「食料自給率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 食料自給率とは

2021-04-17

anond:20210417180115

そりゃ必要ものは奪い合いやし、産業の弱い国は相対的に負ける。

それこそ食料が高くなったか暴動が起きるぐらいの国にまで転落するのかね。食料自給率って日本低いし。

2021-03-08

anond:20210308182531

いうてどうせエネルギー資源1割しか自給できないんやし食料自給率だけ高めても意味ないやろ。

2021-02-13

anond:20210213175212

そうやって貯め込むから不景気になるんだよ。更に設備研究投資をしないか産業劣化する。

からコロナ下では給付政策金融で支えないとならない。そして、コロナが去っても、企業が再び資金調達して設備研究投資をしている状況まで戻さないとならない。

ましてや、コロナ幸いと金融再編とか中小企業を潰せば日本再生だ!なんてまがい物に騙されないようにしないとならない。

そのうち、産業劣化から外貨借金増大による輸入不可というハイパーインフレや、外貨借金日本円でみての増大による財政破綻が起きるよ。特に日本食料自給率が低いからまじで飯が食えなくなるな。

2021-01-31

anond:20210131125637

国策として、食料自給率100%を目指すと大号令をだせば、

日本人ならできるよ。

anond:20210131125101

食料自給率低いよ。

輸出できるものが無くなったら、日本円はだだ下がりし、相対的に輸入していた食料品の値段が高騰する。それこそがハイパーインフレ

更になんとか外貨を借りて必要ものを輸入しようとするが、返せなくなって、自国通貨安と相待って自国通貨建てでみた外貨借金も急増し、それ故の財政破綻

政府自国通貨建ての借金破綻するのではない。海外に売れるものが無くなっての外貨借金財政破綻するんだ。

2021-01-16

……私の中身は食料自給率のものですよ

……と言うはてな匿名ダイアリーからの頓知も入りました

……現場からは以上になります

2021-01-07

anond:20210107202143

さら鎖国まで行って農業鉱業が復活して食料自給率が上がったりするかと思ったのに

なんで貿易はそのままなの

2020-12-31

anond:20201231140157

有り金全部はたいても「こんな物ケツを拭く紙にもなりゃしねーぜ!」と飯すら買えない世界になる。

食料自給率が低ければ輸入で食い物買わないとならないから。

2020-12-18

23区容積率を2倍にしたらたいていの問題解決しそうな気がする

従来100%場合は200%、500%の場合は1000%にする。そうするだけで、従来の2倍の高さの建物が建てられるようになる。

建築費も高くなればなるほど非効率に向上していくが、もともと土地が高い23区に絞れば、大多数の大家は目一杯の高さまで建てそうな気がする。

 

 

そうすると、23区土地価値が一気に高まる

銀行土地担保に金を貸すだろうし、建築をはじめとする各種産業にも金が流れ込み、景気も良くなるだろう。

仕事いくらでもあれば、23区に流れ込む人もさらに増加するに違いない。

  

大家だけではない。店子にもメリットがある。

一戸あたりの建築費が下がるので、それにつられて家賃も下がる。人口増と過剰供給のつり合いもあるが、少なくとも現状よりは安くなるだろう。

人口が増えれば自治体の税収も上がり、育児教育交通などの環境も向上する。

従来、住むところではないと言われている港区千代田区にも手ごろな価格の中層マンションが増えれば、職住接近で満員電車通勤することも少なくなるだろう。

 

 

一方、割を食うのは、東京都下やそれ以外の地方だろう。都心への人口流出は拡大するが、ますます過疎化が進むに違いない。

だが、既に最低賃金ギリギリ給与技能実習生頼みでまっとうな産業も維持できず、東京等の企業市民が稼いだ地方交付税交付金でギリギリ存続している地方存在意義はあるのだろうか。

そう言うと、「食料自給率がー」と批判されるが、農業必須原油を輸入に頼っている時点で食料自給率など意味がない(それか、単なるポーズ)。

 

大都市の足を引っ張って大都市、そして日本全体を国際競争で負けさせるのではなく、いくつかの大都市に集約することで、国際競争力を高めなければならないと思う。

残念ながらこの国は、80年代のような上り調子&成果有数の富裕国ではなくなってしまったのだから

2020-10-03

イカ臭いモノを出してアンパンだよ

何れに致しましても国道を抜けるとそこは豪農地帯だった

食料自給率なんて露ほども気にかけていないから売り抜け売り抜けの豪農地帯だった

乳首備蓄の間には値上げに参った嗜好品

乳首備蓄の間には値下げに参った必需品

僕らの真ん中を預ける先がありません

アンデス山脈からの贈り物の次は豆ですか

さあお答えください豪農総理大臣

2020-09-20

anond:20200919235339

俺は有事の時のことなんか考えずにどっちも買えばいいじゃんって思うんだけど、原発反対論が多い一方で食料自給率は高めろって奴多いのはなんなんだろうね。

原発のない日本なんてほぼまったくエネルギー自給できないんだから有事の時は食料封鎖する以前に原油封鎖するだけで完全に叩き潰せるから関係ないのにね。

2020-09-17

学校パン給食推進協議会」の主張は謎だ。

学校パン給食推進協議会設立、週2回のパン給食目指す「子供達により美味しいパンを」

https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2018/10/2018-1022-1004-14.html

社会的食育推進により学校給食ではパン食が激減しておりパン業者にとっては厳しい状況となっている。

それを受けてパン業者が集まり学校パン給食推進協議会設立パン食推進に向けて活動を始めたのだが。

主張がこじつけな印象が否めない。記事を何度読んでも謎である

一週間のうち「米飯2回、パン2回、麺1回」が良いという根拠は何か?

この学校パン給食推進協議会は「米飯2回、パン2回、麺1回」を目指しているという。【記事ではバランスの取れた給食と報じられている。】

食生活実態からすると、週2回程度のパン給食が良いのではないか

しかしこれでは理由にならないだろう。

現状の調査対策必要でも、あくまでも食育なのだから現状の実態に合わせるのは話が逆だと感じる。

伝統食振興の意味もあっての食育であり、米飯2回、パン2回では却ってバランスが悪いのではないか

まして和食ユネスコ登録されているので同じレベルの話では無いと思う。

国際化が進んだこともあり自国文化の振興は大事である

麺はともかくパンが多すぎる。

もしかして機械的に数だけを合わせたのかと思ったが、それだと麺が1回で良い理由が分からなくなる。

週一の主食が、一週目米、二週目パン、三週目麺と交代ならば、機械的に数だけを合わせたと言えるのだが。

ご飯給食推進は食育計画に含まれているがその中でどのような根拠パン食を推すのか?

ここは上記の項目に近くなるのだが。

政府による第3次食育推進基本計画では米飯給食伝統食保護が触れられているが、その中でパン食を強調するのはやはり苦しいと感じる。

https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9929094/www8.cao.go.jp/syokuiku/about/plan/pdf/3kihonkeikaku.pdf

また、引き続き米飯給食を着実に実施するとともに、児童

生徒が多様な食に触れる機会にも配慮する。地場産物国産食材活用及び我が国

伝統的な食文化についての理解を深める給食の普及・定着等の取組を推進する。

このため、「和食日本人伝統的な食文化」が、「自然尊重」という日本人の精

神を体現した食に関する社会的慣習としてユネスコ無形文化遺産に登録平成 25 年

12 月)されたことも踏まえ、食育活動を通じて、郷土料理伝統食材、食事作法等、

伝統的な食文化に関する国民の関心と理解を深めるなどにより伝統的な食文化の保

護・継承を推進する。

そもそも食育基本法にこのように書かれているのである

伝統的な食文化環境調和した生産等への配意及び農山漁村活性化食料自給率の向上への貢献)

七条 食育は、我が国伝統のある優れた食文化地域特性を生かした食生活環境調和のとれた食料の生産とその消費等に配意し、我が国の食料の需要及び供給の状況についての国民理解を深めるとともに、食料の生産者と消費者との交流等を図ることにより、農山漁村活性化我が国食料自給率の向上に資するよう、推進されなければならない。

この辺りを読んでもご飯給食パン給食の回数が同じというのは却ってバランスが悪いという懸念を抱かせる。パンが週に2回では多すぎるのである

ここが解決できない限りは学校パン給食推進協議会の主張は通らないだろうし、通すべきではないだろうし、市民の賛成を得る事も厳しいのではないだろうか?実際市民がどうみるかはアンケートを取らないと厳密には分からないが。

しかし、あちこちコミュニティコメントを見ていると、市民のうち多数はご飯推進に賛成であり、パン激減を良しとしているように感じる。

仮に上記法律文が無かったとしても現状パンを増やす根拠にはならないのではないか

まして和食ユネスコ文化遺産に登録されているので事情が違うのではないか

国際化が進んだこともあり自国文化の振興は大事である。(繰り返しになるが)

学校パン給食推進協議会の主張に理屈が通っているとは考えにくく賛成しがたい。

戦後パンばかり給食について悪かったとは考えないのか?もしそうならばダブルスタンダードでは?

振り返ってみると、戦後パンによる学校給食が始まりパン食の普及にも大きな寄与をしてきた。

これだけだと判断が出来ないのだが、戦後パン食ばかり学校給食の状況を「あの時も食生活実態から言えば献立が悪かったのは事実だが」と考えて【いない】のならば(これは仮定の話。このニュースだけで断定する事は出来ない)、ダブルスタンダードに感じる。

主張が矛盾していると感じる。

パン食の普及に大きな寄与というが、食育食生活実態考慮すべきという話ではなかったのだろうか。

外部での食生活実態にあっていないパン殆どなし給食現代)は悪くて、外部での食生活実態にあっていなかったパン食ばかり給食(昔)は良いのか?給食が「パン食の普及にも大きな寄与をし」たというのは、当時のパン給食が外部での食生活実態に合っていなかったから影響力を持ったわけだ。

当時、家庭での食生活実態給食の方を合わせていたら(国内食糧事情アメリカの事などもあって、現実ではそうはいかなかったのだろうが)、給食パンは出なかったはずだし、給食パン食普及に大きな寄与なんて歴史は無かったはずである

これが学校給食学校外の食事寄与という話ならば、「現在和食中心給食和食の振興に大きな寄与をするのでオーケー学校給食パンを増やす必要は一切無し」で良いはずであるしかしこの団体はそのようには主張していない。ここに矛盾を感じる。

結局食生活実態論は建前であってパン業者仕事が増えたら教育現場のことはどうでも良いの?、良い悪いの評価パン業者だけの都合次第なのか?と思う。

学校パン給食推進協議会の方から「当時のパン給食食育食生活実態観点から言えば悪かったのは事実だ」というセリフは出ていないのだろうか?

当時パンばかりだったからという割合の話では無い、この団体使用する生活実態論で行けばそもそも当時はパン給食日常的に(例え週1回程度の割合であっても)出ていた事自体が【おかしかった】のではないだろうか?

それをパン食の普及にも大きな寄与と良い事のように言っているのには矛盾を感じるし、結果論としてはその部分に限定して良かったと評価できても、学校パン歴史時代の変遷とともに終わったと言って良いのではないだろうか。

こちらについてどのように思われるのだろうか。

学校パン給食推進協議会が主張するようにパンがこれほどまでに国民の間に浸透したのならば、学校給食で増やす必要性はどこにあるのか?

感覚パン国民食として根付いていることを感じる、パン日本人にとってなじみ深い食品になったと主張している。

かに家庭のパンへの支出金は増えているのは事実。ならば何故そこまでしてパンを増やさなければいけないのかが不明だ。

単にパン会社救済という側面が強いのではないかパン会社以外になにかメリットがあるのだろうか??

学校教育現場の事よりもパン製造企業金銭事情を優先する事は出来ないと感じる。

私などはいじわるなので、どうせパン会社を救済するならば学校パン給食推進協議会に加盟していない方のパン会社を救済したくなる。行政政府関係者じゃないから何もできないけど。

【一方、主張の中で評価するべき面として下記がある。】

給食パンの質を変えて子どもたちに美味しいパンを食べさせようとしている点は評価できる。

これはパン食の推進とは別の話であり、もちろん、パンからとかご飯からとかそういう話抜きにして、子どもたちにどうせ食べてもらうならば美味しいものが良いに決まっている。

学校パン給食推進協議会にとってここの優先順位がどうであれ、目的であれ手段であれ、良い面ではあると思う。

食料自給率問題に触れられている点は評価できる。

国産小麦で美味しいパンができるという事と、米粉パンという方法もあると、食料自給率問題について触れられている。

これは良い部分である

まとめとしてこの学校パン給食推進協議会に感じた事。

実際、会員企業製造するパンはおいしいのだろうとは思うが、それはご飯勢も同じだし、大体それとこれは別問題

記事を読めば読むほど、食育はどうあるべきかという立派な問いはここには無く、教育食育現場 対 営利企業営業活動という単純な図式にしか見えなくなってくる。ここに私は強い危機感を感じる。

団体としてはポジショントークをせざるを得ない問題もあるんだろう。そこも考慮すべきであり、単純に悪くだけ言うべき話でも無い。ただそのような仕方のない事情があるのも理解できるがやはりパン給食の回数を元に戻す(増やす)のは食育の後退にしかならず反対せざるを得ない。

話が変わるが

【余談】政府的には外国食文化に触れる事は必須とまでは見なしていない様子。

https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000205592

パブリックコメント

② 食文化継承に向けた食育の推進について、外国食文化に触れる機会が大切。

回答

② 和食文化継承のために、多様な食文化に触れることは一つの手法であり、頂いた御意見については、今

計画検討する上で参考とさせていただきます

まり外国食文化に触れる機会が大切だとは見なされていない、あくま和食文化継承のため一つの手法であるレベルの話。

ただしパン国民食として根付いているという団体の主張だったので、実際にはこの団体に関わる議論としては関係してこない。あくまでも参考として紹介する。

外国食文化に触れる機会が大切という論であれば、日本人の口にあったパンの数は減るが、学校給食パン業者日本人普段食べないような外国の本場の味を作る事が出来るのだろうか。

そしてそもそも米飯・麺・パン以外の主食も増える事になる。

【余談】他にも記事はあるが疑問を解消するような記載は今のところ見つかっていない。

https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2018/05/2018-0528-1821-14.html

、「自民党食育の話になると、10人集まっても米一色になってしまう。『とにかくお米にしよう』と、それでは間違っている部分もある。キチンとした理屈理解を求めていきたい」とした。

とにかくお米というのが具体的にどこがどう間違っているのか、キチンとした理屈というのが何なのかどの記事を読んでも分からない。

【参考】レントシーキングとは(引用)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0#:~:text=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%88%E8%8B%B1%3A%20rent,%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82

レントシーキング(英: rent seeking)とは、民間企業などが政府官僚組織へ働きかけを行い、法制度や政治政策の変更を行うことで、自らに都合よく規制を設定したり、または都合よく規制の緩和をさせるなどして、超過利潤(レント)を得るための活動を指す[1][要ページ番号]。またこれらの活動を行う人をレントシーカーやロビイストなどと呼ぶ。

これによる支出生産とは結びつかないため、社会的には資源の浪費とみなされる。

民間企業などが政府へ働きかけて自らに都合よく・・・というところはこの件では当てはまっている可能性が高いと思う。

ところが超過利潤ではないな?その面では当てはまっていない。

社会的利益に結び付いていない点については、その通りの可能性が高いと思う。

この匿名ダイアリー記事は何度も手直しをしている。

一方的非難をすることは悪いわけで

評価点も探しながら、バランスを欠いた視点にならないように学校パン給食推進協議会について書きたかったし、そう書いていたつもりだったが、

ここまで否定的記事になるとは自分でも思っていなかった。この団体発言を見る程、パン給食否定的な想いが強くなっていった。

パン企業営業活動以外にパン給食メリットがどこにあるのか、そこをこの団体がはっきりさせてくれないと、高評価するのは難しい。

まず企業活動があってこその学校給食なのではなく、教育現場学校給食必要からこその企業への発注である企業優先という前例になってしまっては困る。

とにかく、米飯給食を守ったうえで、パン業者仕事も守る、win-win的なアイデアが登場する事を願っている。

例えばパン業者和菓子とかそういう方面への参入は検討されないのだろうか?

社会学校給食時代に合った最新のやり方に変化するべきだ、企業も変化についていけないと大変だろう。

2020-09-02

国が何とかしてくれないから我々が困窮しているのだ!という人間達の多さに驚いているのだけど、この狭い国土食料自給率この島国が、どのようにしたら列強諸国や目まぐるしい発展を遂げている各国に負け地をとらぬ国力を示し、かつ彼らが望む平和で豊かな国に出来るのか全く想像ができない。

安倍政権善処したと思っているし、喝を入れるためにそういった反対意見必要なのはわかるが、どうしてもなんだかなと思ってしまう。額がないのでわからないのだが、実際に国のトップがどうにかなればこの貧困時代を乗り切れるのか?そもそも文句を言う国民が国のための努力をしているのか?

2020-07-27

溶ける魚

私はキノコオリーブの豚と脚立とケーブルアマルコルドに利用する綿毛の扉。羽毛をシルクロードと蝶番に出島携帯電話自由落下の手綱を渡たす。読み違えのゴア嚥下蒼穹を覆う広島の雨。電球の路肩と石畳アルファマの日本食料自給率添削発展途上国関係代表されるチャーシュー麺。曲がった金属の木のアルキメデスが屏風と画鋲を足にさえずりパタゴニアの山が岩に流れ出るカンブリア期。鐘楼白壁岡山カレーライスの流れと神のあの雨となびく旗とをある女は角の錯覚合板談合し、高速道路カエルカブトムシ田舎の道で夜に銀の翼として生きる。

2020-05-07

anond:20200507012523

農薬暖房もなかった江戸時代にすでに食料自給率は100パーだった

コメ生産量は足りていたの

日本人が食えないほど大量に作るのがよくない

日本人以外も大量に製造しすぎるのがよくない

食料は不足してなくて偏在があるだけ

2020-04-17

コロナとうまく付き合えばめちゃくちゃなユートピアになるんじゃないか

中小企業の大多数の倒産によって大企業寡占になりGDPが上がる

高齢者の死者率増加により年金負担保険負担の減少

国民全員に給付金が出るので子供を産みやす

ネット化、AI化+国民給付金により生活困窮者が皆無に

・現状、付加価値のない仕事低賃金でしている人たちは仕事をする必要がない

仕事をしなければどこにいても同じなので大都市一極集中がなくなる

会社学校に人が集まることがないのでパワハラセクハラ不登校などの問題がなくなる

・在宅勤務増加により保育園に空きが出やすくなり待機児童減少

グローバル化の減衰による食料自給率国内需給の増加

・人の移動の減少により環境破壊が食い止められる

悪くなくないか

2020-04-04

anond:20200404203523

そもそも重症化率2割の伝染病感染爆発した場合社会は混乱しない。

崩壊する。

 

電力を例に挙げると、どこかで火事があった場合、近所は停電するが直ぐに復旧する。

これは関電工などの工事会社の子会社現場急行して柱上開閉器を遮断、鎮火の頃合を見て被災家屋を切り離して復旧する。

この会社業務不能になったらこれらの事は出来ないので変電所遮断するしかないのだ。

広域停電である

すると低地の上下水道、ガスなどはポンプが動かせなくなるので燃料によるポンピングを行う。

311停電時に街を歩いたら思わぬところにガスや水道ポンプ所が隠れていた事に気付いたと思う。

街の各所で爆音と爆煙が上がっていたが、これがポンプ所だ。

だがこれも燃料油の輸送会社がダウンしたら直ぐに尽きてしまう。

するとどうなるかと言うと、軽い雨であっても道路に水が出てくる。これには下水が混じっているので他の伝染病リスクが上昇する。

出水した道路は通れないのでますます物流麻痺する。

これは混乱じゃなくて麻痺であり全域で起これば崩壊である

 

はてなホワイトカラーが多い。パソコンカチャカチャやれば給料が出る世界以外の事が判ってないなと思わせる事が多い。

 

元増田食糧危機懸念を示しているが、それなら海運崩壊懸念もした方がいい。

バルクタンカーコンテナ船の船員の母国元増田のような考えを持ったら船内感染制御できなくなる。

それで海運が止まってしまったら日本はジ・エンド。

食料自給率以上の人口は調整される。全て死ぬって事。

 

潜伏期間が長く重症化率2割の伝染病と言うのはそういうもの

新型コロナウィルスが教えてくれた社会の在るべき形

緊急時対応できるだけの医療リソースを持つことの重要

難民貧困層といった医療を受けられない経済弱者を抱えることのリスク

同じ理由医療保険の重要

経済インバウンドに頼ることの危険

さらに今後は食料輸出を減らす国も出てくるらしいので、戦争にでもならない限り上げる意味無いと言われていた食料自給率も影響してくるだろうな

2020-03-30

ネットde真実 anond:20200330150839

つうか食糧生産ができなくなるわけでもないのに

これも何度言えば理解ができるのだろうな?

増田にはたぶん理解は無理だからここから先のトラバはしないが

今後何が起きても増田以外は知ってた速報だって自覚だけは持てよ?



食料自給率とは、国内の食料消費が、国産でどの程度賄えているかを示す指標です。

カロリーベース総合食料自給率

日本食品標準成分表2015」に基づき、重量を供給熱量に換算したうえで、各品目を足し上げて算出。

これは、1人・1日当たり国産供給熱量を1人・1日当たり供給熱量で除したものに相当。

(例)カロリーベース総合食料自給率平成30年度)

=1人1日当たり国産供給熱量(912kcal)/1人1日当たり供給熱量(2,443kcal)=37%

飼料自給率

畜産物に仕向けられる飼料のうち、国内でどの程度賄われているかを示す指標。「日本標準飼料成分表等」に基づき、TDN(可消化養分総量)に換算したうえで、各飼料を足し上げて算出。

(例)飼料自給率平成30年度)

=純国内飼料生産量(619TDN万トン)/飼料需要量(2,452TDN万トン)=25%

輸入してるのこんな感じ

[輸入の多いやつ]

とうもろこし🌟

大豆(国内自給率6%)🌟

生鮮・乾燥果実🌟

野菜缶・びん詰類等🌟

冷凍野菜🌟

豚肉(くず肉含む)🌟

牛肉(くず肉含む)🌟

鶏肉(調整品含む)🌟

さけ・ます🌟

えび🌟

チーズ🌟

小麦粉🌟

でん粉等・イヌリン🌟

パーム油🌟

コーヒー豆🌟

アルコール飲料🌟

たばこ

製材

木材チップ

油脂

・・・などなど


[どこの国から入れているのか?]

アメリカ

中国

フィリピン

タイ

インド

インドネシア

チリ

ブラジル

メキシコ

南アフリカ

カナダ

ニュージーランド

オーストラリア

・・・などなど

2020年2月の 中国日本への輸出

▽「魚介類」が40.6%の減少、

▽「野菜」が36.9%の減少、

▽「医薬品を含む化学製品」が43.5%の減少

▽ 「金属製品」が50.5%の減少

▽ 「自動車部品」が46.8%の減少

▽ 「絶縁電線・絶縁ケーブル」が53.2%の減少

▽ 「半導体電子部品」が18.1%の減少


※ なお、日本医療は薬含めて輸入頼りです

※ もちろん、人口呼吸器も輸入です

欧米メーカー原材料調達製品製造を行なっている場所はもちろん中国です

日本原材料が無ければ作れません

なお日本農業外国人技能実習生労働力に頼ってます

農業実習生日本に入ってこないので日本国産も出荷できない見込み

JA社員気合い頑張るそうだ

農業分野の技能実習生約1000人の来日が遅れていることが17日、農林水産省の調べで分かった。野菜果物の収穫作業などに当たり、生産現場の戦力として定着している実習生の不在が続けば、出荷に影響が出かねない。このため、JAグループ人手不足現場職員派遣する方針だ。


農家高齢化後継者不足から日本で働く農業分野の外国人実習生を中心に増加傾向にあり、受け入れ人数は昨年10月末時点で3万5000人を超えた。出身中国のほかベトナムフィリピンが多い。

 全国農業協同組合中央会JA全中)によると、来日していない実習生が目立つのは、送り出す中国側が機能不全に陥っているためだ。ベトナムカンボジア実習生の中には、「感染国」の日本行きを拒んでいるケースもあるという。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031701217&g=eco

食料めっちゃ大事

anond:20200320130008

2020-03-23

anond:20200323010239

イギリス日本と違って食料自給率致命的ではないはずなんだけど

自己責任の国だからな。日本と違って

底辺暴動起こすかもって雰囲気妄想ではないと思う

2020-03-20

日本食料自給率めっちゃ低くて輸入頼りの上に国内生産外国人労働力頼り

食料自給率とは、国内の食料消費が、国産でどの程度賄えているかを示す指標です。

カロリーベース総合食料自給率

日本食品標準成分表2015」に基づき、重量を供給熱量に換算したうえで、各品目を足し上げて算出。

これは、1人・1日当たり国産供給熱量を1人・1日当たり供給熱量で除したものに相当。

(例)カロリーベース総合食料自給率平成30年度)

=1人1日当たり国産供給熱量(912kcal)/1人1日当たり供給熱量(2,443kcal)=37%

飼料自給率

畜産物に仕向けられる飼料のうち、国内でどの程度賄われているかを示す指標。「日本標準飼料成分表等」に基づき、TDN(可消化養分総量)に換算したうえで、各飼料を足し上げて算出。

(例)飼料自給率平成30年度)

=純国内飼料生産量(619TDN万トン)/飼料需要量(2,452TDN万トン)=25%

輸入してるのこんな感じ

[輸入の多いやつ]

とうもろこし🌟

大豆(国内自給率6%)🌟

生鮮・乾燥果実🌟

野菜缶・びん詰類等🌟

冷凍野菜🌟

豚肉(くず肉含む)🌟

牛肉(くず肉含む)🌟

鶏肉(調整品含む)🌟

さけ・ます🌟

えび🌟

チーズ🌟

小麦粉🌟

でん粉等・イヌリン🌟

パーム油🌟

コーヒー豆🌟

アルコール飲料🌟

たばこ

製材

木材チップ

油脂

・・・などなど


[どこの国から入れているのか?]

アメリカ

中国

フィリピン

タイ

インド

インドネシア

チリ

ブラジル

メキシコ

南アフリカ

カナダ

ニュージーランド

オーストラリア

・・・などなど

2020年2月の 中国日本への輸出

▽「魚介類」が40.6%の減少、

▽「野菜」が36.9%の減少、

▽「医薬品を含む化学製品」が43.5%の減少

▽ 「金属製品」が50.5%の減少

▽ 「自動車部品」が46.8%の減少

▽ 「絶縁電線・絶縁ケーブル」が53.2%の減少

▽ 「半導体電子部品」が18.1%の減少


※ なお、日本医療は薬含めて輸入頼りです

※ もちろん、人口呼吸器も輸入です

欧米メーカー原材料調達製品製造を行なっている場所はもちろん中国です

日本原材料が無ければ作れません

なお日本農業外国人技能実習生労働力に頼ってます

農業実習生日本に入ってこないので日本国産も出荷できない見込み

JA社員気合い頑張るそうだ

農業分野の技能実習生約1000人の来日が遅れていることが17日、農林水産省の調べで分かった。野菜果物の収穫作業などに当たり、生産現場の戦力として定着している実習生の不在が続けば、出荷に影響が出かねない。このため、JAグループ人手不足現場職員派遣する方針だ。


農家高齢化後継者不足から日本で働く農業分野の外国人実習生を中心に増加傾向にあり、受け入れ人数は昨年10月末時点で3万5000人を超えた。出身中国のほかベトナムフィリピンが多い。

 全国農業協同組合中央会JA全中)によると、来日していない実習生が目立つのは、送り出す中国側が機能不全に陥っているためだ。ベトナムカンボジア実習生の中には、「感染国」の日本行きを拒んでいるケースもあるという。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031701217&g=eco

食料めっちゃ大事

anond:20200320130008

anond:20200402213054

anond:20200404190823

anond:20200408162058

2020-03-09

[]2020年3月8日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0064626197.828
01838797106.036
02444579104.131
0365638698.251
04434757110.682
0528239085.472
06323840120.047
07364350120.878
0865546284.051
09141918365.138
10779173119.138
11132868265.832
12143716950.123
1313816911122.542
141311144987.432
1512212874105.543
1611516302141.850
171551155974.638
18123854369.541
198810863123.446.5
201671293177.431
2117252474305.131
2214419957138.627
2318283926461.165
1日2490338818136.137

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

自給率(4), ドライカレー(3), ジータ(3), 紙類(4), 食料自給率(5), 柿ピー(3), 煮沸(3), さわぎ(3), 受け渡し(6), 天命(4), MBA(4), 😷(31), web(29), トイレットペーパー(31), リモート(15), ワーク(15), 感染者(30), コロナ(105), コロナウイルス(25), ワクチン(12), 致死(8), gt(14), 重症(11), 咳(12), ウイルス(23), 新型コロナウイルス(11), マスク(32), デマ(18), 風邪(15), 検査(23), 感染(32), 不足(17), 国内(12), 派遣(13)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

10万円あったら何に使う? /20200308154311(19), ■高校選挙模擬投票があって、1位が自民党だった /20200308173419(15), ■咳が止まらない /20200308083234(13), ■チョココロナ、頭から食べるかお尻から食べるか /20200308113415(7), ■スーパー銭湯自慰行為してる・・・? /20200307123747(7), ■女性アイドルには女性ファンも多くいるのに /20200308213843(7), ■推しパン屋と会話した /20200307182114(7), ■やあやあ我こそは彼氏大好き侍なり /20200306201351(6), ■ /20200308092029(6), ■ホント申し訳ないと思ってる? /20200308132555(6), ■日本人が一から作ってるgithubで有名なのあるの? /20200308170826(6), ■コロナは怖がるのに車は怖がらないのはなぜ? /20200308202351(6), ■「訛り出ないですね」 /20200308203213(6), ■事実としてトイレットペーパー店頭に無い /20200308232633(6), ■エロ絵描き自分で描いた絵でシコれる? /20200308130932(5), ■うつ病公表すると自称うつ病が寄ってくる /20200307113723(5), ■友達の嫁がめちゃくちゃ羨ましい /20200308133827(5), ■anond20200308152251 /20200308152759(5), ■今の日本忍者はいますか? /20200307184935(5), ■上昌広医師同級生だが /20200308154637(5), ■おっさん生き方 /20200308232401(5), ■数字表現できる苗字 /20200307113905(5), ■自分の本当の苦しみはどこにも吐露できない /20200308090720(5), ■笑点がつまらなくなったと感じる /20200308180120(5), ■創薬研究卒論書いたわたし新型コロナウイルスについて思うこと /20200308105304(5), ■ /20200308011808(5), ■もうトイレットペーパー売ってる? /20200308122500(5), ■テレ東京都特集で /20200308124430(5)

2020-03-08

[] 新型コロナ禍に憂いる意識高い方々は

未だに日本が今後の有事に備えて工場を新設する動きを見せていないことには触れないの?

例えば中国タイマスク工場を新設しているが?

今年の冬頃から来年にかけてほぼ確実に第二波が来るし、大量生産している国々でもまずは自国民へ配布だと思うんだが?

台湾韓国インド欧州普通に輸出制限禁止をしてるし

 

[日本経済新聞] タイ財閥CPマスク工場新設 国内で不足深刻に

https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=2&n_m_code=072&ng=DGKKZO56460490V00C20A3FFN000

[NHK]6日間でマスク工場建設突貫工事開始 北京

https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/amp/k10012289881000.html

 

なお一応、令和元年度マスク生産設備導入支援事業補助金なるものがあって経済産業省がその結果を公開してはい

それによって月産3100万枚マスクを用意できるそう。3100万人が1回だけ使えるね

https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/saitaku/2020/s200228003.html

マスクは良いとしても、

 

医薬品とか医療機器はどうすんの?
ほぼ中国から輸入頼りで自前で賄えてないけど?在宅医療現場使用されている『人工呼吸器』に至っては約 98%が輸入製品だけど?

 

医療品だけじゃなくて生産に使うの原材料レアアース(90%くらい依存)とか含めて中国なんやが?国内食料自給率だって極めて低い

ひょっとして人類があらゆる疫病を克服して気にしていない世界線からやってきた・・・

 

 

どう思う?

anond:20200308202351

日本食料自給率

食料自給率とは、国内の食料消費が、国産でどの程度賄えているかを示す指標です。

カロリーベース総合食料自給率

日本食品標準成分表2015」に基づき、重量を供給熱量に換算したうえで、各品目を足し上げて算出。

これは、1人・1日当たり国産供給熱量を1人・1日当たり供給熱量で除したものに相当。

(例)カロリーベース総合食料自給率平成30年度)

=1人1日当たり国産供給熱量(912kcal)/1人1日当たり供給熱量(2,443kcal)=37%

飼料自給率

畜産物に仕向けられる飼料のうち、国内でどの程度賄われているかを示す指標。「日本標準飼料成分表等」に基づき、TDN(可消化養分総量)に換算したうえで、各飼料を足し上げて算出。

(例)飼料自給率平成30年度)

=純国内飼料生産量(619TDN万トン)/飼料需要量(2,452TDN万トン)=25%

輸入してるのこんな感じ

[輸入の多いやつ]

とうもろこし🌟

大豆(国内自給率6%)🌟

生鮮・乾燥果実🌟

野菜缶・びん詰類等🌟

冷凍野菜🌟

豚肉(くず肉含む)🌟

牛肉(くず肉含む)🌟

鶏肉(調整品含む)🌟

さけ・ます🌟

えび🌟

チーズ🌟

小麦粉🌟

でん粉等・イヌリン🌟

パーム油🌟

コーヒー豆🌟

アルコール飲料🌟

たばこ

製材

木材チップ

油脂

・・・などなど


[どこの国から入れているのか?]

アメリカ

中国

フィリピン

タイ

インド

インドネシア

チリ

ブラジル

メキシコ

南アフリカ

カナダ

ニュージーランド

オーストラリア

・・・などなど

物理的に干上がるの意味理解できていますでしょうか?なお医療品の自給率も低いです

anond:20200308113507

anond:20200308113638

anond:20200308134801

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん