「必然」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 必然とは

2020-11-22

カウンター狙い詰まらないというが、命がけの実戦なら必然じゃん

視聴者の方こそ競技と実戦のいいとこどりをしようとしている

2020-11-19

そりゃまぁバカ低能で要領が悪くて愛されにくい性質を兼ね備えてるからこそ人生無理無理カタツムリってなるわけで

出禁級のゴミの襲来は必然であった

2020-11-15

anond:20201115195336

なにが癪に障ったからこだわってるのか知らないが、

この人こそ自分の言いたいことを言ってるだけだと思うなぁ。

一般論(「800字でも感動する短編もある」)をひっぱってきて何を批判したつもりになってるの?

私はジャン神という特定作品に関する話をしてるので、

関係ない自分語り(「クソデカ感情定義独善的みえる人もいる」)をしたいならよそのスレッド/ツリーでどうぞ。

私はそもそも、「クソデカ感情」という言葉を「同人女感情」につかったのは帯をつくった角川の人(それもツイで連載みた外部の勝手なご意見を拾ってきただけ)じゃないかと思いますし、それを最初にわかるようにきちんと書いているわけですし、

真田さんのマンガ人格の「批判」(というか非難)もしてないですけどね。

 

以上で言いたいことは終わってるんですが、もしかして本当にわかっていない人が他にもいるのなら、とおもって言わずもがな説明を書き足します。

インタビューにはこういう下りがあります

 この「4ページネーム練習法」をたまきのために「字書き版」にできないかと思って、考え付いたのが「800文字練習法」です。

絵描き真田さんが「字書きキャラのために」考えついた方法です。

自分萌え必然に迫られたわけではないわけです。

800字で練習することが必要な人も実際いないわけではない、一部にはいるとはおもいますよ。

ただ綾城やその後継者を造形するのに勝手移植して考えてみた「800字練習」だけをキーにもってきて

本人も練習したところで、同人字書きからみると違和感があると思うだけです。

絵描きからみると字書きってそうなんだろうなと常々思っていることが補強されましたし

批判したいというよりほほえましい気持ちですね。

支部件数をそんなに気にするような人ならもっと他に先に気がつくことがたくさんあるはずですけどそれこそ細かすぎて伝わらない字書きムーブですね。だからマンガそれ自体は良く出来てるんですよ。

人が暮らしていないモデルハウスのようにきれいでわかりやすくていいとおもいます

人が暮らしている複雑でうんち入りな仕舞屋をのぞき見たければはてな増田長文腐女子もありますよといってるだけですよ。

 

あと定義おかしい、反論したいとおもうのなら

自分で、正しい同人クソデカ感情定義をジャン神のなかから、あるいは(ジャン神にも正解がないというのなら)ご自身の中から具体的に抽出してみることからはじめたらどうですかね。チガウチガウ言ってるだけではないものねだりでは。

それとも単にこの人は、ジャン神も同人女感情インタビュー全然詳しく読めない人なのかも。

もっと内容を解説してほしくてイチャモンつけてるんだったらその手にノってネタバレしてしまうのもなんかもうしわけないな。

ジャン神は誰にでもわかりやすくて面白いから読んで、気に入ったら買ってみてね~。(宣伝

 

追記

今ひどい話がとびこんできました

https://twitter.com/PNPK4649/status/1327597828915351552

理不尽に消された作品の復帰をお祈りします。

anond:20201115162014

学位を持った科学的な素養がある人が政治家になることはできるし、欧米では政党普通に候補として選ぶ程度の社会成熟度があるんですよねぇ

学べば学ぶほど生涯賃金が低くなる本邦とは違ってね

それでも政治家になった以上はバランス取りをする必要が出てくるのが民主主義社会必然なんですが、政治家になったら自分の思った通りにできると思ってることがまずバカバカしいし、公衆衛生の話を「思想」とか言っちゃう時点でもう救いようがない反知性主義なんだよね

2020-11-11

anond:20201111140814

そんなことは民主主義をやっていた西欧だってわかっていて、民主主義でえらい古典学者のも「賢い人だけに選挙権を与えよう」とか言っている。共和制というやつだ。

 

そういった前提を覆す理屈は、啓蒙、という概念ででつけた。  

バカ多数派である以上、多数派権力者になることは常に避けられない。民主主義歴史必然である

から啓蒙をしよう。多数派バカ自体を賢くしよう……という方針西欧文明はやってきた。

これはしかも上手く行っていて、現代人はどう考えても19世紀大衆よりは賢い。

 

でも今は、どうやら啓蒙の速度がインターネットの速度に負けているようだな。

あと啓蒙されてきた知識も理性主義すぎて間違っていることがばれてきたし。

なんとか啓蒙効率と精度をあげて、追いつけばいいんだけどな。

王族は少数派だし、貴族も少数派だから衰退した。

知識層もまた少数派なので衰退も必然である

2020-11-09

anond:20201108093825

全くもって興味がないジャンル公式サイトのチェック段階で1話すら見ない

アイドル系(そもそも実写も含めてアイドルという存在に興味がない)

登場人物かわいいだけの萌キャラアニメ(アイドル系に興味がないのだから必然ですよね)

BL系

ここら辺はまあ分からなくも無い

全く期待はしてないけど、とりあえず導入の1話か2話まで見て判断するジャンル

スポーツ系(興味がないスポーツに関しては、全く見ないこともある)

競技系(興味がない競技に関しては、全く見ないこともある)

クラブサークル活動系(興味がない活動に関しては、全く見ないこともある)

日常系

文学作品原作そもそも文学に興味ない)

4コママンガ原作

ゲーム原作スマホゲー原作で良いと思ったものひとつもない)

僧侶枠含むちょいエロアニメ(週アニで見るより、もういっそのこと18禁アニメいいんじゃないかな)

ここら辺もまあ分かる

日常系4コマ漫画原作でも時々見る事はあるけど基本的には見ない事が多い

逆に大好物ジャンル(どんなものでも大好きというわけではなく、いちおう序盤をみて判断する。 )

ラブコメ恋愛

異世界

サクセスストーリー

セカイ系

分かるなあ

放送してるとついつい見ちゃう

結果、今期で見ることにしたアニメ

くまクマベア

ひぐらしのなく頃に

キミと僕の最後戦場、あるいは世界が始まる聖戦

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

無能なナナ

神様になった日

元増田と俺が見てるアニメ結構被ってるなあ

今期だとキミ戦が特に気になってて毎週見てる、主人公二人の敵同士だけどもうお互いベタ惚れしてるなって感じが堪らん

児童向け

大河系、歴史ものまたはそのオマージュそもそも歴史に興味ない)

少年マンガ原作特に週刊少年ジャンプ

ここら辺は大好物からいつもチェックしてる

児童向けは自分に合いそうな奴は見てるなぁ、今だとアースグランナーとかドライブヘッドとシンカリオンの流れで楽しく見てる

元増田は良い歳して厨二ハートが捨てられないおっさんって感じで何だか親近感が湧くよ

マブラヴとか直撃世代なら今若くても三十路だもんなぁ…アニメ化がせめて10年前なら受けに受けただろうなって思う

2020-11-08

[]個人的アニメの視聴基準

アニメもひととおりチェックが終わったし、おもいたったので覚え書き感覚で「個人的アニメの視聴基準」を書いてみる

まぁ、正直各シーズンの全アニメを6話くらいまでチェックするって実質無理っすよね

 

全くもって興味がないジャンル公式サイトのチェック段階で1話すら見ない

 

全く期待はしてないけど、とりあえず導入の1話か2話まで見て判断するジャンル

 

逆に大好物ジャンル(どんなものでも大好きというわけではなく、いちおう序盤をみて判断する。 )

 

結果、今期で見ることにしたアニメ(カッコ内は主な理由

 

まとめ

勢いだけの俺tueee系やコメディ系、コメディでもないのに奇跡価値が安すぎるアニメ、なにかに特化しすぎて他に面白みがないアニメ基本的に見ない。

特化というと、豪華なキャスト陣特化、作画技術特化、など

でも勢いだけのコメディでも笑えたら見る(ポプテピピックはついていけない上にドン引きした)

いわゆる食わず嫌いな感じで見ていなくて、これは見たほうがいい!ってのがあったら教えてほしいですね。

 

原作大好きなのにアニメ化失敗してると落胆と悲しみで辛くなりますよね

ちなみに原作大好きなのにアニメ化失敗してるアニメといえば

があります

来年に予定されてるマブラブオルタネイティブ原作ゲーム大好きなんだが、地雷しかしない。

印象的なシーンのダイジェストしか無い、いわゆる、とりあえずアニメ化してみたファンアニ的なもの原作知らない人は置いてけぼりなうえに、展開飛ばしまくりになる予感。

追記11/14 10時頃)

長くなったので別記しま

→ https://anond.hatelabo.jp/20201114100222

2020-11-02

昔の見合いについて考える

男性収入が多いのが当たり前でその男性に女性を世話するサービス形態

から男性側の好みとして若い女性をマッチングする

女性収入がないから、経済力のあるスポンサーへの紹介として、相手は多少年上になる

から男性年上婚が必然だった

女性も働くようになっても社会通念として男性が年上の見合いは多かった、が徐々に減少

今では未婚の男女ともにお客様になったお見合いサービスでも、未だに男性が支払い、男性が年上のマッチング普通とされている

この普通、の感覚も徐々に無くなっていくんだろうけど

2020-10-30

anond:20201030101835

部屋の隅にホコリゴミが溜まるのが必然のように増田にヤベー奴が溜まるのは必然、っていうかここって世の中の部屋の隅的場所じゃなかったのか?

それとも最近来てないからいつの間にか浄化されたのか?

2020-10-27

anond:20201027210200

そりゃもうジャンプに限らない話で、自分価値観他者押し付けて認めさせるというのが言わば一種レイプから

かつての敵があれこれ言い訳しながら仲間入りするというのは、まさに女をだまくらかしてやっちゃうその手のメディアの展開に相当するし

それが主として男同士で展開されるのだから友情努力勝利ジャンプ漫画に腐が群がるのはもはや必然と言える

と30秒で考えた

2020-10-26

anond:20201026121158

どーでもよくない?🍩

そんなん気にせんでいいよ

風俗風習の時流なんてもんはコントロールできんしその時代必然と思うしかない

下手にアレコレ考えて物申したりせず流れに乗るのみ

他のもっとミクロな部分を変えてくことに熱意を注いだほうが一人の人間としては有意義だし生産的なんじゃない

2020-10-22

anond:20201022112603

宗教は様々な形で社会に影響を及ぼしてくるからじゃない?

例えばポリコレ代表であるLGBTなら、彼らは不当な差別をするな、マジョリティに認められた権利自分達にも認めろと主張するだけで、それ以上の社会変革を求めてこない。

反差別のための手法にラディカルな論を唱えて反発を受けることはあるけれど、根底の主張は当然認められるべきである当たり前のことしか言っていない。

それに対して、宗教もっと広い範囲において自分達の価値観を広めようとしている場合が多いし、押し付けがましいやり方をとる宗教も少なくない。

実際に政治に食い込んでいたりテロを行ったりという形で社会に影響力を与えているところも多いしな。

そういう風に社会を変革しようとしたら、既存社会を是としている人々から反発を受けるのも必然だと思う。

まあ、それが論理的批判ではない"おちょくり"をして良い理由になるかといったら微妙だけど、人々が攻撃しようと思う理由としては十分だと思う。

童貞(推定)でうつ闘病中で無職で女との交流を金で買う男が、自分をずいぶん高く見積もってて、更に他人を値踏み(差別)できるもんだよねぇ。

非モテとか中年男性うつのある種のケース(すべてのケースではない)って、自己評価無駄に高すぎるくせに、自尊心が斜め下に低い傾向がある。まぁ自己評価市場評価ギャップに耐えかねて発症するのが抑うつ傾向だったりもするわけだが。

彼らの無駄に高い(そして空疎な)自己評価は、かつて主流だった「男ならこうあるべし(例えば一家を養って一人前とか)」が、自分も何らかの努力をせずに当然達成できるものだという謎の勘違いが隠れてるし、斜め下に低い自尊心は、当然達成できたはずの「男なら最低限」が達成できていないことの理由をすべて外部化してしまう(女が悪い)ことにある。時代が変わった不幸もあるが、昔だってあんな風に周囲を見下してる人に手を差し伸べる人は多くなかっただろうと思う。

まぁ、現状の情けない姿は、過去の積み重ねの必然しかないよね…。せめて鬱が改善して、まともに仕事ができるようになるといいね

2020-10-17

Twitterトレンドに縛られる生活をやめよう

Twitterトレンド、あれほど無価値ものはない。

タブを開けば入っているワード政治アニメ診断メーカータグマジでそれくらいしかない。たまにあると思えば前澤?前園?もう名前も覚えてないけどそいつの金配りがどうたらってタグだし、見るに堪えない。

「〇時〇分に一斉に呟いてトレンド入りさせようぜwwww」とかやってるの、政治厨くらいだぞ。今時VIPPERでもなんJ民でもやらんぞ。くだらん。

というわけで俺はTwitterトレンド地域アイスランドにして日本トレンドを見ないことにした。そもそもトレンドって、なんだろうね。なんなんだろう、トレンドって。

トレンド地域を変えてから数日はちょっと不便だった。いま日本話題になっていることが分からない。特に、朝は起きてすぐ「夜寝ている間に何かあったか」を見るためにTwitterトレンドを見るのが日課みたいなところがあったから。

でも、もう慣れた。そもそもTwitterトレンドなんて無価値なんだよね。もうTwitterユーザー層がオタク政治厨とフェミニストくらいしかいないのでゴミの掃き溜めのようなツールに相応しいワードしかトレンドに上がらないことはもう必然なんだけどさ。

まあ、夜中起きたことはニュースサイトを見ればいいし、ていうかニュースアカウントフォローしてタイムラインに流しておけばわざわざTwitterトレンドを見なくても情報は手に入る。

トレンド入りめでたい!とか、トレンド1位獲得!って言ってる人よくいるけど、トレンド入りってなんなんだろう。確かに色んな人が短時間に呟いて爆発的な情報の流れが起きたらそれはトレンドなのかもしれない。でも結局自分の興味ないジャンルトレンド1位になっていたところで「ああ、そうですか」と流すだけだし開きもしない。結局内輪でやってるだけなんだよね。

Twitterトレンドに縛られる生活、いい加減やめませんか。まずはTwitterトレンド地域適当海外アメリカなどTwitterが普及している国を除く)にして、スッキリさせましょう。自分の嫌なものが視界に入らないのはストレスも溜まらないし、いいものですよ。って思っていた矢先にうっかりトレンド地域を変更していない方のアカウントログインしてしまい、久々にトレンドを開いてみたら今日も元気に政治タグが1位を獲得していたので、ああやっぱりメインアカウントトレンド地域アイスランドにして正解だったなと思う今日この頃でした。

2020-10-07

日本学術会議存在意義

日本学術会議科学的なお墨付きを与える機関だ。


特に権威があると認められた学者が会員になるわけだから

素人からすれば日本学術会議お墨付きには反論が困難なわけである


すなわち非常に強力な機関というわけだ。

非常に強い影響力を持ちうるので、絶対政治的独立していなければならないわけだ。


学術会議のあり方には議論余地があるものの、ここは守らないといけない。


ちなみに科学者というのは新しいものを生み出し、新しいものを受け入れていく人種だ。

要するに保守層は非常に薄いので、自民党と相性が悪いのは必然である

2020-10-06

日本学術会議のことでごちゃごちゃいうのはおかし

何か世間ではパヨク日本学術会議いちゃもんつけているらしいが、国際的常識から外れている。

 

偉大な国家批判的な学者が、国の仕事から干されるのは、中国では普通のことだ。

 

コロナという未曽有の危機に対して日本は、軍事的にはアメリカと、経済的には中国関係を深めて危機を乗り切ろうとしている。

二階幹事長が諸々を取り仕切って上手くやってくれようとしているが、より中国と上手くやっていくために中国的な考えを導入するのは当然のことだ。

日本は元々東アジアの国なので、西洋パヨク的な価値観よりも東アジア価値観の方があっている。

 

下々の人間には、反中意識を持たせておく方がよい。

彼らが下手に国外人間と仲良くするようになると、経済的においしくなくなる。

たまにはねっかえりを締め付けていけば中国向けのアピールにもなる。

生かさぬように殺さぬように、芸人を使って「西洋パヨクリベラル馬鹿」と言い続けておけば、馬鹿にされていない方についてくる。

ジャッキーチェンでも香港でも要は使いようである

 

という訳でこの偉大な国家戦略理解できない人間はうかつなことを言わない方がよい。

東アジア大国日本が、西洋パヨクリベラルから離れて中国式の制度回帰するのは必然であり、中国共産党の前のアジア大帝国大日本帝国復活のためには必要なことである

やり方が中途半端で、早晩北朝鮮化するとか、反日的な事を考えてはいけない。

もし反日的な考えが頭に浮かんだら、ツィッターリベラルを見て指さして笑おう。人を指さして笑えば気分が楽になる。

目の前の課題対峙する仕事は偉い人がやってくれるし、万が一、課題放置して自分人生頓挫したら黙ってセップクして他人迷惑をかけないのが日本人らしい江戸しぐさである

西洋パヨクリベラルに騙されて、うかつに人に助けを求めたりしないように。

まずは自助、そして共助、最後公助である。だから政府文句をいってはいけない。とにかく日本人らしく生きることを忘れないようにしましょう。

 

以上「日本学術会議のことでごちゃごちゃいうのはおかしい」でした。

2020-10-05

anond:20201005170157

なるほど。確かに

そういう、女性の権利女性自信に戻せ、みたいな思想ってすごく個人主義的な考え方だと思うんだけど。すると現代フェミニズムに噴出している多くの問題点が「個人主義であること」に端を発するような気がしてくるな。

 

まり個人の性欲が個人にのみ属するならば、例えば変態ロリコン野郎の性欲は変態ロリコン野郎にの帰属することにもなる。旧フェミニズムは(他の個人主義思想と同じく)、実は女性の権利と同時に変態権利をも保証しようとしていたんだけど、そのことに耐えられなかったフェミニズム自身が、個人主義を捨てて、社会良識に従って性欲を抑圧することを求める、保守主義コミュニティ優先主義回帰していった。

いまのネトフェミって、リベラルじゃなくて保守だって言われるじゃん。そうなることは最初から必然であったと思う。

2020-10-02

anond:20201002132122

今日読んだ本に書いてあったのだが、どうもそれは思想必然だそうだ。

 

左派リベラルっていうのは、善きこととは「人を助ける」「公正にやる」という考えでやっていて、それ以外の考えを全く持っていない。他の要素を軽視すらする

 

右派保守派っているのは、「人を助けること」「公正にやること」の他に、「コミュニティに貢献する」「伝統神聖性に配慮する」「年長者は敬う」という他の要素もバランスよく考慮にいれている。

から右派のほうがより広い範囲リーチする演説をすることが多い、のだそうだ。

2020-09-30

紅白歌合戦ハードル

暇になるといろいろ考えることがある。この季節だと、年末放送される紅白歌合戦のこととか。

本当に売れてる人は紅白に出ないという風潮があったことすら忘れそうなくらいに、近年(というかここ10年)はその年に売れた人たちは紅白に出ている印象だ。

ただ、売れっ子が出るようになったからか、売れっ子しかさなくなったからなのか、紅白ハードルが高すぎるのではないか?と感じることがある。

Youtube1000万再生越え、配信チャートで大ヒット、アルバム10万枚以上売れる、知名度 etc..

紅白は他の民放音楽特番とは比較にならないくらいに視聴率が高いので、そのようなハードルが設けられるのも必然、とも思う。

ただ、売れてる人だけを出せばいいとは私は思わない。

ちゃん紅白歌合戦という番組大事にして、番組にあった人、雰囲気大事にしてくれる人を選ぶべきで、ランキングに乗ってる人だけをピックアップしてたらダメだと思う。

ランキングに載っている人たちはたいてい他の歌番組にも出ている、ヒット歌手なのだから、皆が知っている。皆が知っている人たちしか出ないから、予定調和に感じる。

新しい発見も、あるにはあるけど、やはり限界がある。

新しいものはどんどん取り入れていかなければいけないのに、知らない人が知ってる人になって、知ってる人たちが出ているだけになる。

それに、高すぎるハードルを乗り越えられる人たちばかりではない。ここ最近はそんなハードルを越えるような若手が、運よく紅白に出ているだけ。

その人たちは紅白ちゃんと夢を見ていてくれている証拠だ。

でも、最近紅白を見ていると、そんな夢をかなえるような場所には見えない。"付き合わされている"だけなのだ

オリンピックとか、ニッポンがどうのこうのとか、正直どうでもいい。若い子の夢をかなえるような場所であってほしい。

番組側が「おめでとうございます」を言えるのは、いつまでなのだろう。

紅白に夢がなくなった時、もうすぐ近くにまで来ていると思う

2020-09-28

我が子をアホの子にするために

6歳の我が子の事だが、成長が早すぎる気がして心配してる。

6歳なのだが、何かと私のまねをしたがるものから、私の書架を漁って司馬遼太郎を読んでるし、私が勉強するときに一緒に勉強したがって既に連立方程式を解くことが出来る。

余りに理解が早いものから、悪いことでもないと面白がって教えてしまうのが良くないのだろうが、知的好奇心を飢えたまましておくのも・・・と思い暫くは知りたいことを知りたいまま教えていた。

勉強をあまり進めてもまずいと思いなおし、将棋を教えたところメキメキと力をつけて、私も既に二枚落ちでは手こずる様になってきた。

子供らしく動物博士かにでもなってほしいと思って、犬を飼い始めたが効果は乏しく、私のジョギングパートナーが出来ただけに終わっている。


困ってしまうのは同級生との関係だ。

そもそも河井継之助が学んでいたという陽明学和訳を読んでみたいから、図書館へ連れて行って欲しい」などと休日にねだるし、

バラエティーよりはドキュメンタリーを好んで見るような子供公立小学校同級生と会話なんぞ成立する訳がないし、

大人ですら手に余るほど将棋が出来る子が同級生将棋をやっていても楽しい筈もない。

なので、必然孤立しがちになるし、本人も同級生よりも大人相手に問答してる方が楽しいと感じていて、それを気にもしてない。

正直なところ、この子未来不安を感じてしまう。早熟はいいとばかりは言えない。

小学校に上がる頃には自分は人と違うと自覚していた私よりも余程に成長がはやいのは問題がある。



親としては、子供らしくサッカー野球でもやって、泥まみれになって帰ってきてほしいんだが、

バットサッカーシューズよりも、中学数学参考書が欲しいという子なので困るのだ。

将来の事を思って子供の間は外に連れて行かねばと思って、サッカーに誘ったり、山登りキャンプなどに連れ出したりしてるんだが

私自身がインドア派で家で勉強でもしてる方が楽しい人間から、親が好きでもないものは、なかなか子供には浸透しないものだ。

近頃はTVゲームなんかをかなり用意して、友達を家に連れてこいと言って同年代友達でも出来ないものかと期待してる。

私も9歳くらいになると友達サッカーをすることが他の何よりも楽しくなっていたので、我が子にもそうなってほしいのだ。

スポーツをすれば自分には出来ない事、上手くいかない事、自分けが凄くても勝てない事の連続で、多くの事を学んでくれる。

大学受験の時期が来れば、この子も、どの大学だろうが志望校に入る位は苦も無く出来るとは思うし、今は勉強は全く大事ではない。

あと7,8年くらいは勉強なんかしないで、TVゲームで遊んでばかりで、悪戯でもしては大人に怒られまくる位でいいし、

中学生になれば彼女でも作って、どうすれば彼女キスできるか知恵を絞る位でいいのだが、

子供というものは、なかなか親が思うようには育ってくれないものだ。

妻は、アホの子なんてとんでもない、今のままでいいなんて呑気な事をいっているが、私は非常に心配だ。

私の父も同じような心配をしていたのだろうか・・・と考えると、なんとも楽しい気分にはなるんだが、笑ってばかりもいられない。


追記

ブクマが大量についてて驚きました。

ギフテッド教育お受験は当然のこと選択肢にはあったけど、夫婦で話し合い特別なことをあえてしない事にしました。

そこには当然、良し悪しはあれども親である私の経験からくるものもあります

私自身、大学に行くと決めるまでは1分も学校勉強にいそしんだ事はないけれど

「色はなぜ見える?」「鳥や飛行機はなぜ飛べる?」

といった好奇心を満たすための書籍漁りや、それを読むために必要勉強は幼少期から嫌わなかったというのもあります

一方で水泳教室やら書道に通わされて、自分が上手く出来ない事が悔しいという思いをしたことも今となれば有難かった。

大学受験程度であれば、苦労なんてする必要もないし、また彼は苦労はしないでしょう。

それよりは普通学校で色んなタイプ友達出会い海外旅行へ行って見聞を広めたり、友達キャンプへ行ったり、サッカーやったり

恋愛したりで人としての裾野を広げて欲しいのが我が家教育方針です。

英語をやりたいと言えば教えてやりますし、読みたい本があるなら何でも手に入れます

好奇心が赴くままに頭を使う事を止める子ではないし、親も興味や好奇心に蓋をするつもりはないのでご安心を。

2020-09-23

遠景に望む過去が滲んでいくにつれて、痛みは薄れていく

あの時の必然が、今では必然ではなくなっている

2020-09-19

ウェブセミナーに意義を感じられなくてつらい

大学研究者をやってるので、セミナーとか研究会とか学会みたいなものにはこれまでそこそこ頻繁に参加していた。それがCOVID-19ですべてオンラインに移行した。春頃からそうしたオンラインウェブセミナーをいくつも聞いてきたんだけど、最近まったくモチベーションが湧かなくなってきて、可能な限り欠席するか、出席しても音を消して「ながら」で垂れ流しているだけになっている。

いま思い返すと、リアルな場でセミナーを聞いてたときは、移動時間とか、全身で感じる会場の雰囲気とか、つまらない発表を聞きながら手持ち無沙汰になってメモを見返す時間とか、発表者や参加者とのコミュニケーションとかを通じて、なにか新しいアイデアを思いつけそうな感覚があったし、実際にそれが共同研究に発展したこともあった。リアルセミナーは「余剰」にあふれていて、それが参加のモチベーションになっていたなと今にして思う。

ところがオンラインセミナーでは、そういう「余剰」がない。自室でPCを起動させて、送られてきたURLアクセスして発表を聞いたら、それで終わり。そこにあるのは純粋に発表だけ。内職していても誰にもばれないから、発表がすこしでもつまらなかったら、いつでも聞くのをやめて、環境がフルに整った自室での通常仕事に戻れる。そうすると、発表それ自体価値にすごくシビアになる。おまけのついていないグリコキャラメルの味を吟味するようなものだ。論文書籍と違って、セミナーの発表というのは粗削りなもので、それ自体情報価値は実はそこまで高くない。この時間積ん読になっているあの論文を読んだほうが得られる情報量は大きいではないかとか、この発表を聞くために1時間の貴重な仕事時間や週末の家族サービス時間を捧げる価値はあるのか、とか考えるのが必然となってくる。

そういうことが重なって、オンラインセミナーに参加する意義をもはや感じられていない。自分が中心的な話題提供者のひとりになって積極的議論するのなら時間投資する意義はある。しかしそうでなく、単なる一参加者として聞くウェブセミナーでは、情報収集やアイデア思いつきの効率が極端に悪いことがわかってしまったため、もうまともに参加する気はなくなっている。

2020-09-18

anond:20200918122946

逆だろ?

自由化するってことは、強者弱者ルール無用で争うってことで、つまり強者が勝つってことで、強者っていうのは忖度されるだけのパワーを持ってるやつのことだよ。

公正がほしけりゃ、リベラリズム真逆にいかないといけないよ。規制ルール作りだ。マルクス主義国家規制だらけだったのは必然である

 

まあさらに言えば、ここまで前提で、その上で自由と公正がそれぞれどれくらい大事かを話す必要があると思うのだが。

2020-09-16

anond:20200916233632

そんな機能ができたら俺が強すぎてアレゲな人たちが嘆き悲しんでしまうのは必然から

俺はアレゲな人たちがやんちゃできる場を保全する意味でそのような無慈悲インターネットを作るのには賛成しかねるな

増田以上にワイルドな場はないのだから、野性味をつぶしてはならないぞ、と

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん