない。できれば学校とか行きたくない。けど、存在させられる。だから存在の根拠、拠り所が欲しい。「友達でいていい理由」がほしい。いやーガキの狭い見方だね。こういうやつがBUMP OF CHICKENとか聞いて泣くんじゃね?w ってほとんど俺の話だけど。

って、こんなリリィ・シュシュみたいな話すると「もっと広い世界知れ」とか言われそうだけど、小学校とか中学校とかってぶっちゃけ教室の中が全世界だぜ? 逃げ場なんてねーよ。昔は「地域社会」とか「おとなりさん」が機能してたって教科書で習ったり年配者から聞いたりするけど、いま実感としてないからね。それに広い世界とか知ったところで金もツテもないから外に出られないんだよ。事実上教室内の価値観とか人間関係が全てで、たとえば携帯電話持ってないぐらいでハブらざるを得なくなったりするんだよ。「だって連絡取れなかったら遊べないでしょ?」って。

東京から小一時間離れた程度でもこれだ、酷いところはもっと酷いんじゃね。今でこそ割れ厨氏ねとか言えるけど、ゲーム会社の人なんてのはあの当時は非実在会社員だったしw 俺もモノ作りたいなんて考え始めてから、生活できなくさせる状況はマズいよなあなんて思うようになったけど、教室に閉じ込められてる狭い価値観少年には、『アフリカで飢える子供たち』ぐらい実感のない苦しみだよ。ゲームを“あえて”買うのを「お布施」とか言うらしいけど(あえて、ってすごいよな)、コンビニレジ横の募金箱に数十円入れるのとおんなじ感覚なのかな。気持ちわる。


うんまあ非コミュの話と著作権問題は話べつだよね。けど、一つぐらいこの二つ絡めた意見があってもいいんじゃねーって思って書いてみた。とにかく俺はいま働いてるから、好きなCDは買うよ。ゲーム彼女から借りたポケモンSSしかやってないけど、欲しいのできたらたぶん買うし、法改正ぐらいはしてほしい。19歳で酒飲まされるこの国じゃ現状が変わるわけないけど、うしろめたさぐらい伝播して欲しい。

自分の話ばっかでごめんね。

なんかこう、昔の自分の苦しみを正当化してあげたいって気持ちはあったんだ。

いまの視点からじゃ彼がどんなにいじけたクソガキだったかを知っているとしても。


参考 http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1486997.html

追記

うおお。ブクマ200いくとは思わなかった。

しばらくしたら別エントリに返事でも書こう。

とりあえず「最高学府」の使い方だけはごめんなさい><

2009-11-12

バンプ信者が痛い理由


 BUMP OF CHICKENの一部の信者が痛かったり盲目的だったりする理由について考えてみた。作品そのものの批判ではなく、あくまで聞き手の側の問題についてである。

 あくまで推測…どころか決め付けに近いが、彼らの多くは過保護な家庭で育ったんじゃないのか。
 過保護な家庭で育ち、個性の必要性が謳われてきた世代が、ひとたび中学や高校などの“社会”(もっとも実際の社会に比べたら狭い空間ではあるが)に触れたとき、個性尊重を志向したために肥大化しすぎた自尊心はひどく傷つけられる。
 この傷ついた自尊心を回復するために「君は一人じゃない」「みんな君を馬鹿にしたりするけど君は正しい」みたいなメッセージの曲を反芻して、無理やり自尊心を回復させたことにするのではないか。
 こうした人にとってバンプの曲は本来の音楽性以上に「擬似的な自己承認を恒常的に与えてくれる装置」と化している。だがこれは対人関係の中で得られる根源的な自己承認ではないので(楽曲はあくまで“集団”に向けられたメッセージだし)、そのメッセージに個人つまり聞く人その人が直接には含まれていない。
 この結果、バンプからだけで得られる自己承認じゃ足りなくなって、より解釈しづらい歌詞だったりよりマイナーバンドを追い求めてしまうのではないか。わかりづらい歌詞ほど解釈が個人によってばらつくため、そのばらつきが「自分に向けられたメッセージ」と錯覚しやすくするのではないか。バンプ批判がやがてロキノン系全般的な批判へとつながるのは以上の理由によるマイナー志向の批判からだと思った。

 こうした見せ掛けの自己承認を本物だと言い張るために、ある種のファン同士で互いに曲から得た自己承認を再度承認しあうんだと思う。自分の存在の根拠を曲のメッセージに求めているから、たとえばその曲が批判を受けると猛反発をしてしまう。せざるを得ないのだ。
 こうした「ファンの集団」は、いまやネットのおかげで簡単に形成することができるので見せかけの自己承認への依存が悪化するばかりだという指摘があった。この「歌詞のメッセージ性から来る擬似的自己承認への依存傾向」という問題は、最近ヴィジュアル系バンドについても適応できる気がする(ナイトメアとかPlastic Treeの歌詞を見てそう思っただけだけど)。

 ……ってことを考えてみただけで、別にどうすべきだとかまでは考えておりませんが(まずこんな痛いファンだけじゃない。それに、歌詞のメッセージ性に頼ることが絶対悪だとも言い切れない)、こんな感じでどうでしょう
 考えの甘さなど指摘してくれるとうれしいです。

2009-11-09

肩書きが欲しい

肩書きというか「ラベル」「アイデンティティー」「ポジション

表現が難しいがそういう物が欲しくなった。

というのは、今までに何度かオフ会、または同人誌即売会後の打ち上げなどに参加してきた。

特に後者なのだが、基本知り合いのサークルの手伝いで行って、その打ち上げに参加するという形が多い。

その時の打ち上げに参加する人は、ほぼサークル参加者だ。

だから大抵「○○というサークルで活動してます××です」といい、

自分の本や名刺などを他の人に見せたりする。

この時点で、この人は「○○というサークルの人」「こんな絵を描く人」として

他の人には認識される。(失礼な言い方だが)その絵が上手いか下手かは関係なく。

ところが私には何もない。

ブログをやっているわけでも絵を描いているわけでも楽器演奏できるわけでもない。

平凡とありがちいうのを絵に描いたような人間、モブキャラだ。

(いや昨今のモブキャラでももうちょっと個性がある)

だから、自己紹介も特に言うべきことがないのだ。

まあ、それなりにアニメを見たり漫画を読んだりはする。

しかし、オタクの集まりの打ち上げでそんなことがいったい何の自己紹介になるのか。

「私は人間で、呼吸をしています」

というのと大差ないんじゃないかと。

ちなみに、ブログ(日記)は昔ちょっとやったが数週間でやめた。

絵や楽器も挑戦しようとして飽きてやめた(この体験自体も所謂「ありがち」なこと)

胸を張って誇れるモンが 自分にどんだけあるのかって?

名前誕生日と キュートな指紋ぐらいあれば充分だろう

そいつを さぁ 精一杯の大口耽美(たんび)に語ればいい

     BUMP OF CHICKENグロリアスレボリューション」


大口をたたけるような自信すら、私には、ない。



余談だが上記の文章を増田に書こうとしてログインすると

ちょうど2年程前ニュアンスさえ違えど、似たような悩みを増田に書いていた。

どんだけ成長無いんだ私。

2009-05-16

らいぶのかんそうぶん

つい先日、友人に連れられて某バンドライブに行ってきた。

演奏の上手い下手とかはよく解らないのだが、とにかく歌詞に特徴があってそれで売れているバンドといったところだろうか。

(強いて言うなら、BUMP OF CHICKENを数倍濃くしてメンヘルスイーツ入れて一晩置いたような歌詞)

 

ようやく入場の順が回ってきて、いざ会場の中に入るとすでに満員状態だった。

わぁ、やっぱり売れてるバンドはファンもすごいな~としみじみ感じた。みんなアーティストステージに昇るのを、キラキラした目で待っている。

その時点で微妙違和感があったのだが無視してライブを楽しむことに専念した。

 

ライブが終了して、アンコールに入った。アンコールでは歌を歌うらしい。自分はその歌を知らなかったのでトイレに行った。

廊下で泣いている子に出会った。「彼(多分ボーカルの人)と同じ時代に生きて、彼の歌を聴けた事が本当に嬉しい。」というような事を言っていた気がする。

そこで自分の持っていた違和感が増大した。

 

割と、なんていうか自己啓発的な内容の歌詞を、所謂J-ROCKに乗せて歌うバンドなのである。

「君がいないと死んじゃうけどそんなの重荷だから君は君らしく生きていていいよ、でも僕は君が好きで好きでたまらなくて振り向いてくれないならやっぱり死にたいよ、

でもそんな自分が大好きだから君も僕のこと好きでいてくれるよね?そうじゃなきゃやっぱり僕は死んじゃうよ」

みたいな歌がたくさん、ほんとに全曲そんなんじゃないかって思うくらいそういう歌が多いのだ。

 

既にバンドメンバー達が再び壇上に昇ってきていたときの事である。やっぱり周りのファン達は、キラキラした目でメンバーを見ている。恍惚の表情を浮かべている人もいた。

その場にいる大多数が、さっき挙げたような歌詞に本気で共感しているのだろうと思うと、寒気がした。

バンドとは一種の宗教なのではないか、とか、本気で考えてしまった。というか宗教だ。バンドメンバーは彼らにとっては神様で教主様なのだ。

悪いが自分はそれについていけそうにない、と楽しんでいる友人を尻目にそう思った。

そして自分と周囲の温度差に気持ち悪くなって、えづいてしまった。

2009-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20090513105921

そのサイキックラバーとかangelaとやらが、サザンとかミスチルみないな国民的なバンドになったり、ブルーハーツフリッパーズ・ギターX JAPANみたいに一ジャンルを築いたり出来ると思ってるの?本当に?

アニソンオリコントップ10は別に楽曲の力でもなんでもなくて、たんにそのアニメのファンが買ってるだけだぞ。けいおん!なんか見れば分かるだろ。

それどころか、レミオロメンBump Of Chickenですらミスチルにはなれないと思う。00年代初頭に有った青春パンクブームも、結局はポストブルーハーツなんか出さなかったし、中田ヤスタカがかつての小室哲哉ぐらいになるとも思えん。

ていうか、すげえ紋切り型だけどここ10年のバンドとかJ-POPって、全部前の10年の縮小再生産なんだよな。もしかしたら、10年前もさらにその10年前も同じようなことを言ってた奴がいるかもしれないが、でもどこをどうみても今はパーフリブルーハーツもいないわけで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん