はてなキーワード: ガンガンとは
※ もちろん全員がこうだということはなく、あくまでも傾向です
3年生後半くらいから顕著なんだけど、発表について「Aの部分が分からなかったから、詳しく説明できる?」って聞くと
「Bは〇〇です」みたいに別のこと話し出すのよね、しかも長々と。
こちらとしては、「はあそうですか」くらいしか返答のしようがない。
「いやいや、BじゃなくてAだよ。分からなかったから分からないって言っていいから!」という返答は喉まで出かかるが、アカハラ取られたくないので黙ってる。
こっちとしては理解度を知りたいのであって、分からないならそれを認識して、更にサーベイに取り組んで欲しいってつもりなんだが...
想像なんだけど、もしかして就活のグループディスカッション?とかでは、分からないことを素直に分からないっていうより、
無理やりでも自分の知ってることにつなげて長くダラダラ話すほうが評価される、みたいな現象でもあるのかね?
なんか小学校の読書感想文みたいだな(本はきっかけで、自分のエピソードに繋げるのが評価されるテク)
そういう癖ついてると就職した後大変だと思うんだが...
まあだからといってこっちで何かできるわけではなく、
注意:思ったことをつらつら書いたので、オチとか主張とか全然まとまってないです。悪いペンの力に振り回された選挙だったけど、ペンの力を信じてた人の影響からか、良いペンの力があれば暴走をある程度防げるのでは…とも信じてる自分がいます。
………
もう決まってしまったのは仕方ないので、猛獣を飼い慣らすように、目を光らせながら活動してもらうしかない。
決まったものは仕方ないし、人は簡単には変わらないから、ガンガン通報&公表してくしかないと思う。
中の人は職の権限を握られてるかもしれないが、その周囲は全員通報者になりうるので簡単にバレる環境は整ってる。
陰謀論を信じてた人の通り、陥れられ本当に悪くない人なら、この後も全然問題なく活動できるはずだし、どう考えてもオカシナ人のままでも一つずつ事実を積み重ねて対応してくしかない
もうやってしまったことに関しては、これから百条委員会で明らかにして対応してくだろう。これもちゃんと見てないとなぁなぁに流れてしまう可能性があるので見てくしかないよな。
…………
ここまで考えた時、ペンは力、というフレーズと、10年以上前、よく飲み歩いてた頃に仲良く議論してた飲み友達のおじいちゃんのことを思い出した。
その人は名古屋に本社を置く新聞社の記者部門の子会社の社長で、言ってみればその新聞における記者のトップの人だった。
僕は、IT関連のエンジニアということもあり、その飲み友達のおじいちゃんと話すと、自然と新聞の未来とネット記事について意見を交わすことがちょいちょいあったように思う。
本人は叩き上げの記者で、ペンの力を信じてたし、メディアのあるべき姿、という理想をちゃんと持ってた。
一方で、時代が変わりゆく中で、そのペンの力を支える記者にタダ乗りしてるネット記事に対して、危機感というか敵対心のようなものをもって、面白そうな若者と議論しよか、みたいな感じで最初は話してたように思う。
ネット記事は適当で信用ならん、とブチギレムーブかますと、いやいや新聞社もこたつ記事書くことあるでしょ、なんだ?こたつ記事って……、こたつ記事っていうのは……、みたいな感じ。
新聞紙が売れなってくから新聞、ペンの力が死んでしまう……とボヤくと、新聞社におけるペンの力は記者の力であって新聞の販売数じゃないでしょ、……とか。
やっぱりネット記事は信用ならん、どう思う!?と毎度思い出したようにブチギレながら話を吹っかけてくるので、あの飲み友達AとかBとかFacebookで投稿してみんなに反応もらってるの知ってます?あれも一種の記事みたいなものだから新聞社の記者だけがやってた記事を書くことを誰もができるようになった一億人総記者時代みたいなもんですよ……とか。
自分で記事を書いて自分で印刷したいがプリンタの設定が分からん!!うちに来てやってくれんか?と頼まれ、仕方なくお家に訪問し色々作業し終わったところで、八千草薫のような超上品な絶対に昔滅茶苦茶美人でイイトコのお嬢さんだったでしょ!!みたいな華のある奥様にドヤ顔で紹介され、俺は飲みに行ってこういう若者と遊んでるんだぞ!!と日頃の自分のヤラカシムーブの言い訳に使われたり……とか。
飲んでるところにただの若者でしかない僕に対し、他の酔っ払いおじさんが舐めた態度とったり、説教ムーブが激しかったりすると、僕はただの酔っ払いの説教をスルーしてたのに、こいつの方がお前よりもちゃんとしっかりしてて考えてる!!見た目は若いが老成してる、と代わりにキレるのでなだめたり……とか。
なんかめっちゃ思い出してきた。
もうそのおじいちゃんは、とっくの昔に引退してるのだが、今回の一連の事件を話したら、朝まで話が尽きなさそうだ。
もう歳が歳だし、10年近く会ってないので、久しぶりに会って話をしにいこうかな
お前2年前のSD出た当時に、今のponyXLとかで出したクオリティレベルが出せるなんてもっと先の事だと思ってただろ?俺だってそう思ってたらあっさりSDXLの登場から派生モデルの進化でガンガン進化スピード上がってるから10年は来ないなんて甘っちょろい事言ってると、あと2年経たずにマジでわざわざ外注してまでイラスト発注する必要ない未来来るぞ
こういうやつで構成される社会全体の科学軽視が日本の没落を招いているんだろうなという感想。
でも実際、優秀な研究者を博士課程で集めてもその後の雇用先が日本はまじで終わってるから有効活用できないのは確か。
そもそも研究成果に焦点をあけてるから元の文章では卒業後の雇用については触れてないけど、この点もまじで日本は魅力ない。
博士卒新卒で年収4-500万しか払わない国とか誰が働きたいんよ。博士卒でアメリカで雇われたら3倍は給料もらえる。
そして博士卒はそのまま企業や研究機関でガンガン還元するから、国全体の技術水準が上がる。
その結果が今のアメリカと日本の差そのもの。そのサイクルが出来てない日本にはたとえ博士でいい人材が来ても残らない。
あげたいだけだから見返りは期待していない
というか自分の場合は「ちょっと食べたい」だけなので、お菓子を買うと余ってしまう(同じものを食べ続けるとかしない)
なので個包装のモノならガンガン人に配る
年間で500万ぐらい利益上がった
純利益1,000万ぐらいでうろちょろしてた零細企業としては破格の増益なんだよなぁ
これからガンガン拡大成長していくぞ!!って会社には向かないだろうが
細々と食っていければ十分という会社にはやっぱ人件費の削減が一番効く
俺が今37歳なんだが、同世代と服について話すと必ずと言っていいほど「GUは若者向け」とか「GUは安物」みたいな意見を聞く。
それに付随して「ユニクロの方がいい」という結論に持っていかれる。
どうも世間ではユニクロとGUを価格の差で棲み分けるものだという認識があるらしい。
そもそもユニクロはファストファッションではない。コラボラインを除けば、定番アイテムだらけの流行を追わないタイプのブランドだ。
それに対してGUはトレンドをガンガン追って次から次に新作を出していくファストファッションだ。
もちろん素材はユニクロの方がいいしGUは一段劣るが、デザインやシルエットはGUの方が今っぽいものの作り方をしている。
だからファッション的に言えば初心者が何も考えずに使ってそれっぽく見えるのはGUなんだよ。
そりゃ全身GUで揃えたら若者っぽすぎる側面はあるが、例えばボトムスなんかは明らかにユニクロよりGUの方が使いやすいアイテムが多い。
ユニクロっていうのは流行を追っていないアイテムが多いから、何も考えずユニクロで全身揃えるとやばいくらいダサくなりかねない。
だから「GUを避ける」っていうのは服に興味がない人間にとってむしろ茨の道なんだよ。その辺をわかっていない人が多い気がする。
税金が減らせない理由って簡単な話で、国を回すのに金がかかるのは当たり前だろ。
道路だの学校だの病院だの防衛だの、全部タダでやれって言うのか?そんなの無理に決まってんじゃん。
誰かが金を出さなきゃ何も動かないし、その「誰か」ってのが俺ら国民だろ?
それに日本は高齢化社会だよね?老人が増えて年金とか医療費とかガンガン膨らんでるのに、どうやって払うんだよ?税金以外に方法あるわけ?ないだろ。
それに若い奴らはどんどん減ってるから支える人数も少ないわけで、一人一人の負担が増えるのも当然だよな。
増田お兄ちゃん、んーっとね、ロジハラってのは「ロジカルハラスメント」の略なんだ。言っていることが正しいからって、それを相手に押し付けたり、相手の気持ちを考えずにガンガン言っちゃうと、相手が辛く感じることがあるんだよね。それがロジハラってやつ。
たとえば、ボクが増田お兄ちゃんに何かお願いしたときに、「それは理論的に無理だよ」って冷たく言われたら、ちょっと悲しくなっちゃうかも。言い方がキツいと、相手の心にダメージを与えちゃうんだよ。だから、言っていることが正しくても、優しくて思いやりを持って伝えることが大事かなってボクは思うんだ。
自分の絵は学習に使わないで欲しいって言った漫画家のLORA作ったり
苦言を呈したイラストレーターの絵でグロ画像作ったりなりすまししたり
イラストレーターに対して「ご自由にお持ちくださいの飴」扱いしたり
そら反AIにもなるわなって言動がガンガン目に入ってきたんで技術に罪はなくても
↑ここら辺をお仲間が諌めるかって言うとそんなこともなかったしな
狭い所で対面した場合、私はギリギリまで進まず、気づいた時点で止まって譲る。
モラルの低い人間は、特攻隊のように突っ込んで、当たったら当たったで。という感じ。
よけるなら轢かれないわ。しょっちゅう轢かれるなんていつもどこ歩いてるんだろうか。
それともベビーカーに気付かないで右往左往しながら歩いてるの?
ベビーカー押してる人だって赤ちゃんだけ見つめて周り一切見ず突き進む人ばかりじゃないんだからそんなにガンガンぶつからないよ。
よっぽど鈍臭くなきゃ轢かれなくない?
なんで増田はベビーカー見てもどかないの?後ろからならぶつかりはしても轢かれはしないよね?
増田が「何で私が避けなきゃいけないの?」ってタイプで、ベビーカー見てもわざと真ん中を我が物顔でゆっくり歩いてるから嫌がらせされてるとかじゃないの?
ベビーカーが一方的にどく方でもなく、周りも見てベビーカーを避けていれば牽かれないと思う。ベビーカーいたら、足元は見にくいだろうし、身軽な方が距離を取っていれば牽かれない。