「eV」を含む日記 RSS

はてなキーワード: eVとは

2021-04-05

anond:20210405135010

首都圏ど真ん中で需要がある飯田橋からこそ出来ることだろうけどな。元々のホームひどいし。

障害者も含む利便性アクセシビリティへの問題意識は当然あり、決して逆行しているわけではなく出来る範囲で進めている(それこそEV設置とか階段昇降機とか)企業なので賛否が分かれるのも仕方がないと思うわ。

2021-04-03

緊急事態宣言時に風俗に行ったという話

ちなみに今年の冬だ。

スペックは30代男性とだけ書いておく。

新社会人になって金が入る様になってから月1ペースで通っていたんだけど、お気に入りの嬢が足を洗った事と俺自身仕事やら何やらでうつ病になった事もあり数年前からは行ってなかった。

仕事を辞めて暫くしてから働き始めてからは家と職場の往復。休日に日帰り旅行に行ったりライブを観に行ったりしてたのだが、コロナの影響でそれも出来なくなった。

仕事の方は職業テレワークというわけにもいかず、ひたすら職場で働いていたのだけどもまさかこんなにも自粛期間が長引くと思っておらず日に日にストレスが溜まっていった。

それで2回目の緊急事態宣言が発令された時、ストレス限界にまで達した。

繁茂期に入り、仕事が忙しくなった上に自分時間も持てなくなった。自粛ムードで何も出来ない事もあり精神的にも限界だった。

常に気を張り続ける生活に嫌気がさした俺はヤケクソ気味に風俗店へ足を運んだ。

理由性的処理もそうだが思いっきり人に甘えたかったのだ。抱き締められたい。丁寧に扱われたい。そして嬢の尻を叩く程度にぞんざいに扱いたい。それでも笑顔で受け入れてもらいたい。何とも身勝手理由だ。ただそれ以外俺を止める方法がなかった。


少し昔話をする


最初に入った会社パワハラモラハラが飛び交う理不尽な社風でサビ残休日出勤は当たり前、上司取引先の無茶振り対応するのが精一杯だった。プライベートなど無いようなもので最終的に電車に轢かれようと思うまでになって辞めた。

転職した会社では社内抗争が勃発し、そこでもパワハラモラハラが前の会社よりかはマシな程度ではあったが横行していた。ノルマを達成しても給料が上がる見込みもなく、人間として扱われたい気持ちとは裏腹に理不尽を受け続ける事に必死だった俺はやがてうつ病を患い社会からドロップアウトした。


そんな中で唯一の癒し風俗嬢との時間だった。


いつ何が起こるか分からない為予定も作れず、仕事終わりに時間が空いた時だけ俺は風俗店へ行った。職場周りは男しかおらず同期もいない俺にとって弱音を吐いたり、思いっきり甘えられるとは風俗嬢と一緒にいるラブホだけだった。そこでは何もかも肯定してくれる風俗嬢が居てくれた。お金を対価にサービスしてくれている事は百も承知だ。だがそうでもしなければ俺は生きていけなかった。

うつ病になる前後お気に入りの嬢が辞めた事、うつ病になり性欲はおろか生きる気力すら無くなり金銭的な問題もあり、その後風俗店に足を運ぶ事はなくなった。

長い療養期間を経て社会復帰した俺は普通人間が送る人生を諦め、生きていくには困らない程度のお金を稼ぐ事にした。収入が減った為、風俗店に足を運ぶ余裕がなかった事、生きる事に対する執着心が無くなった事。歳を取り自分よりはるかに年下の嬢と接するのがしんどくなる予感がしたのでもう行く事はないと思っていた。

それでもまた足を運んだ。コロナ蔓延緊急事態宣言が発令された中でだ。

もう限界だったのだ。いつ爆発するか分からない不満と怒りを抑えるにはこれしかなかった。誰かに甘えたいという気持ちが理性を超えてしまったのだ。

店のEVで嬢と挨拶し、ホテルで抱き締められた瞬間俺の目的は達成された。

まだ周りから見て「普通人間」だった頃の俺は性欲処理の為に風俗嬢を抱いていた。何回も風俗店に通いつめていくうちに身勝手な性欲の捌け口にしてしまう罪悪感とその欲望狭間を行き来しながら風俗嬢を抱いていた。最終的に割り切った上で風俗嬢を抱いた。逃げ場がそこにしかなかったからだ。

今回もそうだ。もうこれしか方法がなかった。俺自身精神的均衡を保つ為には風俗嬢を抱くしか方法はなかった。胸に顔を埋め、抱きしめ合い、性的絶頂を得る事で俺の心は救われた。

幸い体調を崩すことなく今のところ健康を維持している。あの出来事が無ければ間違いなく俺の精神は再び崩壊するところだった。コロナになる事は恐ろしい事だが、当時の俺はそれと俺自身精神的苦痛の解消を天秤に掛けた上で風俗嬢を抱く選択をした。はっきり言って異常だ。

あれから数ヶ月がたち、それでもまた風俗嬢を抱きたいと思い始めている。

仕事は峠を超え、世間自粛ムード何となくうやむやになっている様にも見えるが、俺自身精神的に疲れ果てていた。コロナ禍で人間の嫌な部分をまざまざと見せつけられた事も大きいが、俺自身将来への不安を抱えつつもどこか人生を諦めているところがある。正直いつ死んでもいいと思っている節もある。

それなのにまた人に…風俗嬢に甘えたいと感じる俺がいるのだ。俺の身勝手欲望を受け止めて欲しいのだ。我慢したとしてもいずれまたストレスの捌け口を求める事になるのは分かりきっている。

まともな普通人間に戻る事も出来ない俺にとって、唯一の救いになってしまうのだ。だからこそ苦しい。もうどうすればいいのか分からない。ひとつ言えることはここで吐き出すしかないという事だけだ。

恐らく今年もまた風俗嬢を抱くだろう。この状況下でやる事は常軌を逸している事も分かっている。コロナに対するリスクを抱える事も分かっている。抱いたとしてもまた暫くすれば同じ事を繰り返す事も分かっている。

ただもう止められないのだ。もうどうしようもないのだから

ただ生きていける理由になってしまった。それだけだ。

2021-04-02

anond:20210402222740

乙4とって昇給なしのガソリンスタンド正社員

ちまたではEVFCVが走ってる。

GS再編の中、水素ステーションに備えて高圧ガス製造保安責任者取るかと言われると微妙だな。

2021-03-25

太陽光や風力は発電量が安定しないというけど、電力の余剰分は日本国民全員がEVを買えば回収できるよね

揚水発電と組み合わされれば完ぺきに循環するのでは

太陽は後80年は安泰だから今いる世代大丈夫

トヨタが本当にお客様第一を掲げるなら、

中国EVみたいな機能を削ぎ落としたゲロ安いコモディティー化した車を発売すべきだし、高級路線としてはアップルカーを製造すべきだと思う

2021-03-19

トヨタEVで負けると言われる理由

技術とか政治とかじゃなくて、

単純に労働者下請けに嫌われてて、

その人たちから言われてるんじゃないですかね。

派遣切り元祖トヨタでしたよね。

2021-03-17

anond:20210315235816

次の時代に優秀とされるものは今の時代には役に立たない無能であり、今優秀な人間は次の時代にはただの無能になる。

から優秀な人間以外を排除すると時代が変わった時に無能だらけの社会になる。

日本とかモロにそれじゃん。

ITとかEVとか胡散臭がって伝統的な製造業にしがみついた結果競争力を完全に失った。

役に立たないものを残せない社会ではイノベーションが起きない。

2021-03-05

自動運転とかEVもいいけど、

フチコマ作ってほしい

というか、権利問題タチコマでないと駄目なんだったか

2021-03-04

anond:20210304220054

自動車EV移行もそれだよなぁ。

搾取する側になれるように、産業の枠組みを作ってる。市場作りもその拡大の仕方も表向きのスピーチも上手い。

2021-02-27

anond:20210226184344

太陽光の人たちやEVの人たちが暗号資産で金儲けをしてるのをみればSDGs資本主義の前で無意味なことがわかる

2021-02-24

バイデンビーストEVにするのかね

それとも民主党お得意の俺はいいけど、お前はダメだってなるのだろうか?

日本以外の電気自動車推し政治的理由、だったところでどうするんだよ

看破したと自慢げな記事が多いけど、ほかの国は若者比率が多いか風景を変えるチェンジを求めているわけで。

自動車メーカー他国バリバリ進出してない国だったら、それで失敗しても損失はない。

EVメリットなし、と国内しか通じないヨイショして何の意味があるんだろう

2021-02-20

追記東京歩道に安寧は二度と訪れない

はじめに断っておきますエビデンスとかがなくて一個人憶測レベルの話なんで片手間で読んで


直近ではSDGsのように、欧州国際的な時流に乗っかって日本を変えようという機運が高まることがよくあります

表立った動きを見る機会が少ないのですが、自転車でもそれにならうように欧州基準を揃えようという声が上がっています

どういうことが言われているのか、それは「車道を走ろう」ということです。

ああ〜ありがとうございます!いま、自動車ドライバーの方から痰をいただきました!こんなんなんぼあっても(道路を埋めるには)足りませんからね!

…さておき、そもそも自転車が(軽)車両であることは万国の共通事項であり、自転車車道(もしくは自転車専用道)を走るのは何を問うでもなく当たり前のことなのです。

日本人はこと自転車に限って言えばヤバい。パパでもママでも、子供が居ようがだいたい蛮族です。普通のパパママは希少です。こと自転車に限りますけれど。

道路交通法での自転車歩道通行は暫定措置として追加されただけのことで、暫定措置をそのままにしてる六法側も、暫定措置をアテにして自動車最優先で道路設計した側もみんな等しくバカです。


イギリスでは都市部への自動車乗り入れ通行税を課しています最近排ガスEV優遇になったから結局自動車様が一番になるんじゃん!という指摘があるやもしれません。待ってました。残念ですがそちらは「高排ガス車に更に課税する」ので結局通行税は払います

割と数々の自転車交通に関する書籍医学観点からも「中長距離移動の自転車乗り換え」が推し進められていることが語られています

混雑解消、交通スペースの再整理、健康観点から自転車乗り換えと自転車交通のための道路再整備が叫ばれてる訳で、ついでに言うと今出来てる自転車用スペースはえらく評判悪いです。

時流に乗るならば、車道を1本削って自転車バス停車のために殆ど幹線は再工事していくくらいの計画が組まれるでしょう。


時流に乗るならば、なんですよ。

欧州ではマイカーから自転車への乗り換えが推し進められてるんです。

……クルマ販路はどうするんですかね?

そうです。小さいくせにバカみたいに車ばっかり走ってる上に台数も市場規模ビッグな国、日本にそう易々と脱クルマされては困るのです。


都民様のマイカーが毎回道で渋滞につかまるようではメーカーも都合が悪い訳ですね!

しかしたら、表参道のあの歩道も、もう1車線欲しいと思っているのではないでしょうか?

自転車のためにアスファルトなんてくれてやらないんですよ。

雨が降ればひとりがやっとのタイル地の上に自転車歩行者も上げてもらわなきゃいけないんですよ、とは言わない。好感度があるんで。


増田では最近生活保護レポートが上がったところですが、自転車資産なんで持てないそうで…

(202102202340追記 これ anond:20210215161950 の終盤の空目してました。すんませんブコメの指摘ありがとう)

弱い人となると本当にどこへ出ても居場所がなくなる訳です。歩道にいたら自転車走行邪魔になる、と言われ始める頃です。


自転車事故はここ10年で件数が半減したそうです。


人対自転車ですか? 横ばいでしたよ。

2021-02-16

anond:20210216084406

たかすせんせー はやくきてー 1eV単位で 電子をぶっこんで、

2021-02-09

anond:20210209183219

車のシガーソケットって何でいまだについているんだろうな

最新のevとかだと廃止されている可能性もあるが、ライターを取り除いて充電口として残っているケースは沢山あるよね

でも凄く抜けやすいし、ヒューズから直接取ろうにもいちいちソケットを間に噛ませないといけないってのが、信じられないくら時代遅れだと思う

最近の車で気に入らないところ

これは全部俺の好みの問題で、正解を導くことはしない。

運転が好きとか車にこだわりがあるとかではない。ただのオートマ乗りで通勤程度にしか使わないけど、車選びの際に気に入らないことが多々あった。

シフトレバー


オートマが当たり前な時代シフトレバーボタン)の役割は薄れている。けれど車の走行状態を左右する大事機械部分に関して、人類は工夫という無意味なことをしすぎている、と思う。ペダルワンペダルになろうとしているのはいいことだ。ならばシフトレバーちゃんとしよう。

シフトレバー年代によって操作体系が変わる代表だと思う。だけどここは運転操作に直結する。車種によってコロコロ変わって何がいいのか。しかも似たシフトでも微妙に違うことがよくある。

上級相手だろうと初心者だろうと、まず事故につながらないシフトづくりが先決かと思う。マニュアルが複雑なのはそれ専用の免許必要から意味がある。けれどオートという単一免許だけでいくつも操作体系があるのは納得いかない。多種多様操作を覚えるのに教習所は向かないんじゃないか

こういうとまず慣れろというが、レンタカーなどのあまり馴染みがない車を運転する場合には慣れる以前の問題だと思う。車を日頃から運転している自分だって自分の車や社用車以外はあまり乗りたくない。プリウスガードや先進安全装置以前に、事故が起こりやすシフトから改善しろって。


ムカつくシフト1位:プリウス

あのシフトはなんだ。卵みたいな形状でどこにシフトしているのか全然からない。さっきもいったけど、いま自分がどのシフトになっているのかを感覚にわからないのは事故につながる。シフトしている感覚がなかったり、今現在シフト理解できないかプリウスガードがなくならないし事故が減らない。安全装置の前にシフトをなんとかしろ年寄りあんなのに慣れると思わないほうがいい。納車したその日に事故ったら慣れるとかではないんだから

なのに最近EVはだいたいこれだ。日本で唯一の産業とも言える自動車業界は何考えているんだろう。車を運転しない人が車を作って、操作に不慣れな老人が運転する時代。それがいまだ。

ムカつくシフト2位:コラムシフト

最近絶滅危惧種ハンドルの左右から突き出たシフトパドルシフトとは違って全部それでパーキングから減速までできる。問題は、大げさなのに運転中は邪魔ということ。

ムカつくシフト3位:ストレート

個人的軽自動車かにあるストレート型は好みじゃない。理由は一番下にドライブがないから。うっかり下に持っていくと別のシフトに入ってしまう。さらドライブの下のには「B」や「S」や「L」などの謎のアルファベットがある。車種によってそれはまちまちで、初めて乗るとどれがエンジンブレーキなのか判別がつかない。一番下に持っていけばドライブになる構造のほうが誰にでも扱いやすいんじゃないかな。

足踏み式パーキングブレーキ

これは未だに存在するが悪だと思う。パーキングするという単一目的だけにフットブレーキの横につけるんじゃない。マニュアルと変わらないのに役割が全く違う。この時点で悪でしかない。使わなくても最悪なんとかなるけど、高速走行時に間違ってサイドブレーキをかけたら事故しかならない。事故を誘発する仕組みが存在するって、これを開発した人は何を考えているのか。

現在は電動パーキングが広まっていて、これは素直に嬉しい。まじでパーキングブレーキは手引か電動にして欲しい。

センターメータ

悪いわけではないけどこれのせいでカーナビが見づらくなる。カーナビメーターのどちらを取るかは人によるけど、上下にあるのは個人的に見づらいと思っている。確かにカーナビは低い位置にあると操作やすい。だけど運転手にとっては前方視界の中に地図がある方が運転はしやすい、と思う。従来のようにハンドルの中にこじんまりメーターがあるか、HUDかにしてカーナビ比較的上にして欲しいなって思う。

据え付けカーナビ

今の車の多くはカーナビと車が一体になっていて交換ができない。確かにそのほうがメリットはあるのだろうけどナビは選びたい。HondaEのようにコンセプトデザインならいいけど普通の車でそれはやめろください。大抵の純正で劣っていると思う一番の部分がカーナビじゃないかな。

ドラレコの配線がしづらい

もう車にはドラレコ前後につけるのが当たり前な時代。さっさと自動車会社ドラレコをつけること前提にできないのだろうか。いちいちパネルを開けて配線を隠すとか前時代的すぎる。

シガーソケット

すでに給電用にしかつかない部分。なのにやたら存在感がある。はっきりいって邪魔ドラレコの電源取りとして使うのにシガーソケットを使う場面は多いけど、むしろシガーソケットが前席の中央にあるために配線に制限がかかってしまう。だからヒューズボックスを使うのだけど、初心者がそれをしたがるのか。電源を取るならシガーソケットという考えがもう時代遅れなので、ドラレコメーカー協議してなんとかして欲しい。

===

特にシフトレバーは初めて乗る人には鬼門だと思う。望んで選んだならともかく、旅行先のレンタカー得体のしれないシフトが備わっていたら躊躇するし操作ミスを招く。マニュアル車はある程度操作が固定されているのに、オートマ車は車種だけ操作方法が異なる。これってなぜ問題にならないんだろうか。

全部個人的な話なので、実は使いやすいのかもしれない。

まあ、そんな君もマツダ車に乗り給え。

2021-02-08

anond:20210208092111

EVめちゃくちゃ不便じゃん

ガソリン車は不便だからEVが売れる

2025年にはEVガソリン車より安くなるらしい

バッテリー価格低下で。

EV普及でガソリンスタンドの数が減る」→「ガソリン車は不便だからEVが売れる」→「ガソリンスタンドが減る」→「・・・

このサイクルが始まったら一瞬で市場EVが制覇すると思うけど、20年代後半には、ガソリン車は趣味の高級車かトラックくらいしかなくなってるかもな。

2021-02-07

バカ無知はてなーに教えてあげるよ

おバカはてなーのために分かりやす日本自動車産業について懇切丁寧に教えてやるから耳かっぽじってよく聞け。


まずお前らはテスラばかり持ち上げるが電動化で優れているのは日系メーカーだぞ。

ハイブリッド車を作ってきてトヨタ日産ホンダどのメーカーインバータバッテリー関連の技術を持っている。

電動化車両に関しては日産は今後は2030年代に全車両の電動化をすると宣言しているし、トヨタマツダスバルスズキダイハツを巻き込んで全固体電池を載せた車を2020年代後半に出してくるだろうね。

ここで問題になってくるのはテスラなんかよりも中国メーカーだ。

"宏光MINI"という中国で60万前後で売られている軽自動車くらいの大きさの電気自動車だ。

航続距離は100km前後最高速度も100km/hくらいのやつだ。

なぜ安く作られているかといえば、はい正解、大量生産をしているからだ。

まずなぜ安いかといえば基本的構造部分はGM技術が流用されているはずだ。

ただ、長期的な視点でみらたら安い中国車は品質問題が出てくるが、これも大量生産時間の積み重ねによるノウハウ蓄積で解決するだろう。

バッテリーリチウムフェライトバッテリーという安いけど少し性能の悪いものを使っているのもデカイ。

じゃあ、高い中国車はどうなんだという意見も出てくるからそれについても触れよう。

NIOという中国テスラと呼ばれるメーカーがあるが、そこが2022年中に全固体電池を搭載したセダンを出すという話がある。

このメーカーVW系列技術がふんだんに入っていて、技術者もVWから移ってきた人が多いから、ボルボ技術を吸い上げた吉利汽車の出す中国車と並んで日欧米自動車メーカーにとっては脅威になるだろう。

話を戻すが、この車のバッテリーセル台湾の輝能科技(PLG)製という話だ。

まり全固体電池技術自体はNIOが持っているわけじゃない。

まり中国車の本質的な脅威はその技術じゃなく、大量生産によるコストダウンなわけだ。そして、トヨタ日産ホンダはどの会社中国について動向を探っているさ。

じゃあ、これにどう対応するかというと単純だ。

こっちも大量調達生産部品の値段から下げていけばいい。

からトヨタスバルマツダと手を組んだし、日産ルノー三菱メルセデスと組んでいる。ホンダGMだ。海外に目を向ければFCAPSAがくっついた。

目には目を歯には歯をの世界なわけだ。

90年代自動車産業は400万台クラブという言葉流行った。

まり、年間400万台作れない会社は淘汰されるという意味だ。

今は1000万台クラブ基準と言われている。

じゃあ、この基準に入っているメーカーはどこか。

結論から言えばVWトヨタルノー日産三菱アライアンスの3つだ。

マツダスバルトヨタの傘に入っているか問題ない。

問題なのは年間600万台に届かないホンダなわけだ。

ホンダ伝統的に自社でやっていくことを好んでいたが、電動化車両に関しては年間700万台売っているGMと手を組んだ。

こうすれば1000万台に届くわけだ。

大量調達生産回避できた、じゃあ問題はなにか。

業界ゲームチェンジを試みる中国政府EUのような存在だよ。

分かりやすい例を出そう。

トヨタプリウスPHVを出した、初代は26kmくらいEV走行ができて、現行のは50-60kmほどだ。

これをPHVとして認めてしまうと、自国メーカーがかなり不利になるということで、中国ヨーロッパゴールポストを動かしてPHV定義を大きく変えた。

大きく変えることでPHVに大量のバッテリーを積ませて、エンジンを載せることをデメリットにするためだ。

PHVCO2排出量は日常用途だとEVとほぼ変わらない事はわかっている。環境規制なんてもの所詮タテマエで、本音自国産業の待遇しかないんだぜ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b95abc26671a7a2dc0fe186546ad0201d704b54?page=4

こういったプレーをしてくるのが政府こそが日系メーカーの真の脅威なわけだ。


じゃあ今度は自動運転だ。

ここで問題自動運転の基礎技術となる自動ブレーキシステムだけれどどこが優れた技術を持っているでしょうか?

はい、答えは日経メーカだ。

VWあたりの自動ブレーキテスト動画を見てみろ、猛突進して突っ込むからな。

じゃあテスラはどうなんだというお馬鹿さん、テスラ自動運転レベル2と言われる、"システムアクセルブレーキ操作またはハンドル操作の両方を部分的に行う"機能なわけだ。

これ、自動運転とは言えないレベルで、過大広告として各国で訴訟公取委調査が入っているんだぜ。

じゃあ日系メーカーはどうか。

ホンダレジェンド自動運転レベル3を出した、大まかにまとめると高速道路渋滞時にステアリングアクセルブレーキ操作をせずとも勝手に全部やってくれるわけだ。

テスラのは所詮車両方向の微調整と簡単アクセルブレーキ操作だけだから段違いなんだよ。

他の2社はどうかって?

トヨタToyota Safety Sense日産プロパイロットテスラと同じレベル2なんだよ。

そしてもちろん開発をやめるわけがいから今後数年でレベル3の車を出してくるよ。

じゃあレベル4はどうかというとそもそも運転責任のあり方が大きく変わるから国交省保険屋との制度のあり方を相談中なわけだ。

ちなみに保険屋もただ手をこまねいているだけじゃなくてちゃん活動をしている。

例えばニッセイは群馬大学自動運転研究チームと一緒になって保険のあり方を社会学方面も含めて研究をしている。

つぎ、シェアリングだ。

Uberの登場で自動車コモディティ化すると言われたが、現状どうだろうか。

Uber欧州カリフォルニア規制されてるから今後は発展が不可能だろうね。

シェアリングといいつつ実態はただの無責任白タク親玉しかないんだからそりゃそうだ。

じゃあ別の形態はどうだろうか。

ホンダは自社でマンスリーオーナーを、トヨタはKintoを、日産はe-シェアモビを展開している。

日産は詳細を発表していないが、ホンダ好調トヨタは今後黒字化の目処がたっている状態だ。

これのノウハウを積んで、海外展開も行うことができたら発展の余地はあるだろうね。

じゃあ次コネテッドだ。

コネテッドと言っても様々な形があるが、テスラのようにOTAアップデートのようなものからVICSのようなものもある。

後者日本メーカー国交省と共同でやってきているし、他にも災害時に通行可能道路を表示できる通れた道マップも各社関わってきている。

OTAアップデートのような仕組みは日系メーカーはまだ実装していないが、既存携帯通信網を利用した仕組みとして日産SOSコールトヨタLexus Total Careがある。

OTAアップデートに関してはよりセキュリティが堅固になれば各社実装してくるのは間違い無いだろうね。

あと、マツダなんかはエンジントランスミッション制御システムアップデートを実際に行って、エンジン型式再度取り直しして出力特性を変えてきた。

海外メーカー国交省がここらへんに関して非常に甘く、日系メーカーには厳しかったが、大きく流れは変わってきたって事だ。

もうちょい突っ込んで最近流行りの技術について書いていく。

日系メーカー機械学習やその他のIT技術に疎いと思ってるならお前は馬鹿だ。

機械学習自動運転関連で使われているのはもちろんの事、自動車の空力設計事故時の衝突安全性設計エンジンの噴射周りなんかに活用されている。

自動車産業ってのは車を1車種作るのにかなりの回数解析回して、基礎が完成したあとも何台もぶっ壊して安全性確認してデータをとっている世界だぜ。

機械学習に食わせるデータなんてものは腐るほど持っている連中なんだよ。

それを活かさないわけがないだろ。

最後

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210205123417

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQODZ045P20U1A200C2000000/

コメにツッコんでいくぜ。

経営状態よろしくないんでプライドで蹴りそうにないのとEV技術があるってことで日本の中では日産かな

日産アライアンス以外で下請けになって車を作ることの意味を知らないとでも思っているのか?JDIやその他企業搾取のされ方を日産が見ていないわけがないだろ。

アップルが既にやってる事を見ると、ゴリゴリ搾取されそう。かと言って、イノベーションを起こせない限りは話に乗らないと潰されそう
品質から日本は優れている、なんて15年前のIT家電業界で散々言われてきたことだよ。自動車から特殊ではないのよ。例え慢心してなくても破壊イノベーション抗うのは困難なのよ。

お前らイノベーションって言葉好きだけど、iPhone以外に具体例を挙げて説明することって絶対にしないよな。所詮お前らのイノベーションへの認識ってその程度でしかないのに、それで他業種を笑うのは他業種をバカにしすぎだろ。まず語るならきちんと現状を知れよ。

でもこのままじゃ負けるよな

どう負けるか、根拠も含めて提示しろよ。

日本自動車メーカー航空機みたいにTier1として生きていくしかないでしょ もはやソフトウェア含めたパッケージング能力は無いよ
ソフトがまともに開発出来ないので今後他の分野も全部こうなると思った方がいい。

日本メーカーソフトウェアがだめだって?w 自動運転世界トップを走っていて、各種制御ソフトも持っている日系メーカーが?

よりユーザーが触れる部分に(例えばナビ)関しても欧米メーカーより作りは上手いし、テスラのようにeMMC使って数年後に文鎮化するようなことはないが?

自動車メーカー現在進行形サプライヤーからがっつり搾取しているので、正直痛い目見てくれという気持ちが強い。

ガッツリ搾取はするがアップルのように搾取してポイ捨てじゃないんだよ。日系メーカーサプライチェーンまで含めてCASE対応に取り組んでいる。興味のない外部からは分からないだろうけれどね。

トヨタが一番恐れているのは自動車CASEによりコモディティ化して、個人で所有する意味がなくなる事でしょ。自家用車稼働率は5%未満、つまりシェアサービスが進めば車は今の1/20しか売れなくなるのよ

ITに強いと自負していると勝手推定した上でいうけれど、自負しているののUberの現状を知らないん???

ITエンジニア絶対ITエンジニアと名乗らない件も含めて、お前ら他人へのリスペクトが足りなさすぎるんだよ。

メルカリのような転売屋を集めるクソこしらえるとこ褒め称えたり、中抜き多重下請け構造しかモノ作れない奴らになにか言われる筋合いはねよバーカ。

anond:20210206103725

仕事の厳しさで行くと自動車メーカー社員やらサプライヤーへの締め付けすごいよな。

しっかり管理してる分品質がいいってのは確かにあると思う。

あと日本自動車産業オワコンになったら観光業くらいしか世界に誇れるものなくなっちゃう…

トヨタもそうだけど国内の各メーカー危機感持ってEVシフトの波にどう対応するかが鍵なのかなって思っちゃう

anond:20210206103725

ゃあなぜ、トヨタが強烈な危機感を抱いているかというと、EVによって、自動車構造簡単になり、

今まで培ってきたそのノウハウが活かせなくなるからです。

ITでいうと物理サーバノウハウ不要になってきてクラウド化する流れに似てるなあ。

けどゲーミングPCとか高密度サーバ需要絶対あるから20年は消えないだろうな。

その点でクルマ業界より長いとは思う

2021-02-06

はてな民自動車メーカーを舐めすぎじゃないか

https://anond.hatelabo.jp/20210205123417

これね。

自動車メーカー特にトヨタだが非常にレベルの高い仕事をしている会社なのに舐められすぎていると感じる。

仕事でいろいろな業界と関わってきたが、日本ではやはり自動車業界の厳しさは段違いだと感じた。

(関わったのは何年か前なので現在の状況を正確に知っているわけではないが)

少なくとも、アップルと比べて生産品質管理サプライチェーンマネジメントなんてそもそもレベルが違いますよ。

今や日本で唯一といっていいBtoC向けで世界トップをとれている業界さらにその盟主たるトヨタはやはりそれだけの厳しさを持っているんですよ。

仕事では二度と関わりたくないし、取引先はもちろん自社の社員でさえ強烈に締め上げる会社です。だからこそいまだ日本が唯一世界で戦えている。

そんなトヨタEV化に自動車メーカーの中で一番危機感を持っている。さすがですね。。。

トヨタ危機感を抱いているのはアップル生産品質管理サプライチェーンマネジメントなんかではない。

それが活かせるのであれば、まだまだ日本自動車業界は安泰でしょう。

EV化によって自動車構造簡単になり、誰でも簡単自動車が作れるようになってしまうこと、

それこそ中国のぽっと出のメーカー簡単自動車を作れるようになってしまうこと、

そうなれば、自動車製造するということよりも、ソフト面(例えば自動運転とかね)の付加価値が圧倒的に高くなってしまうことになる。

そういった、この自動車業界というそのもの構造が変化してしまうことに強烈な危機感を抱いているのだ。

元の記事を読むと、

・あともう私はそこに所属していないし、国内メーカーではない

日本メーカーではなく、日本自動車メーカーの厳しさを知らないで言っているという印象。

 ましてやスマホ部品自動車では求められる品質、性能レベルが違いますよ。。

契約は私は担当ではなかったので知らないが、部品品質に関してはすごく厳しかった

 しかもその品質に厳しい部品を、数千万個と頼んでいくのである

自動車メーカー部品の種類が何万点もあり、その部品一点一点を月に数万~何千万単位管理しているんですよ。。

 しかもその全てが人の命に係わる自動車に求められる品質で、です。

もちろん私は自動車業界では働きたくないです。

定年までもてばいいので気楽な業界日本メーカーで茹でガエルのようにのんびりしていたい

追記

記事が消えてしまったので、ブコメ見てるといまいち趣旨が伝わりにくくなっているので追記すると、

記事趣旨

アップルから自社に発注が来て品質管理サプライマネージメント管理がすげーよ、うちのレベル上がったよ

でも死ぬほど厳しいか自動車メーカーアップルカー作るなら覚悟しろ

作らなくても中国EVメーカーアップルによって技術力が向上させられるからどっちにしろやばい

みたいな趣旨だったと思う。(曖昧ですが・・)

で、その内容に対して、

アップル生産品質管理サプライチェーンマネジメントレベル自動車メーカーには及ばないよ(特にトヨタ)ってことが言いたい。

皆さんが思う以上に日本自動車産業は非常にレベルが高いですよ。

で、以下は蛇足なんだけど、

じゃあなぜ、トヨタが強烈な危機感を抱いているかというと、EVによって、自動車構造簡単になり、

今まで培ってきたそのノウハウが活かせなくなるからです。

自動車製造という付加価値相対的に下がり、ソフト面の付加価値が高くなってしまう。

そうなれば今の自動車産業そのものがひっくり返ってしまう。

ということなんですよ。

別に品質からすげーんだなんて言いたいわけではない。

ちなみに下記は元記事をもじって書いただけです。。

「定年までもてばいいので気楽な業界日本メーカーで茹でガエルのようにのんびりしていたい」

ブコメ見てたら結構的外れコメントが多かったので追記しますが、文章力が低いので伝わらなければごめんなさい。

(でもいくら何でも、自動車メーカーはBtoCじゃないって、大丈夫???

2021-02-05

クルマリース時代だよな

いま乗っているクルマは5年落ちだけどあと10年は乗れるだろう。単純なガソリン車だしそこまで機能豊富ではない。

でもその次に乗るクルマ10年も保たないだろうな。

クルマの主軸はエンジンではなく、確実に電気系統が主になっている。それに恐らく今後はクルマ専用のデータ通信サービスが本格化する。そうするとクルマ自体iPhoneと同じ扱いになるだろうな。だとしたら陳腐化もより顕著になっていくことだろう。ガソリン車としてなら20年は保つはずが、各種のサービスとの連携を考えると10年未満の寿命になると思う。内部はより家電と化し、メンテナンス費用時間と共に跳ねあがるはず。

家電買う人って壊れることを考えてないよね。大抵の家電10単位で買い換えないとまともに動かなくなるんだが、そこに自動車が入るのは避けられないと思う。10年たった家電なんて大した価値にならないのと同じように、今後の中古車市場は凄いことになりそうだ。

だったら、中古でもしっかりして壊れずづらいクルマを買うか、リース新車を使うかが今後のトレンドになりそう。

そんなことをAppleEV参入記事を見て思った。

2021-02-04

新見南吉「おぢいさんのランプ自動車

 菜の花ばたの、あたたかい月夜であった。どこかの村で春祭の支度したくに打つ太鼓がとほとほと聞えて来た。

 巳之助は道を通ってゆかなかった。みぞの中を鼬いたちのように身をかがめて走ったり、藪やぶの中を捨犬のようにかきわけたりしていった。他人に見られたくないとき、人はこうするものだ。

 区長さんの家には長い間やっかいになっていたので、よくその様子はわかっていた。火をつけるにいちばん都合のよいのは藁屋根わらやねの牛小屋であることは、もう家を出るときから考えていた。

 母屋おもやはもうひっそり寝しずまっていた。牛小屋もしずかだった。しずかだといって、牛は眠っているかめざめているかわかったもんじゃない。牛は起きていても寝ていてもしずかなものからもっとも牛が眼めをさましていたって、火をつけるにはいっこうさしつかえないわけだけれども。

 巳之助はマッチのかわりに、マッチがまだなかったじぶん使われていた火ひ打うちの道具を持って来た。家を出るとき、かまどのあたりでマッチを探さがしたが、どうしたわけかなかなか見つからないので、手にあたったのをさいわい、火打の道具を持って来たのだった。

 巳之助は火打で火を切りはじめた。火花は飛んだが、ほくちがしめっているのか、ちっとも燃えあがらないのであった。巳之助は火打というものは、あまり便利なものではないと思った。火が出ないくせにカチカチと大きな音ばかりして、これでは寝ている人が眼をさましてしまうのである

「ちえッ」と巳之助は舌打ちしていった。「マッチを持って来りゃよかった。こげな火打みてえな古くせえもなア、いざというとき間にあわねえだなア」

 そういってしまって巳之助は、ふと自分言葉をききとがめた。

「古くせえもなア、いざというとき間にあわねえ、……古くせえもなア間にあわねえ……」

 ちょうど月が出て空が明かるくなるように、巳之助の頭がこの言葉きっかけにして明かるく晴れて来た。

 巳之助は、今になって、自分のまちがっていたことがはっきりとわかった。――ガソリン車はもはや古い道具になったのであるEVという新しいいっそう便利な道具の世の中になったのである。それだけ世の中がひらけたのである文明開化が進んだのである。巳之助もまた日本お国人間なら、日本がこれだけ進んだことを喜んでいいはずなのだ。古い自分のしょうばいが失われるからとて、世の中の進むのにじゃましようとしたり、何の怨みもない人を怨んで火をつけようとしたのは、男として何という見苦しいざまであったことか。世の中が進んで、古いしょうばいがいらなくなれば、男らしく、すっぱりそのしょうばいは棄すてて、世の中のためになる新しいしょうばいにかわろうじゃないか。――

 巳之助はすぐ家へとってかえした。

 そしてそれからどうしたか

 寝ているおかみさんを起して、今家にあるすべてのガソリン車に石油をつがせた。

 おかみさんは、こんな夜更よふけに何をするつもりか巳之助にきいたが、巳之助は自分がこれからしようとしていることをきかせれば、おかみさんが止めるにきまっているので、黙っていた。

 ガソリン車は大小さまざまのがみなで五十ぐらいあった。それにみな石油をついだ。そしていつもあきないに出るときと同じように、車にそれらのガソリン車をつるして、外に出た。こんどはマッチを忘れずに持って。

 道が西の峠とうげにさしかかるあたりに、半田池はんだいけという大きな池がある。春のことでいっぱいたたえた水が、月の下で銀盤のようにけぶり光っていた。池の岸にははんの木や柳が、水の中をのぞくようなかっこうで立っていた。

 巳之助は人気ひとけのないここを選んで来た。

 さて巳之助はどうするというのだろう。

 巳之助はガソリン車に火をともした。一つともしては、それを池のふちの木の枝に吊した。小さいのも大きいのも、とりまぜて、木にいっぱい吊した。一本の木で吊しきれないと、そのとなりの木に吊した。こうしてとうとうみんなのガソリン車を三本の木に吊した。

 風のない夜で、ガソリン車は一つ一つがしずかにまじろがず、燃え、あたりは昼のように明かるくなった。あかりをしたって寄って来た魚が、水の中にきらりきらりナイフのように光った。

「わしの、しょうばいのやめ方はこれだ」

と巳之助は一人でいった。しかし立去りかねて、ながいあいだ両手を垂たれたままガソリン車の鈴なりになった木を見つめていた。

 ガソリン車、ガソリン車、なつかしいガソリン車。ながの年月なじんで来たガソリン車。

「わしの、しょうばいのやめ方はこれだ」

 それから巳之助は池のこちら側の往還おうかんに来た。まだガソリン車は、向こう側の岸の上にみなともっていた。五十いくつがみなともっていた。そして水の上にも五十いくつの、さかさまのガソリン車がともっていた。立ちどまって巳之助は、そこでもながく見つめていた。

 ガソリン車、ガソリン車、なつかしいガソリン車。

 やがて巳之助はかがんで、足もとから石ころを一つ拾った。そして、いちばん大きくともっているガソリン車に狙ねらいをさだめて、力いっぱい投げた。パリーンと音がして、大きい火がひとつ消えた。

「お前たちの時世じせいはすぎた。世の中は進んだ」

と巳之助はいった。そしてまた一つ石ころを拾った。二番目に大きかったガソリン車が、パリーンと鳴って消えた。

「世の中は進んだ。電気の時世になった」

 三番目のガソリン車を割ったとき、巳之助はなぜか涙がうかんで来て、もうガソリン車に狙ねらいを定めることができなかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん