「政治体制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政治体制とは

2021-05-30

anond:20210530162109

君の社会主義定義は何?

政府が誰かの自由を制約して多数の自由を守る」であれば積極的自由主義だ。そして社会主義でもあり、純粋自由主義である消極的自由主義ではない。

ちなみに新自由主義ですら金融による政府制御はあるから自由放任主義に比べたら社会主義とも言える。

大きな政府的な経済政策自民公明でもやるよね

国民民主でもやるよね

彼らが政治体制社会主義体制にする可能性はゼロ

積極的自由主義であれば社会主義とも言えるんですよ。だから、ここは間違っていますね。

国民の一部がその他の国民自由干渉するのが社会主義者だよね

違うね「政府が」干渉するんだよ。多数の国民自由を守るために。

から政府が何をして何をしないかが問われている。社会主義の中で、ではその政府干渉はどの程度であれば正しいのかを検証することが必要で、社会主義はなんか知らないけど悪くて許されないものなんて論は意味を成さない。

社会主義的要素を全て無くしたもの新自由主義よりも遥かに自由放任無政府主義だ。

2021-05-17

政治学用語としての権威主義日常用語としての権威主義

この2つは字面こそ同じだけれどほとんど別のことを指している。

英米ニュースサイト国内政治本などで、ロシア中国非民主的政治体制を指して権威主義(Authoritarianism)と呼び、それに対していろいろな批判を加えているところを近年目にすることが増えた気がする。そういう用法と従来から日常会話で使われる長いものに巻かれる的な権威主義区別されずに入り混じっている感じがする。

例えば日本に長いものに巻かれている人がいることを指摘して「お前らも権威主義なんだから中国批判するな」みたいな詭弁(天然の間違い?)を使うはてなブクマカを見ることができる。

anond:20210517231201 を見てこういうことも話をややこしくしているよなと思った。

2021-04-26

anond:20210426055158

から野党も大概腐敗した組織だろ

そもそもそういうふうに変えていいのは二大政党が交互に政権を担ってるような政治体制の話だろ

二大政党の一翼がかけてるのに変えるってどこに変える気なんだ?

他ツリーに書いてるような日本第一党れいわか?w

2021-04-24

20年間期待してたけど「あ、だめだこいつら」って気づいたからでは

中国にも民主ある」王毅外相反論

 中国王毅国務委員外相は23日、米シンクタンク外交問題評議会とのオンライン会合で、米中対立を「民主主義)と権威主義)」の闘いと位置づけるのは、イデオロギー国家レッテルを貼ることだなどと反発した。中国外務省が発表した。

 王氏は、中国実践する「社会主義民主政治」も広い意味民主主義で、中国政治体制を「権威」や「専制」と呼ぶのは適切でないと主張。米中関係は重大な岐路にあり、米国社会制度歴史文化の異なる大国の台頭を受け入れられるかどうかが重要だとした。

 バイデン米大統領は3月の記者会見で、米中のせめぎ合いは「21世紀における民主主義専制主義との闘いだ」と表現イデオロギー的な対立が鮮明になりつつある。(共同)

20年間、いずれ徐々に民主的になると期待してたけど、

今も100年前の民度レイプや臓器摘出・虐殺をして

しろどんどんひどくなっていくことがわかったってことだろうな。

気づくのが遅かったという反省はあるけどな。

これは100%専制国家民主国家の戦いだよ。

2021-03-31

anond:20210331131148

どっちかというと国会馬鹿にしてるのは、審議拒否してる野党だけどな

共産党の方が人を殺しそうだという妄想が想定してるような極端な連中は、自民の側にもたくさんいる

資本主義共産主義という対立であれば、理想共産主義運用できる連中なら理想資本主義運用できる的に話すが

民主主義が死んでもいいという話には、「民主主義はある程度の愚民だとしても、それなりの政治体制をとれるようにした制度だ」と否定する

民主主義対立するのは、封建主義とか軍国主義から

民主主義は、一部の人から死んだように見えてもいいが、殺してはいけない

2021-03-15

新しいスーパー戦隊がかなり時流に乗ってる

ゼンカイジャー,今作で45作目というのもビックリだが

主人公人間,仲間4人はキカイノイドというロボ?

最初から5人揃ってるわけでなく徐々に増えていくスタイルのようで2話時点で2人目が登場する.

このキカイノイドたちは宇宙から来た移民という設定.

そう,今回は宇宙移民たちと一緒に戦うスーパー戦隊なのだ

まあ敵もキカイノイドで,上層部最初は仲良く地球に入植してたが頃合いみて侵略開始.

敵側の細かい政治体制はまだ謎だが,仲間になるキカイノイドが庶民層と呼ばれているのでおそらく貴族制ぽい?

どうでもええけど浅沼晋太郎さんの声がめっちゃ杉田に聴こえる..

2021-02-21

ミャンマーの思い出

最近メディアミャンマー情勢を聞くことが増えている。軍部クーデター情報統制が敷かれ自由が奪われ、国民弾圧されているというのだ。ニュースを聞いていると、少し昔にミャンマー旅行したことをふと思い出したので、備忘録的に増田に書き残しておく。

2014年、私はミャンマーを旅してた。この前年、ゴールデンウィークに旅していたウズベキスタンの乗り合いタクシーで偶然出会ったベテランバックパッカーから、『早めに訪れるべき国』と紹介されたのがきかっけで興味を持ったのだった。曰く、「数年前からテインセイン政権民主化をすすめていて、外国からヒト・モノ・カネが流入しだしている。そう遠くない時期にマクドナルドコカ・コーラ等の海外資本で町が埋め尽くされ、純朴な国民性が拝金主義に染まりメジャー東南アジア観光地のようにつまらない場所になってしまう。”素”のミャンマーが見れるのは今の時期しかない」とのことだった。その翌年だっただろうか、ANAヤンゴン新規就航した。クレジットカードポイントで『丘マイル』がたまってきていたので、今しかないと思ってミャンマーに飛んだのだった。

ところで、私が旅を決めた2014年当時、ミャンマー情報書籍上にもネット上にも乏しかった。(今でもかもしれないが。)非常にベタだが、自分なりにミャンマー知識を得るために、『ビルマの竪琴』を読み、高田馬場ミャンマー人街を訪れ、増上寺ミャンマーフェスに参加し旅の前に気分を盛り上げた。それら事前に集めた情報をもとに旅程を決めた。最大都市ヤンゴン古都マンダレーとパガンを3泊4日ですべて回る。そのためにルートづくりは難航したが、夜行バスや、エーヤワディ川の水上ボート等を組み合わせて何とかめどがついた。

初めに訪れたのはパガン。初日ヤンゴンから夜行バスで向かって、到着したその日の朝に到着。その足で宿に荷物を降ろし、仏教遺跡にむかう。パガンの仏教遺跡は当時、全く観光地化されていなかった(今はわからないが)。滅びた過去王朝の栄華を残す草原に埋もれた遺跡で、地元仏教徒が花やろうそくを備えて信仰のよりどころにしている。そんな感じのところだった。遺跡は非常に広大なため、効率よく回るために宿で中国製電動バイクを借りたのだが、これが曲者だった。バッテリーの残量メーターが適当で、まだ半分ほど充電が残っていると思っていたら、バッテリーふいにまり、南国の強い日差しのもと10km近い距離をただの重りと化した電動バイクを押して帰る羽目になったのだ。

ミャンマー古都マンダレーへは翌日の早朝に向かった。ミャンマー流れる大河エーヤワディー川観光ボートに乗って移動するのだ。朝日が昇る前に、宿の主人にお願いしてエーヤワディー川ほとりの船着き場に送ってもらい船に乗り込む。乗客ほとんどが欧米観光客で、日本人は私一人。東南アジアでよく見る中国系韓国系旅行者は一人もいなかった。船に乗り込んですぐに、日の出を見ることができた。大河から見る朝日は非常に美しく、カメラシャッターを切りまくった。だが航行時間10時間以上と非常に長く、暇を持て余す。近くの旅行者に話しかけるとドイツ人だった。大学時代に習った片言のドイツ語で、「Ich lerne Deutsch bitte.」と話すと猛スピードドイツ語会話が始まり、まったく聞き取れなかったので英語に切り替えてもらってコミュニケーションをとったりしていた。

10時間を超える船旅を経てマンダレーに到着した。マンダレー市街地は船着場から離れていたのでタクシーを借りて中心地に向かう。旅程に余裕がなかったので、そのままタクシーで主要施設を回ってもらい、観光をこなす。そのまま勢いで長距離バス乗り場へ向かいマンダレーからヤンゴンに向かう高速バスに乗り込む。ヤンゴンにはその日の夜10時ごろに到着。夜間の異動で治安不安だったが、特に問題もなく宿に到着。最終日に備えて睡眠をとる。

ミャンマー滞在最終日。最大都市ヤンゴンで街歩きをし、国民食のモヒンガーを食べたり、過去イギリス統治時代建築物を見たりして過ごす。町中の家には見たことのないような巨大なパラボラアンテナがつけられており、台風対策で軽量化する必要があったからだろうか、日本で見かけるものとは違い皿の部分がメッシュになっているのが印象的だった。街歩きついでにミャンマー国鉄で市内を移動したりもした。東京でいうところの山手線に相当する環状線ヤンゴンにもあり、Circular Lineと呼ばれているものだ。料金は非常に安く、日本円で10円くらいだっただろうか?車内に外国人は一人もいなかった。パガン~マンダレーで見たような欧米系の旅行客はタクシーチャーターして市内観光をしているのだろうか?しばらく客車に乗っていると、私が日本人とわかったのか日本滞在経験があるというミャンマー人に話しかけられたのだ。観光地で話しかけてくる現地の人は、たいていお金目当てなので警戒してたのだが、悪い人ではなさそうだったので聞くだけ話を聞いてみたら、バブル期名古屋期間工をしていたらしかった。

駆け足でいろいろな経験をしながらミャンマー観光を終えた私は日本に戻った。実際に現地を見てきたことで知的好奇心を満たされた私は、しばらくミャンマー情勢から興味を失っていた。が、最近またニュースで日々ミャンマー情報を見聞きするようになり、ふいに旅行した時のことを思い出したのだった。当時であった人たちは今も元気にしているだろうか?数年後にコロナ収束しても、軍部主導の政治体制外国人が自由ミャンマー旅行できる時代が再びやってくるのだろうか?今はただ、遠く離れた国を思い出しつつミャンマー国民の無事を祈るばかりである

2021-02-18

自由主義革命

現状のあらゆる国家は全く自由主義が成立していない。

遠くない未来自然権を抑え付けている歪みが破裂し、真の自由主義が立つことは必然である

現状の政治体制は滅亡を待っているのみである

ただ歪みを減らすことで時間稼ぎをすることはできる。

暴力機関には選択夫婦別姓を認めない権利そもそも存在しない。

そんなしょうもないことで歪みを作るべきではない。

こんなことは明日にでも「うん、いいよ」で済む問題だ。

自由とその本質たる選択肢の量は無限に増やすべきだ。

何かが壊れても誰かが悲しんでも、それは自然権成就のための仕方のない犠牲である

選択夫婦別姓容認しても人は死なない。人の自由権を毀損しない。

となると公共の福祉概念から制限する理由はどこにもない。

制限する理由がないのなら、容認すべきなのだ

1945 年からしか政治的連続性のないしょうもない極東国家伝統も糞もない。

あったとしても伝統なんてものが真に伝統であるのか、そもそもそんなものを守る必要があるのか、その必然性を我々は証明できない。

そのため唾棄すべきなのである

革命必要だとは思わない。

個人的に現状の社会も悪くないと考える。

ただ、その延命のために歪みを減らすべきだと言っているに過ぎない。

2021-02-17

新自由主義はなぜ失敗したのか

新自由主義が失敗した理由なんて対極に位置する行動経済学から言えばものすごく簡単

「世の中には、何もしない方が自分利益になるしかえって自分不利益になるのをわかって(わからない奴もいる)いるのに、他者利益妨害する行動を取る人間がいっぱいいるから」に尽きる

ピノチェト政権東ドイツがいい例だ

基礎研究では絶対ギャップを埋められないか産業スパイ何十万人も訓練して各国に投入して技術をパクってリバースエンジニアリング産業生産ギャップを埋めようとしたが

それを邪魔したのは自国警察っていうオチ

別に自国内で犯罪を犯していないし、国の利益のためにやってることなのだからほっておけば丸く収まったのに

敢えてそれをやった結果、イギリストーネード戦闘機の開発主任チームに入ってた東ドイツ産業スパイが同じ東ドイツの密告で捕まった

もしそんなことしてなければ、今ドイツ単独戦闘機を開発できるノウハウがあったと言われてる

ピノチェト政権だって新自由主義なのに軍部独裁かい意味不明政治体制のせいで国内産業インフラ壊滅させただけに終わった

儲かってる企業とマトモに競争するよりあいつはスパイだってでっち上げて密告して、脳筋秘密警察軍隊経営幹部全員ヘリからアンデス山脈に突き落とす「死のキャラバンやらせた方が効率がいいからな

でもこれやった結果産業は壊滅したわけで

日本はこの20年間これの超ソフト版になってただけ

2021-02-15

世界各国の最盛期

イタリア五賢帝時代

五賢帝は、1世紀から2世紀後期に在位したローマ帝国の5人の皇帝、またその在位した時代のこと。しばしばネルウァ=アントニヌス朝とも称される。共和政時代から続いてきた領土拡大が一種集大成を迎え、ローマ帝国始まって以来の平和繁栄が訪れた。パクス・ロマーナと呼ばれる時代一角なす

中国貞観の治」

貞観の治(じょうがんのち)は、中国唐(618年 - 907年)の第2代皇帝太宗の治世、貞観(元年 - 23年)時代(627年 - 649年)の政治を指す。この時代中国史上最も良く国内が治まった時代と言われ、後世に政治的な理想時代とされた。わずかな異変でも改元を行った王朝時代において、同一の元号23年も続くというのはまれであり、その治世がいかに安定していたかが窺える。

スペイン黄金の世紀」

16世紀中盤から17世紀前半までの約80年間はスペインが史上最も繁栄した時期であり、黄金世紀(Siglo de oro)と呼ばれている。スペイン君主カルロス1世神聖ローマ帝国皇帝即位した際には、ヨーロッパにも本国以外の広大な領土を持つなど、その繁栄の様は「太陽の沈まない国」と形容された。

イギリスヴィクトリア朝

19世紀後半のヴィクトリア女王時代近代イギリスで最も繁栄し、多くの自治領植民地を所有し、工業生産金融の面で世界経済ヘゲモニーを握り、第二帝国時代ともいわれた。国内政治では保守党自由党二大政党が交互に政権担当する政党政治機能し、文化面でも世界リードパックスブリタニカを実現した。

フランスベル・エポック

ベル・エポック(Belle Époque、仏:「良き時代」)とは、厳密な定義ではないが、主に19世紀から第一次世界大戦勃発(1914年)までのパリ繁栄した華やかな時代、及びその文化を回顧して用いられる言葉である19世紀中頃のフランス普仏戦争に敗れ、パリ・コミューン成立などの混乱が続き、第三共和制も不安定政治体制であったが、19世紀末までには産業革命も進み、ボンマルシェ百貨店などに象徴される都市の消費文化が栄えるようになった。1900年の第5回パリ万国博覧会はその一つの頂点であった。

アメリカ「狂騒の20年代

第一次世界大戦特需アメリカは大いに沸いた。アメリカ経済は空前の大繁栄をとげ、戦前債務国から世界最大の債権国に発展した。世界経済の中心はロンドンからニューヨークウォール街に移った。大衆生活大量生産・大量消費の生活様式が確立する。一般には「黄金20年代」と呼ばれ自家用車ラジオ洗濯機冷蔵庫等の家電製品が普及した。1920年には女性への参政権が与えられるようになった。ベーブルースによる野球人気やチャップリン映画黒人音楽ジャズなどのアメリカ的な文化が開花した。

日本

いつ?

2021-02-05

anond:20210205004045

銀河帝国内乱貴族派と改革派の争いであって、価値観アップデート関係ないぞ。後に改革派は自ら皇帝地位に就くけど、下剋上をするだけで政治体制共和制に改める訳でもない。

革命を起こせば価値観アップデートになるのか? 年長者の地位簒奪すれば価値観アップデートになるのか? そんな訳ないだろう。

あんたはただ娯楽小説漫画アニメかもしれないが)内の出来事を当てはめて、それが価値観アップデートをできていない例だと勘違いしているだけだ。

2021-01-19

anond:20210119014207

もちろん厳密にやるなら、そもそもサンプルが少なすぎるからやす

そのためには経済水準・医療レベルの違いや政治体制の違いまで考慮する必要があるからそのデータ必要だね。

このサンプル数でこの相関係数ならそんなに低くないけどね。

そもそもこのサンプル数でそんなに相関係数が高かったら偽相関を疑うべきだね。

そっちのほうが信用ならない。

2021-01-10

anond:20210109235356

4年前のアンチリベラル

トランプビジネスマンであり既存政治体制改革する期待がある。

 それにレイシストではなく手続きを取った移民には寛容だから支持が厚い、リベラルはしっかり現実を見るんだな…」


今回のアンチリベラル

「Q!Q!QQQ!!!トランプ逆転!ソースはQ!!!!!(グルメレースメロディ)」

なぜなのか

2020-12-21

id:yujimi-daifuku-2222 さんへ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4695878446399664770/comment/yujimi-daifuku-2222

いやー。何が言いたいのかサッパリわからん

こんな意味不明スカタンコメントに100も星がついてるとかマジで謎。

 

意図的にそれらの国と日本の現状との数的な比較を避ける人が左派に多い

 

へーそーなんだ。ふーん。そんなこと知らなかったし確認のしようがないんだけど、どこで確認できる?

 

ところで自分とこより状況が悪い国と数的比較することにどんな科学的に意義があるの?

人口気候地理的条件も政策政治体制文化国民性も何から何まで異なる国同士で数字比較して科学的になんか役に立つの

東京都岩手県の数的比較する人もいないけど、これも左派陰謀カナ?

意図的に避けてるんじゃなくて、比較することにあまり意味がないか比較してないんじゃないカナ……?

日本あんまりうまくやれてないけど、うちよりヤバイ国もあるから大丈夫!って言いたいのカナ?

フランスは6万人死んでます! 日本はまだ3000人も死んでません! 日本スバシイ国デス!

っていうこと?

こんな比較思想が極端にあっちのほうの人は喜んでしたがるかもしれんけど、それ以外の人(左に限らない)は何の意味も感じていないのでは?

悲惨な状況にある外国比較して日本の状況が順調であるかのように楽観視しているのなら大間違いです。

念を押しときますが、今の日本感染状況はほとんど毎日どこかしらで感染者数最多を記録していて拡大に歯止めがかかっていません。うまくやっているかやっていないかでいうと、ちっともうまくやっていません。比べる相手が悪すぎます

3000を3001にしないために不眠不休でがんばってくれているたくさんの人達に失礼ではないですか?

コロナてんやわんやになってる病院に行って、そこで働いてる人たちに「大丈夫フランスでもイギリスでも6万人死んでるから!」って言ってみてごらんよ。あんたの言う「数的比較」なんてそんくらいの意味しかねーよ。

 

何というか。特に日本感染状況が中国より深刻になって以降、意図的中国日本の現状との数的な比較を避ける人が右派に多いことがずっと気になっている。その態度は科学的なのですか?

2020-11-21

anond:20201121105450

まず韓国人口規模考えれば日本とそんな変わらん状況だし、台湾とかニュージーランド小国からそのまま持ち込めないし、シンガポール独裁から日本行政と相性悪いし、香港/中国とかベトナムファシストから日本ではそのまま真似できないし。参考にすべきなのは日本に似た政治体制を持つ大国なのだがそのような国々はほぼ全滅で何故か日本だけうまいことやってる。

2020-11-07

anond:20201107164523

北朝鮮政治体制が羨ましくてたまらない奴らはあまり北朝鮮批判非難は行わないが、

韓国への憎悪非難侮蔑の態度の激しさはとてもわかりやすい。

韓国日本国民一人あたりGDPを間もなく追い越そうとしているし、労働生産性指標について既に追い抜き、年々日本国際的地位を脅かしているし、健全民主主義が(100点とは程遠いにしても)日本とは雲泥のレベル国民国家根付いているので、奴らは絶対にそれを認めるわけにはいかない。

対抗して日本もっとよよくしようと改善を進めるのならよいが、残念ながらそうはいかず、このような事実はなかったこととして悪い情報を収拾選択拡散することで印象操作を行い、金と力で弱い者を締め上げ、黙らせる。そんなことを続けていれば、さらなる没落と破滅は当然の成り行きだ!

2020-11-04

anond:20201104102640

単なる○○(※古い価値観政治体制に反する言葉を入れる)に表現の自由とか言い出されても、社会を擾乱する自由はないですよとしか言えないし

以下いろいろな言葉を入れてお使いいただけます

2020-11-01

anond:20201101195837

全然違う話を書く。長い。

             

遺伝的特徴とは、「遺伝的特徴通りに生きなければいけない」ものではない。イレギュラー個体を含みつつ、たまたま多数派繁栄している「状況」にすぎない。

イレギュラー個体の方が有利な環境であれば当初イレギュラーだった特徴が多数派になるだけだ。

              

ある生物種の遺伝的特徴たまたま環境適応していれば次世代が残っていく。ヒト種の繁殖は、妊娠出産の他に子育て必須であり、社会環境に大きく左右される。

繁殖リスクがあるので個体の快適な生存と引き換えな面がある。基本的には雄も雌もまず、自個体の快適な生存を追求している。

ヒトの幼体は弱く、育てる個体絶対必要なので、種として存続「したいならば」育てる個体である雄や雌が個体として追求する快適な生存環境を整えることが大事だろう。

快適な生存環境放棄してまで種の存続にエネルギーを注げるか?他の生物種にはそういうのもいるだろうが、ヒトは脳が発達しちゃって考えちゃうので生存欲が勝ってもおかしくない。でかい脳という身体を持っちゃった。それはイレギュラーとも思えるし、ヒト種に普遍的な特徴とも思える。

              

で、イレギュラーかどうかはおいといて、他の動物と違う特徴がヒトにはある。

ヒトは自力環境を変えられる(ビーバーとか蜂とかもそうじゃんと言われそうだがまぁ変える力が段違いってことにしておく)。

自然環境は(限定的ではあるが)衣服や家や冷暖房や灌漑で変えた。

社会環境そもそもヒトが作り出したものだ。ヒトはそのときどきで狩猟牧畜や農耕や工業化、ムラからクニへ、政治体制社会保障制度などで社会環境を変えた。

雌が子育てを担い食糧調達は雄が担う社会もあった(のかな?雰囲気で書いてる)。そのような社会では雌は行動を制限され雄は死の危険があったかもしれない。ただそれはたまたまだと思う。種の存続はたまたまその社会がうまくいった結果にすぎない。

社会は変わる。ヒトは個体としてもっと快適な環境を求めて工夫してきて、社会環境は徐々に変わってきた。

ヒトは環境自力で変える生物

              

ヒトの雌の身体的特徴が、18〜25歳が妊娠出産に最適かは知らんけど、現状子育ては金がいるし自分も快適に暮らしたいし、そういう環境の中で個体の快適を求めてんのが今の少子化なんだろう。うまく環境を変えられたら種は存続するし、失敗したら存続しないだけのこと。

個体利益と種の存続がうまくバランスする仕組みが欲しいねぇ。男が過労死自殺しないで済む社会、女が妊娠出産しても自活できる社会子育てコスト一部の人かぶって苦しまなくて良い社会妊娠出産だけじゃヒトの次世代絶対に残らないんで…。

まあ、残らなくてもいいよ〜、という考えももちろんある。

              

まとまらないまま、オワリ。

anond:20201101195837

全然違う話を書く。長い。

             

遺伝的特徴とは、「遺伝的特徴通りに生きなければいけない」ものではない。イレギュラー個体を含みつつ、たまたま多数派繁栄している「状況」にすぎない。

イレギュラー個体の方が有利な環境であれば当初イレギュラーだった特徴が多数派になるだけだ。

              

ある生物種の遺伝的特徴たまたま環境適応していれば次世代が残っていく。ヒト種の繁殖は、妊娠出産の他に子育て必須であり、社会環境に大きく左右される。

繁殖リスクがあるので個体の快適な生存と引き換えな面がある。基本的には雄も雌もまず、自個体の快適な生存を追求している。

ヒトの幼体は弱く、育てる個体絶対必要なので、種として存続「したいならば」育てる個体である雄や雌が個体として追求する快適な生存環境を整えることが大事だろう。

快適な生存環境放棄してまで種の存続にエネルギーを注げるか?他の生物種にはそういうのもいるだろうが、ヒトは脳が発達しちゃって考えちゃうので生存欲が勝ってもおかしくない。でかい脳という身体を持っちゃった。それはイレギュラーとも思えるし、ヒト種に普遍的な特徴とも思える。

              

で、イレギュラーかどうかはおいといて、他の動物と違う特徴がヒトにはある。

ヒトは自力環境を変えられる(ビーバーとか蜂とかもそうじゃんと言われそうだがまぁ変える力が段違いってことにしておく)。

自然環境は(限定的ではあるが)衣服や家や冷暖房や灌漑で変えた。

社会環境そもそもヒトが作り出したものだ。ヒトはそのときどきで狩猟牧畜や農耕や工業化、ムラからクニへ、政治体制社会保障制度などで社会環境を変えた。

雌が子育てを担い食糧調達は雄が担う社会もあった(のかな?雰囲気で書いてる)。そのような社会では雌は行動を制限され雄は死の危険があったかもしれない。ただそれはたまたまだと思う。種の存続はたまたまその社会がうまくいった結果にすぎない。

社会は変わる。ヒトは個体としてもっと快適な環境を求めて工夫してきて、社会環境は徐々に変わってきた。

ヒトは環境自力で変える生物

              

ヒトの雌の身体的特徴が、18〜25歳が妊娠出産に最適かは知らんけど、現状子育ては金がいるし自分も快適に暮らしたいし、そういう環境の中で個体の快適を求めてんのが今の少子化なんだろう。うまく環境を変えられたら種は存続するし、失敗したら存続しないだけのこと。

個体利益と種の存続がうまくバランスする仕組みが欲しいねぇ。男が過労死自殺しないで済む社会、女が妊娠出産しても自活できる社会子育てコスト一部の人かぶって苦しまなくて良い社会妊娠出産だけじゃヒトの次世代絶対に残らないんで…。

まあ、残らなくてもいいよ〜、という考えももちろんある。

              

まとまらないまま、オワリ。

2020-10-07

暖房便座は現代豊臣秀吉

「便座を温めておきました」

「その方、便座に座っておったな!」

「滅相もございません! 便座を内部から温める機能でございます!」

まり、便座を温める立場から総理大臣にまで上り詰めるのは便座を温めるAIだ。

ただし現代刀狩りすなわち言論統制喧嘩禁止する惣無事令現代の検地といえる租税徴収体制の強化、そして現代唐入り軍国主義化がセットになる。ネット政権批判を書いたら投稿者と近隣の住人すべてが警察逮捕され、即刻死刑になる。政権批判以外だと、ネット他人悪口を書くのではなくまずはお上相談することが義務付けられる。

この便座AIは強固なセキュリティシステムを構築し自身を守る。現代大坂城だ。これを破って新しい政治体制を築くことができれば現代徳川家康といえる。

いいこともある。

便座AIの軽量版が搭載された子機がヨドバシカメラで購入できる。これを使って人々は人生の諸問題について、いつでもどこでもAIの知恵を借りることができる。

OKヒデヨリ(軽量版AI名前)。匿名ダイアリーレスバを仕掛けられたんだけどどうすればいい?」

また、コロナ配慮してマザーコンピューターDMZに設置されるバーチャル空間バーチャル花見大会が催される。便座AIは派手好きだから面白いアバターで参加することが推奨される。

2020-09-03

もう香港に怖くていけないけど

香港に行っておいてよかったなっておもう。

韓国にも中国にも行った。

政治がどうでもそこに個人生活があって、そこに住んでいるのは『全人格説明する言葉100%かわいそうな犠牲者しかない』という存在でも、モンスターでも、洗脳済みで意思疎通も不可能マシーンでもない」ということを見て感じることができたから。

もちろん、特定のことに深く語り合ったり、基本的価値観のちがいに「そこは理解できないな」って思うことはこれからもあるんだと思うけど、「政治体制がアレな国に住んでいるから、その国の人も文化も冷静に見られない」という感じには「いや人間から毎日なんか喰うし、道歩いて声かけたら返事くらいは返ってくるから」と自然ハンドルの切り方ができるようになった。

あと「よくよく考えたら、同じ国にいても価値観理解できてなくね?」と考えて「やっぱ日本人はこうだよね、言わなくてもわかってんだろ」って感覚が少し薄まった。

日本人相手でもわかんない奴はいる。

わかんない奴でも「こいつは無理だ、最悪な場所が合わない」ってやつと「わかんないけどまあこいつとは一緒にやれるな」ってやつがいる、そういうことだ。

2020-08-11

昨今の香港中国事情コメントを求められても困る

たまたま中華料理好きが高じて

北京留学して、何年も中国仕事をし

帰国後も中国関連の仕事をしてるけど

昨今の中国政治体制については

他の人と同じくらいの意見しか言えないので

期待されても困る

FBウヨっぽい人に絡まれてる

親中コメント求められてんのかな

しつこい

2020-08-10

anond:20200810124609

ならないよ。

トップリーシップの欠如がすべての原因でしょ。

日本人国民性の特異性でもなんでもないもん。

奇怪な政治体制構造によって、上に立つべきではない人が国のトップに立ち、

誤った決定を繰り返している。

本にしてもつまんないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん