「還元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 還元とは

2021-04-10

anond:20210410155032

キャッシュレスサービスってユーザーにはほとんどメリットないよね

普及させるために一時的還元キャンペーンはやるだろうけど、

キャッシュレスという支払い方法のものにはメリットを感じない

操作管理に手間取るし、電気がないと使えないし、自分の決済履歴企業管理されるのも不安

取扱手数料狙いの事業者がここぞとばかりに推してるだけのように思える

キャッシュレスが怖いのは、私企業が決済のプラットフォームを独占してしまうことだろう

しかも、本質的にどこもさほどキャッシュレス決済システム機能が変わらないので、

勝負を決めるのは還元キャンペーン宣伝の規模だと思う

そして一度プラットフォームを独占した事業者は、取扱手数料契約した事業者から利益中抜きし放題だ

キャッシュレスって未来ないこの令和日本象徴するようなロクでもないクソ事業の一つだと思うわ

さっさとみん現金回帰してぽしゃって欲しい

anond:20210410155032

東京にいると気づかぬだろうが、2020〜21にかけてQR決済各社は、コロナ補助金代行サービスに力を入れていたのだ。

市町村クラス自治体からコロナ対策費を受け取り、それをまるまる同自治体でのQR決裁者に還元する仕組み。市町村は、貯金に回るでもAmazon流れるでもない、地元での買い物に対してのみ補助金を出せるので助かるというわけ。

うちの県はこれでずいぶんPayPay とd払いが使える店が増えた。50代主婦みたいな利用者も明らかに増えてるので、キャリア側はずいぶん得しただろう。

キャッシュレス化興亡記(個人的視点)

2018年末にPayPay が大型キャンペーンとともに登場してから、2年あまりが経つ。

最初操作に戸惑っていたスマホでのQR決済だが、2年の間に生活の中になじんできた。今回は、ここ2年くらいのキャッシュレス化進展の模様を、利用者である個人備忘録として書き留めておく。

スマホでのQR決済が中心だが、それ以外のキャシュレス決済にも言及したい。2030年ぐらいになったときに、「あん時代もあったな」と懐かしく振り返ることができるといいと思う。

注:記憶ベース手帳メモを見て思い出して書いているので、事実記述の正確性には欠ける。


2018 年まで

私はもともとお釣りを受け取り小銭を持つのが苦手でキャッシュレスには関心があった。

電子マネーに興味があったこともあり、2007年からおサイフケータイを導入した。

モバイル suica をセットし、コンビニなど suica で支払い可能なお店では極力 suica を使っていた。

クレジットカードはびゅーカードをメインに使い、suicaへのチャージで 1.5%分の ポイント還元をもらっていた。たまったポイントルミネ商品券に交換して、それを金券屋に売って現金化していた。詳細は覚えていないが、結構まとまった還元額となっていた気がする。

おサイフケータイには、suica 以外に nanacoiD をセットしていた。

nanaco は近所にイトーヨーカ堂があったので、そこで使用

iDファミマTカードをセッ トして近所のファミリーマートで使っていた。この使い方だと、レジでTカード提示しなくても、Tポイントたまるので便利であった。

それ以外の支払いは極力 suica で行い、使い分けは特に意識していなかった。結構suica で支払いができる店舗は多い。ただ、ランチの支払いで、個人経営系のお店は現金での支払いのみというところが多かった。

QR決済の登場

2017 年頃から、LINEPay や OrigamiPay などのスマホでの QR 決済が少し話題になっていた。

しかし、Felica決済に慣れていた自分にとっては、面倒くさそうに感じ、興味を覚えなかった。

2018年秋ごろ、「PayPay」が後発でリリースされた。その時もあまり関心はなく、ネーミングのダサさにびっくりした。動物園パンダ名前みたいだなと思った。

2018年12 月に PayPay の「100億あげちゃうキャンペーンが突然実施された。 支払い額の20%を還元するというもので、ビックカメラでの長い行列ニュースでも話題になった。自分は、完全に出遅れスマホでPayPayが使えるようになったころには、キャンペーンは早期終了していた。

同時期に、LINEPay が 15%還元キャンペーンを対抗でやっていたので、そちらで QR 決済デビ ューした。ビックカメラインクジェットプリンターインクなど消耗品をまとめ買いしたように思う。

このころは、LINEPay がいろんなキャンペーンを頑張っていたと記憶する。 登録で 500円、本人確認で 1,000円、友だちに初めての送金で 1,000円等、いろいろな還元があってワクワクした。クーポンローソンファミリーマート100円引きなどが何回も届いて、LINEPay を使う機会が増えた。現在の LINEPay キャンペーンの小規模化ぶりに比べると大違いである。

QR決済戦国時代

2019年度は、QR決済の実質的な「元年」であったといえるだろう。2月ごろから PayPay の 「100億あげちゃう第二弾キャンペーン」が実施。決済額に上限が設けられ、還元額は少な めだが、前回よりは期間が長く続いた。

2019年のGWは、各社のQR決済のキャンペーンが派手に打たれていた。 LINEPay は、還元10,000円まで、LINEPay のプリペイドカードでの決済も対象であったため、私はJR切符を買って、満額の 10,000円の還元を受けた覚えがある。

GWの時期に後発のメルペイも還元キャンペーンをやっていた。他社は 20%の還元率であったが、50%還元をしていたと思う。ただし、5,000円使用で 2,500円還元という感じだった。旅先のコンビニでの買い物で上限額まで使いきった記憶がある。 メルペイは6月8月に、後払いサービスでの利用で同様に還元があった。還元率が高いので着目度が高かった。他にコンビニなどで使えるクーポン配布も、最初のころは積極的だったと思う。

このころ、クーポンキャンペーンにつられて OrigamiPay も使いだした。ドラッグストアコンビニ還元クーポン供給があったと思う。大手に比べると、地味目であった。案の定、翌年はじめにサービス自体が終了してしまった。

6月ごろからセブンイレブンファミリーマート独自QR決済を導入するとニュースリリースがあった。7月サービススタートした。

セブンイレブンセブンPay はインストールしようかと思ったときに、不正使用問題が起き、そのまま廃止となった。セブンイレブンは、ローソンファミマに比べてクーポン配布などでもしょぼくて、キャシュレス化の波に乗り遅れている印象がある。その後も、セブンイレブンアプリときどき、おにぎりクーポン配布とかがあるが、全般的ケチくさい感じがする。

ファミリーマートもファミペイをリリースした。初回に2万円をチャージすると 3,000円還元があった。ファミペイは目立ったキャンペーンはなく、この初回くらいしか使う機会がなかった。代金収納対応しているので、電気代、ガス代の清算使用して、以降はほとんど使っていない。

2021年度冬に、ちょっとした還元キャンペーンがあったが、システムトラブルで中止となった。ファミリーマート以外でも使える場所を増やさないと、あまり出番がないままだろう。

クレジットカード会社の反撃キャンペーン

この 2019 年度は、QR 決済勢を迎え撃つ形でクレジットカード会社の大型キャンペーンがあった。 一番、規模が大きかったのはイオンカードで上限50万円使用で最大10万円キャッシュバ ックというものだ。

これはイオンカード新規で作って参戦した。こういう大型のキャンペ ーンをまたどこかの会社がやって欲しいものだ。

あと、JCBカードが、QuickPay 決済で 20%還元というキャンペーン実施した。使用上限が5万円(還元上限が1万円)であったので、デビットカードなどを3枚作って3万円の還元を受けた。それまで QuickPay の存在も知らなかったが、スーパーなど、結構使える場所が多く便利だと知った。ただ、このキャンペーンの後、QuickPay を使う機会はない。その後に続くキャンペーンや特典がないからだ。決済手段として定着させるには、一過性打ち上げ花火的なキャンペーンだけではなく、継続的施策必要なのだと思う。QuickPay は便利な決済方式だと思うので、もっと頑張ってほしいと感じる。

三井住友ビザカード還元キャンペーン実施。6万円の使用20%相当の 12,000円を還元というものだ。クラッシック (VISA)、マスター、エブリーと3枚新規で申し込んで対象の全額を使用した。買い物の使い道がなかったので全18万円とも nanacoチャージした。nanacoセブンイレブン公共料金の支払いで使った。 おそらく同じように nanacoチャージで使った人が多かったのだろう。翌 2020 年度の早い時期にセブンカード以外のクレジットカードでの nanaco へのチャージができなくなった。

このように、2019 年度はQR決済のキャンペーンや普及も目覚ましかったが、対抗するク レジットカード会社キャンペーンも大型であり、すべてを合わせると還元額は結構積みあがったように思う。

沈静化していった2020

2020 年度は前年のようにクレジットカード会社の反撃キャンペーンは目立たなくなった。

PayPay が使えるお店がチェーン店以外にも個人経営系の飲食店まで広まっていった。いままでランチ現金での支払いしかできなかったところが、キャッシュレスで支払いができる ようになり、利便性は増した。

2020 年初から LINEPay に「マイラン制度」なるものができ、使用振りに応じてクーポン が毎月配布された。ファミマローソンドラッグストアなどで使える100円引きのものでなかなかありがたかった。しかし、100 円引きは最初の数カ月くらいで、そのあとは5%引きとか、3%引きとかしょぼいものになり、2021年度には「マイラン制度」そのもの廃止されるらしい。 LINEPay は、このころからキャンペーンがしょぼくなり、存在感を失くしていくことになる。

メルペイも 2020年度当初は、還元額は 1,000円程度と額は小さいものの、還元率が 50%というキャンペーンがあった。飲食店対象したものや「ドラックストアフィーバー」といったものだが、4月以降は尻すぼみをしていった。ときどき、コンビニドラッグストアで使えるクーポンがくる程度。それも最近はなくなってきた。今ではメルペイの存在を忘れがちである

携帯キャリア勢の動向

このころ、ドコモによる d払い、au による au Pay も使い始めた。それぞれキャンペーン目当てで使いだした。

d払いはちょくちょく還元キャンペーンをやっている。エントリー必要なのと、還元にかかる要件結構細かくて面倒くさい。また、還元されるdポイントが期間限定かつ期限が短い。最初は、ローソンロッピーのお試し引換券で消化していた。最近はお試し引換券が人気があるのか交換できなくなったので、日興フロッギーという証券口座を作って現金化するようになった。 ドコモユーザーではないので、d 払いをメインにすることはないだろうが、キャンペーンがあれば細々と使っていくつもりである

au Pay は他の決済ツールに比べてアピールがかなり遅れた印象であった。2020 年の1~3 月にかけて 20%還元キャンペーン実施されたので、使用を開始した。しかし、すぐに全体での還元上限に達したので打ち切りとのアナウンスが相次ぎ、あきれてしまった。キャンペーン大風呂敷を広げるわりには予算規模が小さいのだろう。そのまま、 使わなくなるかと思ったが、ポイントponta統合された。現在は、au pay マーケット専用ポイントに交換すると増量するキャンペーンをやっており、ふるさと納税にも使えるので、ponta を集めるようになった。 au Pay もd払いと同様、メインで使うことはないが、キャンペーンに気づけば細々と使っていくことになるだろう。

後、この時期(2020年)から楽天 pay も使い始めた。こちらは目立ったキャンペーンはやっていないが、期間限定ポイントを消化するために活用している。近くのドラッグストアスーパー日用品(トイレットペーパー牛乳、卵などの生活必需品)を買うのに使っている。 楽天 pay は、この用途で地道に使っていくことになるだろう。最近suicaedy へのチャージ対応したりと機能強化をアピールしているが、期間限定ポイント消化以外の存在意義を見出しにくい。

2020年度の経過動向

2020 年度は前年の 2019 年度に比べ、各種還元キャンペーンも小ぶりで地味なものであった。 コロナ対応ということで、派手に外出による買い物をあおるような宣伝はしにくかったのか もしれない。

中でも LINEPay の凋落ぶりは大きかった。還元額もサービスアイデアについてもダメダメ経営統合により、PayPay にいずれ統合されるのだろうなと思わせる。

PayPay のキャンペーンも小ぶりで、還元条件などが細かくてよくわからないことが増えた。「還元祭」など大風呂敷を広げるけど、条件をよく読むと大した規模でないことに気づく。

10からコロナ対応での Go To Eat キャンペーンが行われ、そちらに関心が向かったのか、あまり QR決済のキャンペーンの印象は残っていない。飲食店での支払いは主に PayPay で行っていたのは事実であるが。

年末にメルペイで定額後払い(リボ払いみたいなもの)のキャンペーンをやっていて50%還元還元上限額1万円ということで、ふるさと納税で2万円つかったら、先日1万ポイントが返ってきた。還元額の大きさを考えると、リボ払いの利息収入はおおきいのだろうと思 う。分割払いを使わない私にとっては、こうやってキャンペーン還元を得られるのはうれしいことではあるが。

2021年度に入って

2021年度にはいってから1月2月は目立った還元キャンペーンはなかった。d払いとメルペイでちょこちょこクーポン配布があったくらい。AuPay で 20%還元策があったように思うが、それほど盛り上がらなかったように感じる。

3月は、d払いと PayPay も還元キャンペーンがあった。いずれも還元上限額が低いものであるが、使い分けて少額ではあるが、ポイントバックを得た。使用条件などが細かくなってきており、メモ帳に書き出して、どこでいつ使うかを考えないといけない。ちょっとしたゲー ム感覚ではあるが、こういったことが苦手な人にはやりづらいであろう。

そうして、2021 年の4月現在に至る。今後も、ちびちびとしたキャンペーン実施されるだろうが、それほど大きい還元額は得られないだろう。後から振り返ると、「普及当初の2019年頃はいろいろあったものだなあ」と懐かしむ日がいずれやってくるだろう。10年後くらいにこの雑文を読み返してみたい。

今後について

自分スマホ確認するとインストールしているQR決済アプリは、PayPay、d払い、楽天ペイ、メルペイ、LINEPay、ファミペイである。入っているが全く使っていないものがあり、Toyota walletクオカードペイ、ユニクロペイがある。あと最近セブンイレブンアプリに PayPay が付属された。

今後は、PayPay をメインに使っていくことになるだろう。個人経営系の飲食店で使えるところが増えたのが大きい。ランチでのクレジットカード払いは断られることが多かったが、 PayPay だと支払いやすい。今後は LINEPay も機能統合されるのだろうか。お店ごとのクー ポンなどの特典が充実してくるといいなあと思う。

他のQR決済も、キャンペーンがある限りは使うだろう。しかし、裏返して言えば、魅力的な還元キャンペーンがなくなれば、使う意義はなくなってしまうということである。やはり、複数の決済ツールを使い分けるのは面倒くさい。インセンティブがなくなってしまえば、自然と淘汰されていくだろう。

2021-04-07

anond:20210406175620

車椅子障碍者慇懃無礼することを賛美したところで、JR廃線中止や減便中止で一般客に還元してくれるわけではないのに

何で車椅子非難する書き込みであふれているんだろう

鉄道職員擁護してよいしょしたところで連中は調子に乗って廃線を増やして私腹を肥やすだけ

anond:20210407115259

バリアフリーホームドア放置して

車椅子みたいな弱者を嘲ってそれでほかの一般乗客還元するのかと言えば

あるのは減便と廃線

ネット工作業者鉄道業界のために頑張ってそうなネットコメントの山が本当に気持ち悪い

2021-04-06

映画館のお得な会員サービス

みんな、コロナなのに全席開放して鬼滅上映してた映画館に観に行ってる?オッチャン映画館好きだけど流石にアレは無いわ~って思ったわ。

愚痴はこの辺にして本題。みんな映画館の会員になってる?オッチャンが主要なシネコンの会員サービス紹介するから良かったら会員になってお得に映画観てよ。オッチャンは大概入ってるわ。

ちなみ順位とかは無いし、いくらお得でも遠くの映画館の会員になっても交通費とかで損するからよく行くシネコン映画館の会員になるのがオッチャンとの約束

シネマイレージ(TOHOシネマズ)

都市部王者デカ駅前ショッピングモールに入ってる。大作は上映されるしアニメもやる。4DXとかもあるので困ったらTOHO。

王者だけあってサービスはしょぼい。入会金500円、更新300円で火曜に安く観れるのと使いみちがポップコーン交換くらいしかないマイルが貯まる。6回観たら1回無料定番なので評価外。ちなみに無料クーポンは上映回毎に使用上限あるので観たい回を無料で観れないかもしれないぞ!ホントゴミ

ただネット予約一般より早いので人気作品や入場特典目当てで入会せざる得ない悔しさ。イライラマイルで交換したポップコーン食べて発散しよう。意外と盛りは良いぞ。

ワタシアタープラス(イオンシネマ

郊外王者イオンモールにある。むしろ他に無い。たぶん多くのキッズはここでプリキュアドラえもんを観る。最近椅子に衝立が付き始めた。

無料のワタシアターもあるがネット予約出来るだけなので無視。入会金400円、更新400円。過去はしょぼいスタンプカード半年に6回映画観たら1回無料と苦行みたいなサービスだったけど、今は他社同様の最終鑑賞日換算になったので神。

月1で1200円クーポン、2回観たら1300円クーポンor6回観て無料クーポン。あと偶に売店クーポンくれる。他と違ってデフォで安く観れるのが月1としょぼいけど曜日に縛られない強み。あとイオンカードあればお客様感謝デーとかに安く観れる。最近ネット予約が少し早く出来るようになってTOHOみたいになった。ポップコーンはそこそこ多い。

クラブスパイスユナイテッドシネマ

おしゃれでスカした感じのシネコン4DXとか多い。音響かにも力入れてる。ポップコーンはまぁまぁ。

入会金500円、更新500円。ここの売りは会員デーが金曜日なこと。公開初日に1100円で観れるのは神。その他の日300円割引は金券ショップの方が安いので除外。2回観たら1000円クーポンor6回観て無料クーポンイオンシネマよりお得。でも劇場少ない。

ここの問題ネット予約で前売り券とか前売り券+4DXとかが買えない事。平気でチケット売り場来い言う。スケジュール更新とかネット予約も他と比べて使いにくい。会員サービスはお得だけど小さいストレスを貯めやすい。

SMTメンバーズ松竹マルチプレックスシアターズ

影薄い松竹シネコン。でも会員サービスは良い。まず入会金100円。そしてクーポン爆弾開始。1回観たら次回1200or1300円クーポン誕生日クーポン売店でたまにクーポン不定期な会員デー。とりあえず観に行けるなら損はない。ポイント期限が最終鑑賞日から半年なのでサブ利用だと少しお得感は下がるかも。上記クーポン使用期限も短い。個人的売店商品の盛りはショボい。

シネポイントカード109シネマズ

東急沿線だけかと思ったら木場かにもあるよく分かんないシネコン。オッチャン、木場109フォース覚醒観たわ。帰り道に立ち呑み屋でベロンベロンに酔ったわ。

6回観たら無料なのはともかく安く観れるのが3回観たらなのはケチ。でもここの真髄はエグゼクティブシートを無料で予約できること。面白い映画は良い席で観ればより面白い。入会金1000円と要らん楽天Edyについては目をつぶる。売店はたいして良くない。

その他

シネマサンシャインリワードシネマサンシャイン)

アプリのみの会員。入会金500円、更新500円払って早期予約と2回で1100円or6回で無料。木曜も安く観られる。音響4DX等で鑑賞するには良いシネコン。あとアニメ系強い。ポイントの振り分けが事後出来るのも後発の強み。(TOHOとかは事前に同行者の番号知らないとポイント付与できない)

売店はオシャレで盛りの悪いユナイテッド的。

コロナッチョCARD(コロナワールド)

呪われた名前w ほぼ愛知県。なぜか小田原。でも3Dとか4DXとかだいたい早く取り入れるのココ。

入会金100円、月に3回1200円、常時300円くらい安くなる。6回観たら無料普通売店満足度は高い。

番外編

ティ・ジョイ

バルト9とかブルク13とかのアレ。会員サービスとか無い。そのくせ舞台挨拶とかやる。ネット予約全然良くならない。パスワードとかも弱くて心配レベルアニメとかの舞台挨拶とか多いのでマジで足元見ている糞シネコン。よほどの理由がない限りは行く意味のない場所

でもデートかには良い。売店も盛りは良くないが味はそこそこ。あと深夜とか狂ったようなタイムスケジュールも。マイナー作品も上映するので絶滅は困るが繁殖も困る。

散々書いたけど、年に8回以上映画観ないなら会員にならない方が良い。年8回同じ劇場で観ることは少ないし金券ショップで安く買って観ればいい。会社帰りや近所にあって、気になった映画はとりあえず観る人は会員になって映画観よう。あと入場者特典目当ての人は会員必須だ。年々会員のみ先行予約は増えているぞ。でも入場特典だけ貰ってどっか行く転売屋はオッチャン嫌いだからMOVIX三郷チケット取って新三郷駅前で途方にくれてしまえ!


2021/10/25 12:49 追記

おっちゃん何もしてないぞ?なんで半年前の増田がバズってんのよ!『DUNE/デューン 砂の惑星』観に行ってただけなのに…

ブコメとかで書かれた中で書き加えれそうなの書くよ

イオン オーナーカードについて

これはイオン商圏の住民なら一番のオススメ映画以外にも使えるので「買い物はイオン!近所にイオンしかない!イオン!」な人は30万払って今すぐ株主になろう。

5%還元だけど周りのスーパーより5%高いし味も5%落ちるとか思う人にはオススメしない。あとラウンジ無いイオンが最寄りなら価値の半分味わえないので考え直しましょう。

そもそもワタシアタープラスとの差分と1単元株の価格を冷静に計算するとお得度が凄く下がるのだが、ポップコーン貰うと大概忘れる。

配当金も入るのでトータルではお得だと思うが、最初に書いた通りイオン商圏の人以外にはオススメしない。

イオンカードミニオンズ)

WAON無くてゴールドカードにならないけど映画1000円で見れる近年まれに見る頭のおかしクレジットカード。年間50枚が30枚に減ったけどまだまだお得。

おっちゃんもイオンカード持ってたけど最近入ったわ。WAONとかイラネ。そもそもWAONWAON POINTときめきポイントの違いが分かんないんだよ!イオン

還元率とかも通常と同じなので、(ちゃんと調べてから)今のイオンカードぶった斬ってミニオンズに変えていいレベル。ほんと設定バグじゃね?TOHOも見習えよ。

かい部分だがVISAも選べるようになったのはおっちゃんには大きかった。

TCGメンバーカード

全国のテアトル系列信者さんすいませんでした。おっちゃんの中ではテアトル系ってミニシアター扱いでした。お得ですよね、大森所沢近辺に住んでたら良いと思う。

おっちゃんはシネ・リーブル池袋とEJアニメシアター新宿シネマート新宿しか行ったこと無いかポップコーンそこまで食べた事無いけど盛りは少ないけど価格は高かった。でもコーヒーはそこそこ美味しい。3箇所とも売店が狭い印象しかない。

シネシティズン立川シネマシティ

立川行ける人には良いんじゃない?ただ中央線南武線運賃払ってまで行く価値は?と思うと正直無い。音響映像が良いのは確か。

あとおっちゃんの思い込みかもしれないが応援上映や極音上映とかの新参の入り難さはある。もちろん通常上映で普通のお客にも門戸を開いているのでアレコレ言われる筋合いも無いと思うが、おっちゃんは気軽な映画館が好きだから名画座映画館の両方の側面を持っている感じのシネマシティには色々とショックを受けた。ファンの方、ごめんなさい。

福利厚生や、エポスカードとかのコンビニ等での鑑賞券発券

お得なのは分かるけど、おっちゃんは予約前に一度鑑賞券ゲットしておかないといけないのが苦手。あと多めに買って期限まで使い切れなさそうで焦るのも苦手。ひと手間惜しまない人には多分良い節約なんだろうけど、おっちゃんは分かりやすいのが好きなんで。

色々書いたけど緊急事態宣言解除されたし、みんな安く映画観てくれ!

2021-04-05

anond:20210405190842

別にそうする筋合いはないけど、それだと企業撤退していくだけだっつう話だろ。

企業利益を得られるような市場に作り変えるなり、

より直接的に補助金のようなものを払うなり、

何らかの還元はあってもいいだろ、ということじゃねえの。

障がい者はあれこれ活動しなくていいからお礼だけ言ってろ

お前が社会還元できるモノは「困ってる人を助けてあげた優越感」だけなんだからそれだけ社会にもたらしてろ

それさえ言わず幇助だけ求めるならただの金のかかる肉塊だぞ

補助金税制優遇しても、鉄道社員は当然視し選民思想を持つだけ

anond:20210405135622

乗客還元されるのは廃線と減便と駅員への暴力犯罪というポスターを見る権利だけ

界隈が出来上がりつつある気がする

海外でも活躍されてるアーティストさんの作品が高額落札され、それに続けとばかりにその周辺が続々と参戦してる。

アーティストへの利益還元デジタルアートへの価値がつけられるとか良い面は勿論あると思う。でも盗作ネズミ講詐欺の温床って言われてるの分かっててやってる(誘ってる)のかな?

記録が残り続けるわけだから環境破壊よりも利益重視したアーティストってレッテル貼られるかもしれないリスク考えてるのかな?

知りませんでしたじゃ済まないと思うんだよなー。海外じゃ日本よりも色んな記事(良い面・悪い面)出てますよね。それ原文で読めますよね?一切調べずに儲かると聞いて飛びつきました。周りにも勧めちゃいました。ってこと?なんだかなー。

んで互助会みたいに出品したツイートrtしてんの。なんだかなー。

でも作品は見たいかミュートに出来ない辛さ。なんだかなー。

2021-04-04

あらゆる国家が関連するあらゆるものに対して私は例外なく冷ややかな感想しか抱けない。国家という概念人間が不完全だから必要となる不純物なので、本来的に歪みを生む。国家という概念必要であるから、不幸が生まれる。繰り返しにはなるが、国家があるから不幸を生むのではなく、必要とするから生まれる。この間には大きな違いがある。そして必要とするのは我々は不完全だからである。これは多大なる問題である

多くの不幸は国家必要とするレベルに過ぎない我々の敗北から来ている。だからと言って国家を今すぐになくせとは言わない。これはもう袋小路でどうにもならない。だからどうでもいい。

香港問題が爆発してから BBC からリークされたウイグルネタ。そのキナ臭さに私は両当局どころかあらゆる機関に対して不正義を感じずにはいられない。

人の心に正義はあるが、国家という上部構造または幻想正義はない。そしてより一般に、集団化された人間のその集団構造の中に正義存在し得ない。迂遠方法ではあるが、個々の個々へのコミュニケーションなかにしか正義は生まれない。そう信じている。

私は所属をしたくない。会社組織所属してはいるが、これは不正であることは認識している。自身の横暴と不正義と不実の結果として会社所属せざるを得ない自身状態を招いている。そこに罪悪感は多少ある。

からやたら貰っている給与に関して出来るだけ社会還元したいと思っているし、なるべく負担にならない方法自身愛する人達へ個人として還元していきたい。金銭の授受に対して大らかな世界がくればいいと願う。国家機構を介さないで相互扶助できるような大らかさがあればいいと願う。

2021-04-03

anond:20210403063655

こういう「アドバイスするなら責任かぶれ」みたいなの言う人純粋にアホと思うんだけどどうなの?

アドバイスなんて聞いてみて採用するかどうか決めるのは自分だし

アドバイスを受けて成功しても別に利益還元したりしないのに責任だけ転嫁しようとするの自分に甘すぎやろ

2021-04-02

anond:20210402150757

平気で無断転載違法うpしまくって製作者へまともに還元しない上に

考え方の違いも理解せずに口を出すんだから害悪しかないな

2021-04-01

anond:20210401163728

人によると思うけど、開業するともう個人金持ちだとか貧乏だとか、家とか高級車とか、っていう議論がどうでもよいというか無意味ものに見えてくるというか、

キャッシュフローいか社会還元に直結してるかとか無駄かいがないかとか設備投資できてるかみたいなほうが重要になってくるきがする。

雑魚弱小零細個人事業主だからこういう意見だけど、実際に稼ぎまくってる人だと金持ちになるためにガツガツ稼いだりしてたり、意識が高いレベルなのだと思うけど。

2021-03-31

シリアスな笑いが許容されてきた時代終焉と作者のお気持ち時代の到来

BL同人ネタにされて同人作者からお気持ちされて話題になりましたね。

これは晒しだ、クローズドセンシティブである同人ネタにしたのだから問題なのだというふうになっていますが、これはただたんに作者にとって不快、要するにネタとして扱ってほしくないという単純明快な話だと思います

現在だと男性から見てセクシー女性に対してセクシーだよねというのはご法度ですし、頭が薄い人に対して面と向かってハゲというのもご法度です。アウティングご法度相手気持ちを踏みにじる行為は今後さら自分自身を痛めつける行為となってしまうでしょう。

そして今回の話題で新しい問題提起になりそうだなと私が思っているのは、「作者にとって不快であることが今後どんどん発信されていき、バクマン面白い漫画の特徴の一つとして挙げられていたシリアスな笑いが終わりへと近づいていくだろうということです。


読者にとってネタとして面白く、それをネタとして公に発信してしまった場合、そのネタが作者にとって解釈違いだった場合にそれが問題となりうる時代が来ているのでは?ということです。

少年漫画を例として挙げましたが、実際のところBLでも男性用の成人向けでも18禁漫画シリアスな笑い内包している作品が多いです。

大体の漫画がまぐわうことを軸としているので、展開が強引になりやすくそこがネタとして読者は受け取ってしまうことが多くなってしまます

クリムゾン先生作品がビクビクしまくっているだとか、そこをネタにしてこれ面白いわwとかYouTubeTwitterで言ってしまった場合、作者がそこを面白いとか言ってほしくないというお気持ちを表明したらもうそこをネタにすることは公の場合不可能になる時代が来ることが予想されます

---

同人作者のTwitterではお金も入らないしというものもありましたが、果たして今回の問題お金解決できる問題なのでしょうか?

私はすべてお気持ちになると思っています。そして、今後二次創作はすべて作者のお気持ち次第になるのでは?と思っています


二次創作の作者ではなく、二次創作元の作者のお気持ちが今後表明される時代が来る。そして作者が許容している場合のみ二次創作お金を取ることが可能となる未来が来ると予想しています

二次創作されてしまっている側の作者のお気持ちが一番になり、いわば自分作品なのに作者には何にも還元されなく、ある意味転売されている今の二次創作システムが終りを迎えるということです。


私の作品エロ漫画を描かないでください、勝手ゲイにしないでください。

そういった作者のお気持ちを表明されてしまったとしたら今の同人業界はどうなるのでしょうか。

作者の気持ちを踏みにじってまでお気持ちを表明し、二次創作を行う人も出てくるかもしれませんね。

anond:20210331213409

BIG還元率は50%切る。

期待値として半額戻ってくればいい方ってこと。

一方当選確率については、試算した人によると一番当たりやすい5等の確率が0.33%とのこと。

300人のグループがいたとして、そのうちの一番運がいい1人を選ぶのと同じ。

まあ少しの間いい夢を見よう。(幻とも言う)

2021-03-30

半導体材料日本からなくなり空洞化するか

米国半導体国内に引き戻そうとしている。

軍用に使われているチップリスト化を行ったり、TSMC工場米国内に誘致したりしている。


台湾TSMCに関しては日本でも言われるが、米国からすると日本中国距離が近いので避けたいだろう。

日本TSMCのような先端ロジックプロセス工場はないが、材料をいくつか担っている。

韓国カードを切ったら韓国国産されたというニュースを見た人もいるだろう。

それが韓国だけでなく米国へも起こるか、だ。


TSMC圧力をかけて米国内に工場を作らせたのだから日本材料を作っている企業にも作らせるはずである

サムスンのように工場だけでなく開発拠点も作らないと許されないかもしれない。ノウハウを持ったのがアメリカ人でなければ許さないとなればするだろう。

アメリカ人が購入したもの利益を上げたのであれば米国還元するべき、と考えているはずである


日本は結局どうするのだろうか。

今慌てふためいているのは、自動車ヤバいからという理由で国は右往左往している。

あくま自動車であって、半導体産業復興させたいわけではない。

2021-03-29

例のVチューバー同人誌晒しだけどBLじゃなくても擁護したの?

V側を擁護している人の言い分が謎過ぎる。

しか二次創作自体著作権侵害だけど過去二次創作同人誌著作が認められた例があるから、そこを裁くのは法に任せるしかないので一般人大義名分を得て叩くのは違うのでは。

そもそもBLのR18作品だったから余計になのかも知れないが別のもので置き換えて考えられないのかなぁ

盲目的すぎる

BLじゃなくてGLNLだった場合は、同じようにVに味方したのか?

BL二次創作著作権侵害から叩き潰すことでBLけが駆逐されると思ってないか?まじで。

もし版元の会社が出ざるを得なくなった場合、さいあく全部駄目になると思う。

どこまでが性的でR18かというガイドライン一般向けの企業が出すとは思えないし一律アウトになると思う。

それが二次創作界隈全体に普及しかねない。

それにそもそもから何も生み出すことができず他人創作物寄生することでしか生きられないVが作品晒すこと自体おこがましい。

こいつらは何か1つでも業界還元したことあるのか?

自分に影響力があるというなら、自慢の信者共に買わせて業界に貢献してみろよ

それに追従するしかなく養分しかないユーザー自分のいる所がオウム真理教と変わらないことを自覚しろ

anond:20210329203206

ギャンブルから

ギャンブル全般還元率考えたら損する方向なんだし。

無駄に金使うことじゃなく、「図書館読書」とか「ウォーキング」とかにしといてくれ。

anond:20210329015159

まぁそこら辺は人それぞれよな

俺は仮に購入履歴中共に筒抜けだったとしても、33000円もキャッシュバックしてくれるなら喜んで情報差し出すわw

あと、このポイントPayPayだからコンビニでも飯屋でも使えるから便利なんだよな

まぁ、還元率低いから結局PayPayモールでまた使うんだけど

33000ポイントを5のつく日とかで使えば最低15%くらいポイント返ってくるからまた5000ポイント付与される

まぁ天国のような地獄ですわ

2021-03-27

二次創作許容範囲

最近ウマ娘関連での炎上があったけど、ウマ娘に限らずskebやfanboxで二次創作をしているのもアウトに近いんじゃないの?

今回の炎上擁護するつもりは全くないけれども、炎上している横で別作品を使って利益を得ている人や公式絵をアイコンにしながら叩いている人を見ると、何となくモヤモヤした。

イラスト以外にもゲーム実況での投げ銭だったり、弾いてみたに広告を付けているとか、原作者への還元があまりにも少ないように感じた。

結局版権元が直接何も言ってこない限りこういう状態が続くのかな。

anond:20210327074445

マイレージサービスは航空業界内の顧客囲い込みで行われているもので、還元率高いし付帯サービス(上級会員に対する各種優待)は満足度いから、航空会社共通ポイントに移行するってのは主導権を完全に失うし、ないと思うわ。(元々マイレージサービス提供していないLCCとかはありうるけど)

そんなマイレージ還元率低い市中て使う、ってのは考えづらい(ただ日系2社のマイル有効期限あるので、やむなく使うかもしれんが)のて、この施策自体は失敗するんじゃないかな。

2021-03-26

anond:20210326172816

ahamo=貧乏

金ある人はギガホでいいやん。

 

そのギガホの人のお陰で、D払い20%還元してもらえるんだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん