「マイナンバーカード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイナンバーカードとは

2021-05-20

郵便局とかイオンとかヤマダに

マイナンバーカードを読み取って何かする機械が設置されているのにな

anond:20210519214122 政府向けシステムの話をするときの前提知識

政府向けシステムに関わったことがある身からすると、政府向けシステムの話をするときに前提として知っておいてほしいことは、住基ネット最高裁判決に「現行法上,本人確認情報提供が認められている行政事務において取り扱われる個人情報一元的管理することができる機関又は主体存在しない」という骨子があること。これによって政府向けシステム個人情報一元的管理できず、個人情報各自治体で分散管理しかできない。この文面でググれば政府がどれだけこの骨子を気にしているかは分かると思う。

今回の話は「国民マスターテーブルを持たずに認証するにはどうすべきか」という政府向けシステムで常に挙がる課題で、良いアイデアがある人は政府提案しにいってほしい。個人情報保護法の目的外利用に違反しない上で。

はがき送りつけ

これをできるのは自治体のみで防衛省はできない。防衛省国民の住所氏名を知らないのではがきを送れない。防衛省に限らず、どの省庁も国民の住所氏名を一元的には知らないので、政府はできない。

自治体から発行済接種番号と生年月日のペアデータ提供を受けて、接種番号をIDとし、生年月日を仮パスワードとして登録し、認証システムとする。

かなり難しい。上の骨子により防衛省個人情報一元的管理することができないので、最高裁判決とは条件が異なることを主張しないといけない。たとえば「都市圏だけなので一元ではない」とか。それに国民野党が納得するかどうか。これがひろみちゅの言う「政治的にそう言えないというのはあり得るが、乗り越えなければならない」課題

来る者拒まずベストエフォート方式にする

これで良いなら予約システムなんていらないけど、密を作って高齢者に何日も前から徹夜で並ばせるのが今のシステムより良いと思う?

どうすればよかったのか?

政府が使える一元的情報マイナンバーしかない。マイナンバーカードを読み取れる人だけが利用できる予約システムなら認証できるけど、自治体ネット予約さえ高齢者には使えないと叩かれているのに「マイナンバーカードとリーダー必要です」なんて要件で作れるわけがない。そもそも短期間に多くの人に接種させる」という目的にもそぐわない。

各自治体の予約システムAPIを持って防衛省が接種券番号の有効性をAPI確認できれば認証できるけど、首都圏だけで200以上ある自治体がばらばらに調達しているすべての予約システムに高負荷でも落ちないAPI共通仕様で緊急で作らせれる必要がある。けど、そんな体力があるならば自治体の予約システム自体が落ちないようにすれば良いわけで、大規模接種自体不要かもしれない。

個人情報一元的管理することができる機関立法すればできる。けど、そんなものは「たった1年」じゃ作れない。マイナンバー住基ネットに何年掛かったと思っている?「パンデミックという緊急事態なので防衛省高齢者個人情報一元的管理することができる」世界は「戦争という緊急事態なので防衛省20代30代男性個人情報一元的管理することができる」世界につながっていることを理解した上で、国民はこの法案に賛成できるのか? できるなら、良くも悪くも政府向けシステムの将来は大きく変わる。

結局、「国民行政サービスを直接提供するのは自治体で、そのための個人情報を持っているのも自治体政府自治体支援する」というデザインですべてが作られている日本において、菅の「政府主導でのワクチン接種」というアイデアの実現がそもそも無理ゲー出生届転入届を出すのは各自治体、運転免許の番号を発行しているのは各都道府県公安委員会政府国民個人情報一元的に入った共通データベースをどこにも持っていないか管理できない。従来通り、政府自治体支援に特化するべきだった。

中国みたいな管理国家日本はならないという選択国民がした時点で、この予約システムでの認証実装難易度は相当高い。ウイルスとの戦いに強い国は戦争にも強い国で、「人間にせよウイルスにせよ、敵との戦いに勝つために国民政府にどれだけ一元管理されてもよいか」の総意を国民が取らないといけないので、マイナンバー住基ネットの実績を考えると1年くらいの準備期間じゃ、みんなが期待している認証をこのシステムでは実現できない。

認証は無理としてチェックデジットくらいは入れられたのでは?

チェックデジットがないことで誰かの誤入力自分の予約ができない確率が上がっているのは残念。ただ、発券しているのは各自治体なのでチェックデジットをつけられるのも各自治体なので、開発会社防衛省もやれることはない。誰なら事前に自治体統一仕様で作らせられたかというと厚労省だけど、接種券の仕様が決まったあとに大規模接種の話が出てきたので事後諸葛亮こんなこともあろうかとチェックデジットの指摘が事前にできる勘が良い人がいたなら、たぶん落ちない予約システムの作り方の指摘も事前にできただろうから、大規模接種自体不要だったかもしれない。

いたずら予約で枠を全部押さえられたらどうするの?

現状でもreCAPTCHABot対策されている。reCAPTCHAを越えて大量予約するやつは悪意があるので逮捕で良いでしょ。

接種券番号のバリデーションは無理として、市区町村コードバリデーションはできたのでは?

できた。でも、接種券番号のバリデーションができない時点で大した意味はない。入力フォーム電話番号SMS送って電話番号全体の有効性を確認することはあっても、市外局番存在有無だけをバリデーションするなんてことしないでしょ。入力された市外局番市外局番マスターを引きあててバリデーションをしている者だけが石を投げられる。

生年月日が65歳未満でも登録できるのはバリデーションすべきでは?

防衛省は生年月日の正しい情報を持っていないので、この数字に大した意味はない。たぶん予約キャンセル用のパスワード相当、当日の誤入力を見つけるためのヒントくらいの意味しかない。「パスワードを設定してください」でも良かったんだけど、高齢者には難易度が高いと思って生年月日にしたんだろう。秘密質問みたいなものあなた母親旧姓が本当に正しいかどうかにシステム側は興味がないのと同じくらい、この生年月日が正しいかどうかに大規模接種予約システムは興味がない。

SQLインジェクションは?

いまだに具体例が出てこないので、多分ガセ

接種券番号だけがユニークになっている

異なる市町村番号+同じ接種券番号+異なる生年月日でログインできないことで接種券番号だけがユニークと主張しているけど、ログインできない理由はそれだけじゃない。たとえば2-123,5678がすでに登録されていることをこの人は知らない状況で、この人は1-123,1234でログインできるけど、2-123,7890はログインできない。システムとしておかしくない。

追記(2021/05/21 2:45)

よくあるコメントに返信。

接種番号と生年月日は個人情報ではない

法律素人システム屋なので、この指摘は正しいのかもしれない。一方で「個人情報とは個人を一意に識別できる情報のことを指すもの」というコメントもある。私には判断できないけど、仮に個人情報ではないとすると、

かなり難しい。上の骨子により防衛省個人情報一元的管理することができないので、最高裁判決とは条件が異なることを主張しないといけない。たとえば「接種券番号は個人情報ではない」とか「都市圏だけなので一元ではない」とか。それに国民野党が納得するかどうか。これがひろみちゅの言う「政治的に(『接種券番号と生年月日は個人情報ではないので一元管理します』とは)言えないというのはあり得るが、乗り越えなければならない」課題

が正しいのかもしれない。住基ネット最高裁判決によって政府向けシステム認証機能をつけることは想像以上に難しいという趣旨は変わらないけど、悪いのは菅じゃなくて「個人情報ではない」で突っ張れなかった防衛省なのかもね。いずれにせよ「認証すらまともに作れない技術力」から「接種券番号は個人情報なのか」に議論が高まってくれれば書いた甲斐があった。

VRSでは一元管理できている

VRSってのは各自治体の接種会場で使われているバーコードがなくてOCR必要なことで有名なシステムOCRは置いておいて、VRSは一元管理していない。 https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/vrs_overview_210506.pdf の6ページ目に書いてある。

市区町村ごとに区切られて保存されており、個人の記録は、接種券を発行した市区町村確認できます

国民の接種率が重要指標なんだからDBは1個にしたほうが便利なのに、「あえて」区切って保存している。また、個人の記録は各市区町村しか確認できい、つまり串刺しで全国民個人記録を見られる人はいないと書いてある。そんなわけでVRSは「政府は一元管理していません」に気を使っていることが分かる事例。

2021-05-19

ぼくのかんがえたさいきょうのわくちんせっしゅよやく

マイナンバーカードを端末にかざして、

大きな画面に出てくる日付・時間を押して終了!

それだけ!簡単

端末は郵便局コンビニなど置けばよくない?

マイナンバーカードだとユニークな番号で自分情報入力しなくて良いし、

もし再度端末にかざしても、もう予約済みですって出てくるし、

マイナンバーカードで予約が最強!

2021-05-18

マイナンバーカード電子ペーパー式にすればよかった

現状、マイナンバーカード市民が使う上で、「カードNFCタグである」ことが大きな障害となっている。読み取り可能デバイスは限られ、ブラウザの他に専用アプリインストール必要であり、高齢者等のIT弱者にも広く使われるべきシステムとしてあまりハードルが高すぎる。

これを解決する手段がある。マイナンバーカード電子ペーパー式にすればよかったのだ。表はモノクロ電子ペーパー、裏面はカラー顔写真とシートボタン式のテンキー。裏面の「個人情報」または「個人証明QRボタンを押下し、テンキー暗証番号入力すると、表に所望の情報が表示される仕組みだ。欲を言えばテンキーの代わりに指紋認証センサを埋め込みたいところだが難しいだろう。

特筆すべきは個人証明QRである。これは毎回異なるQRコードが表示される。そしてこのQRコードを総務省APIに送りつけることで、正しいQRコードであるか、また過去にも使用されたQRコードでないか検証され、有効QRコードであることをもって本人確認とできる。これにより、本人確認必要電子サービスではスマホカメラQRコードを読み取ってもらうだけでよくなり、NFC機能付きスマホも専用アプリ不要となる。さらに、税金手続き等のため企業マイナンバーカードコピーを送付するのあの儀式を、高いセキュリティで実現できる。

コストが気になるところだが、カード1枚1000円としても全国民に送付して1200億円。現状のマイナンバーシステム体たらくを見るに、安い投資ではないか

2021-05-17

anond:20210517201151

素人なのでよく分からんのだけど、

まず、マイナンバーカードはなくてもマイナンバー国民一人一人に振られているはずでは?

通知書とか申請書に書いてあったと思うのだけど

そういえば、先日やっとマイナンバーカード申請の返信が届いて、

ハガキに書かれていたQRコードURLから地元市役所で受け取る予約をしたのだけど、

若干の不満はあれど予約システムちゃんとできてたと思う

それから接種券も地方自治体が郵送したのだったら、

ここでマイナンバーと接種券番号のペア情報地方自治体ちゃんと持っているはず

ちゃんとしてなくても、名寄せや消し込みはできると思う

そうなっていれば、予約するとき接種券番号とマイナンバー入力要求して、

そのペアが正しくなければ拒否するぐらいはできるのでは?

あと、理由がどうあれ、これでは混乱を更に深めるだけで自体悪化するように思う

不可能なところをここまで頑張ったんです」というのは仕事では認められない

厳しいけど、社会に出て自分なり自分以外なりはそういう洗礼を受けているはずなのに、

まあ、政治家二世議員の方々とか、大した学歴もなく努力もしてこなかったのに、

まれつき金があってチヤホヤされるご身分の方々にそんな経験はないんだろうなあ、

と思わざるをえなくなりますよ、流石に…

2021-05-14

デジタル社会実現へ実感してもらうためスマホマイナンバーカードなどをって言うが

そんなことじゃない

自分たち領分役所申請書とか)をまずはITしろ

まらないことしてないで

からIT後進国なんだぞ

ほんと自民党って馬鹿

2021-05-13

そういえば

みんなマイナンバーカードって作った?

作んなきゃダメ

2021-05-07

[] について

𝐀𝐧𝐨𝐧𝐲𝐦𝐨𝐮𝐬 𝐍𝐞𝐰𝐬は、『ローカルニュースを全国に』をスローガンに、何気ない小さなニュース不定期で紹介していきます。かなしいニュースや目も当てられない悲惨ニュースストレスを感じるニュースの紹介は避け、毒にも薬にもならないような何気ないニュースや、時にクスっと笑えるような記事の発信を目指します。

筆者は取材を行わず地方新聞等の媒体掲載されたニュース等を参考にしつつ、情報収集して記事作成しています。また、配信されてから日経過したニュースを題材として用いることがありますので、ご注意ください。

なお、参考にした記事リンクが切れている場合があります。なるべくWaybackMachineにアーカイブを取るようにしていますので、リンク切れの場合はそちらをご活用ください。

バックナンバー

    2021-05-06

    中国で連休を満喫してきた

    今年の中国労働休み日本GW)の観光地の賑わいは日本でも色々と報道されていると思うが、私も今回の休みを利用して遊びに行ったので今の中国の様子を紹介しようと思う。

    まず、中国には国内移動を禁止する法律や決まりは無い。去年のコロナ発生時に国がロックダウンを決めたが、ああいった非常時は例外で、通常時は各省、各市の衛生部門入境時の条件を決めて、運用している。

    今年の春節休みほとんどの人が帰省しなかったが、これは多くの衛生部門入境時のPCR検査の結果の提示や移動先・移動元でコロナが発生した場合に14日間隔離を求めていたせい。

    なんせ中国、こういった政策は日ごとに変わるのも日常茶飯事なので、移動先の自治体今日対応不要でも明日いきなり必要になるかもしれない。

    うちの会社も、14日間隔離になった場合、通常の有給休暇扱いにする、というお触れが出た結果、リスクを恐れてほとんどの人が帰省しなかった。

    春節以降、こういった衛生部門のお触れが無くなり、4月の清明節の3連休では既にそこそこの人手があった。

    今回の労働節は5連休なので、更に人手が増えた。

    労働節は一般的観光に行く、というのが中国の恒例なのだが、春節帰省出来ない人も多かったので、今年の労働節は帰省したっていう人も多い。うちの会社も全体の2/3くらいは帰省目的で移動しているんじゃないだろうか。

    本題の旅行なんだが、今回は割と近場(といっても600kmくらい)なので、中国新幹線である高鉄での旅を選んだ。高鉄は今や中国本土ほとんどをカバーする一大交通網となっており、現在も更に拡充している。日本人的に高鉄というと、昔の列車事故イメージが強いと思うが、完全に今や昔となっているので注意。

    高鉄のチケットネットアプリで買える。エクスプレス予約と同じ。前は乗車日の一か月前からチケットを売り出したが、今は2週間前から販売になっている。

    アクセスの集中を防ぐためか、チケットの発売時間北京駅は9時、上海駅は12時というように、発車する駅によって異なっている。

    5月1日のチケットを発売開始と同時に購入したが、それでもチケット購入には200人弱の行列(ただいま***人処理中と画面に表示される)で、焦ったが無事に買うことが出来た。今回の高鉄のチケットはどこも即完売したらしく、割と大きなニュースになった。

    ビビったので、ホテル、現地ツアー博物館チケット等、事前に予約できるものは全て予約した。後で確認したが、やはり全て売り切れており、定価の10倍以上で売るダフ屋ばかりだった。

    5月1日、当日の駅は朝早くにも関わらず多くの人で賑わっていた。高鉄に乗るためには、いくつかのゲートを乗り越えなければならず、これが慣れないと面倒臭い

    身分証提示中国人はマイナンバーカードのような身分証外国人パスポート提示

    ・保安検査空港の保安検査とほぼ同じ)

    ・改札(チケット購入時に身分証情報と紐づいており、パスポート提示だけでOK

    これでも、今は切符不要になってだいぶマシになった。以前はこれに加えて切符を発券するためにチケット窓口に並ばなければならず、このチケット窓口が鬼門で、行列がどれだけ出来てるか、どれだけ時間がかかるか予測できなかった。以前は発車の2時間前に駅に着かないと安心できなかったが、今は1時間くらい前に着けば余裕。

    無事に高鉄に乗ることが出来たが、発車・到着時のメロディがまんま新幹線なのは笑った。これ大丈夫なのか?

    今回が初めてで、帰りの高鉄は違ったメロディだったので偶然この列車だけかもしれない。目的地に到着し、これから観光…と思いきや、出口では恒例の防疫検査

    前にも書いたが、この防疫検査各自治体によって違って、緩いところも有れば厳しいところも有る。そしてココは増田が遭遇した中で一番厳しいとこだった(泣)。

    中国人は身分証提示するだけで通過できるが、外国人は別ゲートに誘導され、そこでパスポート情報入国時期)、目的地、訪れた理由滞在ホテル等、色々な情報を記入しなければならず、たいそうな時間を費やしてしまった。

    観光の話しは割愛する。TVで紹介されているようにどこに行っても凄い人だった。

    さすがに公共交通機関ではマスク着用を求められるが、どこの観光地でもほとんどの人がマスクを外していた。

    緩み切っていると感じたが、同時に躍動的な、活気のある社会が戻ってきつつあると感じた。

    2021-05-02

    デジタル庁の話、

    徹底的に単純化抽象化することで、馬鹿でも分かるようにしてメンテナンス性を上げるとか、(もちろんドキュメントちゃんと書け

    技術者の本懐だと思うんだけど、無暗に複雑化したい、見栄えを良くしたいという考え方がまったく理解できない

    そもそも、お役所関係仕事ってフリーランスでもみんな避けたい案件で、

    先にガチガチ予算は決められてしまうし、

    一度作ったら保守とか改善をしたがらないし、それはお金の決め方が民間と違うからそうなるわけで、

    逆に、余ったか道路工事みたいに予算消化に協力してよみたいになって寧ろバグセキュリティーホールを埋め込んだりとか、

    予算がないならないで公務員勝手にいじられて無茶苦茶にされたりとか、

    Google Mapsなんかも公的サイトとか企業とかはGoogleお金払わないと使えないわけだけど、

    それも決められた予算内でだったり、稟議の遅さとか、普通のお客とは大きく異なるわけで、

    あと、なんか政府も含めて、DXだのカッコイ表現をしたがったり、ナウでヤングな開発スタイルやるぜ!みたいなノリだったり、

    そういうの止めた方が絶対にいいと思う

    そんなの当たり前じゃん、馬鹿なんじゃないの?と思われるぐらい単純化抽象化するのが論理的思考の基本中の基本であって、

    そこまで落とし込んでもいないのに、余計なことをするもんではないと思う

    俺の技術凄いでしょ自慢なら別の場所でできるだろと思うわけで

    手書きHTMLが温かみがあるwみたいに馬鹿にする輩がいるが、

    元の文章Markdownなりはてな記法なりで書いて、静的HTMLに変換して、基本的CSSで充分見栄えも良くなる

    というか、マイナンバーカード申請しても返信がずっと来ないので、さっきまで国のマイナンバーカードのページを眺めていたのだけど、

    文言が下手」「文章冗長」「同じことを繰り返し書いてないか?」「FAQが読みづらいレベル

    という感じで、これ住んでる県とか市のWebもそうなんだけど、もっと端的にズバッて書けるんじゃないの?

    デジタル庁の採用ページも必要ないエフェクトとかアホかと思ったが、文言も駄目、やりなおしレベルだと思う

    思うけど、なんかポエム書く人の方が出世したりする世の中だったりするのでウンザリする

    要は、その上のオッサンや老人を感動させなければいけないみたいな圧力に従った方が出世したりするわけだけど、

    戦争もそうだけど、そうやって目上を忖度して負けたんだけどな

    まあ、ティム・バーナーズ=リーとかだったら最近はどういう意見を言うのか、JavaScriptアリアリでしょと言うのか、

    単純なテキスト相互通信するのが基本だから、みたいに言うのか興味はあるけど

    いずれにせよ、公的案件普通案件と同じに考えると痛い目に遭うし、

    デジタル庁ではそういうのはやめて、モダーンでナウでヤングバカウケな開発スタイルでやるぜ!

    とか正反対に全力疾走されても不安になるんで、そういうのはやめてくださいとしか思えない

    個人的には、こういうことを言うとまた馬鹿にする輩が出てくるんだろうけど、

    jQueryみたいなのちょっと添えるぐらいで、それでもJavaScript切っても動作するように書けるわけだし、

    とにかく、最新最近のやり方じゃないとか馬鹿にされても、余計なことをしない、

    そうすることで仕事量を減らす、

    基本的JavaScriptがなければ成立しないようなページを国が必要にするようには思えない、

    フォームで充分なわけで、寧ろレガシー寄りで5年10年、下手すると20年安定することを考えるべき

    一方ロシア鉛筆を、Intelではなく並列処理させたZ80を使った、

    みたいにローテクでも確実に長期に動作させることを考えるべきだと思う

    あと、どこまで行ったって国の予算税金なわけで、

    JavaScriptフレームワーク流行り廃れが変わる度に無駄税金を使われてたまるか、

    という気もする



    あと、Nuxt.jsについてはちょっとしか知らないけど、

    なんかトラブルになったときNuxt.jsソース読まないと困ることってないの?

    Lodashだったか何だったかちょっと失念してしまったのだけど、

    動作おかしかったのでソース読んで、時間をかけて間違いを発見して、

    報告とかプルリクしようと思ったらタイミングの差で修正されてたこととか思い出すんだけど、

    例えば、中国とかLinuxを国が採用したら、

    中国国家公務員としてサイバー攻撃を含むハッカーが高給で雇われているわけで、

    自分中国だったらソースを全部読ませると思うんだよなあ

    頻繁にコードリーディングとかレビューとかやらせて、

    から隅までLinuxなり、敵国から盗んだ技術なり、戦場で墜落したドローンとか戦闘機を拾ってきたり、ワリャーグとかそうだし、

    徹底してリエンジニアリングさせると思う、自分にはそういう優れた技術力はないけど

    もちろん、そうやってリエンジニアリングした組み込みOSなり、

    そういった知見から独自リアルタイムOSを開発するなりして、

    それをミサイルなり戦闘機アビオニクスなりに応用していくわけだ

    (というか、最近組み込みOS界隈とか中国も含めて熱いように思ってる

    から最近AWSとかを中心にした開発だと当てはまらないけど、

    例えばApacheとかNGINXとかだったら、本来はそのソースもくまなく読むべきだと思う

    使用しているユーザーが多いから、エコシステム機能しているから、セキュリティーも安全だろう、

    みたいな発想は国のシステム軍需産業では相応しくないように思う

    まあ、だからといってミッションクリティカルシステムしろとかまでは思わないが、

    w3mで読めるように作ってもバチは当たらないというか、

    最近ネタで言うなら、シンエヴァちょっと盛り上がってたわけだけど、

    庵野さんが、オネアミスは足し算、エヴァは引き算で作った、みたいに言ってた気がするけど、

    この徹底した引き算って凄い大事な考え方だと思うんだよなあ

    もちろん、テレビ版のエヴァは徹底的に引き算してもあの様になってしまったわけだけどw

    庵野さんって意外とコンピュータとか苦手そうだけど、

    徹底した足し算から、徹底した引き算に移行した、というのは凄く良い意味理系的発想だと思う

    (でも噂から想像されるシンエヴァは徹底した引き算でもなさそうなので家で観るつもりだけど

    あと、神エクセルとか誕生するのも、結局は庵野さんとかの言う徹底した引き算、

    単純化抽象化が下手な人間、つまり論理的思考が下手な人間が携わるからあなるんではないかと思うんだよなあ

    2021-04-25

    anond:20210425215734

    買うときは老人に対して売る。税務署への申告は若いヤツのマイナンバーカードを使う。個人相手ならすり替えてもわからない。

    anond:20210425212940

    買い物のたびにマイナンバー商品ごとに紐付けする作業必要になるんだが。

    そして、年齢の若いヤツのマイナンバーカード番号を、高齢者の買い物にすり替える手口が使えるな。

    2021-04-22

    anond:20210422151825

    OpenOfficeというか、今はLibreOffice使ってるけど、BASICBaseほとんどまともに使ったことがない

    重宝しているのはCalcDrawImpress

    役所とかGIGAスクールとか、みんなMicrosoft Office基準に考えてるけど、

    MS Officeライセンスがないパソコンパソコンじゃない、

    MS Officeライセンスを持ってない人なんて存在するわけがない、

    みたいな風潮が自分には酷く不愉快だし、それが不便で困っていた人も過去に見た覚えがある

    (締め切り近くに急いで書類を提出したいのだけどMS Office自分パソコンに入ってなくて困ってた人がいて、

    誰かがMS Officeが入ってるパソコンを貸して事なきを得たみたいなんだけど、なんだかなー、と思いながら見てた)

    あと、iPhoneアプリを作るとき米国の税申告は記入式のPDFだった気がする

    それを当時所有していたMac電話モデム機能があるのがあったので、それで国際電話送信した

    お役所仕事が怠慢なのは米国でも同じだろうに、返信の封筒比較的早く届いた

    まあ、iPhoneアプリ開発がブームだったかでもあるんだろうけど

    そして、マイナンバーカード申請をだいぶ前にやったはずなのに、未だに音信不通である

    事情あって、明確に申請をした証拠となる控えの書類があるので、まあ気長に待てるけど、

    これもそろそろ催促しないと知らないトラブルに巻き込まれてる可能性もあるのだよなあ

    2021-04-16

    anond:20210416204256

    というか、マイナンバーカード申請スマホで完結できるとか言ってるけど、

    デジタル画像写真指定するなら寸法を指定する前に、まず「解像度(dpi)」が必要であって、

    まあ、常識範囲で考えろってことなんだろうけど、

    仕事で記入する客側にこういうところで常識要求するのは齟齬が発生してトラブルになるわけで、

    アホだなあと思ったけど、まあ仕方がないというか、

    逆にそのへん歩いている人にdpi指定しろと言っても???が返ってくるだけだと思うわけで、

    だったらマイナンバーカード申請用のアプリとか作ったらいいのかもしれんけど、

    それはそれでコロナなんか関係ない平時でも期待できないのがニッポン底力なんだよなあ

    マイナンバーカード証明写真

    なんで3.5cm×4.5cmなんだよ。

    7:9っておかしいだろ。

    他の証明写真とも大きさが違う。

    どうせカードデザイン本位で決まったサイズだろ。

    こうやって無駄な規格がどんどん増えていく。

    日本らしくて頭悪いな。

    2021-04-15

    初めてetaxやったけど、めっちゃ便利やん

    行政サマのITなんて糞だと思って今まで会計ソフトで申告書作って税務署に納付・提出してたけど、今年電子申告だと10万控除が増えるからetaxで初めてやってみた。経費入力含めて、ほぼ半日完了した。

    ソフトからの出力があればetax側での入力項目殆ど無いし、すなわち記入ミスが極限まで減らせる。

    納付もオンラインバンキングで一発でしたわ。今までなんで税務署までわざわざ行ってたんだろ...

    まあ、ただイマイチUIは分かりづらいところあるから、今まで紙でやってきたオジイチャン税理士とかは無理だろうな。

    ひとつだけ難点は、マイナンバーカードなんて持ってないかID/パスワード方式のために税務署に行かないといけなかったところ。手続自体はすぐ済んだけど。

    今まで糞だと思っててごめんなさい、麻生さん。

    2021-04-13

    e-Taxソフト (Web版) のバグ

    e-Taxソフト (Web版) で、[作成済み手続き選択] (.xtxファイルアップロード) - [データの表示] と進んで、いろんな控除証明を添付しようと [添付書類 (PDF) 追加] ボタンを押すと、[基本情報変更画面] が開いて、書類の添付ができない。

    Chrome新版e-Tax拡張マイナンバーカード認証という環境

    (毎年忘れて、こうやってボタンを押そうとするけど) 実際にはe-Tax場合は提出を省略できるので、実害はないけど。

    https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/kakutei/tempu01.htm

    2021-04-12

    確定申告今年も無事終わった増田よ出す魔たっ和叔父部も使徒国紺敷いてくか(回文

    おはようございます

    今年も無事確定申告終了よ。

    というか、

    4月まで延長したものの、

    ゲームで遊び呆けていたのが悪いのよ!

    ビシッと気を引き締めて

    やる事務処理は処理しちゃいました。

    個人でやってる分は

    たかが知れてる規模なのであんまりそう言う月1万円とかでの

    税理士さんとかそういうのにはお任せコースはしてなくて、

    それ月1万円でも年間12万円の費用が浮くと思えば自分でやっちゃうわよ。

    でね、

    ふつーに費用収益を上回ったら納税額ゼロになるかと思ってたけど、

    そうは問屋が卸さないよくよく考えてみたら当たり前だのファイヤークラッカーよね。

    そういう所の知識のなさが露呈しちゃうわ。

    今期は利益マイナスで経費計上たくさんしたか

    てっきりもう納税額ゼロかと思ってたけど、

    もうちょっと本当に経費計上すればよかったわって思うし、

    しろ結構経費たくさん計上しちゃっても大丈夫なのね!って

    日々やっぱり帳簿は付けておいてリアルタイムに状況を把握して確定申告時の納税額を把握しておくべきだったわ。

    ギリギリになって帳簿が完成して納税額がこのぐらいかーってその時に知るより

    事前に月ごとなのかそういう段階段階で知っておけば、

    随時対応修正とかもできるじゃない。

    日々勉強だわーって思っちゃったわ。

    あと私の場合

    紙の領収書とかレシートとかは少ないので、

    あっても秒で入力処理とかは瞬殺出来ちゃうけど、

    やっぱり勘定科目毎でレシートを分けておく方が

    入力するときレシート整理し直さなくて済むから

    今年はちゃんレシート勘定科目毎でまとめてファイルしておかなくっちゃって

    そうするとまた秒で確定申告終わるから楽チンよね。

    あとインターネッツで申告する場合深刻なことで、

    いい加減Windows7ではなんかログイン出来ないというかカードリーダーが上手く対応できないというか、

    このためにWindows10を買う?って思ってたけど、

    昨年パソコン新調しておいてよかったわって思うし、

    Windows7でもずっとずっと戦えると思っていても、

    こういう行政とかのOS縛りがあったら

    やむなく新しいのにしなくちゃいけないマイクロソフト商法なのかしら?って思っちゃうわ。

    まあ無事全部終わったから良かったものの、

    今回は経費のこと勉強したので

    昨年より少ない納税額で済んだし

    ちょっとお利口さんになった私を見て!って感じでもあるわ。

    帳簿を付けるのに時間が掛かるというより、

    パソコン対応しているしていないで、

    それを調べている方が、

    時間を取られることが多いような気もするわ。

    マイナンバーカードパスワードとかも

    今回はちゃんと覚えておいたし、

    今年は恙なく宴もたけなわと言ったところかしらね

    から前も書いたかも知れないけど、

    これは経費になりますか!って類いの本が

    棚にいっぱい並ぶじゃない

    ああ世の中の人は経費になるかならないかいかに困っているかビジネス本になるぐらい活況しているんだし、

    そもそもとして確定申告ムック本は役には立たなかったので

    暖炉の薪として焼べることにしました。

    あれは見ても全く役に立たなかったので、

    なくても良いかもしれないし、

    大抵のことは勘定ソフトウェアがやってくれるので、

    私はほぼ何も考えなくても良いか

    開いた時間マリオカートで遊び呆けてられるのよね!

    さすがに任天堂SwitchIT機器として経費計上するのはやり過ぎだと思うし、

    バレたら怒られそうなので、

    しなかったけど物は言い様かも知れないし、

    ユーチューブ的な動画を観る端末と言い張ったらいいじゃない!って思ったけど、

    ソレよりももっと経費計上できる手段

    会計の本を一冊読む方が

    家賃按分なんて知らなかった単語

    ぷよぷよ相殺って言葉を初めて知ったときのような喜びよ。

    まったくもってオフセットだわ。

    あとさ、

    エクセルが無くちゃ生きていけないと思ってたけど、

    今はネットでもエクセルが出来るから

    いつでもどこでもどんな機械でも

    エクセルが出来るから帳簿付け放題で素晴らしいエクセル好きにはたまらない時代突入していたのね。

    これなら日々帳簿付けるのも苦じゃないし、

    確認もできるって訳よ。

    便利な世の中ね。

    本当にそう思うわ。

    私も使おう!って思ってたけど

    売上帳は既にネットグーグルエクセル

    これがそうなのね!って

    改めてビックリした次第よ、

    もうこんなところにも浸透していたんだわ!ってね。

    うふふ。


    今日朝ご飯

    シン・サンドイッチあったわよ!

    厚切り玉子焼きベーコンも挟まったやつ!

    今買わねばいつ買う買って鬼気迫る感じで

    わずゲットよ。

    玉子系のサンドイッチがあるなら

    商品には飛びついちゃうわ!

    アメリカ暮らしが長いと日本で食べる生のベーコンちょっと抵抗有るけど、

    私はあのカリカリベーコンも嫌いではないし、

    ベーコン味噌汁ってカテゴライズされているぐらい

    アメリカでは結構あれをいかに上手にカリカリ焼けるか選手権で嫁に行けるか行けないかってあるみたいだから

    カリカリ焼きベーコン焼き機は

    嫁入り道具の定番なのよ。

    今日デトックスウォーター

    イチゴがこの時期最高にマックスなので

    バリューのあるうちに

    まり苺の良い季節に良いデトックスウォーターは今よ!って具合で

    ちゃんウォーラーしました。

    ほんのりピンクイチゴ味よ。


    すいすいすいようび~

    今日も頑張りましょう!

    2021-04-11

    マイナンバーカード

    マイナポイント5000円分ほしいなら4月中にマイナンバーカードを申請しないともらえないぞ

    スマホから簡単申請できるよん

    2021-04-10

    不正出血が2週間続いてるんだけど

    保険証マイナンバーカードに変えるとか言われて

    手続きしてなくて

    病院行けないんだよなあ

    なんでこのタイミングで切り替えてるの・・・お腹痛い

    2021-04-09

    マイナンバーカードを受け取る人が最近多いらしい

    更新の時期が皆一緒ということで

    5年後10年後にまた役所が大混雑するのですねわかります

    2021-04-08

    マーイナ マーイナ マーイナ♪

    マイナンバーカード明日受け取りに行くぜ

    バンドルチャージしてマイナポイント5000円ゲットだぜ

    5000円何に使おうかなー

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん