「民族主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民族主義とは

2019-09-12

anond:20190912162746

弱い立場に置かれている民族鼓舞して活躍を促すことは、アファーマティブ・アクションの一手段として認められているのではないか

日本民族主義が批判され、韓国民族主義が推進される理由

2019-09-02

「断韓」がどうしてヘイトになるのか全くわからない

すごいよねもう。リベラルを通り越してあちらの民族主義に加担してる人達怖いよ

これがアイデンティティポリティクスというやつなのか

2019-09-01

anond:20190901074152

韓国左派民族主義左派から日本大和民族主義批判している左派とは異質なんだよ

まあ日韓関係においては左右が日本と逆転していると考えておけばいいよ

2019-08-23

日韓どっちもどっちと言うリベラル

これはマズイんじゃないかな。

日本はご存知のようにアベネトウヨ内閣ってことでいいけど。

韓国の今の与党民族主義左派、つまり民族主義ではあるけどリベラルなんだ。

韓国でいう右派朴槿恵元大統領支持基盤であり、今は追いやられている。

このような日本韓国どっちもどっちと言うことは、まるでネトウヨリベラルを同レベル存在と扱うことになり、知性主義を自認するリベラルとしては自殺行為である

どっちもどっちではなく、同じ知性主義リベラルとして文大統領を信じ、今はその選択をじっと見守るべきではないか

2019-08-22

anond:20190822195642

リベラルでも民族主義への反対と反米反日のどちらに重きを置くかによるよね。

中韓民族主義公的するリベラル後者に重きを置いて反米反日逆張りをしてるだけで、内心そんなに中韓の事は詳しくないし、日米をディスるための道具に使ってるだけだと思う。

anond:20190822193826

なぜか中韓民族主義だけは持ち上げてしまうのが謎なんよな

アメリカだろうがヨーロッパだろうが偉そうに否定してかかるのに

anond:20190822192647

韓国韓国独自歴史政治風土があるので、右は基本的アメリカ中国など強いほうについてころころ立場を変える蝙蝠外交をし、蝙蝠していることをアクロバット理論正当化する民族主義です。

例えて言うならパククネ時代の米中蝙蝠外交で、それをバランサーとして両方から求められていると国内向けに言い張っていました。

また彼らのウリ(内輪)は大韓民国内のみで、北朝鮮ナム(外)のため強く敵視します。

左は自主自立を志向する民族主義で、主張を素直にぶつけると日本だけでなくアメリカとも対立反米運動リッパー大使襲撃など)し、中国とも対立東北工程中国の物への韓国起源論など)します。

また彼らのウリ(内輪)は朝鮮民族であり、北朝鮮も含みます

北朝鮮にひたすら貢ぎ、周辺国と全部うまくいっていない文在寅外交典型的な例です。

anond:20190822141249

自分過去そうだった経験から言うと、まず反戦前礼賛・反自民・反森元(当時)・反小泉(当時)などがあって、敵の敵は味方とばかり韓国に入れ込んでた。

その後韓国民族主義おかしいと感じて嫌いになったけど、そうなってない人が親韓を続けているんじゃないかと思ってる。

anond:20190822185041

韓国日本と違って右が大国事大、左が自主自立の民族主義なので、今回みたいなテーマだと左の民族主義が出てきた方です

anond:20190822190053

しろ民族主義燃え国民が破棄を望んでいて、青瓦台がそれに乗っかった感じだと思うわ。

外交部国防部は大反対だったろうが、大統領や側近たちが押し切ったと思われる。

例えるなら「我が代表堂々退場す」だよ、これ。

2019-08-16

韓国の謎の集団日本だとどこに相当するか

安倍総理「に」文大統領「は」謝罪せよ、と叫ぶ韓国人集団の正体 - まぐまぐニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.mag2.com/p/news/409705

これって日本でいうはてさに該当するのか、それともネトウヨなのか…。

日本に帰れ」とか言われてるってことは、逆に日本で「韓国に帰れ」と誹謗されるはてさに近い存在

しか韓国日本では左右が逆転しているというからな。

左派人権民族主義を掲げるのが文大統領なので、それに反発して日本との融和を持ちかけ、人倫に背いた日韓友好を謀り、日本ネトウヨを喜ばせる連中はやっぱりネトウヨなのか?

2019-08-13

日本の歴史家を支持する声明

下記に署名した日本研究者は、日本の多くの勇気ある歴史家が、アジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し、心からの賛意を表明するものであります私たちの多くにとって、日本研究対象であるのみならず、第二の故郷でもありますこの声明は、日本東アジア歴史いか研究し、いか記憶していくべきなのかについて、われわれが共有する関心から発せられたものです。

また、この声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり、日本とその隣国あいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります戦後日本が守ってきた民主主義自衛隊への文民統制警察権節度ある運用と、政治的な寛容さは、日本科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ、全てが世界の祝福に値するものです。

しかし、これらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては、障害となるものがあることを認めざるをえません。それは歴史解釈の問題であります。その中でも、争いごとの原因となっている最も深刻な問題ひとつに、いわゆる「慰安婦制度問題があります。この問題は、日本だけでなく、韓国中国民族主義的な暴言によっても、あまりにゆがめられてきました。 そのために、政治家ジャーナリストのみならず、多くの研究者もまた、歴史学的な考察の究極の目的であるべき、人間社会を支える基本的な条件を理解し、その向上にたえず努めるということを見失ってしまっているかのようです。

元「慰安婦」の被害者としての苦しみがその国の民族主義的な目的のために 利用されるとすれば、それは問題国際的解決をより難しくするのみならず、 被害者自身尊厳さら侮辱することにもなりますしかし、同時に、彼 女たちの身に起こったことを否定したり、過小なものとして無視したりする ことも、また受け入れることはできません。二〇世紀に繰り広げられた数々 の戦時における性的暴力軍隊にまつわる売春のなかでも、「慰安婦制度 はその規模の大きさと、軍隊による組織的管理が行われたという点におい て、そして日本植民地占領から、貧しく弱い立場にいた若い女性を搾 取したという点において、特筆すべきものであります

「正しい歴史」への簡単な道はありません。日本帝国の軍関係資料のかなり の部分は破棄されましたし、各地から女性調達した業者の行動はそもそも 記録されていなかったかもしれません。しかし、女性移送と「慰安所」の 管理に対する日本軍の関与を明らかにする資料歴史家によって相当発掘さ れていますし、被害者証言にも重要証拠が含まれています。確かに彼女たちの証言はさまざまで、記憶もそれ自体一貫性をもっていません。しかしその証言は全体として心に訴えるものであり、また元兵士その他の証言だけでなく、公的資料によっても裏付けられています。 「慰安婦」の正確な数について、歴史家意見は分かれていますが、恐らく、 永久に正確な数字が確定されることはないでしょう。確かに、信用できる被害者数を見積もることも重要です。しかし、最終的に何万人であろうと何十万人であろうと、いかなる数にその判断が落ち着こうとも、日本帝国とその戦場となった地域において、女性たちがその尊厳を奪われたという歴史事実を変えることはできません。歴史家の中には、日本軍が直接関与していた度合いについて、女性が「強制的」に「慰安婦」になったのかどうかという問題について、異論を唱える方もいますしかし、大勢女性自己意思に反して拘束され、恐ろしい暴力さらされたことは、既に資料証言が明らかにしている通りです。特定用語に焦点をあてて狭い法律的議論を重ねることや、被害者証言反論するためにきわめて限定された資料にこだわることは、被害者が被った残忍な行為から目を背け、彼女たちを搾取した非人道的制度を取り巻く、より広い文脈無視することにほかなりません。

日本研究者・同僚と同じように、私たち過去のすべての痕跡を慎重に天秤に掛けて、歴史文脈の中でそれに評価を下すことのみが、公正な歴史を生むと信じています。この種の作業は、民族ジェンダーによる偏見に染められてはならず、政府による操作検閲、そして個人的脅迫から自由でなければなりません。私たち歴史研究自由を守ります。そして、すべての国の政府がそれを尊重するよう呼びかけます

多くの国にとって、過去不正義を認めるのは、未だに難しいことです。第二次世界大戦中に抑留されたアメリカ日系人に対して、アメリカ合衆国政府賠償を実行するまでに四〇年以上がかかりました。アフリカ系アメリカ人への平等奴隷制廃止によって約束されたにもかかわらず、それが実際の法律に反映されるまでには、さら一世紀を待たねばなりませんでした。人種差別問題は今もアメリカ社会に深く巣くっています米国ヨーロッパ諸国日本を含めた、十九・二〇世紀の帝国列強の中で、帝国にまつわる人種差別植民地主義と戦争、そしてそれらが世界中の無数の市民に与えた苦しみに対して、十分に取り組んだといえる国は、まだどこにもありません。

今日日本は、最も弱い立場の人を含め、あらゆる個人の命と権利価値あるものとして認めています。今の日本政府にとって、海外であれ国内であれ、 第二次世界大戦中の「慰安所」のように、制度として女性搾取するような ことは、許容されるはずがないでしょう。その当時においてさえ、政府の役 人の中には、倫理的理由からこれに抗議した人がいたことも事t実です。し かし、戦時体制のもとにあって、個人は国のために絶対的犠牲を捧げることが要求され、他のアジア諸国民のみならず日本自身も多大な苦しみを被 りました。だれも二度とそのような状況を経験するべきではありません。

今年は、日本政府言葉と行動において、過去植民地支配と戦時における侵略問題に立ち向かい、その指導力を見せる絶好の機会です。四月のアメリカ議会演説において、安倍首相は、人権という普遍的価値人間安全保障重要性、そして他国に与えた苦しみを直視する必要性について話しました。私たちはこうした気持ち賞賛し、その一つ一つに基づいて大胆に行動することを首相に期待してやみません。

過去の過ちを認めるプロセス民主主義社会を強化し、国と国のあいだの協力関係を養います。「慰安婦問題の中核には女性権利尊厳があり、その解決日本東アジア、そして世界における男女同権に向けた歴史的な一歩となることでしょう。

私たち教室では、日本韓国中国他の国から学生が、この難しい問題 について、互いに敬意を払いながら誠実に話し合っています。彼らの世代は、 私たちが残す過去の記録と歩むほかないよう運命づけられています。性暴力人身売買のない世界を彼らが築き上げるために、そしてアジアにおける平和と友好を進めるために、過去の過ちについて可能な限り全体的で、でき得 る限り偏見なき清算を、この時代の成果として共に残そうではありませんか。

(※署名者一覧省略。187人の在米歴史学者の署名

https://networks.h-net.org/system/files/contributed-files/japan-scholars-statement-2015.5.4-jpn_0.pdf

2019-08-07

何故あいちトリエンナーレはここまで社会の関心を持つようになったのか?

報道や各種メディア個人が様々な媒体で伝えているこの事柄に対して、私個人のごく私的見解など、どうしようもない話の一部になるのだろうけれど、つらつら書いてみようと思う。

検閲

今回発生した問題検閲問題ではない。現在紙面やネットで騒いでいる検閲という問題は、当事者の手を離れた部外者による場外乱闘であった。扇情的な展示に対して、権力を扱う不用意な政治家が、自制せず権利侵害する発言を行ったことは大問題であるが、ここまでくるともはや展示云々ではなく、国家自治体による権利侵害(の実行又は脅迫)という、大事問題だが、別方向の問題として切り離して考えるべきで、後述する問題を覆い隠してしまうことになる。展示を取りやめたのは、大量の抗議や脅迫犯罪予告により、芸術祭にかかわる方々の安全を確保できなくなったという状況に陥り、該当展示の実行委員会(実行キュレーター)の同意なしで中止に至ったという顛末理解している。

税金使用したイベントについて

芸術市場が大きい欧米諸国に対し、日本国は元々芸術品の売買に対して諸国のような減税優遇措置をとっておらず、バブル期を除き、民間ギャラリーを経由した売買や、流通操作伝統工芸品を大型百貨店の展示場で、国内のみ通用する相場販売する程度であったが、バブル期90年代の大型公共投資連続からハード面での地域振興策資金コンプライアンスの両面で実行が不可能になった自治体における「少額で、短期間で既存インフラ活用でき負担が少なく、運が良ければ国際的知名度を上げることができる。」ツールとして、この10雨後の筍のように芸術祭が乱立する事態となった。そこでは、ノウハウのない自治体が、自称地域文化担い手である新聞社に丸投げ、そこからコネ採用された力のないキュレーターは、自身の貧弱なコネクションで囲い込んだ微妙作家しか呼べず、投下した税金の割に貧相な芸術祭になった場合自治体が運悪く山師に金を預けてしまい、多額の不適切支出泣き寝入りになった場合。など皆さんが思っている以上に税金使用したイベントにはトラブルが多い。税金が投入されるイベントは前提条件として・補助金申請等の手続煩雑・大小の自主規制や、地域ルールに縛られる・税金が原資なので、疲弊した財務状況の自治体では開催不能批判を招く場合がある。税金芸術より生活政策資金が回されるのは当然である所詮流行りの水物なのだが、皆さんが思っているより所謂コスパの良い地域振興策なのでなくならないだろう。

表現の自由

今回の問題では、アートと異なる展示がなされているという意見が多く出ているが、大きく表現の自由と括られる中でも、その自由の元に「どの媒体で」「どのような手段で」「どの程度の深度で」、成果物として表現しているかは人それぞれ、所属する社会により異なるという点。またアート政治と不可分であるが、極端な扇情アジ)を行わなくとも、その行為そもそも自由行使しなければ表現できない、自由平和な状況でなければ創作活動はできず、人の創造性を発揮できない点が大前提であり、自由の中で個々人が世界との関わりの中で何らかの美醜混じった真理を見つけ、それを昇華したのがアートとすると、今も表に出ない問題の一つ、表現の自由行使する媒体手段の衝突という背景が見えてくる。

新聞社や論壇を中心とするジャーナリズムは、文字を用い、抽象化している諸概念文章化し、権利自由を、守り、啓蒙し、扇情したりするわけだが、小説などと異なり「直感的に察する/察させる」機能は弱く、相手文字化、文脈という論理化してしまった問題に対し、「同意するか」「同意しないか」の二者択一を求めてしまう。そして問題となった展示は、実行委員会の多くが学者又はジャーナリズム出身という状況で、同じ表現の自由でも、性質が異なる表現を行ったことが原因にあり、一般市民が考える「アート」とイコールにならなかった。「これはアートではない」という声である表現はしているが、アートではないと。

ステートメント芸術、或いはキャプション芸術と呼ばれるもの

アーティストと名乗る作家にも問題がある、この「ステートメント芸術」と揶揄される表現は、業界に詳しくなれば詳しくなるほど根深く、呪いともいえる。

アートという行為物質/空間/映像/音楽意図が伝わるよう、意識特定ベクトルへ向けるよう誘導し、表現しなければならない所なのだが、その実力がない作家の中に、延々とそれらしい説明文を付けて意味づけする行為や、文脈という補助要素を主要素に持って来て、実態だけを見ても理解不能となる。そのような作家は大体退場していくのだが、言葉が主戦場ジャーナリズム界隈と親和性が高いので、変な形で融合してしまうことがある。

文脈を追うのが現代アートだ」という解釈誕生である。一面では事実だが、全てではない。

ビジネス世界でこの行為を言い換えた表現としては「ストーリー」という言葉がある、そしてこれを最大限活用した米国企業セラノスの末路は多くの人を巻き込み凄惨ものであった。

・何が問題だったのか

監督芸術キュレーター経験がなく、自身の分野であるジャーナリズム文脈解釈した表現を、芸術祭ねじ込んだ為、酷く食傷を起こしてしまった。

食傷を起こしてしまった後の対応が、構造理解している人の不足で収まっていない。

食傷を起こした理由は長々と書いた。経緯として自分たち表現の自由最前線で、他の作家は何も考えていない。ように捉えられてしまキュレーション自由世界におけるジャーナリズム優越性)をしてしまったのが原因にあると考える。結果、津田氏がFM番組発言したように「自分一人ならナイフで刺されてもいい覚悟だが、関係のない人を闘争に巻き込んでしまった」という発言につながっている。

表現自由であるから闘争を持ち込むなとは言えないが、徹底的なゾーニングと仕掛(言語化できている主張表現に容易にアクセスできる導線を作る)ことが必要であった。言語化できている(と思われる)主張表現に対して、実態が追い付いていなかったのではないだろうか。

不特定多数威圧行為は、少数で行う創作活動にとって凶悪暴力であり、過去も多々あり、これからもなくならない。すべての事柄に寛容な社会など来ないし、永遠に付き合わなければならない。

②をわざわざ書いたのが、今回の騒動で最も被害を受けている、他の参加作家に対して謝罪対策を行っているのかよくわからない状況だからである

・誰が最も被害を受けたのか

昨日声明文を出さざる得ない状況に追い込まれた、他の参加作家である。それぞれの表現を深化させて今日を迎えているが、キュレーターバランスを取らず、独自プレイヤーとして創作活動我田引水した結果。必要のない状況で、自身作品を見てもらうという重要事柄を達成されないまま原理原則論確認や主張を行わされたのは、イベント主催者として責任が重大である表現の自由大事だと言うに決まっている。また、作品撤収せざる得ない状況に追い込まれ海外から参加者に対して、展示機会を奪った結果になった事も忘れてならない。マスコミが何をキーヴィジュアルとして記事にするか理解して、扇情的人形を配置しているのは明白で、記事を見た輩が抵抗/抗議を通り越して、挑発解釈してしまった訳である撤収した2人は、必要のない場面で・積極的日本側の行為に抗議を行う・無視した場合自国内で起きている扇情的民族主義の標的になることを避ける。2者択一判断に迫られた。

昨日声明に協賛したのは参加作家全員でないだろう、検閲を受けたわけでもない、こういうキュレーターミスによる騒動に対してのスタンス作家ごとに異なるのは当然である

・なぜここまで注目が集まったのか

芸術本質的生活必需品とは言えない。生活環境が改善し、可処分所得余暇がある状況下で初めて人は関心を持つようになる。今の日本問題は起きているが、ネットで百家争鳴する位この国は文化的に成熟しており、得体の知らない世界に関わりを持ちたい気持になったのは素晴らしいと思う。物事の全ては飛び込んでこそ妙が分かる。威圧脅迫はださく醜悪である。そしてアートはこんな長文も飛び越えて一瞬であなた感性に突き刺さる力を持っている。

2019-07-25

anond:20190725182317

トランプと親密なのは確かだしそう書くしかなくね?

あれと親密なのはどうなのか~という意見社説でやることで

事実を曲げてはいけない

朝日だって慰安婦デマみたいなのは叩かれても仕方なくない?

あんなの反日売国どころか韓国人達すら結局は不幸にしてると思うけど

未だに「誤報であって嘘じゃないもん」とか「嘘だったとしても周りも言ってたもん」とか

下らない論点で食い下がっていてきちんとした事態収拾に取り組んでない

韓国の9割以上の人は未だに朝日デマを信じこんでるんだよ

慰安婦のお婆さんもああいストーリーに沿った証言を求められて沢山作り話してもう引っ込みもつかない

一生自分のついた嘘をベースにまわりに利用されながら恨みと民族主義のご本尊として走り続けるしかなくなった

ぜーんぶ嘘ついて長いこと知らんぷりした朝日新聞のせいじゃん

未だにこの日本人韓国人に対する大罪について総括してないんだよ

韓国メディアがかなりおかしいよ

韓国ウォッチャーから見てもね。

これは日本メディアも(というか世界中のどこの国も)いろんな党派性おかしさがあるわけだけど

韓国メディアはそれとは別に全体的に国民楽しい気持ちになる報道だけをする傾向がある。


たとえば韓国歴代大統領はみんな就任当初「外交だけは上手」と国民からほめられます。何故か?

あらゆる面で大統領はすごくうまくやっていて、韓国未来は明るいぞという報道ばかりだから

国内政治についてはどんないいこと報道されても比較的早く嘘だと気付けるけど、

外交国外情勢についてだとどうしても嘘に気付くのが遅れるからです。

パククネさんは「宝石のような大統領」「内政はまだこれからだとしても外交だけは上手」「外交天才」と呼ばれてましたし、

ムンジェインさんは「他国からうらやましがられる大統領」「首脳会談アイドル」「ホワイトハウスにムンジェイファンクラブが出来た」「外交天才(同じじゃねーか!)」と書かれていました。

ジョークではないし、北朝鮮でもないんですよ。

これぐらいに盛った”楽しい報道”は普通にするということです。


韓国政府大統領が完全に国民の敵になる(多くは退任後ですがパククネさんは任期中でした)までは

報道にかなりの部分まで守ってもらえるのです。これは党派性とは別にメディア全体の傾向として。

日本とのレーダー事件にせよ徴用問題にせよ韓国に住んで韓国メディア情報に浴していれば

韓国側に一点の曇りも無い問題しか思えません。


scopedog兄貴がどうしても韓国政府韓国人の反応を庇いきれないのはこれで、

本国韓国人と日本在住の兄貴ではそもそも得てる情報が違いすぎる。

同じ民族主義が胸にあっても韓国人の認識おかしいことを兄貴の知性が看過しきれなくなってしまう。

そこを合理化するために異常な論理を構築して叩かれてしまうわけだけど、

歪みの原因は兄貴の知性ではなく韓国メディアにあったりもする。


大統領と反対の陣営メディア

今であれば左派のムンジェインさんに対して、

保守側の朝鮮日報中央日報政府にとってまずい情報も書くんだけど(「今回の争いは日本が有利になるかも…」とか)

そうすると「親日メディア」「土着倭寇」とまず読者から叩かれてしまう。

メディア矜持なんてどこの国も大したことは無いわけで、

そういう環境だと結局は読者が喜ぶほうへ寄せていってしまう。

さら最近大統領から名指しで「敵国を利している」という非難があって複数記事を削除までする羽目になった)



いかがでしょうか?

まあ「韓国民はメディアにだまされてるだけ!」とかそこまで安易な話はしませんが

日本から見て感じる異常性の2、3割はそういうメディアの相違も含まれているのではと韓国ウォッチャーは思うわけです。

この特性によって日本に対する滅茶苦茶なデマや俗説も大量に流布していつまでも訂正されずに偏見被害感情を育てているのですが

それはまた別の機会に。

anond:20190725084855

2019-07-24

anond:20190724115314

韓国右翼日本と国交正常化して経済成長をした朴正煕評価している。同じ民族でも戦争相手だった北朝鮮には厳しく、日本には甘い。

韓国左翼民主化運動弾圧して死者をたくさん出した朴正煕批判している。同じ民族である北朝鮮には甘いが、日本には厳しい。

韓国面白いのは、他の国と違って右翼より左翼の方が民族主義的な人が多いこと。

2019-07-18

anond:20190718020246

集団的自衛機構であるNATOが作られたヨーロッパと違い、アジアにおけるアメリカの対ソ連戦略日米同盟米韓同盟代表される多数の二国間同盟によって実施された。これをハブアンドスポークという。

そのハブアンドスポークモデルを脱してNATO存在するヨーロッパに近い状態を実現するための戦略が日米韓防衛協力であり最終的には日米韓同盟を目指していたのだが、日本韓国それぞれの国内での民族主義者による反発やアメリカファースト標榜するトランプによってしっちゃかめっちゃかになっているのが今。

ASEAN南シナ海での中国活動に反対する声明も出せない状態だし頼りにできない。

インドUS-2を買うふりをしたりして日本から最大限色々と引き出そうとしているが中国と完全に対立するつもりもないし信用出来る国ではない。

日米豪の三カ国連携現実味があるが、日本捕鯨オーストラリア世論の反発を日本人が思っている以上に買っている。

2019-06-08

anond:20190608112051

韓国スタンスとしてよく言われる民族主義左派というものが未だによく分からん

普通国民多数派民族主義といったらナショナリズムにつながって右派になると思うのだが

自民族全体を左派定義でいう被害者弱者認識し、それを国単位で救済しろ国際社会に訴えかけたら民族主義左派になるんだろうか

2019-06-07

映画空母いぶき と 敵の似姿

映画空母いぶきの敵は 東亜連邦 島嶼国家カレドルフを中心とした海軍である

東亜連邦・カレドルフ国とはいったい何だろうか。

_

ネット情報から引用すると

"島嶼国家・カレドルフは

大国干渉を嫌う周辺地域の国々と結束し東亜連邦と名乗る国家共同体設立した。

東亜連邦過激民族主義燃え上がらせ 領土回復を主張して公海上に軍事力を展開。"

"カレドル王朝"時代復興をめざしている。"

_

原作(まんが版)空母いぶきの敵は中華人民共和国中国人民解放軍である

素直に考えれば諸事情にて名称が使えないことから創作され、中華人民共和国モデルにしていると考えるのが妥当だ。

_

なるほど新疆 カシュガル ラサ ホータン を含む清の歴史上の最大版図を自国領土とみなしチベットに侵攻し

南沙諸島西沙諸島などで軍事的な威嚇を繰り返している中華人民共和国モデルであると見えるのは間違いないだろう。

_

_

_

だが我々は宇宙戦艦ヤマト(1974-1977)の敵ガミラスを通じて、短絡的な判断が必ずしも正しくないことを知っている。

ガミラスは、軍服姿からナチスドイツ軍モデルであるように見える一方、太平洋戦争米軍モデルでもある。

_

_

結論から言おう。

カレドルフのモデル日本である

_

"大国干渉を良しとせず周辺地域の国々と結束し"  = 八紘一宇 五族協和 

                           第二次世界大戦日本のおかげでアジア諸国欧米植民地支配から脱することができた史観  

"カレドルフ朝時代領土回復を求める"=パラオマリアナ諸島トラック諸島 旧委任信託統治領日本領土とみなす

"やつらには国際常識通用しない(外務大臣セリフ)"=欧米社会からみた大日本帝国時代日本イメージ(何考えているかからない)

   ”わが代表堂々退場す” 

  (また”米軍が恐れた「卑怯日本軍”& ”日本軍と日本米軍報告書は語る” ともに 一ノ瀬俊也 著)

_

中華人民共和国敵役として映画に出せなくなった時点で、どんな敵を出せばよいかと考え抜いた結果、もっとも身近なものが形になった。

_

宇宙戦艦ヤマトに ガミラスドイツをやっつけるということで自らを戦勝国アメリカに擬すと同時に 遊星爆弾(=原爆/本土空襲)による攻撃を仕掛けたガミラスアメリカを倒す

という意識が潜在しているように

_

映画空母いぶき日本Aが日本Bと戦う話なのだ

2019-05-15

anond:20190515123612

ところが、韓国右翼は超日本嫌いなのかと思いきや、大好きとまでは行かないまでも日本好きらしいよ。

韓国左翼民族主義左翼らしいから、その反動らしい。

わけわからんよね。

今は日本ウヨサヨの話をしたんだけどね。

ネットで一番派手に喧嘩してる政治厨(たがいにネトウヨパヨクと呼び合っている)は実は右翼でも左翼でもないと。

そして韓国保守は用日論と言って日本を利用しながら反日しようという「寄ってくる反日」であって、日本が好きって言うのは誤解だよ。

実際彼等の中には「日本が好きですよ」っていう人がいるかもしれないけど、あれは日本人が考える友好や親しみとは全然違う感情から。そこで間違える人が多い。

日本道徳的立場的に永遠にであるということを確認したうえで仲良くしましょうっていう認識。例えば前大統領のパククネさんや支持者がそういう保守

anond:20190515122520

ところが、韓国右翼は超日本嫌いなのかと思いきや、大好きとまでは行かないまでも日本好きらしいよ。

韓国左翼民族主義左翼らしいから、その反動らしい。

わけわからんよね。

といいつつ日本右翼左翼アメリカ大好き派とアメリカ大嫌い派がいたりして、面白い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん