「Bump of Chicken」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Bump of Chickenとは

2009-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20090323212204

忙しすぎて完全に動けるメンヘルになってた頃、寧ろ音楽なんて聴けなかった。

どんないい音楽も煩わしく、昔聞いてたCDすら全く聞かなくなった。

久しぶりに聞かせて貰ったのが友人の車の中で聞くBUMP OF CHICKENで本当泣きそう。

なんでこんな気分の時に暗い歌詞聞かなきゃ行けないんですか。それとも世の中暗いんですか。

てゆう位。


そうなる前に何でもいいから音は頭の中に入れておけばいいぞ。

クラッシックでも、能でも、

それがちょっと反吐が出そうなアイドルアイドルした感じのでも

いい感じでローへのストッパーになる。これは俺の経験談。

ちなみに今ではBUMP OF CHICKENも全然普通に聞けるし普通に歌える。

音楽がだめだと思ってる時点で、自分に対して疑った方がいい。これは俺の増田へのアドバイス

2009-03-17

同人を盾にやりたい放題する東方

セブンスヘブンMAXION - vague ontology

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2104079

http://www.youtube.com/watch?v=sfIqxhbuB4o

ALI PROJECT聖少女領域パクリ

こなぐすり - チルミルチルノ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6320075

http://www.youtube.com/watch?v=lyR-YoNtryI

恋のミクル伝説パクリ

COOL&CREATE - ラクト・ガール

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3200040

http://www.youtube.com/watch?v=ax_m7gf9RTw

↑そのまんまBUMP OF CHICKEN

Silver Forest - 風の詩

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5198347

http://www.youtube.com/watch?v=0Js6SlFjTps

↑どう聞いても鳥の詩パクリだが

これに関しては東方厨曰く本人公認済みらしい…

上記の歌を擁護する東方厨の言い訳

「これはオマージュパロディだからパクリじゃない」←都合の良い解釈

同人相手に何言ってんの?」←同人だからって何やっても良いわけじゃない

2009-03-11

今年30歳の有名人

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51441030.html

今年30歳になる、有名人

タイゾー君とKinki Kids釘宮理恵エビちゃんBump of Chicken

かくいう俺も今年30だ。なんというか、子どもの頃30と言えばもっと成熟するというかもっっとおっさんになるというか、そう思っていたのに意外と20の頃と大して変わっていないことに驚愕というか、何とも言えないため息が出る。

一部追記と修正

いろいろ追記。そういえば、レミオロメン前田は今年30、藤巻と神宮司も来年30。麒麟も今年30だ。いわゆる「松坂世代」は来年三十路

更に追記

元ネタ

http://ccf-square.blogspot.com/2009/01/21.html

田中理恵三十路だったね。

わざわざ釘宮を上げたのは、「いつまでツンデレ少女の役をやれるか」と思ったから。これはアイドル路線で売ってきた女性声優共通の問題だけどね。

同じように「Bump藤原はいつまで青臭い歌詞をかけるか」「堂本光一はいつまで王子キャラでいけるのか」「タイゾー君はいつまで代議士でいられるか」と思ったから。30っていろんな意味で「壁」だよね。

忘れた頃に追記

なんかテレビ見てたら、ダイハツCM仲間由紀恵自虐的に「女は30からが勝負!」って言ってた。

2009-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20090115012914

知ってるジャンルは以下の5つだけど、

オルタナ:  Nirvana Sonic Youth, Pearl JAM

ロキノン:  BUMP OF CHICKEN,  RADWIMPS,  相対性理論

ロック:  The BeatlesLed ZeppelinQueen、Rolling Stones

ヒップホップ:  2pacNasde la soul, JURASSIC 5

ファンク:  SlyJB、the new master sounds

うまく押さえてると思う。

あくまで「最低限」という意味で。

そのジャンルにおいては有名すぎて、

「好きなアーティストとして挙げるのがはばかられる」

ってのもちらほら。

個人的には、

ロキノンアジカンを、

ヒップホップにRUN DMCを追加しても問題ないと思う。

ただ、そういうこと繰り返してたら膨大なリストなっちゃうだろうけど。

しかし参考になる・・・。

自分の知らないジャンルのことは何にも知らないんだなーって痛感するわ。

2009-01-15

2chにおける音楽センス競争に最低限必要な知識

クラシック;  バッハ, マーラー ,ワーグナー,モーツァルト        J POP:  Mr.Childrenサザンオールスターズ

R&B:  Mary J Blige、Chris BrownAaliyah               アンビエント:  Brian Eno  Tangerine Dream

エレクトロニカ:  Fenneszboards of canada               ブルース: Jimi Hendrix B.B.king               

カントリー:  Hank Williams、Johnny Cash                ゲームBGM: MOTHERシリーズテトリス東方

サイケ: 1200Mics、Boredoms                        ジャズ:  Bill EvansJohn ColtraneMiles Davis

ポケモン;  初代のラストのライバル戦BGM               ファンク:  SlyJB、the new master sounds

ブレイクコア; XANOPTICON, Jason Forrest,kid606          スカ:  スカパラ, Specials、The Skatalites     

ダブ :Lee "Scratch" Perry、King Tubby                 テクノ:  Jeff millsDerrick May,Orbital

トランス:  TiestoPaul van DykGoa Gil                 ニューウェーブ:  XTCDepeche ModeNew Order

フォーク:  Simon & Garfunkel さだまさし                 プログレ:  YesEL&P King Crimson, pink floyd

ニューエイジ:  Enyazabadak                        ハードコア:  Bad Brains、Suicidal Tendencies,

ハウス:  Masters At WorkDaft PunkDeep Dish           パンク:  Sex Pistols CLASH , iggy pop, あぶらだこ, スターリン 

ヒップホップ:  2pacNasde la soul, JURASSIC 5           オルタナ:  Nirvana Sonic Youth, Pearl JAM

フュージョン:  Weather Report Brecker Brothers            パフューム;  断然のっち

ジブリ;  君を乗せて, 風になる, 心オナニー                ロキノン;  BUMP OF CHICKEN,  RADWIMPS,  相対性理論

ポストロック: Mogwai65dos miceparade                メタル:  Iron Maiden、MegadethSlipknot

メロコア:  Green DayBlink-182 ハイスタ                レゲエ:  Bob Marley 卍ライン     

ノイズ; ノイバウテン、灰野                          レアグルーヴ; The Wooden Glass  和田アキ子     

エレクトロ; justice,Boys Noize                        ドラムンベース; 4Hero , Makoto、kabuki

ロック:  The BeatlesLed ZeppelinQueen、Rolling Stones     演歌: 氷川きよし, 北島三郎, ジェロ  

現代音楽; ライヒクセナキス ジョンケージ グラス          トリップホップ; Massive Attack, Portishead

V系;  hide黒夢ガゼット, dir en grey                   ソウル:  Stevie Wonder、 Marvin Gaye

チップチューン;  YMCK,  covox, Rolemodel Y.m.o.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん