「漢字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漢字とは

2023-01-20

anond:20230120123053

インボイスのボイスを声と思う人は少数派だとは思うけれど、

文脈によって、日本語では、送り状と訳されたり、請求書のことだったりするのは、

分かりづらさを増している原因だと思う。

漢字表現できるもの漢字表現したほうが良いのは同意

2023-01-19

anond:20230119132940

じゃあ「going to」が「gonna」になる英語さんはどうなんだよ!

言語ってやつが発展するにつれて一部が略されたりするような現象は全世界で起きとるわい

 

漢字がよくわからんのは事実からしゃーない

日本人もよくわかってないから切り替えて逝け

「男は女性の表情読み取るのが苦手」の現代語訳

【原文】(https://anond.hatelabo.jp/20230118221811より引用

男は女性の表情読み取るのが苦手


「だれかと喋る時に女はっていうと機嫌悪くする女性結構ます

「はあぁ?!」

驚くのは男で

納得するのは女性

男は気にしないよね。男でも男性でも。それはみてればわかる。女性は違うで。言葉遣いひとつで顔曇らせるから何も意識してない男は喋るだけで女性から嫌われる。ど、どれがいいわけ?迷ったらおしゃべりな男に相槌打ちながら女性の顔色うかがうんだわ。小学校卒業するころには感覚でわかるで。



翻訳のコツ】

ひらがな漢字に直しましょう

句読点を適宜加えましょう

セリフは「鉤括弧」でくくりましょう

助詞を適宜加えましょう

・「男は気にしないよね。男でも男性でも」はよく分からないため、独自解釈を用いて構いません

・分かりにくい文章は、適宜文章を加えたり変更しましょう


現代語訳】

男は女性の表情を読み取るのが苦手


私が、飲み会などの席で

「誰かが喋っている時に、機嫌を悪くしてしま女性って結構いるんです」

発言すると、男は

「はあぁ?!」

と驚きますが、納得するのは女性です。

男は周りの表情なんて気にしないで話しますよね。

話してる相手が男でも女性でも。

それは男を見ていれば分かります

けれど、女性は違うんです。

女性言葉遣いひとつで顔を曇らせるので、相手の顔色を意識せずに喋ってしまう男は女性から嫌われます

女性場合は迷った時に「ど、どれがいいわけ?」と、おしゃべりな男に相槌を打ちながら、女性の顔色をうかがうんです。

小学校卒業する頃には、女性は周りの表情が感覚で分かります


【大意】

女性は周りの顔をうかがいながら発言するが、男はそれをしない。

ああなんて男は女性の表情を読み取るのが苦手なんだろう。哀れな生き物。


【お詫び】

この文章は難文であったため、私には正確に翻訳ができていないかもしれません。

私が男であったからでしょうか。力不足申し訳ありません。

どなたか有識者の方、添削をお願いいたします。

2023-01-18

anond:20230114124230

お坊さんの世界にいくとすべての漢字音読みになるのでらくちんやで

みんなで出家しよ

2023-01-16

anond:20230116153504

ミトコンドリアDNAってのがあってね、どこまで「同化」とやらをしても祖先血統はしっかりたどれるよ

人間自然繁殖たからって遺伝子組み換えまでおこってるわけじゃないからね

で?

あと文化的混交については最初にいったとおりだよ

日本人ナトリウムドイツ語)とラブソング英語)と漢字古代中国語)をちゃんぽんにしてつかってるんだよすでに

ほんと国粋主義者ってバカだな

純血妄想しか誇りがないんだろうか

2023-01-15

>「貸借対照表」の漢字すら読めないやつ

チンカリvsアキヒラ

2023-01-14

日本国会漢字クイズやった国と新成人に教えたら信じてくれない件

いくらなんでもそんなことするわけないでしょwww騙そうったってそうはいきませんよwwwww」とあまりにも爆笑するものから開き直って「あ〜引っかからなかったかぁwww」と誤魔化してしまった

いや何か政治家もっとしっかりしてるもんだっていう新成人の期待を裏切れなくてさ嘘ついちゃった

anond:20230114192137

そいつ漢字間違ってたら直してくれなんて言ってないだろ

基本的コミュニケーションも出来てない奴が漢字一つで一人でべらべら喋ってるのはただキモいだけだぞ

「祐」や「佑」が苦手

人の名前に使われてる「祐」や「佑」の字が前から苦手だ。

まずこの二文字字面が似てるので、どっちがどっちかが分からなくなる。ディスプレイの小さな文字で見ているとぱっと見一緒に見えて困る。

あと読み方の幅が広すぎる。一文字だと、「ゆう」なのか「ひろし」なのか「たすく」なのかが分からない。初見殺しで困る。二文字名前に使うときにも、「ひろ」になったり「すけ」になったりして訳がわからない。例えば桑田佳祐ってみんな知ってるからけいすけ」と呼べるだけで、何も知らなかったら「よしひろ」って読んじゃうかもしれない。けいすけとよしひろじゃ全然違う。

もちろん読み方が変わる漢字なんて無数にあるはずなのだけれど、自分にとってはこの「祐」と「佑」にずば抜けて苦手意識がある。おそらく、例えば弘佑(ひろすけ)さんがいたとして、読み方によっては「ひろひろ」になっちゃ可能性があるこの感覚。これが苦手意識に強固に繋がってるような気がしている。

なんとなくこの苦手感覚を共有したくてここに書いてみました。

2023-01-13

anond:20230113224751

漢字を一文字ずつ訳しているだけでつまらんなと思ってたら、Tripleで草

anond:20230113224416

私大はSABCDが多いけど、国公立とかはほとんど漢字評価だよ。新しく「秀」とか出来たらしい。

anond:20230112193930

漢字って基本意味があるんだからほとんどの名前英語変換できるのでは?

2023-01-12

和菓子を買う

先日、将棋の中継をみていて、おやつタイムがあることを知った。

紹介されていたお菓子がおいしそうに見え、そうして用意された特別お菓子で一息入れるのはとても良いアイデアに思えた。

これは是非取り入れたいと、近場においしい和菓子屋さんがあるので、さっそくさっき出向いてきた。

和菓子はヘルシーでおすすめ。できれば町の和菓子屋さんがいい。町の和菓子屋さんは洋菓子より当たり外れがない気がする。

家で机に向かっていると暖房を付けていても足元から冷えてくるから、外も寒いだろうと、コートマフラー手袋で行ったが、歩いているうちに結構暖かくなってきた。

日が落ちるのがまだ早いので、伸びた影に入ると少し寒い

和菓子屋に入って、こんにちは挨拶したら奥から店主が出てきた。茶饅頭いちご大福、栗蒸し羊羹を頼んだ。

正月なので、松竹梅それぞれをテーマにした練りきり(?)もキレイで欲しかったけれど、食べ慣れた味をチョイスしてしまった。

会計をしていたら、背後で人が入ってきた。2組もいる。目立つところにある店ではないので、普段自分以外のお客がいるのを見たことがないのだが、お店はこういうことがある。客が客を呼ぶ。

帰りは大回りに道をまわってみた。ちょうど小学生の下校時刻らしく、子供をつれたママさん達が立ち話していた。さっきのお客もそうしたママさんだったろうか。

歩くうちに、うっすら汗すらかいてきた。

家についてポストを開けた。ぶっちゃけ今週入って開けてなかったのだが、底の方に年賀状をみつけた。姪っ子からである

去年小学校に入ったばかりのはずなのに、とてもしっかり漢字を書けている。習ってない字も全然あると思うのだが、住所から宛名から自分や妹の名前も、一字一字とてもしっかり書いているのに驚いた。

眺めながらいちご大福を食べた。栗蒸し羊羹もこれから一つ食べて、また夜まで頑張る。

2023-01-11

anond:20230111101503

そもそも日本人外来語大好きなんよ

平安~戦国韓国中国漢字律令制度輸入)

江戸オランダ (「シャボン」、「カルタ」、望遠鏡など輸入)

明治ドイツ (「カルテ」、「カリウム」、「ナトリウム」、プロイセン憲法など輸入)

第二次世界大戦後:主として米国 (身の回りのありとあらゆるものウェブサービスを輸入)

といろんな文化を輸入して使いこなしてきてる(日本史でやるでしょ)

ドイツ語もその一つだが廃れかけていて、ちょっとけれんみが効いてくる

近代英語でいうと「ラブい」だの「ファボる」だの元がなんの単語だかを気にしない程度に日本語に溶け込んじゃってる

ありふれた言葉でもドイツ語で「リーベ」だの「クーゲルシュライバー」だのというとなんか魔法かかってるっぽくてかっこいいからみんな使う、

明治大正のぎりぎりエンタメの中にでてきてわかる程度の古めの日本語(「糸し糸しと言ふ心」だの「君死にたまふことなかれ」あたり)とも相性がいい

スチパンなんかだいたいこんな語尾で異化効果つけてる

ドイツ語なんてシャーロックホームズにいわせれば「動詞をさんざん虐待(分離させたり受動態でゲつけたり)したあげく一番最後にもってくるラテン語方言」やぞ

そのシャーロックホームズ日本にエキゾチシズムを見出して謎のバリツキックしてくるわけだが

なぜ少女保護団体コンドームを配るのか

寝る前に増田を見ていたら、某少女保護団体少女コンドームを配ってる件についてレスバが繰り広げられてたので。

かに、「ゴム持たせて売春に送り出すなんて正気!?!?」と思う人がいても全然おかしくないと思う。

少女少年支援に関わっていた身として考えられる理由をいくつか書いてみる。

ちなみに某団体の味方じゃないんでナニカグループの一員認定するのは勘弁してください。

とりあえず、「非支援者は常識通用しない環境で育ち生きているので支援側も正攻法が取れない」「ゴムセックスを楽しむものではなく身を守るもの」「ゴムを買うお金」というのを頭に置いてもらえると少し分かりやすいかもしれない。

あと、恋人家族から暴力を受けている人のためのものでもあるから

【せめてゴム渡すしかない】

売春をする少女に対して「そういうことはやめよう。保護施設に入ったり生活保護を受けたりしながらいずれ真面目に生きていけるよう頑張ろうね」と伝えるとする。

おそらくおとなしく言うことを聞いて従うのは彼女らの1000分の1程度だろう。

そもそも常識通用しない悪い家庭環境・悪い大人の中で暮らしてきたか保護対象になるまでに至ったのである

そんな子たちに「おいで」と言ってすぐ来るわけがない。よしよしもう大丈夫だよと支援させてくれるわけがない。

そもそも売春が生きる唯一の術になっている(思い込んでいる)のでむやみやたらに否定すると売春をしていることではなく自らが全否定されていると思われて状況が悪化する可能性がある。

なので自分売春して生きているという少女にまずできるのは話を聞く・せめてゴムを渡す、ということになる。

売春やめて!!と言ってやめてくれるなら苦労しない。段階を踏んで支援していく必要がある。

当たり前だけど彼女らは好き好んで/惰性で売春しているわけではない。(自分のためにそう思うことはあるが)

なので「好きで売春してるやつに支援とかアホか?」と言うのはやめた方がいい。

売春をやめろと頭ごなしに言うとさら売春をするようにor暴走するから

売春をする少女にやめろとしつこく注意するとどうなると思う?

①二度と現れない

大人への当てつけでさら売春をし(無意識での自傷行為)取り返しのつかないところまでいく💉

???アホか??と思う人もいるだろうが珍しいことではない。

悪い家庭環境で育った少女自分否定されることに慣れている…はずはなく、自己肯定感が極端に低いため注意を全否定と捉え「敵」と認識する。そして自分を受け入れてくれ必要としてくれるように見える悪い大人に流れていく可能性が高い。また自分正当化するためエスカレートしていく。

そのため、売春の悪さや普通生活の素晴らしさを説くよりも

まずゴムを用意して自分の身を守ることを教え「君を気にかけている」ことを伝える方がよっぽど未来支援につながると思われる。

無理やり望んでいない支援をすれば状態が良くなる、というほど単純な話ではない。

常識では考えられないほど頭が弱いから】

頭が弱いなんて言い方酷すぎる!と思う人もいるだろうが、頭が悪いではなく弱いとしか表現できない子は存在する。もちろんその子のせいではなく環境のせいである。

これを読んでいるあなた出会たことがないと思うが、「小学1年レベル漢字が読めない」「自分1人で正しく交通機関を使うことが極めて難しい」「1桁以外の計算ができないしスマホ電卓も使えない」という10代後半の子普通にいる。

妊娠中絶を繰り返してもその時つらいだけで別に自分身体には影響がないだろう、むしろ妊娠している間は生理が来ないし妊娠しないかラッキーだと真面目に思っている子もいた。アンビリーバブルかつショッキングだろうが実際の出来事である

そういう子に売春することの危険性を説いて「はいわかりました」となるだろうか。ならない。

なのでまずゴムを渡すところから始めないといけない。

Q. だからって売春へ送り出すのはどうなの?

前述の通り、売春はやめよう!と一生懸命説いたり施設にぶち込めば売春という名の自傷行為をしなくなるならいいがそんな簡単問題ではない。

それで終わるなら非行少年非行少女はとっくの昔に0になってる

外野から見たらそう見えないだろうが長期的に見て売春をやめさせるように動いている…はず

団体は知らんけど

Q. 買う男がゴム付けてくれるとは限らなくない?

そうだろうけど持ってないよりマシだし

自分の身を守るもの自分は持っている」ことがまず大事だし

ゴム付けなくていいでしょって言う男ってもしかして危険…?とすら思えない子にそれを教えることが後々活きれば売春をやめる一歩になる。

それすら理解するの難しい子がわんさかいるんだけど。

そういう感じで生きてる人を支援してるので「ゴム!?まず売春少女から遠ざけなさいよ!!アホなの?」というのは分かるけどみんな色々あるんだよという。

団体に限らず、というか保護団体に限らず

海外ドラマヤリマン心配して「ゴムはつけなよ」みたいなのあるじゃん

ヤリマンムーブやめろって言っても聞くはずがないからせめてゴム渡す、ああいう感じ。

2023-01-09

花束みたいな恋をした」、アレルギー反応がヤバい

眠いので、何かネットフリックス再生して、音だけ聞きながら目を閉じて、面白そうだったらちゃんと見よう、と思うじゃないですか

本当はナイブズアウトとか見たいんだけど、俺は断然字幕派で、しか英語力が低いので、洋画を音だけ聞いても多分1割も話がわかんない

なので、まあ邦画でも見っかあ!となったときに、ちょっと前に話題になってた「花束みたいな恋をした」が目に入る

俺は恋ってそもそも嫌いなんで(理由:顔や体型がキモくてモテず、恋愛コンプレックスがあるから)、流行ってた当初からもうエンガチョボックスにインして、無視してたんだけど、しかし、"マジでどうでもいい"ではなく、"エンガチョ"というのがポイントなんですよね

俺にとって、そもそも、「花束みたいな恋をした」は、"道に落ちてる軍手"ではなく、"道に落ちてるフレッシュ人糞"だったんだ

ゼロじゃなくてマイナス、見る前から反感を覚えるタイプのものだった

そういうのを見たくなるときってあんじゃん

己と向き合うっつうかさあ!

そんで、まあプレビューを見るわけですよ

ネットフリックスにおけるプレビューっていうのは、よく分かんなくて、なんか本編をテキトーに2分くらい切り出して、こんな感じやで〜ってのを見せてくれるやつなんだけど、見るたびにシーンが違ったりして、見せられるシーンもよく分かんなかったりして、全体的によく分かんねえの

花束…のプレビューもまあよく分かんないシーンだったんだけど、そのよく分かんない2分くらいの間でも、十分に不快だったのだった

マジで唸り声をあげるしかいくら不快でしたよ

まずね、男の名前が"麦"らしいんだけど、こっからもうハナに付きますねえ!

麦なんて名前人間いねえんだよ〜ッ

うおーーー いや いるか いるんだよ いるにはいるんだけどさあ なんかこう、なんつうか、サブカル映画主人公名前が都合よくそんなちょっとハズしたオシャレネームになるわけねーだろ

田舎の出なんだろ?だったら弘大(こうだい)とか亮太(りょうた)になるハズなんだ コウダイリョウタだったら俺の田舎に2人ずついるからよお 許してやるわ

リョウタなんていいじゃん響きもさあ 耐えてんじゃん これがゲンキくんとかだとちょっとワンパクすぎるけど、リョウタはまだサブカル文脈にのりうる

何?麦って 

ナメてんのか?

堪え難い マジでムカつく

そんで女も絹ですか 絹はまあ、いねえけど、個人的には、単体としては許せる

でも麦と絹って組み合わせになってくると話は違うなあ!くせえんだよーッ

漢字文字一般名詞です!ちょっとイケてるでしょ?

イケてんだよーッ! でも実際そんなにイケてるわけねえだろ

俺はせめて亮太と唯くらいにしとけって話をしている 唯も田舎に3人くらいいたからよ〜っ

源太郎好子しろなんて話はしていない

麦と絹にするな コモンセンスとして、それはダメだろ サブカル大好き男女の名前が麦と絹なわけがない ありえない

この一点だけでホント5分くらい文句を並べ続けられると思う マジで受け付けない 殴るなら顔だな、という気持ちになる

そんでなんかさあ、夜の飲み屋街で、麦クンと絹チャンがさあ…… ああ〜マジで許せんこれ 麦くんと絹ちゃんじゃないだろ ありえないんだ

亮太と唯がさあ、夜の飲み屋街で、押井守がウンヌンつって意気投合、みたいなシーンなんだけど、なんか、女の子の方がトイレットペーパー両手にもってんのね

そういうのがムカつくんだよな〜ッ 知らねえけどさあ なんか、アレだろどうせ、「わたしたち出会ったときトイレットペーパーなんか手に持っててさあ、締まらなかったよね〜!」みたいなコトなんでしょ

殺すぞ

恣意性が目につくんじゃ

いや文脈知らないけどさあ 文脈知らないからこれ以上文句言うのはやめとくか……

で、なんか押井守がどうこう言ってさあ!

知ってます押井守おおかみこどもの雨と雪(?)の母親描写キモくて炎上してた人でしょ! 的な、イジワルな言及をしたいんだけど、よく考えたらべつに作中でも押井守評価はいったん置いとくとして、居たねえ!みたいなノリだったな ムカつく〜 居るなよ

そのあとなんか、キモ東京地名出して会話してるシーンがあって俺は限界を迎えた キモ東京地名を出すな 耳が腐るから

スニーカーがお揃い!みたいな謎シーンでプレビューは終わった どーでもええんじ

真のサブカルオタクなら、スーパーセンタートライアルで買った1800円の靴を履け! それが本当のサブカルチャーってことだろ 超マイナーだぜ〜 俺以外誰も履いてない

とにかく全体的に許せないが、さすがにエアプで批判するのは良くねえから、本編も見てやるかあ!と思って再生押したら、イキナリ、デカデカと「テアトロ東京」みたいな配給会社名前が出てきて、俺は本当に「ウグッ!」とうめいて再生をやめた

テアトロ東京のこと何も知らねえけど、イチバン嫌いなタイプの社名だ なーにがテアトロじゃ テアトルだっけ? 梅田にもそんなんがあったなあ!

俺も行ったよ!彼女とさあ、なんか、イタリアエクソシストドキュメンタリー映画見に行ってさあ!

覚えてるセリフがいっこあるぞ!"Vattene, Satana!”

サタンよ、出ていけ!

マジで出ていってくれ この国から……

とにかく不快だった 不快指数が振り切れるんスよね

俺はこの先、見切ることができるんだろうか?

できなくてもいいや という気持ちがある

それがお互い幸せだろう

2023-01-08

漢字の読み間違いと日本語警察

世間を見ると漢字の読み間違いを指摘して悦に入る日本語警察散見され辟易している。

自分の正しいと思い込んでいる日本語けが正しいと他者押し付け、その自己知識妥当性には無批判であるからである

例えば新年になると初詣特集などで「手水(ちょうず)」を「てみず」と読むアナウンサーを見かけ「日本語の乱れだ。けしからん。」と怒る人や「いずれ日本語の変化でテミズも認められる日が来るだろう」と語る人が散見される。実際は「てみず」が本来の読み方でその音が変化したものが「ちょうず」であるさら伊勢神宮熱田神宮などの有名な場所ホームページでは「てみず」の読みを記載しているためおそらくアナウンサーはその神社神宮意向に沿ったものでと思われる。

そのため指摘するのは間違いな上に慣用読み関連の理屈トンチンカンものである

さらに、このようなマナーに小うるさい人は主観が一貫していないことが多い。

例えば「代替」や「他人事」を「だいがえ」や「たにんごと」が慣用的だから間違いとするマナー情報が多い。

この手に対して「どちらの読み方もある」と指摘すると「本来の読み方を知ってほしい」と言う人が多いが、「詩歌しか/しいか)」や「老舗(ろうほ/しにせ)」など本来の読み方を間違いと指摘してしまい大抵矛盾しているのである

しかしたら「一般的な読み方を知ってほしい」というさらなる反論が飛ぶかもしれないが「だいがえ」「たにんごと」も広く使われ認められつつある読み方ではないであろうか。

慣用読みなどの指摘に対して免罪符を使い自分確認不足や無知を隠そうとするが、実際はそれすらきちんとできていないのである

言葉というものは変化するものである。そのため漢字の読み方という切り口で見ても正解が複数あったり時代で適切な言葉が変化したりすることもある。

そういう曖昧が求められるものに対して自分勝手な考え方を持ち込んで無理やり線引きしようとするのが日本語警察なのである

本来伝統的な日本語を知ることは大切であるが、そこに無理やり厳密な線引きをしているからこそ自分知識世間常識を疑う必要はあるし、最低でも辞書ぐらい引く情報リテラシー力が求められる。

「単なる誤読」「伝統的な読み方」「一般的な読み方」の区別もできずいたずらに他の受け入れられている読み方を一蹴するのなら「失礼クリエイター」と揶揄される人たちが作るでっちあげのマナーに近いものだと思う。

相手に正しく伝わるのであればそのような瑣末なことにこだわる必要はないのであろうか。すっかり伝統的と思われているだけで変容した言葉があるから多少寛大になるべきであろう。

(なおこの手の雑学サイトにある言葉はもちろんのこと解説も的はずれな内容や根拠になっていないことがあるので気をつけたほうが良いです。)

2023-01-06

anond:20230105180645

プレスライダーの影響から始まった旭日旗が、日の丸はちまきや特攻服七生報国とか難しい漢字濫用スタイル奇形進化した流れは、なんか近世初期のかぶき者っぽい。

平和時代闘争心の有り余った若者が取り残されると、バロック暴力性の誇示や、極端な復古メンタリティに走りがち。

たぶんWW1直後のドイツで初期のナチス党に流れた貧乏青年たちもこんな感じだったんじゃないのか。昭和後期の暴走族がみずから特攻隊見立てたのと似たようなノリで、ワーグナー聴いて中世騎士かに憧れたんだろうな。

こういう連中を左翼は救えなかったが、戸井十月みたいな全共闘世代ジャーナリストの一部は反体制目線暴走族好意的だった。石井聰亙映画狂い咲きサンダーロード』もそういう視点

anond:20230105212209

元々は「シガラミを作ると大変だから、今のうちに作ったらどうなるかを疑似体験しておこう」という新人研修の一環だったのでは

それが(Covid-19で中断みたいな)断裂を経て「柵」という漢字だけ残って、意味もわからぬままサクを作る行事に変わってしまった、みたいな

2023-01-05

暴走族車両デザインの源流を説明する(2/2)

https://anond.hatelabo.jp/20230105180645 の続き

 

60年代カフェレーサー

カフェレーサーというのは1960年代イギリス流行ったロッカーズという街道レーサー達の乗っていた改造バイクで、ハンドルを下げて前傾姿勢にしてロケットカウルを付ける。因みに当時の英国ではモッズという改造VESPAやランブレッタスクーター乗りのもいて、両者は反目して喧嘩ばかりしていた。モッズとはmodern+sである

カフェレーサーで使われるロケットカウルはセパレートハンドル通称セパハンとの組み合わせが前提だ。フロントフォークの上に付く一本バーハンドルを取っ払って両方のフロントフォークに直接短いハンドルを付けて高さを下げるのがセパハンだ。

このロケットカウルを族車ではプレスライダー由来の上向き絞りハンドルと組み合わせてしまう。

すると、カウルハンドルの逃げの切り欠き位置が合わないのでハンドルが切れない。

そこでハンドルの逃げの位置が合うようにカウル高さを上げる→族車の珍奇なデザインの完成だ。

珍奇とは他と違うという事だから所属を表す象徴作用が出てきて、要するに「カウルがより高い方が暴走族である」という文脈が出来てくるんである。「過剰」の意味付加である

これはバックミラー鬼のように付けたモッズベスパも同じだな。歌舞伎のすみとりとか戦前祭り山車の高さとか豪華なのに耐火性が消えたうだつとかもそうだ。実用や元の文脈から切り離されると非実用であることが意味を持つので「過剰」が持て囃され時には粋の評価がされる。

 

一方で上り龍のようにとんでもない高さにカウルを上げる族車バイクもあるが、これは実は実用問題が絡んでいる。

カウルの真ん中にはヘッドライトがあるので、ある程度の高さまでカウルが上がると前が見えなくなるんである。当たり前だ。

から更に上げたい場合は前が見えるように目の位置より上にヘッドライトが来る高さまで上げるって事である

あんな高い所にカウルヘッドライトがあったら、スラロームしたら慣性が凄そうなんだが、スラローム中に取れちゃったりしないんですかね?ハリボテエレジーの悲哀再びである

 

コルク帽(ヘルメット

車両からは離れるんだが、google:image:コルク帽とかコルク半と呼ばれるヘルメットについて。被ってると暴走族に狩られるってやつ。

これは確か昔、増田かどっかで詳しい説明エントリがあったはずだが忘れてしまった。

ここで説明したいのはコルク帽の由来だ。

もともとレースでの保護帽というのは革帽子だった。保安性は余りなく、頭を強打すれば脳がやられて死んでしまう。

次に出来たのが半帽で、半球型のプラスティック保護帽に革の耳当てと顎ひもが付いたもので、1950年代60年代バイクレースで使われた。クロムウェル(Cromwell)というメーカーが有名だ。ヤマハSRなどに乗る人らに好まれている(危ないから使うべきではない)。

これは内装材がコルクだった。発泡スチロールが普及する前の製品だ。

次に保護面積が大きくなったジェットヘル→フルフェイス進化してきて、内装材は発泡スチロールと発砲ウレタンになった。

まりコルクとは半帽ヘルの事を指していた。

現在ヤンキーの間でコルクと呼ばれているのは、半帽にツバ(前バイザー)がついて端をビニールテープで巻いてあるという簡素製品(但し端部の始末はクロムウェルなども同じ)で、元々主婦向けである

1968年富士重工ラビットスクーターディスコンにし、イタリアのランブレッタも1971年ディスコンになるとスクーターベスパ以外製造されない時期が続いた。

ホンダはここにバイクと無縁な主婦市場があると見抜き、1976年ラッタッタでお馴染みのソフトバイクロードパルを開発した。因みにラッタッタというのはエンジンスタート用のゼンマイを足でキックして巻く動作の事で、軽量化低価格化の為にバッテリーを搭載せず、キックスタータより楽な始動方法としてゼンマイスタータを採用したのだな。足でゼンマイを巻いてハンドル部のボタンリリースする。

この当時、原付にはヘルメット装着義務はなかったが、広告などでは安全の為にヘルメットを被る写真が使われた。当時はすでにジェットヘルが一般的だったがそれだと軽快感がない。気軽に乗れますバイクとは違うものですってイメージにならない。

そこで採用されたのが「70年代の半帽」だったのだ。50~60年代の半帽と違うのはポップでツバ付きになってる事。更に旧型品なので安価。どういうのかについては1972年発売のカワサキマッハⅢの広告を見てもらった方が早い。

http://captain-alfred.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-6b6e.html

歴史上のバイク広告で一番カッコいいんじゃないかこれ。モデル小川ローザだ。

それで主婦層が乗るソフトバイクの激安ヘルメット=このタイプの半帽というイメージが出来た。主な販売場所スーパー自転車屋であってバイク屋ではない。内装ナイロンベルトやプラスティックと布、発泡スチロールなど。

ヤンキー層はその頃はノーヘルやフルフェイスを使っていてこのタイプのは使われていなかった。

1986年原付ヘルメット義務化されるとノーヘルだったヤンキー層は一番安くてノーヘルに近い効果のこの半帽を被らずに首の後ろにぶら下げて走るというスタイルになった。

こんな安全性が無くて昔の主婦向けのダサいヘルメットを被るのなんて暴走族ヤンキーしかいない。なのでまた所属象徴である。それで90年代にはヤンキー暴走族象徴するアイテムになった。

 

からロードパルが発売されて主婦向けマーケアイテムとして流行した頃から10年以上経っている。「ダサい」が一回りして肯定的意味が出る現象の一つなのだ

更にこのヘルメット内装にはコルクは使われていない。使われていたのは60年代だ。呼称60年代を借用して実体オリジナル70年代にある、という錯綜した現象なんである

 

族ヘル

ついでなんだが、マッドマックス1の暴走族が被ってるようなフルフェイスヘルメットgoogle:image:族ヘルという。今のものと違って下側の首回りが丸くすぼまっていなくて寸胴になってるのが特徴だ。

70年代末~80年代前半の暴走族もフルフェイスを被っていたので、バイク免許実技試験参考書(大型は教習所では免許が取れなかった)などには「フルフェイス暴走族的なのでジェットヘルにしましょう」などと書かれていた。安全性より暴走族的でない事の方が重要だったのだ。

このタイプデザインは今でもレトロアイテムとして人気があるが、危ない代物である。下側がすぼまっていないので、高速で下や後ろを確認すると風圧でヘルメットが浮き上がり、顎ひもで引っかかって脱げ掛かった状態になってしまう。デザインが変更されたのには理由があるのだな。

 

「○○レーシング」「スペクター」のようなチーム名

暴走族が振り回す旗やステッカー見ると、○○レーシングみたいな峠ドリフト小僧的チーム名と○○聯合のような画数が多い漢字名前と分かれている。

これは前述の通りに街道レーサーチームから変化してきた名残で、別にレースしなくてもレーシングという名前や峠小僧的なカタカナ名前を使う。

一方、時代が下るにしたがって硬派=学ランや右翼に傾倒してきて、軍国主義モチーフ漢籍的な名称が好まれるようになる。夜露死苦とか漢籍じゃない訳なんだがそこは偏差値問題である

 

街道レーサーから右翼標榜へと変化した為に、時代が下るに従ってメカ音痴になっていったという面もある。初めは自分エンジンも改造してその技術も先輩から後輩へと受け継がれていたが、やがて改造は外見に留まり工具も持っていない、という風になっていく。

 

世界に広がる暴走族の輪

こういう風に族車デザインは当初はスピード象徴であったもの文脈から切り離されて過剰になり、「過剰」それ自体価値を持つという現象である

特に大きい影響を残したのがバイク便の前身で「PRESS」や新聞社旗をはためかせてすり抜け爆走していたプレスライダーだった。

カウル昇竜拳みたいなデザインも組み合わせ不可のプレスライダーロケットカウル組合わせ、その珍妙さがそれ自体意味を持つようになった為である

 

こんな珍奇な族車だが、実は日本キッチュを好む人々というのは世界中に居て暴走族もその一つとして愛好されているのだ。

試しに「google:image:bosozoku」で画像検索してみて欲しい。多数がヒットするばかりか、自国でBosozokuカスタムをしている変態愛好者もいる。しかもその竹槍出っ歯の車がランボルギーニだったりするのはいかがなことなのか?

日本でも一時流行った巨大フルエアロパーツフェイクファー敷き詰め、巨大スピーカー搭載で浜崎あゆみを流すハイエースもBosozoku Vanとしてカスタムカーの一ジャンルになってる上に、タイでは社会現象に近いくらいのブームになっている。バンコクのあちこち大黒パーキング状態なんである。というかタイ人は日本キッチュ大好き国民なんじゃないかな?

更にebayで探せばBosozoku刺繍特攻服もわんさか出てくる。 https://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=bosozoku

結構な人気ジャンルなのだ

出品&発送元が中国企業のケースが多い。日本暴走族ファッション中国で作って発売して世界中に出荷しているというビジネスだ。色々とおかしい。レディース特攻服着物特に人気のようだ。

 

そういう訳で、英語が出来る人らは是非海外でBosozoku愛好してるトンチキ変態さんらに、デザインの源流が報道の爆走バイクである事やシルエットフォーミュラの事などを教えてあげて欲しいと思う。

2023-01-04

anond:20230104052053

ワープロ変換機能のせいで増えてるだろうなあ。

 

昔よりも漢字全般ちゃんとするようになったことと、トレードオフかもしれん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん