「下戸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 下戸とは

2023-05-02

フォロワー2桁から始めるド底辺同人活動

当方男性、R18オリジナル活動中。

イラスト垢のTwitter歴はもう10年近くになる。

これで現在が万フォロワーの神絵師だったらアツい少年漫画なのだが、まっっったくそんなことはないことを先に断っておく。

ちなみに現在フォロワー数は500以上1000以下とだけ明記しよう。

これで読む気を失くした人は実に正しい。回れ右してもっと為になる記事を読んだ方がはるかに良い。

それでも読み進める酔狂紳士淑女たちはしばしお付き合いを願いたい。

(なお活動の内容はTwitterに絞り、pixivやskebについて言及しない。)

-----------

これはノートシャーペンで描いた絵を写メでパシャってた頃から今に至るまでの、大して伸びてない俺の、しかし愛と劣等感承認欲求と生きがいにまみれた記録である

-----------

かれこれ×年前、新卒で入った会社での馬車馬労働も落ち着いた頃。

「忙しくて絵描くヒマなんか無くなっちゃったよ〜☆」というまともな人のレールに乗りかけていた自分気づき、ゾッとなって作ったのが現在の主戦場イラストである

絵を描くのは物心いたこから大好きだ。中学ではお絵かき仲間と自作漫画()のノートを見せ合い、高校では漫研に入って己の井の中の蛙感を思い知らされ、美大にこそ進まなかったものの、大学でもなんやかや作ったり描いたりは続けていた。

それがなんだ、社会人になった途端に魔法が解けたようにぱったり辞めてしまうのか?ありえないだろう!気を確かに持て!!

ということでTwitterイラスト専用垢を作り、ノートに描いたオリジナル絵(この頃は全年齢)を写メで撮って画質調整すらせず手元の影が映り込んだような状態でアップする日々が始まった。

-----------

なんか最初気合入れて初任給で買ったコピックを使ってカラー絵なんかも上げてたが、「1日1枚更新、かつツイート数=アップした絵の枚数だったらカッコよくね?」という中学生の妄想じみたイキリで運用していたため数日で挫折上記の通り「とりまなんか描いて上げる」感じになった。

当時は「ハッシュタグ馴れ合い」というクソダサ固定観念があったため、ただひたすら黙々と上げていればそのうち報われる的なシンデレラストーリーを思い描いていた。

そして絵を数十枚上げた頃、ようやく気付く。

「このままじゃTwitter孤独死する」

当然である。当時はフォロワー数2桁、20くらい…?(お絵描き垢ということだけでフォロバしてくれた心優しい人々)だったうえ、絵もヘタクソでアナログであるイイネRTもある訳がなく、ただ孤独感ばかりが募っていった。

そこでいくつかハッシュタグを使うようになる。ワンドロ(1 drawing=特定のお題に沿って1時間で絵を仕上げてUPする企画)という存在を知ったので、好きな作品のワンドロを見つけてはこれまたドヘタクソな版権絵で参加しだす。ワンドロ公式から必ず1つはイイネRTを貰えるので、それを心の糧にしていた。

というかこの時期、アナログ民でも参加できる懐の深いワンドロに出会えていたことがマジで幸運だった。

フォロー祭り的な拡散系のタグは使わなかった。何も起きなくて落ち込むのは俺なのでね!

-----------

ともかくモチベーションが出来たことでまた同人誌作ろうかなーと思い始め、学生の頃2〜3回参加したことのあるコミティアに出ることに。この頃はまだストーリーもの4コマ?みたいなやつとか描いてた。

いっっっっや社畜やりながら本出すの無理ゲーじゃね?????

衣食住ぜんぶ自分で面倒見ながら可処分時間睡眠時間全ツッパして命からがら仕上げる、宝物のような24ページの本…!!!

そういう本が、1冊も売れないのがコミティアだよねー。

うーわしんどいな、これキッツイな……と痛感しながら座る長机(半分)で、それでも撤収する頃には「またここ座ろ☆」と思いなおす狂った思考回路と仲良ししながら活動を続けた。

社畜との両輪で参加したコミティアは2〜3回、頒布数は平均3冊くらいだったろうか。

一度だけドハマりした作品版権モノのオンリーイベントに参加したが、ここでの頒布数は1だった。

というかその直前のコミティア頒布数0をやらかしていたので、心機一転での二次創作だった。なのに開場から3時間経ってもガチマジで0冊。泣かないように奥歯を噛み締めながら、列のできる両隣のサークルの合間でモーゼ状態を耐え抜いた時のことは昨日のことのように思い出せるし、こん時に比べれば大抵のことは頑張れる俺である

でもね、閉会間際で1冊だけ売れたんだよ。

無配ペーパーを持ってってくれてたらしき人がたまたま再度通りかかり、「あ ここだ」と呟いて立ち読みし、悩んだ末に買ってくれた。

小さいオンリーイベントだったから起きた奇跡だ。

この1冊がなければ完全に心が折れて描くのを辞めてたかもしんない。

あのとき買って行ってくれた人、心より御礼申し上げますあなたがいなければド底辺絵師が一人消えてました。(キモい)

-----------

こうして3年ほど経った頃……

「伸びねーーーー増えねーーー」

と思っていた。

当然である

絵の読み込みにスキャナーを使うようになった程度で、別に大して上手くならない画力(描けてれば幸せ♡だったのであん練習とかしない民)に流行りでもなんでもない変な絵である特定性癖があるわけでもなく、今をときめく版権絵でもない。

伸びるワケがない。

「描けてれば幸せ♡なら伸びなくてもいいのでは…」と思われる諸氏。

無理やぞ???

ここTwitterやぞ?????

たまーにいるけどね、そういう良い意味無敵の人。ああなれたらマジで強いしカッコいいと思う。

けどな、俺ザコキャラから!!!絵上手くないくせに承認欲求人一倍から!!!豆腐メンタル麻婆豆腐から!!!

とはいえなんか絵の練習はせねば、まずは気軽にできるやつ…と超絶便利サイトポーズマニアックスを選び、1日8ポーズ10分足らずの練習を2ヶ月ほど続けてみた(結果的にこれはやってよかった)。

けっこう思い通りの線引けてるんだけどな、やっぱ根本的にド下手なんだよな……というモヤモヤした感覚を抱きつつ活動を続ける日々を送っていた。

-----------

そんな中、「これフルアナログなのが原因では……??」と思い始める(気づくのが遅すぎるネ☆)。

俺は「誰か父さんのメールアドレス知らない?」と聞いてくる父と「ケータイインターネットに繋いだら絶対

高額請求が来る」と信じて疑わない母からまれ生粋デジタル音痴であるアナログ民を脱することなど夢のまた夢だと思っていた。

ヨドバシカメラペンタブレットを触ってみても、「手元のペンと目の前の画面」の違和感がハンパなくて踏み切れなかった。

かといって液タブとかいう神のツール10フォロワー越えの神々が使うものだと考えていたので、実力的にも金銭的にも雲の上の存在だった。

かつて「描線デジタル化するボールペン」とかいう謎な商品に目が眩み、コツコツ溜めた3万(くらい…?)で買ったことがある。

もともと速記用のペンイラスト向けに改良したとかなんとかで「俺の求めていたものはコレだ!」と息巻いたが、レビュー全然見当たらん。なんか変だな…?と思いつつも意気揚々と購入したが、案の定まともに使えるようなものではなかった。当時の俺のPCは聞いたことねえメーカーのノパソだったため、なんかもうあらゆる意味ダメだったんだと思う。このへんの身の振り方がデジタル音痴たるゆえんである

これに懲りて俺は素直にデッサン教室に通いだした。

絵が上手くならない理由は「物を見る目があまりに歪んでいる」といまさら気づいた俺は、社畜の合間を縫ってデッサン教室の夜間クラスを探した。

死んだように寝て過ごす休日のうち気力で3時間を振り絞り、電車に乗って教室に通う。

ここで想定していたのは美大受験みたいな切磋琢磨の場だったのだが、俺が受講したのは社会人向けである

初心者の俺が「お上手ですね〜〜」と言われるぬる〜い空間だった。

当然である

周りは良き趣味のおばさまがた、ここは「継続的に金を落としてくださる生徒さん」の集まる場所だったのである

もどかしさを抱えつつ、それでも評価の中に混じる「ここはもうすこーしこうした方が…」という言葉金言のごとく握りしめ、反芻しながら目の前のモチーフを描いた。

が、爆睡家事で精一杯だった休日のうち、この習い事というミッションはかなりハードルが高かった。

そして疲弊の色が濃くなり、仕事の繁忙期と重なって半月ほど足が遠のいていたタイミングコロナ禍が始まった。

実は数年前にも断続的にクロッキー会に通っていた時期はあるんだが(この時は教室の遠さと値段の高さで数ヶ月で断念した)、コロナで「ぬる〜い場所」にすら集まれなくなったのは痛手だった。

-----------

一方Twitterでの活動は、そんな七転八倒をしながらもワンドロだけはコツコツ参加し続け(版権のワンドロはどれも垢が消えたのでオリジナルだけになっていた)、「いつもなんかいる人」という枠でフォローしてくれる人たちに支えられていた。

ワンドロ以外での反応は閑古鳥だが、もはやそれが普通であると納得してすっかり馴染んでいた。

UPした絵が100枚を越えたのを機に、アナログ絵をまとめた本を作った。

そしてイベントで売るついでにおっかなびっくり書店委託申請をしてみたことがある。

規定通りに虎の子の1冊を現本として送ったが、お祈りどころか受け取りの連絡すら来なかった。

問い合わせる勇気もなく、実力の無さと壁の高さを改めて感じた。

5年以上の活動期間でフォロワー数もやっとこさ100に到達したものの、しかし現状はさほど変わらず。

がむしゃらにやってきていた俺は次第に病んでいった。

-----------

少し距離をおこうと思って活動停止。

……が、余計に病んだ。

しかも「何も描かない人生なんて……俺……生きてて意味あんのか……?」と真剣に悩むレベルで、「別にTwitterに入り浸らなくても平気なんだな」と分かった一方で、「絵を描かない自分」にだけは耐えられなかった。かといって何か描いてしまえばまたムクムクと承認欲求が湧いてくるので、「俺から絵を取ったら何が残るのか」というif論の世界線にいるつもりで意識的に描くのをやめていた。

自分の手で何かを生み出さなくなった時間がヒマでヒマで仕方なく、かといって本を読むとか建設的な情報摂取もできなくて、大好きな漫画への興味もそれなりになっちゃって、虚な瞳で哲学ニュースとカラパイアを行き来する地獄の様な日々を送っていた。

(ちなみにこの期間、無意識に熱意を注ぐようになっていた料理スキルのおかげで自炊がだいぶラクになった)

ストレスが極まって真夜中にひたすら川沿いを歩き続けたりもした。

なんとなくチャリで長旅行きてえな(学生の頃はちょいちょいやってた)などと考えていたが、やはりその場合でも気づけば「旅先で撮った写真をいい感じに分類してアップするサイト作ってみたい」とかい思考がスッと出てきたのでもうダメだと思った。

なんか作ってないと死ぬヤツって天才とかだけだと思ってたんだけど、大して努力もできないような凡人の中にもいるんだな、そしてそれはなんだか残酷だなあと身をもって知った。

-----------

進むも地獄、戻るも地獄精神状態半年近く続き、同じ地獄 -hell- なら踊らにゃソンソン…?と思い始めたある日、ネットで調べ物をしている最中とあるバズツイを目にする。

お絵描き民にとってiPadはマジ神」みたいなやつである

さいわい俺はオタ活もソシャゲもしないぼっち根暗オタク社畜なので、好きにできる貯金くらいはある。

知り合いも「液タブに手が出ないならあいぱっよ」的なこと言ってたなーと思い出し、思い切って導入することに。

お絵描きソフトはいくつか試した末にProcreateを選んだ。クリスタの多機能さ()についていけなかった俺は、UI直感的でツールアイコンを極限まで絞ったプロクリがスッと手に馴染んだ。

ペーパーライクフィルムなるものを貼り、紙のザラザラ感を脳内で補完しながらApple Pencilで線を引く日々が始まった。

フルアナログ底辺野郎が、板切れ一枚でフルデジタル貴族に転生したのである

-----------

それが×年前のこと。

ここからオリジナル絵はもともと伸びにくいけど、ちょっとエッチだと訴求力が上がる」という観測結果をもとにR18に手を出す。

といっても乳首解禁程度で可愛いもんだが、方向性が定まったことで不安が少し減った。

フルデジタルで久しぶりにいつものワンドロに参加すると、反応が違う。イイネRTが3割増しといったところだろうか。(※ここでの3割増しとは3RT→4RTのような血で血を洗う話である)

デジタルバケツ塗りになったことで、アナログだった頃の癖の強さが軽減されたのかもしれない。

やっっっっっっと俎上に登れた、と思った。

いつでもどこででも描けるiPad社畜の俺にはピッタリで、しんどくて布団から出られない時でも通勤電車の中でも四六時中描けるようになった。

デジタル作画ワンタッチ消しゴムが使えるので描くこと自体ハードルが下がり(筆圧鬼強野郎なので消しゴムけが大変だった)、本を買って絵の勉強を始めた。まずは骨格と筋肉から!と、教本の図解をじっくり模写する方法自分なりに学ぼうとした。

だがデジタル音痴な上に加減も融通も効かない俺である。両手両足をやり切ったところで一度息切れしてしまった(でもこれはやってよかったと今でも思う)。

-----------

数ヶ月後、それらの勢いでオリジナル同人誌を1冊出す。そしてサイコパスな神絵師の友人の甘言に乗って再び「書店委託」なるものに挑戦(ふつーフォロワー100人前後人間にそういう話するか?)。

実力的には最低レベルにも達していない自覚があったので、何度もお断りされるなかでいつかOKもらえたらなーという気持ち申請

が、思ったよりあっさり通った。

同じような画力の低さでも、版権作品ではなく「オリジナルエロ」という切り口だけで「まぁ…いっすよ」と言ってもらえたのかもしれない。

やるなら徹底的に!と思い、紙の本を3社に委託そもそも30部とかしか刷ってない本を5部とか10部でも受け付けてくれるプロ仕事ぶりに、尊敬畏敬の念しかない。

ついでに大手電子書籍にも登録

みんながわいわいしている端っこに自分の席を置いてもらえたことで、ずっと憧れていた「輪の中に入る」ことがちょびっとだけできた気がしてめちゃめちゃ嬉しかった。

そもそも底辺自分がなぜ身分不相応にも書店委託電子販売なんぞを活発にやりはじめたのかといえば、

「そこでの売上が決して0冊ではない」

という確固たる事実である

作品作家も、露出しなければこの世に存在しえない。フォロワー数2桁でのたうち回っていた俺のつらさは「この世に認知されない」ことだった。

コミュ力さえあれば自力で輪を広げることも可能だが、そんな能力あったら初めからこんな苦労してねーよという話である

ならば厚顔無恥だろうとおこがましかろうと、一方的に「俺ココにいるよ!こんな本描いたんだよ!」と嬉しそうに手を振る方が100倍マシじゃねーか。

そんで委託した本を買ってくれた誰かが、「このページのこのコマのこの乳だけはイイな」とさえ思ってくれれば俺は大往生である

しかも誰かがその本のために払ってくれた数百円は、汗水垂らして働いたお金だったり数少ないお小遣いだったりするわけだ。

それと俺のエロ本を交換してくれるってコトである

そんな嬉しいことある

紆余曲折を経て、そういう肝の座り方と考え方を得られたのは一番の収穫だった。

とはいえピコ手ピコ手なので、委託先の売上振込最低金額に達するまでに長ーい年月を要するRTAに強制参加となる。そりゃ売上¥300だろうと申請すれば振り込んでもらえるんだが、それじゃロマンねーじゃん?

とあるサイトの最低金額¥5000に届くまでにマジで2年半かかったし、達成した時は三ツ矢サイダーで祝杯あげたよ(下戸)。

-----------

フルデジタルに移行したことで、イベントでの頒布数もギリギリ10冊を越えるようになる。

頒布数1も0も経験した身からすると、もはや恐いモノなんてないのだ。

1冊でも売れれば、それはすべて神の起こしてくれた奇跡なのである

普段活動ではオリジナルでとにかく節操なくいろいろなものを描き、月に1人とか2人とかじわじわフォロワーを増やしていった。

ごくまれに描いた絵がなんらかの界隈のハブになっているアカウントの目に留まりRTしてもらえることも出てきた。

その時のフォロワーの伸び率はびっくりするほどだったので、そのたびに「存在を知ってもらう」ことの生命線っぷりを痛感した。

まあとはいえタグなしの絵にはやっぱり無反応だけど、それが俺の平常運転である

「こいつ今日も描いてんなー」と読み流してくれる誰かがそこにいるってだけで嬉しかった。

UPした絵は、300枚を越えたあたりから数えるのをやめた。

-----------

そして20××年末コミケである

コミティアしか知らない門外漢の俺はドキドキだったが、入場者数の制限もあって全体的にまったりムードだった。

開場して1020分、宝の地図を手に通路を行き交っていたうちの一人が立ち止まり、俺のスペースに近付いて

新刊1冊ください」

と言い放った。

新刊1冊ください…

しんかんいっさつください…?

シンカンイッサツクダサイ…!?

げんしけんで見たアレだ!!!(うろ覚え)

それって、なんらかのルートで俺のこと知って、新刊あるっぽいって分かって、サークル配置を事前にチェックして、宝の地図に印つけて、「あっココだ」って気付いて来てくれたってこと?!?!?

マ?!!?!?!???!!?!?

つーか開場20分とかそこらだよ??あなた一般参加じゃなくてサークル参加なんじゃねーの??

シャッターサークルとか企業ブースの先頭にだって並べるはずなんじゃねーの???

それを俺のところに???こんな弱小サークルが出したエロ本買いに来てくれたの?????

マ?!!?!?!???!!?!??(2回目)

文字数制限引っかかったぽいから続く

anond:20230502230901

2023-04-13

anond:20230413102807

タバコの煙よりもストレスの方が現実的にはより害があるが、

それでも他人健康を害されるのを許容する必要性がないやんけ

喫煙者がいなきゃ副流煙がなく健康を害されないわけだし

あと寝タバコがどうにもならん。死傷者出た火災の1位や

 

ワイは下戸だしジュースコーヒーも飲まんので、

アルコール砂糖カフェインガンガン規制して問題無いと思ってるやで

顰蹙うから言わんけど、タバコほどでは無いがまぁまぁ害や

anond:20230413062357

いやそれはそうなんだけど

「うわっタバコ!!!きっしょきっしょきっしょwww死ねやw」みたいなこと言ってる奴がちょくちょくいるかマジでなんで???って

自分家族喫煙者だったら不健康からやめろって思うけど、人格否定まではしないだろうからさ…

俺は下戸から酒もタバコも同じぐらい嫌いなんだけど、世間ヘイトってタバコに偏りすぎてない??って思うよ

2023-03-27

anond:20230327124135

「ぼく下戸からダメなんですよ」の下戸

「じょうご」(液体流すアレ=スルスルと酒が吸い込まれていくやつという意味)の反対という洒落から来ている

2023-03-18

アレルギー持ちに「うるせー食ってから言え!」ってやって殺したら殺人だよな?

じゃあなんで下戸に酒飲ませるのはセーフなんだろうな。

理解できねえわ

2023-03-14

もしかして俺の親父は俺から見て母方の祖父に殺されたのか?

アルコールを飲めない人に無理やり飲ませると胃がんになる」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230314/k10014007821000.html

多くの人にとって単なる飲酒雑学程度のニュースなんだろうな。

俺にとっては大ニュースだ。

俺の親父は胃がんで死んだ。

母方の祖父によく酒につきあわされていた。

親父は下戸だった。

無理して飲んでいるけど義理の父が喜んでくれるから頑張ってしまうとよく言っていた。

かにちゃんから昔こんな話を聞いた気がする。

増田ちゃんのお父さん。増尾くんって本当はお酒飲めないんだよ。でもワシの前だと無理して付き合ってくれるんだ。最初挨拶に来たときもさ、頑張って飲んでくれるもんだからつい飲める人なんだと思ったわけ。でもぶっ倒れちゃってさ。あとで聞いたら下戸だって言うんだよ。まあ単なるご機嫌取りなのかも知れないけど、こっちに付き合ってくれるっていうのが嬉しくてさ。酒飲みってのはお酒が大好きだからさ、無理して好きなものに付き合ってくれるってなるとつい嬉しくなるんだな。増田ちゃんもお父さんに似てお酒飲めないかも知れないけど、もし酒飲みにあったら舐める程度でいいから付き合ってあげなよ。酒飲みからすると、薦めたお酒を飲んで貰えないのっては凄い寂しいんだな。まあ倒れるほど飲まなくてもいいんだけど、増尾くんはそれからも頑張って付き合ってくれてね。ある時なんて「お義父さん!僕も段々飲める様になってきましたよ!」なんて言うんだけど、ワシからしたら全然なんだなあ。でもそう言った頃には最初に倒れたときよりも沢山飲めててさ、それで「お酒の味がわかるようになってきました!今日のは良いお酒ですね!」なんて言うんだよね。まあ結局はワシが晩酌でいつも飲むようなお酒から大したものじゃないんだけど、これも結局好きで飲んでる銘柄を褒められたもんだから嬉しくてね。思わず泣いちゃったよ。増田ちゃん、何度も言うけど倒れるほど無理はしなくていいよ。でもお酒を一緒に飲みましょうって言われたら、ちょっとだけ無理してあげると、相手から評価はグっとよくなるからね。そうなると仕事だって友人関係だってずっと上手く回る。まあお母さんは結構飲める方だし、増田ちゃん大人になったら自分からグイグイ飲んでるかもねえ」

まあ結局、俺はすんげー下戸だったんだよね。

しか大学時代に無理して飲まされそうになった時の先輩の態度がムカついたから、酒飲みになんて付き合ってやらねーよって態度を今日まで貫いてる。

それで正解だったんだと改めて思うよ。

酒飲みなんてさ、自分の快不快ばかりで結局相手ことなんて考えてねえんだよな。

俺の親父さ、爺ちゃんの酒に付き合ってなかったらもう少しぐらいは長生きできたのかな。

胃がんだもんなあ。

こんな話聞かされるとついそう考えちゃうよ。

死んだ人の悪口なんて言っても仕方がないからボヤく程度だけどさ。

ちゃんが殺したのかなあ。

やっぱさ、酒飲みってクソだよ。

少なくとも、「飲めない人にも飲んで欲しい」なんて言う酒飲みはクソだ。

昔はともかく今の時代は無理して飲んだら体壊すって分かってるんだからさ、それでも進めるのはクソ野郎だけだ。

そんな奴に好かれても、しょーもない悪事片棒とか担がされそうになるだけだろ。

向こうから嫌ってくれるなら清々するよ。

しかしなあ、本当に爺ちゃんのせいなのかなあ……酒なんてもんのせいで胸糞悪いや。

2023-03-01

anond:20230228160454

酒飲みと下戸で差をつけるのはあるよね。男女で差がつくということはない。仲間内の飲みだとアホほど飲むメンバーは決まってるから自発的に多めに払ってる。

普通に友達の男女グループで飲みに行って、自分ばっかり奢られてたら気まずいしむしろ参加しづらいわ。

でも、おっさんグループにお呼ばれして接待役やらされたら「金だせよ」とは思うな。

ていうか、そもそもおごり奢られ論争って仲間内の飲みじゃなくてデートの話だよね。

2023-02-09

酒が楽しめないのは人生の何割か損している

自分下戸なんだけど本当にそう思う。

それで得してることもたくさんあるんだろうけれど。

それでも酒を楽しむことが出来たなら人生もっと楽しめるんだろうなと時折考える。

そもそも酒が飲めないと行ける飲食店の幅が狭まるので大きな損失だ。

外食じゃなくても家で宅飲みするのとかさ。

食べる楽しみと同様飲むことも楽しめたなら、

人生の中の細やかな暖かみが増すはずなのに。

下戸は損だ。

2023-02-06

英語版スレッタちゃんの声をあてる人が物議を醸してるそうで。

そもそも役者さんって、下戸でも大酒飲みの役をするし、ヘビースモーカーでも嫌煙家の役をするし、

声優さん場合は、ある意味ビジュアルキャラクターオーバーライドするから

人種性別関係なく、人間だろうが動物だろうが関係なく演じることができるのが魅力的なことだと思ってたけど

なんだか複雑な気持ちになってしまニュース

2023-02-02

別々に育った双子

別々に育った双子、というこの記事を読んで、亡父のこと、そしてKさんのことを思い出した。

https://courrier.jp/news/archives/314969/

目黒で生まれ目黒で育った父が、実は双子だった、という話を教えてもらったのは、私が高校生の頃だ。

親戚の法事写真を見ていた、まだ小学生だった妹が、「あ、パパだ」と言うと、「よく似てるだろ、でも、パパじゃないんだ、パパの従兄弟なんだよ」と笑いながら父が言っていたのを覚えている。

その写真に写っていたKさんが、実は父の双子の片割れだった。

父が住んでいた一帯の土地は、父の伯父(私からすると祖父の兄=伯祖父)が所有していた。

長兄である祖父麻布に住んでおり、月に一度、地代を集めてその麻布の豪邸に持って行くのは父の姉の仕事だった。

祖父の家には子がおらず、末弟である私の祖父(既に4人の子持ち)に「次に生まれた子を養子にくれないか」という話をしていたらしい。

そして、父とKさんが生まれた。

同じ顔をした赤ん坊のどちらか片方を、どういう基準で選んだのかはわからないが、Kさんは長兄の家の養子となり、父は末弟の家に残った。

正確には、養子ではない。

そのまま実子として役所に届けたらしい。

昭和7年日本は、随分といい加減だったようだ。

Kさんは、慶應幼稚舎から大学まで進んだ後は東京芸大に進み、その後は六本木音楽教室を開いていた。

経済的にはかなり恵まれ環境で、働く必要はなかったらしい。

一方、末弟である祖父は米問屋をやっていたが、戦争で米は配給制になってしまい、商売は傾き、私が生まれた頃には既に故人だった。

父は、他の兄弟が全員大学進学したにも関わらず、高校中退した。

家庭の事情もあったかもしれないが、そもそも学校勉強は好きではなかったようだ。

実はこの高校中退、母との見合いの際には隠していたらしく、それなりに良心の呵責があったようで、70代になってから、酒の力を借りて(と言っても、ほぼ下戸ゆえコップ1杯のビールだが)孫たちの前でカミングアウトした。

孫たちには笑われ、唐突にそんな話を聞かされた母は呆れたという。

そんな父が、自分双子だったと知ったきっかけは、社会人になってから少ししたある日、同僚から

「君、慶應に通ってた兄弟っているかい?」

と言われたことに始まる。

一番上の兄が早稲田だったが、慶應はいない、と答えると、

「君そっくりな人を知ってる」

と同僚。

そんな話を家に帰ってから母親(私の祖母)に話すと、「ああ、実はね」と、いともあっさりと、養子に出したKさんの話を教えてくれたという。

そういえば、地代を集めていた私の伯母は、「赤ちゃんが二人いたのに、一人になっちゃった、って不思議に思ってたの」と言っていた。

まり豊かではない家で育つ、真実を知っている父。

とても豊かな家で育つ、真実を知らないKさん

それ以後も、この二人はたまに法事などで会うことはあったらしい。

Kさん真実を知ることになるのは、ずっと後、50歳になった頃だ。

それまでも寝たきりで入院していた高齢祖母が、そろそろ危ない、という段階になった。

大学で授業を受けていた私のところにも連絡がきて、そのまま祖母入院していた病院に向かった。

さすがに、真実を知らないとはいえ、ここはやはり教えてあげるべきなのではないか、と父も他の兄弟も考えたらしい。

Kさん、どんな気持ちでそれを聞いたんだろう。

病院で、私はKさんと初めて会った。

父と同じ顔、ちょっとした仕草も父とよく似ている。

だが、身長が父よりも5cm以上高い。

栄養状態が良かったのだろうな。

そんな、父のアップグレード版みたいな人が、私に敬語で話しかけてくる。

この時の奇妙な感覚は、なかなか言葉ではうまく言い表せない。

これは母も同じことを言っていたのだが、人が発する気配のようなものが、父と同じだった。

誰かが自分の後ろに立っていて、だけど姿が見えないので誰なのかはわからない、でも気配でそれが家族の誰だかわかる、ということがあるけれど、その気配が全く同じだった。

まり科学的ではない気もするのだが、実際に多くの親族が出入りする状況で、それを何度も感じていた。

父もKさんも故人となってしまい、私自身も歳をとってきて、どこかにこの話を書いておこう、と件の記事を読んでふと思い立って、昼休みにこうして書いてる。

書いてみると、他にもいろんなことが思い出されてくる。

その後、年賀状のやりとりくらいをする間柄になったKさんが、実はある新興宗教幹部になっていたとか、そういう話まで思い出しちゃったけど、それは書かないでおく。

2023-01-23

下戸ファミレスに行ってろ!な?

一目見てワイン好きのオーナー趣味全振りみたいな店に突撃してきて

ソフトリングがたけーだのしょぼいだの文句つけて低評価レビューするカス

お呼びでないことに気づこうな?

2023-01-17

一人暮らし開始から8年間食生活めちゃくちゃなのに健康診断オールA

ていうかもう35歳だけどオールA以外経験ない


自炊は一切しない(ガスコンロすら置いてない)ので食事コンビニ弁当すき家になる

野菜は滅多に食べない

ほぼ豚肉牛肉、米、麺、たまに魚介で構成されている(寝る前にポテトチップスを500kcal分よく食べる)

あと喫煙歴15年で運動通勤で平日トータル2キロ歩くのみ


オールAの生活食事じゃないのは自分でもわかる

それでもこの結果になっているのはなぜだろうと考えたけど、基本的に1日1食生活であることと下戸であることが理由しか思えない

2023-01-09

成人式自分

自分成人式には出ていない。

親元を離れて遠くの大学に進学したから。

地元で良い思い出がなく帰りたくなかったから。

実家金銭的に苦労していて成人式用の着物どころかスーツも作れなかったから。

成人式などくだらない行事だという反発心もあったから。

しかし、大学の友人達は当然のように成人式に出席する為それぞれの地元に帰って行った。

あの日のやたら置いてけぼり感で寂しく、安いカップ麺をすする自分はとても惨めだった。

毎年成人式ニューステレビ流れる度にそれを思い出してはチャンネルを変えていた。

それも辛い。

から今日は今の自分20歳自分成人式を祝ってやろうと思う。

本当は格好良い服着て友達と楽しく過ごしたかった。

からも祝福して欲しかった。

人とは違う特別自分とイキがりたくなどなかった。

みんなと同じようにしたかった。

そうだよな。

しかったな。寂しかったな。

君はそんな粗末に扱われる男じゃない。

自分をそれで納得しようとしなくて良い。

毎日エライぞ!

まらない自己満足かもしれないが、今晩は下戸だがほろよい缶で乾杯してやろう。

2022-12-23

anond:20221223230033

下戸ってのは大宝律令で定められてた4階級の最も下の位で

その下々の者が公請(くじょう-朝廷に召されること)されることで実質的には位をひっくり返すことを「下戸の公請」から下剋上と言うようになったんだよ

まあ全部ウソだけどな

2022-12-19

今日ダメダメダメダメな日でしたわ。お酒飲んで溺れたいですわ。残念ながら下戸ですので一滴も飲めませんが。

2022-12-17

金ならある独身オッサンなんだけど酒飲まずに女の子と喋りたい

以前はそんなこと考えたことなかったんだけど

コロナになって人と会話してない気がして寂しい

このあい家事手伝いサービスでおばさん呼んでみたんだけど

メチャ忙しそうに掃除してくれててお喋りどころじゃなかった

自分下戸なのでガールズバーとかキャバとかはしんどい

美人と話したら嬉しいわけでもないんだよね

普通の人と世間話がしたいだけのような気もする

2022-12-14

からあげ!!!

怒ってるか!!

いろいろとな!怒ることは多いよな!!!わかる!!

じゃあな!唐揚げだ!唐揚げ食べろ!

唐揚げ食べながらなんとなく怒ってそうな歌を聴け!!

そうだな、なんとなく世間に対して怒ってそうなスリップノットファーストアルバムSlipknot)でも聴いとけ!なんか怒ってそうだから!!!

うぉーーーーー!ってなるよ!ᕙ( ͡° ͜ʖ ͡°)ᕗ

他にもいろいろあるけど、一番知名度があって単純そうだからこれがイチオシだ!!聴け!!血管出せ!!

しかしな!残念ながら唐揚げスリップノットだけじゃ厳しいかもしれない!

ハイボールがいるんだ!下戸のやつには申し訳ない!!

あとは!ハイボーーーール!!!

具体的に言うとな!

セブンイレブンで!からチキンレジ前に並んでるなんか辛いチキンだよ!それとハイボールセブンオリジナルのやつでいい!その3点セットで怒りをうおーってすれ!すれよ!!!すれ!もうそれでうぉーってしてシャワー浴びて寝ろ!!!!!

おうぉーってなってる。今もなってるけどこれで明日大丈夫!!!なんとか生きれるよ!!!

みんなで乗り切ろうぜ!!世界!!!

anond:20221214181015

下戸ほどなんかのきっかけでアル中になる説もあるから気をつけ続けるんやで

アル中になって、断酒したら離脱症状救急車運ばれるのを何度も繰り返したワイがいうんやからほんま気をつけ続けるんやで

昨日ここで下戸だって話ししたら割りとガチめにお前はもう飲むなと心配してくれたやつがいて嬉しかった 

酒で気持ちよくなりようがないガチ下戸から飲まないけどね

もう酒っていうか苦痛水なんよな

2022-12-13

anond:20221213230336

ワイは下戸からチューハイ一缶だと2時間くらいかけてちびちび飲まないと頭痛ゲロで大変なことになるやでという話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん