「トップレベル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トップレベルとは

2023-04-27

anond:20230427151857

「十分」とか「それなり」とか使ってる時点でさあ……

 ・・・国際ランキング10位の大学トップ3と比べると負けているが、それでも十分にレベルは高いしそれなりの評価は受けている。それでもトップ3に拘るというのは大抵の場合ほぼ意味がない。

そもそもトップレベル研究者が「大学の」ランキングで行き先を決めるわけがないだろ。アホかよ.....

昔と比べて順位が落ちてることに目を背けるのはやめようよ

 ・・・ は? 俺は昔と比べて順位が落ちていることを否定もしていなければ目を背けてもいないぞ。通時的な変化と共時的国際比較混同してるのはオマエの方じゃん。区別がつかんのか?

anond:20230427145021

理系世界でか? ノーベル賞ってほとんどが理系だぞ。そして日本ノーベル賞受賞者の数で言えば国際的に上位の方で、ヨーロッパほとんどの国を凌駕しているんだぞ。特に今世紀に入ってからトップレベルじゃん。(戦前から湯川秀樹をはじめトップレベル科学者たちが何人もおったけど)

日本が負けているのは研究費の集め方とか研究組織化ネットワーク作りだろ。それでも全世界的に見れば上位の方であることに違いはないさ。トップ争いで負けてきているという話であって、ほとんどの国にとっては雲の上の争いだよ。

2023-04-24

anond:20230424191633

日本水道水世界トップレベル品質なのでそのまま飲んでも全然かまわない。

でも最近水道事業民営化とか言い始めてて品質保てるかどうか・・・

2023-04-21

京都大学東京大学

京都大学東京大学に比べて圧倒的に優れていると言っても過言ではありません。東京大学に入るなんて、僅かな知識で驕る愚か者どもが集う場所に過ぎないのです。

まず、歴史観点から言っても、京都大学古都京都舞台として創立された伝統名誉に溢れる名門中の名門であり、東京大学など足元にも及びません。東京大学とは違い、京都大学には独特の風雅さと精神性が根付いており、知のレベルも一級品です。

学術面においても、京都大学ノーベル賞受賞者を何人も輩出している統計上の事実を見れば、東京大学にはかなわないのが明らかです。更に、京都大学国際的評価も高く、世界トップレベル研究者たちが集まる場所であり、東京大学研究第一線で活躍しているとは到底言えません。

また、魅力的なキャンパスライフ京都大学の魅力であり、四季折々の美しい景観が学びを楽しむ学生たちに温かい癒しを与えてくれるのです。東京大学には、都会の喧騒に溺れた、ただただストレスが溜まるばかりの環境しか存在していません。

とどのつまり、この事実を認められない愚かな東京大学信者たちも、過去の栄光に縋るばかりのつまらない人々であり、彼らと討論する価値さえ感じられません。要するに、もし京都大学東京大学どちらに行くべきか迷っているのであれば、迷いなく京都大学を選ぶべきであり、東京大学など目に入れる価値すらありません。

嘘です、本当は

東京大学こそ日本で最も優れた大学であり、京都大学なんて比べ物にならない! 東京大学の方が建学の歴史も古く、国際的知名度も圧倒的に高い。日本世界に誇る学術機関といえば、東京大学が全てだ!

京都大学なんて、風情にこだわる反面、都会的な刺激がありすぎる東京には敵わないど田舎しか学問レベルも低い。だいたい、京都大学卒業生はどんなに偉業を成し遂げようが、東大卒業生には到底及ばない。そんな京都大学評価するだけ無駄だ!

東大卒業生は、政治家実業家研究者と幅広く活躍していて、その才能と力は圧倒的だ。だから東京大学はどんな分野でも最高の学問を追求し、ビジョンと実力を持って未来を切り開く唯一無二のエリート集団を輩出する。他大学と比べること自体笑止千万

京都大学なんて、もはやアルマ・マタである東京大学の足元にも及ばない。東京大学しか存在しない世界を認める選択こそ、明確で正しい。どんな人も東京大学第一志望にしておくべきだと断言する!

これくらいの自信がなければ、東京大学には到底受からない。だからこそ、東京大学こそが日本の最盛り時代を築く礎となる最高の大学であると心から信じるしかない! もし東京大学を疑う者が現れたなら、その者には容赦なく真実をぶつけてやるつもりだ! 東京大学以外は論外! これを覚えておけば間違いない!

2023-04-10

4/8、4/9はボクシングデーだったわけだけど

一番盛り上がったのはウェルター級佐々木仁VS小原佳太。

形としては小原が先にダウンを奪って、佐々木が次のラウンドでKO勝利したので逆転KOという形になるが

試合展開を見ると正直、佐々木圧勝

見てて「強すンぎ!!!」ってなるくらいの圧勝だった。

小原日本では敵なしのトップファイター。それを完璧に倒し切った佐々木には脱毛

まだ21歳。

今のウェルター級世界戦線ってバグってるので、今すぐにどうこうなるレベルじゃないけど

ここからキャリアを積み上げていけば4,5年後には世界戦線に名乗りを上げるレベルになりそう。

 

次はライト級挑戦者決定戦の吉野修一郎VSシャクールスティーブンソン。

シャクールネクストメイウェザーとも呼ばれ、間違いなく今世界最強のうちの一人。

この試合は他のボクサーが全員逃げたので吉野に回ってきた、ある意味ラッキーある意味アンラッキー試合だったわけだけど、シャクール強すンぎ!!!バケモンかよ!ハァーン!ってなった。

2回、完璧にダウンをとられて3回目のダウンをとられる前にレフェリーに止められちゃったので、正直若干の不完全燃焼感があったけどあのまま続けたところで一方的ボコられる展開は目に見えてたので、まぁ、妥当タイミングかな。

これがライト級世界トップレベルかってげんなりするくらいの強さだった。

2023-04-04

anond:20230403180139

その理屈なら保守側は100倍ヤバいのがごろごろしているし、むしろ派閥トップレベルに座ってるので端から話にならないだろ。

anond:20230402141536

芸術方面に進んだ人が、専攻してた芸術を嫌いになるのは当たり前な気がする

芸術方面に進む人って今まで「得意だったから」というより「褒められたから」なる人ばっかりなんだよね。

それで大学に行くと何が起きるかって言うと、とにかく「貶される」「修正される」ことだけで、褒められることが無くなる。

芸術自己表現でもあるから自己否定されまくる感覚になるし、旧態依然とした講師にあたると技術は教えず人格否定するだけみたいな奴もいる

社会に出てもそれが変わるわけでもなく、トップレベルでない人間フィードバックと言う名の自己否定をされまくる

そこで「自己」が認められるジャズとか、所謂亜流文化に移るのは自然だと思う。

2023-03-25

野球ストレートの回転数が多いと空振めっちゃ取れるしもうそりゃエラいことになるんや

みたいなのが特に日本野球人あいだで常識になってるけど(江川卓藤川球児の影響がデカい)、

これが結構怪しいというのは実はアメリカでは割と知られている。

多分もう20年くらい経ったら日本でも回転数の効用が疑われるようになると思う。

"

昨季メジャーで左腕が投じた直球の回転数1位はタナー・スコット(マリーンズ)の「2560」

ナースコットの成績

2022防御率4.31

通算防御率4.61

"


ちなみに、あれだけレベルの高いMLBでも「とにかくかすりもしない」ストレートを投げている投手はいて、

それはデグロムと(少し前までの)ヘイダーなんだけど、彼らのストレートが球速帯の割に回転数が実は平凡なのは案外知られていない。


大谷翔平は球速も回転数もトップレベルだがもはや昨シーズンストレート勝負を捨てていた。怪物イメージの半分を担っているあのストレートをなんと捨てて単なるカウント球にしたのだ。

実際、大谷ストレートはまあよく前に飛ばされる。被打率も球速考えたら驚くほど高く。これは渡米したときから変わらない。

2023-03-20

WHITE ALBUM2プレイした

良かった。数ある恋愛ものの中でもトップレベル作品じゃないかと感じた。

彼女は高嶺の花だしどうせ自分片思いは届かないんだから自分のことを好いてくれてる子と交際しよう」というよくあるようなシチュエーションをよくぞここまで拡げられるもんだ…と感動した。

自分は女で、そして年齢も31初恋純愛への憧れも薄れ、妥協や折り合いを付けることにも慣れてしまっていたので、登場人物への感情移入はせずに神視点で恋の行末を見守っていた。20そこそこの時にプレイしていれば、また違った感想を抱いただろうなと思う。

ちなみに小木曽雪菜派。優しくて容赦なくて良い女だ。

増田に書き込もうと思ったのは、他にもこういうストーリーに重きを置いたエロゲある?って聞きたかたから。憂鬱な展開でも、ハートフル作品でもOK

FANZADLsiteなんかで購入できると有り難い。

ちなみに他にプレイしたことがあるエロゲは『さよならを教えて』『フラテルニテ』。ハード作品が並んでしまったがそういう趣味はない。(プレイはできる)

2023-03-17

anond:20230315185121

雄々しく、力強く、堂々

強者男性から感じられるこういう部分がそれぞれの強者たる点であるだとか、

ふるまいとかから来るというのであれば理解できるんだけど

大谷翔平批判の話を見てると顔が云々とか言ってて意味がよくわからん

どんな顔してようがスポーツ選手としてトップレベル活躍してる時点で少なくとも力強くないわけがないと思うんだが

少なくともワイみたいな弱者男性自分と比べて他人を考える時はそうせざるをえないよ

野球選手を前にしてよくわからん点で「力強さ」が足りないって言えてしまう時点で

その人も対して「弱者男性」性を持ってはないんだろうなあって思う

2023-03-14

付き合って1年、中卒無職遠距離彼氏が働かない

ツイッターで知り合った気の合う人に会いに、飛行機乗って数日一緒に過ごして、帰り際、前からずっと考えていた告白をついに実行した。すると派遣仕事をしていると言っていた彼氏が「実は今まで一度も働いたことがない」と別の意味告白をしてきた。絶望。数日号泣したが別れを惜しむ涙なのか好きな人20代半ばでホンモノの無職だったという涙なのかわからない。

やたらLINEの返事が早かったり、毎晩数時間LINE通話ができてたり、あまりちゃんとした仕事してないんだなとは思っていたがまさかニートだとは思ってなかった。低収入派遣労働者と就労経験のないニートでは天と地ほどの差がある。見抜けなかった自分も悪かった、人生経験が浅かったからだろうか。わたし都内偏差値だいたい70の某国立大学に通う大学生で、恋愛経験も浅い。身の回りに中卒なんているわけもなく、「好きな人無職」とは考えもしなかった。

その後、「バイト始まるまでもう会わない」とかいろいろ条件をつけて働かせようとしたが、浅はかだった。身の回りニートがいなかったから、こんなにも働かないものとは知らなかった。彼氏は「面接に落ちることが怖い、バイトが怖い」などと言って、やっとバイトを探して1日行ったかと思ったら2日目の前日に心労で倒れたらしい。まだ彼の人柄が好きで付き合いたかったが、らちがあかないので、倒れてからしばらくしてとりあえず通話でまた告白して付き合うことになった。

精神の病を疑い、お金がないとか親に反対されるとか言うのを数ヶ月何時間も説得してやっと精神科に通わせたが、特に診断は出ず。働けない原因がわかって働けるようになれば、、そうでなくても、あわよくば障害者年金とか出たら、、という淡い希望も崩れ去る。彼氏はただの健康ニートだったらしい。終わってる。

しかも、あっけらかんとして「早く働きなさいよー!」「うるせー!」みたいな話ができるニートならよかったのだが、誇り高い陰気なニートで、自分で「無職」「ニート」「働いてない」という言葉をいちいち「こういう状態」とかお茶を濁して言うし、働けという内容のことを遠回しに遠回しに伝えても、話してる間に何も言葉を発さなくなったり過呼吸頭痛?で話を続けられなくなったり、とにかく面倒臭い何かの病気か?とは思うが診断はおりないし治療もできないしどうしようもない。飛行機に乗らないと会えない距離なので一緒に病院にも行けない。自分臨床心理学を学ぼうとした時期もあったが、重圧でわたしまで病んできたので辞めた。

それでも彼氏の親が太くて生活に困っていなければまだいいのだが、彼氏だけの問題でなく家族も終わっているようで、実家暮らし彼氏は両親と兄姉と5人で田舎団地暮らしで60代の母、30代40代の兄姉はみな中卒や小卒(?)無職一家収入源は土方で過保護非常識な頑固オヤジ(指のひび割れアロンアルファで治す)だ。両親ともに歯なし。母と姉はスマホすら持ってない貧困家庭。これ8050問題ってやつだ初めて見た。家族就労者という見習うべきロールモデルが少ない上、過保護な親の影響で行動を制限されることもあり、そのせいもあって高校中退して社会からドロップアウトしたらしい。わたし家族ごとどうにかしようとした時期もあったが、顔も見たことないジジババ一家わたしがどうこうできるわけもないのでそれも諦めた。あと母親ネトゲで知り合った精神障害者不倫してる。

一方でわたしも親は同じ大学同級生の中では裕福ではないし、家賃と(勿論国立大の)学費は親に払ってもらって生活費は奨学金バイトから出しているが、進学のために毎月10万以上貯金している。彼氏と会うための交通費3万はその収入の中からわたしが毎回ほぼ全額出す。食事は割り勘かわたしの奢り。対して彼氏に今までもらったものLINEタンプや入浴剤彼氏貧乏服装や持ち物があまりボロボロなので見かねてブランドものプレゼントしたりして、今は金銭から2ヶ月に1度という頻度でしか会えない。遠距離恋愛無職を掛け算すると大変だ。わたしは進学予定なのでしばらく就職はしない、あと5年もすればわたしも働いてるだろうし、大学での成績もいいし、国内トップレベル高学歴なら多分将来安泰だろうから、数年このまま耐えれば働かない彼氏とも金銭的に困らないで生活はできそうだが、それだけ自分メンタルもつのか、耐える価値があるのかもわからない。しかも、彼氏過保護な親に東京に来ることを否定されて怒鳴られてかなり参っていた。25の息子が家を出るからって怒鳴る親も親で、それでそんなに凹む息子も息子だ。

そんな中卒25歳8年間無職実家暮らし貧困遠距離彼氏だが、それでもわたしは彼のソフト面が好きである。ノリが合うし話も合ってとても優しくて、わたしより遥かに気遣いができてわたしのことが好きで、わたしの家にいる時進んで家事をしてくれて一途で毎日かわいいとか好きとか言ってくれる。わたしが将来ATMになりそうだから媚びてる、という様子ではない。(人の心は読めないのでその可能性を完全に否定することはできない)ただハード面が終わりすぎているので、話している時、「好き」とか言ってる時、ハグしてる時、ずっと「でもこの人中卒ニートだよな」と思うと心がどんより重くなる。なんなら逆に快感になってきた。ちなみに顔はかっこよくなくてガリガリで低身長わたしと付き合うまで童貞

ただ人生でまだ二人目の彼氏だし、多分探せば他にそうして優しくしてくれる彼氏しかも働いてる人は、見つかるのだろう。それでもなかなか諦めがつかず未だに付き合っている。正直、けっこう別れたい。でも気がつけば「好き!」とLINEをしている。わたしも終わってる。「無職彼氏を支える献身的彼女」みたいな幻想に浸って自己満足しているのかもしれない。終わってる。助けて。結論、助けてほしい。1日しかいたことなくてそれすらトラウマになってる、終わってる男を働かせる方法か、あるいは終わってる彼氏への未練を断ち切る方法を知ってる人がいれば教えてください。てかわたしを叱ってください。いや叱らないで慰めてください。年上の無職相手にずっと気を遣って説得して慰めて、金も払って、疲れた。せめてマイル貯めようかな。

(追記)

いろいろご意見アドバイス忠告などありがとうございます。おかげで、多少は頭と心の整理がつきます。将来の展望について色々な可能性を視野に入れつつ、やっぱりとりあえず解決策を模索しながら関係性は継続します。

子供は産みたくないので産む予定や願望はないです。結婚願望もなかったです。でも彼氏出会ってから結婚もアリかもとなってきました(勿論わたしがクッソ働いて極太収入源になって養う前提で)。

ちなみにわたし属性を付け加えると、東大生で、特別性格が悪いということはなくて、また特別デブスというわけでもないと思います。同性異性関わらずリアルにもネットにも友達がいて、身体健康で155cm/40kgです。ありがたいことに同性にも異性にも容姿を褒められることがあります高校までは恋愛に興味がなくて、大学生になって初めて彼氏ができた陰キャオタクです。(初めてできた彼氏は同じ東大生で優秀でタイプだったけど、ポケモンに興奮する性癖を隠さないので引いちゃって別れました。)サークルバイト勉強もそこそこで頑張っていて、都内のボロいけど大学に近いワンルームに住んで毎日自炊して節約するような、タンスの中はSHEINとGRLとGUばかりみたいな、経済的にもごく平凡な大学生だと思います。親には彼氏存在自体隠してます(上記のような事情を言えるわけないので)。彼氏わたし一人暮らしの家で居候するとしたら、親に隠し通さなければいけないのでちょっと苦労しそうです。

2023-03-09

anond:20230309123822

MTGとかもそうだけどプロ制度もあるしなあ

MTG,ポケカなど世界規模のTCGなら海外賞金が1000万円超もありますし、トップレベルはほんま頭おかしいやつしかおらんで

2023-02-27

この数十年間、日本経済は衰退したが治安は良くなったのだろう

経済に焦点を当てて社会を憂うと、「この数十年間、日本経済は衰退してきた。様々な新技術規制緩和によって、ある程度の物質的・時間的リソースを得たはずなのに、それらをただ無駄にしてきた。日本の偉い人たちは無能だ」という話になりがちだ。

でも、私はこれに必ずしも同意しない。

私は、日本リソース治安安全に注ぎ込んできたのだと思う。(中抜きによってリソースが目減りしているというのは由々しき問題だが今回は扱わない)

マジョリティ日常生活において、事件事故が起きず、おおむね便利で安全暮らしができるようにする」という方向に日本は特化してきたし、それはまあまあ成功してきた。

それでも事件が起きているし、不安があると言うことはできるが、ある程度の広さの国土全体を、地域差を抑えて安定した治安で保っていることは人類トップレベルであり、今の人類ができる限界に近い成果だろう。

理想をどうのこうのと言ったところで現実リソースは限られており、それを短期的な治安上昇に注ぎ込めば、他がおろそかになってしまうのは仕方がない。

ここで「短期的な」と言ったのは、今後は経済の衰退していくにつれて日本治安悪化していくだろう、という指摘に同意するからである

今日明日の清潔、安全安心を選んだために、将来はその安全すらも失っていくことは予想されている。

だいたい、極論すれば安全を追求したければ熱的死したような動きのない社会にすればいいわけで、過剰な安全志向というのはリソース分配の問題を除いても経済社会活性化と相反しやすいのである。(念のため言っておくが、ある程度までの治安向上や安心感は活性化に繋がる。一定以上を求めると、平穏という名の不活性に繋がってしまうという話だ)

だが人々は、今日明日治安の悪さ、今日明日苦痛の甘受、献身奉仕姿勢の推奨などを受け入れられない。

自分や身内が傷ついても仕方ないかで済ませたり、やりたくないストレスを受けることを我慢したり、それをヨシとするなんて嫌だ。

そのための理論武装簡単にできる。

個人尊重すべきであり、自由意志でやることを選び、やりたくないことはやらない方がよく、命は大切にすべきで、社会のために個人が何かを捧げよというのは時代の逆行であり、悪しき全体主義に繋がるしゆくゆくはファシズム戦争への動員になるのだ、第二次世界大戦の教訓を忘れたのか」――と言われれば、社会的地位(≒発言力)のある人ほど抗弁しづらいだろう。

或いは、「苦痛や死傷やストレスを甘受する必要があると主張するなら、お前たやお前の家族から身を捧げてからしろよ」というのも有効だ。

でも、しかし、だからといって、短期的な治安リソースを注ぎすぎることで、中長期的には社会の持続性がなくなるし、治安すら失うのだということは変えられない。そこからはがんばって目をそらしている。

日本のかじ取りはどうすべきだ、日本国民はどう考えるべきだ、みたいな提案特にない。

だが、日本はこの数十年のリソース社会経済の猥雑な活性化ではなくて、平穏治安が良くて安全で清潔で不快ものと関わらずに済む静謐化に注いできたんだから、数十年が魔法のようにどこかに消えたというわけじゃないよね、って指摘はしておきたい。

男が奢る奢らない論争で思い出したけど

俺が世界トップレベルで賢いと思ってるうちの1人のUBER創業者の片割れの有名じゃない方

金持ちになってから付き合ったアナウンサーの女とのデートの時に

デート代は全部彼女持ちで奢らせてるって話聞いて

賢すぎる天才じゃんって思ったの思い出した

金持ちが金で女を釣るのは簡単だけど

簡単からこそ寄ってくる蠅か人間か選り分けるシステムとして

金持ってない方に奢らせるっていうのは賢すぎると思った

2023-02-07

相対と絶対狭間で生きていく

18歳までの俺は常に誰かと比べられながら生きてきた。「お前ってどんなことでも2番目だよな」って言われ続けた。自分で言うのもなんだけど、高校までの評価軸(主に勉強部活)においてはかなりできるやつだった。模試で全国100位以内に入ることもあったし、部活でも県の選抜に入ったりしてた。だけど、そのどちらにおいても圧倒的に俺の上を行く奴がいた。T大模試偏差値80越えは当たり前でT大にトップレベルの成績で入るやつとか、俺と同じスポーツ世代の国代表に入るやつとか。俺はそいつらと比べると大したこといから、学校の奴らは、なんか馬鹿にするような態度で俺と接してた。そんな環境で中高の6年を過ごしていたから、自分でも自分自身を人と比べて生きるようになってしまった。

この大学の4年間は、絶対的な何かを追い求めることに必死だった。中高時代にズタボロにされた(もはや形成すらされなかった説すらある)自分アイデンティティを探し続けた。このままいくと自分幸せまでも相対的に捉えてしまいそうで、そんな状態で死んでしまうのが怖かった。

結果から言えば、大学の4年間でも確信は得られなかった。だけれども、いくつかのヒントはもらえた時間だった。

まず俺の生きる目的は、自分自分を好きになることだと考えるようになった。目標じゃなくて目的自己愛のために生きると決めた。自分を好きになるために自分の弱さと向き合うし、他の人と向き合うと決めた。

とは書いたんだけど、俺は他者との関わりの中でしか幸せを感じられないことにも気付いた。自分で何かを達成してもなんとも思わないし、俺でできることなら誰でもできるよなとまで思うこともある。第一志望の大学に受かった時も、確かに嬉しいは嬉しいのだけれど幸せは感じなかった。だけど、部活のみんなで何かを達成した時や、後輩の成長を見た時、周りのみんながワイワイやっている時とかに幸せを確かに感じられた。自分幸せ他者依存してしまうことは情けないのかもしれないけれど、これが僕が4年間かけて導いた一つのことだ。

あと、これも上に書いたこととちょっと矛盾するかもしれないんだけど、弱い存在としての俺が俺なんだと少しは考えられるようになった。高校までの俺は弱い自分否定することに必死で、強くなることだけに拘っていた。この4年間で自分が弱いってことを認められるようになって、弱い部分も含めた自分を少しずつ受け入れられるようになってきた。

でもやっぱり、人と比べがちな自分は消えない。昔みたいに目に見える結果だけで人と比べるようなことは無くなった。だけど自分の弱い部分、特に自分人生自分ごととして捉え、何かのために頑張ることができない」っていうのをめちゃくちゃ比べてしまう。俺の周りは頑張れる奴らばかりだ。勉強を捨ててまで部活だけに集中する奴、自分の将来にために勉強とか就活頑張る奴、毎日研究室実験しながら部活でもエースな奴、高校時代帰宅部なのに大学体育会入る奴、挙げればキリがないぐらい頑張り屋さんがいっぱいいた。俺は彼らの足元にも及ばない。俺はそれを凄いなと思うだけで、結局大学4年間頑張りきれなかったな。そして彼らと比べてしまって、自分の小ささに辟易した。

自分のために生きると決めた以上、人と比べても何にもならないことはわかっている。だけど、人間社会的な生き物である以上、誰かと比べなきゃ生きていけないのも確かなんだとも思う。俺にとっての絶対的な何かを探すことを当面の目標にして、春から社会人生活頑張りたい。

2023-02-04

大学4年間マジで勉強しなかったな

私は理系大学4年生、あとは卒論の発表を残すのみとなった。院進しないで就職してしまうからあと2ヶ月弱で16年間の学生生活が終わってしまう。

中高時代は割と勉強が得意だった。というより、中高レベルテストで点数を取るのが得意だったと表現する方が正しいかもしれない。授業は数学以外ほとんど寝ていたし、週6で部活をして家に帰ったらすぐ寝てしまうみたいな生活だった。でもテスト前に1週間くらい勉強すれば点数は取れたし、その勉強だけで模試とかでも普通にトップレベルの成績が取れていた。高2くらいからは、受験意識した勉強学校の前とか部活の後にするようになって、2年生が終わる頃は周りに抜かれなければ第一志望受かるって確信できた。

で、受かった。根っから体育会系人間から大学でもちゃんとした部活に入った。それが楽しすぎて、本当に全く勉強しなくなった。1年生の時は、対面授業で必修も多いから一応出席ある授業には出ていたんだけど、授業中はずっと練習ビデオを見たり試合を見たりしていた。理系からレポートよりテストの科目が多くて、高校時代のノリで大学最初テストを受けた。惨敗した。線型微積物理ちんぷんかんぷんだった。高校までの蓄積でなんとか単位は取れたんだけど、1年前期にして点数が低すぎて人気学科への進学不可が確定した。後期も同じような感じで乗り切り、何に憧れてこの大学入ったんだと思うようになった。

2年になるとコロナオンライン授業が始まった。他にすることもないから授業はちゃんと受けるようになって、テスト前も勉強するようにした(ちなみにテストzoom繋いだオンライン形式で、不正行為を防ぐために色々な方法が取られていた)。そしたら割といい成績がとれて、まあ勉強すれば点数取れるよなって気持ちになった。だけど夏休みはもちろん一切勉強しなかった。後期からは授業は相変わらずオンラインだったけど、部活も再開して毎日忙しくなった。この頃にはオンライン授業にも慣れてきて、とりあえずpcは開くけどzoomは聞き流して他の作業をするようになっていた。学科試験レポート形式が多かったから、とりあえず授業の資料だけちゃんダウンロードしておいて、提出ギリギリで書き上げるみたいな感じだった。

3年も実験が始まっただけであとは2年の後期と変わらなかった。去年1年間でデータも蓄積されていたから、楽そうな授業を選んで受講して卒業単位数を確保することに勤しんだ。院進するか就職するか悩んでいて、別にメーカーに入りたいわけでもないし勉強もしたくないしとりあえず就活を始めた。夏のインターン自分の実力試しに外銀受けたけど、グループ面接で他の学生に圧倒されて、自分やばいんじゃねと焦った。もちろん全落ちで、日系の数社インターン参加して夏は終わった。焦ったからといって模擬面接とかES添削とかは一切しなくて、就活対策なるものは結局最後まで一度もすることはなかった。秋冬は日系の入りたい会社を何社か受けて第一志望群からインターン評価されて内定もらえて、4年は部活に集中したかたから、4年に学年が変わる前に終活した。そして院進はしないことにした。

4年はマジで部活以外の時間が暇すぎて大変だった。授業もないし就活もないし院試もないし研究室もそこまで忙しくないから、部活トレーニングだけやる毎日入社前に差をつけるために勉強するかとも思ったけど、どうせ自分が入る会社に優秀な奴はいないだろうし、何より面倒くさかったか特に何もしなかった。あと、部活に一点集中しすぎてしまって他の世界を見れていなかったんだろう。とにかく部活で結果を出すことにこだわった。だけど結局部活では結果を出せなかった。

部活も終えて卒論もひと段落して思うことは、もっと真面目に勉強しておくべきだったなということだ。中高大の10年間、常に部活言い訳にして勉強から逃げてきた。大学に入ってからテスト前すら勉強しなくなってしまい、どんどん頭は衰えた。貴重な18-22歳という時間で脳に刺激をほとんど与えず、何も思考することのできないバカを生成してしまった。やってしまった。今から勉強しようと思っても、体が勉強をしないことに慣れてしまたから机に向き合うことができない。社会人になってから仕事が忙しいからって言って何も勉強しないんだろうね。仕事ハード知的労働に比べて忙しくもないくせに。そうやって無価値人間が出来上がるんだ。

これから先の人生大学の4年間で開いてしまった差は広がる一方なんだろう。高校大学の同期がどんどん世界に羽ばたき活躍しているのを見て悲しくなるのがもう目に見えている。

2023-02-03

anond:20230203023131

マジョリティ勝手弱者の代弁するな!」つった口で

黒人のこともバカにしてる」とか黒人に憑依して自己弁護しだしてる

なんだこいつ

テメーの責任回避するときだけはマイノリティ寄り添い芸すんのか?

お前クソぞろいのはてサの中でもトップレベルうんこだな、悪臭の塊だよお前

2023-02-02

「妊産婦の死亡率」<「トラック運転手の死亡率」?

出産は命がけ」と言われるけど実際どれぐらい命がけなんだろと思って調べてみたら

日本では10万人(正しくは10出産)あたり2.8ぐらいで世界でもトップレベルで低いほうだった。

ついでに職業別の死亡率も調べたらアメリカ10万人あたりのデータでは

建設作業員が11.8、トラック運転手が22とかそんぐらいらしい。

出産より働くほうが命がけかもしれん。

2023-01-31

anond:20230131211436

今回、年収爆盛り設定をしなかったのは良かったけど、ここまでのやり取り、一般雇用だとそこそこ厳しいラインだぞ

『構って欲しいだけで本当は読めてる』ならいいけど、本気でやってるなら発達もどき多いIT業界でも一般で入ってる場合フォロー無理目

まぁ、『文章が読めない=知能が低い』ではないし、『知能が低い=年収が低い』でもないけどな

 

オムロンあたりは『コミュ力より技術力』っての始めたそうな

大学院で先端情報学を専攻し、大学院生としてトップレベルプログラミング技術を有していたが、面接での自己PRが難しく、新卒就職がかなわなかったとか

異能人材に託す先端開発 有名企業が始めた「コミュ力より技術力」| 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20230105/k00/00m/020/268000c

高校すら通いきれずドロップアウトして(当然中卒)引きこもったがプログラムは得意みたいな尖人材採用も増えている

 

まぁ頑張れ

2023-01-29

anond:20230129184336

このコツでなんで全国トップレベルの成績叩き出せるのか皆目検討つかなかったんだが

それは全国トップレベルの子がそのコツを使ってただけで、そのコツを使えば全国トップレベルになれるというわけではないやで

大学受験現代文バケモノ級に得意だった同級生

河合全統記述模試偏差値80以上安

センター模試では現代文は満点が基本線

かいレベル

彼曰くコツは

「一番最初にまず設問を読む。次に本文のパラグラフ最後最初の順番で読む。問題を解く。いつもこの解き方しかやってない」


このコツでなんで全国トップレベルの成績叩き出せるのか皆目検討つかなかったんだが、同じような解き方してたって人いる?

この解き方のどういう点が優れてると考える?

2023-01-28

anond:20230128154443

あの人はてブフェミニズム論壇ではトップレベルの星稼ぎしてきた一人なんだけどね

決して草津議員のことも見捨てない

そうした実績を見てほしいなあ

2023-01-26

anond:20230126054523

星野源新垣結衣結婚とかを例として挙げそうな増田だな。

あらかじめ言っておくが、星野源新垣結衣も共にトップレベル容姿だぞ。

増田はきっと星野源を「普通男性」と言っていた婚活豚どもと同じ、身の程知らずなんだろうな。

anond:20230125212656

箱根駅伝エース区間やんけ!凄いゾ!!!

全国トップレベル

県で断トツ一位レヴェル。

同級生は2区を走って10位ぐらいで3区にたすきを渡していた。地味に何人かに抜かれていたし、

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん