「劣化コピー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 劣化コピーとは

2023-12-23

1%成功するか、99%失敗するか

ある人が起業するとき起業相談を受けたことがある。

その内容は世の中にある課題感とあっていたし、統計的有意かどうかといった研究はその時点でほとんど行われておらず、これからサンプルリングしてそのことを実証するのは数年ぐらいかかるだろうという見込みは容易に想像できた。そして検証した結果が有意ではないという結果になる可能性もあった。しかし、私が知る限り、世の中で誰もやっていないビジネスアイディアではあった。(素人ながら) 私の感覚的にはいくらか効果はあるんじゃないかという期待感をもてるような内容ではあった。私は起業家のキャリアビジネスアイディアの斬新さも含めて応援するつもりでアドバイスしていた。そして成功する可能性が1%あると思っていた。

しかし、3ヶ月後にその起業家と会うとピボットしました、前に説いたビジネスアイディアでは融資を受けられないのでまずはお金を稼ぐ現実的サービスを作ることにしたという。すでにコモディティとなっている web サービス劣化コピー特定業界向けに作ると言い出した。web サービス世界というのは1位が大半のシェアもしくは売上を総取りし、2位以下が残りの少ないシェアを分け合っているという状況が起きやすい。その web サービスになんのノウハウ思い入れもない人が、先行者利益を得ている競合がすでに数社いる web サービス最後から起業したばかりの会社黒字化できるように私からみえなかった。目的がてっとり早くお金を稼ぐためと話していて、これは99%失敗するなと私は思った。

どちらもうまくいく可能性は1%なのに、話していて「成功」という言葉が思い浮かぶかどうかが異なることに気付いた。

2023-12-21

TV版~旧劇までエヴァを観て思ったこ

俺にとって、シンは蛇足だった

というか、旧劇も蛇足であった

が、画面の特に後半の実写パートから庵野氏の煽りが止まらなくなるあたりから

自分はしらけてしまうのだった

タイミング悪くてエヴァ劣化コピーみたいに言われがちだけど、

ファフナーとかラーゼフォンの方がエヴァよりちゃんとしてる

面白い

エヴァ面白いところは、破綻してるところ、作者も作品も壊れちゃうところ

壊れ芸だと思ってた、リアタイで観てた頃から

から自己啓発セミナーオチも笑いながら観てた

まあ、夢オチみたいなもんだ

真面目に観てた人には悪いけど、これガイナ作品なのよね

ところが、庵野氏ね掲示板に書くような視聴者だけでなく、

本人までちゃんとやろうとし始めてしまった

それで近年のシンエヴァである

自然回帰しろみたいな描写、モヨコの描いた絵本、ごめんなさい、

シンエヴァの方が俺は氏ねと思ってしまいました

最後リクスーで駅の階段を駆け上がって、あの後、新卒入社してベークライトを売り歩くんだろうな、声も変わったシンジくん

違うんだ、俺が見たいのはそんなんじゃないんだ

から、シンの中で一番面白く見れたのは、シン仮面ライダーの前半だった

ラストのび太ジャイアン戦みたいなところでは、もうすでに寝てた

アマプラで寝ながら朦朧としながら観てた

棒人間は気にならなかった

石ノ森は感じた

でも、トータルで考えると、これもなんか違う気がした、当時の若き日の過ちと悪ノリはどこへ行ったんだ?

本当に暇アンノになってしまったのか、目を覚ませ

いや、目を覚ますべきなのは俺なのか

俺が時代に置いていかれているのか

時代は胸の大きいいい女なのか

貧乳好きは生きてちゃダメなのか

身長120以上の女子人権がない

そうだ、ぼくはロリだったんだ

そう、庵野様は今度はロボコン作るべきだ

シンロボコン

2023-12-20

anond:20231220215257

29なら割と大丈夫ちゃう

まだ起業や何やかん可能性あるやん

まあ創作方向だと誰かの劣化コピー電子ゴミしか生み出せないと思うけど

あかん

ほんま何もやる気がせん

steamもストア見て満足だし漫画も虚無だし

創作するか?つっても劣化コピーしたとこで虚無だし

やっぱ死ぬしかない

2023-11-26

集合知っていうかネットの力とかかな。wikipedia とかもそうだけど、みんなの力で!みたいな顔をしていて実際は数万人とか数十万人に1人のエクストリーム知識と行動力の人だけが動かしてるのが現実だよな。

OSSOpenSSLなんてのが一番顕著かもしれない。

世界の何十億人が使っているコア技術なのに、ボランティアの1人が全てを背負っている。

あれは自分OSSから多くの人たちが力を合わせて開発、運用しているんだ!と何故か無邪気に勘違いいしてたけど、実際は一部のエクストリーム活動犠牲の上に積み上げられていた。

インターネット集合知とかも多分嘘で、ネットに出回っている100の情報があったら99.9%は利用者の1/10000くらいの人間けが出力した内容、またはそれらの劣化コピーの使いまわしな気がしている。

これは元々人間には独自情報を語る能力独自の考えや感想とか個人妄想とか感情とかを垂れ流すインセンティブもないし、会話にそんなものを誰も要求していないみたいな、旧来の社会敵な動きとかが原因な気がする。

口を開けばトムラウシ山遭難の話だとか、三毛別羆事件福岡大学ワンダーフォーゲルヒグマ事件

これら情報集合知じゃなく、一部の記者仕事であり。そしてそれをまとめた一部のエクストリーム活動家の仕事であって、集合知ではない。

結構ナイーブに純朴に集合知があると割りと考えていた。

エクストリームな1人に依存している状況なので、専門家が正しいことを言っていても大衆騒音にかき消されてしまっている、みたいな集合に潰されてる智慧がある気がする。(具体的な事例は思いつかないけど)

それって多分私が思い描いていた集合知イメージとはかけ離れている。

気がついたと言うか、認めたくなかった事実というか。

2023-11-14

anond:20231114210221

ツイッター論客にはよくあること。社会学批判しながらその劣化コピー開陳してバズってる。まあ、ある意味で彼らの存在のもの社会学学問としての未成熟さの証左ともいえなくないが。

2023-10-28

AIの使いみち

新しい道具には三種類の使われ方がある。

一例としてVOCALOIDを見てみると、それはまず女性ボーカルの伝手などない零細DTMerのためのジェネリック知り合いの女として売り出された。

次いで、零細インドア趣味レベルというより「売れる曲」が書けるクリエイターにより、作者の意図を忠実に出力する優秀な歌手として使役されて人気に火がついた。

そして最後には人間にどれだけ寄せられるかという評価軸と離れて「VOCALOIDという楽器」になった。そうなるとPOPSシーンのありようそのものに、支配的とまでは言わないまでも少なからず影響を与えるようになる。

自分VOCALOIDメイコとか初音ミクパッケージを見てアイタタwとしか思わなかったのだが。

流れをまとめるなら

1. ワナビ用の自己満オモチャ

2. プロ仕事アシストツール

3. 新しいシーンを拓く存在

になったわけだ。

さてAIだが、今のところ(1)の使われ方ばかりが聞こえてくる。

ぜんぜん絵が描けない人でもそれっぽい絵をでっちあげられる。

まともに文章が書けない人でもそれっぽい(略

資料がまとめられない(

調べ物のやり方がわからない(

要するに「既存工数のかかる需要に応じて、それっぽい体裁成果物モドキを一瞬ででっち上げる」という、劣化コピー生産機としての使い道ばかりが取り沙汰される段階。

初音ミクがあれば陰キャオタクでも女性ボーカル曲っぽいものが作れる、すごい!」という。

でも早晩「需要のありかた」そのもの作用するフェーズに入っていくんだろう。

今のところあんまりそういう意味で先見的な話は聴こえてこないのだが。

2023-09-30

東京は人の住む場所ではない

色々あって地方…まぁ東京から1時間半〜2時間ってとこに越した

…越してみてわかった。東京人間が住む場所ではない。正確には、人がヒトという種として家族暮らして増えたりする場所じゃない。狭すぎる、人が多すぎる、ゆえに人権がない。人が人の形をしている為に、金がかかり過ぎる。変な匂いのする加工食品ペラペラの化繊の服。劣化コピーコピーコピー、見てくれだけの偽物ばっかり。

子供私立中学に入れられなくても、文化が届くのが遅くても、もう戻れない。俺は仕事のために生きてるわけじゃなくて、その前に人間っていう動物なんだよ。広くて緑があってのんびりしてて温泉もあって食べ物うまい場所がいいんだ。ていうか、そういう場所じゃなきゃ安心して増えられないんじゃないのか、この動物は。

文化とか趣味のために生きてるわけでもないから、時々東京に行ければいいし。

子供が予想より多い。ジジババも多い。東京おかしい。生命子供とジジババ、生と死を排している。不自然なんだよ。俺はここでいい。保育園があり、学校があり、でかい病院がそこそこあり、老人ホームが沢山あり、街のはずれの眺めのいい場所墓地がある。ここは、自分がどこからきてどこへいくのか、はっきりわかるから不安ではない。

まぁ、日本全体が衰退するとここもヤバいから東京人達経済頑張って欲しい。

2023-09-29

先生、お願いだから音楽を教えてください

歌が一番わかり易いのだが、音に込める感情の起伏や細やかさといった表現レベルと、音程発声といった技術レベルは正比例していることが多い。

これはまあ当たり前で、表現を突き詰めるために高度な技法があるわけだし、表現の高みを目指すモチベーションこそが、実力を高める原動力になるのだから

したがって技法の身につけ方も、まず最初に「あるべき理想」を思い、恋い焦がれ、それを実現するために技術を身に着けていく。

音程の正確さだったら、そのフレーズ理想を思い描き、そこにマッチする音をはめ込んでいくことで正確さを実現するわけだ。

そのとき練習意識は「自分の出したい音のために、ちゃんと音符がハマらないと気が済まない。だから頑張る」という感じ。

そしてこれは歌に限らず楽器もそうで、一番の好例はエレキギターベースギターだろう。

音程精緻さという観点で見ると荒削りではあるんだけど、でも圧倒される音/痺れる音を実現するのに十分ハマった音程なわけで。

しかし、このアプローチが全く当てはまらない楽器も世の中に存在するのだ。

その最たるものヴァイオリンで、次点吹奏楽の、特にコンクール偏重環境管楽器を学んだ人達かな。

どういうことかというと、

「そんな微妙過ぎる表現で、音程けがそこまで正確に合うはずないんだけどな…」

と感じる演奏が極端に多いのだ。

ちなみに微妙というのは大味or貧弱だけでなく、指導されるがまま演奏してるのが見え見えな、悪い意味指導者の劣化コピー的なわざとらしい表現も含む。

これは、「表現よりも先に正確さだ!」という方針で、そもそも表現とは?音楽とは?みたいな話を学習者が理解できないうちに、指導から一方的に芸を仕込まれた結果である

具体的には、フレーズの中の音譜を1個ずつ取り上げては「高い」「低い」あるいは「フォルテフォルテ!」という具合だ。

こういう、学習者の自発的音楽へのモチベを引き出さないどころかガン無視するような指導は、習う方からしたら苦痛しかない。

そして上達するために必須の条件というか適性が、この練習苦痛に耐えることになってしまう。

この時点で多数の脱落者が出ることは確定である

脱落しなかったとしても、表現技法アンバランスな、「普通の下手」よりも聴くに耐えない演奏をする、雑魚奏者を量産する可能性が高い。

音楽を習うのに、音楽を後回しにするんだから当然の結果だろう。

しかも、あるべき表現というセンスの涵養を後回しにしてしまう結果、何かの曲の演奏を完成させるにも試行錯誤の回数だけが桁違いに。

(逆にどう表現したいかが先に定まっていれば、そのために必要試行のものシンプルなのだ。)

この傾向は曲が難しくなればなるほど加速度的に大きくなるため、最終的には百万回さらう体力・精神力要求されるようになる。

こういう指導幸せになれる人は、最初から表現モチベーション燃え燃え、あるいは練習の早い段階でモチベに火が付き、それを最後まで絶やさず続けられた人だけである

飲み込みが早い/要領がいいのも必要条件ではあるが、それだけだと「自分のやりたいことはコレジャナイ」という思いを秘めたたまプロとして食うしかないという、これまた苦しい人生が待っている。

というわけで、ごく一部のモチベーション超人かつ強靭な体力気力の持ち主しか楽しい音楽人生を送れない構造なのだ

とはいえ、少なくともヴァイオリンについてはもう少し本人も周囲も幸せになるような育成をして欲しいと思う次第である

幼少に初めたヴァイオリンで自らの雑魚演奏に苦しみ、大人になって再入門後に長い年月を経て、ようやく憧れだった結構難しい曲(音大入試レベル)を心底楽しく学んでいる筆者の、ささやかな願いだったり。

2023-09-27

anond:20230927084713

ラップ結構好きだけど、依存症をやめられない意志薄弱なだけなのに、40とかにもなってタバコを吸う中学生の延長みたいなイキリかたしてるのキツイ

 

あとマザファカとかビッチとか体に馴染んでない言葉をただ無意味連呼してる本場の劣化コピーみたいなラッパーマジで死んでほしい、ダサすぎる。

 

ちゃん自分言葉を使うラッパーはかっこいい。

2023-09-21

恋人がつまらない

付き合って半年になる彼女がいるのだが、とにかくつまらない人間だと思うことが多くなってきた。

これといった趣味がなく、旅行カフェ巡りを趣味とは言っているが、有名な観光地やインスタで有名なカフェに行くだけで、自分から何かを探したりするわけではない。

どこかで見たような写真を撮ってインスタに投稿して終わり。会う時に見せてくる写真も、見たことのあるような景色劣化コピーしかなく、心にもない「すごいね」という言葉を口にする度に、嘘をついている罪悪感が小さく自分を刺してくる感覚がある。

また、何もない休日はネトフリやYouTubeを観て過ごしているのだが、観るのはランキング上位の作品や有名なYouTuberの動画ばかりであり、これまた面白くない。

動画について尋ねても大した感想は出てこないし、話も膨らまない。

総じて主体性がなく、ただ薦められたものを薦められたとおりに消費するだけの人間なんだなと思い至った。

自分から旅行先や見る映画を選んでいる訳ではないからか、結果として感情もそこまで動いていないようだし、ただただ多数派テンプレをなぞっているだけの人生を歩んでいるように見えて、本当に何が楽しいのかがわからない。

日常の会話も消費したコンテンツに対する言及ばかりで、それを受けてどう感じたのか、どこが良かったのかと言うことを訊いても「面白かった」「綺麗だった」程度の小学生並みの感想しか出てこない。

そのような人生を歩んできたからか、人間としても薄く、半年くらい一緒にいるだけでもう底が知れてしまったように思ってしまう。

感受性の薄さも相まって、出会ってから半年での上積みもなく、無為な会話を重ねているだけにしか思えない。

一方で気遣いができて優しい人ではあり、日常生活でもしっかりした部分が見えるため、つまらない人間である以外は良い人なんだと思う。

結婚意識する年になってきたのだが、この人と一緒になって面白くない人生を歩み続けるのは苦痛だろうなと思う一方で、彼女以上に優しくてしっかりした人間出会えるような気もしておらず、どうするべきか悩んでいる。

面白さが日常生活の過ごしやすさか、どちらを重視すべきだろうか。

2023-09-02

日本ドラマがつまらない理由がわかった

金をかけたと話題のVIVANTを見て見たけど本当につまらなかった

全てがわざとらしくて金をかけたコントをやっているみたいだ

でもそこそこ視聴率が良いらしい

多分基本的に見てる層のレベルが低いんだろうなと思った

まともにドラマ映画が見たい層は海外ドラマかにとっくに行ってる

残ってる層は細かい矛盾とか人間とはどういうものかとかに気づかない鈍重な貧困層

そういう人は無料イケメン美女が見れればいいのだ

なろう系とかワンピースとかを大人になっても見ている層に似ている

たまに例外があってまともな脚本家が書いてるドラマちゃんドラマとして見れるものがある

そういうのは普段海外ドラマとか見てる層も戻ってくるのである程度話題になったりする

スーパーハッカーの描かれ方が90年代から変わってない

サーバールーム物理的に侵入するのに

今更MIPの劣化コピー見せられてもな

こういうのって会議とかで誰も突っ込まないのかな?

海外ドラマ演出とか全く見てないんだろうか?

2023-08-28

何故信者がいるのか分からないタイプの人たち

例えばひろゆき、暇空、白饅頭とか。

自分は彼らの事をあまり評価していないのだが、彼らが大量の信者ファンを獲得出来る理屈は分かる。


例えばひろゆき。彼は2chを立ち上げたという「実績」と、「自分は頭が良いと思い込んでいる、そこまで頭が良くない類の人間」が理解出来る程度の概念言語化するのが非常に上手い。

また若い世代に嫌われがちな左翼を愚弄するスタイル若者意見を代弁する様な「若者代弁者」的な立ち位置に立とうとしている姿勢は、若い世代特に中高生には受けるのは分かる


暇空は高いアジテーション能力で点と点からある程度の人が納得出来る「物語」を作るのが上手い。この辺りは彼のクリエイターとしての経歴が生きているのだろう。

攻撃的な物言いや仲間を増やさないという姿勢は、アンチも多いのも一定数の信者・支持者が出来るのは分かる。


饅頭は明確に「弱者男性の味方」という姿勢立ち位置を崩さない点が強い。弱者男性や予備軍の「報われない感」を慰める物語提供する新手の宗教家スタイルだが

既存カルト宗教と比べると、せいぜいnote記事購読代金ぐらいしか信者から徴収しないのだからかにマシに思える。


また自分はまったく評価出来ないし嫌いだが菅野完という男も、敵視する相手を汚い言葉で糞味噌に罵るやり口は、政治思想党派性が同じ人間にとっては

自分達の敵を徹底的に論破する凄い人間」に見えるのだろう。理解は出来ないが一定数の信者を獲得出来る理由理屈は分かる。



要するにアンチも多いが信者ファンの多い人間というのは、何らかの能力や実績があったり、自分達を支持する層に対してのアプローチが上手かったりと、何らかの「強み」がある。

しかし彼ら彼女らの超絶劣化コピーTwitterフォロワー数で言うと数千~2、3万程度のフォロワーを持っている、準アルファアカウントだと、質が一気に低下する。

単純に口が悪いし品が無いから頭も悪そうに見える、言っている事も一皮剥けばどっかのアルファ劣化コピーに過ぎず、能力も実績も無いただのノイジー一般人達。

彼ら彼女らにすら「信者」が一定数いる理由が分からない。


独自の強みも無く、ただの口が悪いだけの一般人で、言動アルファ劣化コピー(にすらなっていないケースも散見される)。

そんな連中にもガチ信者がいる不思議

アルファの超絶劣化コピーの何が良いのか、正直よく分からなかったりする。

2023-08-20

anond:20230820155753

他人言葉をひたすら劣化コピーして喋ってるお猿さん達の元ネタが本からお猿さん達同士になったことで、加速度的に劣化が進んで頭の悪さが露呈したって感じなんだろうねえ。

他人言葉を借りれば考えなくても喋れるから暫くは持つんだけど、段々と支離滅裂になっていくんだよな。

でも本人たちには何が変わっているのか分からないので変わらず自信満々だから滑稽

2023-08-19

anond:20230819173640

ワイは少しでも使われそうなサービスツールしか作ってないな。

利用者が居なかったり、代替手段が出てきたらアーカイブする。

から他のサービス劣化コピーを作ってる人は本当に謎。

2023-08-18

やる気があったり自分の低い能力危機を感じるほど頭が回る人間が来るような会社じゃないか

上司劣化コピーさら劣化コピー劣化コピー劣化コピー……

って感じでミソッカスしか育たん

2023-07-20

anond:20230720173843

逆に言えばそういうのでもない女ばっかり気軽に非モテ自称しすぎでしょ

それで自称非モテのくせして彼氏持ちアピール既婚アピールや、婚活ウエメセジャッジとかくらたま劣化コピーみたいなことやりだす

2023-06-26

anond:20230626015626

別にダークだからダメなんじゃなくて単純にストーリーテリングが下手だよね。

全編カットシーンでしかストーリーを語ってないわけだから映画みたいなもんだけど、じゃあ10時間アニメ映画として観たらどうなの?ってもちろんそんなの観れたもんじゃない。

所詮ゲームからって許してもらってるだけ。

マップも全体的に一本道だよね。多少の道幅はあると言っても戦国BASARAみたいなもん。

アクション要素に限ればForspokenが良すぎたので劣化コピーしか見えないってのもある。

コストをかけずに小さく手堅く作ったから失敗は少ないけど、そんなゲーム面白いかと言えばそりゃつまらんよね。

2023-06-21

いわゆるクラシック音楽他人の書いた曲を演るけど、コピバンも同じ事なのにバカにされがちというか、お遊びとして片付けられがちなのって何なんだろうね。

カバー歌手とかもちょいちょい流行るけど、どうにも一過性ブームになりがちに見える。

まあ原曲でええやんってなるからな。

答え出ちゃったな。

ベートーベンバッハ原曲へったくれもないし、曲を書く事とプレーヤーがそれをやる価値が分かれてるのか。

あんまり知らんけど、古典落語歌舞伎の「型」の話もそういう事を言ってるんだろうか。

クラシックは誰に向けて書いたのでもない曲をプレーヤーが各々解釈するけど、バンド自分らで書いた曲を自分らでやる事に重きが置かれて、人の曲の演奏だけやるのは片手落ちみたいな扱いになるのかな。

バンドメンバー自分たちの音を考えた上でフルオーダーした曲を他人がやってもね、みたいな。

でも聴く側ってそんな漠然とした芸術哲学考えてるか?

おれの場合は単に慣れが大きい気がする。初めて聴いた音源を親だと思う習性があるから

その辺の話だけで説明のつく事でも無いような気がする。

じゃあいわゆるシンガーソングライターではない、歌うだけの歌手はただのカラオケ野郎なのかよ?って事にもなるし。

自分もそう思ってる節が無い訳でもないが……

もっと突っ込んだ話をしていくと、メインカルチャーサブカルチャーと差をつける理由って何よ?みたいな所に行き着きそうな気がする。

歴史があれば高尚か?時が普遍性証明するから

クラシックかいう雑な括りをするけど、管弦楽(等)と言い換えれば別に古い事がアイデンティではないのだし、今だっていくらでも曲は書かれてる。

ロキノン内省的な歌詞とかだって100年後の10代も 同じ事考えてそうなもんだけどね。

時流だけで決まらないのなら、それぞれを分かつ要素が何かある?

まあなんにしても、他人の曲に乗っかるだけのやる気ない奴は本家劣化コピーしかならない。

音楽に本当の愛(本当の愛とは……)が無いならやるだけ無駄

みたいな根性論邪推を垂れる音楽一家ジジイにはなりたくないな。

勇気を出して出た文化祭で、ナンバガとかスーパーカーとかやって順当にシラケたオタク少年の肩をポンと叩いてみてえよ。

2023-06-15

ms teamsにのぞむこと

LINE劣化コピーなんだからできるかぎりそれとクリソツのUIにしてほしい

ファイル有機能がつかいにくい。どうもファイル有用フォルダーかスペースがあってそこに投げ込んだあとでチャット機能かなにかで相手さんに「そっちみて」って頼むのか(・・?

共有リンク絡みがこれまたわかりにくい

共有リンクコピーかい機能があるけどコピーできてない。コピーurlみたいなのが取得できるか思ったらそうでもないような。

どないなってんねん(・・?LINEトークファイルドラッグドロップで流せるけど、teamチャットはそれができない(・・?チャットだけですべてを

完結させようという考えが間違いか(・・?当環境だけか(・・?

投稿っていうのもある

ファイル送信したければこっちをつかえってことか(・・?しかしようわからんな。

2023-04-10

AI使ってみると絵師の絵ってマジでどれも似たような量産型ばっかりで

こいつらのどこがクリエイターなんだって思うようになった

ただの劣化コピー機やん

2023-04-01

庵野わかるぜお前の気持ちエロ漫画で例えてやる

田淵監督としては、つまるところエロ漫画のような現実を作りたい、という意思がある

そこへ来ると、そもそも庵野は超一流のエロ漫画家でありエロ漫画の信奉者だから現実エロ漫画模倣をすることに全く価値を感じない、劣化コピーしかないと思っているわけだ

今回庵野エロ漫画ではなくAVを撮っているのだから企画モノなんかやらずに素人モノを撮りたいんである

エロ漫画のような現実を作る』のは、それはそれで魅力的だし、必要テクニック努力がありプライドを賭けるに相応しい仕事だと思うが……それをエロ漫画の真似事と捉えた場合本質的無意味行為になる 本物はエロ漫画なんだから……

2023-03-26

気がつけば10年、でも後悔はしていない

anond:20160102191839

↑の近況報告を書いてから相当に間が空いてしまったが、実はレッスンは続けていたという。

それでいま再び筆を執ったのは、レッスン再開からちょうど10年の節目ということだけではない。

来月のレッスンから、ようやくメンコン(メンデルスゾーン協奏曲)に取り掛かれるようになったことが、一番の報告だ。

これについては前のエントリ

全てが順調に行けば、年内にも念願のメンコンに取り掛かれる

と書いたけど、その意味では全く順調ではなかったのだ。

そこら辺の話を、例によって長くなるけど書いていこうと思う。

ちなみにメンコンの前準備としてモーツァルト協奏曲に取り掛かったのは本当。

全5曲ある協奏曲の中でもかなり難しい第5番を、結局全楽章さらう結果になった。

楽章の合間にいくつか他の曲を挟んだ(ベートーヴェンロマンスとか、クライスラーのロスマリンとか)ものの、モーツァルトに取り掛かってから現在までの7年の多くの時間は、モーツァルトに費やしたと言っていい。

こう書くと、曲のボリュームから言えば「時間かかりすぎやろ」と思うのが普通だろう。

かに今思えば自分が先を急ぐあまり、少なからず荷が勝ちすぎる曲だったのは否定できないが、それでもここまで時間がかかった理由としては十分な説明ではない。

荷が勝ちすぎた曲だったことは前提として

  1. 曲の解釈から自力で成し遂げることを要求された
  2. 自身能力の優劣に相当のばらつきがあり、このうちもっとも苦手なことが執拗に足を引っ張った

という2点が大きいので、それぞれ説明しようと思う。

まず最初の「曲の解釈から~」という話。

幼少からヴァイオリンを習っていた、いわゆる「アーリー組」の読者諸兄ならほぼ全員通ってきた道だと思うが、ヴァイオリンのレッスンというのは基本的

ことで、「曲を弾ける」ようにしていく。

でもこれ、言葉を選ばずに言えば「先生劣化コピー」を作っているに過ぎないわけだ。

もちろんそうやって一曲仕上げる際に得たノウハウを、他の似たような楽曲に応用できればいいが、学習者にそこまで耳やセンスが育っている保証はどこにもない。

実際、「よくわからないけど先生の言う通りに弾けるようになったからいいや」で済まし、結果「お前先生がいないと何も出来ないのか」みたいに、解釈力が全く育たないまま放置されている人は非常に多い。

何よりこうしたお仕着せまがいの教え方は、学習者が難しいことを前向きな気持で克服するのに必要な「憧れ」をしばしば忘れさせ、嫌々お稽古ごとコースに陥らせるわけで。

そしてモーツァルトのような、奏者への要求レベルが相当に高い曲をやる頃になるとそのレクチャーというか諸注意は微細を極める(それこそ音符単位)ため、

「もういいです勘弁してください!」

という具合に卒業というか、嫌気が差して辞める人も出てくる。

(それを踏まえると辞めることを許されない、プロを目指す子達がどんな気持ちヴァイオリンさらっているかは、想像を絶するものがある)

かくいう自分高校まで習っていたときはそんな感じだった。

しかし、今習っている先生は違った。

自分が弾きたい音で弾く=弾けるようになるまで絶対妥協しないことを基本にしなさい」と。

そのうえで

増田さん、その解釈に基づく演奏ステージに上がったら恥かくよ(変人ショーになってしまう)、なぜなら(以下説明)」

「その部分が無味乾燥に聞こえる時点で解釈が足りてないと思う」

「それだと増田さんの弾きたい音は出ないから、これをこうする練習しましょう」

という、クラシック=最上のもの定義される音の有り様を、懇切丁寧に教えてくれた。

お陰様で、モーツァルト協奏曲5番は「本当に難しい」と思ってはいてもモーツァルトを嫌いにはならなかった。

気がつけば音楽に対する集中力解像度は飛躍的に上がったし、なんなら

アニソンボカロみたいなポピュラー楽曲カバーありがちなポルタメントや過剰なトリル/アクセント/ビブラートに頼らない、あくまで上質なクラシックの弾き方で弾いて喝采を浴びてみたい」

みたいな新しい夢も出来た。

時間はかかったけど、その分より大きな高みに登っていける基礎体力は間違いなくついたと思う。

次に自分能力問題について。

結局、能力に大きなばらつきがあることが先生はもちろん自分自身も、諸々の見通しを大いに誤らせる結果になった。

何に苦しんだかというと

  • 演奏中は左手の親指が反ったまま、全く力が抜けない

という、極めて不自然な力み方の修正

これだと親指以外の4指を自由に動かせないのを無理やりコントロールする=コントロールできるまで途方もない練習量が要求される。

なのでこれ以上難しい曲に取り組むのであれば先がない(最悪弾けないまま体を壊しリタイヤ)という、致命的な問題だったのだ。

これについてはヴァイオリン以外の、逆上がりや二重跳びができないのはもちろん、ボール投げもバレーサーブもヘボかったりとかも踏まえると、もう間違いなく自身の神経発達に問題があると確信させられた。

結局、なんとか「左指がデフォで緩んでいて、他の4指の力の入り具合に連動して自然に屈曲するように力が入る」動きを無意識にできるようになったが、もしこれが体得できなかったらと思うと、今でも怖くなる。

他に楽器を常に鎖骨の上に置く、右肘が後ろに逃げないよう腕を重力に任せて落とすといった基礎もツッコまれたが、どちらも10日程度頑張ったら治ったので軽症で済んだ。

なお、今もメンコン最初の方だけしかさらえていない。納得できる音が出ないので先に行けないし、先を見ても意味がないからだ。

こうやって一歩ずつクリアしていけばいいと思えるくらいには落ち着いた。

正直とても難しいけど楽しい

というか、今まで生きてきてここまで真剣勝負楽しいと感じたことはないかもしれないので、いっぱい楽しもうと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん