「コンサル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンサルとは

2024-03-14

anond:20240314202917

社長が社外コンサル入れてAIIT活用して今後10年で人件費を半分に圧縮する目標ぶち上げたので無理です。下手したら追い出し部屋かな?

anond:20240314201044

新卒採用で目当ての会社落ちても、銀行で働く、中規模企業経営企画経営戦略部で働く、

ITコンサルをやるからの中途リベンジって数叩けばいくらでも可能だし

海外行って中途リベンジだっていくらでもできたでしょ

 

キミはぶっちゃけそこそこの企業就職していても全く同じこと言ったと思うぞ

なんなら内資ではなくグローバルブランド企業に入っても

どこぞの大学ポストについても

同じこと言ったと思う

 

誰かの賞賛必要人生・何者病の人生からは降りた方がいいいぞ

リセッション起こる?起こらない?

著名な専門家は7,8割がソフトランディング予想だと思うんだけど

Youtube漁ってると野良投資家は大きなリセッションが起こる派が8割くらいに見えるんだよね

それか、そういう動画を見たせいでおすすめされているのか??

 

こういうときノイズを除去するのが難しい

金融コンサル大手発言見てればいいかなぁ

反対派というのは大なり小なり必ずいるもの

反対派がいたからポシャったは、本気でやらなかった言い訳しかなんだよね

企業プロジェクトでも「反対派が説得できなかったからやらなかった」って言うけど、

そんなの後から来たコンサルに「本気で推進しようとしていたら反対派を説得してやるものだ、結局はやる側の熱意の問題だ」って言われる程度の話

推進側と言いつつ、とりあえずポンチ絵に盛り込んでみたけど問題点を指摘されたらあっさりひっこめた程度の話を反対派がいたからできなかったとか

「やらなかったけど俺は先が見えてたから偉い」ってやりたいだけでしょ

2024-03-13

自分知的と思う人が陥りやすい言説

MPがすぐに尽きてしまう人」は、企業では救えない。

https://blog.tinect.jp/?p=85681

・依頼した仕事

  ↓

・頭を使うのがきらい

  ↓

単純作業ならやらせられる

  ↓

アルコール依存症書籍を持ち出す


ひっじょーに分かりやすいよね

頼んだ仕事をしないぐーたらと提示して

誰もがそれを気楽に否定できる存在にし

アルコール依存を語る本だとわざわざ明示して

解像度高く紹介とソレを語るわけ


でも実際には

企画をつくったり、提案をつくったり、論理を組んだり、アイデア必要とする仕事

と言い出すんだよ

あれれ?

話違くない?


これって要するに「価値創造しろ」って事なんだよ

話の階層が違うんだ

ブコメでもそれを読み取れない(日本語が読めてない)人たちがいる


ぶっちゃけ、そんなこと出来る人間がホイホイいるわけないのね

から価値創造重要だし、してくれたら儲かるのよ

それが出来るのは今も昔も「貴重な人材」だよ

ほとんどの人間は、そんなレイヤー仕事してない


社員がそんな人間だけの会社ってのも存在しているけれども

そういうのを「社会的な話」と主語を大きくするの、頓珍漢だよね

多分この記事は狙ってやっているのだろうが

狙ってるとしたらばより醜悪


で、今後はそっち側に居ないと大変だぞー、がおーって話だから

サロンとかでするには向いてるんだけど

WEBで無邪気に話されると、なんかこう・・・

「お、おぅ」みたいになる奴よ



ちなみに、これがオカシク運用されると

「年に2件特許を取れ」とかそういう風に歪むのね

「依頼した仕事」と言ってる奴は、多分そんな風に歪んだ奴なのよ

広告代理店とかはさ、そういう風に価値創造()しなくっちゃいけないんだろうし

コンサル業とかも、古い事をまとめてさも新しいことかのように話すのが仕事から

そう言うの要るんだろうけれど

一般サラリーマンにはほとんど関係ない話よ


これに近い事をコンサルあたりに吹き込まれ

ケイエイジンが賢しらに下の仕事馬鹿にし始めたら

その会社ヤバいから転職考えた方がいいよ

2024-03-12

anond:20240312130158

天国行けたけど完璧すぎて改善するところがないので地獄に行きました」ってなろう小説を書け

主人公大手コンサル社員リベラル

2024-03-11

anond:20240311171119

いい大学出て広告代理店だのコンサルだので稼いでる奴より

波動拳撃てる中卒無職の方がかっこいいよ

Twitter面白いからよく見てたコンサルおっさん法政卒って知って急に嫌いになった

偉そうにタワマン東大慶應どうのこうの言ってるくせに自分は何の面白みもない学歴やん

なんでドヤ顔高学歴の世界について語ってるんだよ

大阪万博の入札について、続き anond:20240309120353

https://www.expo2025.or.jp/bidding/

工事の方は、でかい金額でも1社入札しかないのと、原料価格の高騰とかだと思うけど契約更新で値上げしてるのと見ると、がっつり組んでるのかババ引かされてるのか。

コンサルの方は、2社での競争はある。だけど、最低落札額を数万下回ってるからもう一社ってなってて、その落札額が事前見積もりと同額で、というのが4件中2件(残りの内1件は1社入札)で珍しくないかと思った。

詳しい人おらんかな?

2024-03-09

はてなオタクが多いので、女もそこそこ稼いでるのが多い

その稼ぐ手段が、キャバ風俗などの夜職なのか、曲がりなりとも研究職分類されるなにかなのか、

看護師などの医療従事者なのか、IT屋さんなのかは知らないけどね

 

とりあえず増田で『社内SE』や『SIネタ』や『自称コンサルネタ』(たぶん本人がそう思ってるだけでIT部隊の子) 書いてる子、

たぶん女だと思う

なんとなくだけどこの子も女っぽい → IT業界に巣食う性差別について anond:20240309213726

 

なお、悲しい気持ちになるような職業噓松増田が多い中、やたら増田キャバ風俗などの夜職の解像度が高いのもオタク女が多いか

ジャニオタバンギャ2.5次元追っかけ、ソシャゲ廃人BL狂いやるには金が掛かるから

 

 

参考にしてね

anond:20240310173949

Xでフェミニズム恋愛婚活、反ミソジニー留学コスメなどについて解説して人気を博しているアカウント(裕福な家庭に生まれ育ち大学卒業後に外資系コンサル入社彼氏東大体育会系高身長の外銀勤務とのこと)の投稿を参照する限り、俺は社会的にも遺伝的にも底辺スペックらしい。

身長も低くガリガリで、顔もブサイクで、駅弁卒の地方公務員だが、俺だって決して怠惰に生きてきたわけではない。

自分なりには頑張ってきたんだ。

それでも俺は社会底辺

あのアカウント主の外銀彼氏が羨ましい。

俺もそういう男に生まれたかった。

低スペの遺伝子はここで止める。

anond:20240309145224

マジレスするけど増田で『社内SE』や『SIネタ』や『自称コンサルネタ』(たぶん本人がそう思ってるだけでIT部隊の子) 書いてる子、

たぶん女だと思うぞ

増田でよく見る人じゃないけど組込みネタ書いてた人で女アピしてたのもいたようないないような・・・

あと看護婦増田もいる(いまは女性看護師って書かないとダメなのか?)

  

まぁこれらは何もおかしな話じゃなくて、単純に はてなオタクが多いからなんだよな

基本無料ソシャゲ跋扈する以前は、オタク趣味は男女共にそれなりお金がある人たちの趣味だったのですよ 

女にしたって古くからPC自作含めて触ってる、DTPオペやデザイナーCADオペ、3DCG(住宅パースなど)が多かった

そういう職では無くても、当時高額だったPCを入手出来る給与の職や、実家が太い人が多かった

ほんだけのこと

(なお、増田がやたら夜職・風俗解像度が高いのも同じ理由ジャニオタバンギャ2.5次元追っかけ、ソシャゲ廃人BL狂いに夜職は多い)

実際の所、大阪万博の入札はどうなんやろう

電通が、グループ会社抜け道記事

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/smart-flash.jp/sociopolitics/277057/1/1/

を読んで、以下のサイトで”万博”で検索した。

大阪府の入札結果

https://www.pref.osaka.lg.jp/keiyaku_2/e-nyuusatsu/e-kekka.html

から案件万博公園ばかりで、学生招待業務旅行会社を呼ばれてたぐらい。

万博公園の資料デジタル化の入札が0.7千万と5千万の2社なの大丈夫かしら)

大阪市の入札結果

https://www2.keiyaku.city.osaka.lg.jp/OsakaCity-PPI/index.html

コンサルでは、交通需要3.5千万鶴見との連携2千万、花飾り企画0.7千万とか。

物品では、ロゴ入りの色々が買われてるけど、推進局設置は一社入札でよかったんか。

工事では、上がってこない。委託では推進局の害獣駆除。花飾りや諸外国からファムトリップツアー業務は入札中止になってる。

(花飾り委託R5/8、コンサルR5/11なので不調後の予算見直しのため?)

万博協会の入札結果

https://www.expo2025.or.jp/bidding/

は応答遅すぎで開かないのでまた今度(土日が無理?)。

仕様書資格持ってないと見れないので妥当かどうかはようわからん

2024-03-04

就活生向】MARCH文系卒が10年間(とちょっと)働いた振り返りを書く

誰が何の為に書いたか

増田10年間(とちょっと)働いた社会人。30代前半。

所謂総合コンサルファームでシニマネをやっていて、年収は1,700万円位、家族パートナー子供が一人。

基本的には国内で働いている。

新卒二次面接とか三次面接で出てくるおじさんかおばさんだと思って欲しい。

せっかく面接受けてくれている方とはもっと話したいのだけど、

短い時間本音を話すのも難しいし、まあみんな説教じみた話も聞きたくないと思うのでここに振り返りを書きたい。

就活企業選びや、内定の取り方、入社後の過ごし方を悩んでいる方に少しでも参考になれば嬉しい。

勿論、もう働いている同年代の方や諸先輩方も読んでくれれば嬉しいし、コメントもくれたらもっと嬉しい。

10年間(とちょっと)働いた振り返り

仕事

★★★☆(自分就活生の時に想像していたよりも良い状況にいるが、改善したい点がある)

働いてみるとわかるけど、企業にはたくさんの優秀な人がいるけど当事者意識をもって仕事を進めている人は限られている。

増田は決してスペックが高くないのだけど、ある時に自分上司や同僚が明日仕事を辞めたとしても、最後まで自分でその仕事をやり切ると(会社がした顧客への約束を果たすと)決めた。

たったそれだけで人並み以上に評価されて給与を頂いているので、思っていたよりも社会人はイージーだった。

就活生の方には、是非どんな仕事職種であれば、何があっても顧客責任をもって約束を果たせそうかという軸からも進路を考えてほしいし、

どんな経験であっても、自分で決めて最後までやり通した経験面接官に聞かせてほしい。

又、仮に上記価値観共感してくれるのであれば、コミットメントが高い従業員努力に報いる気がない企業(≒実質的年功序列制度で人事評価を行う企業)はお勧めしない。

仕事コミットメントするのが馬鹿らしくなったら(そういう価値観も決して否定はしていない)そのような企業転職すれば良いだけだろう。

余談だが、仮に自分より優秀でコミットメントが高い人がいても臆することはない。

それなりの規模の会社では分業化が進んでいるので、優秀な人材自分Apple to Appleで比べられるシーンは実はそこまで多くないのだ。

例えば日本プロ野球投手は、シーズンを通して11球団の様々な打者と戦った末に防御率代表される成績が出され比較される。

同じプロであってもサラリーマン担当業務が異なるが故に横並びで比較されることは稀だ。

ヤクルト戦の一回だけ投げて勝てばよいみたいな仕事もあるし、不動産保険個人向けの営業のように数字が横並び比較し易い業種でさえ、担当地域等で細分化されて比較されることが多い。

(元リク〇ートトップ営業みたいな人がたくさんいるのもこういう理由説明できる。)

増田はこういったこの分野であれば勝てるといった専門性が少ないので改善したい。

家族

★★★★(自分就活生の時に想像していたよりも良い状況にいて、改善したい点もない)

増田は決して結婚願望が高くなかったが、パートナーのおかげで子供に恵まれた。

勿論、結婚をしたくてもできない方も子供が欲しくても恵まれ様々な配慮からリアルではなかなか言えないが是非家族を持つということを真剣に考えてほしい。

独身就活生はパートナー子供が出来て彼らの優先順位が上がることを考えると、仕事優先順位第一にできる時期は限られているので大事にして欲しい。

友人・趣味

★★☆☆(自分就活生の時に想像していたよりもよくない状況にいて、改善したい)

就活生の時には学生時代の友人とも継続的遊んだり、趣味を楽しんだりできると思っていたのだが増田後者が作れなかった。

趣味読書レトロゲームとそこまで他人との交流必要としないものなので、今後他人交流必要趣味を見つけたいと思っている。

学生時代から付き合ってくれる友人がいるのが不幸中の幸いであるが社会人になると思いのほか出会いは少ない。

結局何が言いたいのか(または、読んだ人にどうしてほしいのか)

開き直って欲しい

就活生向けと書いておいてなんだが、仕事なんて人生の一部でしかない。

しか上記の通り、決してスペックが高くない増田が腹を括るだけで何とか生きていけるほど国内競争環境は恵まれている。どうか深刻に考えすぎないで欲しい。

増田自身10必死に働いたつもりだが家族や友人より優先すべきものとはとても思えなかった。

自信を持って欲しい

毎年この時期に面接ものすごい悲観的な顔をした就活生を目にするが、面接官の多くが就活生の皆さんが10年後には自分以上の成果を出して、自分以上の給料を得られることを望んでいると思う。

別に他社に入社しても成功して国内の景気が良くなるならそれでいいだろう。)

是非相手あなた試験からふるい落とそうと攻撃してくるという妄想は捨てて欲しい。

試行回数を増やしてほしい

この日記増田が書いている理由もつながるのだが、残念ながら就活だけでなく世の中のほとんどの選考プロセスは不完全だ。

日々面接官も悩みながら就活生の皆さんと向き合っているし、残念ながらうまく受験者の良さを見いだせない時もある。

幸い第二新卒も含めて転職市場も活況であるし、どこに入社しても入社した先で努力すれば道は開かれる可能性は大いにある。

ペーパーテスト入試よりも公平性に欠ける分、受験料を払わなくてもよいのが就活の良さといえる。とにかくできるだけ多くの企業を受けて欲しい。

2024-03-03

発達家系女の婚活における学歴ムーブ

当方スペック: 某国立大20代女、ASDADHD持ち

親族も知ってる限りほぼ全員特性持ちの発達障害家系

ただ同時にみんな世間的にはお勉強ができる部類で、下品だけど具体的に言うと全員早慶以上の大学は出ている。そして私も含む全員が知識労働従事しており、平均年収よりは良い給与を頂いている。

本当にめちゃくちゃラッキーな事例だと思う。

私はこれまでいわゆる学歴厨的な考えは持っていなかった。半年スマホ3台無くしたり、鍋を空焚きしてボヤ騒動を起こすような人間が、たまたまペーパーテストが得意だったというだけで世間的には有能判定されるなんておかしい。

しか自分結婚出産視野に入れるようになって、「高学歴」という一点だけにどれだけ私や家族が支えられていたのか、逆にこんな人間学歴がなければ一体どうやって生きていけたのだろうか、と考えるようになった。

実際、大学時代にやったカフェ居酒屋バイト無能すぎて飛びまくった。

自分の子どもに発達障害遺伝した場合家系的に高い確率遺伝すると思われる)、知識労働の道が閉ざされてしまえばかなり辛い思いをさせてしまうだろう。

こうした考えから結婚相手高学歴でなければ……と学歴厨的な思想支配されるようになってしまった。これも特性の白黒思考によるものだという自覚はある。

インターネット上では「発達は子に遺伝するのだから、発達持ちは子どもを作るな」という意見が多いが、既述の通り自分を含め発達持ちの家族は皆かなり幸せに生きているし、私はあまり同調できない。

とはいえ自分現在幸せが運によって成り立っていることも自覚しているから、生まれてくる子が幸せになれる確率を少しでも上げられるように、よく考えて行動を選択しなければならないと思っている。

その結果、自分が嫌っていた学歴至上主義優生思想に依ってしまっている現状に悔しさを感じる。

───

追記(2024/03/04)

思いの外たくさん反応があってびっくり、ありがとう。いくつか補足しておきたい。

・どうせ自称発達やろ

→私も含む、現役社会人親族はほぼ診断済みやで!!!!!!

子どもから遡って受診していったら尽く黒だった。発達障害界のサラブレッド特に診断を嫌がるタイプの人はおらず、「ワシもADHDやったわ!ガハハ」みたいなノリが多かった。こんな感じだったか二次障害になりにくかったことは助かった。

・(社会的成功しているから)あなたのそれは障害ではない

現実的に苦境に立たされている人たちへの支援をより厚くすべきという意見には同意するけど、それでも障害であることに変わりはないと思う。ここに書いてないけど特性由来の苦労もたくさんしてるし、周りの理解支援がなければ生活できていない。だからといって発達障害=不幸、とはなっていないと言うだけの話。周りに感謝だね。

ちなみに私の場合服薬はしてるけど就労はできるような状態なので障害年金は受給してない。初診も未成年だったし。一口障害と言っても色々なパターンがあるよー。

・できれば発達傾向がなくて勉強もできる人間の方が望ましいよね

相手が私や親族(もしかすると生まれてくる子)の異様さに耐えられないと思う。理解ある彼君をさせるのは申し訳ないし……。

あと出身大学の友だち見ると明らかに特性持ちが多くて、(自然相手ができず婚活をしている)高学歴に絞って選ぶと発達傾向ない人を探すのが難しいのかもしれない。個人的体感だけど。

・今の時代学歴だけで高給はとれない

→改めて考えると、①学歴に加えて、

ASDADHD特性の出方と職業適性 も大きな要因だったと思う。

一族それぞれ違いはあれど、割と都合よく特性が発現している。

例えばコンサルやってる親族は多動衝動ADHDのパワフルさをうまく活かしてるように見えるし、理系大学教授親族ASDの過集中とかデータへの執着の賜物って感じ。前者にASDの疲れやすさやコミュ力が出てたら大変だっただろうけど、自分特性にあった職種の見極めも比較的上手いのだろうな。

でも言い方悪いけど全部の項目で社会適応しにくいほうの特性を引いちゃう可能性もあるわけで(コミュ力無!不注意!体力無!衝動性!とかね)、それはどれだけ慎重に相手を選ぼうと分からない部分だから、いつまでこの「運」が続くのかこわい……という点から記事では「運」で雑にまとめてしまった。

あと私は評価しかねるけど、高学歴に至る高IQゆえの優秀さ?は普通にあるのかもね。身内や当事者としてやらかしを見まくっていると疑問符が付く……。私からすれば居酒屋ホールぶん回せたほうが優秀だよ。

知的障害や他害が加わったらどうするの

→②にも近いけど、特性の出方や重複障害の有無による差は本当に大きいよなあ。自分の子どもがそうした障害を持っていても当然責任をもって面倒見るつもりだけど、当事者の大変さを前にして軽々しくは言えない。

ただこれは健常者の子でも可能性はあるわけで、私の中で直ちに子どもを諦める理由にはなっていないかな。今できるのはどうなっても最善の対応ができるようにとにかくお金を貯めておくこと……。

2024-02-29

閏年バグ理由

色々開発に携わってきたが大体2パターンある

Caseパターン

Case month when 1 then ~って感じのコード。thenの後にif文や更にCase文がある。この辺りに28日までとか書いてある。

ソースレビューがあったら指摘する内容だが機能していない場合はこのレベルが来る。オフショア海外に出すとマジでこんなの書いてくる。指摘するとはいはい言うけどどうすれば良いのか悩む。

アーキテクチャ次第だが単に29までに変更すれば良い場合もあるが、たまに他にも影響したりして結構絶望する。月末日取得で書いてたら説教レベル

スタパターン

大体Caseパターンロジックが考えられない場合国内外提案してくるのがマスタ化だ。発注元も何故か柔軟な対応が出来るからと賛成してくる

結果年1や月1のマスタ設定が必要になり運悪いタイミング担当者閏年を忘れてると大体起きる。賛成した人らは運用しないので気楽だ。

こっちはマスタ設定すれば良いのだが、閏年ですよ忘れていませんかチェックは無いくせに登録出来るのは翌日以降チェックはしっかり入ってたりする。

設計段階で考慮すれば良いのだがマスタは何故か新人仕事となり結果糞仕様スキル不足が重なって復旧に時間がかかったりする。もちろん新人に罪は無い。日付をキーにするマスタなんて要件で考えた奴が悪い

閏年バグ回避方法

閏年に影響されない業務フローにする。そもそも年月日を指定するか2/28の次は3/1だと明示しない限りはシステム閏年バグを起こさない。

日付チェックで存在しない日付と閏年チェックは基本だ。

もし日付チェックを自作の変なロジックで作って発生させてたら20代なら許すが30代以上は即引退して他の仕事探したほうが良い。変に生き残って上流に行くと出来上がるのは意味の分からない事を言うステークホルダーという老害で将来はコンサルとか名乗って中小零細で惨めなシステム論を語る粗大ゴミ

仮面ライダー1号→2号→Ver.3→X

確実に2号の後に外資系コンサル入って、その後買収されただろ

30歳無職だけどどうせお前らには不可能方法ハイスぺ婚活余裕だっ

なんか婚活談義が人気なのでお前らにはどうせ不可能方法で30歳無職でも年収1000万オーバーの女とハイスぺ婚活余裕だったから教えてやる

どれだけ終わってる奴でもどうせお前らにはムリだけどこういう方法もあるぞって教えてやる

結論から書く

「才能があって人気でイケてたので勝手相手が寄ってくる」

まあ婚活余裕だったっていっても正直そういうのどうでもいいか複数人と付き合って結局結婚してないし辞めたけど。

結婚は安定で安寧で俺らみたいな天才からしたらそういう「幸福の沼」が一番怖いからな。沼がハチミツだったら俺らみたいな天才でも這い上がろうとと思わないからな。

スペック首都圏有名国立大学理系院卒 年収1000万企業入社、ダサくてキショイから1年で止める

ずっと一軍。

正社員を1年やってクソだったので辞めてフラフラして24から音楽と絵を開始、自殺未遂で2回精神病院ぶちこまれてるけど基本明るいIQ120

要するに天才

ネットにアップ人気出る勝手モテる 以上

ジャンルオタクじゃなくて全部イケてる感じの奴な、勝手に色んな女や才能を見つけて支援したい奴らが色々来るのでそれで何とか。

以上終了

斜めに構えたお前らみたいな奴にはどうせ無理。誰が気取ったメガネ文字書くだけの奴を好きにもならん。ダセェから

クソダサい眼鏡のお前らはnote文章を上げてダサい身内で「エモいンゴwww」とか言って身内でキショイことしてるだけ

そんなキショイ事おれはしない。そんなキショイやつダサい奴以外誰も好きにならない。

女子高生放課後スマホで見てるモンを作る奴が一番イケてるし偉いから。

終わってんならイケてろ。つーかスペックじゃないだろ。本来人を好きになるって、

それぞれの欠けた心の形をぴったりとはめ込んで結婚するものだろ。イケてるからそれの表現が出来るからみつけてもらえるだけ。

お前らみたいなスペック云々でやってるから誰もお前の事を好きにならねぇ事に気づけ

以上 終わり、 




以下余談のエッセイから読まなくていい。

俺は天才なので勝手に人が寄ってきて、それで見つけられてモテてるが色々と思う所ある。

つくづく「才能というのは人に見つけて貰えるためにあるのだな」と思った。

仕事辞めてから俺には何もない。何の肩書も無い。ただ才能だけがあった。

ネットにアップし続ければ才能で見つけて貰えて勝手に人が寄ってきて見つけて貰える。

から現代において才能というのはきっと「人に見つけて貰えるための光なんだな」と思うようになった。

誰も見つけて貰えないくらい部屋で、蛾みてぇに部屋でずっと液晶に群がって音と絵を作る。おもしれぇモンを作る。

何もねぇけど確かに俺は輝いている。wifiにがんじがらめにされてる俺たちは身を寄せ合って光を見つけあうんだろうな。

婚活相談所で肩書しかないお前らと違って、俺は何も書く必要が無い。

ツイッター必死スラッシュで区切って「外銀だとかで人を集めてるダサい奴と違って俺は何も書く必要が無い」

俺は俺自身で俺であって俺であればいいだけだから

ツイッターで何かラベル貼ってる「港区コンサル丸の内OL」みたいなクソキモイ奴らも俺を見つけて来てしてきてキショイからシカトこいてるけど

なんでそいつらに「そんなにペタペタとラベル貼ってんの?」って思ったけどさ、俺も元エリートからやっとわかったは

お前らって才能無いから才能がない奴らってラベルを貼るしか無いんだなw

俺は才能があるからあいうのと違ってラベルを貼る必要が無いんだよね。

だってパッケージングしなくても勝手に才能で光ってるから見つけて貰えるもん。

お前らみたいなダサい奴はラベルを貼らないと人に見つけてもらえないんだなってやっとわかった。

さて、人を集めるための煽りもこれくらいにしといてさ。

ハイスペから天才になった気づきの事でも書くわ


スタンド使いスタンド使いが惹かれあるようにイケてる物とイケてる物は惹かれ合うだなって思うんだよね。

センス感じないな」って思う人たちって使う言葉もどこかで借りてきた言葉で、お手本の模倣表現で、幸せそうで、やたらと勉強になったとか、

制作の事を大げさに実況中継してて、なんつーかポジティブ押し売りしてて丸いんだよな。

人間的に丸い奴にセンスを感じないというか、心という球体が何かを喪った経験があって欠けているからこそ他人の心に刺さる事が出来て、それを才能と感じる。みたいな。

あとセンス無い奴ってずっとネットでも他人の話をしてるよな。自分人生なんだから自分の話をツイッターでしてほしい。俺はそういう人たちが好きです。

ロシアがだとか、男がなんちゃらだとか、そういう一生他人の話をしてるダサい奴ってセンスないよな。

なんだろう、なんていうか俺たちみたいな見えている天才喜劇悲劇のその両面が好きなのだ

コインの表裏のように世間はそれを分断したがって語りたがるが、

本質は一つ。表裏ではなく、コインは回転すれば球体となる。それが真実。みたいな。わかる???

まぁぐちゃぐちゃいったんだけどさー、別に才能無くていいんだよね。俺は才能あるけど才能がない奴らの事を見下してるわけじゃなくてさ

才能とか婚活とラベルとか正しいとか正しくないとかフェミとか色々あるけど「お前自身じゃん?」みたいな事がいいたいワケよ。そこに気づいてよ。みたいなね。

そこに気づかずに婚活しようとしてたり、他人の話ばっかしてるとさー、なんか病気になるから辞めろよなってっつーそういう話。

まー別に好きにすればいいけどな。ガチで。お前の好きなようすすればいいんだけどさ、お前自身じゃん、それを忘れんなよってことな

色々さー、焦るとか云々あると思うんだけどまあ何を言ってもしゃーないし

とりあえず最後に俺が自殺未遂して退院した後に作った作品でも貼っておくわ

https://youtu.be/EeU4jiKJXdM?si=dvmezfYxIm5dMp5v

以上よろしく

2024-02-28

30歳、うつ病休職した

メンタルで2回休職した。(今も休職中)

休職ってどんな感じ?と聞かれることが多いので備忘も兼ねて。

社員数の多い外資系コンサル日本法人での例なので、会社によって違うところもあるかも。

◾️休職するまで

診断書の取得

傷病休職をする際に必要なのは医師診断書診断書には病名のほか、それによって就労不能である旨とその期間の記載必要になる。

今まで健康暮らしてきて心療内科に馴染みのない人も大勢いるだろうけど、突然涙が止まらない、朝起き上がれないといった症状は鬱なのですぐに行って欲しい。

心療内科は当たり外れが結構あって、どう考えても鬱なのに診断書出してくれないところとかあるらしい。逆に全国展開していたりビジネス街にあるところだと簡単に出るとか出ないとか…。

②人事に連絡

休職許可を出すのは最終的に人事なので、まず人事に診断書が出て休職に入りたいことを伝えるのがいいと思う。

もし上司との信頼関係があるなら上司に言えば人事に繋いでくれるはず。

産業医面談

休職に入る前に産業医との面談があり、今の状況やその要因について聞かれる。産業医会社契約してるものの外部の医師なので割とフラットになんでも話せるし話してOK

◾️休職

休職中のお金

一番気になるのはここだと思う。有給ではなく休職に入った場合傷病手当金が健保から出る。

額はググるシミュレーションサイトとかあるのでそれで試算して欲しいけど、大体2/3。

ちなみに休職中も社保や税金会社が立替という形で払っており、自分場合は毎月その請求書が届く。

控除分は休職前と額が変わらないので、傷病手当金からそれらを払うと結果残るのは手取りの半分以下くらいかな。

ちなみに傷病手当金は同一傷病で1年半までもらえる。その期間を過ぎて同一傷病でまた休職しても貰えないので注意。自分はいま不支給です!

1回目と2回目の病名は微妙に違うんだけど、同じ精神的な病気として同一傷病として判断されてしまった。

あとは通院実績がないともらえなかったりと、不支給ポイントが色々ある

会社との連絡

これは結構会社によって違いそうだけど、うちの場合休職してる社員に人事や健康保険組合以外の社員コンタクトするのはNG

会社から連絡が来るのは休職期間の延長とか手続き的なことくらい。あと産業医面談かな。会社のことは忘れて休もう

◾️復職

復職するまで

医師からOKが出て、自分大丈夫そうと思えたら会社に連絡して復職手続き精神疾患の場合はここで無理して復帰後またすぐ休職になる人が多いらしい。

大体人事と面談があって、復職後に配慮してもらいたいことを伝えると思う。担当する仕事とか時間とか。

自分場合プロジェクト型の仕事休職前と同じメンバー、同じ仕事っていうのが無いので、復帰後どこに配属?みたいな会話はなかった。

時短勤務もしなかったけどしばらくは残業無しにしてもらってたか

復職後の働き方

これも会社によるんだろうけど、うちの会社休職する人がかなり多いので腫れ物扱いとかはなくて、おかえり!無理しないでね!という雰囲気

働いていないとかなり体力も落ちるので、無理しないことが大事

ちなみに休職したら出世ルートから外れる、昇進できないということもない。偉い人で何回も休職してる人もいるし、自分普通に昇進できた。

思いつくのはこのあたり。

1回目の休職ハラスメントぽい上司に囲まれて鬱っぽくなったから。2回目の今は突然全てが無理になってしまって、医師に休めば?と言われたから。過労とかじゃない。

もう元気だけど会社に戻る気が起きなくてだらだら休職してる。

まあ人生長いし数年くらい働いてなくてもいいや!という気持ち

anond:20240228000210

自分からコンサル依頼しといて耳が痛いこと言われると「迷惑です」とか頭おかしいだろ

キャバクラにでも行って1から10までうんうん聞いてもらっとけよキチガイ

anond:20240228003615

無邪気に丸投げする場合も内製する場合も誰も腹は切らんぞ

サラリーマンのとるべき責任などないからね

 

まぁSIITコンサル vs エンドで法廷バトルなら起きるかもだが

その結果に対してやっぱサラリーマン責任を負わないし

たぶん役員も負わないんじゃないか

個人投資家が損するだけやね

anond:20240228000342

でも内製で失敗する方がリカバリー効きやすいし技術業務の知見も溜まるから

 

やる気・政治力のない情シス情シスダメぶりを認識出来ない経営陣が

無邪気にSIIT外資コンサルITベンダーに丸投げしたらそれはそれは悲惨だぞ

 

『だれがいちばん悪いと思う?選手権』が定期開催されるようになるで

エンド(会社の偉い人、システム担当者、開発担当者インフラ担当者) と SIベンダー(営業営業の指示を受けたサポート)の三者間でね

 

なお、ITベンダーは詰めても意味ないゾ。本社意向がすべて。日本は支社にしか過ぎぬ。従え、嫌ならやめろ

下請けで開発に従事してくれているパートナーさんらも詰めても意味ない。大抵はエンドではなくSI契約してるし通常完成の義務は負わない

SISEなら逃げない?体調悪くなって別案件に逃げるかもだゾ

 

情シスちゃんプラン引いて社内調整するしかないんだね(プランが引けて社内調整出来てるならいくらでも技術支援受けていい)

それをちゃんとやれている情シス判断できる程度のIT知識経営陣にないと会社しかねないんだね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん