「中高一貫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中高一貫とは

2021-12-29

やっと読み終えた(非)BL

『白昼堂々』(長野まゆみ

 昭和ジャパン耽美系。BLでないのは、BLレーベル作品ではないから。

あらすじ

 原岡凜一(はるおか りんいち)は華道家元の跡取り息子で、中高一貫の名門男子校に通う中学三年生だ。虚弱体質な彼は、よりによって高等部への進級判定がかかる期末考査試験の時期に高熱を出してしまった。

 凜一が寝込んでいる間に、祖母勝手に凜一の従姉 省子に、凜一の替え玉として期末考査の追試を受けるよう命じてしまう。

 回復後、凜一は省子から恩を着せられ、厄介事を押し付けられる。それは省子の服を着て彼女なりすまし美術館監視係を勤める、というもの。だがそれは罠だった。省子のボーイフレンド 氷川美術館まで会いに来たのだ。凜一を省子と勘違いしたまま、待ち合わせをすっぽかしたことを詰る氷川。凜一は人違いだと明かそうとするが、その時、氷川は思いもよらぬ行動に出て……。


増田感想

 ふぅ、そんなに長い小説ではないのだが、読了するのにかなり時間がかかったぁー。というのも、長野まゆみ作品四季折々の花鳥風月描写がただでさえ多いというのに、本作は主人公華道師匠であるために、やたらめったら沢山の花の名前が出てくるからだ。

 そういう物を全く気にせずに生きてきた私には、あれもこれも知らない花。一々調べることもないような……と思いつつも、全部読み飛ばそうとすると却って眠くなってしまうので、特に気になるものだけをググってみた。それでも一頁読む間に数回スマホを手に取る羽目になるくらいの、花の名地獄だったのだ。はぁー。その時は「なるほどこういう花なのね」と思うんだけど、まるで覚えられなかった……。幸か不幸か、長野まゆみ作品では花の名前は多く出ても花言葉には拘りがなさそうなので、花言葉調べ地獄にハマらずには済むのだけど、花言葉と関連づかないだけにむしろ記憶に残りづらいというのはある。

 『左近の桜』シリーズ茶道の話がよく出るけど、この凜一シリーズ華道なわけね……。私にはよく分からない世界だ。分からなさすぎて、どう想像したらいいものやら。

 なお、時代1976年の冬から1977年の夏! 私、生まれてない……! なおさら想像がし難い。時代微妙に近いだけ余計に。私の父がロン毛でパンタロン履いてたような時代だろうか。江戸時代とかよりイメージしづらい気がする。

 想像力の翼を折られそうになりながらも頑張って読んだ。ちょっと甘酸っぱい感じの耽美調のBLだった。なかなか距離感の縮まらない恋……。こういうのもたまにはいいな。

 最初の方は、凜一は病弱で可憐名前通りに凜としていて、他の長野まゆみ作品にはあまりいない感じのタイプ主人公かなと思ったら、ストーリーが進むにつれて、安定の例のメンタルがいやに太くて小賢しい性格だというのがわかった。期待を裏切らない! そしてやはり、そんなちょっとスレ性格の凜一を構う年長者たちは、やはり意地悪キャラばかりなのだった。長野先生定番だなぁ。

 凜一の叔父しかも凜一にとっては初めての男であるらしい千尋の意地悪具合がいい味を出している。『左近の桜』シリーズに登場する柾を幼くしたようなキャラだなあ。昔の恋人面影をいまだ追ってるところといい。

 凜一の想い人の氷川長野まゆみ作品登場人物とは思えないほどの健全スポーツマンタイプなために、すごく爽やかな恋愛模様だった。なんか、凜一シリーズ好きな人が『左近の桜』シリーズを嫌うの、ちょっとわかった。


こんな人におすすめ

2021-12-19

anond:20211219010500

君が通っている低レベル大学ではそうかもね。

東大への進学実績を持つ一流中高一貫男子校では

kindleだけで低レベル大学教授を超える教養を身に着ける生徒がうじゃうじゃいるよ。

2021-12-18

あの頃僕たちが聞いてたのは音楽ではなかった

ワイヤレスイヤホンが主流になった今となってはもう無くなった文化かもしれないが、ふと思い出したことがあった。わかる人はいるだろうか、セーターの袖からイヤホンを出して音楽聴くあれ。

====

僕が中高生の頃はイヤホンなんて全部有線だった。

音楽もサブスクなんてもんはなかったかCDを買うかTSUTAYAに行ってレンタルをして、PCインポートして自分プレイリストを作っていた。

男子中高一貫自称進学校(笑)に通っていた僕はひたすらオタク道を進み続けていた。当時のオタクコンテンツを思い出すと、けいおんやら超電磁砲やらその辺になるだろうか。

そんな中僕のiPodにはひたすら当時流行ったアニメキャラソンが詰め込まれていたし、自分でも引いてしまうが当時ニコニコ動画でやたら流行っていた「ヤンデレCDシリーズも入っていた。

話題を元に戻そう。とにかく男子中高生なんてもの基本的馬鹿でくだらないことが大好きだ。僕達はいかに授業をやり過ごすかを考えていた。そして学校携帯所持禁止。見つかれば即没収の罰点累積の厳重指導という厳しい校則だった。

そんな中でも僕達は授業から逃げたかった。そこで考えたことが「授業中に音楽聴くこと」だった。しかイヤホンは有線。そこで誰が考えついたのか、始めたのか分からないがセーターの袖からイヤホンを出すというテクニックだ。窓際で頬ずえをついてつまらなそうな顔をしている分には自然だ。それがカースト上位勢の中でとても流行っていたのを覚えている。授業が終わるとわざとらしい大声で「マジでRADいいわぁ」やら「今どきはエミネムだべ」(当時僕はエミネムを知らなくてアメリカチョコレートのことだと思っていた)やら音楽への感想を述べていた。

あの頃彼らが聞きたかったのは音楽じゃなかったんだと思う。いや、何も聞きたくなかったのかもしれない。

学校生活に支障が出ない程度に)悪いことをしたい。つまらない授業をやり過ごしたい。友人から尊敬されたい。そんなちっぽけな物を求めていたんだろうと思う。

今の高校生ってワイヤレスイヤホンからそのまま耳に入れて授業とか受けられそうで便利そうだなと思いつつ、簡単に出来るようになったのは風情がないなと思ってしま自分がいる。アラサーになったらもう世間の中心ではないなぁと思った。ポケットに入れてたiPod nanoに思いを馳せつつもうおっさんだということを自覚した。

anond:20211218140330

そういうタイプ私立は高い金といってもだいたい中高一貫ではないし、受験勉強のためにお金を使うというわけでもなさそうだから

都市部の超進学校のための費用よりは格差が小さいようなイメージもある。逆に公立トップ受験のためにそれなりに塾代を費やす層は多いわけで。

それに地方で頭が相当悪いことが既にわかっている人の一部は、地域によってははじめからそもそも偏差値の低い公立高を受験したりもするし。

2021-12-11

アーメンザーメン

中高一貫で六年間月曜日から金曜日まで毎日礼拝があるプロテスタント学校に通っていた。

そこでは毎日聖書を読んで讃美歌を歌ってお話を聞いてお祈りをしてという事をしていた。

しかしある時から自分は「ザーメン」という言葉を覚えてしまい、そこから地獄が始まった。

今までは意識しなくてもお祈り最後の「アーメン」が言えていたのに、「ザーメン」と言ってしまうかもしれないと思いきちんと意識してから言葉を発する様になった。

アーメンザーメン母音で言えば「あーえん」で韻まで踏める。

世界はとても厳しい。

2021-12-02

anond:20211202020501

いわゆる中高一貫から東大海外のなんちゃら大まで、華麗な経歴もってる政治家は、たくさんおるが、あんまり魅力もないし、仕事もできないし、頭もあんまり良さそうな感じではないし、

庶民感覚ないし、社会有用なんか?

そんな教育

だいたい官僚は全て東大で、この日本凋落ぶり。

説明してくれ。

2021-11-29

anond:20211129093958

弥富中も治安悪い地域らしいけど俺の母校もマジで最悪だった

ヤンキーは授業妨害するし教師は止めないし生徒全体をざっくりと底辺みたいな扱いするし

真面目で成績もよかっただけに完全にハシゴ外されたわ

さっき居た中高一貫増田が羨ましい

2021-10-30

女子高生が怖い

中高一貫女子校に通っている高校生です。

女性恐怖症?というよりも女子高生恐怖症?になったので助けてほしい。

聴覚過敏の影響なのか、話し声と笑い声がすごく怖い。同級生の発する声を聞くたびに頭痛がするから休み時間とか教室にいるのがしんどい若い女の声を聞きすぎるとストレスで足の力が抜けて歩けなくなる。

学校側はノイキャンイヤホンの持ち込みとか昼休み保健室利用許可みたいな配慮をしてくれてるけど、それでもつらいものはつらい。

音が怖いと本体も怖くなるもので、電車に乗ってる時とかに制服を着た中高生が近くに来ると、自然と緊張してきて精神的に休まらない。しか普段使ってる路線の停車駅ちかくに女子校(うちの学校とは違うところ)があるんだけど、そこと下校時間かぶるから毎日つらい。怖い。泣きたくなってくる。

若い女の声が怖い』から連鎖して、『若い女が怖い』になってるのをひしひしと感じる。たすけて。

好きな人に嫌われた

私の日記であり、敗戦報告書でもある。

乱文申し訳ない。

中高一貫男子校から、そこそこの大学医学部にいって人生で二度目の好きな人ができた。気まぐれで猫みたいで、感情がすぐに顔に出て、子供っぽいかと思ったらどこか達観したような一面をもつ笑顔が素敵な人だった。

一時期は私の家(ひとりぐらし)に来てわずかな時間ではあるが一緒に勉強することもあった。その時に、彼女とあるアーティスト代表曲を「何この曲初めて聞いた〜」と言っていたのを覚えているが現在はそのアーティストが大好きらしい。彼女は初めて聞いた場所を覚えてくれているだろうか?

しかし結局は嫌われてしまったらしく、今では口も聞いてくれない。原因は幾つか思い当たるが、1番はやはり私が俗に言うメンヘラ気質であったことだろう。

彼女は歯に衣着せぬ物言いをするので、その子のことが好きな私はそれなりにダメージを負い、態度かなんかに出てしまっていたようなのだ。それが彼女の気に障ったのだろう。

初めに述べたように医学部というものムラ社会で、ここまでのエネルギーを持って恋愛に臨んだ以上別の人で再チャレンジ、ということも難しく、また私が同じ熱量をその新しい子に傾けることもできないだろう。

幸運にも私は学部内で孤立することはなく、それどころか女の子が軒並み優しくしてくれるのだが、カップルを見るたびに死にたくなり、今では縄を買って結び方までマスターしてしまった。

医学生のちっぽけなプライドとして絶対に失敗は嫌なのでドアノブ(テディベアスタイル)ではなくぶら下がり健康器(ハングドマン)に括り付けるつもりであるが、そちらの方は家に来られた時の言い訳を考えてまだ購入していない。

私は周囲の人に恵まれていて、先日迎えた誕生日でも多種多様プレゼントを頂けたり、先輩方にはサプライズを用意していただいたりと幸せな1週間を過ごすことができた。どうやら後一回誕生日パーティーを何人か合同でやってもらえるらしい。そういう時は本当にありがたいし楽しいのだが、家で一人の瞬間に「今頃カップルは同じ部屋で過ごしているんだろうな」などと考えると死にたくなるのである

私は童貞であるが、なにもセックスするのが羨ましいというわけではなく(もちろん普通に羨ましいが)、夜寝る前に、朝起きる時に、すぐそこに好きな人がいるというそ自体が焦がれるほどに羨ましいのである

きっと私はその幸せ永遠に噛み締めることができないと思うと、死んだ方がマシ、という結論に至るのである

ここまで読んでくださった方は相当根気強い方だと思う。勢いで書いてしまったためまとまりがないが気が向いたら推敲するかもしれない。あるいは13段目を踏みしめるのが先かもしれない。

なんにせよ、私の乱文をここまで読んでくれた方に感謝を、今後の人生にひとかけらの幸せがありますように。

2021-10-17

大学時代恋愛をしなかった後悔

新卒3年目、彼氏はいない。

中高一貫女子校出身大学サークル女子多め。環境のせいにしたい気持ち自分の中であるけど、チャンスは多分何回かあった。どうしてあの時素直になれなかったのだろうか、ひとに好かれるってどういう感覚なのか誰か教えてほしい。

マッチングアプリ出会った同い年の男は所詮ヤリモクで、終電間際の渋谷駅で半ば強引にキスされてそれ以上の関係に持ち込まれそうになったけど拒否

あの時拒否したのは間違ってなかったけど、あの後からマッチングアプリで上手くいった人は誰もいない。好意なのかそれを偽装したものなのか分からないけど、気持ちを向けてくれる人はいたけど、本当に付き合いたいと思った人とは上手く行かない。

このまま年老いて誰にも見向きもされない人生、あと5年で30歳。たった5年なのにその5年が重すぎる。

大学時代、あのチャンスをものに出来なかった自分の罪は重い。自分恋愛はできないと思い込み、恥ずかしがってあの人に向き合わなかったあの時を一生後悔するだろう。時間はかえってこない

2021-10-15

anond:20211014163559

小学生のころ、高学歴芸能人に憧れて「自分もよい大学入って楽しい人生を送りたい」と思うようになった。

親に頼んで近辺で最も偏差値の高い中高一貫を目指すこととなり、無事に合格した。

中学では、遊びまくってしまい、下から数えた方が早いくらいの成績だったが、高校3年間でメンタルの不調に苦しみながらも「これを乗り切れば楽しい大学生活が待ってる」と信じて何とか頑張って無事第一志望の大学入学した。

大学では、アニメ系のサークルに入り、みんなで楽しくアニメを見たり、声優さんアニソン歌手ライブに行ったり、サークル活動をしたり、バーチャルYouTuber配信爆笑したり自分の思い描いていたとても楽しい大学生活を送った。

徹頭徹尾自分で何かを生み出したいという気持ちが無くて誰かの生み出したものを楽しく消費したいというだけだったんだな。そりゃ早々に飽きるだろうな。永久に消費し続けるだけの人用にカスタマイズされ続けるコンテンツなんて提供されてないからな。

散々書かれているけど、何かを生み出したい欲求が全くない人でも確実にできる生産行為が子作りなのでそれをするべきなんだろうな。まあしっかりした人は子作りとそれ以外の生産行為を両方やるんだけどな。

2021-10-14

25年生きてきたけど、人生もう終わりで良くないか

小学生のころ、高学歴芸能人に憧れて「自分もよい大学入って楽しい人生を送りたい」と思うようになった。

親に頼んで近辺で最も偏差値の高い中高一貫を目指すこととなり、無事に合格した。

中学では、遊びまくってしまい、下から数えた方が早いくらいの成績だったが、高校3年間でメンタルの不調に苦しみながらも「これを乗り切れば楽しい大学生活が待ってる」と信じて何とか頑張って無事第一志望の大学入学した。

大学では、アニメ系のサークルに入り、みんなで楽しくアニメを見たり、声優さんアニソン歌手ライブに行ったり、サークル活動をしたり、バーチャルYouTuber配信爆笑したり自分の思い描いていたとても楽しい大学生活を送った。

大学は無事に卒業し、 大学院は修論で苦しむも「出せば卒業できる」の精神で何とか修了した。

就活学歴パンチである程度の企業には入り、そこでそこそこの生活ができればいいと思っていた。

仕事自分大学勉強してきたことを生かせることができる職場で、上司や先輩も優しい人ばかりだった。

だけど、お盆明けに不眠に陥ったことをきっかけに、体調が急激に悪化してしまった。神経内科等々でも異常はなく、

最終的には精神科で薬を処方してもらい、会社も療養して日常生活を送れるくらいに体調は回復した。

自分うつ病なのかそれとも少し体調を崩しただけなのかは分からないが、療養期間に考えてしまうのは「いい人生だったな…」ということだった。

これまでの人生を振り返ると、行きたい中学校に入り、行きたい大学に入り、ストレート卒業就職し、人間関係にも恵まれ、とても楽しいオタク生活を送ることができた。

一方で、これから人生を考えると会社に行っては帰るの繰り返し、それもフルタイムで働けるまで回復するかどうかも分らず、人生の中でこれ以上したいこともやらないといけないことも、目標もない。

幸せだったなぁ」とここで人生を終えるのが一番いい人生なんじゃないかとそう思いながら今日も布団で何もできずに時間けが過ぎていく…

2021-10-12

早慶卒年収550万OLだけど弱者男性に誘われて困惑してる自分困惑してる

弱者男性定義は明確になっていないという認識だけど三低低学歴収入身長3K(きつい・汚い・危険)に該当するので弱者男性しま

スペック

私 

早慶

・22歳

会社大手 総合職 年収550万

容姿10人いたら下から2~3番目

彼氏はこれまで2人

・頭はよくない

・もし結婚するとしたら共働きヒモ(求/コミュ力・男女不問・皿が洗える程度の家事能力)が良いなと思ってる

この間男性Aとデートした。

男性Aは趣味界隈(芸術系)では名の知れている人で、1ヶ月前のオンラインの集まりから連絡が来て、会うことにした。ブルーカラー就業しているときいてから正直ちょっとテンションは下がっていた。頭がいい人に認められるのが一番テンションがあがる性分だけどその職業で頭がいい人がいるイメージがなかったから。ただ身の回りの同じくらい稼いでる〜非常に稼いでる人でも私の「頭のいい」の定義に当てはまらない人も多々いるし、卒業芸術系専門学校のひとには会ったことがないし、その人の作品は嫌いじゃなかった。新しい定義を教えてくれるかもと期待して、それともそんなことなくても相性がいいかもしれないと思ったから会った。男性Aは度々界隈女性出会い厨するのでも有名らしかったのでエスコートで気分良くなれればいいかとも思った。

結論、隣にいるだけでイライラして虫唾が走った。

席にかけるイベントで二人で座って隣で身動ぎしてるのに気付くだけでゾワっとしたし、その後を決めてこないのも、入った店が思ったのと違ったのか不機嫌になってるのも、肩のゴミをとってもらったのも、もちろん他の人とのデートで何度も経験あるけど不愉快とかでもなく生理的に無理でゾワゾワっとしてしまった。スペック以外にも悪いとこもあったけど、待ち合わせして顔を合わせた瞬間、そのブルーカラー職業で癖になっているんだろう動きしてるのを見た瞬間に、本当はもう帰りたいと思ってしまった。

はっきりいうと女として見られてるのが無理なんだと思う。悔しさでいえば60過ぎのおじいさんに性的に見られてるのと同じ。

その仕事についている理由も(「お金がもらえる」以外に)ない人に、好みのタイプは「守ってあげたくなるか弱い女の子」と言われて、私ってこの人に守られるレベルの女だと見られてるのかと思って本当に情けなくて泣きそうだった、年収と勤務先は流石に伝えないけど、卒業校は話の流れで言ったはずで聞こえなかったのかな?と思っちゃった。私は精神的に不安定でいつも他の男の人に守られてきたのに、この人は嫌だった。守ってあげたくなる〜の代表壇蜜をあげててこの人、勉強以外も馬鹿視野が狭いんだと思った。(私は壇蜜の強烈なファン壇蜜日記を全巻持っています。)

いつもは男性容姿意識が向かないのに私と身長全然変わらないのも猿っぽい顔も隣にいるだけで屈辱的で、ああ、不細工な私を選ばなかった人ってこういう気持ちだったのかもしれないと思った。ブスなのに一緒にいてもらってみんなに申し訳なかった。メッセージでは丁寧な言葉遣い謙虚姿勢をみせてきたのに隣の女性が男性らしく振る舞う言動を指して「ああいうことをされると僕が負けた気がする」と言っていたのはスペック関係なく無理だった。今週末も会えるよね?と聞かれただけで馬鹿にしないで、と思った。

会話は、知的ではなかったけど知的じゃなくはなかったと思う。ただ、やっぱり普段知的仕事をしている人がするくだけた会話と、誰がやっても良いような仕事(本人談)をなんとなくやってる人がする適当な話は全然意味が違うんだ。

いつもは人と会ったら会ってくれることに感謝して、恋愛感情があってもそうじゃなくても、人として尊重して楽しく過ごしてもらえるように努力するけど、イベントを出た時点で私の気力はもうなかった。ブルーカラー仕事感謝していないつもりじゃなかったけど、(決して良いとは言えない家庭環境だったとはいえ)高い塾費をかけて中高一貫に入れてくれて大学まで出した娘がこういう人と一緒にいることを、そういう人に同レベルだと思われて口説かれてることを両親はどう思うんだろう、お金も気力もかけてもらったのに申し訳ないと思ってしまった。

東大なんか行ったら逆にモテなくなるかもよ、女の子なら早慶くらいが御の字よ、将来は東大早慶官僚弁護士か、お医者さんかなんかと結婚して子供産んでうちにいればいいって高卒母親が言うのを鼻で笑ってた。(行けるなら東大に行きたかったけど、それは関係なく早慶早慶自分としては充実感があった)

私は、自分で命懸けて仕事して、勉強するのもお金を稼ぐのも下手だけど相性がいい人と(その人のスペック仕事をするか否かを問わずのんびり暮らしたいって思ってたのに。私は専業主婦やってモラハラ夫掴んで苦しんでる母親みたいにスペックで人を見て、そして失敗する女とは違うと思っていたのに。

私はモテないし不愉快な思いもたくさんしてきたし一番下の人間の気持ちがわかると思っていたのに、それを誇りに生きてきたのに、そうじゃなかった。

学歴年収自分アイデンティティの一部になっているのかもしれないこともショック。これじゃモラ父と同じなんじゃないか

帰り道、あまりにも申し訳いからその人の内面的ないいところを思い浮かべようとしたけど何も思い浮かばなくて、会うまで行ったんだからそんなはずない、やっぱり私はスペックに惑わされてるんだと思って一か八かその人の会社年収検索してしまった。

10歳年上のその人の年収は、たぶん、私の半分だった。

2021-09-30

取り戻せない青春

中高一貫男子校通っててさ

勉強クッソ忙しかたか出会いもなく

大学入ってから彼女もできたし

今も彼女いるけど

情けないことに中高生の時青春できなかったことをリアルに泣くほど後悔というか悲しい

制服デートとか一緒に帰るとかさ

自分の子供は絶対に共学かつある程度自由にさせる

高2くらいまでは本人が希望しない限り塾も行かせない

はあ

色んなことしたかったなあ

2021-09-28

ガチャという言葉が嫌いだ

僕は親ガチャという言葉が嫌いだ。

だが、だからといって親ガチャという語が内包している階級固定化格差問題否定する気はないし、寧ろそれらは問題であるとさえ考えている。

しかし、個人的感情からこの言葉は好きになれない。

世間一般的には僕の家庭は経済的には恵まれている。父親大手に勤め、兄弟2人とも首都圏中高一貫私立から難関国立大学に進学した。

これだけを見れば親ガチャに勝ったのだといわれるだろう。

だが、僕達兄弟の親は所謂低学歴教育ママと無関心の父親”だった。“低学歴教育ママ”のデフォルトである束縛は勿論、それに加え暴力もあり、僕の体には未だに刃物の傷が残り、弟も親に殴られ骨が折れたことがある。

それに加え僕個人としては、「あなたは〇〇なんだから黙っていなさい」と中学時代母親に言われたことが子供ながらに心に来た。

これは国内有数の進学校入学していた弟に対して、中堅進学校に通っていた僕に母親が放った言葉だ。

多分自分で考えているよりもこの言葉より強烈なもので、それからは親に対し面従腹背で何を言われていてもヘラヘラするようになったと思う。

それなのにそれ以上酷い状況に追い込まれのが怖くて、いつもビクビクしながら親の顔色を伺い、先回りしてよく家事などをしていた。このような生活が続く中で、精神は摩耗していった。

だが大学入学一人暮らしをするようになった。一人暮らしは本当に精神的に楽で、そこで一時期は“毒親”といった言説にハマったりもした。(今はある程度は抜け出せたと思いたい)

途中から気持ち悪い唯の自分語りになってしまっていたが、要するに言いたいことは、一部分だけを見て“親ガチャ”という言葉を使うのはあまり乱暴ではないかということだ。

ガチャという語が内包する、階級固定化格差毒親などの問題をそれぞれの問題として本来捉えるべきであり、親ガチャといったような雑な言葉を使うのではなく(雑な言葉であるから使われているというのもあるが)、より問題を明確にすることで解決の糸口も見えてくるように思える。

またそう考えないと、自分にとっての地獄であったあの中高時代をまるで存在しなかったようにされているようでやりきれない気持ちになる。

2021-09-23

自分恋愛遍歴を語る

自分20代前半、生まれながらにして陰キャ

その割にしっかり昔から恋愛には興味があった。



だけどキモいので小学生の頃は告白しても

「ラブ度は〇〇が50%、▲▲が30%、増田20%くらい(おそらくこれでも多少盛ってくれた)」と言われ失恋

恋愛相談していた友達に「いけるって!増田なら大丈夫だって!」と応援されまくっていたが

実際はその友達好きな人が裏で付き合っていたというオチだった。

人間不信になった。

中学時代は初めて人と付き合う(もちろん相手オタク)も、初デートで「手…つながない?」と言われた瞬間

自分に向けられる恋愛特有眼差し」と「恋愛している自分」に気持ち悪くなり、腹痛を起こして早退。

その後1ヶ月で自然消滅

2人目は片思い中に相手気持ちがバレた上に周囲にまでバレ、クラス中でことあるごとに

「おい!○○が増田プリント渡してるぞ!」みたいにネタにされ苦痛を味わったのち

ケリをつけようを告白し無事に玉砕

クラス中で死ぬほどからかわれ、自己肯定感は爆下がりした。

3人目は中学3年の秋から中高一貫高校3年間、そして大学2年までずっと好きだった人。

相手は寡黙だったけどもちろんオタクで一緒にコミケに行ったりもした。

オタク士気が合うと思い込んでいた。

だけど、大学時代人達と一緒に旅行した時、雑魚寝をしていた深夜に襲われてキスされた。

さすがに皆が起きると思いすぐはねのけたが、正直当時は嬉しかった。

その後「あの時なんであんなことした?」と聞いたのが始まりで付き合うことになった。

お互い別の大学で、自分地元関東を離れ関西相手関東大学に在学していた。

遠距離になるけど、5年以上片思いしていたから(ようやく叶った)としか頭になかった。

関西関東中間地点で初デートして、「セックスしよっか」と言われたのでセックスした。

そしてセックスしたら相手蒸発した。

もともと自分身体コンプレックスがあり、セックスする時は期待はずれだと思われないか、嫌われないかかなり心配だった。

しかしたら期待はずれで満足いかなかったのかもしれない。

対する向こうは「大学2年にもなってセックス経験がない」ことをコンプレックスだと言っている時があった。

おそらく関西という遠い大学にいる自分を使ってセックス経験を積んだのだと思った。

初デート関東に帰ろうか?」と聞いた時、頑なに拒まれたことも思い出した。

知り合いに会うのが嫌だったんだろうなと察した。

まり、それだけ自分キモいということだと改めて実感した。

高校卒業後、垢抜けるためにかなり友達に手伝ってもらったり、バーテンダーバイトをして人と関わってみたりと

色々頑張ったがやはりダメだったらしい。

そんなこんなで蒸発された時はかなり泣いた。

せめて「そんなに好きじゃなかった」とか一言くらいは欲しかった。

自分が前を向くために「別れる」とハッキリさせたくて数ヶ月後に連絡したが、「今でもすごくイイ人だなって思ってる」と言われた。

自分なんかとはさっさと縁を切って、新しい恋をして幸せになってほしい」とまで言われた。

思い出は綺麗なまま、重要な話し合いになると悪者になりたくなくて避ける、土壇場で逃げるような人だったとは知らなかった。

寡黙なところが好きだったけど、だからこそコミュニケーションがとても足りなくて、

この5年半一体何て人に費やしてたんだと自分に呆れた。

人間不信が強化され、自己肯定感が底まで落ちた。

あれからもう3年半が経つ。

社会人になったが、恋愛ができなくなっている。

個人事業主になったので常に在宅ワークだし周囲に相手がいないのもそうだけど、

誰かをいいなと思ってももう一人の自分防衛体制に入り、「これ以上はダメだ」とストップをかけてしまう。

(こんなやつ好きになる人なんていない)(どうせまた利用されて終わる)という思考最初にくる。

仕事にも集中したくて、実際恋人がいたら連絡がわずらわしく感じる可能性もあった。

一般的会社員とは休みも合わないし、自分毎日仕事休み不定期で半休といった感じだ。

今ではもう諦めて仕事人間と化している。

2021-09-20

金持ちの子供のダウン症率低くね?

なんで?

小金持ちくらいの家にいてすんごい大切にされてるか

普通の家にいて家族がやつれてるイメージしかない

高校には数人兄弟障害児いる人いたけど大学(中高一貫上りが多い)にはガチでいなかった

2021-09-14

ガチャ判定してよ

父…医者 年収3000万

母…看護師専業主婦

父方の祖母が母を「子供が頭悪かったら専門卒のお前のせいだから」といじめた末に母精神崩壊ヒステリー教育ロボットと化す

父も祖母虐待受けてたので逆らえず

姉は中学受験で病んで今でもひきこもり

小学3年生から塾行って中学受験

小学5年生くらいか模試の成績が悪かったら母に首を閉められるようになる

中高一貫進学

大学進学

学費はもちろん出してもらえて一人暮らしさせてもらってお小遣い月5万

卒業してから祖母が死んだから母が回復する

両親は今俺にめちゃくちゃ優しいし過去自分たち言動後悔してよく泣いてる

俺は親の前では明るいけど実際はメンクリ通ってる

どう?

2021-09-10

anond:20210909210614

中高一貫男子校出身だけど、ほんとによくわかる。

免疫ができないのは現代社会にとってはほんとにデメリットしかない。

中学高校の3年間だけならまだわかる。

けど本当に6年間、異性がいない空間で過ごしてしまうのは、メリットよりもデメリットの方が大きい。

かにいじめもなかったし、それぞれが得意なことを伸ばすという空間だったのは確かなんですけど、問題卒業してから

まりにも女性関係問題の噂を聞くのよ。

噂でなくても、実際に相談を受けたりするし、見た目は普通にかっこいいのにどうしてそんな拗らせ方をして警察の厄介になったりするんだよ、と思うことがマジで多い。

自分結婚できたけど、女性タイプはなかなか理解されないし(妻はそのことわかってるからいいけど)、あんまりいいことないからやめとけ、と思う。

anond:20210909210614

凄くわかるな

自分アセクシャルを自認してるけど、中高一貫女子校に入って2年目くらいまでの日記には普通に彼氏ほしい!キスしたい!とか書かれている。

同性ばかりで恋愛競争必要ない環境に置かれた結果、ここを卒業した後は人生を賭けた恋愛レースに参加しなければならないのだというプレッシャーが増し、徐々に異性、ひいては恋愛全般に対する嫌悪が生まれ、興味が湧かなくなった。

自分ではそう分析してる。

先天性アセクシャルの人が大多数だとは思うけど、特殊環境に置かれた結果アセクシャルになるケースもあるんだなと他人事のように感じている。

2021-09-09

anond:20210909135255

小5から塾に通って中学受験して中高一貫に入って、高校でも苦手科目のために塾に行かせてもらった。

本とかPCとかはかなり自由に買い与えてもらってた。

から正直、家庭の収入の割には大金かけられて育ってきたと思う。金持ちからはそんなの大金じゃねえよって言われるかもしれんけど。

そのおかげで今があるとは自覚してるから自分の子供にも同じ水準を提供しなきゃなとは思う。

2021-09-08

まれている人間を恨む風潮がしんどい

タイトル通りの吐き出し。

自分は多分一般的に言って恵まれてる側の人間なのだと思う。

都内育ち→中学受験組→中高一貫大学受験のち私立大学卒業学費は親が出してくれたし、周りもそんな友人が多い。

大学あたりから奨学金で通ってる子もちらほらいて、なんだか自分は親に金出してもらってズルをしてるような申し訳ない気持ちを持ったのを覚えてる。

先天的な持病や障害も今のところ無い。家族仲・親戚関係ともに良好。今は兄弟ともに自立して仕事してる。

そんな自分だが、SNS散見される「親ガチャ」「大学まで出られたのは運が良かった」「努力できる環境が既に恵まれてる」「田舎に生まれるだけで辛い」etc と言った言説が辛い。

分かったから勘弁してくれという気分だ。

それを自覚して慎ましく生きるし、例えば受験の苦労話みたいな不用意なことはコミュニティ外で言わないように気をつけるさ。

それにこっちも必死に働いて日々納税はしてるし、何かサボったり悪いことをした訳じゃないんだ。なんなら少し稼げるようになってきたら今の生活からお金を捻出して毎月どこかに寄付でもするからさ、もうそれで赦してくれないかという気分になる。

上を見れば限りないよ。周りのガチボンボンお嬢様育ち見てると世界が違うなとも思う。

けど自分はそれなりに恵まれてきたから、今以上を望むのもなんか違うし、数多の幸運によって手に入れた今のリソースは何らかの形で社会還元しなきゃなという意識もある。それじゃあダメかい

親に殴られた訳じゃないんだからネットの「恵まれてる人間を叩く風潮」くらい我慢して殴られてろってこと? 

実際耐えられるよ。何不自由なく育ったんなら、これくらいの嫌な思いするのは必要コストかなとも。そもそもネットを見なきゃそう言う"風潮"も目には入ってこないし、気分悪いかシャットアウトしてる「恵まれてる側」も多いだろう。その代わり分断は進むだろうけどね。

結局「お前らは恵まれてる!」って罪悪感持たされた側はさ、どうすりゃいいのよ。解ろうとしても「分かった気になるな」って言われて、とにかく辛いという気持ちサンドバッグにされたらさ。そういう人と距離取るしか無くなるよ。

2021-08-30

anond:20210830222646

妻が女子校(中高一貫)出身だけど、若い男性教師は中の中の外見ならモテるらしいな

中年以上はぬいぐるみキャラになれない限りは汚物扱いらしい

男女比が正常か女が少ない大学なら言わずもがなでは

2021-08-26

中学受験の話ラッシュで思い出した

私は県で一番偏差値高い中高一貫に行ったけど

今ヘアメイクやってる

親の敷いたレールから外れたしもったいないことしてるなーと思うけど

今の自分が好きだし生きててめっちゃ楽しい

たぶんあのままOLになってたら自殺してたと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん