「リニューアル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リニューアルとは

2023-08-02

Twitterが崩れ落ちそうで、Threadsもイマイチ飛び立たないこのタイミングで、mixiリニューアル復活したら熱くね?

mixi名前のままだと変わった感が少ないから、「Mixer(ミキサー)」みたいな名前にして。Mix多様性多様性を育む場としての新SNSってリブランディングしたらウハウハ……にはならんかもしれないけど。

2023-07-02

なぜはてなハイクを復活させないのか

少なくともTwitter死んでる間だけでも

リニューアルさせて復活とかしないのかなやっぱり

2023-06-15

たまに「青空文庫左翼作家作品ばかりで偏ってる!」って批判を目にする

まあそれはたしかにそうなんだけど

青空文庫著作権が切れていて作業者さえ確保されれば何でも受け入れるスタンスなんで、別に思想チェックとかはしてないんだよな

そんで各自好きな作品作業をすればいいんでまぁ収録作品の傾向は偏る

中の人左翼趣味の人が多くて右翼趣味は少ないのはまあ確かだろうが、別に右翼排除しているわけではない

から右翼のみんなもどんどんボランティアに参加して作品数増やしてくれと思う(いまリニューアル中で、ボランティア停止してるから来年くらいにでも)

2023-06-12

都産貿PIO同人イベント規制が忘れ去られている

埼玉水着写真撮影会中止の件でコミケ幕張メッセの件を引き合いに出すのを見かけたが

エロ同人界に大きな影響を与えた、都産貿大田区産業プラザPIOで起きた同人イベント規制強化の件が忘れ去られていると感じた。

なので、当時見聞きしたガバガバ知識をここに書き残しておく。

俺は全く内情を知らないか有識者がいたら補足頼む。

都産貿台東館の同人規制強化事件2007年

読売新聞都産貿で開催されていたある同人イベントAに対して都の施設であるにも関わらず成人向け同人誌ばかりである糾弾する記事掲載

影響は大きく、都の外郭団体管理する都産貿大田区管理するPIOではしばらくの間、同人誌の内容規制同人誌の袋詰めなど規制が行われたらしい。

その後、規制緩和のバーターで成人向の比率が高いイベント入り口の年齢確認が行われるようになり、

今では当たり前の同人イベントリストバンドはこの時に広く取り入れられた施策である

こうして都産貿で成人向け同人イベントは再開されたが

台東館のリニューアル浜松町館の建て替え、レンタル難易度の上昇の噂、コロナ禍等の多数の要因により

現在都産貿同人イベントは下火の印象である

余談だが2008年コスプレサミットの元コミケスタッフE審査員キャンセル事件との関連性が当時の2chで囁かれており、

特に関与が疑われたのが別件で炎上を繰り返し、EとイベントA関係者から糾弾を受けていたあるコミケ参加者だった。

朝日新聞記者にも疑われコスプレサミット事件取材記事を書かれるのだが…待てど暮らせど特に何も動きは起きなかった。

2chでも、次第にこいつの文章力読売新聞コスプレサミットが動くわけない、と疑いのムードが晴れていった。真相は闇の中だ。

大田区産業プラザPIOの会場入口ポスター規制事件2010年

成人向け同人イベントSがアフターでアダルトアニメスタッフ(実はロボアニメ監督としても有名)を招いた座談会を開き、そのアニメを上映する企画を行ったが

ガラス張りの大ホールだったため、会場外からも衝立の隙間からエロアニメ映像が見えていたという住人から通報があったらしく、問題となった。

PIO同人イベントが外から見えないように衝立配置を徹底指示に加え、何故かアニメ絵のポスターを会場入り口掲示板掲示することを規制するようにしたらしい。

ただ、問題となった上映エロアニメエロシーンをすべてカットした特別編集版だったそうなので、

本当に何も知らない住人によるクレーム疑問符が付くが、その点は考慮されなかったようだ。

台東館の例に比べると大きな規制は起きず、Sも数年後にはPIOでの開催を再開しイベント自然消滅するまで何度か使用されたそうだ。

後年PIOで開催されたコスプレイベントに会場側から圧力があり、それを例のO区議議会質問で糺してた事を実績として挙げている。

PIO側のコスプレ規制判断に本件が尾を引いていたか不明である

2023-06-10

anond:20230609194353

週刊新潮Web記事文章サイレント修正されている。

よみうりランドさんは今年に入り、プール撮影会のためには貸し出さないと正式通達がありました。西武園ゆうえんちリニューアル後は一般に貸し出さないとなっています大磯ロングビーチも貸し出しを控えています。そのため埼玉の県営公園水着撮影会が集中した背景があるのです。他県にもプールはありますが、ほかの自治体埼玉の流れを受けて、難しくなる可能性は高いです」

西武園ゆうえんちリニューアル後はプール撮影会などに貸し出さなくなっていますプール営業しているそのほかの団体さんも撮影会イベントに会場を貸し出すことを控えています。そのため埼玉の県営公園水着撮影会が集中した背景があるのです。他県にもプールはありますが、ほかの自治体埼玉の流れを受けて、難しくなる可能性は高いです」

 

具体的には「よみうりランド」と「大磯ロングビーチ」の名前が消えてる。よみうりランドといえば毎夏、有名グラドル大集合の撮影イベントを開いていたことでグラドルファンには有名。消えたということは今年も開催するのかも。要注目。

(3ページ目)「開催2日前にいきなり電話で言われ…」共産党の申し入れで「水着撮影会」が中止に 騒動の裏側に迫る | デイリー新潮 https://www.dailyshincho.jp/article/2023/06091810/?all=1&page=3

2023-06-09

健全、不健全の線引きは難しいものだけど

デイリー新潮記事にある

西武園ゆうえんちリニューアル後はプール撮影会などに貸し出さなくなっています

プール営業しているそのほかの団体さんも撮影会イベントに会場を貸し出すことを控えています

そのため埼玉の県営公園水着撮影会が集中した背景があるのです。

考慮すると都市公園側の対応妥当だと思う。

民間施設ですら利用を断るイベント健全性、公共の福祉の法的義務がある都市公園やらせろっていうのはね。

集客知名度向上などメリットもありそうなのにどこも断るっていうんだから相当に問題があるんだろう。

anond:20230609194044

よみうりランドさんは今年に入り、プール撮影会のためには貸し出さないと正式通達がありました。西武園ゆうえんちリニューアル後は一般に貸し出さないとなっています大磯ロングビーチも貸し出しを控えています。そのため埼玉の県営公園水着撮影会が集中した背景があるのです。他県にもプールはありますが、ほかの自治体埼玉の流れを受けて、難しくなる可能性は高いです」

勝利www

2023-06-08

ワイ自閉症、いつもと同じものが一番落ち着くから遠いところに行ってもお馴染みのチェーン店に入りがち

旅先といういつもと違う環境からこそ、飯時くらいかえって見慣れたところで安心したい気持ちがある

あと食えないもの食材もだし皿の色とか形とかも)あるから、うっかり知らない土地初見の店に入ると事故が起きたりする

我ながらめんどくさ 死ぬわけでもないのにな

でもイヤ

ということでチェーン店は急にリニューアルして皿を変えないでくれびびるから

2023-05-29

anond:20230529151106

大学教員攻略それとなくわかるからアドバイスはあるけど,疑問として彼のポスト説明に謎が多い.

(補足)はてな記法コピペしても確認画面で出力を確認できなかったので見づらいと思うけどご容赦を.

というか (連続した空白の行2つ) をしても改行すら挿入されないしはてな記法は難しすぎる.みんなよく書けるね.

それとも何記事か書かないとはてな記法使えないとか縛りでもあるの?本文は↓から

> この春に博士号を取得し、出身大学任期付き(任期3年)の助教として就職

PhDとって任期付き助教ってことは理工系なんだろうけど,29歳でPhDは優秀と呼ぶには取得が遅い.

それなのに

大学から特別学生として奨学金をもらっているので、大学卒業後(つまり2023年から)5年は大学職員として働かないといけないらしいです。

大学側としては将来的にポストが空くことが確定しており、助教講師→准教と順当に彼を育てていきたいと思っているらしく、海外留学もその一環とのことです。

というのは非常に謎.それなら少なくとも任期5年つける.

そもそも常勤安定財源の任期付き助教は基本5年(全部じゃないけど傾向はJREC-INで調べらればわかる https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop)だし3年にする意味がわからない.

特任助教とかなら3年というのは納得の数字だけど,それは安定財源じゃない.

そもそも助教は「教員」であり「職員」ではない.「教員」と「職員」は業務上明確に違うのでここの間違えるのは違和感しかない.

通常,ポストが空くことが確定しているならテニュアで採る.テニュアじゃなくて任期付き3年ってことは少なくとも大学側に彼を順当に育てていきたいという思いと矛盾する.

邪推だけど,研究員なら「職員」なので,彼は助教ではなく特任研究員とかなのではないだろうか?任期3年の特任研究員なら29歳PhD取得後の最初キャリアならわりと合点がいく.

まったく将来性のないポジション大学側が彼を育てたい説明とまるで一致しないけど,アカデミアにいない人には,そういうのわからいかからフェイクがすぎるか増田は嘘を付かれていると思う.

邪推はともかく,助教で将来性が本当にあるポストにいると仮定すると一応留学周り,

教授に、論文を1つ書いたら、海外留学の話を持ち出されているそう。ほぼ強制で断ると、ポストに影響がでるから、彼も留学する気でいる。彼の大学教職員留学は、最低半年~最大2年(2年目は休職扱いらしい。)

留学先も提携大学になるだろうけど、いくつかあってどこの国になるかわからない。

など,海外大学で Visiting Researcher をやるのはよくあるはなし.昇進のために必要なところも多く,海外留学がその一環という説明は納得できる.

そして受け入れ先の都合もあるので,別にどこにいつからというのが事前に決まっていないのも少なくない.

兎に角.もし結婚したいなら

・初産は遅く見積もっても35歳以前でないとリスクが跳ね上がっていくのは医学系でよくいわれるので,そういう論文データを集めて結婚子供について説得する

 ・もちろん高齢出産不可能ではないので35歳以降でも諦めることはないけど,常識的な適齢期に入ってからは早ければ早いほどあらゆるリスクが低いのは否定できない事実

 ・なお,理工系的に査読のない書籍情報が古かったり嘘が平気かかれてあるのでデータ集めは論文ベースとすると反撃する隙を潰せる

  ・真っ当かつオープンアクセス論文最近は多い,medRxivはプレプリント情報の確度の判断能力を要するのでおすすめはしない

  ・余談だけど結婚育児雑誌や本は有名どころ含めて信頼性低い情報がかなり多いので真面目な理工・医学系のPhD持ちにこれらの情報提示するときは相当の注意が必要

   ・どうしても雑誌や本の情報使いたい場合信頼性確認する手段として素人でできる範囲としては,本や雑誌専門家意見していたらその専門家研究歴(科研費dbやresearchmap,非公式ものとしてはresearch-er.jpとか)と論文執筆状況(Google Scholar最近記事出てくるか)の確認となる

    業績なかったり本・雑誌ばかり出てくるならその情報居酒屋酔っ払いの与太話と科学信頼度は同じなので,扱わない方が無難

    ・余談の余談だけど,日常的にはそこまで科学信頼度高い情報じゃなくても普通に生活する上でなんとかなるので,そういう雑誌や本読んだり知識を使うのはほどほどにしていれば喧嘩にはならないはず

 ・専門外だから論文に目を通そうともせず話を聞こうともしないなら少なくとも大学教員としての資質はそう高くないので,大学で重宝されて順調に昇進できるタイプには思えないので,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

学内男性の育休取得率や育児支援制度は拡充しつつあるので,そういう制度を(表向きだけでも)利用できると大学は実績としてカウントできるので大学側はハッピーになると説得する

 ・ただし研究活動大学の用務ではないので休業できるわけではなく(科研費研究は育休できる),早い昇進で生活を安定させるためにも研究実績が必要で,夫氏が休んで育児に参加するより1本でも論文を書いて出してもらった方が冗談ぬきで1年後から数年後に収入が増えて生活が楽になる可能性はあるので覚悟必要

 ・そういう大学の用意した制度や中期的な視点をもてない人なら,順調に出世できる資質も疑わしいので,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

結婚はいったん棚上げて子育てに向けて貯金すると割り切って,入籍はする.紙出すだけなのでほぼ0円でできる(戸籍謄本取得とかで経費はちょっとかかるけど1000円以下切り捨て)

 ・なお結婚式のおすすめ10年後とかバウリニューアルでと言っておくのがおすすめ

  ・特に10年後なら本当に大学に重宝されているなら少なくとも准教授にはなってるだろうからお金に余裕もでてくるはずで,新婚夫婦のやる盛大な結婚式より数ランク上の結婚式も難なく盛大にすることは可能

   ・盛大にとまでいかなくても,キッズスペース設ける費用もそんな負担にならずできて,同級生とかも子供大きくなってきた頃なので参加しやすいし,たぶん同級生からはすごく評判な結婚式にできる

 ・金銭負担心配なら結婚式などなしで紙出して一緒に住むのが名実ともに一番金銭負担が少なくなる.この金銭合理性同意できないなら結婚的ない不安別にあることなので話し合うか,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

・「寄り添えるのは俺以上に居ないと自負する」としながらも「遠距離恋愛したことがないから考え方が変わって、増田のことが好きでいられるか不安」の感性が謎

 ・大学に重宝されるほど優秀な理工系教員基本的思考ではプライベートでもそのような結論安易に出さないし,未知なることへの探求に対して不安は覚えずむしろ挑戦的な傾向を示すorなんとかなるとする傾向が強い

  ・ただし,私調べ,理工系の業績がぱっとしない教員・間違いなく優秀な教員での比較,それぞれn=20±5,なおサンプルは国立の方が少し多めだが十分な私立教員含む

 ・優秀でもただ単に相手はそこまで本気でない可能性が十分に否定できないので,よく話し合うか,よほど好きとかでないなら違う人探したほうがいい

(追記)

邪推がすぎましたね.助教で間違いないのですね,失礼しました.また6年生学部とのことで,こちらも失礼しました.

ただ逆に本当に助教であるなら,より採用側の認識とご本人の認識齟齬があるのではと思われる状況ですね.

分野によりますがAMEDの若手育成枠の採択目指せそうな実績でもあるのでしょうか.とてもとても不思議です.

(追記終わり)

2023-05-21

anond:20230521142544

銭湯サウナ付き出したのも時期としてはけっこうあとだと思うよ。

平成になって風呂なしの家が減って、生き残りのためにリニューアルする街銭湯が増えて、その時代ジェットバスとかサウナとかできたと思う。

昔の銭湯ってそんなにいろんな設備なくて広い浴槽と洗い場があるだけってシンプルなところが多かった。

2023-05-12

メルカリで掘り出し物が出品された直後に見てた

品物と値段みて、あーこれはすぐ売れるやつ と思った

ファンが多い廃盤品でこの値段、残量もフル

しか自分リニューアル品を公式サイトで購入済み

出品された品がいくらお得だろうと、買う必要がない

そのままアプリを閉じて買い物を続けた

帰宅してから見るとその商品はもう売れてた

5分で売れたようだ

そりゃそうだなと思った

自分には必要ない品だけど

「掘り出し物だと分かっていて買えるチャンスに居合わせたのに逃した」

と思って昨日からずっと心残り

2023-05-10

LINEチラシ

リニューアルしてちょっと軽くなった

けどチラシ表示されるまでの間にコンビニ行って帰ってこれる遅さは変わらんな

LINEメモリから解放するなってことなんだろうけれど

2023-04-26

初見の食券機でショックの増田スマのくっゅしで金けっょ篠ンけょ史(回文

おはようございます

兎味ペロリナです。

嘘です。

あのさ、

先日パチンコに行ったときお札しかなくて両替したのよね。

お札両替したのに、

なんでバス両替機みたいに全種の金種のコインが出てくるのかしら?

これ10円とか崩して出てきても使えないじゃん?って

不思議に思いながら、

そんでその時手に持っていたノートパソコン両替機の上に置いたままにして

わーい両替できたーって文字通り手放しで喜んで、

さあ!いまからパチンコすっぞ!って意気込んでいたら、

ふと思ってノートパソコン忘れた!って思い出して両替機のところに戻ってみたけど、

時すでにお鮨!

ノートパソコンなくなってしまって紛失してしまったわ!

つー夢を見たの。

焦るでしょ?

パチンコしたことなくって両替機の知っている映像の描画がバス両替機だったってところが夢の限界でもあり自分限界を決め手は行けないなって思うきっかけにもなり

もうさ、

夢の中ではと言え、

ノーツパソコンを紛失してしまったときは焦ったわ!

もう令和入ってから一番のペロリナいやテヘペロ案件よ。

夢で良かったわってほっと撫で下ろしたところよ。

そんで、

パチンコしたこといから私の中の夢を作る資料映像ライブラリーパチンコがないので、

なんかコンペイトウみたいなのが転がっていた感じがしたのを覚えているわ。

そんで、

場面が急展開して家に戻ったんだけど、

蚊に刺される夢見て

私の血でお腹を満たした丸々と太った蚊が私の目の前を重そうな身体つきで飛んで行ったの。

私は私の血の敵のジッちゃんの名にかけて!って叩き潰そうかと思ったけど、

こういう時の蚊って、

自分の血とは言え自分の手にそれが被弾するのは嫌だなって

液体蚊取り線香スイッチを入れるところでなんか目が覚めたのよね。

変な夢よね。

だって両替機の両替バス両替方式みたいに全部の金種の細かいところの突っ込みはノーサンキューのもちろん全種といっても5円玉1円玉の旅ガラスは除く、

銀色と銅色の硬貨が出てきたときはなんか変だなぁって思っていたのよね!

そんで、

お札を両替しても使わない10円玉とかが増えて財布がパンパンになるし焦ったわ!って

その時はノートパソコン両替機の上に置いたままだなんて忘れちゃってたから、

あとになって

本当にお財布の中が夢とはいえ10円玉でパンパンになったことには焦ったわ!って

もうノートパソコンの事に焦れよって思うけど、

気が付いたときは時すでにお鮨特上!

あちゃーって引く血の気が引いたわ。

ぞっとしたもん。

そんでさ、

話し変わるんだけど、

駅中の駅パスタの食券売機がこないだ新しくなったと思った矢先だったのに、

またリニューアルされて、

今度は以前のボタン写真が入っていてどれを押したら良いか分かる、

次同じ物を頼むときボタン位置を覚えていられるから

学習すれば学習するほど

ミートソースパスタとかナポリタンパスタとかをノールックで注文出来るタイプの食券機ってあるじゃない、

前はボタンタイプだったのに、

全面タッチパネルの食券機に代わって、

今まで私が学習した成果のAIよりしのぐノールックミートソースパスタとかナポリタンパスタ注文が出来無くなっちゃったのよね。

わかる?

神経衰弱で途中全部覚えていたゲーム展開のカード位置

全部リセットされた感じ!

そんでそれが昨日で

私全麺タッチパネルになった全面のメニュー画面で

いつも好んで食べている活きの良い茹でっぷりが大好きで私の中で評判のざるパスタボタンがどこにあるか分からなかったのよね。

同時に麺増し増しボタンも!

今朝確認したら

ちゃんと全麺あったか位置が変わっていて初めて見る食券機は高度に発達したタッチパネルと見間違えるのよ。

もうさああいうの困るわよね。

はなからタッチパネルからって注文を諦めるご高齢の年配者にはなりたくないもの

私は諦めない!

諦めないゆえのタッチパネルの全面の全麺をよくしっかり観察して、

ボタン位置発見しつつ覚えつつ押しつつ注文しつつ!みたいな!

あ!

それでその新しい食券機でお札入れて食券買ったとき

釣りがじゃらじゃらとインドで一番大金持ち気取りになれるマハラジャを味わえるような感じでたくさん出てきたのが印象的だったんだわ!

それが印象的で抽象的なああいった

パチンコ屋さんで両替機の夢に繋がったんだわ!

なるほどー!って

まあ自分を納得させているけど、

新しくなった食券機には要注意だわ!

そんでさ

初見でざるパスタがどこにあるか発券できなくて、

おすすめの欄のパスタリゾットセットの定食をなんか渋々頼んでしまったのよね。

うーん、

麺だけでいい私の気持ちは全て全麺なんだけどね!って

もうどこに何が配置されているかからない全面タッチパネルの画面を見ながらそう思ったわ。

あれ脳トレの一貫として都度都度ボタン位置写真が変われば鍛えられるわよね脳が。

頼めなければ一巻の終わりだけどね。

なんておあとがよろしいようだわ!

てけてんてんてけ!

って違う違う!もー

食券機が新しくリニュアルしてボタン位置が分からなくなって初見困った!っていうお話でした。

物語機関車トーマスみたいな締め方よ。

うふふ。


今日朝ご飯

なんかうとうとして夜中起きて色々変な夢見たもんだから

でもまだ起きるには早いしって

結局ちょっと寝坊5分して

今日牛乳だけにしておいたわ。

朝ご飯牛乳よ。

おはよーモーニングミルクってところかしら。

トックウォーラー

まあその牛乳!って言いたいところだけど

それは事務所朝ご飯として飲んだので

家では炭酸レモンウォーラーに追いレモン果汁マジ搾りじゃないタイプの瓶のレモン果汁を加えて飲んできたわ。

今日は雨降るのかしらね

ちょっと寒い感じがするけど

羽織ものは忘れないようにして備えよう!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-04-25

フルールドゥシトロニエ

量り売りで試す

爽やかで、しか可憐な可愛らしさも

コロンなので軽い感じだけど、それでも結構しっかり香る

一度廃盤になってその後リニューアル、別のシリーズから再販されているが、リニューアル前の調香とは異なるらしいとネットで知った

旧ラベル版の評価のが高く、根強いファンも多いらしいとその中古品販売ページにはあった

そういやたしかフリマアプリでもリニューアル後の同名の品があるに関わらず、割と強気な値段がついているなあと思っていたが、プレミアものだったんだなぁ

とはいえもうリニューアルして5年ほどにはなるし、中古品香りを確かめようとわざわざ買うほどオタクではないか

口コミサイトでは旧ラベル版について、オッサンくさいとのレビューが何件かあった ムスクが強かったとかなんだろうか

気にはなるけど、購入するレベルには至らない

2023-04-18

109シネマズ木場の素晴らしさについて語りたい

anond:20230417153701

映画好き、というか映画館が大好きで映画をよく観る。平均するとだいたい年に70~80回くらいは映画館に足を運んでいるので、まあまあ映画をよく観ている方だと思う。

東京に住んでいるのでシネコン、単館、名画座含めて都内ほとんどの映画館に足を運んだことがあるけれど、私が一番大好きな、自分にとって宝物のような映画館は109木場だ。思い入れのせいもあるかもしれないけど、この評価20年間変わっていない。


109木場名前のとおり東急系列シネコンで、109シネマズの中でも港北に次いで2番目に古い2000年オープンだ。

郊外によくあるようなイトーヨーカドーの3階の片隅にある何の変哲もないスーパー併設型のシネコンであり、特別洒落でもないし、日曜日には家族連れで来た子供たちが騒いでいるし、特別設備が優れているわけでもなくロビーだって狭いし、トイレだってロビーの1か所にしかない。

それなのに、いつだって映画体験満足度がとても高い。そんな不思議映画館だ。


トラバした記事ブコメを見ると、たぶん同じことを考えていてひっそり109木場を愛している人がちらほら居そうなので、こういうことを書くと「お前黙っとけよ!」とツッコまれそうな気がしないでもないんだけど、はじめに”なぜここが素晴らしいのか”の身も蓋も無い一番の理由を書くと、「いつもやたら空いているから」だったりする。

イチ押しの理由が「映画好きが観たい映画を観たいときガラガラから」という、映画館にとってはネガティブ理由を素晴らしいと言われるのはちょっと困りものだと思うし、それが理由で人気が出て混むのも正直嫌だったりもするんだけど、お客さんが入らなすぎて潰れてしまいでもしたらもっと嫌だから、ほどほどのところで素晴らしい映画館であり続けてほしいという複雑に我儘な気持ちがある。

少し前にアド街木場特集が組まれときにギャザリアが上位になって、それを見た女優さんか誰か(失念しましたすみません)がチラッと「ここの映画館がとても好きでよく来るんですよ、その理由は、いや、うん」みたいな歯にものの詰まったような言い方をしていて、あなた絶対今同じこと考えていて喉元まで言葉が出掛かってたでしょ?と思って笑ってしまったのだけれど、でもとにかくここの映画館はシネコンの安定した品質と快適な空間バランスが程よくて居心地が良いのだ。

最近109シネマズが歌舞伎町タワーにプレミアムシート専門の映画館を作って話題になっているけれど、ターゲットが違うと言われようが貧乏くさいと言われようが私なら歌舞伎町に行くくらいなら木場まで地下鉄に乗ってこの何の変哲もないイトーヨーカドーの隅の映画館に行く。ここで映画を観るときは予約すればほぼ確実にプレミアムシートが取れるし、追加料金も無いしね(なんならガチで貸し切り上映だったり……んがんぐ)。


で、ここまで書いて「なんだ中途半端なところにあるからガラガラだっていう話かよ」ということになってしまいそうなんだけど、それだけじゃないんだよということを書きたいというのが本題だったりします。

私自身は今は東京区部の西側に住んでいるので、木場都内を横断して反対側に位置している。実際のところ一番よく通う映画館は新宿三丁目界隈だし、一番設備がいいシネコン池袋のグラシネだと思うし、お祭り騒ぎを楽しみたいとき立川にも行くし、渋谷馬場中央線沿いの単館や名画座にも大好きな映画館がいくつもあるけれど、それに負けない魅力が109木場にはあるのです。

まず映画館の在り方として、設備の程よさ、ちょうどよさが心地よい。スーパー一角にあるから当然気分がムーディーに盛り上がってまいりました!という感じではないけれど、建物入り口からの導線が短くてコンパクトにまとまっていて気分が散漫になることが無いし、テナント群との距離も取られているので騒がしくもない。最近シネコンスクリーン前の廊下まで明るくモダン内装にするところが多いけど、ここは良い意味で一昔前の郊外エンタメ施設っぽい暗い廊下映画への集中を促してくれるので好きです。

もう古いほうのシネコンになるけれど、肝心の映画設備スクリーンも席も行き届いていて快適です。かなり初期からIMAXを備えた数少ない映画館だったので「立派なIMAXがある劇場」という先入観があったせいもあるかもしれないけど、音響も悪くない(というか結構良い)と思う。そんなIMAXも古いだけあってずっと希少ですらあった「ただのデジタル」だったんだけど、つい最近IMAXレーザーリニューアルされて現代スペックになった。サンキュー東急

109中の人によくわかっている人がいるのか単に微妙山手線圏内と商圏がかぶらない場所にあるからなのかはわからないけど、なぜか一部で話題になっているような映画ファンのツボに入る映画を引っ張ってきて掛けていることが多いのも109木場の特徴。新宿ピカデリーでやっているようなインド映画の大作とか、ミニシアター系の話題作なんかも109木場だけ上映していることがよくあって、そういうときはここで観るとプレミアムシート(無料)で快適に観られるので圧倒的に満足度が高い。何かそういう配給の仕切りがあるのかな?

んで例えば過去で言えばバーバリIMAXとかバジュランギおじさんと小さな迷子とか、最近ならRRRみたいな歌って踊れる映画をやると、ファミリー層向けのシネコンとは思えないような音量を鳴らしてきたりして、ああシネコン音響って本気出す爆音映画祭みたいなスピーカー無くてもこんな音量が出るものなんだって感動したりする。当然、確信的にやってますよね?(知らないだけかもしれないけど、同じ109でも他のところではそういう感想を持ったことが無い気がする)


あとは、これは映画館の力ではないけれど、やっぱり木場という街のロケーションが良いですよね。

ほぼ都心と言っても間違いではない場所なのに、シーンとした郊外のようでもあるあの不思議感覚。平日の夜レイトショー映画を観て帰ろうとすると、休日のお昼なら子供たちの声が聞こえてきて騒がしいんだろうなあなんてことを想像しつつ、人もまばらで誰もいない(ガラガラから……)ショッピングセンターシャッターが閉まったフロアの脇をすり抜けて地下鉄の駅へ向かうあの感覚がとても良いです。オフィス街でもあるのであの辺で働いている人にとっては何言ってんだこいつという感じかもしれないが、そもそも郊外型のショッピング施設なのに都心オフィス街の中にあるという独特な雰囲気がある場所って結構珍しくて、そこが似たような立ち位置にある近隣のシネコン豊洲とか亀有とか市川とか)とはちょっと異質な雰囲気の元になっている気がする。駐車場に泊めたクルマで帰ろう、というのではなくて、ああ良い映画だったなあ、って思いながら木場駅に潜るあの瞬間がとても好きだ。

もちろん、トラバ記事にあるように木場の街自体とても魅力が高い。MOTで気に入った展覧会を観てから木場公園を抜けて映画を観て帰るとそれだけで充実した休日になった気がするし、数ある人気店のラーメン食べたり、木場らしくタンギョー食べたり、美味しいカレー屋も多いし、清澄あたりでコーヒーめぐりをしてから向かっても良いし、なんならギャザリアのレストラン街やフードコートぽっぽ時間を潰す休日も良い。


そんな木場の街と109木場が私は好きだ。物件も少ないし家賃も高いけど、そのうちいつか木場に住みたい。

2023-04-16

廃盤になる品のサンプル品を量り売りショップフリマアプリで探してはお試ししているけど、何か無駄というか茨の道というかコスパに見合わないというか…まあ諦めるのが筋だよなあと薄ぼんやり思う

廃盤になる品はもうレビューが出揃っているので、イメージがある程度はつく

その中で絶賛レビューがあると、試さずに分からないまま無くなってしまうのが本当に惜しく

とはいえボトル買いをノーチェックでやれるほど懐は厚くなく

結果、サンプル品を買い漁るというパターン

しかサンプル品で気に入ったところで廃盤になる品なのだボトル買いしようと思った時には正規でも買えないわけで

意味あるのか、と自問自答

廃盤になるということは需要供給が見合わなかった、採算が合わなかったということだろう

一部の熱狂的なファンはいものの、全体的にはあんまり売れない とか

材料費が高騰して一般ラインの値段で売り続けると利益が出ない、一旦廃盤にして高級ライン再販売する とか

前者なら、同系統リニューアルしたものが新商品として出るということは十分にあるだろうし

後者なら、金額こそ上がるもの商品自体は残るのだから高級ラインの値段で買えばいい

要するにブランド自体廃業撤退という事で無ければ、次があるのだ

ここで買わなければ永遠に失われるというものでもないだろう

そう自分に言い聞かせて、買おう買おうとはやる気持ちを落ち着かせる

2023-04-14

anond:20230414144605

リニューアルして値段上がってんじゃねーか!許さねーぞ!

2023-04-11

からあげクンって352種類あんねん」

からあげクン1986年4月15日に発売したねん

・その時CMにニャン子クラブを起用して話題になったねんhttps://www.youtube.com/watch?v=bd_BIWGW5tg

からあげクンはむね肉なんやけど、がんばって美味しくしたから売れた。何事も努力やね

・今のからあげクン10代目で、何度も味をリニューアルしてるから低迷期がないんよ

からあげクン販売数累計は60億食。全部並べたら、地球から月まで往復できる距離なんや

・352種類の味の中で定番化したのはレギュラーレッドチーズ2002年)、瀬戸内レモン2019年)の4種やねん

・他にも、餃子の王将味やタルタルソース味、過去にはピーチ味もあったんやで

からあげクンJAXAから日本宇宙食認定されてて、宇宙でも食べられてるねん

からあげクン、また買うてや〜!

2023-04-09

はてな10年前のリニューアルで失敗したんだろうな

今のはてなは女叩きのメッカと言っていい状態で、特に最近運営が手を入れるまで半年ぐらい主に増田の女叩き記事が延々毎日複数ホッテントリ入りしていた。

元々弱者男性論が幅を利かしているところで、そこまでは許容範囲なのだがそこで男性社会での疎外や表現規制主題を扱えばいいのに女叩きの方に行ってしまい、雪だるま式ルサンチマンデマで埋まってしまう。

更に最近だとコロナ初期での反PCR運動という反技術ラッダイトムーブメントの中心となり社会に甚大な悪影響を与えたのが記憶に新しい。

はてな2010年からブクマリニューアルとか日経との提携とか「キャズムを超える」為の施策を色々やってたんだが、その結果キャズム超え出来ずに土着化したようなユーザー楽園になってしまったんじゃないかと思われる。

 

創業当初の風景

創業当初のはてな個性的な「変な会社」で、技術志向ユーザー運営距離が近かった。障害が発生したらその障害の内容を技術的に解説する、todoリストを公開する、ユーザーがwantリストに書き込める等の特徴があった。

人力検索だけだったサービスはてなブックマークとダイアリーを加えると数年でユーザーの特徴や偏りが顕著になった。

IT技術者、経営者ワナビーリベラル非モテ、がメインユーザーとなった。

IT技術者が多いのははてな運営特性合致するターゲット層だから

経営ワナビー小泉改革大人気学者だった竹中の影響だが、肝心の経済に弱いという特徴があった。日本経済構造一新する改革側に居れば既存経済活動に関する知識経験必要ないしそれが自分幸せにすると信じていた。金融とは証券取引の事と信じそれらとM&Aの記事金融タグを付けて経済通のつもりになっていた。商慣行銀行との付合いには無知だった。

リベラルが多かった理由2chの隆盛の為だ。まだネット書き込みに関する事件捜査は行われておらず、ブログ掲示板炎上させれば意見が通ると信じられて全能感に浸る2chラーが暴れており、その対極としてはてな位置づけられていた。故にこの頃のはてなは一部のネラー憎悪されていてはてな在日朝鮮人などという病識がないコピペで溢れていた。「2chの専門板ははてなでは敵いませんよ」という有名な文章があった。このころの2chラーの全能感に棹さしてキャリアスタートさせたのが佐々木俊尚

非モテは今に繋がるが、この頃は革非同などネタ昇華させて外国メディア記事にされたりもした。

 

キャズム

はてなユーザはこういう布陣でいた訳だが、一方で「キャズム」が問題になっていて『キャズムを超えろ』なんてブログが人気をはくしてもいた。

キャズムとは断崖の事で、新製品の受容ユーザーをイノベータアーリーアダプタマジョリティと分類した時に分布正規分布になり、そのベルカーブの縁の部分を超えて広がるのが困難だという事である

当時のネットキャズムを超えられずベルの端っこの下、ロングテール部分にしか訴求出来ていない。これは製品販売量で規模の経済が働かない、それ故広告料も上がらないという事である

 

はてなユーザー特殊で偏っていて更にブクマのせいで喧嘩も多いという特殊環境で、それで一般の人に忌避され、日記を始めてみたけど止めちゃうアメーバに乗り換えちゃうというケースも多かった。

そこでキャズムの中のキャズムを打破すべくはてな2010年から色々なイメージアップ策をするようになった。

日経提携する:経済意識が高いユーザーが多いのに応えてだと思われる。B層的であり経済事件などに不如意な点も経済記事毎日読めばリテラシーがアップすると期待されたと思われる。

・綺麗なオフィスを公開する:会社イメージアップ社員採用面で重要

・旅ブロガー等の推しココロ社氏やメレ子氏、在華紡氏など、一般受けしやすい旅&食べ物ブロガー推しインタビュー記事などを掲載最後の在華紡氏は喧嘩炎上があると必ず火事場にガソリン持って立ってる人で推していいのかと不安に思うが、この甲斐あって彼等ははてな出身ライターブロガーとして多種媒体に出るようになった。

はてブの改変:人気コメントだけだが表示されるようにするなど。ブコメ欄での論争低減を狙ったものと思われるがかなり不評でユーザー流出もあって元の仕様との折半になっていった。

 

まとめキッズ出エジプトディアスポラ

だがこうやって一般化を目指すと一つまずい事がある。

はてなユーザ層はオタクに寄っている。そこでキャズムを埋めると一番流入するのは当時隆盛を誇っていたまとめブログ層じゃないのか?すると一般人とのキャズムはより深くなってしまう結果となる。

果たしてそうなったのが現在だ。

このまとめ民流入が増えた時機ははっきりしていて2018年だ。18年にネトウヨ春のBAN祭り騒動というのがあり差別デマ文字スクロール動画で埋まっていた日本Youtube大掃除されたのだがそれでネットでの風向きが変わった。

更にこの前後からまとめブログでの広告引き上げが続いており、要するにまとめブログがおいしい商売では無くなった。元々差別的なまとめブログが隆盛となったのは広告料の上昇によるもの商売の形として確立され情報商材屋のシマともなった。しか情報商材屋はネット広告でカモを集めるというループであるネット広告キャパが拡大するに従って拡大した循環参照だが、広告料の上昇で審査が厳しくなって商売にならなくなったのだ。

ヘイト動画の方は18年の前から米国で悪質動画問題になっており、極右極左イスラム過激派過激動画勢力を伸ばしている事が問題視されてgoogle対策に追われていた。IS殺人動画等は消されても支持者がアップしてしまうのでそれを上回る速度で面制圧して統制しろとの要求ユーザーだけに留まら行政司法機関から出されていた。

その為にガイドラインが相次いで変更されノウハウが蓄積され組織化されていた。結局広告キャパの拡大がそれらのコンテンツを爆増させ、それにより広告料の上昇が阻害され、対策されて消され市場として消沈するという流れだ。

ところでイーロンマスクは買収相手業態上記の流れを知らなかった為に「広告料上昇阻害」のラインまで広告引き上げされた訳で素人丸出し過ぎるんだが、まとめキッズとかツイ廃キッズのままで経営出来ると思っちゃったんだろうか?不思議な人である

 

こういう流れがあってまとめブログパイが急速に縮小して代わりにはてなにまとめキッズ中年)が増えたという流れである

彼等はtwitter社の大量解雇ではコンテンツ制御部署法務部署存在理由や綺麗なオフィスをわざわざ見せる理由が判らずにバックオフィスを「キラキラ世田谷自然左翼」だとの認識蝟集し、めいろまの「twitterアニメプラもが好きな人のものなのにユーザーに背を向けている」との論難に快哉を送ってしまっていた。会社にバックオフィスがある理由やこれまでのネット事件での流れ(特に米国内)、メジャーサービスでのキャズムの超克というテーゼなどを何も知らない無垢さを現していて侘び寂びの念に包まれる。

ついでにM&Aでイーロン下でtwitter社が多額の負債を抱えることと成長企業積極的融資を受けて投資に回す事を混同しており、企業体質が巨額赤字だと信じていた。税制への無知である。後になって「LBOはそういうもの」等と誤魔化しているが、そもそも個人が手持ちの金で買うというスキームで考えていたので無駄である。これは給与生活以外の世界を知らないからでネット経営者ワナビーの悪影響である

 

コロナと反PCR

新型コロナ流行し始めるとはてなでは「インフルより弱毒」「ゆっくり感染して社会免疫」「PCR検査数が増えると偽陽性が激増するので検査してはならない」との危険デマが席巻する事になった。また悪質なブクマカがPCRを受けたいとの願う患者意志を見つけ出しては悪罵して叩き潰すという行為に出た。

最早社会に対する驚異である。この時のはてなパブリックエネミーと呼んで差支えない。

これらの主張が「科学的」の表皮を被っていた事は忘れてはならない。有名なのがベイズ推定での偽陽性議論の援用だが、ベイズ推定ベイズ統計学の一つのタームでしかないので概念理解簡単な上に知的背伸びした気分になれる。だがPCR特性上、偽陽性が発生しないのだから適用出来るはずもない。

PCR独立機能出来る検査じゃなくて、DNAシーケンサーの開発と普及に拠っている。2001年頃にシーケンサーが開発され、塩基配列が容易に読めるようになった。更に開発競争により世に普及するとともにありとあらゆる生物ウイルス遺伝子が読まれるようになった。この時に沢山使用される試薬需要に応じて多くの試薬ベンダ製薬会社部門設立され、例えば焼酎宝酒造設立した子会社タカラバイオだ。

この流れでコモディティ化した技術PCRで、生物由来の物品を扱う様々業種で利用されるようになった。もうコモディティ化して普及が始まって20年以上になる。

要するにバイオテクノロジーキャッチアップ出来てない人間があれらのデマに乗っかっていたのであるそもそも遺伝子検査偽陽性が出るという事に疑問を抱いて調べないものだろうか?遺伝子偽陽性とは端的に他の生物配列が一致するって事で、人間ががんになったら光合成できるようになったとか、人間同士から時々マンモスが生まれるって事だぞ?

しかコモディティ化した技術なら必ずマニュアル技術説明は公開されている。ソーシャルブックマークなのにそういうのを探しに行かないのだ。

代わりに「最先端特別な知」的なものに弱い。これは、それらは具体的に判る所まで判らなくても背伸びした知的自意識が満足させられるのに対して、コモディティ化した技術常識では具体的に判ったところでスタートラインのペエペエだ。自意識の面では効率が悪いのだ。

これは経済分野でも同じで、日本が発達した資本主義社会なので経済知識を身に着けるのは大変だ。学校では教えてくれずに社会に出てしか判らない秘術みたいな知識もかなりある。それを身に着けて初めてペエペなのだ

だが給与生活者が経営者エアプしている限りはそれらの摩擦に晒されずに済む。こうして「ネット経済通」となって中年永遠に終わらない青春に浸り続ける事になる。

 

コロナ初期にはてなスターが機能停止し運営テストだと言い、それをブクマカらは無能だと評していたが、まず考えるべきなのははてなの異常なデマバブルだろう。SIモデルベイズ推定を全能感の為だけに消費して批判的に検証しない、技術マニュアルを見に行かないという自意識フィードバックを停止させるために止めたのではないかとまず考えるべきだろう。

 

女叩きへ

から弱者男性論が多かった地でまとめキッズ植民が始まったら女叩きに移行するのは目に見えている。自分たちの権利擁護として表現規制反対が多くなるのは当然の権利で真っ当な事だ。だがそこから批判対象がフェミに収斂し、女叩きへと容易に至る。

からcorabo叩きの最中男女平等パンチ賞賛増田なども当然にホッテントリ入りする。

https://anond.hatelabo.jp/20230110202355

女に対する恨みの蓄積なんだそうだ。しかも世の男は皆女に恨みを抱いていると考えている。それは弱者男性だけである弱者男性の敵はそもそも「男らしい男」やその概念ではないのか?

それからcorabo叩きの最中には「西早稲田2-3-18-51」デマ複数ホッテントリ入りしている。これはプロテスタント教会市民運動事務所貸ししてるのだが以前は在日朝鮮人根拠地という噴飯な差別デマであったものアレンジしたものだ。エグザイル伝統舞踊を踊りなんである

 

非モテ+リベラル+経営者ワナビー集団のうち、非モテは残って女へのルサンチマンで上書きされ、リベラルの非現実性とのバランスに実務者や現実主義ではなくて自称リアリスト蝟集して現実から遠ざかってしまい、経営者ワナビー経済音痴は温存されたままになってしまったのが現在はてなだ。

故に10年前のリニューアルはうまく行かなかったと言える。一般人を呼び込むつもりが一般人が近寄りがたいデマが横行するルサンヘイトサービスの方に行ってしまったのだ。

2023-04-07

Suicaリニューアルするなら

WAONもニャオンに変わっていい

ネコ派に配慮したダイバーシティーが求められている

キリンさんよりゾウさんが好きな女の子もいるしnanaco

2023-04-05

IPAゲーム歴史いちばんやさしいWeb3の教本


本の内容に間違いがあったとかリニューアル方法がよくなかったで炎上してるけど、発売中止とかそこまで追い込むレベルのことか?と思ってる。

ジャンル見ればわかるように、オタクが多くてネットで "声が大きい" 面倒くさい界隈だから炎上したんだろうな。

世の中は全て正しくなければいけない、0か100かでしか考えられない、黒白の間のグレーを許容できない極端な人が多い界隈だよな。

2023-04-01

ジャニーズってジャニーさん喜び組って意味だったんですか? q8.何故オモコロリニューアルしないの? 7年前にオモコロ始まって以来、ずっとレスがつきません。いい加減じゃね? q9.何故オモコロ順位なんてものアンケート(調査)では反映されないの?5年前の増田タイムテーブルが発表された時に、オモコロは9位。順位はうーん・・みたいなところから始まって、4位だったり7位だったり。ですから、どうせ以前のようには

Anond AI作成

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん