「ウイルス対策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウイルス対策とは

2020-06-26

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年6月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-06-16

【書き起こし】回線MANOMA(モノマ)の勧誘が悪質過ぎる

先日、ソニーMANOMAの非常に悪質な勧誘があったのでそのやり取りを書き起こします。

???回線設備担当のXXXと申します。お外の電柱工事と一階の回線ボックス工事が終わったので、そちらの現状の確認と変更点をお伝えさせてまわっております。」

私「はい

???「一点だけ確認させてもらうんですが、こちらのマンションさんNTTとジェーコム回線使っている人多かったのですけど、どちらの回線をお使いですか?」

私「au光を使っています

???「どのくらいの期間使われていますか?」

私「半年くらいですね」

???「そしてら古い回線方式をお使いなんですね。今まで古い回線方式っていうのが主流でして、100MBの制限があったんですよ。それだと週末の22時とか夕方の5時に遅くなっちゃお客様が多かったんですよ。あんまりそういうことなかったですか。」

私「ないです」

???「あ、特になかったですか。ありがとうございます(?)。一応、今のままでも大丈夫だっていうことだと思うんですけど、工事入らせてもらって371MBまで上限あがりましたので、よろしくお願いします。で、二点目なんですけど、au光さんだいたい月々5000円から6000円の間で支払っている人多かったのですけど、間違いないですか?」

私「いえ、そんなに払っていないです」

???「え、どのくらいですか?あ、auキャリア割で1000円とか安くなっていると言うことですか?」

私「いや、キャッシュバックとかを換算すると実質月3000円くらいです」

???「あー、キャッシュバックか抜きWi-Fi本体だけだとこれくらいになるけど、キャッシュバックだともう少しやすくなると...。そうなんですね、ありがとうございます。一応、今キャッシュバック抜きの金額だけね、すみません。あと、古い回線の方だと、分散されちゃって料金が割高になったんですよ。そういった声頂いたので、今回はその、3980円に安くなりますのでよろしくお願いします。」

私「はい...」

???最後、三点目なんですけど、au光さんつけるときに設置工事というのを行ったの覚えていますか?」

私「もちろんさぁ!」

???ありがとうございます。その時の工事費用というのをたぶん2万とか3万とかだったと思うんですけど覚えていますかね?」

私「そうですね」

???「あ、ですよね。あとー、引っ越しのご予定とか特にないと思いますけど、万が一引っ越される場合には撤去費用というのが1万、2万かかりまして、工事がありますので日程調整というのが大変だと思うんですけど、大学とか社会人の方ですか?」

私「はい

???「日程調整が大変なお客様が多かったので、今回日程調整とコストの面が一切かからないコンセントタイプというのに切り替わりますのでよろしくお願いします。」

私「はい

???「今、あのー、行った工事というのがNTTさんとソニーさんの合同工事で、新しい回線のMONOMAという回線を引っ張ってこれたので、古い回線をお使いの方を対象に新しい回線の方に切り替えさせてもらっています。で、ここまで一点、二点、三点の説明させてもらいましたが、何かわからない点とかございませんでした?」

私「はい、そのままなんか、勝手に変わったって感じですか?」

???{あ、一応、今au光さんのお電話一本入れさせてもらうんですけど、それ以外の方はこちらの方で、機械とかお届けさせてもらいますので、特に作業というのはございませんのでご安心ください。他に何かわからない点はございませんか?」

私「大丈夫です」

???大丈夫ですか?ちなみに、なんでこのお支払いのばらつきがあるかというと、支払い方法によって手数料が変わってきちゃうんですよ。なんで、クレジット払いと口座払...(←聞きとれない)。それで、今どちらの方でお支払いですか?」

私「クレジットです」

???ありがとうございます。では結構お得にお支払いできますね。ありがとうございます。一応、今まで何か分からない点とかございませんか?」

私「大丈夫です」

???特に大丈夫ですか。ありがとうございます。でしたら、100MBが371MBまで上がるのは大丈夫ですか?」

私「はい。え、それはもう上がっているんですか?」

???「それはもう今回、古い回線から新しい回線にするのに、簡単な受付だけ取らせてもらっているんですよ。で、それが終わったタイミングで上げさせてもらいますので...

私「わかりました」

???「他に何か分からない点ございますか?」

私「大丈夫です」

???大丈夫ですか。で、料金3980円まで安くなるのは大丈夫ですか」

私「来月から?」

???「あ、そうですね、来月からでございますけど」

私「わかりました」

???「で、一応、機械の残債務金とうのをソニーさん全額負担していますので、万が一発生した場合というのも料金は発生しませんのでご安心ください。他に何かわからない点はありませんか?」

私「ないです、大丈夫です」

???簡単な案内内容でしたので、受付だけお願いします」

書類を取り出す)

雑談

???「じゃあ、あの、今回お届けさせていただく機械というのがこちらのAIホームゲットウェイというもので、こちらのWi-Fi本体コンセントタイプとなりますので、届いた即日から使っていただけるので、よろしくお願いします。で、こちらが室内コミュニケーションカメラで、外出時に室内の様子が見れますというものなので、よろしくお願いします。一応、今回料金が6万3000円となっているんですが、切り替えのタイミングソニーさんが全額負担しますのでご安心ください。何か機械の点でわからない点はありませんか?」

私「大丈夫です」

???ありがとうございます。今回の機械の方にオプションというものをつけさせてもらっていますウイルス対策だったり、機械が初期段階から接続不良だった場合かに全額負担こち負担しますよみたいのがついてますので、よろしくお願いします。3ヶ月くらいは無料で、それ以降は電話一本で解約できますので、よろしくお願いします。何かわからない点はございますか?」

私「オプションを解除する電話番号はどちらに載っていますか?」


ちょっと文字起こし疲れたので、このへんで。頑張ってもスルーされる可能性の方が高いしね。

こんな感じで、あたかも客が既に契約している回線業者を装って、軽いプランの変更ふうに契約させてきます。こいつら詐欺に近い。

ほんと、気をつけて...

2020-05-29

ウイルス対策ソフトに「ウイルスバスターを入れています」って聞いたら「ああっ(察し」ってなる時代が来るのか?

なんかコロナって世の不都合なモノをバンバン炙り出していきます

2020-05-27

anond:20200526205516

社長が決めたのなら計画自体ゼロにするのは難しいんだろうな。

まるっきりインチキですというより、安全効果の高い別の方式誘導する方がよさそう。

①オペミス労働災害が発生しやすいことを主張する

・次亜塩素酸水とまちがえて人体に危険次亜塩素酸ナトリウムを入れてしま事故が発生しやす

・次亜塩素酸水だとしても濃度を間違えて噴霧すると危険

超音波加湿器はカビやす国内死亡事故も起きている、噴霧器がこれと同じ方式なら同様のリスクがある

事故の起きにくい次亜塩素酸水の使用法を提案する

・噴霧器で薄まったものを飛ばすよりも、濃度100ppm程度のスプレー容器入りの次亜塩素酸水でドアノブテーブルなど直接手で触れる箇所に吹きかける方が効果的かつ経済的

Panasonicジアイーノは内部で次亜塩素酸水を生成するので濃度の間違いもなく、噴霧ではなく次亜塩素酸水フィルター空気を通す方式なので安全

(ジアイーノも若干怪しいけど消毒液が肺に入る気持ち悪さは軽減される)

自分的には、次亜塩素酸水スプレー消臭効果はすぐにわかるほど効果があるので、除菌効果もたぶんありそう、ウイルス対策にも効くかもしれないくらいに考えています

※他の人が提示している事故例は次亜塩素酸ナトリウムばかりで、次亜塩素酸水の事例はほとんどないように見える。次亜塩素酸ナトリウムアルカリ性危険なのでは?

2020-05-25

緊急事態宣言解除をもってテレワークを終了とする!

緊急事態宣言解除をもってテレワークをはじめとする当社新型ウイルス体制は解除する。

出社社員に認めていた時差出勤制度も終了とする。

明日から社員は通常通り9時までに出社をすること。

また新型コロナウイルス対策により延期になっていた全社会議は来週実施し、

新入社員合宿研修も来月上旬に行う。

また、新型ウイルス対策により必須とされていたマスクについても、失礼に当たる場では原則使用とする。

緊急事態宣言下で自粛していたお客様訪問も今週から解禁し、より多くの受注数を取ることを期待する。

社員は今まで以上に営業活動をお願いしたい。

以上

2020-05-24

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年5月24日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-05-22

ある程度何かを作るとき設計図みたいなのがあって、それに基づいて作ると思うのですが、WEBサイトの構築で(私はあまりそれは専門じゃないのですが)、

例えば、こっちはAの規格のネジ穴を用意しているのですが、クライアントはBの規格のAには対応しないネジを用意して、しかもこっちが素材を用意したんだから制作費安くしろ!とか。

もちろんBのネジをこちらはもらってもAのネジ穴にはまらないのでBをAに手間かけて作り直さなきゃいけません。それだったら元素材でいいのでそのまま下さいって言った方がまだマシだったりします。

あらかじめクライアントにはAのネジで用意できたら用意してねって言うのですが、Bのネジでよろしく!と無理難題、もうヤカラです……。

なかなか難しいですが、物の道理ちうもんを分かってる人だと助かるんですが。

今日は早く帰って銭湯でも行けたら良いのですが果たして行けるのでしょうか。

ところでウイルス対策ソフトって、もう無料Windows Defenderでよくないですか?

これもコスト削減ですよね。やっぱり仕事PCでは有料のものを使うのがトレンドなんでしょうか?

なんか上手いこと言えてるのかどうだか分かりませんが、今日もいくつか増田を書きましたが、トラバブクマがつきませんでした。

21時までには帰り(たい)ます

また明日よろしくお願いします。

2020-04-26

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年4月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-04-24

https://anond.hatelabo.jp/20200423225909

1話

あの災禍のあと、僕たちの社会は随分変わった。

そう、今あなたたちが渦中にある災いだ。

あれから鉄道は人を運ばなくなった。そのかわり、モノを運ぶようになった。資源も限られているので、生活物資基本的配給制だ。

レールに乗って各ハブ拠点に到着した物資は、さらに各地の配給所に配られる。住民は、役所から配られたクーポンと交換して、生活物資を得る。

一部の地域では、ドローンを使ったり、各家庭に直通の地下レールを引くなどの試みもあるようだけど、技術的には可能でも、手間と、そこまでする根拠が不足していて、あんまり進んでない。

ほとんどの地域は、住民が最寄りの配給所に取りに行く。

それらの配給所は、元はコンビニだったり、ドラッグストアと呼ばれる施設だったようだ。

鉄道が人を運ばなくなったかわりに、車が人を運ぶようになった。

車は今も人を運んでるじゃないか

その通りだけど、少し違う。

ここでは車は完全に公共交通になった。誰も車を所有していない。自動運転車自由観覧車のように、国じゅうを回っている。車好きの人は残念に思うかもしれないけど。

ネットワーク技術で完全に制御された自動運転車は、一定の車間距離一定スピードで、車道巡回している。

住民は自宅から、今で言うスマートフォンのような端末で、利用区間指定し、最寄りの停留所で乗り合わせる。

もちろん、運転手はいない。

それに乗っているのは、予約した住人とその家族、友人だけだ。

利用者目的地へ運び終えた後は、車内の換気と消毒が行われる。

人が移動する道と、自動運転車が走る道は、完全に分けられている。

あなたたちの世界のように、人や自転車のすぐ横を、車が走り抜けるような野蛮なことはもうない。人命と利便性が両立するよう、合理的に整備されている。

これを聞いて、あなたはディストピだと思うかもしれないし、理想的未来だと思うかもしれない。

実際のところ、僕たちのほとんどは満ち足りている。

しか生活物資配給制だし、完全にこの国の中枢機関によって管理されている。人もモノも。

だけどこのような太い「木の幹」の部分以外、枝葉の部分では、かなり自由が許されている。

例えば……、今のあなたたちにピンとくる例でいえば……。

僕たちの世界でも、ウイルス対策や防砂等の理由マスクが配給されることがある。それは機能性とコストだけを追求した、何の装飾もない、シンプルものだ。

それを各々がアレンジする。

染め直したり、より使いやすいよう、縫い直したり。

(これは今のあなたたちの世界でも行われてることだから、かなり想像やすいと思う。)

そしてそれは、しばしば個人取引可能オンライン市場流通する。

気に入ったデザインがあれは、自分が持ってるモノや通貨と交換できる。もちろんマスクだけじゃなく、服、装飾品、家具食器……、同じように、政府供給する“素材”がアレンジされて流通する。すべてにおいてそんな感じ。

最低限の機能だけを持ったモノが政府から支給され、そしてそれを、個人個人アレンジし、オンライン上に流通させ、購入者は先の配給所でそれを受け取ることができる。

人々はそうやって、限られた資源を使って、自分クリエティティを発揮することに時間を費やす。そして、あなたたちの社会ベースとなっている、労働というものほとんどない。

生活のために望まない作業を強いられることはほとんどない。これまで紹介したように、配給や合理的物流で、過不足なく生活物資は分配されるから

ただしこのシステム管理維持するために、月のうち数日、地域ステーションに駆り出されることはある。

と言っても、メンテナンスほとんど自動化されてるので、人間がやることと言えば、それが問題なく作動しているかを見守ることくらい。

実際は見守るというより、それらのシステムロストテクノロジーになることを防ぐために、市民にその稼働現場を見せ、記憶に焼き付けることにあるような気もする。

しかしそれを見たところで、ほとんどの人はそのテクノロジー理解できるとは思えない。ほとんどそれは、過去労働儀式化してると言って良いかもしれない。




https://kakuyomu.jp/works/1177354054895802561/episodes/1177354054895802748

2020-04-23

小池さん寿司食ってた

夢で都のウイルス対策会議に出席した。

昼ごはんに高級なお寿司弁当が出てきて食べながら会議した。ただの昼飯に高級寿司を頼むなんて金銭感覚狂ってんのかな、とか思いながら食べてみたらすごくおいしかった。

2020-04-18

anond:20200418125225

当の研究員が、コロナウイルス改造して人間感染やすタイプ作れたよ!

って論文発表しちゃんだんだから、どうしようもない。

いくら目的ウイルス対策のためであったとしても、道義的に許されんやろ。

2020-04-04

マスクに対する認識の違い

欧米ではマスク病人がするものだという考え方をする。そのためマスクをつけている人を見るとその人をバイキンのように扱い差別する。東アジア東南アジアではマスク病人からウイルスうつされないためにするものだと考える。風邪インフルにかかっている人が咳やくしゃみをしてもマスクで飛沫をブロックできるからであるWHOマスクに対して欧米よりの考え方をしていた。しかし新型コロナ流行によってこれまでの考え方を改めようとしている。

なお、ウイルス対策には手洗いが重要であることを付け加えておく。マスクをつけていることに安心して手洗いを怠ってはならない。メディアマスク話題ばかり取り扱っているが手洗いの重要性を世に広めるべきである

カレーの値段を槍玉にあげたのに自社の社員食堂カレーが一番高かったというのを思い出したわ

朝日新聞デジタル:布マスクは有効? WHOは「どんな状況でも勧めない」

マスクは織り目のサイズが大きいため、飛沫(ひまつ)を防ぐ効果が小さい。また繰り返し洗って使う場合管理が悪いと雑菌がはびこる可能性があり、かえって不衛生になる可能性も挙げる。

マスクをつけた人がもっとも呼吸器疾患やインフルエンザ症状を示した人が多かったという。

朝日新聞デジタル:布マスク「洗えば何度も」「1枚200円」 菅氏が強調

需要増加によって国民の皆さんがマスクを入手しづらい状況で、店頭でのマスク不足が続いている。布マスク使い捨てではなく、洗剤で洗えば何度も利用でき、増加しているマスク需要抑制する意味でも有効だ。費用は1枚200円程度と聞いている」

朝日新聞社の通信販売

洗ってくり返し使える、マスク品薄下の救世主

入手困難になったマスクは今、使い捨てでなく、くり返し使えるものが求められています

ウイルススプレー吹きつけた後や界面活性剤入り洗剤で洗うことで、付着したウイルス対策にも。

ガーゼ医療用などより20%ほど密度を高くしたこと耐久性があり、150回ほどの洗濯にも耐え、経済的です。

販売価格: 3,300 円

2020-04-03

コロナウイルス感染爆発に対抗するための行動指針@オランダ

https://www.government.nl/topics/coronavirus-covid-19/tackling-new-coronavirus-in-the-netherlands

山中教授サイトに載ってて良さそうだったので自分用に和訳

これを「~しなさい」じゃなくて「~してほしいな」って言うなら要請にの範囲だと思うんだ、どうかな!

ホントなら「~してほしいな、してくれたら~は保障してあげる」って言ってほしいんだけどね

なお増田英語素人(TOEIC600点台)です、変なとこあったら指摘してくれ

全般

公共生活

※集まる場合はあらゆるウイルス対策必要。あと1.5m以上離れろ。

子ども教育

施行

エレベーターはできるだけ一組ごとに。

言っている人を見てない気がするので書く。

先日、日用品を買うために出掛けた。三階のパーキングに車を駐め、売り場のある一階に降りようとしたのだが、そのとき先にエレベーターの前で待っている人たちがいた。

私は足腰を悪くしているので、なるべくなら階段を使いたくなかった。しかエレベーターの中は狭く、窓もない密室空間だ。私の連れを含め、四人も乗れば充分に『三密』といえる状態になるだろう。そう思い、私は連れに「次に来たとき乗ろう」と言った。

だが、ウイルス対策に私ほど気を使っていないうえにせっかちな連れは、「は?なんでや乗れるやん」と言い、さっさと乗りこんでしまった。しょうがなく、私も不承不承それに続き、なるべく先に乗った人たちと離れるようにして、壁のほうを向いた。

しかし、更にその後から三人連れが乗りこんできた。えっ、嘘やろと思いながら私はますます隅に額を押しつけるようにして俯き、なるべく息をしないように努めた。私はマスクをしているが、先に乗っていた二人はしていなかったし、後から乗ってきた三人についてはちらりとしか見ていないのでわからない。

確かなことは、もしもこの中に既に感染している人がいたならば、これは濃厚接触と呼ぶに充分な状態であるということだ。

地域によって違うだろうが、まだまだ危機意識の低い人は少なくないようだ。

階数にもよるが、足腰に問題のない人はできるだけ階段を使う、エレベーター使用の際はなるべく一組ずつで乗るなど、注意喚起していってもらいたい。

2020-03-31

なんとなくだけど。

今は、細菌対策ウイルス対策がごっちゃになっていて、

必要に滅菌の難易度を上げ過ぎている気がするんだよね。

コロナ空気感染しない。

ということは、飛沫核になると失活するということだ。

だったら、コロナが気になるところにドライヤーで熱風を当てて

乾かしまくれば、全部飛沫核になって失活するんじゃない?

熱風がダメなら紫外線ライトとか。

手に着いたコロナウイルスも手と手をこすり合わせるだけでも

十分に死滅ちゃうんじゃない?

えっウイルスバスター契約していても新型コロナウイルスは防げないの?

ウイルス対策代をケチって感染している人ばっかだと思ってたわ

2020-03-27

[][] 日本大学教授評価したり罰する力が弱すぎる

同じ階級社会イギリスではメディアからプレッシャー研究者から非難ちゃんと入ったのになぁ

BBC:Sir Patrick Vallance「集団免疫やっぞ」


ちゃんプレッシャー掛けている


この作戦に反対する人ももちろんいる。

しかし、

専門家として一生に一度の大変な決断を迫られているのは、ほかでもないサー・パトリックとウィッティー教授

なのだという認識は、批判勢力の間にもある。それだけに、他の科学者たちは今のところは2人の判断尊重し、異論は表向き口にせず、事態の推移を注視している。少なくとも、今のところは。

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51887810

 ↓

BBCイギリス独自ウイルス対策、「国民の命を危険に」と多数の科学者反対 https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51894727


→ 人が無駄にたくさん死ぬので方針転換しまーすwww

https://www.box.com/japanese/features-and-analysis-51996098


※残念ながら当然の結果(日本以外では)

 ↓

方針転向後、Sir Patrick Vallance

2020-03-25

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年3月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-03-22

[] 英国集団免疫カルトから離脱しています

小野さんの記事でも読んどけガイ

英国在住研究者 「集団免疫獲得という出口は変わってない」

ガイジ 「集団免疫獲得じゃないもーーーん」


たぶん本気なんだろうな

ちなみにそれがキミの教祖かい

[MIT Technology Review] 英政府独自の新型コロナ集団免疫戦略修正

https://www.technologyreview.jp/nl/the-uk-is-scrambling-to-correct-its-coronavirus-strategy/


英国政府に助言するため専門家グループが新たな

報告書をまとめた。英国政府が出した新型コロナウイルスSARS-CoV-2)に対する「集団免疫アプローチは、結果として25万人もの命を奪う可能性があり、保健医機関崩壊阻止にほとんど役立たないと、厳しく評価している。


インペリアルカレッジ感染症疫学を率いるアズラ・ガーニ教授3月16日に、「集団免疫を獲得できると期待していましたが、集団免疫アプローチでは事態対処できないことがわかりました」と記者団に語った。新たな報告書代替策として、他の多くの国と同様に、一貫して感染者数を低く保つ積極的政策ウイルス抑制することを提唱している。

[BBC]Coronavirus: UK changes course amid death toll fears(3/17)

なぜイギリスは方向転換したのか

https://www.bbc.com/news/health-51915302

https://www.bbc.com/japanese/amp/features-and-analysis-51996098


方向転換をするか、さもなくば25万人が死ぬか。このまま行けば新型コロナウイルスの「破局的な流行」で、国内でそれだけの大惨事になる。これほどはっきりした警告など、そうそうない。


新型コロナウイルスによる感染症COVID-19」がどう伝染し、それによって国民保健サービス(NHS)がどうやってパンクして、その結果として何人が死ぬのか――。これの展開をシミュレートしてコンピューターモデルを走らせていた研究チームが、イギリス政府にそのように警告したのだ。


そのためイギリスでの状況は劇的に変化した。平時において自分たち生活がこれほど変化させられるなど、私たち経験したことがない。


冷や水を浴びせられたような認識の変化は、 16日の政府発表 までの数日間であっという間に起きた。


しかしそのずっと前から、多くの科学者世界保健機関WHO)は、ウイルス対策には総力戦で臨まなくてはならないと警告していたのだ。




[BBC] イギリス独自ウイルス対策、「国民の命を危険に」と多数の科学者反対(3/15)

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51894727


なすがまま」的態度

公開書簡署名している英バーミンガム大学のウィレム・ファンシャイ教授微生物学)によると、集団免疫効果を目指すには、イギリス国内だけで少なくとも3600万人が感染回復しなくてはならない。これが最大の問題になると教授は言う。

「どれほどの人的コストがかかるのか、予測ほとんど不可能だ。しかし、控え目に見ても数万人、場合によっては数十万人が死亡する」

対策成功させるには、NHSがパンクしてしまわないよう、数百万人の感染長期間わたり散発的に起きるように流行期間を引き伸ばすしかない」

ファンシャイ教授は、「ウイルスに対して、なすがままのレッセフェール自由放任主義)的な態度)」をとっているのは欧州イギリスだけだと指摘する。




[人民網] 鐘南山氏、感染対策集団免疫に頼ってはいけない

http://j.people.com.cn/n3/2020/0319/c95952-9670037.html


感染対策集団免疫に頼ってはいけない

政府主席科学アドバイザーであるサー・パトリック・バレス氏はこのほど、英政府感染拡大を防止する策略の一つとして、十分に多くの人に免疫力をつけさせること、すなわち「集団免疫であると述べた。鐘氏はこれについて、「コロナウイルスによる死亡率が高い。今回のウイルスが1度の感染永遠免疫力をつけられるという証拠は今の所ない」と述べた。


集団免疫ワクチン必要

「急性感染症について、最終的に集団免疫形成するにはワクチン必要になる」。

(略)

鐘氏は、「どの国がワクチンを開発するとしても、全世界供給する量はないに違いない。相互補完することで、全世界供給できるようになる」と強調する。


免疫とはなにか?の説明をしても理解が得られる気はしないのですごくシンプルにお伝えしたい


中国武漢の封じ込めに成功、終息に向かっていますが、これは中国人の7割が感染たからですか?もちろん答えは、『いいえ』です



なお、集団免疫を唱えた人物(Sir Patrick Vallance)はちゃんとプレッシャーをかけられましたし、撤回した後、庶民からツッコミを入れられましたが、アカデミアの人間として恥ずべき言動は取っていません。でも日本は?

参考になりましたでしょうか?

anond:20200323174138 anond:20200327223447 anond:20200328223821 anond:20200330123824 anond:20200406181442

anond:20200322110029

分かってない奴大杉から書いとく 私権制限とか陽性だけ隔離って言ってる奴は頭が告発医師を殺した中共とかチェルノブイリ隠蔽したソ連と一緒

「今ここで高い放射線量が出たら党の共産革命精神と一致しないよなぁ? だが革命精神無謬から間違っているのは現実の方で線量はゼロだ」という発想となんも変わらん

「今これ以上の権限政府に認めたら民主主義の建前が崩壊する、だからウイルス対策は陽性者だけを対象にしなければいけない」というのはイデオロギー論以外の何物でもない

「今経済封鎖を解除しなければGDPが落ち込んで株価が下落する、だから感染爆発という理論の話はほどほどにして人間社会現実を優先だ」という論理も成立しない

人間社会論理現実優越しない 世界ソ連崩壊でそれを学んだ お前らはまだ学んでいない

2020-03-17

日本イタリアコロナ対応を見習うべき

プロフィール画像の背景は、 http://twitpic.com/81moa2 福島原発事故危険性について(個人的考察): http://bit.ly/hPeUyF 物性理論研究者東京大学物性研究所

大学教員。専門はこの世。Literature, Culture, and Society. Kunitachi, Tokyo.著書に『戦う姫、働く少女』(堀之内出版)など。 講談社現代新書ウェブサイトにて「イギリス階級物語」を連載中。ご連絡はs_kono400あっとhttp://yahoo.co.jp まで。

東京大学 東洋文化研究所 教授マイケル・ジャクソンブログこちhttp://ameblo.jp/anmintei/平智之氏より、二代目「とんち博士」を襲名

2020-03-16

anond:20200316000924

日本では税金人殺しミサイル戦車を買うために集めるお金

ウイルス対策など国民の命を助けることに使ってはいけないのだ

2020-03-12

日本が新型ウイルスの封じ込めになんとなく成功している理由

他国比較して経済マイナス成長からじゃないかなという気がしてきた

経済が振るわないイコール人が活発に動かない

大勢来てた中国人観光客クルーズ船とバス集団移動して観光地つまみ食い移動してるというし、

地域ほとんど金を落とさない、つまり日本人との交流ウイルスがなくても必要最小限だったのだろう

 

いまウイルス対策で各国が経済活動が足止めされているけど

日本ウイルス流行に先まわりして増税経済活動を自粛してたことでウイルスに打ち勝ったのだ

もっと言えば孤独死問題になるぐらい普段から他人との交流が極限まで少な

2020-03-10

anond:20200310070117

去年はインフルエンザウイルスかな?

まあ、ウイルス対策がこんな大規模な社会現象になったのは経験する限り今年が初めてだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん