はてなキーワード: 大口とは
【お問い合わせ内容】
お歳暮を例年通り申し込もうとしたが、クレジットカード会社から取引を停止された
カード会社に確認したところ、同一金額で複数回注文したため不正利用検知で取引停止したと言われた
お歳暮の送り先を1件づつ分けて送ると、1件づつ決済する形になるので、
数千円複数回連続決済ということになり、不正利用検知に引っ掛かるということらしい
取引先へ送るお歳暮の目的からしてまとめて手続きしたいのに、それが出来ない
今回はクレジットカード会社に時限措置で不正利用検知を外してもらったが、
セキュリティ面から見て、検知の解除をしなければならないのも厳しく、
また、カード会社に連絡する手間の面から見ても著しく不便になった
お歳暮の通販ページは、以前はコンビニ支払いなど支払い手段が選択できたが、現在はクレジットカードでしか決済できなくなった
クレジットカード決済の仕組みが改善されないなら、せめて他の支払手段を復活させてほしい
グループ分けができず、ソート機能もなく、一括指定も出来ないため、
1件づつ送り先を探すことになり、毎回1時間も2時間もかけて数十件の送り先を手配しているが、
・
・
・
という感じで送った
手元控えとしてコピペしたのを眺めてみて増田への書き込みと同じ文体なので自分で笑ってしまった
愚痴りたいのでこっちにも一部改変して貼っておく
便利なサービスあったら教えてください
なんかこの増田に賛成している側も反対している側もこの明らかな事実を何故か認識していないようなので確認のため書いておく。
政治は支持者に見返りとして長期的な利益と短期的な利益の両方を与える必要がある。
長期的な利益は明らかで、それぞれの公約の達成だが当然、与党にならないと与えられないし与党だってそうそう実行までは至らない。
とくに野党にとってはベンチャー企業がストックオプションを発行して働いてもらうようなもんであり、空手形だから
それだけで政党への関心を集め、草の根レベルの政治活動を維持運営していくのはよほど政権交代が目前でもない限りまず不可能である。
しかし現代日本においてとくに草の根レベルの政治活動については政治資金など出そうものならまず腐敗とみなされるのだから
かわって短期的な利益として、政治活動に伴った精神的な満足感を与えることが必要になる。
典型的なのは「敵対者を貶め、自分たちの道徳的地位を高めるとともに集団で攻撃する正当性を与えること」であり
これは古典的にはマックス・ヴェーバーなどの社会学者も指摘しているところだ。
そして、立憲、共産においてはその仮想敵と攻撃の理由の本命の一つとして「自民党を支持する弱者男性と、それが悪である種々の理由」を供給しているのだから
もしその正当性の根拠が崩れてしまったら、仮に将来的により政党の拡大が見込めるとしてもそれより前に短期の「資金繰り」がショートしてしまう。
新規案件を獲得しようとするのに労力を費やしすぎて大口の受託案件を切られ、運転資金源が尽き給料が払えなくなったベンチャー企業のごとく「倒産」するのは目に見えている。
自民党においては「日本を破壊するサヨクと、それが悪である種々の理由」
維新においては「日本に寄生する利権集団特に公務員と、それが悪である種々の理由」
などなど各政党において「運転資金」となりうる短期的な「仮想敵」が維持可能なように設計され、それにより政治運営がなされているのだから
それが不可能な相手をしっかりと選定してすみ分ける程度には賢い人々だからこそ政権運営が可能だと言える。
自衛隊のパワハラの親玉一等海佐のお話が話題ですが、弊社の事例を共有します。
もちろんフェイクを入れているので、あ、あの件ね?みたいなのがあったとしても偶然ですから忘れろ(真顔)
当然こんな惨状なので、社外で発覚する前に訴えがあって人事が動いたのだけれど、人事などの動きが鈍い。
事業部長クラスが加害者であるということ、この事業部長クラスは技術者としては社内の実力者で、今までは「真面目な人」として通ってきたと言う所があった。
更に地方の製造業としては、男女平等という事で、ようやく院卒で製品開発部門に入ってくれた人だった。なので、真面目な人で通っていた彼の所に配属されたという経緯がある。
なので、人事が出てくるのが無茶苦茶遅くなっている。
で、その後常務取締役(創業者一族。創業者のひ孫)が登場した行動が、例の一等海佐にそっくり。
しかし、その後で、自動車での出張が設定され、別のベテラン主任も入って3人で出張することになったのだが、実際にはなぜかベテラン主任は別の緊急業務が入って出張不可になり、2人で出張した先で泣き崩れた被害者を取引先が保護したという経緯。
一等海佐もこれを狙ったのでは。問題にはなったけど、既に解決しています、と報告したいがためにやった。
そして後で問題になっても「あの俺があいつに説教して謝罪させた。後は受け入れる側が受け入れなかっただけ」ってなもんで。
客先が指定した弁護士による社内調査……中にコロナ禍が始まって混乱し、ヒヤリングなどのく調査が上手くできず結構いろいろ有耶無耶になったと思われる。それでも出てきた報告書は客先には出されたは、出されたらしい。しかし、社内には広く一般公開はされず。
被害者女性は退職となり、PTSDの診断書がついたと聞いた。その後は詳しくは知らないけど、知人によれば弊社よりよっぽど良いちゃんとした会社に入社したとか。経歴を聞くと、なんで弊社に?って感じのスペックだったので。だから狙われたのだろうが。
事業部長のジジイは依願退職となった……が、実際には子会社に席が設けられ、退職後再就職。事実上子会社に左遷された形……と思ったら、なんと半年でその会社の社長になるというトンデモ人事が発動。慣例だと子会社の社長は3年交代であるため、子会社社長の経験者という実績を持って再び本社復帰するのでは無いかと噂されている。
ワイは事業部が違うんで直接関係なかったんだが、元の事業部に戻すと大口顧客出禁の状態で支障が出るため、他の事業部に来るのではと言われている。で、うちに来るんじゃねーだろうなと戦々恐々しているところ。加害者が事業部長をやっていた部署、セクハラだけではなく、結構自殺者が出たりしてるんだよな・・・。
世の中、漫画家に限らず
大口だけ叩いて何もしない奴がいるんだよな…
クリエイターになりたいとか言ってたやつが居たんだけど
そっちも評価されないからトーク配信と順当に承認欲求を得るための
ハードル下げていったやつとか居たよ
口だけは偉そうで大きいやつだった
ここまで5戦4勝、キャリアの序盤に2着の敗戦はあったものの、今のところG1レースを3連勝中の絶対的ヒロインだ
牝馬の2歳女王決定戦の阪神ジュベナイルフィリーズを圧巻の走りで勝ち、3歳になって3歳牝馬の三冠レースのうち2つ、桜花賞、オークスを危なげなく勝った
春と同じく、有力なライバルは夏の間に現れず、リバティアイランド自身は順調に夏を越して成長している
追い切りも今のところ良好
これを覆してリバティが負けることがあるとすれば、アクシデントくらいしか考えられない
落馬や躓き、特大の出遅れでもあれば勝ちを逃すことは確かにゼロではないかもしれない
実際、昨年のスターズオンアースは三冠がかかった秋華賞で出遅れて負けた
じゃあここで、桜花賞、オークスと連勝して牝馬三冠に王手をかけ、三戦目にも出走した馬が3戦目でどんな結果になったのか見てみる
結果はこれだ
1976年 テイタニヤ 4着
このなかで3冠達成は6頭と半数を超え、馬券内3着内を外した馬は1976年テイタニヤ以外いない
そしてこのメンバーの中でもおそらく上位に位置するであろう能力をリバティアイランドは持っている
というのは阪神JFからのここ3レース、アクシデントが起きないように馬群の外々を余裕をもって回していっても余裕で差し届いているからだ
「能力は最上位だけどベストな乗り方をしないと負ける可能性がある」ような馬ではなく、「レースの駆け引きに付き合わず、馬群の大外ブン回しても勝てる」馬なのだ
リバティが3着内にきたらあたりとなる複勝なら、99.9%外れないだろう
0.1%は心房細動や落馬など、特大のアクシデントが起きたときのもので、アクシデントなく完走すれば100%だと思っている
でも、ここまで盤石な馬がいると逆に、穴馬の複勝を買って勝負する人がそこそこ出てくるので、おそらくリバティの複勝でも1.1倍はつくと思っている
元金が1割増える金融商品なんてないぞ、と思えば、とてもおいしいレースに見えてくる
ちなみにコントレイルのジャパンカップでは1400万の大口があったらしい
1万円なら千円増やせる、これなら価値はあるかもしれない
ただの独法系病院勤務医だけど神奈川の田舎の母子家庭に生まれたからか、昔は名誉欲と権力欲が強かった。横浜翠嵐卒業して東大法学部卒業して、在学中に司法試験と国家公務員試験に合格して、大蔵省か自治省の官僚を目指していた。金には全く興味がなくてエリート視、次官という肩書き、陛下から頂ける勲章が欲しかった。
だけど、司法試験合格して東大法卒の事務次官でさらに中高は私立の名門男子校なんて人はゴロゴロいるわけで、地元小中と県立出身の自分じゃ「真のエリート」にはなれないなと諦めた。
その後内閣人事局というとんでもないオフザケ組織ができてしまったのでその選択は正解だった。
それからは「国立大学医学部の教授」を目指して旧六医とされる地方国立医学部に受かったんだけど、大学在学中に新しい臨床研修制度が始まってしまった。県外出身の友人始め多くの同級生はそれを歓迎していた。だけど俺は不安だった。せっかく苦労して関連病院の多い歴史の古い国立医学部に入ったのに、その医局の権威が揺らいでしまったら…と。
予想は的中し、今や国立医学部よりも設備の整った私立総合病院の院長がデカイ顔をすることもあり、大学医局に属したことのない医師が名医と紹介されることもあり、極め付けに最初から稼ぎの良い美容外科を志望して入学してくる学生がいる。
医師や官僚だけじゃない。情報化社会とネットメディアが進展すればするほど、金と根拠のない影響力だけを持った胡散臭い実業家やインフルエンサーが大口を叩くようになり、正当な権威や権力を持った人間の影響力が次々と失われていく。
年齢も私と同じくらい
過剰書きに特徴を書いていく
・MTGに半分くらいでない、理由が「家族の対応のため」とあいまいな表現で、MTGの時間を過ぎてから伝えてくる
・Slackを見逃すことがおおい、返事が遅い
・指示していないタスクを勝手に行い、「自分が機転を利かせてやった」と自慢するが、評価に値しない
・やりたい仕事があるが、「クライアントにその仕事を求める人が少ない」と何度説明しても理解できない、自分から手を打とうと工夫しない、違う方向性のスキルアップを目指すということもないため評価があがらない
・評価が上がらないことに対して、具体的な対策がないのに、次は120点満点を目指すなど大口をたたく
・簡単な作業を依頼すると、「あ、それだけですか?なら、ちゃちゃっとやっちゃえますよ!」とマウント取るが、提出されたものは間違えだらけ
・間違えを何度指摘しても治らない
・自分のやったことは誰にでもできることなのに、それが他の人もできると「自分のマネをした」という
・
このタイトルは5chでみかけたレスなのだが、非常に的確であった。
発達障害、グレーゾーン、無能、コミュ障にありがちな現象。入社当初は快活だが、無能バレして周りから無能というレッテルを貼られ、付き合うメリットなしとみなされ、周りに怯えて媚びながらオドオドするようになるやつ。それについて考察したい。
結論から言うと、発達障害や無能はコミュニケーションや自分の人生について常に思考停止で場当たり的であり、自分の人生についての当事者意識が極端に薄い。これが結論である。
発達障害や無能は「社会人としての会話」を履き違える。まともな社会人は、公の場で初対面やまだ関係の浅い人と話す時、出来るだけ相手の気分を害さないようにする。なんなら、今後仕事で関わっていく上で今のうちに仲良くなっていれば自分にとってメリットがあると考えれば、おだてて少しでも気に入られようとする。面接や入社したばかりの時の先輩との会話はまさにこの「社会人としての会話」の場だ。面接官は自分の仕事だけではなく、会社の看板も背負っている。そして、面接を受けにきた求職者は今後自分の会社で利益を産んでくれる人間かもしれない。そうなると、会社の看板を汚さないためにも、求職者に入社したいと思ってもらうためにも、求職者の気分を害さないような気を使った対応をしてくれる。(もちろん圧迫面接とかはあるけどそういうのはそもそも「社会人としての会話」ができない人間の類であるため除く)また先輩たちも、関係が浅い時期は気を使ってくれる。その気を使ってくれた対応を、無能は自分のことを気に入ったんだなと勘違いし、どんどん調子に乗り鼻高々にイキりだし、自分の能力以上に自分を過大に見せようとする。本当は普通の人が当たり前にできることすらまともにできない無能なのに。イキって自分の能力以上に出来るように大口を叩いた結果、変に評価されてしまい採用されてしまったり、先輩から期待されてしまう。そして無能がばれ、ゴミ扱いされるようになる。普通の人間の場合はどうかと言うと、面接の時に対応が優しいのはあくまで「社会人としての会話」だと理解しており、イキった結果自分の能力以上の過大評価をされてしまうことを恐れ、あくまで自分の能力で出来ることだけをアピールしようとする。だから緊張感を持って面接に臨む。
なぜ無能は面接や初対面の先輩との会話でイキってしまうのか。それは自分の人生において当事者意識が極端に薄く、思考停止であり、場当たり的な行動しか取らないからである。まともな人間であれば、基本的にその会社で長い期間働き続けたいと考える。だから自分の能力以上に過大評価されて失望されるのを恐れ、常に考えて立ち回る。自分の人生だから真剣に考える。当たり前のことだ。しかし、無能は全く自分の人生であると言うことを考えない。その場の場当たり的な行動で、ちょっと気を使われたりおだてられたら調子に乗り、イキってしまう。仕事が出来ない事がバレて無能のレッテルを貼られるリスクを考えない。その会社に居づらくなることとかも何も考えない。自分の人生において極端に当事者意識が薄い。
面接官や初対面の先輩が優しいのはあくまで「社会人のとしての会話」ということを心得て、自分の能力以上にイキるのはやめよう。
まあ中小企業を潰した方が効率が良いってのは分かるんだけど、でも大企業が儲けの薄い土地に進出するとも思えんのよね。
一番分かりやすいのが小売だろう。
例えば地方の数店舗くらい出してる食品メインのスーパーやってる会社なんて大抵経営苦しいんだけど、そういうとこがいきなり潰れると地域へのダメージが洒落にならんのよ。
小売ってのは物流の終点な訳で、無くなると人間社会の血液と言って良い金と物の動きがいきなり途絶えてしまう。
人間で例えたら手足の指先の毛細血管の何本か、いきなり血が流れなくなっちゃうようなもんだ。
多分、即死はしないけど体にとって良いことではないよね。
だから潰れるとしても数字の良くない店舗から閉めていって、閉店の影響を小出しにしつつ最後の店を閉めて、最終的に会社を畳むってのが地域社会にとってはベスト。
ただまあ当たり前だけどそんな都合の良い話はなくて、いきなり全部の店が潰れて明日からまともに買い物できない人達が発生しちゃうケースがほとんどなんだよね。
地元の運送会社とかも(地域の中では)大口の顧客を失う事になるから、規模を縮小したり潰れるところもでてくるだろう。
そうなると物のやりとりも離島や山間部並みに不便になっていく訳だ。
コストコに合わせて地方でも最低賃金を1500円にするってことは、そういう地域社会を支えてきた儲けの薄い分野の企業を一掃することになる。
「給料上げるだけじゃん? そんな事もできない企業なんてさっさと潰れろ」と言う人は多いだろう。
だがな、一応帳簿の上では儲かっていても、給料として支払う現金はあまり持ってないって会社少なくないんだよ。
寂れた地方にいけばいくほど、地域に流れてる金の量も少ないからな。
帳簿上の儲けを一気に現金化するのは難しいし、やれたとしても大きく目減りする事になるのは想像が付くだろう?
かといって給料増やす為に銀行から融資を受けられるかというと、よっぽど将来有望な会社じゃないと門前払いされるだろう。
だからって公的な支援、要するに税金を突っ込むような対策は駄目なんだろ?
まあ経営状態のよくない会社が潰れていくのは広い視点で見ればいいことなんだろう。
ただ地元の企業をふっとばされた地域は仕事はない、買い物もできない、物を受け取ったり送ったりもろくにできない、って状態になってしまう。
そして過疎地と同じ様に動ける人から東京などの大都市に向かい、動けない人達だけが残る限界集落という形に固定化される。
「いずれそうなるんだから、早くそうなった方が良い」みたいな事を言う人もいるだろう。
それが正しいとしても30年くらいかけてだんだんとそうなっていく予想だったものが、短期間で一気に起こったら移動先の都市部への影響も酷いものになるんじゃないだろうか。
例えば都市部に流入した人口を吸収できず、郊外がスラム化したりってことが起こるんじゃないか?
スラムなんてできたら劇的に治安悪化すると思うけど、それも許容するのか? それともスラムを壁で覆うのか?
インフレに合わせて最低賃金が徐々に上がっていくのは仕方ないにせよ、最低賃金の大幅な上昇を短期間で行うことには俺は反対だな。
デメリットの方が大きすぎると思うんだよね。
ここからは余談。
ぶっちゃけ東京に住んでる人にとっては、地方の最低賃金がどれだけ安くても何も困らないと思うんよ。
嫌な話だが、中国みたいに地方戸籍と東京戸籍を分けて、地方戸籍の人間は東京に長期滞在できない仕組みにしちゃえば外国人実習生の代わりにもなる。
直近の報道だけ見てるとまるでBMだけが悪くて損保は被害者ポジションのように見えるけど、実際にはそんな単純な話でもない。
あの水増し請求ビジネスモデルは損保の協力なしには成り立ちにくかったはずだぞ。
もらい事故を起こされて相手から賠償してもらう時、保険会社からさんざん値切られた経験ある人もいるでしょ?
なのに今回、保険会社はBMが出してきた修理見積もりを言われるがままに支払っていた。そんなことある?
損保は事故処理のプロだから、整備士が工場内で稚拙に捏造した傷くらいならある程度は見抜いてしまうはずなんだよね。少なくとも、「違和感あるなあ、立会査定したほうがいいかも」くらいは考えてよかったはずだ。
そういう事例が続けば、内部告発なんかなくても「あそこはおかしいぞ」ってことになっていたはずだ。じゃあ過去の案件を精査してみよう、あれれ平均請求額おかしいね、作業内容にも妙な偏りがあるね、今後要チェックだな、ってなったかもしれない。普通の取引先なら。でもビッグではそうならなかった。
しかも損保のうちの一社はBMの板金部門に出向社員を何人も送り込んでるんだよね。マジデ?
BMは損保各社の代理店業務も行っていた。損保のためにお客さんを捕まえてくる仕事である。ユーザーに売る中古車には保険契約もセットで買わせていたのだろう。あるいは、車検や点検整備などに訪れる客にも勧めていただろう。自動車には自賠責と任意保険が必要なので、それが一度で済むならとBMを通して契約した客も多かったろう。BMは損保にとっても大口の代理店だったはずだ。
一方で損保の側は、BMと保険修理の提携もしていた。事故を起こした・もらった契約者に整備工場などのツテがなければ「うちの提携工場で修理いたします」とBMに送客するのである。
損保とBMはいわば「持ちつ持たれつ」の関係だったわけだ。これを利益相反と言ってしまうのは乱暴かもしれないが、BMが契約を獲得してくる代わりに損保は過剰請求を黙認したり事故車を送り込んだり、という癒着構造があったようにしか見えない。
こんな増田を書いてたら、ビッグモーター不正請求 “金融庁が事実関係 確認中” 金融相 なんてニュースが飛び込んできた。BMが不正請求をするかたわら保険の募集も行っていたという点を重く見ていることがわかるだろう。
……なんてことはネットを探せばいくらでも書かれている。私は私見を交えてまとめただけ。
たとえば東洋経済は去年の夏からこの問題をきちんと追いかけていて、中村正毅という記者が踏み込んだレポートを連載している。宣伝ぽくなるのでリンクは貼らないがこの問題に関心がある人はぜひ一読をおすすめする。
捕食者からと被捕食者からの言い分を入れ換えて言われても、論点ずらしとしか言えんのよなぁ。
ここで言われてるのは言い換えると
ってことよな。
じゃぁ牛に「お前、食われる植物の身になってみろよ。どでかい生き物が大口開けて自分をむしゃむしゃ食いにくること肯定出来んのか?」
と、聞いたところで
「知るかボケ」
こういうこと言うと
植物と一緒にすんな。とか
みたいなこと言うヴィーガンとかいるだろうなって目に浮かぶようだけどもさ、肉っちゃぁ牛や鶏しか出てこんのだろうが、魚も肉で、ヴィーガンは魚も禁じてるよな?
んで、魚は、別の魚や、魚でなくともいわゆる微生物を食ってるもんが大量にいるのよ。やつら肉食多いんだわ。そいつらはまさに「自分よりでかいやつに食われる」経験を自分より食物連鎖的に下位のやつらに押し付けてるわけなんだが、やつらに「それ肯定出来んのか?」って聞いたところで、やっぱり「知るかボケ」って答えると思うんよな。
結局生き物ってのは、食物連鎖の上位が下位の者を捕食する形で成り立ってんだよ。
人間が捕食される側になったら、そりゃ人間は反発するさ。でも反発しようが肯定できなかろうが、捕食される側にまわりゃ捕食されてしまう。それはそういうもんでしょ。三毛別の熊害事件でも調べてみりゃいいんじゃない?
でまぁ、そういう捕食者と被捕食者って立場があるもんとして、その上で人間は基本的に雑食で成り立つ肉体になってるのが大半なんだよ。中にはジャムパンだけで必要な栄養素賄えた人とかもいるらしいが、そんなのは特殊例だ。大半の人は動物性たんぱく質も摂らないと心身を健康な状態に保ち続けることが難しいんだよな。
ヴィーガンのやつらが、動物性たんぱく質を一切摂らなくても、もしくは栄養をなにかの錠剤等で補うだけで心身ともに健やかにいれるなら、勝手にすりゃいいんじゃね?とは思う。
お前が何を食って、心身健やかに生きていけるかなんて知らねーし、勝手にすりゃいい話でさ。
問題なのは、それを他の人にまで押し付けんなってことなんだよな。大半の人はそんな状態だと心身ともに健やかな状態を維持するのが難しいんだから、巻き込むんじゃねーよってこと。
巻き込みたいなら、培養クローン肉普及させるためにがんばるとかさ、捕食されるためだけに生まれてくる生き物も、できるだけ環境よく生かしてあげたいって、そっちの方の改善に努力するとかさ、そういうことでなんとか少しでも変えていこうとする人は尊敬できるよ。
そんなことはできねーしめんどくせーから、とりあえずお前ら食うな!お前らの心身の調子?そんなもんは知るか!って言われても
「はあ、そうですか。勝手におれの目にうつらんとこでほざいててくださいね」
としか思わん。
そんなとこだなー。