「高層ビル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高層ビルとは

2022-05-05

anond:20220505180202

あいうて観光船が沈むかもしれないし高層ビルからおっさんが降ってきて直撃するかもしれない

最近コナン映画って犯人側の魅力が足りなくない?

若い頃に設計した建築物が左右対称じゃないから爆破したとか、自宅と富士山の間に高層ビル建てられたかビルごと爆破したとか、

そういう狂ってるけど魅力ある犯人が少なくない?

2022-04-24

東海道新幹線から風景うんちく(品川新大阪

新幹線の車窓の風景をを眺めるのが好きだ。

出張帰りとか、あの建物何だろなとか、あのカラフル住宅地って何?とか、あの会社って何作ってるの?とかぼんやり考えながらビール飲むのって最高じゃない?

なので、そんな時間さらに楽しくする色んなうんちくを知りたい。

初めに自分から品川駅の海側に並ぶ高層ビル群。あれってそれぞれ羽田空港から距離による高さ規制いっぱいまで建てられてるので、北側に建つほど高さが1メートルずつ高くなってるんだって

はい、次。

夢日記

女の人に抱かれる夢見た、めちゃめちゃ心地よくて、気持ちよかった。後ろから抱きしめられながら挿れられてセックスしていたような気がする。

後ろから抱きしめられていたんだけど、ふと、ない感じになってから相手女性っぽい方だと意識した。でも女性っぽいだけで既存性別に当てはまらない感じがした。人間だったのかな?後ろにいて、抱きしめてくれた存在はどこまでも心地がよかった。

もう取り壊した地元の3階建ての家のベランダから外を見ると、高層ビルやら謎の高い壁が立ち並ぶ街並みになっていた。全く知らない街並みだ。とうてい3階とは思えなかったけど、意識上3階と理解していた。

何の用途のため建てられた壁かもわからいか、その風景に満足?感動したのだった。

舞台は変わって携帯電話が鳴る。話し相手は、ちょっとだけ仕事したことがある偉い人に似ていた。声しか聞こえないのにその人が頭に浮かぶ。今度二人でどこかへ行こう。と誘われた電話だった。ほぼ知らない仕事の人と出かけるのは憚られたが、なんでか断れずに、そうですね。と返してしまったのであった。また抱かれるような、そういう意味合い電話だった気がする。

夢はここまで。

起床、妙にさわやかに起きれた朝だった。

思い出すのも心地がいい。

2022-04-02

クリス・ロック謝罪要求する前にアメリカの笑いを理解してくれ

俺はアメリカ人でもなければ、在米日本人でもないし、アメリカことなんてメディアを通してしか知らない凡百な日本人だ。

だが、今回のビンタ事件を機に数年前ネトフリだかアマプラだかで見ていたサタデナイトライブのことを思い出した。

タデナイトライブアメリカで人気のコント番組だが、はっきりいって日本人が見ても半分も笑えない。アメリカの内輪で受けるネタなんだから当然だが。

からどんなコントをやっていたのかは殆ど覚えてないんだが、ただ一つ強く印象に残っていたものがある。

それがクリス・ロックのオープニングトークだ。

ネタボストンマラソンテロアメリカ同時多発テロアメリカの儲け至上主義批判、銃規制反対運動日本人でも比較理解やすい内容だったのもあるが、何よりこんなことをテレビで言っていいんだという驚きがあった。

やってのける芸人ヤバいのはもちろんだが、それを電波に乗せるテレビ局、そしてそれに怒ることもなく笑う視聴者、それらすべてからアメリカお笑い文化の懐の深さを感じた。

もちろん俺は表層しか知らないので本当のところはわからない。

クリス・ロックが飛びぬけて過激なのか、たまたま炎上しなかっただけなのか、数年前と今とでは基準が変わってもうアウトになってるのか、そんな詳しいことはわからない。

だけれども一つ言えるのは、現在日本人お笑いにおいて最も重視している「人を傷つけないこと」はアメリカ人にとってはそんなに大事じゃないってことだ。

日本人は「誰も傷つけない表現こそ至高であり、誰も傷つけないお笑いこそが最高なんだ。逆にどんなに面白くても、そのネタで傷つく人がいるならそのお笑いは最低で、やってはいけないんだ。」と考えている節があるのでクリス・ロックの今回のジョーク謝罪相当に思えるんだろう。

そこには文化の違いしかなく、どちらの方が優れているとか、どちらが正しいとかはないと思う。

 

まあ御託はこの辺りにしておいて、とりあえず俺が日米のお笑い文化の違いを印象付けられたオープニングトークを見てくれ。

そしてその違いを体験してくれ。

https://www.youtube.com/watch?v=gYZLKqGhSZs

字幕がないので参考までに翻訳文を載せてく。

[SNLモノローグイントロで始まる]

アナウンサー 皆さん、クリス・ロックです!

 

[バンド音楽演奏] [クリス・ロックステージに登場] [歓声と拍手]

クリス・ロック ありがとうございますありがとうございますありがとうございますありがとうございます 皆さん、ありがとうございました。ヘイ、ヘイ!私はとても興奮しています。戻ってこれて最高だ、日本人の慣れした視点でいるデーナイトライブに出られて最高、ハロウィンの翌日にここに来られて最高だ。何人かは成功したようですが、私は信じられません。[会場笑]

昨日はハロウィンだったけど 明日ニューヨークのシティマラソンです。そうですね、怖いですね。

 

何が起こるかわからないよ?ニューヨーク大丈夫です、ボストンマラソンの後、元気になったようにね。ボストンマラソンは恐ろしかった、怖かったな。おい ボストンは好きだよ、そこの人たちが大好きだ。でも、あれはこれまでで最も恐ろしくて、サディスティックな、テロ攻撃だった。

ちょっと考えてみてくれ。

26マイル。26マイル![会場笑] (※注:26マイル=42.195㎞)

26マイルは長いドライブです。[会場笑]

もし友達電話して 「迎えに来てほしいんだ」と言ったら?「どこにいるんだ?」「26マイル先だ!」「Uberに頼んだ方がいいよ」

26マイル!26マイルジョギングする人、26!

膝を痛めてる、足が痛くてたまらない、女性なら胸から血が出ている。[会場笑]

26マイル!1年間も練習してきた。そしてとうとうゴールラインを踏んだんだ。

そしたら誰かが叫んだ、

「走れ !(逃げろ!)」って。 ワオ![会場笑]

 

ひどい話だ!でもね、ボストンの善良な人々は立ち直った。その通りだ。そして、ニューヨークは立ち直った。その通りだ。ニューヨークでもテロがあったんだ そして立ち直った その通りだ。今、私たちフリーダムタワー(※注:911で倒壊した世界貿易センタービルの跡地に建てられた高層ビル)を手に入れました。フリーダムタワーを見たことがありますか?あなたがどこにいても、それを見ることができます。見えないなら、そこはコネチカットだろうね。

 

フリーダムタワー、どこにいても見える。"フリーダムタワー "を "ネバーゴーイングインゼアタワー "に変えるべきだよ。だって、私は絶対にあそこには行かないんだから。[会場笑]

あのビルに入るような事情はないんです。冗談でしょう?[観衆笑い]なんてこった!どうなってるんだ?この建物アヒルか?[観衆笑い]何を考えているんだ?スポンサーは誰だ?ターゲット?[会場笑]

やめてくれ!同じ場所に 別の超高層ビルを?フロイド・メイウェザー傲慢たわごとは何だ?同じ場所に?

フリーダムタワーにはどんな企業が入るんだ?彼らはそこにいくつかの必須のものを置く方が良いです。国税庁家庭裁判所、DNVのような、抜け出せないものを。サングラスハットを入れたら、空っぽになりそうです。[会場笑]

フリーダムタワーには絶対に入らないぞ。冗談だろう?同じ場所だぞ!

20年前、48丁目で強盗にあったんだ。そこに戻ったことは一度もない。(※注:昔強盗に遭ったことがあり、持ちネタにしている)

フリーダムタワーには行かないよ スカーレット・ヨハンソンが89階で裸でリブを食べていても気にしない。[観衆笑い]ダメだ、ダメだ。

 

みんな「いい加減にしろ!」という感じです。「フリーダムタワーのことを冗談で言うんじゃないよ」って。9.11関係があるんだ。9.11のことを冗談で言っているのではありませんよ。違うってば!

でも、みんな気づいただろ?ここはアメリカだ。アメリカには神聖な日というものがないんだ、何でも商業化してしまうからね。

9.11セールから5年しか経っていないんだ。[会場笑]

そうです、ラジオで言うんだ「レッドロブスターにおいでよ、このエビは9ドル11セントです。」

その通りです。祝日なんて関係ないんです。マーティン・ルーサー・キングの日だろうが、同じことだ。

テレビで 「トヨタがついに無料に、ついに無料だ」[会場笑]

トヨタがついに無料になった」 (※注:キング牧師演説「free at last!(ついに自由になった!)」の引用トヨタがMLKセールをやってることを揶揄している)

このMLKの誕生日、「マディアスは夢を見なきゃね」

 

それがアメリカです。何でもかんでも商業化する。クリスマスに何をしたか見てみましょう。クリスマスクリスマス神様誕生日イエス誕生日だ!

私はキリストのことは知らないが でも、読んだ限りでは、イエス地球上で最も物質主義的でない人だと思う。装飾品もない。

でも我々はイエスは目立たないようにし、彼の誕生日一年で最も物質主義的な日にした。実は、イエス誕生日シーズンがあるのです。そのシーズン中ずっと、物質主義の季節なのです。そして、イエス誕生日シーズンの終わりに、経済学者テレビに出演してもらい、今年のイエス誕生日シーズンいかにひどいものであったかを話してもらうという有り様です。「ああ、今年はひどい誕生日でしたね。うまくいけば、彼の磔の刑までにビジネス回復するでしょう。」そうです。[会場笑]

 

でもね、助けようとするんですよ。ジーザスは助けようとした- [歓声と拍手] ジーザスは助けようとしたんです。

私も助けようとしたんです。助けると傷つくんだ。そういうことなんです。

反対運動ワシントンDCに行ったんだ、いいかい?ホワイトハウスで銃反対運動

私は銃反対派ではないが、万一のことを考えて規制必要だ。

私がそこらの道でナスカー運転禁止されてるように、学校の向かいの家に住んでるならマシンガンを持てないようにすべきだ。簡単なことでしょう?[歓声と拍手]ダメだ、ダメだ。

 

私はこのイベントに参加した、私と大勢芸能人がいて銃反対を訴えたんだ。そして家に帰り、自分ウェブサイトをチェックする。

そこには脅し文句が書いてある。

「お前を殺す」 「お前の頭に一発ぶち込んでやる」「ノドを切り裂くぞ」 「俺と武器の間に割って入るんじゃない」

それで、「ああ、大変だ!」と思ったんだ。

「銃が必要だ!」 [会場笑]「銃が必要だ」と。

その瞬間から、私は一生、どんな慈善事業大義にも関わらないことにしました。自分のことは自分でやる。それがどんな病気であろうと、子供を守ることであろうと、環境を守ることであろうと、そんなことはどうでもいいんです。もし私が病気のことを話しているのを見たら、私はそれを手に入れたんだ! [会場笑]

 

今夜は素晴らしいショーがありますよ。プリンスが来たよ。すぐ戻ってくるから待っててね。

https://snltranscripts.jt.org/14/chris-rock-monologue.phtml

※この書きおこし(英語原文)を元にdeepLの助けを借りて訳した。

anond:20220409103312

2022-03-16

anond:20220316141600

ひとりでバー行くの、すごくハードル高い・・・

でも最後だし、めちゃくちゃ高層ビルにあるバーとかで

1杯3000円くらいするカクテルとか、飲んでみたいか

2022-03-01

台湾ウクライナとの違い強調する声明公表

かにAge of Empiresでも信長の野望でも、海戦と陸戦は、全然ゲームが違うしなあ。補給兵站など。

その意味で陸海関係なく移動できる、空軍を重視してるアメリカはいかにアメリカらしい考えで支持する。

By Reuters Staff

1 Min Read

2月28日、台湾当局公表した声明で、ウクライナ台湾が置かれている状況は完全に異なっており、「今日ウクライナ明日台湾」という印象操作をするべきでないと訴えた。写真ウクライナ国旗の色にライトアップされた台北高層ビル(2022年 ロイター/Annabelle Chih)

台北 28日 ロイター] - 台湾当局は28日公表した声明で、ウクライナ台湾が置かれている状況は完全に異なっており、「今日ウクライナ明日台湾」という印象操作をするべきでないと訴えた。

ロシアウクライナ侵攻は台湾でも注目を集め続けている。中国台湾自国領の一部と主張し、過去2年にわたって軍事的圧力を強めているためだ。

一方台湾はこれまで繰り返し、ウクライナ台湾事情根本的に違うとの見解を表明してきたが、今回行政府の羅秉成報道官が、不安をあおる言説を抑える目的で、そうした違いについて具体的な説明を行った。

羅氏は、台湾台湾海峡に存在する自然障壁として地政学的に重要位置を占めるだけでなく、世界ハイテク産業サプライチェーン供給網)として、また半導体製造担い手として大事役割果たしており、あらゆる面でウクライナと同列に論じることはできないと強調した。

その上で羅氏は、この機会を利用してウクライナ情勢を台湾不適切に結び付け、台湾の人々に混乱をもたらそうとする勢力存在すると指摘。台湾当局有事の際に必要物資備蓄しており、今月に入って防空シェルターの年次点検を実施したが、これをウクライナ戦争と関連付けるべきでないと述べた。

2022-02-03

anond:20220202141049

仮想現実で生きるようになったら体の改造とか車が空を飛ぶこととか必要いからね

高層ビルなんて無駄もの作らなくても済むし

2022-02-02

サイバーパンク世界観に憧れる

人間は当たり前のように体を改造してて、AIがそこらじゅう歩いてて、車が空を飛んでて、外は常に暗くて、ネオンが光り輝き高層ビルが立ち並んでる、そんな世界観に本当に憧れる。恐らくそんな未来は来ないし、来るとしても自分が生きてるうちは無いだろうな。悲しい。

今でもメタバースとか仮想現実って言葉拒否反応を示す人が割といるし、人間機械が融合するなんてのは受け入れ難い概念なのかもなあ。デジタルネイティブ世代社会を動かすメイン層になったら少し変わるのだろうか。

体を改造してみたいなあ。

2022-01-27

東京家賃てそんな高いの?

5万〜高くても8万ぐらいの家賃はら生活しか想像できない。

それ以上だったらそんな土地に住む発想がないだろうな。働くのも違う土地にいくだろうし。

25万ってなんか高層ビルの上の方でブランデーグラス片手に黒猫撫でてるイメージだわ。

だいたい東京ってどこからどこまでなんだろう

東京都も23区から端っこの市もあるんでしょ?

大戸屋ご飯とか食べちゃダメそうよね。

めんどくさい。

2022-01-14

anond:20220113205608

どちらも地獄と呼ぶには浅いけど、少なくとも増田寒冷地テントが立ち並ぶ遊牧民なのに対して、Vtuberは肥沃で広大な大地の上に立つ廃墟高層ビル群が入り交じる都市なので、比べる理由がない

2022-01-12

ハリウッド映画 課金~KAKIN~ にありそうなシーン

ぼっちゃんが中ボス

外れキャラによる革命

高層ビル

大学寄付するレベル富豪の爺さんの一声で何もかも解決

2022-01-05

どのコミックスだったか思い出せないドラえもんエピソード

その一

のび太がまた何かの流行に取り残されたのだろう。いつものようにドラえもんに泣きつくが取り合ってもらえない。しかし、そこはドラえもん。なんだかんだで面倒見がいい。タイムマシン未来の様子を確認してくれて、「アルミ一円玉が未来ではブームになり、価格が高騰している」と教えてくれる。

早速のび太はしずか、スネ夫ジャイアンから大量に一円玉を両替してもらい、地面に埋める。掘り出すために勢い勇んで未来に行くと、一円玉を埋めたところには高層ビルが建っており掘りだせない。呆然とするのび太であった。

その二

珍しくしずか、スネ夫ジャイアンタイムマシン勝手に使い、行き先でトラブルを起こす。それぞれどんなトラブルだったかは忘れたが、確かしずかが百年くらい前に行き、ファッションショー路上で行っていた。途中で現代水着に着替えたが、水着が当時の警察官から猥褻だとされて逮捕されてしまう。牢屋で泣いているしずかを救出するのび太ドラえもん

他の二名がどのようなトラブルを起こしたかは覚えていない。

その三

のび太ママが珍しくケーキを買ってくる。しかし、のび太は誰が食べることになるのかが気になって仕方がない。ドラえもんと共にタイムマシンで結果を確かめに行く。しかし、時空の乱れに巻き込まれなぞなぞワールドに巻き込まれしまう。無数のトラブルを乗り越えたのち、やっと元の世界にたどり着く。

あたりを歩いていた警察官股間に頭をぶつけるというギャグを挟みつつ、実は警察官は数日間行方不明だったのび太ドラえもんを探しに来ていたことが明かされる。二人を心配していたのび太ママケーキのことをすっかり忘れており、ケーキはカビだらけになっていた。

なぞなぞワールドからの出口が「出っ張った口」になっていて、のび太が「尻じゃないのか」と訝しむ場面があった。

2021-11-03

anond:20211103222013

>>「安楽死させろ!」と騒いでる奴らって、

そんな奴らは存在しないね

若者が吹っ切れた事を言って勇ましさアピールしてるだけか、そうでなければ安楽死弱者強制したい人たちがネットで臨んでる人がいる自作自演してるだけだろ

死ぬ事は窓から飛び降りたり、電車体当たりするだけで簡単にできる

わざわざ安楽死制度化されている必要性は無いし安楽死用の設備日本全国どこにでもあるのでこれ以上の新設は必要が無い

日本全国どこでも安楽死できるように線路高層ビル日本中に張り巡らされていて、死体片付けも誰かが無償でやってくれる体制にすでになって居る

2021-10-18

高層ビル屋上にある東京ビッグサイトミニチュア版みたいなやつ

逆台形のやつ

あれなんなん?

2021-08-04

日本サブカルビートたけし80年代の亡霊

 そもそもQuick Japan を出している太田出版は、ビートたけし太田プロダクションに在籍していた当時の80年代半ば、たけしの本を出版する目的太田プロ出版から有限会社として独立したもの前身である。したがって日本現代サブカル的な価値観には、ビートたけし的な価値観センスが脈々と息づいていると言っても、強ち間違いではない。

 では80年代半ば、そのビートたけしが何をしていたのかと言えば、ある男性俳優高層ビルから飛び降り自殺した事件の際、彼と愛人関係にあったとされる男性マネージャー記者会見関係を追及されて、号泣しながら「もういいじゃないですか!」と取り乱す様子を滑稽な感じで物真似したり、多数の死傷者が出た羽田旅客機墜落事故を「逆噴射!」「機長やめてください!」と茶化したり、ロクなことをしていなかった。要するに、同性愛者や精神疾患罹患者などの社会的弱者嘲笑していただけである

 念の為に言っておくが、当時もビートたけし批判する人間存在した。単に、マスメディアビートたけしサイドに立っていたから、批判の声が黙殺されたというだけである

 Quick Japanの『いじめ紀行』で村上清がやろうとしていたことは、新しいことでも何でもなく、80年代から代わり映えしていなかった、質の悪い悪ふざけに過ぎない。善悪倫理を抜きにしても、そもそもの出発点から村上清がやろうと目論んだことは古臭いカビが生えた代物だったのである一般人批判的な声を黙殺したことまで、焼き直しであり、独創性に欠如している。

 日本芸能人サブカル業界人は「自分たち時代の先端にいる」と思っているのかもしれないが、実際は四十年近く前の価値観センスのままで時代に取り残されているのだから、滑稽と言う外ない。

 「二十代だがビートたけし面白さが分からない」と書いた増田は、正常なのである

2021-07-25

anond:20210724222107

地球重力点を中心にした球で 回転軸がないのでざっくりいうと慣性と速度の関係性に質量関係ない

何百キロの鉄も何万トンの岩石も同じ速度で回転させられてる

しか地球の回転に対して干渉できるエネルギーを与えることができたらなにかしら動きに変化はあるかもしれない

しかし全人類質量地球に対して一兆分の一にもならない

人類高層ビルから飛び降りても地球の回転はすこしもかわらない

蟻がメリーゴーランドに乗ったら回転が遅くなるのかというくらいに影響はない

2021-07-12

2次創作の元になるキャラクター不足

人狼ってあんじゃん。

村に人のフリをした狼が紛れている。

毎晩1人ずつ殺していく狼。

そしてその正体を明らかにする人々の闘い。

あれって良いゲームとしてじゃなくてもう1つでっかい功績があると思うんだよな。

大概のSFファンタジーに出てくる怪物って、過去創作物を流用したりすることが多いだろ?

ドラキュラだったり、妖怪だったり、マンドラゴラケルベロストロールゴブリンドワーフデュラハン

こういうのキャラクターってさ、どんどん消費されてっちゃう思う。

始祖の

かに類するキャラクターってさ、これからドンドン新しいもの増やしていかないと、これらを元にした2次創作ドンドン薄くなっちゃうのよ。

Netflixでやってる怪物事変とか見てみなよ。

俺は好きだが、まぁ、とりあえず見てくれよ。

てなわけで、人狼はこういう2次創作に繋がる立派なキャラクターを後世に残せたと思うわけだ。

人狼のことを、「いやいや、狼男2次創作であって、後世で2次創作として用いられるキャラクターではないでしょ?」

というやつもいると思う。

今そう思ったお前。

思うに、キャラクター大衆化するか、ローカルに留まるか、それはストーリー性にある。

ドラキュラが血を飲むってだけだとここまで大衆化していないと思うんだよな、銀の弾丸とか、十字架が〜とか、にんにくとか、色んな細かいストーリーが、こいつらを大衆化してくれる。

主観だと、狼男は、人狼でようやく大衆化した気がするんだよな。

これからようやく2次創作ドンドンまれてくると思う。

本題に入る。

これからおれたちがやんなきゃいけないのがまずは、2次創作の元になるキャラクターを生み出すことだ。

大体こういう流れだと思う。

ちなみにだが、キャラクター粒度について抑えておく。

ニンジャ・タートルズキャラクターじゃない。2次創作になる。

という具合だな。

このキャラクターを生み出すっていうのは凄く難しいが、1つ生まれたら、そこからまれコンテンツは莫大だ。文化遺産としてとてもデカものが残る。

おれはドラキュラを生み出したやつは本当にすげえと思ってる。ドラキュラというキャラクターからまれたらいくつもの2次創作はこの世を取れ炊け豊かにたか

おれらは、次のドラキュラを作らねえといけないと思うんだ。

2次創作の元になるキャラクター達が、ここ数年で枯渇してきている。

大衆化きっかけは汎用性があること。

例えばだけど、

高層ビルしか生きられない〜」とかは渋い。

2次創作として使いづらいから、文化遺産を生み出しにくい。

2021-07-05

田舎者東京投票率が低いと言うのはアホ

はい、今回も出ましたね。都議選投票率

えーここで「都民政治に興味がないなんて!ひどいやつらだ!」という田舎者が湧くことが予想されるわけですね。

何年か前に県別の投票率ランキング!なんて謳って、島根が1位かなんかで「島根県民は偉い!それに比べて都会のやつらはクソ!」という、田舎者自尊心を満たすためのバラエティもやってましたね。

結論から言っちゃうと「ライカーとオードシュックによるモデル」のまんまの話をするわけだが、お前ら式とか読めないじゃん?

ということで、わかりやす都民投票に行かない合理的理由を教えたい。

てかさ、ちょっと想像力を働かせれば誰でもわかるやろって話しかしないからね。

まず、都会と田舎人口が違うんですね。

んで、人口も違えば、その分建物インフラもいっぱいになるわけです。

要するに、田舎と都会だと、社会の複雑性が全然違うわけよ。

田舎の人にとっての「投票で世の中が変わる」と、都会の人間にとっての「投票で世の中が変わる」ってのは、全くレベルが違うわけですよ。

事実として、田舎って政治物事を変えやすいんですね。

何故なら小人口でわかりやすい、シンプル社会から

そりゃ投票するだろ。だって投票したら自分達の意見が反映されるんだから

ところが、都会は違う。色んな人間が住んでいて高層ビルが立ち並び、世界各国から人間が訪れる。

その人々を支えるサービスがあり、そのサービスを維持するインフラがあり、さらにはそのインフラを支えるインフラが~と、社会が複雑で複雑で、よくわからない。

誰がどこで何をしているのか、最早誰にもわからない世界。それが都会。

ぶっちゃけ東京人間島根人間だと、政治で考えなきゃいけない物事の量が違い過ぎるんすよ。

その分政治家の頭数が多いか解決するか?しないんだよね。例えばお前の会社人員明日から10倍にする!って言われたらお前の仕事10倍速く終わるのかって話。

逆に管理だの教育だので、複雑化してめんどくさくなるのは目に見えてるよな?人数で解決できるのは単純労働だけなんだ。

はい、そんでですね、結局

自分の一票の効力>投票のためのコスト

じゃないと、人って投票しないわけですよ。

田舎ってのは事実として、一票に価値があるんだ。何故なら構造シンプルから

東京の一票には価値がない。何故なら構造が複雑だから

田舎投票コストが安いんだ。何故なら世界シンプル投票のための学習が少なくて済むからだ。

東京投票コストが高いんだ。何故なら世界が複雑で学ぶことが多すぎるから

わかったか

合理的判断すると、投票のために東京のことを学び、投票のために候補者について学び、投票のために予定を組んで外に出て投票所に行く。

このコストを払うほど、1票に価値がねえんだよ現状。東京ではな。田舎ではあるが。

から投票すれば世界を変えられる田舎人間が、都会の人間投票率の低さで叩くのは全くトンチンカン

これは意識の高い低いの話ではなく、構造論理の話なのだから、「投票しようよ!」なんて言うことに全く意味はない。

構造を変えるしかない。

だが、加速度的に世界は複雑になっていく。世界が複雑であればあるほど、1票の価値は無くなり、判断コストはかさむ。

から発展すれば発展するほど投票率ってのは下がるようになってんの。

じゃあどうしろって話?

ぶっちゃけ都会は民主主義をある程度手放した方がいいんじゃないかと思う。

人間学習能力世界の複雑さが超えてしまっている。だからさっさとAIにでも判断してもらえるのが一番。けどまあ戦争でも起きない限りは無理だろうな。

まり都会の人間もっと投票しろということは現状無意味だし、論理的じゃない。

以上。

2021-06-28

最近渋谷がつまらなくなった原因って

コロナちょっと前くらいから、渋谷という街がつまらない街だと感じるようになった。

長い間、渋谷って流行の発信地点みたいな扱いを受けてたと思うけど、ここ最近再開発の辺りから様子がおかしい。

渋谷ならではのサブカルが詰め込まれた小さい店が減っていって、他の街で見たことがあるようなテナントが入居する高層ビルショッピングモールが増えてきた。

そういう変化を見ると、今の渋谷って「流行を生み出す街」から他人流行に流されてるだけの街」になってる気がする。

こう感じるのは自分だけなんだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん