2023-03-15

わかり手の大谷批判と白饅頭同調は、弱者男性論の転回

わかり手こと小山晃弘も、白饅頭も、弱者男性のことを収入容姿コミュ力モテなどが不足した社会的弱者ととらえてきた。

そしてその層の生きづらさと鬱屈責任を、弱者男性と対をなす強者男性」ではなく、「弱者男性相手にしない女性」に結びつけてきた。

声なきマイノリティのあり方に耳を傾けるテイを取りつつ、彼らの声を聞き届けないのはあくまで「女」だということにしていた。

こういう風に「女性」に矛先を向ける議論は、多くの弱者男性当事者にとって心地よい、受け入れやす議論だった。

自分弱者男性だと考える人が「強者男性」の格差について正面からかい合ったら、そこには自責余地生まれる。

自分は「彼らより」収入が少ない。容姿が劣る。コミュ力がない。なぜそうなのか。どうすればいいのか。

考えても解決するわけではない「劣り」について考え続けるのは、緩慢な自傷行為だ。

それとは真逆に、「女性」に矛先を向ける議論は、他責の矛先を提供してくれる。

弱者男性が救われないのは、彼らの弱さに配慮しない社会、彼らの弱さを受け入れない女が悪いから。

そこでは「弱さ」は所与の前提になり、ことさらに「なぜ」を問われるべき課題ではなくなる。

ところが去年、白饅頭医療従事者を社会強者として叩いて炎上した。

https://togetter.com/li/1926636

今回、わかり手が大谷容姿ネオテニー中性的だとdisり、白饅頭がそれを擁護して炎上した。

https://togetter.com/li/2098940

どちらも、これまで彼らがあえて焦点化してこなかった「強者男性自体を直接射程に入れた議論だ。

医者もっと強者であることを自覚して(医療負荷について悲鳴を上げたりせず)わきまえろ」「大谷の顔は小綺麗で知的ブルジョワっぽいかキモい」「SAPIXっぽい」「高学歴エリート層と同じ」「実家経済的に豊かであり、幼いころから潤沢な英才教育を受けていたアマチュアエリート出身者」「メス化」…。

ここで語られていることが事実かどうかはさておき(たぶんだいぶ事実と違う)、

彼らの批判はいまや直接「強者男性」に向かっている。

それも、「強者男性にはもっと旧来のマスキュリニティを発揮してほしい」という、倒錯した批判だ。

医者強者から女々しい泣き言を言うべきではない。

(「白饅頭の言う「かわいそうランキング」で下位に位置する強者医療従事者の訴えが世間に聞き届けられるのはおかしい」と言いかえてもいい)

大谷スポーツ選手からもっと雄々しく無頼でいるべきだ。

彼らがこれまで語ってきた世界観と、世間活躍する「強者男性」たちの実像のズレが露呈しつつある。

から彼らは、そうした現実ファンタジーの方に合わせようとして、

彼らの先入観と違う振る舞いをする「強者男性」を批判している。

彼らは強者男性いつまでも「古き良き強者男性」らしくしていてほしい。

雄々しく、力強く、堂々としていて、だからこそ思うままに「メス」を手に入れられる、

そうした軸において弱者男性がかなわない「アルファオス」であってほしいのだ。

この数年プチバズり続けているタワマン文学(窓際三等兵など)は、

こういう「おとぎ話のような強者男性」像に対するアンチテーゼにもなっている。

そこで語られるのは、端的に言えば、教育就職先・文化資本社会階級をめぐる堂々巡り自意識だ。

そこでの「成功者」は、マッチョでもないしモテるわけでもないしコミュ力が高いわけでもない。

単純に「親が金持ちで人脈があってSAPIX鉄緑会に入って良い大学を出て良い会社に入って

高収入を得て美しい妻を娶って生まれ自分より目鼻立ちの整った子を自分以上のレールに乗せられる男」が

人生勝ち組であり、その中でも新参者中途半端位置づけの人間は「さらに上」への嫉妬に身を灼かれる。

この世界観の中でも女性は相変わらず「トロフィー」ではあるが、

トロフィーを手に入れられる人間とそうでない人間の差はほとんど宿命的な筆致で描かれ、

そこにはもはや「女性弱者男性に目を向けるべき」などという主張が介在する余地は全くない。

一億総中流と言われた社会解体しきって、日本でもペアレントラシーによる

階級再生産のサイクルが強固に確立したことを苦々しく再確認する物語だとも言える。

わかり手や白饅頭らは大谷批判の中でこうした論点を取り込もうとして、失敗してしまった。

その白饅頭自身が今やnoteで稼いだ金で買ったタワマンに住んでる勝ち組から、という皮肉現実はさておいても、

そもそもこうした露骨階級社会論は、これまでの「女性が悪い」系の弱者男性論とすこぶる相性が悪いからだ。

タワマン文学時代強者男性とは、すなわち階級強者であり、自らがずっと勝ち続けるための盤石の基盤を整えた勝ち組たちだ。

そうしたペアレントラシーによる階級固定化を緩和するなら、再分配すべきは、女ではなくカネと教育だ。

でも、こんな野党みたいな話をして、弱者男性を自認する当事者が「そうだそうだ」と溜飲を下げるだろうか。

そんなわけがない。「いま」弱者男性である当事者が、カネと教育の再分配によって階層を浮かび上がれるはずがない。

語ってはいけない真実、語れば絶望しかもたらさな真実というものがある。

永遠の嘘をついてくれ」(中島みゆき

君よ 永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ

永遠の嘘をついてくれ 一度は夢を見せてくれた君じゃないか

人はみな 望む答だけを聞けるまで尋ね続けてしまものから



から彼らは階級格差自体批判することができず、

大谷階級強者たちの「マスキュリニティの欠如」をこそ批判する、というおかし論点に向かっていく。

大谷という存在は、弱者男性論者の「永遠の嘘」のほころびを露わにするのだ。

  • 長いけど意味不明。

  • つまり なろう系を嗜むチー牛(反マッチョイムズという名の形を変えたマッチョイズム分派) なろう系を批判するチー牛(マッチョイズム迎合派) これでしかない

  • 俺が女にモテる方法が書いてあるのかと思って読んだけど書いてなかった 時間返して

  • 自分を弱者男性だと考える人が「強者男性」の格差について正面から向かい合ったら、そこには自責の余地が生まれる。 とことんまで自己批判を行って自責を突き抜けたら結局は親の...

    • ネトウヨをバカにしつつリベラルエリートの靴舐めておこぼれを欲しがる文字通りのリベサヨの犬 卑屈さにおいてはネトウヨよりもパヨクよりも上というどうしようもない存在だな

    • みじめなミソジニストだなぁ おまえらは野党がなにしたところで未来永劫自民にしか入れないだろ 「野党はおまえのママじゃない」

  • 自分は小山タワ饅両氏を概ね肯定するけどいわゆる下方婚はどうかなと思ってる それが実現し得たのは結婚が常識ある大人の必須条件だった昭和までで 弱肉強食と化した今の結婚市場に...

    • でも、男女の賃金差が縮んだ分だけ女が下方婚しないと男女平等にならないよね。

  • これについてるやつらを見ると 効いてる効いてる

  • 批判なんて御大層なものじゃないでしょ 単なる中傷

  • 医療従事者や大谷が「強者男性」?またまたご冗談を。 医療従事者は女性の方が多いし、大谷は未だ強者には至らない「若者」じゃないですか 強者男性を矛先にするなら自民党の世襲政...

  • 強者女性「弱男キモい」 弱男「じゃあ戦争だ」 これだけの話だぞ 女はもっと自分の加害性を自覚すべき 自覚出来ないなら生きてる価値なし

    • 女性は、常に自分が生物学的弱者の立場で生きてるせいで、加害性と言われもピンとこないんでしょうね。 いつレイプされるか分からない。トイレにはネジ型の盗撮カメラがあるか分か...

      • GPT4: 確かに、女性は生物学的に弱者の立場にあることが多く、そのために様々な被害に遭いやすい状況に置かれています。しかし、加害性という概念は、男性だけでなく女性にも存在し...

      • 男女の強者弱者の関係は簡単に逆転する ・乗り物 例:男が歩行者、女が電動アシスト自転車 ・頭数 男が1人、女が3人

  • 雄々しく、力強く、堂々 強者男性から感じられるこういう部分がそれぞれの強者たる点であるだとか、 ふるまいとかから来るというのであれば理解できるんだけど 大谷翔平批判の話...

  • 単純に「親が金持ちで人脈があってSAPIXや鉄緑会に入って良い大学を出て良い会社に入って 高収入を得て美しい妻を娶って生まれた自分より目鼻立ちの整った子を自分以上のレールに...

  • 「親が金持ちで人脈があってSAPIXや鉄緑会に入って良い大学を出て良い会社に入って高収入を得て美しい妻を娶って生まれた自分より目鼻立ちの整った子を自分以上のレールに乗せられる...

  • 要するに、表自おじさんたちは「アルファオス」にキュンキュンしてて、女性を攻撃するのも「アルファオス」が自分に振り向いてくれないからなんだよね。 今は性的多様性の時代だか...

  • ミソジニストどもの矛盾点が露呈したわな つまるところ女性の人権を認めずに物扱いしているくせに、福祉的な(野党的な、もっというと共産主義的な)再分配を求めているんだわな お...

  • 大谷選手をこうして賞賛する人たちの雰囲気がまさに「息苦しさ」そのものなんだよな。それを体現してしまったことをこの増田主は理解できてない。大谷選手への賞賛ってまさに「日...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん