「贈与税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 贈与税とは

2021-12-06

anond:20211205193429

実質160万円を一括で贈与されたわけか。

贈与税の申告手続き面倒くさそう。

2021-10-29

anond:20211029011626

小室母は贈与って言うくらいだから贈与税払ってるんやろ?そしたら贈与確定でなんの問題もない。払ってないなら結婚前提でのプレゼントになるので返すのが当たり前とちゃうの?

このあたり報道では全然わからん

2021-10-25

anond:20211025114516

離婚の時の財産分与対象になるってだけで共有財産というわけではないぞ

夫が稼いだ金はあくまで夫の物だからその金で妻に高価なプレゼントをしたら贈与税対象になるぞ

2021-10-21

リベラル野党は「高学歴インテリ政党」だからダメなのか

リベラル保守の違い見えない経済政策 高齢者負担から逃げるな

https://www.asahi.com/articles/ASPBL5FGSPBGUPQJ01G.html



経済学者飯田泰之コメントに、個人的にはかなり疑問や違和感があったのでメモ


(1)野党抽象的な理念対立軸をつくれないので選挙戦は厳しい

→これが一番わからない。対立軸をつくれば勝てるわけではない。事実、これまでも「反新自由主義」のスタンスは明確だったけど、選挙にまったく勝てていない。


(2)アベノミクス金融政策成功だが財政政策が不十分、特に消費増税が失敗

財政政策の失敗として(これまでの自説と符合する)消費増税だけにしか言及していないのは何故なのか。財政支出全体のGDP比も増えていないし(国際比較でも極めて低い水準)、公共事業行政教育福祉などで資源人員が不足していることは周知だが、なぜそれらには一言言及しないのか。


(3)財源は高齢所得層の相続税贈与税などに課税すべき

→反対ではないが、得られる額は社会保障費に比べれば微々たる額でしかないし、また節税対策によって骨抜きにされやすい。あと「高齢者」に限定した言い方は、世代対立を煽るので好ましくない。なぜ若い富裕層には増税すべきではないのだろうか。高齢富裕層に対する感情的な怒りはわかるが……。


(4)野党経済を軽視して公正とかマイノリティとか倫理的テーマばかりを重視するから勝てない。

政治的な公正さとかマイノリティへの差別は、経済に比べれば大した問題ではないという言い方は容認できない。リベラル論点は仲間内しか受けないというが、政治的公正さやマイノリティへの差別が狭い仲間内しか受けない現状のほうに問題意識を持つべきだろう。


(5)野党高学歴インテリ政党からダメ

→百歩譲ってそうだとして、それがなぜダメ理由なのだろうか。「自民世襲議員政党」ぐらいの、内容のない批判しか言いようがない。飯田自身も超のつくインテリのはずだが、「高学歴インテリ」に対する侮蔑的感情をなぜ全肯定するのだろうか。あと、相対的評価しているれい新撰組も、支持層中間上層で低所得層から支持されているわけでは全くない。さらに言うと、共産党をガン無視するのもいただけない。


そもそもこうした議論の前提にある、「野党低所得者が支持できるまともな経済政策を訴えれば勝てる」というのが幻想しか言いようがない。日本における選挙は常にメディアがつくる「風向き」で決まるのであって、安倍政権「風」のものを起こさないようにメディアを懐柔してきたので、長期政権になったにすぎない。

2021-10-07

anond:20211007035645

つーか正しい政治と間違った政治があるわけではなくて集団意思決定からな。

若者と老人どちらかを優遇しますとなった時に両者の間に共通の正解はないんだよ。

どちらも自分たち優遇して欲しいだけだ。

利害関係対立している問題では属している集団によって評価が完全に二分され、理解し合うことは出来ない。

歩み寄ることが可能だとすればそれは利害関係自体が共有された時だ。

たとえばイギリスのように生前贈与贈与税免除されるようになったら、老人が富を築くことはそのまま子や孫が富を築くことに繋がる。

しかし実際は先進国として比較的高い税があり、核家族化も進み、そうした繋がりを阻害するような形で社会政策が行われているので分断は深まる。

どんな政治もそれで利益を得ている層にとっては良い政治なのだ

同時にごく一部が優遇されて自分たちは疎外されていると感じる人々は政治に不満を持つ。

普遍的に正しく賢い政治などどこにもない。

まずは人々の紐帯を作り上げ、誰かの利益が他の人の利益でもあるような社会を作ることが肝要だろう。

2021-09-30

anond:20210930103202

財産の半分もらって」がたぶん無理、なぜなら結婚前の資産相手のものから。たぶん浮気慰謝料分がせいぜいじゃないかな。

ただし結婚「後に」大富豪になったのなら、夫婦共同で資産を構築したとみなされるから、その資産の半分を受け取れる可能性はあるかな

贈与税とかがどうなるのか知らんけど。

パパ活女の95%は頭がおかし

危ない橋渡り続けてついにしょっぴかれたパパ活女に対して

同じくパパ活やってる奴らが「パパ活やってる子から贈与税を取るのはおかしい。おっさんと喋る苦痛の対価、慰謝料なのに」とネタでもなくガチで言ってる

気が狂ってる

2021-09-26

追記×2】少額だが株で(?)必ず成功する方法教える

Twitterネカマ垢を作ります

「まゆか | 毎月10万積み立て」「愛@Fカップ投資家」「ユリ | 投資家OL♡」などの名前に設定するのが好ましい

バカじゃねえの?と思うやつは検索してみてみるといい

こんなんネタじゃなく本気で書いてるやつ数え切れないほどいるか

ネカマツイートを続けます

今日美容クリニックで肌管理!新しいヴェルベッドスキンやってきました🌹将来のこと考えて肌にも投資してます😌✨」など

みすぼらしい女、節約女よりも美容に気を使っているある程度金のかかる女を演じる

ジュエリー、バッグよりも自分に金かけてるイメージ

文体ブリブリではなくある程度すっきりめ。だけどしっかり女にする。なぜならあまりにもブリブリすぎるとなりふり構わないガチやばい奴が寄ってくる。後者には自分が賢い、かっこいいと思われたい奴も絡んでくる。

DMで金持ってるおっさんと絡みます

ちょくちょくリプしてくるおっさん自分からDMで絡みに行く。

最初は「いつもツイート見てます☺️これからも参考にさせてください!」とか軽めで。

そのうちおっさんツイートにリプではなくDM感想言ったりして親密になる。

何言ってもいいわけではなくとにかく優しい言葉そいつが大切にしてるもの価値観を探り肯定するのが大事

銘柄を教えてもらえる仲になります

上がると思われる銘柄おすすめ投資信託を教えてもらえる

これで俺は元手300万を2000万近くにした

そんなん騙されるわけねえだろと思うやつはやってみ

おっさん簡単な生き物だから

ある程度マメさは必要だけど

⑤うまくいけば直接金もらえる

節約勉強を頑張ってるアピールをこつこつ続けていると

貢ぎたいおっさんが金をくれるようになる

相手は月10万とか提示するが俺は贈与税対象にならないように「そんなにいただけません!😣◯◯さんの大切なお金ですし……でも、ほんの少しなら勉強に使わせていただきたいと思います。毎月買った本などご報告しますね!」と言う

そうすると謙虚だ!騙されてない!ってなってよりおっさんの信頼を得ることができる

この方法で俺は複数人に毎月小遣いやアマギフ、チュンカをもらったりamazonの欲しいものリストから生活用品を買ってもらってる

110万超えないようにしてるし色恋ちらつかせたりはしたこといからその辺も問題はない

文章書くのが苦にならないマメなやつはぜひ

追記

Q.ネカマにひっかかるようなおっさんのすすめる銘柄を買って大丈夫なの?

A. おすすめ全部買うわけではない。1人のおっさんからすすめられた銘柄を他のおっさんたちに「チャート見たりしてて(見てない)、これ買おうかなって思ってるんですけどどう思いますか…🥺??◯◯さんに聞いた上でやるなら失敗しても後悔しないかなと思ったので☺️💦すみません…!」とか言って聞けばおっさんは頑張って他の人に聞いたりしてくれるから情報は集まるよ

あと株がうまい、というか株(金稼ぎ)だけは上手いおっさんほどネカマにひっかかると思うよ

追記2】

Q. そんなうまくいく?おっさんもそんなバカじゃないでしょ?

A. 警戒心を解くために俺は先に与える

例えばスタバのことちょいちょいツイートしてるおっさんにはTwitter経由で送れるスタバのEギフト(ドリンク券みたいなもん。メッセージ付けれる。いつもお疲れ様です♡よかったらたまには一息ついてください☕️と書いとく)を自分からプレゼントしたりする

相手疲れたとか最近しんどいなとかつぶやいてるタイミング

まあ慣れてるやつならどーもーで終わるだろうね

終わっても500円くらい捨てても俺は構わないし刺されば非常に良い方向に行くからOK

俺もまあ褒められることではないのは分かってるから一応癒しを与えるようにはしてるよ

2021-09-15

anond:20210914211815

窓口に行くと贈与税対策?か何かで、分納か一括か聞かれるんだよ。一括にするとそのぶん税金が高い。

あと、所得税住民税がかかるんじゃなかったか?だから一億当たっても受け取り額はもっと少ないんだ。

2021-09-14

anond:20210914144354

注意事項としては

家族や親戚に配分する場合には「贈与税」や「相続税」の課税対象となります

2021-09-08

https://anond.hatelabo.jp/20210908152411

孫に相続させる遺言だと贈与税が増えるし、おじさんに相続させない遺言無効から別に変でもないとおもうが

祖父介護や見舞を日常的に行っていたのが叔父だったら、ここまで甥に嫌われてるのも変だし

2021-08-24

コンプラ白雪姫

 むかしむかし、とっても美しい(※注1)けれど、心の美しさについては評価が分かれることもある、王のパートナーの方(※注2)がいました。王のパートナーの方は魔法(※注3)のカガミを持っていて、いつも魔法カガミにたずねます

カガミカガミよ、この世で一番美しい(※注1)のは誰?」

 王のパートナーの方は、カガミがいつもの様に、

ルッキズムのような形で受けとられるのは本意ではなく、あくま主観的な一意見として申し上げるということを前提といたしますが、あなたが一番美しい(※注1)です」

と、答えるのを待ちました。しかカガミは、

あなたの(※注4)娘、レインボーパーソン(※注5)です」

と、答えたのです。

 王のパートナーの方は、レインボーパーソンの2度目の保護者(※注6)です。王のパートナーの方は強い遺憾の意を表して、レインボーパーソンをある特定職業の方(※注7)に処理を委託しようと(※注8)しました。でも心の優しいある特定職業の方はレインボーパーソンをそっと森の中に隠し(※注9)て、王のパートナーの方にはレインボーパーソンを適切に処理したとうそ(※注10)をついたのです。

  

  

  

 レインボーパーソン(※注5)は、山間部に在住の七名の方(※注11)たちと暮らす事になりました。そして山間部に在住の七名の方たちとシナジーを生み出して、サステナブルグローバル社会アジェンダとするオポチュニティコミットしたり、ごはんを作ったりして(※注12)毎日を楽しく過ごしました。

レインボーパーソン、わたしたち仕事に行っている間、誰も家に入れちゃいけない(※注13)よ。あの見方によっては威圧感があると評価する声もある王のパートナーの方(※注2)に、ここが知られてしまうからね」

と、いつも山間部に在住の七名の方たちは言うのでした。

  

  

  

 ところがある日、「カガミカガミよ、この世で一番美しい(※注1)のはだれ?」

と、王のパートナーの方(※注2)がカガミに聞くと、

「山を越えたその向こう、山間部に在住の七名の方(※注11)たちの家にいるレインボーパーソン(※注5)です」

と、答えたのです。

「なんですって!! あのある特定職業の方(※注7)、裏切った(※注10)ね! よし、こうなれば」

 自分レインボーパーソンを処理しよう(※注8)と考えた王のパートナーの方は、小売業の方(※注14)のご高齢の方(※注15)に化ける(※注3)と、毒のある赤色果実のようなもの(※注16)を手に七つの山を越えて山間部に在住の七名の方の家に行きました。そして、窓を叩いて言いました。

「美しい(※注1)娘さんに、おくり物だよ」(※注17)

「まあ、何てきれいな赤色果実のようなもの。ご高齢の方、ありがとう

  

  

  

 けれど、その赤色果実のようなもの一口(※注18)かじるなりレインボーパーソン(※注5)はバタリと倒れ(※注9)て、二度と目を開きませんでした。

 レインボーパーソンが目を開かない(※注8)事を知った山間部に在住の七名の方(※注11)たちは悲しみ、せめて美しい(※注1)レインボーパーソンがいつでも(※注19)見られる様にと、ガラスのひつぎの中にレインボーパーソンを寝かせて森の中に置き(※注9)ました。

 そしてある日、1人の王位継承権のある若年の方(※注20)が森で、レインボーパーソンのひつぎを見つけたのです。

「何てきれい(※注1)なパーソン(※注5)なんだ。まるで眠っているようだ(※注21)」

 王位継承権のある若年の方は思わず、ひつぎの中のレインボーパーソンに挨拶しました。(※注22)

 すると挨拶(※注22)したはずみで、毒のある赤色果実のようなもの(※注16)のかけらがレインボーパーソンののどから飛び出したのです。(※注3)

 目を開けたレインボーパーソンは、

わたしは、どこにいるのでしょうか?」(※注23)

と、王位継承権のある若年の方に尋ねました。

「ずっと、わたしと一緒にいることも選択肢にありますが、すべてを自由あなた選択すること、そしてそれを実現する社会こそが我々全員の目標です。パーソン」(※注24)王位継承権のある若年の方と結婚(※注25)したレインボーパーソンは、ずっと幸せ暮らしました。(※注19)

  

  

おしまい

  

  

底本:「白雪姫 グリム童話 <福娘童話集 きょうの世界昔話>」 令和3年8月24日閲覧

http://hukumusume.com/douwa/pc/world/04/23.htm

  

  

  

(※注1:これはあくま主観的な語り手個人としての感想で、画一化された「美」の基準強制するものではありません)

(※注2:「おきさき」は王の属人的表現であり、またジェンダーロールを固定する不適切表現であるため、一部表現修正しています

(※注3:当時の価値観科学技術立脚した記述であることをご了承ください)

(※注4:あくま戸籍上の関係示唆するもので、個人人格その他が親族の所有物であるという意図はありません)

(※注5:「白雪姫」との呼称については「雪のような白=美しい」という比喩人種差別であること、また多様性SDGsへの賛同を表す我々のステートメントのために、一部表現修正しています。また、「姫」という表現ジェンダーロールを固定する不適切表現であるため、性別限定しない表現修正しています

(※注6:本作においては※注4同様、あくま戸籍上の関係示唆するもので、個人人格その他が親族の所有物であるという意図はありません。また、「お母さん」という表現についても、ジェンダーロールの固定化および女性職場進出に対して差別的役割を抱かせないため、一部表現を変更しています

(※注7:文脈上、「猟師」への職業差別に繋がる恐れのある表現のため、具体的な職業名を伏せる形に一部表現修正しています

(※注8:「殺人」「死」などの猟奇的残酷表現を一部修正しました)

(※注9:専門家指導のもと、スタッフ監督下において安全方法実施しました)

(※注10:王のパートナーの方との契約違反する行為ですが、契約内容自体嘱託殺人罪に繋がる恐れのある行為が含まれるため法律行為の要素に錯誤があるもの判断され、契約行為のもの無効であると考えられます

(※注11:「森に住む七人の小人」は門地および容姿に対する明確な差別表現であり、あまり不適切であるため、一部表現修正しています

(※注12:「小人たちが山に働きに行っている間、掃除洗濯や針仕事をしたり、ごはんを作ったりして」はジェンダーロールを固定化する非常に前時代的な価値観押し付けものであり、また小人に対する職業イメージ差別表現でもあるため、現代的な表現に一部修正を行っています

(※注13:特定人物人種および主義主張信条および団体等を排外する意図はありません)

(※注14:「物売り」は行商の方、小売業の方にたいする差別的表現のため、一部表現修正しています

(※注15:「おばあさん」は高齢者への差別的表現、およびジェンダーロールを固定する不適切表現であるため、一部表現修正しています

(※注16:「毒リンゴ」はリンゴ農家の方などへの風評被害防止の為、具体的な果物名を伏せる形に一部表現修正しています

(※注17:この場合、姿を変えているものの継母から娘に食品を与えたにすぎないため、果物の価額は不明ですが令和3年4月1日現在法令等においては贈与税課税対象にはあたらない財産(下記出典より「例外2:夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務から生活費教育費に充てるために取得した財産で、通常必要と認められるもの」)と考えられます

出典:国税庁HP「No.4405 贈与税がかからない場合https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4405.htm 令和3年8月24日閲覧)

(※注18:およそ5〜10gと推定されます。内容には個人差があり、若干変動しますことをご了承ください)

(※注19:令和3年8月24日現在記載となります。今後サービス内容は予告なく変更される場合があります

(※注20:「王子」は王の属人的表現であり、またジェンダーロールを固定する不適切表現であるため、この場合意図されて表現されているか不明ですが王位継承権を持ちながらも立太子礼を受けていない方と想定し、一部表現修正しています

(※注21:個人感想です。内容には個人差があります

(※注22:「ひつぎの中の白雪姫キスしました」との表現については、見ず知らずの女性に対して昏睡状態にあることを理由性的行為を迫る大変卑劣犯行であり、準強姦罪に問われる可能性があります。あまり不適切であるため、一部表現修正しています

(※注23:「わたしは、どこにいるのかしら?」は語尾等の特徴から性別識別させる性差別表現であるため、中立的表現修正しています

(※注24:「ずっと、わたしと一緒にいるのですよ。姫」は個人権利を著しく侵害する絶対にあってはならない行為であり、ジェンダーロールの固定化および女性職場進出に対して差別的役割を抱かせないため、一部表現を変更しています

(※注25:この場合各自治体等におけるパートナーシップ条例等に基づくものも含めて「すべての他人を除外した2人の人物合法的連合」を意味し、法的な届出による効力を伴う契約の有無を問わないものします)

2021-07-10

良い感じで知り合いに遺産を配りたいが

とりあえず手元に10%残して、遺書に「万が一のことがあったら贈与税に当てて」とかけば迷惑かけないだろうか?

増田

衆議院議員選挙が数ヶ月後に迫っているようだが、いい感じの投票先が見当たらない。

ならば被選挙権もあることだし、いっそのこと自分立候補するか?!とも考えたが、供託金300万円が高すぎて難しい。貯金もっとあるが、300万は大きな額だ。

現実には立候補は無理なので、かわりに政策集を投下しておこうと思う。投票する立場では、これらの考えに最も近い政党候補者を選びたいところだ。

タイトル増田党としているが、増田統一見解を示す政党という意味ではなくて、増田の一人が立てた架空の党だという意味だ。なお「mass(多数派)打倒」という意味ではない。

経済産業
税制
労働雇用
原発と電力

電力は国の最重要基盤の一つ。

福祉教育

資源の乏しい我が国は、知恵と技術、そしてそれを育てる教育こそが国の中心である

外交国防安全保障
法務人権
選挙制度
その他の課題への見解
ここに書いていない政策課題について

選挙タイミングで、それからの4〜6年間ほどの全ての課題議論できるはずが無い。今の国会議員選挙で選ばれたとき公衆衛生に関する論説を国民に向けてやった者がどれほど居るだろうか?

なので選挙ときには、その時点のホット話題についての候補者の考えを見聞きして、既知の課題だけでなく将来の未知の課題についても上手く取り組んでくれそうな人を推測するしかない。

増田には文字制限もあるし、他のトピックは推測してくれ。そしてもちろん、本物の衆議院議員候補政策も、そうやって読み、評価したい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん