「POCKET」を含む日記 RSS

はてなキーワード: POCKETとは

2016-01-08

はてブアプリがすぐ落ちるんだが

なんなのこれ。ずっとサファリで閲覧してたんだけど

アプリダウンロードしろって広告出てくるから

仕方なくダウンロードしたら即行落ちる(笑)

まともに使えないから読みたい記事Pocketクリップして

そっちで読んでる。Pocketはウザい広告排除して

やすテキストに一発表示してくれるし問題ない。

大丈夫なのか、はてなって。

2015-12-28

Vimキーバインドを忍ばせる人々

(Qiitaのほうに2019年版があるので今はそちらを…。こちらは2015年版な感じです。)

Vim(あるいはvi)のキーバインド提供する人がいる。

Vimの外でもVim風の操作ができたりするのは彼らのおかげだ。

デフォルトオプションプラグインアドオン、様々な手段提供されている。

Vimを使っている人でも使うかどうかは人それぞれだし、

どの程度Vim再現できているのかも実装によってまちまちなのだが、

なんだかんだで有名どころのテキストエディタ統合開発環境では何らかの形で提供されることが多くなったように思う。

以下は提供しているソフトウェアの一覧。

(一覧に無いものは私が知らないか忘れているだけなので、実際にはまだあると思う)

統合開発環境名称
Visual Studio VsVim
Xcode XVim
Eclipse Vrapper
NetBeans jVi
IntelliJ IDEA IdeaVim
MonoDevelopVi Mode
Qt Creator FakeVim
テキストエディタ名称
EmacsVIP
EmacsViper
EmacsEvil
AtomVim mode
Atomvim-mode-plus
Sublime TextVintage
Sublime TextVintageous
Brackets vimderbar
Visual Studio Code Vim
Light TableVim

他にもブラウザ向けのアドオンとか。

ブラウザ名称
FirefoxVimperator
FirefoxVimFx
FirefoxVimium
ChromeVimium
Chrome Vrome
ChromeVichrome
Chrome cVim
OperaVimOperate
Opera wasavi
Safari sVim
Safarivimari

いくつかのコマンドでも。

コマンド分類
bashシェル
zshシェル
kshシェル
tcshシェル
yash シェル
tig gitインターフェース
less ページャー
cgdb デバッガ
LuaKit Webブラウザ

hjklでスクロールできるWebサービスとか。

名称操作
Twitterjk前後の項目に移動
TweetDeckjk前後の項目に移動
Facebookjk前後の項目に移動
Google+jk前後の項目に移動
Tumblrjk前後の項目に移動
GitHub jk前後の項目に移動
Pocketjk前後の項目に移動
Pixiv(複数投稿) jk前後の絵に移動
ニコニコ静画(漫画) jkスクロール
ニコニコ静画(電子書籍) hjklで前後のページに移動(wasdでも可)
はてなブックマークjk前後の項目に移動

ゲームも。

名称操作
nethackhjklで上下左右に移動(yubnで斜め移動)

追記

viのhjklは先行する何かの影響で実装された記憶があるので、操作共通からというだけで「viを忍ばせる」というのは言い過ぎではないかという気がする

> まして「vimを忍ばせる」というのは、ちょっとその、まあなんというか…

かにVimではなくvi模倣だったりして無理があった…。hjklの大元を辿るとどこに辿り着くんだろう(ビル・ジョイの使っていたキーボードとは別?)

2015-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20151219184556

自分の持ってる尺度だけで判断すればこうなるわな。 

SBサービスとしてしかはてな認識できないなら話通じないから諦めてPocket村にお帰り

http://anond.hatelabo.jp/20151219184556

だってよくわかってんじゃん

単にブログとかで「Pocketの方がいい」で済ませりゃいいのに、

わざわざ否定相手のはてブにまで来て反知性主義の場だとか低レベルだとか

はてブ民を誹謗中傷するための日記を今まさに書いてるじゃん

君のそういう性格はてブ民と結構相性いいと思うよ

それはそうとPocketはてブ比較は参考になったわ

調べてみよ

2015-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20151219184556

と言うか昔(Deliciousとかの時代はてブは非公開ブクマができなかったか

元々別物で、最近になってそういうブックマーク機能重視の使い方ができるようになったと見たほうが良い

現在はてブ以外にPocketとPinboard使ってるけど、各サービスで使い分けることに合理性があるような差別化がされてる

あとPocketスマホアプリ挙動ヘビーユーザー向けでない(キャッシュ制御ができない)

Pocketを使わないではてブを使う理由は何?

何で、Pocketを使わないで、はてブを使ってんの?


Firefox更新したら、「世界で一番よく使われているあとで読むサービスPocket」がFirefox統合されました。Firefoxアカウントサインインするだけで、ブログニュース記事動画などをPocketに保存できます。保存したものは、いつでも、どこからでも見ることが可能です」だって


Firefoxで簡単にPocketが使えるようになった。


SBM本来目的タグ付けでまとめて分類すること(フォークソノミー)であって、コメント欄でやり合って罵詈雑言だらけになるはてブは、SBM本来目的から大きく外れてるわけよ。アメリカでもコメント欄の閉鎖が続いているし(はてブのような罵詈雑言問題になって)、SBMの主目的から大きく外れたはてブ存在価値コメント欄でのクズだの言うことなのか?


Pocketタグ付けもできし、あとで読むこともできるし、はてブコメント欄での下劣なやり取りはないし、スマート(賢い)ユーザーほど、はてブでなく、Pocketを使うだろ。


Pocket for Firefox現在Firefox 41 以降のチェコ語版、オランダ語版、英語版 (米国英国南アフリカ)、フランス語版、ドイツ語版、ロシア語版、スペイン語版 (スペインメキシコ)、ハンガリー語版、イタリア語版、日本語版韓国語版、ポーランド語版、ポルトガル語版 (ブラジルポルトガル) および中国語版 (繁体字簡体字) で利用できます


結構あるな。ところで、はてブって、日本語圏で閉じたSBMとは名ばかりのSBMと離れたコメント罵倒の場だよな。100文字議論(笑)したつもりで、結局、罵倒のし合いのコメントだらけ。FirefoxPocketボタン独立してあるし、スマートユーザーならこっちを使うわな。


http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151219184556

id:ider_kondo え、はてブってSNSでしょ? 「あとで読む」って何? 確かにはてブにそういうタグがあるのは知ってるけど、それって「この記事は読まない」って宣言一種でしょ? 違うの?

こんなコメントスターが付きまくるのが、はてブレベルの低さ。

はてブって何の略だ?はてなブックマークだろ。はてなブックマークってのはソーシャルブックマークだろ。

ソーシャルブックマークってのはな、こんな意味不明コメント罵倒コメントするところじゃなく、

フォークソノミーが主目的なんだよ。

ソーシャルブックマークではなく罵倒が主になってるコメントから

SBMでなく、罵倒コメントの場で、はてブ罵倒場とでも名称を変えたほうがいいな。


それに、SNSならもっとコメントでやりとりできるようにするだろ。

twitterみたいにな。

何で、1ページに100文字制限しか書けないんだよ。

100文字以内で一方的単純明快罵倒するような仕組みになってるよな。


コメントを見ると、フォークソノミー意味が分かってないコメントだらけで笑った。


100文字制限での罵倒twitterと同じ?

はてブ反知性主義の場

http://anond.hatelabo.jp/20151214115737

まさかtwitter文字制限があるだろとか言わないよな。

twitterはてブよりは文字が書けるが、

はてブと違うのはtwitterツイート連続してつなげられるわけ。

はてブコメントはそのページは100文字で終わり。

twitterはそのページで連続して書ける。

全く違うな。

はてブ反知性主義のアホの集まり


これを書いた後で調べてみたら、はてブはかなりやばいことをしてきてるんだな。

Pocketは、スパイウェアマルウェアはてブボタンに埋め込むことなどしてないので、

その意味でも、Pocketのほうがいい。


http://ja.wikipedia.org/wiki/はてなのサービス一覧

4 はてなブックマーク

4.1 誹謗中傷問題改善の取り組み

4.2 行動情報の無断収集事件

無断でトラッキングを行うことは機能的にはマルウェアスパイウェアと同じであり、はてなの「企業技術者倫理観」に対する懸念が広がった。


https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/178146151344783360

特に悪質なのは、仕掛けなしの当該ボタンが広範に普及した頃合いを見計らって、後からトラッキングの仕掛けを注入してきたこと。まさに騙し討ち。悪質極まりない。 .js 埋め込みパーツが突如マルウェア化する危険性を体現している。

はてなブックマークボタンの行動情報取得と第三者への提供」周辺(「停止」公表

http://togetter.com/li/272393


メタブを知らないとか言ってるのがいるが、メタブで「議論」するつもりなのか。

1ページに100文字制限があるページでメタブしまくって、メタブってのはまさにうんこの投げあいの場だが、

それが「議論」と思ってるのがはてブを使ってるのだな。低レベルが分かるよな。

はてブトップホッテントリ広告記事がうざい

http://anond.hatelabo.jp/20151209132519

2015-12-14

はてブ反知性主義の場

はてブ民なら反知性主義バカ意味でOK

http://anond.hatelabo.jp/20151221094101

はてブって、この件では

はてブユーザーが育てる場所から本来フォークソノミーなんかどうでもいい

ソーシャルブックマーク意味なんかどうでもいい、SNSでのコメントが見たいとか言ってるよね。


Pocketを使わないではてブを使う理由は何?

http://anond.hatelabo.jp/20151219184556


しかし、反知性主義では何で、元々の意味でなければ絶対いけないって言ってるわけ?

言葉意味も変わっていくし、反知性主義自体曖昧

権威主義で反エリート主義に限るってわけじゃないんだけど。


結局、使い手が変えていっていいと言いたいのか、使い手は変えてはだめと言いたいのか

はてブのこの態度自体が、反知性主義バカなんだよ。


↑後から追記文


はてブ有意義コメントで考えさせられるだって

100文字制限のあるはてブを知性があって読み応えがあるとか言ってるのは、

新書なんか長くて読めませんと言ってる反知性主義のもの

新書でも一冊何万文字あると思ってるんだよ。


100文字で一体何が書けるんだよ。

おまけに、はてブ匿名からな。

100文字制限の中で、匿名の影に隠れて一方的しか言えない

反知性主義が集まってるところがはてブだろ。


集合知でなく集合恥ってのは、はてブのためにあるんだなぁ。


はてブコメントでは議論が交わされていますだって

100文字制限がある中で、議論だってさ。

どうやって、100文字議論するんだよ。

結局、はてブコメントなんかバカだのアホだの

煽り合いになってお終いだろ。


こんなはてブなんか見てたら、バカになる。

有害サイトとしてはてブブロックしたほうがいい。


まさかtwitter文字制限があるだろとか言わないよな。

twitterはてブよりは文字が書けるが、

はてブと違うのはtwitterツイート連続してつなげられるわけ。

はてブコメントはそのページは100文字で終わり。

twitterはそのページで連続して書ける。

全く違うな。


はてブ反知性主義のアホの集まり

2015-12-09

はてなトップホッテントリ広告記事がうざい

はてなトップページホッテントリの「人気」にまで、PR記事を表示しているはてな

そして、そのPR記事はてブ数を表示して、はてブしろよと従順はてな民に言っているはてな

そして、せっせとPR記事にまではてブする。はてなに従うおとなしい羊のはてブ民。


はてブでは、他のサイトには、

広告うざいんだよ!広告リンクを貼るな!ステマだろこれとか言ってきてるわけだが、

はてなトップページホッテントリに混ざって、

はてブ数表示までしてPR記事を載せているはてな姿勢については、

広告がうざいとか言わないんだな。


ここまで、はっきりと、ユーザー広告記事も読むようにと言っているのがはてなで、

はてなうごメモはてながなくなってPVが相当落ちて、

オンラインブックマーク機能Pocket代用できるし、

ますます、何でもPV稼ぎに走るはてなだよな。


はてブって、スパイウェアを仕込んでたって相当批判されたところだし、

手段を問わないから広告記事でも何でも、

稼げればいいのスタンスはてなから


しかし、トップページホッテントリと混ぜて

はてブしろよこら圧力をするはてブで、

他のサイト広告ウザイとかよく批判できるよな。

2015-11-30

所有しているペンがあふれてきた

会社の引き出しや筆箱に入ってるペンは、

油性

ゼブラフォルティア300、ゼブラスタイラスC1ぺんてるe-ball、※OHTO B・pocket、※OHTO 木軸ボールペンパイロットスーパーノックパイロット2+1LIGHT、パイロット4+1LIGHT、ロケット柄のボールペン3本、※デルフォニクス木軸ボールペン

【新油性

ゼブラスラリシャーボ2000、スラリ4色、ジェットストリーム(0.38黒、0.5黒赤、0.7黒)、ジェスト3色(0.7)、ジェスト2&1(0.7)、ジェスト4&1(0.7)、ピュアモルト4&1(ジェスト0.5)

万年筆(風サインペン含む)】

PILOTVペン(黒)、ペチット(青)、PILOT習字ペンブルーブラック)、プラチナ万年筆プレピー(02ブルーブラック、03ブルーブラック・黒、05黒)、プラチナデスクペン(黒)、ぺんてるトラディオ

水性

・※PILOTハイテックポイントV5(黒)、Vコーン(黒赤)、三菱ユニボールプロテック(黒赤)、ぺんてるB100(黒)、OHTOリバティ(黒)

ゲル顔料キャップ式】

三菱ユニボールシグノ(ブルーブラック)(0.28、0.38)、トンボモノボール

ゲル・染料・キャップ式】

・※PILOTハイテックC025(黒赤)、※ぺんてるスリッチ(0.25黒・ブルーブラック、0.3黒、0.4黒・ブルーブラック、0.5黒)、※エナージェルユーロ(0.35黒青)、※エナージェルトラディオ(0.5黒青)

ゲル顔料ノック式】

・※ぺんてるハイブリッドテクニカノック035(黒赤)、三菱ユニボールシグノRT1(0.28、黒赤)、ユニボールシグノック(0.5黒)、ゼブラサラサクリップ(0.3黒赤、0.5黒赤)、サラサタディ(黒赤青)、PILOTジュース(0.5黒)

ゲル・染料・ノック式】

・※ぺんてるエナージェル(0.3黒、0.5黒)

カスタマイズボールペン

三菱スタイルフィット(1色4本、3色2本、マイスター3色、マイスター5色)、※PILOTハイテックCコレト(2色4本、4色3本、5色2本)、ゼブラプレフィール(1色4本、4色1本)

【消えるボールペン

PILOTフリクション0.4(赤、ブルーブラック)、0.5(黒・赤)、0.7(黒)、フリクションノック0.5(黒・赤)、フリクションボールスリム(黒・赤・青)

シャーペン

三菱クルトガ(0.3、0.5)、ピュアモルト(0.5)、ウチダドローイングシャープ(0.3)、ぺんてるグラフレット(0.3)、グラフギア500(0.5)、KERRY(0.5)、スマッシュ(0.5)、タフ(0.7)、きらり(0.9)、マークシートシャープ(1.3)、PILOT S20(0.3)、S3(0.3、0.5、0.7)、ゼブラカラーフライト(0.3、0.5)デルガード(0.5)、トンボモノグラフ(0.5)、オルノ(0.5)、コクヨフィットカーブ(0.5)、鉛筆シャープ(0.9)、ステッドラー925-25(0.3)、925-65(0.3、0.5)、LUNA(0.5)、ファーバーカステルFE3000(0.3)、大人の鉛筆

(※が付くものニードルチップボールペン(好き))

う~ん、100本越えてたか、どうやって減らそう

2015-11-07

形容矛盾

http://anond.hatelabo.jp/20100327202020ブコメが盛り上がっているのを見て便乗したくなった。

ピアソン・エデュケーション発行『C++プログラミング【第二版】vol.1』 asin:489471115X という本のP206~207に、次のような文章がある。

定数変数名前付き定数もしくは読み出し専用変数と呼ばれることがあります。お気づきのように、「定数変数」という用語は、「小さな大根」や「冷凍焼け」などと同様に形容矛盾です(あなたが気に入っている形容矛盾があったら、まえがきに挙げた筆者らの電子メールアドレスに送ってください。よろしく!)

この本は訳書でオリジナル英文ではなんと書かれていたかは調べていない。「小さな大根」や「冷凍焼け」は訳者が考えた日本語形容矛盾だろう。

もっとないか考えてみた。

裏表紙」…同じ本を読んでいる同僚に話したら「表紙の表というのは表面と内部という対立を表すもので、裏というのは背面と前面という別の対立を表すものから矛盾しないのではないか」と熱っぽく反論された。

若年寄」…筒井康隆の『色眼鏡の狂想曲』( asin:4122025168 所収)という短編で指摘されていた。

「変光恒星」…「変光星」とだけ言うことが多そうだけど、検索したら少しはあったのでコレクションに加える。

新古車」…これも普通に「未使用車」ということのほうが多いかもしれないが一応。

新規解約」 …はてなキーワードに項目がある http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B5%AC%B2%F2%CC%F3

「黒朱肉」…増田 http://anond.hatelabo.jp/20140423112348 から仕入れた。検索したら「黒肉〔こくにく〕」というのもあったが通じるのか?

緑茶」「紅茶」…増田と言えばこんなのもあった http://anond.hatelabo.jp/20150717224315

その他、地名がらみでいっぱいあるかもしれない。「西東京市」とか「南北海道」とか。東北地方南西部を「南西東北」と言ったら一見ではなんのことかわからない。

英語では、「チャーリーとチョコレート工場」の原作小説に"Squair Candies That Looks Round"というのが出てくる。講談社英語文庫asin:4770028407 だとp131~132だ。

日本語翻訳不可能なので、英語がわかるやつだけ読んで楽しんでくれ。

"Oh, do shut up," said Mr.Wonka. "Now watch this!" He took a key from his pocket, and unlocked the door and flung it open...and suddenly...at the sound of the door opening, all the rows and rows of little square candies looked quickly round to see who was coming in. The tiny faces actually turned toward the door and stared at Mr.Wonka.

"There you are!" he cried triumphantly. "They're looking round! There's no argument about it! They are square candies that look round!"

挿絵によるとこのキャンディどもには顔がついている)

2015-10-17

副詞notが否定している対象

「Grammar in Your Pocket Series Introduction」の1節。

A very wise person once remarked, “We shouldn’t teach grammar to a child — not until they are in their teens;

あるとても賢い人間がかつて言った、「私たちは、子供に対して文法を教えるべきではない。彼らが10代になるまでは。」

※We shouldn’t teach a child grammar というSVOOで書いてしまうと、実際に子供が文法を身につけたという結果まで含んでしまう。

●not until they are in their teens

この文章でnotが否定しているのは、後ろのuntil節じゃない。

間違っても「10代になるまでは教えてもよい」などという訳をしてはいけない。

→「教えるべきではない」が2重に否定されていると見て、「教えてべきだ、教えてもよい」などと解釈するのは完全に間違い。

この文章の省略前は、

We should NOT teach grammar to a child until they are in their teens;

Notは、前の文章の省略をしたもの、notという副詞に凝縮したものだ。

2015-10-13

not until they are in their teens;

「Grammar in Your Pocket Series Introduction」の1節。

A very wise person once remarked, “We shouldn’t teach grammar to a child — not until they are in their teens;

2015-10-12

lots of dissention in the ranks of those “authorities” pro-fessing to know.

「Grammar in Your Pocket Series Introduction」の1節。

If you’re still in doubt, go to your nearest library or bookstore,

find the Reference Department,

and pull down a bunch of grammar books.

Scour the “rules” and compare them with each other and with your own premises.

Very soon you will discover,

as I did,

that U.S. grammar is all sixes and sevens:

lots of dissention in the ranks of those “authorities” pro-fessing to know.

論点は「those “authorities” pro-fessing to know」の部分。

「lots of dissention~」の前にコロンがあるから

U.S. grammar is all sixes and sevens の「sixes and sevens」の言い換えで、

「U.S. grammar」=「lots of dissention~」っていう理解で合ってるだろう。

「to know」の解釈は2通りしかない。

①those “authorities”にかかる不定詞

②pro-fessing の目的語としての不定詞

those “authorities”のthoseが指すのは、「Scour the “rules”」の「the “rules”」で合ってるはず。

「pro-fessing to be known」じゃなくて、「pro-fessing to know」なんだよね。

①だと解釈すると、“authorities”to know(知っておくべき権威?)が、pro-fessingしているとなる。

professは一応自動詞として使えるみたいだけど、どうも意味不明だ。

②だと解釈すると、knowの目的語がないからやっぱり意味不明

knowが自動詞だとしても、意味理解できない。

ちょっとさすがにお手上げだ。

●追記

「pro-fessing」を名詞解釈すればいい?

those “authorities”の言い換え?

名詞だと解釈すると、to knowとすっきり連結すると思えるけど。

からない。

What you learned from your parents was the way words sounded

「Grammar in Your Pocket Series Introduction」の1節。

S What you learned from your parents 人が親から教わること

V was 

C the way words sounded 言葉の発し方、発音

ポイント

主語youは「あなた」じゃなくて、いわゆる「総称you」、一般的に「人」を指すyouだと思う。

②「words」という無冠詞複数形から、およそこの世に存在する(英語の)単語言葉全てを指してる。

the way words sounded

→the way how words sounded

→the way which words sounded in

→the way in which words sounded

→how words sounded

セミコロンについて個人まとめ

●「日向清人の英語雑記帳3」のセミコロンに関する説明引用

セミコロンを使う場合は、セミコロンをはさんでいる二つのセンテンス間に主従の関係がない。

 共通のテーマのもとでそれぞれ独自の位置を占めています

セミコロンを挟む「 二つ のセンテンスが 共通のテーマで結ばれており」、

 forwardとbackwardのように、明暗、天地、苦楽、善悪のような「一対の対照的要素を左右に配置できる」ときにその真骨頂を示す。

ピリオドで 区切ることのできる独立性を備えていながら他のセンテンスと共通性のある二つのセンテンスをセミコロン区切ります

要するに、セミコロンは箇条書きみたいなものってこと。

各項目は平等地位にある。

●「越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文」のA-01引用

These are my favorite animals: bears, for their strength; lions, for their courage; and monkeys, for their cuteness.

これだと、「お気に入り動物群」っていう共通テーマで、

①bears, for their strength

②lions, for their courage

③and monkeys, for their cuteness.

の3つが並列されている。

●「Grammar In Your Pocket Series Introduction」から引用

At home, you learned from Mom and Dad; in school you learned from Teacher. What you learned was what they knew.

→①AT HOME, you learned from Mom and Dad; ②IN SCHOOL you learned from Teacher. What you learned was what they knew.

英文法を学ぶ場所、状況」という共通テーマで、at home(家庭)と、in school(学校)がセミコロンで並列されてる。

2015-10-11

not前後の省略2

Introduction (Grammar in Your Pocket Book 1) (English Edition) の一節。

While real names are given for some parts of speech,

you won’t be overwhelmed with them.

Remember,

it’s what they do that counts,

not so much what they’re called.

However,

if you plan to go on “Jeopardy!” or get a better job or impress your friends,

youll need to know the difference between an adjective and an adverb.

「what they do that counts」は、

what they (=real names) do に that counts っていう関係代名詞節がかかってるもの

real names = 本名; 実名

http://ejje.weblio.jp/content/real+name

count = 2a大切である,重きをなす 《★進行形なし》.

http://ejje.weblio.jp/content/count

訳は、「彼らが(習慣とか仕事として、過去から現在さら未来へ)行ってきた価値あること」かな?

「that counts」が do の目的語である可能性はない。

もしそうだったら、whatで抜き出されている目的語に当たるパーツがwhat節内からなくなるし、

そもそもthatという単数形とcountsっていう複数形が食い違う。

っていうか急にググりながら考えてたらわかった。

違う。

「that counts」は、「what they do」にかかる関係代名詞節じゃない。

何か適当にググってたら出てきたこの格言でわかった。

It is not what they take away from you that counts. It's what you do with what you have left.

Hubert H. Humphrey

Read more at http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/h/huberthhu103505.html#0ui9Zodf0sZgODF5.99

http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/h/huberthhu103505.html

そもそもwhat節を関係代名詞節で修飾、限定することって英文法的に可能なんだろうか。

それが可能だったとして、

what they do that countsが1つの名詞節だったら、

it’s what they do that counts, の最初it が何を指してるのか不明だし。

最初itは、that節を指してるってことを今理解した。

「that counts」で「価値あるもの」っていう名詞節になって、それを仮主語itで受けて、「what they do」ですと言っている構造か。

やっと理解できた。

上の格言は、

「何を失ったか(=奪われたか)は重要ではない。残されたものをどう扱うかが重要である。」っていう意味だ。

It's what you do with what you have left の後ろに、that countsが省略されている。

文頭のitはこの省略されたthat節を受けている。

結局、「it’s what they do that counts, 」の訳は、

重要なのは価値があるのは)彼らが行っている(行ってきた)こと(=仕事活動等)である。」が正しいことになる。

んで、やっと

not so much what they’re called.

のnotの前後に省略されているものが何か検討できる。

まず、

notが「Remember」にかかるものだと解釈するのは間違いだっていうのは俺にも理解できる。

Do Not Remember so much what they’re called. 彼らが何と呼ばれているかまり思い出すな!

これはおかしい。

明らかにおかしい。

正しい省略前の文章を考える。

①(It's not) what they’re called (that counts so much).

これは間違いな気がする。

②That does not count so much is what they’re called.

これは文章構造自体が変わってるし、間違いだろう。

となると、これか?

③(It's )not so much what they’re called (that counts ).

ひょっとするとこれが正しいかもしれない。

It's what they’re called that does not count so much .

直訳だと、あまり重要でないことは彼らが何と呼ばれていたかである、となる。

総合的には③が正解っぽいけどね。

まっ、「not so much」が「count=重要である価値がある」にかかるって理解ときます

はい

Not for children.は何を省略しているか

Introduction (Grammar in Your Pocket Book 1) (English Edition) の一節。

When learning to drive a car,

it helps to learn how the engine works,

the effect of moving the wheel on how the car moves,

and ways to safely handle a 2,000-pound mass of steel (sometimes as powerful as a pound of TNT).

This is not a reasonable task for children.

Similarly, learning the power of words and how to control them will get you the grownup through many a traffic jam (literally) and into safe,

comfortable traveling (literally).

Not for children.

論点は、最後の「Not for children.」の意味

具体的には、Notの前後に省略されているもの問題になる。

日本人なら必ず誤訳する英文」内、3章「省略」で取り上げられてるテーマ

最もありがちな間違いは、Notが直後の「for children」にかかっていると解釈して、「子供向けではない」と読むこと。

省略される前の文章理解するための布石伏線は、ちょっと前にある

This is not a reasonable task for children. (これは子供にとって容易なことではない。)

っていう文。

まり

This is NOT a reasonable task FOR CHILDREN.

っていう抜き出しの結果、

Not for children.になってるってこと。

この文章場合は、省略を見抜くための材料が見つけやすいけど、かなりわかりづらい場合もきっとあるんだろう。

分詞構文の意味主語

Introduction (Grammar in Your Pocket Book 1) (English Edition) の一節。

The word “anarchy” comes from the Greek word anarkhos,

which means an “absence of any cohesive principle, such as a common standard or purpose”,

and that is what this book is about, exercising control over our own unique U.S. language.

「exercising」は手前にカンマがあることから分詞構文のはず。

問題は、意味上の主語はどれかということ。

S The word “anarchy”

V comes

前置詞句 from the Greek word anarkhos,

1つ目の関係代名詞節。

which means an “absence of any cohesive ~

このwhichは、the Greek word anarkhos にかかってるはず。

ドイツ語のanarkhosは、共通基準、共通目的のような一切の統率原理の欠如を指す」って訳になると思う。

2つ目の関係代名詞節。

and that is what this book is about,

初見では、このthat節が the Greek word anarkhos にかかるものだと思ったけど、間違いかもしれない。

たぶん、 「an “absence of ~ or purpose”」にかかるものだと思う。

the Greek word anarkhos にかかるものだとしたら、

2つの関係代名詞節の片方だけ「which」、もう片方を「that」にしてて妙だし。

こういう流れの「しりとり」だろう。

anarchyは、ドイツ語のanarkhosです。→ドイツ語のanarkhosは、無秩序状態を指します。→無秩序状態こそ、この本が取り上げるテーマです。

で、最後問題

exercisingの意味上の主語は何か。

「exercise control over」の意味は、「統轄する, 統制する」。

http://ejje.weblio.jp/content/exercise+control+over

候補は、

①The word “anarchy”

②the Greek word anarkhos,

③an “absence of any cohesive principle, such as a common standard or purpose”

初見だと②だと解釈したんだけど、ちょっと考えたらおかしいと気付いた。

ドイツ語のanarkhosが、我がアメリカ特有言語規定している」って意味不明だし。

①も同様。

となると、正解は③だろうなぁ。

意味的にも通るし。

分詞構文って主節との関係曖昧になるけど、意味上の主語がどれかは曖昧になるようなもんじゃないはず?だと思うし。

追記①:

いやひょっとすると、本当の正解は、

直前にある④what this book is aboutかな?

結局③と同じものを指しているから、文章意味を取る上では違いがないけれど。

追記②:

that is what this book is about~は、「the Greek word anarkhos」にかかってない。

かかってるとしたら、ドイツ語のanarkhosという単語についての本です。って意味になっておかしい。

2015-10-01

Pocket便利じゃね?

はてブをしなくなった。

はてなホッテントリを見るだけでブクマポケットが9割。

タグ付けとかもう面倒すぎてライトユーザーには無理。

2015-04-11

私は『あとで読む』を使わない

以前は『Pocket』を使っていた。

しか現在は『今読む』ことを心がけ使っていない。

どうしても『今』読めない時は、ブラウザの一番目立つところ(Chromeならブックマークバー)にブクマしている。

そうすれば『早く読んで消化しなきゃ』という心理が働き、記事を読まずに放置することがなくなる。

あとで読むサービスを使わなくなってから記事を読むスピードが速くなった。あと、記憶への定着が良くなった。

限られた時間情報を得ようとすると、効率的ラーニングになるのだろうか。

教えて茂木健一郎

2015-04-06

世界トップ10のビーチことフィリピンのパラウイ島に行ってきた前編

旅行記兼、これから旅行する可能性がある人向けアドバイス集。

超長文に付き、最初に結論を書いておく。

・あまり1人旅には向かない。4人くらいで行くべし。 飯の選択肢コスパが圧倒的に変わる。 1人で食べれるような飯は基本不味い。フィリピンクオリティ

・かかる金額としてはマニラから4人で二泊三日で行く場合貧乏旅行場合に移動費等全部混みで一人あたり最大1万ペソ程度(3万円弱)、ある程度宿や飯にお金を使う場合でも2万ペソ前後(6万円弱)を見ておけばOK。

・旅のコスパフィリピンの中でも上のほう。ただし、時間効率は並程度。 もしも乾季中に三連休があれば是非行って欲しい。

トップ10に選ばれただけあって景色の美しさは保証出来る。 が、ダイビングシュノーケルが主目的だったらもっと良いお手軽な島が比国内に多々あるのでそちらへ。

・2015年4月現在、混雑は全く心配しなくて良い。 

ネット環境は思ったよりずっとずっと良い。SmartPocket wi-fiを持って行こう。 なお市街地、北端の港近く、パラウイ島の主要地 どこでも電話が通じる。

タガログ語は問題なく通じる。 英語もまぁ田舎の割に思ってたよりは多くの人に通じる。

・港近くの中華リゾートの中にCityBankのATMアリ。 MEGALINK対応カードであればBDO等他銀行のカードでも現金を下ろす事が可能  *1 

筆者スペック

2009年末からメトロマニラに住み始めたアラサー男性。 日本に行ったり帰ったりもあってフィリピン滞在歴は合計4年弱。

12歳時にタイプーケットダイビング免許取得。モルディブパラオ沖縄サイパン、ロタ 等世界各国の海に加え、 エルニドやボホール、パラワン等フィリピンリゾートを多々経験しており海やビーチに対して目は肥えている・・・つもりだが、欧米に行ったことがない。 *2

序文  パラウイ島とは?


2013年5月にCNNが世界トップ100ビーチを発表した。(下記日本語記事は7月の日付)

今年こそ行きたい、世界の厳選ビーチ100

http://www.cnn.co.jp/travel/35033711.html


この結果が在比邦人(フィリピン在住の日本人)の一部界隈で密かに話題になった。

他にフィリピンからランクインしたボラカイやエルニドは在比邦人にとって非常に有名である

また海外ではあるが、19位に入ったタイピピ島なんかも レオナルド・ディカプリオ主演の映画ザ・ビーチ」の舞台になったので知ってる人は知ってるだろう。

しかし、このランキングアジアで唯一トップ10に入ったパラウイ島は旅好きな日本人の誰もが知らなかったのである。(なおCNNはアメリカ放送局なので、ランキング欧米系のバイアスがかかり上位に大西洋地中海近辺のビーチが多くなるのは納得行く。)

さらに日本人の間だけではなかった。 なんと各々の職場の同僚のフィリピン人に聞いても誰も知らなかったのだ。 

果たして一体どんな島なんだろうとずっと恋焦がれていた。

それから約2年弱、情報を集めようやく先日行くことが出来た。

パラウイ島についてはネットにおける日本語における情報が完全に不足しており、9割が英語の情報、1割が中国語及びタガログ語である

おそらくだが行ったことがある日本人は私を除いて2,3人しかいないのではないだろうか。 *3

更にいうとトリップアドバイザーやGoogleMap等における近辺のレストランや宿についてのレビュー情報も圧倒的に不足している。存在する情報はパラウイ島が観光地として素晴らしいということだけである

そんなわけで最近行った私が知っていること全てをアウトプットすることにした。 今回一人旅をしたことで色々な地雷も踏み抜いたし、世界一詳しい日本語でのパラウイ島旅行解説を目指している。

おそらくこの日記を見る人の中で実際にパラウイ島に行く人は1万人に1人以下、フィリピンに住んでいたとしても100人に1人というレベルの場所だが、将来パラウイ島に行く日本人の変わり者の君のために文を綴ろうと思う。

マイナー観光地かつ残念糞長文ゆえ、ブコメスターが集まるとはあまり思っていないが、願わくばグーグルで「パラウイ 行ってきた」と検索した時に1ページ目に出るようになることを切実に願っている。

アクセス 前半(マニラ→トゥゲゲラオ→バン乗り場)

初日にまずマニラからトゥゲガラオまで飛行機で移動することになる、基本的には。 *4 

セブパシフィック航空(セブパシ)とフィリピン航空(PAL)でマニラ発トゥゲガラオ行きがある。どうしてもPALが好きなんだ、という人でなければニノイ・アキノ国際空港(NAIA)のターミナル3(T3)を使えるセブパシを選ぼう。  *5 

チケットを取るタイミングプロモの有無にもよるが、11時15分発、12時15分着でだいたい2000ペソ弱(5000円くらい)  帰りは14時発、15時着で1000ペソ強(3000円くらい) +空港使用税などもろもろでチケット代は往復1万円前後と考えておこう。

なおマニラ発トゥゲガラオ行きの飛行機は左側の窓際の指定席個人的オススメ。 *6

飛行機の搭乗時間は1時間弱。 そこからバン乗り場まで移動する。

距離にして1キロ程度、歩いて15分程度だが、トゥゲガラオはフィリピン最高気温の記録がある街。

標高が低く周囲が山に囲まれている盆地のため、気候は暑くなりやすい。3月の平均気温は38℃であるフィリピンで記録された最高気温1912年4月29日のトゥゲガラオ市で42.2℃である

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B2%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AA

日本で言う埼玉県熊谷岐阜県多治見のような内陸部の盆地に付き、3~5月の乾季の一番暑い時期の昼下がりは晴れてれば40度近く軽く行く。

無謀に歩こうとせずに、是非トライシクル二輪車サイドカーが付いた三輪車風の乗り物。タイ等でいうトゥクトゥク)を利用することを勧めたい。

値段もたったの15ペソ(40円程度)なのでケチらないほうが良い。  *6

アクセス 後半 (トゥゲガラオバンのバン乗り場→サンタアナ→サンヴィンセンテポート

バン乗り場ではトゥゲガラオ発、サンタアナ行きのバンが30分~40分に1本出ている。 地元住民の需要もかなりあるらしくすぐに次の便が出る。 人数が揃い次第or次のバンが来次第出発な感じなので時刻表なんてものは勿論存在しない。

11人乗りのバンに15人とか16人とか詰め込まれ時間の行程を行くことになる。値段は行き帰りともに180ペソ(500円弱)

もし可能ならば1本遅らせても良いから助手席に座るべき。値段は同じなのにも関わらず後部座席とは快適さが全く違う。 特に帰りは前半右側に海の景色が見えて綺麗なので是非。

道はデコボコじゃなくて案外乗りやすい。あと窓を開けっ放しでスピード飛ばすので意外と暑くない。

サンタアナに付いたらバンの運転手さんにお願いして先端の先端のサンヴィンセンテポートまで行ってもらうように。(20ペソプラスしてチップを渡すと良いでしょう)

もしもサンタアナ市街地に降ろされてしまった場合トライシクルを捕まえて15ペソ程度で港まで行ける。 市街地から港まで4キロ以上あるので歩いて行こうと思わないように。 

先端の港では翌日のパラウイ島の入島許可証を買ったり、ボートの手配。 宿のチェックインより先にやってしまいたい。

パラウイ島のオススメ観光プランや値段については後編にて。

宿

旅における最重要ポイント。主に3種類。

基本着いて翌日の朝6時に港集合なので、徒歩で港まで行ける上二箇所が安全だと思う。

勿論もっと南のサンタアナ市街まで候補地を広げれば相当宿の数は多くなるが、早朝にもしトライシクルが捕まらないと詰む可能性があるのがちょっと怖い所。

・その1 バックパッカー向けゲストハウス

http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g2081111-d7009315-Reviews-EF_Costales_Lodge-Santa_Ana_Cagayan_Province_Cagayan_Valley_Region_Luzon.html

今回筆者が利用した格安宿。GoogleMapに載っていない、やばい。(同じような名前のCostales Lodgeもっと東のほうにあるが、そこではない)

しかもTripAdviserの地図もそこと間違ってる。

場所的には先端の港から1本道のDugo-San Vicenteロードをまっすぐ南下。 途中それなりに曲がりつつも道なりに進んで10分弱で見えてくる右側のガソリンスタンド(PETRON)の手前を右。 明らかに1本道で迷わない。

前述の通り港まで徒歩で10分程度。 朝は5時45分に宿を出れば6時の船に乗れる。

シャワーだが1泊800ペソ程度。 一番安い部屋だと二段ベッド×2なので4人で行けば1人あたり200ペソ(500円強)で泊まれる。

とにかく旅にお金を掛けたくない人向け。 夜の娯楽等については後編にて。

・その2 リッチに旅を楽しみたい人向け中華資本の立派なリゾート

Cagayan Holiday & Leisure Resort  北端の町の西側の海岸一体がリゾートな感じ。中華資本だが、普通に超綺麗だった。

港まで徒歩で15分程度。 先述の安宿よりやや南下するが、港までは十分徒歩圏内。

一番安い部屋で1泊3000ペソ前後(1万円弱)。コテージの中は見ていないが複数人で旅するならアリな選択肢だと思う。

なお、ホテルフロントのあんちゃん曰く、中国人が泊まるのは2割程度とのこと。

後編の飯の所でも書くが、北端港町でまともといえる料理があるのはこのリゾート敷地内(厳密には同じ資本でオーナーは違うらしい)にある中華料理レストラン1軒のみ。

筆者は貧乏旅かつ1人なので食べに行かなかったが、メニューを見たところお値段は普通にマニラ首都圏と変わらないくらいする。(おそらく1人1000ペソ前後行くのではないだろうか)   中華料理性質ゆえ、ここで食事するとき複数人で行くことを進めたい。

またこれは完全に未確定情報だが、おそらく リゾート所有の送迎のバンが存在する。 町を歩きまわっている時にリゾートの中に入っていくバンを何度か見たので。

ただそのバンが一体トゥゲガラオからなのかサンタアナなのかはわからなかった。 また、早朝や昼の港への送迎をやっているかどうかもわからなかった(≒聞くのを忘れた)

電話で予約した時に是非送迎について聞いてみて欲しい。

・その3 ビーチ派向け 浜辺のコテージがあるビーチリゾート

"世界一詳しい日本語でのパラウイ島旅行解説を目指している。"と最初に宣言しつつも、この項だけは非常に非常に信頼度が怪しいので眉唾ものとして聞いていただきたい。

だいたいが現地民の話を継ぎ接ぎで作り合わせた推論(及び自分が実際に訪れた場所の感想)なので、前者2つの選択肢に比べてハイリスクである。ご了承頂きたく。

まず、Anguib Beachという非常に綺麗なビーチが東のほうにある。実際に筆者は船で訪れた。

http://www.tripadvisor.com/ShowUserReviews-g2081111-d2277103-r128107194-Anguib_Beach-Santa_Ana_Cagayan_Province_Cagayan_Valley_Region_Luzon.html

ここにあるFirst Cagayan Leisure & Resortは浜にコテージがあるタイプのビーチリゾートで、1泊2300ペソ(6000円くらい)で泊まれる。

いかにもコテージといった感じの宿で、可も不可もなくといったところ。

また、ネットでの評価が高めのリゾートがさらに東側にある。

https://plus.google.com/102147166564377320070/about?hl=ja&gl=jp

ここには筆者は訪れていないので何も言えない。

これらビーチリゾートに於ける疑問点としては

1.おそらくリゾートから港はトライシクルで行けるような距離ではない。 バン等の交通機関が早朝からあるのだろうか。

2.リゾート所有の船が砂浜に何艘かあったが、もしかしたら港を使わずあの船を使ってそのままパラウイ島へ行って帰ってこれるかもしれない・・・・?

3.飯についての情報が完全に不明。 北端港町だと南へトライシクルで10分行けば市街地にそこそこ食べられる料理があるのだが、(市街地から離れている)リゾート場合リゾート内の料理が不味かったら逃げられない可能性が微レ存

普通に人が大勢泊まっている時点で船や車については大丈夫だとは思うのだが、是非電話で予約するときに確認して欲しい。

なお、パラウイ島自体にはホテルリゾート存在しないのでどうしても泊まりたければ砂浜にテントを張ってキャンプするか地元住民の掘っ立て小屋のようなところにホームステイすることになるらしい。

テントの貸出しサービスがAnguib Beachにあった。 アクティブな人は是非キャンプして見て欲しい。

⑤CNNの”ベスト・ビーチ100”に ボラカイ、エル・ニド、パラウィ 掲載日 5 31

  CNNは、ボラカイ島プカ・ビーチ、パラワン島エル・ニド、カガヤン州パラウィ島を世界でも最高のビーチにリストアップした。 中でもパラウィ島は第10位に

ランクされ、トップ10では唯一の東南アジアのビーチとされた。 白砂・溶岩・青緑の海水珊瑚礁に恵まれダイバー天国で”未開発の美”と絶賛する同島

には、アクセス開拓されず リゾートホテルも無いが、星空の下でのキャンプと民宿が素晴らしいとしている。

→ パラウィ島はルソン島北部のカガヤン州サンタアナ町にあり、バブヤン水道沖にある。 94年に国立海洋公園指定。 エル・ニドは 14位、プカ

ビーチは 84位。 観光省の統計では、1-4月の入国者は 165万人で、昨年から 10.12%増えている。

"リゾートホテルも無いが、星空の下でのキャンプと民宿が素晴らしい"

とあるので、タガログ語の交渉が得意な方は是非現地住民と交渉して、ホームステイトライして頂きたい。

飯や買い物、パラウイ島の素晴らしさ等は明日の後編に続く。

驚くことにここまで肝心のパラウイ島の旅行記について全く書いていない。 

*1  但し、20ペソ程度手数料がかかる

*2 いつか紅の豚に出てきたギリシャザキントス島のナヴァイオビーチ行ってみたいなぁ・・・

*3 なお、2年弱前の時点で相当探したが0人だったと私の中では確信している。CNNの結果を受けてようやく知ったという人ばかりだろう。

*4 帰り道に台風4号の影響もあって、トゥゲガラオからマニラまでバスで移動したが非常に大変だった。値段は700ペソで12時間程度かかる。 マニラ市内のバス停の位置も不便だしそこをお金ケチ必要は無いので行き帰り共に飛行機を使うのを強く強く推奨したい。

*5 使用する滑走路や当日の風向きにも寄るだろうが、晴れていればマカティ、ボニファシオ、オルティガス、ケソンシティあたりまで綺麗に上空の景色が見ることが出来るだろう。

*6 もしフィリピンについて全く詳しくない人がいたとしたらT3はめっちゃ便利でT1とT2は若干使いにくいと覚えておこう。極端な話だと中心地からの移動時間的にT3が羽田空港で、T1とT2が伊丹空港と関空を足して二で割ったくらいな感じ。

*7 なお、筆者は歩いた所汗だくになった。ただ辿り着いたバン乗り場でのレッドホースは最高に美味しかった。

2014-12-24

はてブエントリ一覧ページに「あとで読むボタンが表示されるようになったのだが、

直感的なアイコンではないし、カーソルを合わせてもツールチップが表示されないので、何のボタンなんだか分からなくなっている。

最近の「あとで読む」推しは、おそらくPocketの勢いに脅威を感じてのものだと思うが、もう少し整理しないとただ煩雑になってしまうだけに終わるだろう。

はてなブックマークのPC版・スマートフォン版の各種一覧ページに「あとで読む」ボタンが付きました。その場ですぐにタグ「あとで読む」を付けてブックマークできます - はてなブックマーク開発ブログ

2014-12-16

ぼくの考えた増田処理ワークフロー管理手法GMD

http://anond.hatelabo.jp/20141130202457

はてなにちは!

 

主催者から要請を受けたので増田アドベントカレンダー2014の16日目に飛び入り参加させて頂きます

今回はGTDをお手本にして構築した増田処理ワークフロー管理手法「Getting Masuda Done」を紹介いたします。

 

増田に書かれた内容を効率的に把握して適切に処理していくのは情報感度の高いはてな村民には必須の嗜みですよね。

GMD」では以下のフェイズに分けて増田効率的に処理していきます

  • 収集
  • 処理
  • 整理
  • 実行
  • 見直し

収集フェイズ

増田収集するにはFeedlyなどのRSSリーダーを利用します。

RSSの人気は下火になってきましたが、個人的には一番効率が良いと思います

 

基本的に全エントリを読むべきなので「http://anond.hatelabo.jp/rss 」を登録します。

FeedlyRSSの件数が多すぎると勝手に表示数が絞られてしまうので、「Must Read設定」をお忘れなく。

 

上記だけだと読み飛ばししまう事もあるので、ブクマ新着も登録しておきましょう。

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp

その他、特定ユーザーブクマGunosyなどもRSS化して登録しておきます

 

これらの全文を読むのは無理なので、タイトル最初の3行ぐらいで収集対象にするかどうかを決めます

約2秒ごとぐらいに「j」ボタンを押して次のエントリにいけば全エントリを把握できます

上記の布陣にすれば、話題になるエントリは何度も見る事になりますし、直感は大体正しいのです。

処理フェイズ

気になったエントリがあっても、その場で読むとスピードが落ちてしまますので、

「s」ボタンを押してチェックを入れてすぐに「j」しましょう。

 

IFTTTを用いてFeedlyでチェックを入れたらPocket転送するようにしておき「後で読む」のリスト化を行います

この時点ではてブを使ってしまうとキュレーション能力を疑われてしまうので悪手です。

 

https://ifttt.com/recipes/229789-feedly-to-pocket

整理フェイズ

PocketGTDでいうところのin-boxとなりますので、エントリ毎の優先順位を付けていきます

緊急軸と重要軸をプロットして「すぐに読む」「後で読む」「いつか読む」という段階分けをします。

30秒以内で読めるような文章は整理するだけ時間無駄なので読んでしまます

実行フェイズ

多少なりとも重要に感じたらブクマページを参照して以下のような選択肢から今後の対応を決めていきます

複数の処理を同時に行う事も多々あります。個人言及系やシモネタ系は非公開ブクマが基本となりますね。

見直しフェイズ

忙しい時などはPocketに未読記事が大量に残ってしまう事もあるのでその辺は徐々に消化していきます

またブクマから転送したEvernoteを定期的に読み直しています

はてなブックマークブックマークとして利用する事はありません。

まとめ

以上、ぼくは普段そんな感じで増田を読んでますよっていう紹介でした。

飛び入り参加失礼しました。本日増田さんにお返しします。

 

ますだーね!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん