「ザリガニ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ザリガニとは

2021-10-23

普通の人って幼少期から女性/男性としての自覚あるものなの……?

自分子どもの頃ずっと虫・恐竜とかメカっぽいものが好きだったし、男の子と蛙とかザリガニ取って遊んでた。もしこれで時代ちょっと違って、さらに親が意識高い系とかだったら「あなたの本当の性別は男じゃないの!?」みたいに言われてトランスジェンダーってことになってそうだなと怖くなった。自分性的な発達が遅いだけかもしれないけど、自分が女だとなんとなく認識したのって10歳くらいだった気がするし

『7歳のカイ・シャプリーの生まれながらの性は、男性しかしながら、幼少期から女性としての自覚があった。3人の兄弟とともに育ったカイだが、両親や友人が疑問を抱きはじめたのは、彼女が2歳の頃。女の子と遊ぶことが増えるようになり、自分のことを「女の子」や「プリンセス」と呼び始めるようになったそうだ。』

https://www.vogue.co.jp/lifestyle/culture/vj1042-spotlight-2019-growinguptrans/videos

トランスジェンダーの子供の特徴はいろいろあるようだが、カイの場合は、

仕草がとても女性

・長い髪を好み切るのを嫌がる

女性の服を着たがる

おもちゃなど好むもの女の子のもの

などの明らかに男の子ではない女の子の要素が日常垣間見えていた。』

https://3xina.com/life/post-1335/

程度の差はあれど子ども性的な事は特に色々よく分かってないこと多いだろうし、「女はピンクが好きと決めつけるな!」とか言いながら7歳の子が「典型的女性が好むもの」を好んでいるからこいつは女!みたいに決めるの、どうなんだろう。男性だってカワイイ物が好きな人はいるだろうし。

2021-10-11

お前らの初ブクマを教えろください

小生の初ブクマは、2008年12月でした。

から13年ほど前です。

記事は「form_forの使い方 - ザリガニが見ていた...。」でしたね。

http://zariganitosh.hatenablog.jp/entry/20080116/1200531497


どうやらRuby記事のようです。

ちなみに今現在Rubyは全く分かりません(汗)

いやはや。

2021-10-02

ザリガニマンっていう韓国ゲーム配信者がいる

そいつが俺にめちゃくちゃそっくり

双子レベルで似てるんだけど

たった今そのブサイクな顔はアプリでいじってるだけで

本来はまあまあシュッとしたいわゆる雰囲気イケメンだということを知った

許せねえ

でも話が面白いから好きだ

2021-07-31

青いザリガニがいた。色違い存在ドラクエではよくあることだった

いや、ザリガニを光に当てずに暗い所で育てると、本当に青くなるんですよ(実話)。

あれ、なんなんだったんだろう?

2021-07-10

anond:20210710112932

まぁそんなものよ。

でもね、子どもの頃、ザリガニを釣ったり、カブトムシをとったのと同じよう風景がある公園に行ってみると良いよ。

そこで腰をかがめて、目に入る草や木の名前を丁寧に呟いていく。

すると、ばーーーーっと記憶が復活することがあるよ。

2021-07-07

今の小学生って学校ザリガニ飼わないの?

アメリカザリガニ特定外来生物指定されたら輸入、販売、放流ができなくなるのに加えて、飼育には国の許可がいるってニュースを見かけたんだけど、

昔は小学校教室アメリカザリガニを飼ってた

アメリカザリガニ強靭生命力があるなんて言われるけど、けっこう教室水槽では死んでたと思う

水槽放置しておくと、その水がくっさいのなんの。息ができなくなるくらい

水槽の傍に三角形固形エサが常備してあって、飼育係が水槽に放り込む。小学生から適当な分量なんてわかんなくて、入れすぎると、水の中で腐る

なんかそういう思い出がよみがえったけど、もう遠い昔の風景になってしまうのかなあ

2021-06-26

ポケモンユナイト アブソルJGガイド

ジャングルアブソルガイド

中央エリアアブソルの動きを解説してみようかと思う。

以下中央エリア(ジャングル)担当者をジャングラー上下エリア担当者をレーナーと呼ぶ。

専門用語がいくつか出てきてMOBA経験者向けの内容になってしまうかもしれないが許して欲しい。

スキルについて

スキル選択

つじぎりサイコカッター選択する。

つじぎりは貴重な2段階ブリンクダメージも高い。

このスキルで敵に張り付いてひたすら殴るのがアブソルの戦い方になる。

サイコカッターはそこそこの射程とスロー効果を持つ。

また、対象への通常攻撃ダメージも上がるので、サイコカッタースローにし、つじぎりで飛びつき殴る。

ユナイトスキルには無敵時間があるので自分フォーカスされたタイミングで使うのが良い。

かい点になるが、通常攻撃3回目で特防を下げるので、スキルを当てる前に通常攻撃で特防を下げておくとダメージが増える。

バトル準備編

バトルアイテム

エネコのしっぽ。

野生を狩るのが早くなる。特にカメロトムサンダーを味方と協力して倒す際に重要になる。

中央エリア担当者基本的にこれを持っていこう。

もちもの

・ちからハチマキ

通常攻撃攻撃速度が上がる事により、対人戦はもちろん野生を狩るのも早くなる

ピントレンズ

パッシブ急所率が上がるアブソルと相性が良いアイテム。運次第だが急所連続でとんでもないダメージを出せる事がある。

自由

更なる火力を求めるか弱点の耐久力を補うか好みで決めて良い。

候補としては、攻撃と移動が上がる「かるいし」

アブソルは通常攻撃3回目で相手の特防を下げるので特攻を上げられる「ものしりメガネ

耐久力を補う「ゴツゴツメット」など

マッチング後のキャラ選択画面での動き

アブソル選択して、バトル準備画面でアイテムと持ち物を設定しよう。内容は上記項目参照。

エリア設定から中央エリア」を選択しよう。

中央エリアに行く事をアピールし、担当エリアが他の人と被らないようにする。

もしこの時他にも中央エリアに行く人がいれば譲ってあげよう。ピカチュウカビゴン、ワタシラガなど強そうなキャラを選んで上下エリアに向かおう。

ゲーム最序盤の動き

最初ヨーテリーだけを素早く狩る

ゲームが始まったらフェイントを取得し、真っ直ぐ右に直進する。

壁の向こうのヨーテリーに向かってフェイントで飛びつき、エネコのしっぽを使用してなるべく動かさずに倒す。

以下この一連のムーヴに関して詳しく説明する。

ジャングラーは猿を狩るな

スタート直後にヨーテリーへと徒歩で向かうついでにレーナーと猿を狩るジャングラーがいるがこれはやめた方がよい。

猿はレーナーのものでありジャングラー経験値を吸ってはいけない。

その為一直線にヨーテリーに向かうのだ。

ジャングルルート選択

エネコのしっぽを使う理由解説する。

ヨーテリー上下どちらかに逃げていく。

フルクリアスタート位置自分で決められないので、GANK先がランダムになってしまう。

後述するが、上側バフ野生スタート場合は上側にGANK、下側バフ野生スタート場合は下側にGANKとなる。

GANK先を自分選択するためにヨーテリーエネコのしっぽを使い、真ん中付近で倒す事により、上下どちらのバフ野生スタートにするか選ぶ事ができるのだ。

あとエネコのしっぽ使わないと上下のレーナー付近まで逃げて行ってしまい、ラストヒットをレーナーに取られる可能性がある。

何度か取られて絶望したので毎回しっぽをヨーテリーに使うようにしている。

ゲーム序盤の動き

最速レベル5を目指せ

ヨーテリーを狩った後、上側バフ、下側バフ、下側ザリガニ、上側ザリガニの順に狩り、上側エリア付近レベル5になる。

このフルクリアルートだと残り時間9:15秒程でレベル5になるのでゲーム中1番レベルが高い存在となる。

この状態でレーンにGANKするのが序盤の動きだ。

下側エリアにGANKしたい場合は下側バフスタートにすれば良い。

ジャングル2周目

最初のGANKを行ったらダラダラと長居せずにすぐにリコールをしよう。

8:40ほどで牛かルンパッパが湧くのでまたすぐにフルクリアする。

そしてGANKに行く。

序盤はこれの繰り返しだ。

常に経験値を稼ぐ事を意識しよう。

序盤はポイントを叩き込むよりファーム重視で動く。

試合中盤の動き

カジリガメとロトムを狩れ

カジリガメとロトムが出現する時間帯を中盤とする。

これらの野生を狩る事でぐっと勝利に近づく。

出現する時間になったらどちらが取りやすいか判断して素早く向かおう。

勝ってるレーンは取りやすいし、負けてるレーンは取りづらい。

できればカジリガメが欲しいが無理そうならロトムを取ろう。

最悪なのは両方とも相手に取られる事。

可能な限りどちらかは取りたい。

協力してくれる味方がいたら一緒に殴るタイミングエネコのしっぽを使おう。

カメロトム2回目

2回目の出現タイミングにも気を配り素早く寄って取ろう。

これもできればカジリガメが欲しい。

2回ともカジリガメが取れればチーム全体のレベルが上がり勝ちやすくなる。

ゲーム中盤はロトムやカジリガメ周辺での3v3の結果が重要になってくる。

レーナーにも言える事だが、カメロトムが湧いている間は人数不利にならないようしっかりレーンに留まってチャンスを伺おう。

試合終盤の動き

何も考えずサンダーに寄れ

サンダーが出現しラストスパートがかかる時間帯を終盤とする。

サンダーを取るとゴールにポイントを入れる際の待ち時間が無くなる。

ラストスパート中なので、相手ゴールに辿り着きXをチョンと押すだけで100点が入る。

これを阻止するのは難しいので、サンダーを取ったチームが大幅に有利になる。

サンダー自身戦闘力も高く、複数人で協力して狩る必要がある。

味方が寄ってくれないと相当厳しい。

ここで初めて5v5の集団戦が起こる事が多い。

人数不利で集団戦に負け、サンダーまで取られると負けが濃厚なので、何も考えずにサンダーに寄ろう。

まとめ:全員サンダーに寄れ。とにかく寄れ。

おわりに

以上、製品版ではどうなってるかわかりませんが、現状のセオリーっぽい動きの解説でした。

ポケモンユナイト 初心者向け攻略とか

はじめに

MOBA経験者の私がポケモンユナイトプレイして思った事を書いてみようと思う。

ポケモン名前適当なのは許して欲しい。

セオリーを知ろう

まず思った事はMOBA経験者が圧倒的に多い。

このジャンルセオリーを知っていないと味方が不利になってしまプレイや逆に圧倒的に有利になるプレイがあり、現状多くの人が味方に迷惑がかかるプレイをしてしまっている。

チュートリアルでしっかり教えてくれれば良いのだが、MOBAセオリーまでは載っていない。

初心者の人へ

初心者の方に意識して貰いたいポイントとして挙げるとすれば以下の点になる。

上下エリアに2人ずつ、中央エリアに1人

 上に1人だけや下に3人などバランスが悪くならないようにポジションをきめる。

ゲーム開始からしばらくは自分担当するエリア内のみで動くようにする

 具体的に上下エリアは2人でエリア内の野生ポケモンを狩り(重要)、レベル4を目指す。

 中央レーンはバッファロールンパッパザリガニ2匹を狩りレベル5を目指す。

2人でエリア内の野生ポケモンを狩る

 重要ポイントが2つある。

 ・ひとつ目は2人で一緒に野生を狩る事

 経験値を2人で得て効率よくレベルアップするためだ。

 1人が野生を狩っているのにもう1人がフラフラしている場面をよく見るが、野生を狩り終わった後に対面とレベル差ができてしまい勝てなくなる。

 ・ふたつ目は自分担当するエリア外の野生を狩らない事

 上下エリアの人が上下の野生を無視して中央エリアの野生を倒してしまうとその分中央エリアの仲間のレベルアップが遅れてしまう。

 ただしこれは、スタート直後の話であり、中央エリア担当中央エリア内の野生を全て狩りレベル5になった後は各々が臨機応変効率よく野生を狩っていく必要がある。

中央エリア担当者の役割

 ・開幕の動き

 中央エリアの野生を素早く狩り、誰よりも早くレベル5に到達する。

 その後すぐに上下エリアどちらかに突撃し、人数差とレベル差で相手チームのポケモンを倒す。

 以上の事から、素早く野生を倒せる事、相手ポケモン突撃できるスキルを持つポケモン中央エリアに向いている。

 アブソル赤い鳥中央エリアでよく見るのはそういった理由からだ。

 上下エリアを助けた後はまた中央エリアに野生が沸いているのでそれらを狩ってレベルを上げ、上下エリアに飛び込む、この動きの繰り返しになる。

 ・中盤以降の動き

 カジリガメやロトムが出現する時間帯の動きは、上下エリア飛び込み相手ポケモンを倒した後はこれらの重要ポケモンを仲間と協力してして狩る。

 これらを狩れればチーム全体に経験値とシールドが貰えたり、ポイントを叩き込む待ち時間が無くなったりと一気に勝ちに近づく。

 カジリガメやロトムが出現している間はお互いのチームが狙っているので常に状態を把握して、何かあればすぐに向かえるようにしておく事。

サンダーが湧いたら全員で向かう

 正直今の環境サンダーを取ったチームが勝つ確率が非常に高い。

 ラストスパートポイント2倍中にサンダー効果で待機時間無しでポイントをぶちこめるからだ。

 相手のゴールに辿りついてXをちょんと押すだけで最大100点が入る。

 これを止めるのは非常に難しい。

 とにかくサンダー効果が大きいのが分かったと思うので、湧いたら全員でサンダーに走ろう。

 サンダーより優先度の高い物は無いので何も考えずにサンダーに集まろう。

 もちろん相手チームも集まってくるのでここでやっと5v5の集団戦が行われる。

 集団戦が強いポケモン活躍の場なので、この集団戦でUniteスキルが使えるように前もって準備しておこう。

おわりに

以上が、プレイ内容に関するアドバイスになる。

持ち物や使用アイテムレベルアップ時のスキル選びなど主にシステム面に関する事柄ポケモンによって正解が異なりキリがないのでここでは触れない。

あくまで注意して欲しいのは上記セオリーと呼ばれる動きは今現在のものしか無いという点だ。

MOBAというジャンルセオリーから外れた強い行動が出てきてそっちがセオリーになったり、アップデート仕様が変わり今までのセオリー通用しなくなったりする事が多々ある。

数日間のネットワークテスト中だけになるかもしれないが、このゲーム理解度が上がり、楽しめる初心者が増えてくれれば嬉しい。

 

2021-06-13

早川書房のkindle1,500点半額セールで俺が買う/買わない本の話

早川書房のkindle1,500点以上半額を受けて、Amazonリストから俺の興味のあるものリストアップしたから、みんな見るとよい。

全部購入したいところだけども(全部買っても、たぶん1万円強に収まりそう。お得)、当の俺が何しろ吝嗇なので、気になったものは、まず図書館検索 → 人気のため多量の順番待ち、もしくはそもそも在架なし、の場合にだけ、購入することにする。

『息吹』

おそらく、今回の目玉の一つだろう。『あなたの人生の物語映画題名メッセージ』)』を書いたテッド・チャン作品集

試しに図書館検索したところ、予約待ちではあるものの待てないほどではない。ということでいきなりだけど購入×。

ちなみに、同氏の『あなたの人生の物語』はボルヘス幻想小説ロードムービーを掛け合わせたみたいな素敵な雰囲気作品が多くて良かった。おすすめ

ザリガニの鳴くところ』

今回の目玉その2。図書館検索すると…すごい、100件以上待ち。ということで買います

ミステリー普段あんまり読まないんだけど、話題となると触れたくなるのミーハーなんだろうな。

あと装丁が良い。カバーってほんと大事電子書籍勢力を拡大する時代でも。

Self-Reference ENGINE

円城塔作。これも図書館で見つかったので購入×。

余談だけど、文庫最近出た同じ作者の『文字渦』が面白かった。これもボルヘスっぽくて、あとは異様な世界をぎちぎち理屈と設定で詰めていくのが酉島伝法ちょっと入ってるかも。

文学少女対数少女

中国ラノベ。×。

同じタイトル、同じ内容で日本発だったら手に取らなかっただろうと思うのは、なんとなくラノベ基本的卒業したつもりでいるから。

そんな中で、中国ラノベってどんなもんや、って動機で気になったんだと自己分析する。こういうところに自分の変ないびつさを感じる。

イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』

購入×。

ちなみに早川戦争ものというと、『ブラックホーク・ダウン』の原作を思い出す。上下巻でサイズはあるけど、グズグズの市街戦疲弊する現地部隊と混乱する司令部、隊員たちが基地で過ごす日常描写が様々なコントラストを描いていて、それが果てしなく悪化して正義の上っ面さえまともに繕えなくなっていく様子が素晴らしい。激烈に面白いかおすすめ

アメリカンブッダ

購入◯。ケレン味◯。あと、何気に南方熊楠×SFって目新しい? めちゃ相性良いと思うんだけどな。

『なめらかな世界と、その敵』『楽園とは探偵の不在なり』『月の光』『地下鉄道』『紙の動物園』『少女庭国』

×。どれも少し予約待ちすれば借りられそう。

気になってた本の半額セールが来る頃には図書館貸し出し予約もピークを過ぎている、ってことなんだな。と変テコなさとりを得る。

『禅とオートバイ

購入◯。タイトルで惹かれ、説明書きを読んでも何がなんだかわからないところにさらに惹かれ…。なんとなく予想はしていたが、図書館にも在架なしということで、買うことにした。

なんだよ、買わねー作品ばっかりじゃねえか、ってなんとなく心苦しくなってきたので、今回セールになっている作品の中で、すで購入して良書だった本のPR

①『サルたちの狂宴』

twitterFacebookと後の世の巨大SNS企業を舌先三寸で渡り歩いたウェブデザイナードキュメンタリー当人技術力や創造性よりも機転とノリで生きてるタイプで、ほんとに虚飾&虚業って感じなんだけど、イヤミじゃなくそれも生きてく上で本質的重要スキルだと実感させるところがある。最近ノってる『トリリオンゲーム』にもちょっといかも。

②『オクトローグ』

新刊からもっとプッシュすればいいのに。酉島伝法SF作品集

初期の弐瓶勉漫画みたいな、ダークで無機的な荒廃と有機的などろどろぐちゃぐちゃがミックスされた至高の雰囲気。全編、Steamあたりで即でゲーム作品に展開できそうなくらい個々の完成度が高い。っていうか、このレベルでそれぞれを長編として起こさない酉島伝法には創作におけるコスパって概念がないのか? と思ってしまう。どうかしている(褒めてる)。

③『ジェイバード

ヴォネガットというとSF作家イメージが強いと思うが、それ以外の作品にも素晴らしい小説がある。『ジェイバード』はその一つ。

年齢を重ねることで区別されてくる人間類型の一つに、他人感情をむき出しにして触れ合うことができない者がいる。いわゆる「心が冷たい」人。

俺は、文学の使命の一つはこの「心が冷たい人」を救うことだと思ってる。『ジェイバード』はそういう本。漱石好きな人とか意外とハマると思う。

閑話休題

『目を擦る女』

購入◯。最近亡くなった小林泰三作品集。有名な『玩具修理者しか読んだことがなかったので。

毒々しくも可憐笹井一個の表紙が目を引く。装丁ってやっぱり大事だね(そういえば、この方も故人だ…)。

『死亡通知書 暗黒者』

×。中国ミステリだそうだ。俺の生活圏の問題か、SF比較するとあまり話題に入ってこなかった印象がある。

『息吹』といい、早川はこういうデザイン装丁好きだね(良いとは思う)。

『華竜の宮』

×。椎名誠の『水域』といい、小野不由美の某作品エンディングといい(ネタバレなので名前は伏せます)、文明は水没させてなんぼ、みたいなところが俺の中にある。

『色のない島へ: 脳神経科医のミクロネシア探訪記』

×。あんまり趣味はよくない、と知りつつ、孤絶した文明と足で暮らす人々の特異な体質というテーマが好き。

似たような切り口で面白かったのは、『眠れない一族――食人痕跡殺人タンパクの謎』。不眠症クールー病ニューギニアのある部族罹患する風土病)、同族食によって体内に蓄積されるプリオンテーマの本。

『透明性』

×。これも装丁で気になったパターン

ボーダーつの世界

購入◯。映画原作だそうで。図書館には在架なし。

ふと思い出したのが、別の作家の『全滅領域』。あまりダウナーなので続編の『監視機構』で挫折したが、知らない人で『ソラリス』みたいな内省的なSF好きな人はハマるかも。

世界誕生日

購入◯。そろそろル・グウィンに挑戦してみるか、ということで。

ただ、SFを露悪と飛び道具で評価するところが強くて思想性は最後1%出てくればいいや、という性格なので、どうかな。合わないかもな。本当に一冊も読んだことがないから見当がつかない。

ホーキングブラックホールを語る』

×。「そんなに黒くない」「毛がない」…なんのこっちゃ?(amazon説明ママ

興味はあるけど挫折する可能性高いよなあ…と思っていたら、見透かしたように「必ず読み通せる科学解説」とまで書かれていて笑ってしまった。

『100年予測

×。国際情勢にフォーカスし、トランプ大統領誕生予言したという本。

紛争でしたら八田まで』が個人的に来ているのもあって、俺の中でいま地政学が熱い。

『史上最大の発明アルゴリズム

×。

わかるようでよくわかんねー概念を三つ挙げろと言われたら、エントロピー不確定性原理の次にアルゴリズムを挙げる。ちゃん理解している人からすれば何を頭の悪いことを…という感じなんだろうけど。ここらでしっかり説明できるようにしておきたい。

ちなみに、よくわからんと言っておきながらアルゴリズム関連で面白かった本に、『マインドハッキング: あなた感情支配し行動を操るソーシャルメディア』と『ニュー・ダーク・エイジ』の2冊がある。前者は政治的煽動目的として展開されたSNS経由のターゲッティング思想誘導後者テクノロジーの発達が不本意に実現してしまった笑えないナンセンスグロテスクテーマだった。

結局、買わないでも借りればいいか、ってのがかなり多くなっちゃったな。最後に、今回のセール対象ではないけど早川から出ている本で「ちゃんと」買った良書を紹介して茶を濁しておきます

①『魔王: 奸智暴力サイバー犯罪帝国を築いた男』

まれ想像力合理性を持つ天才。強欲と自らでさえ使い捨ての駒のように扱うむなしさが同居する矛盾したパーソナリティ。「これをああしたらどうなるか」をプログラミングだけでなく現実世界に反映させてしまったエンジニアにして犯罪者ポールコールダー・ル・ルーを追ったノンフィクション

犯罪ものであると同時に、この世界構造の一端が見えるような錯覚を抱かせてくれる作品

②『闇の自己啓発

反出生主義、変態性愛身体改造犯罪など、アンダーグラウンドだったりインモラルテーマについて、決められた課題図書を通じて参加者たちが議論する体裁の本。内容それ自体面白いけど、紹介されてる本が豊富で、そこから派生して読書体験けっこう広がる。

読んでて、最初は「自意識過剰過ぎてわけわかんなくなっちゃった大学生みたいだなー」ってイライラすることもあったんだけど、段々、各人の痛切なところとか博覧強記ぶりが見えてきて後半は感心しきり。面白い。続編読みたい。

以上です。

2021-06-05

「人には人の地獄がある」を言葉でなく心で理解した話

昔々、そうコロナが騒ぎになるよりも前、あるところに女子事務員がおったんじゃ。

まあ私なんだが。

当時は数年かけて金貯めて、年に二回のデパートセールに行くのが楽しみじゃった。正月時期と7月あたまとかにやる、三越だの伊勢丹だのの大規模セールな。

セール初日休み突っ込んで、ド平日に高級な服を見て、手が届きそうだったら一着か二着買う、そういう趣味というか娯楽。

忘れもしない、あれはレディスのマッキントッシュフィロソフィーではない方)(無論リンゴでもない)をぶらぶら見ていた時じゃった。

マッキントッシュてのは、なんかこう、ハイソな方々のきちんと感のある普段着的なポジブランドでな。具体的に言うと、今検索したんだが今期のコットンのトレンチコートが16万円くらいするような価格帯の。

デザインは奇抜さはなくてむしろスタンダードとかトラディッショナルとかそういう感じのところど真ん中で、素材は良いもん使ってるし縫製とかも気ィ配ってるわと思わされるような服の店でな。

マッキントッシュセール品は別のもっとかい催事会場に集められてて、その日、店頭に出てるのはセール対象外の新作ばっかりじゃった。

女子事務員自分に買えないとしても良い服見るのが楽しくてぶらついてたが、あんまりにもひとけがないし、ちょっと対象年齢(及び想定されている御予算額)が高くてノックアウト気味だったので、そろそろ帰ろうかと思っとったときじゃった。

その店頭のとこのマネキンの前に、女の人が二人おってな。

一人はオシャレで高そうなスーツ着たマダムって感じで、もう一人は就活用っぽい黒だかネイビーだかのシンプルパンツスーツ着て髪をシンプルに結った、20代なりたての若者って感じだった。

女子事務員はその二人を見て親子かなと思った。セール会場で似たような二人組、金のかかったきれいな服を着て金のかかるうつくしい服をキャッキャしながら楽しそうに見て回ってる年配女性若い娘の組み合わせをいっぱい見ていたからだ。「ひええ、お金持ちの奥様とお嬢様だ、実在するんだこういう人たち」「都会のハイソな家ってすごいなあ」とすれ違うたびにいちいち思っていた。

から、そういう二人組なのかと思った。

娘さんの方は就活スーツトレンチコートを腕にかけて他のブランドショッピングバッグとか持ってたので、就活帰りに合流して息抜きかなあ、いいなあ、と思ったのだった。

ところで、マネキンが着てたのはスカートスタイルで、目に見えてすごく華やかだとか愛くるしいってわけではないけども、上品知的で清楚な感じのコーディネートだった。

それを娘さんが見ていて、お母さんの方が、「こういうのがいいの?」とか言っていて、娘さんの方を見て、

「色気づきやがって」

と低い声でその耳元で吐き捨てた。


女子事務員はまさにその瞬間、親子の真後ろを通過せんと歩いていたところだったので、ばっちり聞こえた。

わず立ち止まって振り返って奥様の方をガン見してしまった。

なに今の、うわあ、マジでそんなこと言う親いんの、しかもこんなクッソ高いモンが並ぶデパートで買い物するような客層に、うわあ、

あんなちゃんとしてそうな格好してるのに、うわあ、

しかも色気づくって、普通の、いや値段とか普通ではないけど一般的キレイ系の服じゃん、別に色気づくとか言われるほどのセクシー系とかビッチ系の服とかでは全然ないじゃん、うわあ、

うわあ、うわあ、うわあ。

と思ったそうじゃ。

奥様は他人に聞かれていたのに気づいたのか、黙ってゆっくり歩き去ろうとしていた。女子事務員の方は絶対見ないようにしていたのがよくわかった。

娘さんの方は…はて、どうしていたんだったか。奥様とちょっと距離が開くくらいのあいだ、マネキンの前にいたような気がするが、女子事務員の方を見たかマネキンを見ていたか、これが全然記憶にない。

女子事務員はずっと奥様をガン見しつづけていたからじゃ。

ただ、娘さんの持っていたショッピングバッグのブランドが、高級で高価で、娘さん自身が着るにしてはちょいとミセス向けのブランドのそれだったのは覚えている。


女子事務員自称するところ田舎山猿で、田んぼの中に集落がぽつりぽつりと落ちているみたいな地域の出じゃった。

中学に上がる前までは、

カエル水槽いっぱいに捕まえたり

ザリガニのたくさんいる用水路ポイントでザリ捕獲を試みたり

公園の水場で砂利を掘り返してドジョウを捕らえたり

脱走した飼い犬を追いかけている途中田んぼ道の片隅にヒタキか何かの巣を見つけては大騒ぎする

などして生きてきた。

義務教育の始まる前の時分にガチ排水のドブにはまったことすらあって、真っ黒いヘドロにまみれて悪臭放ちながら泣いて家に帰るなどしたこともある。

当然、幼少のみぎりから祝いごとなどで良いべべ着たら「馬子にも衣装」くらいは言われたし、親も先生も化粧や染髪にまったく良い顔しない時代でもあって、まあまあ色々とこじらせており、東京出てきて山猿から人間進化擬態)するのはそれなりに大変だった。

しかしそれでも、あん声音で、あんな風に、「色気づきやがって」などと吐き捨てられたことはない。


セールが近くなると、つい思い出してしまう。

「人には人の地獄がある」、見えてないだけでツラの皮一枚下にものすごい憎悪を抱えている人、その憎悪に晒されている人がいるということを実地で知ったという話。

女子事務員自分記憶違いではないことは確信していながらも、すべてが何かの間違いであたこと、せめて彼女が今は逃げ切れていることを、思い出すたびに祈っているとさ。

2021-06-04

ザリガニってどっちかというとエビじゃん

ザリエビじゃねえの

てかザリってなんだよ、おい、イライラするぜぇ〜〜

2021-02-26

anond:20210226193731

いいえ、論破するにはザリガニ臭くないまんこを嗅がせればいいのです。

私が女性おまんこはザリガニ臭いと主張するとき

論破するには私にフローラルおまんこを嗅がせなければならない

さあかかってこい

2021-01-10

anond:20210110105127

8割おじさんはもう用済みだぞ

こんだけ市中感染蔓延してたら接触8割削減目標なんて日本中河川からザリガニ8割絶滅させようとするようなもんだ

2020-11-18

中国でもアメリカでもなんでもいいけど、全ての大都市を爆撃してすべてを台無しにしてほしい。生き残ったら川や沼のザリガニでも捕まえて暮らして、腹を壊して死にたい

2020-11-14

このミンクの件ある意味動物愛護人達ダブスタしているように思う

ミンク1500万匹を殺処分へ、変異コロナ発見で、デンマーク

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/110900650/

こう言うのを見ても動物愛護とか言っている人達って動物どうこうではなく、自身思想私利私欲さえ満たせればそれで良いのだろうなと読んでいて思った。

ある種の自己満足の為に農場人達の職を奪うのだから性質が悪いなと思う。

ある意味ではフェミさんのレースクイーン潰しと同じ闇を感じるし、当時の子供の権利を盾にして、自らの思惑の為や規制に利用して、結果、余計に犯罪悪化したのと同様の闇を感じるよね。

関連記事オランダミンク廃止の件を見てもミンク自体処分されているのにそれについては対して余り問題にしていない点や生命云々よりも贅沢品だの言って、何としても産業自体潰したい様にしか思えないのがね。

それとどう見てもミンクから感染がない時点で疑いでしかないし、逆に動物愛護関係の毛皮狩りをしている人達がこのコロナ禍と言う災害を今回ミンク産業潰しに利用したようにも思えるからねぇ。

こんなダブスタをしているか世間から動物愛誤だのと呼ばれるのは事実でしょ。

特にWHOしろ国連関係思想や団体の人達は以前のタバコの件にしろセックスの件にしろコロナ禍を自身の思惑に利用しようとする節が前々からちらほらみられるからね。

こう言うのを見てもコロナ禍すらこの人達危機感がなく、政治利用できる道具程度にしか思っていないのかもしれないよね。

しか動物愛護人達に限らず、国連絡みの環境関係人達女性の権利子供権利を盾にするフェミさんと言い、黒人云々言う反差別と言い、今は平時ではないのにこの手リベラル左翼的思想人達は何を勘違いしているのかこのコロナ禍の時期に余計に暴れまわって、世間規制自主規制をさせたりと逆に迷惑になる様な行動ばかりしているのは事実だと思う。

実際、平時感覚自身権利等ばかり叫びスペインフェミさんがデモをしたり、反差別黒人デモやその後のディズニー辺りに自主規制強要をしたりなど、逆に世間に対して、迷惑ばかりの抑圧するような行動ばかりしかしていないのも事実だしね。

保守や右の偏った人達人達空気を読めていないのは事実だけど、この手のリベラル左翼的な方々はより空気が読めておらず、迷惑ばかり世間にかけているのも事実だよねぇ…。

何にしても日本においても環境省はレジ有料化をこの時期にしでかしたり、動物愛護を言う一方で今回もこの時期でコロナ対策を優先すべき時期にあるにもかかわらず、平時感覚ザリガニ規制を行ったりとある種の平和ボケをしており、コロナ禍がまるで自身とは関係ない災害である様に考えている節がありそうだと見ていて思うよ。

しかし今はそれこそガチもの犯罪組織の方がおとなしく空気を読んでおり、この手の国連絡みの思想団体等の方がより暴れ回っているのは色々な意味皮肉だと思う。

2020-11-03

[]anond:20201102172734

その後朝から鳥羽へ行きましたわ!ジュゴンに会うんですの!

ラッコはめちゃかわですわ!ジュゴンレタスみたいの食べててきゃわわですわ!

セイウチは腹筋をしておりましたわ!たぶんねらーですわ!

タッチコーナーでお魚に逃げられるわたくし。そしてタコにめちゃくちゃ警戒されるわたくし。おさわりは厳禁でしてよ!

アシカショーも見たしペンギンパレードも見ましたわ!

ベルーガの顔は以外といかつかったですわ!

この水族館結構なんでもいますわ!ワニやしまっちゃうおじさんみたいなのもいますわ!

あと最大の目玉は「ちょっとHなスケスケ白ザリ」(原文ママ)とかいザリガニですわ!しかも二匹別の水槽にいるのでこの文言が2つ書いてあっておハーブですわ!すけすけってそれ内臓見える系やないかーいですわ!


その後めだか学校かいうところに行きましたわ!ビオトープ的なところでしたわ!正直ここのホテル取った訳じゃなければ行く必要なかったですわ!

食事伊勢うどん手こねずしを頂きましたわ!とんかつ?わかりませんわ!

ちな前回の鳥羽水族館

anond:20190502215640

2020-10-18

エビフライを食べるとき感謝した方がいい

俺はエビフライ大好きだ。大きいのが大好き。タルタルソースたっぷりつけて食べるのが美味い。プリプリの身にジュワーっとほのかな甘みと旨味が広がる。

ある日スーパーででかい車海老が売ってたから美味しそうと思って塩焼きにして食べようと2匹ほど買って帰った。

自分で背ワタ抜いたりしてガスコンロの魚を焼くところでじっくり焼いてワクワクしながら焼いて食べたよ。

いざ食べようと頭や足をもいで皮をむいてやっと身を出したところで違和感に気付いた。

あんなに大きかった車海老がちっぽけになってる。

えっ身たったこれだけ?買った車海老の1/3ぐらいの体積しかないぞ?

塩かけて食べたよ。まぁまぁ美味しかったけど、全然物足りない。もっと買えばよかったと後悔した。

車海老買ったぞー!と喜んで帰ってきたのにいざ食べよう!となったらとても少なくてがっかりした。

さらに食べて終わりじゃなかった。食べ終わって皿をかたづけようとした時、キッチンものすごく臭い

ザリガニのドブ臭みたいなキツめの海産物臭いが残ってる。キッツイと思った。

労力に対して食べられる対価が見合わない。海老を食べるのは本当に大変だと実感した。

から俺は好物のエビフライをたくさん食べる時、あの臭くて処理するのが大変な海老を代わりに処理してくれて美味しい良いところだけを調理してくれた名前も顔も知らない誰かに感謝して食べてる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん