「フォーラム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フォーラムとは

2022-04-14

anond:20220414175719

令和元年9月5日 東方経済フォーラム全体会合 安倍総理スピーチ | 令和元年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | 首相官邸ホームページ

ウラジーミル君と僕は、同じ未来を見ている。行きましょう、プーチン大統領ロシアの、若人のために。

ウラジーミル、二人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。



からなんだ、それが影響するのかって言われれば大した影響ないんだろうが、しかし味わいが深すぎる

2022-03-21

anond:20220319212947

そもそもこういうアンチフェミとか弱者男性って、辛い現実を受け入れると死ぬんだなと加害者フォーラム見て思った。みんなカウンセラーいけ。男同士でケアを学び合う自助組織にいけ。変わりたいと努力すれば変われるぞ

インセル病気だ。病的だ。そして加害者だ。

このことを自覚することがまず大事らしい。


(加害者には女性もいるけど弱者男性ことなので男性で話を進める、)

辛い現実を受け入れるのがあまりにしんどいので、話が通じない感が出るらしい。

「男のプライドを立てるべきだとか、男だから仕方ないとか、男は分からなくてもいいとか、相手が悪い、女が悪い、女があてがわれるべき」などといった言説には、麻薬的な魅力があるのだそうだ

自分が悪いことを認めなくて良い楽な言説で、自分肯定されてるような、相手自分理屈理解できないのは相手馬鹿からだ、という全能感があるらしい。

周りから見たら現実を認められないのは甘えで愚かに映るんだけど(あえて厳しく言おう)

自分が加害的で差別的であることを自覚するのは理解の難しいことで(加害されて育っているから)、仮に理解できたとしても永遠に後悔と反省の繰り返しで辛いんだそう


彼らは相手自分を気遣って当たり前で、自分を気遣わない相手が悪いと言い切るけど、ケアをしてくれない相手ケアする必要はないし、なぜか自分は嫌われ孤立すると思ったら相手のせいにせずカウンセラーいこうな。

2022-03-20

anond:20220320112910

ごめんな違う議題お門違いのフォーラムに持ち込んで(あっ何はなしてもわかってくれないひとだ…)

2022-03-10

anond:20200301110016

ファイアーボール呪文など、最初RPGにおいて一部の魔法の発想元として攻城兵器が影響していたのは間違いないようだね。

"1:20 Chainmailルールでは、ファイアーボール呪文の半径とライトニングボルト呪文の射程が、ヘビーカタパルト攻撃効果範囲大砲効果範囲対応していたのは注目すべき点である"

以上、EN Worldフォーラム Q&A with Gary Gygax

#7,739、2007年6月27日

ゲイリーガイギャックス(最初RPGを作った男)の発言より抄訳

2022-02-09

anond:20220209171701

安倍首相プーチン大統領に向かって呼びかけたのが、冒頭のポエムウラジーミル君と僕は同じ未来を見ている」「ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか」だ。

 首脳会談後に同じウラジオストクで開かれた国際会議東方経済フォーラム」にプーチン大統領とともに出席した際に披露したものだが、よくもまあ成果ゼロ会談の後にこんなセリフが言えたものだ。

 このポエムにはウラジーミルことプーチン大統領失笑。ちなみにプーチン大統領は、6日にはウラジオストクの市民との交流会で「スターリンがすべてを手に入れた。議論は終わりだ」と語り、北方領土について第二世大戦の結果、ロシアがすべての領有権を手にしたと主張した。

2022-01-31

思っているレベルは違うかもしれないが、すでに似たようなことは昔あったよ。

https://anond.hatelabo.jp/20220125192916

人々が仮想空間に求める「自由」とはきっと、身体自由じゃなく思想の自由なのだ


昔にもあったよ。

2chっていうんだけどさ。「どうも違うな」と思う人には別の板行けば、って思ってたかな。

昔にもあったよ。

ワールドワイドウェブ(WWW)といったんだけどさ。個人ハイパーリンクで結ばれ蜘蛛の巣のような世界ができるけど、どこにも中心はない、だから民主的とか言っていたね。

昔にもあったよ。

パソコン通信って名前だったけどさ。フォーラムっていう会議室があって主宰者に変わり者は多かったけど、まあきれいに言えば自律社会ふうな島宇宙だったかもね。

あとパソコン通信時代富士通HabitaとかインターネットになってからHabitat IIとかって今でいうメタバースだったかもね。「オラクル」っていう神がいたのは今となっては笑えるのか笑えないのか。

https://pr.fujitsu.com/jp/news/1997/Sep/habitat/habitat2_concept.html

現実では不可能なことを実現した、もう一つの世界富士通Habitat』】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9AHabitat

「この世界にはオラクルと呼ばれる神が存在し、アバターはこれに絶対服従

2022-01-18

アメリカ自殺フォーラム sanctioned-suicide.org

なんか、SNと言う薬物がお勧めらしい。

調べると、亜硝酸ナトリウム(Sodium nitrite)で、その致死量わずか2g

2022-01-03

参議院議員候補赤松健地方同人イベントに参加するって

赤松健地方同人イベントに出る告知を目にした時

ああ、無粋だなってお気持ちを抱いた。

与党議員候補が大きくない地方同人イベント会場にいると知ったら

書き手が恥ずかしくて委縮してしまいそうだなと心配になってしまったのだ。

もう彼はただの有名漫画家赤松健ではない。

コミケではアニメ漫画理解のある議員である事を訴える為に、演説のほかサークル参加する事例が増えているが

規模の大きいイベントならともかく、規模の大きくない地方イベントではどうなのだろうか?

よく調べたらこイベントは500sp規模の広い会場らしい、

から緊張感は俺が想像しているよりは薄いと思う。

けれど、こういうオタク議員流どぶ板活動が定着していき

各地の議員候補地元同人イベントに出まくったら

公的人間の目」が存在する同人イベントばかりになる

同人活動をする自由は守られても、”こそこそ”同人したい人達の楽しみは奪われるのではないか不安だ。

こそこそ気分で同人イベントに出られる自由も大切だ

表現の自由フォーラムの為に同行する山田議員、他議員先生諸氏に届いてくれ、

規模の小さい同人イベントには直接参加せず距離を置く暗黙の了解を作って欲しい。

こそこそ同人活動 matter

略してKDLMを俺は訴えていきたい。

2022-01-02

日本人女性結婚すべきでない理由

この記事では英語圏フォーラムから10スレッドほどを選び、その中から目立った書き込み邦訳している。引用元はすべて明示してあるので、私のチェリーピッキングではないかと疑う人はご自分の目でチェックしてほしい。先にざっとまとめると、日本人女性結婚すべきでない理由としてよく言われているのは以下のようなものだ。

・働かないのに家計を含む家庭内支配し夫を下位に置く

支配するための手段として暴言経済虐待子供を利用する

パートナーに対する敬意や感謝愛情がなくATM扱いする

上記のいずれも、私たち日本人から見ればごく普通の、ありふれた、日本社会で許容されているものだ。しか文化圏の異なる外国人男性の目を通して見ることで、日本人女性の異常さがよく理解でき、新鮮で興味深い体験となる。

https://www.mosumiharuto.com/do-not-marry-japanese-women

2021-12-26

掲示板の原義的に空気を読むことを強要される筋合いはない

町の掲示板張り紙に対して、お前の言ってることが気に食わないとか落書きするのが普通行為といえるだろうか

掲示板というものはもとから一方的情報を広く伝達するためのもの

双方向コミュニケーションを期待する方が間違ってる

空気を読むなんてことを期待するのは論外

海外フォーラムでも行っとけ

フォーラムならちゃんと原義でもそういう意味あるから

2021-12-23

海外勢が日本を妬んでるわけないだろ

英語テレビを見て雑誌を見てネット記事を読んでフォーラム見てクリア世界観に慣れすぎてて日本をもう見れない人ばかりだと思う

テレビでは人を傷つけないコメンテーターがまともに専門家を呼んでまともに分析して、政治家テレビできちんと意味のわかる話をしていて、会計が透明じゃないことをきちんと批判されていて(黒塗り国家日本よりは遥かにそれでも透明なのですが)

人々がまじめに政治批判したり賛成したりして民主主義機能していて、少しだけ差別的表現を使っただけでちゃん相手の話を聞きつつ意見を言える人たちがまともに議論している

これが当たり前として行われている

人権教育が前提にある

自分達の暮らし政治の話をしてる

ちゃん文化的人間世界だーーーー

変な人の量と質とレベルが違う!!!



日本語のSNSを見ると、バズったリプ欄には文章が読めない話もできないキチガイが暴れ回ってる

差別表現差別肯定してる奴がエコーチェンバーしてて、戦時中日本マンセーやらホロコーストやらヤバい思想表現に溢れかえってるし広告ルッキズムエロ漫画ばかりだし

政治家フェミニストAV女優のリプ欄はキショいキチガイ粘着してるし女性蔑視的な表現の自由を主張する奴らがまともな「表現の自由」について話してるのも見たことないし政治家データ黒塗りにしてるし表現の自由が泣いてるよ

仕事じゃ未だに上司セクハラしてパワハラして怒鳴ったり不機嫌になることで他人コントロールする人がたくさん居て既得権益を得ているおっさんたちは働かないのに給料が高くて若い人は貧困子供を生む層には微妙中抜き政策しかお金回してもらえないし年金ももらえないのに物価は上がってるし給料は下がってるし自民党消費税20%にするんだっけ?

でもその政治は60年支持されてる

よくこんなキモい世界で生きてて平気だね日本人って?

おかしくならない?精神病にならないの?

2021-12-01

今、レトロゲームエミュ調べてて思ったんだけどさ、

海外フォーラム投稿に、

こんな機能があったらうれしくね?みたいなのがあったんだけど、

あー、それは同じことを考えたというか、自分エミュで実現しようとは思わなくて、

例えばスーマリならスーマリ3Dにしただけのようなものを某ゲームで考えてたんだけど、

途中までJavaで書いて投げたんだよなぁ

ちゃん最後まで形にしろよといつも思うんだけど、

やっぱり単なるネタだと時間がかかると所詮ネタだよなぁと冷めてしまって続かない気がする

ネタに全力投球できる人は強いけど、それも若さがいるよなぁ…

というか、ノスタルジーで物を作るのあんまり長続きしない気がする

2021-11-26

anond:20211126154017

OSSだと作者が要望フォーラムとかGitHubのissuesとかで明確に突っぱねたりできるからねぇ

日本人日本語対応して」

作者「やだ。多言語対応面倒くさい。コードが汚くなる。俺は英語圏で困らない。英語世界標準語

日本人「うえーん💧(他の使おうかな…」

中国人中国語対応しろよゴラァ💢ついでに日韓対応しろ、cjk対応しろゴラァ💢できないんだろバカなんだろ?」

作者「うるさいなぁ、そんなに言うならやってやんよ💢」

日本人「やったー😆(ゴネとくだなぁ…」

みたいな過程が明確に見えるから

MSみたいな苦情フォームは梨の礫なんだよね

今日のお便りみたいなのやってほしいよね

anond:20211126030011

同意

あの返答は何なんだろう…

公式やらせステマ?みたいにさえ思ってるので、

検索結果から速攻で外すサイトの1つになってる

場末英語フォーラムとかの方がマトモだったりするのでもうね…

anond:20211125232110

あの便所紙ほども役に立たない応答を返してくるフォーラムモデレーター全員死刑にしない限り二度とフィードバックなんざしない

2021-11-12

兎田ぺこらFF14配信で何が起きたか

FF14が最悪の民度晒したことが今後広まると思われるので少しでも擁護しようとする投稿


  • 兎田ぺこらFF14とは?

FF14は新パッチを控えており、その広告目的として現在地上波ラジオ放送を行なっている。

そのラジオゲストに兎田ぺこら(以下ぺこら)が呼ばれ、その時にFF14パッケージを渡されたこからプレイ配信をすることとなり、昨日21時から配信が行われた。


YouTube配信PRが付いていないのでこの放送自体案件というわけではなさそう。

ただ、運営プレイするサーバ指定されていたと言う話もあり、ラジオ出演に連なる案件の一環と思って良いだろう。


キャラクター作成の時点でプレイするサーバが判明したため、当該サーバに大量のプレイヤーが移動し、一般プレイヤーがエリアに入れなくなる事態が発生。街中にいわゆるスパチャコピペ的なチャットや興奮した英語圏プレイヤーのチャットが溢れて地獄絵図になる。

オープニング時点でキャラ名が割れるため、オープニングムービー中に大量のフレンド申請やTell(個別チャット)が送られることとなる。この時点でぺこらは配信中にプレイ邪魔をしないよう要請

フレンド申請は多少落ち着きを見せたが、アンチから嫌がらせTellは届き続ける。リスナーから通知を届かなくする設定を教えてもらったため以降通知は止むが、ブラックリストに入れた訳ではないのでTellは届き続けたかもしれない。

街に移動しクエストを進めるが、大量のプレイヤーが付いてくるため画面が埋め尽くされてほとんど見えなくなる。この付き纏いプレイヤーに関しては推測でしかないがアンチよりぺこらファンが多いのではないかと思われる。ぺこら本人は配信でついてこないでほしいと要請。技のエフェクトを切る設定を教えてもらっていたが、失敗したのか以降も技エフェクトが画面を妨害する。

徐々についてくる人も減っては来るがフィールド戦闘する際に大きな乗り物に乗る、討伐対象の敵を先に倒されるなどまともにプレイできない状態。現地にちょっと行って空から眺めてみたが、配信に映らない上空にいた人が2割、地上で大移動してたのが8割くらいだった。

プレイヤー間でプレイ妨害をやめようとのチャットは飛ぶもの焼け石に水

結局一回戦闘しただけで配信終了。以降は裏で別キャラでやるとのことだがやらなくなっても不思議では無い。

FF14界隈では「前例があるから付き纏い行為はBANされる」「恥を晒しプレイヤーは反省しろ」といつマトモな反応もある一方、「vtuberリスナー民度悪い」と転嫁する向きもある。

ぺこらリスナーは「FF14最悪」がほぼ一色となった。


ここまで悪行を書いてきて何をと言う話だが、「素行の良いプレイヤーも悪いプレイヤーもいる」としか言いようがない。

普通に遊ぶ分には良いプレイヤーが多いと感じるが、それは自分で遊ぶ分には付き合う人間を選べるからというのが大きいだろう。

野良に行けばたまに訳分からんプレイヤーには会うし、過去素行不良プレイヤーが事件を起こしたこともあったのも事実

少なくとも、フレンド申請のやり方やTellの仕方、乗り物や技エフェクトから見ても、これを機に始めた新規プレイヤーより既存プレイヤーが妨害のメインとなっていたのは間違いない。というかあれ見て始める人いないと思う。

なのでいちプレイヤーとしては「バカはいるけど基本的に良いゲームなんだよ……」という感情になりとても悲しい。


これも同様に良いのもいれば悪いのもいるとしか言えないだろう。

今回特に問題となったのはFF14プレイヤー兼ぺこらリスナー(orアンチ)による映りたがり付き纏い行為だが、以前から公式放送有名人の実況で映りたがり問題は発生しており、今回それが非プレイヤーにも露呈してしまっただけである

海外勢が多くて日本語注意が届かなかったのでは、とも言われているが全部が全部海外勢なわけはない。現地で通報するためにキャラ調べた時は日本キャラが多かった。


あれを見て今後大手配信者が実況プレイをするとは思えないが、やるのであれば「通知を切る」「エフェクトを切る」は必須。ただそれをするためには誰かに教えてもらわないといけないし、それをしてなおあの配信だったのでリスナーを躾けるしかない。

FF14配信しているvtuberではにじさんじの静凛が有名だが、彼女はもともとプレイヤーであったためその辺りの制御に長けていた。それでも初回配信動物園であり、徐々に統制が取れていった。

でもまあそんなことわざわざ配信でするくらいなら別ゲーするだろうし、昨今のFF14人口増加に寄与してきたストリーマーボーナスはここで終わりでしょう。

もしプレイしようと言う気がある人がいれば、裏でプレイして感想を言う白上フブキスタイルが良いかもしれない。良いゲームなんだよほんとに……

「混雑ひどくなるしパッチ前に人増えなくて良かった」という人もいるかもしれないが、長期的に見ると「あん民度低いゲームやらねーよw」という非プレイヤー層を増やしたため今後のゲーム運営にとってのマイナスは大きいだろう。


上記に上がったような問題行動を取らないように、としか言いようがない。

少なくとも配信見てれば本人が喜んでないことはわかるだろう。(配信見てない冷やかしもいたとは思うが)

配信者にフレンド申請して受理されると思うか?

Tellして返事くると思うか?

初見プレイヤーの妨害してることに気付いてないのか?

全部が全部コミュニケーションガイドライン違反キャラBANどころか垢BAN可能性もあるし何故映りたいと言うだけであんな行動を取るのか……理解が及ばん。


直近の公式放送だったりヒカセンVの放送だったりではお行儀の良いプレイヤーが多かったので油断したのかもしれないが、人気海外ストリーマーが同様の事態になって妨害プレイヤーがBANされたという話もあったし予見できたことではある。

企業個人わず多くいるヒカセンVではなくぺこらを呼んだのも登録者数に目をつけて非プレイヤー層へアピールするための起用と思われるが、その目論見が完全に破綻している。

とはいえ専用エリアなんか作れないし、処罰ログ精査してかららしくそこにいるプレイヤー全員即監獄送りというのもできなかったとは思われる。GMが現れて注意して回るくらいならできたかも。

迷惑プレイヤーに対する処罰もあるだろうが、処罰の有無は公開されないため、実際処罰されたかどうかはわからない。

配信の裏で運営が何をしていたか、今後運営がどう処罰するかは通常なら表に出ることはないが、ほぼ案件みたいな配信だったし公式から表立ったアクションがあっても良かったと思う。

フォーラムでは今まであまり重視されてこなかった配信モードの追加要望が注目されているため、今後はシステム的な制御が入るかもしれない。まあもう大手FF14新規配信しないだろうけどな!!!!!!


  • まとめ

FF14民度は糞」というのが今後非プレイヤー層の認識となることに耐えられないので、「FF14民度が糞な奴が映ってしまった」ということを訴えたかったが、まあ見る側からしたらそんなん関係無いしね……

まあ全部が全部糞と言うわけでは無いと言うことを少しでも「あっそうなんだふーん」くらいのレベルで留めてもらえれば嬉しいです。

----------

反応が増えてきたので補足追記

サーバ名隠せよ

FF14プレイ画面にサーバ名が表示されるため、遅かれ早かれ避けられなかったと思う。それ言い出すと配信するなまでヒートアップしそうだけど、せっかく神木くん背中押されて楽しもうとしてくれた人にそれ言うのはちょっとなあ……

UI設定でサーバ名表示を消したりオーバーレイで隠したりはできただろうが、初見に言うのは酷だと思う。


>準備不足、混雑対策が足りてない

準備不足なのはかにそうだけど、これもやっぱり初見に言うのは酷だと思う。そんな予習必須ゲーみたいな……ねえ……

混雑対策個人でできることは限られてるのでリスナーのお行儀次第でしかなかった。

ホロ内ヒカセンのサポートがあればもう少しマシだったかもしれない。


ブラックリスト入れたら終わり

このゲームブラックリスト機能超弱くて、チャットは見えなくなるけど姿は見えるしマッチして同じPTにもなるんすよ。なので根本的な解決にはならなかった。


>晒せば抑止力になるのでは

5chではフレ申請とTellした奴はもうリストアップされてる。付き纏いしてた奴らはイニシャル表示で名前全部は表示されなかったから晒されはしないかな。本来は外部SNS晒すのは規約違反なのでTwitterとかで晒すと本キャラ特定されて晒した側がBANされるかもね。


vtuberリスナー問題じゃん

新規プレイヤーが妨害してたならまだしも今回は絶武器持ちとかレガリア乗りが多かったわけだし、ゲーム内で起きたことと捉えてヒカセンに対して「こういうことはやめよう!」って周知して自浄するしかないと思う。ましてや今回FF14ネガキャンになりかねない事態なのでなおさら

2021-10-29

UoPeople 最初の学期(UNIV 1001)で詰まりかけた点

はじめに

University of the Peopleで準学士号を取ろうと思い、9月入学した。Online Education Strategies (UNIV 1001) に絞って履修していたものの、勉学と直接関係ないところでちょくちょくパニクりかけた。なのでここにまとめておく。誰かの参考になったら嬉しい。

Student Portal

とにかく遅い。履修登録期間などは特にひどい。ルービックキューブみたいなアニメーションをどれだけ見たことか。焦るな。

英語能力証明

取りあえず出願だけして、あとからDuolingoの試験受ければいいやと思ってたら、いつの間にか出願段階が進んでて、自動的English Composition 1に登録されてしまっていた。

Admission Advisorにメールで連絡したら、「今からでも間に合うので書類を送ってください」という返事。Duolingo側からUoPeopleにスコア送付するとともに結果のスクリーンショットメールでAdmission Advisorに送ったところ、事なきを得る。

~ってどうやればいいんだっけ?

課題の提出方法などのチュートリアルビデオは、Youtube公式チャンネルにまとまっている。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLzDSQFS87t6HBFEjbZJ3DhHbnaW3kAhnd

LRCって何

Learning Resource Centerは、実質的には各種アカデミックスキルチュートリアル集+質問フォーラムなのだが、それ自体ひとつの科目みたいな体裁になっていて、利用するにはEnrollが必要

APAで行き詰まったときには参考になるし、質問フォーラムの回答も早い。

単語制限

Discussion Forumの返信にも単語制限がある。「100語以上」と「3~4文程度」と条件が二つあったので、後者だけ満たしていたら減点された。あと参考文献リスト単語カウントに含めないとのことだった。

ここらへんはCourse Instructorによって運用が違うかもしれないので、確認した方が良いと思う。

Discussion Forumの返信

Replyを押すだけだと簡易エディタが出るのだが、Advancedをクリックして多機能エディタを出した方がいい。特にReferenceつけるときイタリックにしないといけないので必須

あとAdvanceクリックすると親投稿だけのツリーが表示されるので、リプライ先を確認やすい。別エディタで書いた内容をコピペで貼り付ける場合、"Hi ~, " のような呼びかけで文章を始めておくと、更にチェックしやすい。防ごう取り違え事故

Discussion Forumの確定

投稿後5分したら訂正できなくなる。投稿直後によく見直すこと。

なお確定後に間違いを見つけた場合、更にリプライをつけて正誤を説明するという手もある。絶望するなかれ。

Written Assignmentの提出フォーマット

Word形式指定されている場合Moodle上のテキストエディタではなく、その下のファイル添付のところから添付する。

学期最後ピアアセスメントでも、ファイル添付できていない学生がいた。手間や自身環境考慮して、フォーマットの点数は無視する戦略を取ったのかもしれないが。

Written Assignmentのチェックマーク

自分課題を提出→クラスメイト課題評価自分課題の成績が確定、というすべての段階が終了してはじめてチェックマークがつく。要は課題が出た翌々週になるまでは空欄のままになる。焦るな。

Learning Journalの提出

"Submit Assignment"をクリックしただけでは提出できていない。「本当に提出しますか?」というページが表示されるので、"Continue"を押して確定させること。

Self-Quiz, Review Quiz

一周して満点が取れたからと安心するのは早い。問題は一周分より多く登録されているので、何周かしないと全制覇できないのである

来学期履修登録

大学全体の履修登録期間の始まりと、個々の学生履修登録可能期間の始まりとは一致しない。卒業が近い学生の方が優先的に登録できるシステムになっているため。UNIV1001を履修するような学生の番は当然遅い。Student Portalの「Register for Courses」を見れば、自分がいつから登録できるか書いてある。

要Proctorの科目の場合履修登録間中にProctorを設定しないと登録が取り消されてしまう。ProctorUを使う場合は、Student Portalの「Manage Proctors」から「ProctorUを使う」みたいな項目を選ぶだけでよい。

全体として

焦るな。特におっちょこちょいは。

2021-09-19

小山田圭吾謝罪文英語版

事実関係明確化第一として,説明義務を怠った責任を認め、被害者への無思慮を反省する内容になっている。

内省的な描写は省かれており、おそらく受ける印象は異なると思う。ざっと翻訳たか日本語謝罪文と比べてみてね。

2021年9月17日

小山田圭吾から公式見解

2021年7月学生時代同級生いじめていたと雑誌インタビュー過去発言したこと報道され、東京オリンピック開会式クリエイティブチームを辞任しました。オリンピックが終わった今、事実関係を明らかにしたいと思います

きっかけとなったのは、今から27年前(1994年1995年)に『ROCKIN'ON JAPAN (1994年1月号)』と『QUICK JAPAN (1995年8月号)』という2つの雑誌掲載されたインタビュー記事で、私が小中学生の頃に経験した学校でのいじめについて語るという内容でした。

大々的に報道された『ROCKIN'ON JAPAN』の見出しには、私がクラスメートに糞尿を食べさせたり、自慰行為をさせたりしたと書かれていました。私は同級生にそのような行為強要したこともなければ、そのような提案したこともありません。

インタビューの中で、私は自分の成長過程学校に通った経験について話しました。

その中で、小学校からの帰り道、クラスメイトの一人が道端に落ちていた犬の糞を「食べられる」と冗談で言い、拾って口に入れ、すぐに吐き出した話をしました。その行為を行った彼本人を含め、そこにいた子供たちは皆笑っていました。

もうひとつの話は、同級生自慰行為強要したことですが、これもやっていません。加害者は年上の上級生で、私たち威圧感を与えていました。私はそのインタビューの中で、学生時代自分モラル限界を超えた非道暴力を目の当たりにし、その人たちから距離を置くようになったことを話しました。

インタビューではそのようなことを話しましたが、掲載された雑誌には「同級生暴力を振るった」という誤解を招くような見出しがついていました。事前に『ROCKIN' ON』の原稿をチェックすることができなかったので、記事を目にしたのは発売後でした。事実と異なる内容にショックを受けましたが、当時の私には訂正すべきだと考えるに至るほどの分別がありませんでした。今にして思えば、『ROCKIN' ON』で直接、誤解を解いておけばよかったと後悔しています

QUICK JAPAN (1995年8月号)』のインタビュー記事で、いじめテーマにすることに同意したのは、私が誤った情報を正したいと思っていたからです。いじめテーマにした出版社企画意図は、現在の私の理解では、被害者や同じ立場の人の気持ちへの配慮を欠いた非倫理的ものだと思いますしかし、当時の私はそのようなことは考えずに取材に応じ、自分子供の頃に目撃したことを話しました。

この2つの雑誌出版された後、あたかも私が陰惨な暴力行為加害者であるかのように編集されたブログ記事掲載されました。『QUICK JAPAN』のインタビューでは、暴力行為は私が行ったものではないと明確に述べられているにもかかわらず、この誤った情報は様々なフォーラムSNS拡散され、現在ではほとんどの報道ニュースソースとして使用されています

私は、この2つのインタビューにおける私の話し方が下品不適切であったことを完全に認めています。このような恐ろしい出来事を持ち出したこと、そして、いじめ被害者個人的トラウマ世間晒すことでいじめ被害者に与えることになる屈辱、痛み、苦しみへの無思慮について、関係者の皆様に心からお詫び申し上げます

20年近くにわたってインターネット上に流布していた私についての誤った情報について、説明や訂正のための適切な行動を取らなかったのは、私自身の責任であると考えています。その結果、同級生やそのご家族、同じ経験をされた方々に二次的な被害を与えてしまったと考えており、本当に申し訳なく思っています

恥ずべき私の過去の態度が表れてしまった、過去の私の行動、および記事の中での言動を、深く反省しています。この20年間、私はより広い視野物事を考え、社会との関わり方や貢献の仕方を意識するようにしてきました。今後は、個人として、音楽家として、これまで以上に反省していきたいと思います

敬具

小山田圭吾

2021-09-17

ゲーマーDiscord の向こう側に行ってしまった

kotaku がこんな記事を公開していた:

Eurogamer が自身運営しているフォーラムを閉じた。Discord 便利だけど情報の集約のされ方が違うので検索したとき勝手悪いよね。みたいな話なんだけどこれに近い感覚最近になって感じた。

最近マイクラMOD/Modpack の制作側がみんなそれぞれの Discord サーバを持っている。

一覧から適当に選ぶとだいたいが Discord へのリンクを張っている。この curseforge のコメント欄を閉じて「何かあったら Discord にこい」と書いている MOD も珍しくない。

かに何か問題があったら Discord 内の検索をすると解決できるケースが多い。ただやっぱり普通にウェブ検索エンジンで検索してヒットしてほしいしそういう場所コミュニティ運用してほしい。情報が蓄積されずそれぞれのコミュニティで同じようなやり取りをしていて無駄を感じる。

Discord のやり取りで済ませるせいかぐぐるスパムサイトばかりヒットするケースも珍しくなく、問題解決ハードルが上がってる感じがする。

とはいえウェブ検索エンジン基本的に糞だし、前よりみんな仲良さそうに話ししてるしそれでいいのかなとは思う。俺は ROM 専だが。

2021-09-15

anond:20210915142819

やっぱ知能低いと表記の仕方に異様にこだわるんだなw

海外フォーラムでも知能の低い馬鹿タイポとか表記ブレとかに異様に執着するし、全人類共通なのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん