「メタス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メタスとは

2017-09-21

FGO 1000万DL記念対象☆4鯖のメタスコア

ゲーム攻略サイトAppMediagamewithGAMY神ゲー攻略ゲーム乱舞》の1000万DL☆4鯖オススメ記事と、個人ブログ代表としてこの集計をするきっかけになった《Nkentsukimiya氏の評価》を対象として集計をとった。

BoomAppGames記事作成途中だったが、全鯖網羅し点数はつけず長所短所の講評なので完成後も追加はしない。

ほとれいっ!は攻略情報のみ、ファミ通Appと電撃オンラインオススメはなく、従来型攻略wiki@wiki、wicurioでも主観性の高いオススメ作成されていなかった。

サイト80~100点、MAX590点(オススメ内の上下が無いサイトで一律90点としたため)


【6採用】4騎

ランスロット(570)高スペック

ヘラクレス(560)高難易度適性

術ニトクリス(540)周回適性

茨木童子(525)高難易度適性


【5採用】1騎

エレナ(450)周回適性


【4採用】6騎

アルトリアオルタ360)高スペック

セイバーオルタ(355)高スペック

エルドラドバーサーカー(350)高スペック

フラン(350)周回適性

ランスロット(340)周回適性

騎アストルフォ(325)周回適性


【3採用】4騎

ラーマ(270)、術ギルガメッシュ(270)、弓エミヤ(250)、剣鈴鹿御前(240)


【2採用】6騎

ガウェイン、槍ヴラドEXTRA、槍エリザベート、術ナーサリー、殺カーミラ、殺不夜城アサシン


【1採用】7騎

ジークフリート、剣ネロ、弓アタランテ、弓トリスタン、術メディアリリィ、殺ステンノ、讐ゴルゴーン


【0採用】14騎

デオン、弓エミヤオルタ、槍フィン、槍メドゥーサ、槍李書文、騎アンメア、騎マリー、騎マルタ

エジソン、殺エミヤ、殺新宿アサシン、狂タマモキャット、狂ベオウルフ、讐新宿のアヴェンジャー


以上全42騎。判断の参考になれば。

マーリンピックアップを回すならば☆4配布鯖の選択はその後でいい、締切に注意

・手持ちに無い鯖を求めるか、既存の鯖の宝具を上げるか

・周回性能を求めるか、高難易度適性を求めるか

・手薄なクラスを補強するか、他クラスの高スペックを選ぶか

ストーリー限定は入手しにくい

・手持ちの鯖・礼装との相性・相乗効果

・配布鯖との性能比較、☆5☆3との比較

自分の好み、キャラ

ネロ体操着


だから俺達は星4鯖の話をする時にキラキラしたいずれたどり着く夢の話しか出来ない

FGO配布星4鯖を決められない人へ

2017-08-24

デスノート(2017)のレビュー点数低すぎwwww

メタスコ38ってwwwww

ロッテン・トマトもひどいし。


また失敗かぁ。

2017-05-08

今年は和ゲー評価が高すぎる

いや、いいことなんだけど。


ゼルダの伝説

ペルソナ5

マリオカート8デラックス

ベヨネッタPC版)

ニーアオートマタ

仁王

Kingdom Hearts HD I.5 + II.5 Remix

龍が如く0(Yakuza 0)


どれもメタスコアが高い。

ユーザースコアも悪くない(ペルソナ5とニーアは特に異常)

ホライゾンとRDR2が欧米勢で最有力。

後半戦に突入してE3で大規模タイトルが続々出てくる可能性はあるけど今のまま行くとゼルダがGOTYを独占しそうな勢い。

マスエフェクト3は批評家的には大爆死したし、今年はまじで和ゲーだらけになるかも。

まぁそんなこといって後半逆転されたりするかもしれないけど。

2017-03-08

海外メタスコアもレビューサイトも高評価なんだから「絶賛するのはオープンワールドやったことないから」は無理があるっていうか頭悪いだろ

個別イベントとか見て、「その程度で自由度が高いと騒ぐのはアホ」はまあわかる

でも自由度ってできることの積み重ねだし、個々の事例で「これはあのゲームでできる」っていくら言ったって、全体で比較しないとゼルダというゲーム自由度が高いかいかなんて言えないよね

あのゲームではこんなことやこんなことまでできるのに、ゼルダではできない、だから自由度低い、はまあわかる

2017-02-16

なぜバイオハザード7と仁王が国内で売れなかったのか

売上       初週   2週目  3週目

バイオハザード7 187,306  52,665  22,338

仁王       75,477

メタスコア

バイオハザード7 85 (user7.7)

仁王       87 (user9.0)

バイオハザード7の前作、バイオハザード6は初週で約63万本売り上げている。

しかし、国内ではバイオとしてあまり売れたとは言えない結果となった。

仁王は新規IPながらUKチャートで2位、米アマゾンでは売り切れになるヒットを飛ばしている。

国内アマゾンでも品切れになった。品切れはソフトの評判が良いときに起こりうる。

しかし、裏を返せば期待値が少なかった、つまり約数が少なかったのだ。

この2つのソフトはとても素晴らしいゲームだ。

バイオハザード7は最上級ホラー体験提供してくれたし、

仁王は日本が開発するサムライゲームとしての地位を無二のものにしてくれた。

両者のソフトメタスコアがその完成度を物語っている。

しかし、国内では余り売れなかった。

その原因はキャラクターにあるのだと私は思う。

あなたゲームを購入するかどうか、何で判断しますか?

公式サイトを観る? プレイ動画を観る? ゲーム雑誌を観る?

勿論他にも色んな選択肢がある。

しかし、多くの人が最初に知りたいのはどんなキャラクターが登場するのか、ではないだろうか?

キャラクターといっても主人公とその仲間だけではない。敵やボスも含まれる。

バイオハザード7と仁王はそのキャラクター性が乏しい、というよりもそもそもキャラゲー要素を排除している。

バイオハザード7で話題になった「ファミパン」という言葉がある。

ただのキチガイ親父を「お前は家族だ」とパンチする家族思いの愉快な親父というキャラクターユーザーが仕立て上げたのだ。

それは結果的国内ではプラスになったと思う。ただのホラーゲームではなく、一部の人にはキャラゲーとして浸透することができた。

仁王は主人公外人というのもあるが、思いっき現代寄りのため、そもそもキャラクター差別化を付けるのは難しい。差別化を付けるとしたら妖怪ボスだ。だが余りにもファンタジー的なボスを出すと世界観崩壊してしまう。それ故に人型のボスが多かったのは仕方ないのかもしれない。

結論

国内ゲーム需要はかなり複雑化しているように思える。

PS4にはもうライトユーザーがいないと言われているが、実際そんなことはない。

ペルソナ5が売れまくっているし、おそらく二―アもそれなりに売れる。

一方でそのようなキャラゲーを好まない人もいる。

AAA級の洋ゲーFIFAなどのスポーツゲーを長く遊ぶ遊んでいる層もいる。

しかし、結果的に見れば日本にはライトゲームを望む人が多いように感じる。

これはもう今のスマホゲーを見ても同じだ。コンシューマスマホゲーはある意味で似ている。

ゲームに金払うよりキャラクターに金払うのが楽なのだ

勿論コンシューマPCゲームの方がゲームとしての面白さは圧倒的に上であることは言うまでもないが、国内ユーザーゲームとしての面白いかどうかを見極める前に、キャラが好まれるかどうかのハードルが高すぎるのだ。これはアニメ漫画文化の影響でハードルが爆上げされている。

バイオハザード7と仁王はとても面白いゲームだ。海外で売れるだろうから何も心配することはないかもしれない。

しかし、”ゲームとして”面白いゲームももっと日本で盛り上がってもいいのではと……ただの独り言です。。。

2016-01-25

MGS5は様々な国で高評価の中、日本Amazonだけ星2.8である

日本ゲームプレイヤーホント終わってんな。


※参考

伊Ama 4.7

米Ama 4.5

仏Ama 4.5

英Ama 4.4

独Ama 3.8

日Ama 2.8


メタスコア 9.3

ユーザースコア 8.0

2015-09-26

ゲーム業界知識クイズ。皆どれくらい知ってる?

Twitchを知っているか

GamerGate騒動を知っているか

AAAタイトルの読み方、意味は?

アタリショックとは何か?

ブラジルでのPS4価格はどれくらい?

ナラティブという言葉意味を知っているか

MOBA(Multiplayer online battle arena)を知っているか

e-sportsとは何か?

GOTYとは何か?

メタスコアとは?

2015-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20150907112836

じゃあ間を取ってメタスで。(もちろんファ・ユイリィは出さない)

どうでもいいけどガンダムブレイカー2やったんですよ。で、これペイント機能があるんですよ。ノーベルガンダムのパーツ手に入れたんで適当に組んでみたんですけど、レッグパーツ、塗り分けできる部分がスカート・靴・靴のストラップ(?)とガーターリング部分(?)・膝から下・右の太腿と左の太腿のガーターリングから上・左の太腿のガーターリングからという分割なんですよ。なんでこんなに細かいって言うかふともも部のペイントだけで3箇所も分かれているとか他の機体じゃ見かけないんですよ。脚フェチの俺としちゃこの頭のおかしい分け方に賛辞を送りたいですよ。「右のふとももと左のふとももの上半分」を微妙肌色っぽくしようとして冷静になりましたよ。

2015-06-02

スプラトゥーンは素晴らしいゲームだがスマブラになれなかった

スプラトゥーン、実に素晴らしいゲームです。まずシューターとしての基礎が素晴らしい。射撃が楽しく、エイムがスムーズに行え、フレームレートがとても安定している。シューター操作とインクを塗るという行為の相性が抜群です。イカになってインクに潜るところは意味がわからないのに違和感なさすぎてこのセンスには脱帽するしかありません。そして、ユーザーを楽しませようとする雰囲気つくりやミーバースと連動した仕掛けも素晴らしい。しかし、一部で期待されていたような「FPS/TPS界のスマブラ」にはなれていません。残念ながら現状では「とても素晴らしいTPS」以上でもイカでもなく、スマブラのような「格ゲーというジャンルを飛び越えたもはや新ジャンルとでも呼ぶべきもの」という境地には至れていません。

第1に、あまりにもTPSすぎる、ということが上げられます

FPS/TPS経験者はスプラトゥーンになんの違和感もなく「あ、これは俺の知ってるゲームだ」と感じますスマブラを初めてプレイした時のような「なんじゃこりゃあああああああ」という感覚にはなりません。基本的操作も実際のプレイ感覚TPSのものであり、新しいジャンルではないのです。スマブラ既存格ゲーとあまりにも違っていたおかげで格ゲーの上級者などが入ってくる余地があまりなく、スマブラという新しい世界の中での楽しさを存分に追求でき、初心者参入障壁も低く保たれていました。しかし、スプラトゥーンFPS/TPS上級者がその経験値をほぼそのままイカして存分に腕を振るうことができてしまうので、初心者活躍できる時間はそう長くはないでしょう。というか、既にそうなりつつあります

第2に、あまりにもガチすぎる、ということが上げられます

実力8割運2割くらいの絶妙バランスに保たれていたスマブラと違い、スプラトゥーンは実力10割のガチゲームです。そこらのFPS以上にガチです。ルールマップ構造上芋スナ(周りから見えにくい箇所にひたすら隠れて隙間から敵を狙い撃つ戦法)が無意味で、ひたすら動きまわりひたすら射撃することが求められるので、極めて高いエイム力(狙い撃つ能力)が求められます。クソリス(たまたま相手からすぐに狙い撃ちされるような箇所に出現してしま現象)があるのでわりとまぐれ当たりもあるCallOfDutyよりもある意味ガチです。乗り物もありません。できることはプレイを重ねてブキとギアをアンロックすることくらいで(そもそもこのアンロックという行為が実に今どきのFPS仕様なのだが)それで勝てるようになるかというとそんなことはありません。確かに、初心者でも塗りまくることで貢献することができるのですが、貢献できることと勝てることは別問題で、スプラトゥーン初心者でも貢献はできるが勝てるようには作られていません。勝敗という観点では10割腕前なのです。

スマブラのように強力なアイテムをじゃんじゃんステージに配置して、運要素ありの大乱闘状態にしたほうがそれっぽかったのではないかとも思うのですが、スプラトゥーンは全体からガチな対戦ゲームにしたいというゲームデザイン上の意思ビシバシ伝わってきますので、あえてやらなかったということなのでしょう。もしかしたら後からそういうルールアップデートで配信されるのかもしれませんが。

第3に、ゲーマーFPS辟易などしていない、という点も指摘しなくてはならないでしょう。

スマブラが登場した背景として、当時のゲーマーが従来型格ゲー辟易していた、という背景を無視できません。格ゲーブームのものは下火になりつつあったにも関わらず新しい格ゲー粗製乱造され、むずかしい操作要求し続ける難度インフレが加速し、多くのゲーマーがもう格ゲーはいいや、となっていた時期に、スマブラ彗星のごとく登場したのです。しかし、スプラトゥーンがその立ち位置で登場するのは難しいと言わざるをえないでしょう。何故なら、別にゲーマーFPS辟易などしていないからです。日本感覚だとFPS流行っているとは思えないわけですが、北米/欧州市場ではFPS日本モンハン以上の浸透ぶりで、デフォルトゲームジャンルであり続け、その傾向はもう何年間も変化がありません。去年の北米ランキング http://www.vgchartz.com/yearly/2014/USA/ などを見てみれば、任天堂タイトルスポーツゲームオープンワールド系を除くとほぼ全部FPSであるということがよく解ります。(洋ゲーを知らないとそもそもどれがFPSなのかわからないかもしれないが)。

ひたすら操作難度をインフレし続け、コア路線を登り続けた格ゲーと、パソコンのコアゲームという立ち位置からどこまでも降りづづけ、カジュアル路線に突き進みつづけたFPSは対極に位置します。FPSはどんどん操作を簡略化し続け、体力の全自動回復や壁に隠れて撃ちまくるなどのカジュアルシステムをどんどん取り込み、コアゲーマーをそれなりに満足させつつカジュアルゲーマーも取り込むという今のスタイル進化していったのです。FPSがこれだけ売れる背景には、ゲームによって味付けは大幅に違えど、操作方法はびっくりするくらいにどれもおんなじなので、1つのFPSに慣れた人は説明書を読まなくてもすぐに他のFPSプレイすることができる、という点がとても大きいです。もしかしたらFPSばかりなことに北米ゲーマー達も本音では不満もあるのかもしれませんが、でもとりあえずFPSなら大丈夫、というこの安心感には変えられないのでしょう。

以上の3つのからスプラトゥーンスマブラのように新境地を開拓する革命的なゲームにはなれず、非常によく出来たTPS、というところに落ち着きそうです。なれなかったというよりもならなかったというほうが正しいのでしょう。社長が聞くのインタビューを読むとE3での発表から10ヶ月で大急ぎでブキやステージを完成させたようです。6ヶ月の無料アップデートという任天堂しからぬスタイル任天堂最初から作りこむのでアップデートほとんどしない)からも急いでいる感じが伺えます6月WiiUタイトルが1つもリリースされない( http://kakaku.com/game/release/CategoryCD=4142/Date=201506/ )ため、どうしてもこの時期に発売して間をつなげて置く必要があり、そのために急ぐ必要があり、そのために既存FPSをなるべく踏襲したのではないでしょうか。

メタスコア(非常に多数のサイトレビュー統合してゲーム映画などに100点満点で点数をつけるサイト日本ファミ通クロスレビューなどと異なり、メタスコアは北米市場では圧倒的な影響力を誇る) http://www.metacritic.com/game/wii-u/splatoon も81点と、高評価ではあるものもっと評価ゲームは他にたくさんある(http://www.metacritic.com/game/ からゲームカテゴリ全体を見ればわかる)わけで、WiiUの苦境を吹き飛ばすほどの存在にはなれなさそうです。しかし、日本と異なり北米市場はじわ売れする(1年前のゲームが平気でランキングに入ってきたりする)ので、今後のアップデート次第では大逆転もありえるでしょう。

2013-01-21

2012年を振り返る成年向け&BLコミックス私選10

1.川崎直孝 「アとエのあいだ」

男性エロにはネタ要素を求めずにはいられない。みんなも、もう1冊の方は見なかったことにしたいんだろ?


2.犬星月見荘のあかり

あい月見荘のあかり あかり月見荘のあかり大好き。あかりちゃんの曇り無きハッピースマイルを見るたびに湧き上がるバッドエナジーがクセになる。


3.ドバト 「じゅうよん。」

ドバト先生の描くロリの健気さっていいですよね。ゴージャス宝田にいじられるドバト先生萌え。


4.白羽まと 「Two Loveる」

2012年トンデモ枠。圧倒的な触手描写と、手の込んだギャグ設定が楽しいです。


5.けろりん 「愛だ恋だのいってないで」

前作「ピンクトラッシュ」からシリーズ続いたねー。メンズヤング休刊したけど、けろりん先生の人気はむしろ高まってきてるかな。


6.クジラックス「ろりとぼくらの。」

話題を巻き起こした表題作。続く裁判傍聴はちょっと露悪的過ぎたかも。


7.石川シスケ 「やりすぎめるへん」

シスケ先生のエロ漫画モチベーションの高さには惚れ惚れします。


8.GGGGGGGGGG 「自発あるいは強制羞恥」

ドライブ感溢れる鬼畜展開がナイスでした。青年誌の方も段々ノってきた感じ。


9.紙魚丸 「JUNK LAND」

紙魚丸ワールド単行本にまとまって良かったです。しかし蕾秘(ライヒ)って誌名、格好良すぎませんか?


10.駄菓子 「純潔の終わる日々…」

光源フェチが表紙に現れてないの惜しい。乳首ガチガチなの、イイよね。



  • 長文で女性向け(順位なし)

梶本レイカ 「高3限定」

BL創作同人で注目され、2010年にはふゅーじょんぷろだくとから「ミ・ディアブロ」が刊行された梶本レイカの代表作長編が、2012年遂に単行本にまとまった。グロテスクショッキングな展開と尖りにとがった描写は、鬼畜BLという枠組みを超えた強度と鮮烈さを持って読む人に叫びかける。サブカルコミックが鳴りを潜め、マンガ表現のホットトピックはもっぱら萌え4コマという昨今にあって、BLジャンル表現の極北を担っているというのは決して言い過ぎでは無いだろう。ウェブ掲載分の収録は2巻で終わり、現在は新規ストーリーがふゅーじょんのオリジナルBL誌「comic Be」で掲載中。山奥の男子校で繰り広げられる暴力と退廃に満ちた肉体関係は、新たな広がりを見せている。



市川けい 「スロースターター」

高校野球部・キャッチャーの攻・エアリーヘアの受。大きく振りかぶりそうな2人の出会いは、通学の車内だった。互いの学校生活の話で盛り上がり、ふと会えない日が出来ると少し寂しくなり……。友情からのBLというのは、自分の気持ちに戸惑い、相手との距離感を測りかねながら縮めていくのが王道だ。「通学/通勤電車でいつも一緒になる」という巡り合わせは、こうしたストーリー運び非常に相性の良い舞台装置で、天丼設定とまでは言わないがそう珍しくはない。市川けいが出色なのは、それを踏まえた上でガラ空きの電車内におけるあの間延びした空気感を、コマの間合いで巧みに表現していることだ。モノローグの入れ方、固定ショットコマでの人物の動きなどの「間」を取るセンスが独特で、意図的に停滞させられたテンポは、2人の進展のじれったさと絶妙マッチしている。反面、肝心のプロットは2人が結ばれるまでダレることはない。各話の山場の見せ方も上手く、特にキスシーンの甘酸っぱさたるや爆発甚だしいリア充になっている。内容的にも若く爽やかな仕上がりが心地よい。とてもしかしそのキスシーンが駅構内のトイレってのがまた何とも……電車好きすぎじゃなかろか。



夏糖 「花咲き道理」

「その人の持つオーラが花や泡の形で見える」不思議な力を持つ主人公と、彼が属する劇団舞台にした群像劇。能力設定、といっても物語中でそれが意味を持つシーンはごく数箇所で、主眼は公演に向けて活動する劇団の人間模様にある。劇団員各々の交流の中で主人公の取る立場は概して淡白なのだが、それは画面の中にこっそりと映りこむオーラの花と同じように、作品に安らいだ雰囲気を与えてくれている。ラスト主人公が心情を吐露するシーンも、劇団の居心地の良さが読み手に伝わってくるような、素朴な優しさが感じられる。抑制の効いたストーリーで、主人公存在に癒される話。

掲載された茜新社のBL誌「OPERA」はキレの良い新人をいくつも擁するが、単行本まで結実する作家はそう多くない。群像ものしか演劇というメタストーリーが絡む複雑な設定で1年以上に亘って手がけた事実は、それだけの力量を物語っている。現在はリブレ出版の「Citron」でも執筆しており、今後の作品にも期待したい。



磯野フナ 「委員長のおもちゃ性教育」

真面目な文章ばっか疲れんだよ! いいよねーこういうアホ丸出しの単行本タイトルって。ジュネットピアスJUNEって最近は描写の濃い萌エロBLの名産地だけど、磯野せんせーはたいへんイキがよろしい。コナかけられて顔を赤らめるとこ、イジられて涙を滲ませるとこ、ブッこまれて表情を蕩かすとこ、マジでエロ可愛いぜ。目の描き方を中心に絵柄もアニメ系っつーかまあ女性同人独特なんだけど、デフォルメもメリハリ利いてるし、描き慣れた感ある一方で性交シーンも手を抜いてないのがアツいね。あと女の子可愛い(超重要)。BL作家の女体描写って成年マンガ家男性向け)の男体描写よりレベル高い気がするんだけど、そんなことないですかね。偏見かね。コミックJUNE休刊してしまったが、新人の弾数は色々あるので何とか次につなげて欲しいもんです。



木村イマ 「コーヒー男子にシロップ」

良くも悪くも、創作同人臭の強い作風なんだけど、いいと思います。そういうの好きなんで……。くっつかずに悲恋でおしまい、とか、何となく悩みを打ち明けて心を楽にしてEND、だとか、そういうのは、商業誌だとあまり喜ばれないと思うけど、新人らしくて贔屓したい。描線にも不安な雰囲気が出てて、作風とはよく合ってます。



名取いさと 「つないだ両手がはなれたら」 「日陰蝶」

ここでは基本的に新人を紹介しているが、2012年新人を一人挙げるなら、名取いさとを選びたい。心交社の「moca」とリブレ出版の「Citron」の掛け持ち連載で、同時期に単行本を刊行。それぞれほんわか友情モノと少し鬼畜な暗い雰囲気に仕上がっていて、ストーリーの幅広さがグッド。髪の毛1本1本まで行き届いた丁寧な作画も新人離れしており、「日陰蝶」では剣道着を着けての試合・会話シーンを(第1話で)こなすなど、作画に対する気合が窺える。無理のない人体描写と細やかな表情の描き分け、作者の萌えを垣間見せるキャラクター造形も多様と、BLマンガ家としての天分アリアリ。難を付けるなら、タフな仕事量にも関わらず安定した絵柄で既に初々しさを脱却していることか。女性キャラ可愛い(超重要)し、くたびれたオヤジから涙ぐむショタまで愛のある描写が光る。今後は一般女性青年誌まで活躍の舞台が見込めるモンスター新人だ。





東条さかな 「ピンクの貞操帯」

“君の鍵穴は私の鍵で開かれる!!”っつー単行本帯のアオリちょっと話題になったよねコレ。まあピアス単行本に限らず誌面でもアオリ文が横行してて、編集がいちいちナイスフレーズ捻り出してるわけだし、ちゃんと反応するのはいいことだよね。「股間もテントもピンコ張り!!全裸で楽しむ夏休み河原キャンプ」とか、綴込みの見開きイラストもイカしてるんだわこれが。しかし東条せんせーの手がけるショタサイコーだな。桃尻のラインが犯罪過ぎる。超絶画力だからトンデモBL変態ファンタジー安心して楽しめるんだよなー。貞操帯&お漏らしやら目隠しオナホプレイやら猫耳コスプレの尻尾アナルin(前作)やら、マガジン・マガジンって出版社は心得てるわ。この人って美少女絵も絶品だから(超重要)、Keyのゲームコミカライズも好評連載中なんだぜ。まさに鍵穴ってやかましいわwww



葉月つや子 「白衣にひそむ熱情」

眼光も険しいサツバツな絵柄に慣れれば、有無を言わさぬ攻の気迫はBLでも稀有なストロングスタイル葉月つや子といえば知る人ぞ知るレディコミの女王である近年の主な活動場所はぶんか社の「まんがグリム童話」だが、レディコミ仕込のスピーディでパワフルな作劇はBLでも健在だ。怒気漲らせる攻が駆動する物語は、受を存分に振り回し、しかし最終的には見事に鞘に収まる。各読みきりの短い尺の中で怒涛のダイナミズムを見せ、その上できっちりハッピーエンドに収めるこのカタルシスはワザマエと言うほか無い。長いキャリアを持つ作家の2年ぶりとなるBL単行本は、そのいぶし銀の魅力を堪能できる一冊だ。いつもならヤクザや貸金のダークスーツ姿が映えるところだが、本作では医者白衣が前面に出ており、少しだけ和らいだ雰囲気になっている。



トワ 「秘密にスキャンダル」

人気タレントである幼馴染との秘密関係を描いた、作者の初単行本。BLのお約束というか、こうした立場関係では有名人側が惚れている構図が基本であり、本作もその例に漏れない。回想の幼年時代から現在は大学生としてのキャンパスライフ、進展後はサラリーマンとなった主人公との恋仲まで、柔らかなタッチによる登場人物たちは皆親しみやすく、ほのぼのとした作品だ。タイトル通りのスキャンダル疑惑や、ライバル芸能人の横槍といった筋書きも大体鉄板だが、本作は脇役がどれもキャラが立っており、悩める主人公とのやり取りに説得力がある。そのため個々のエピソード感情移入が出来て、自然に楽しめる、という好例になっている。スピンオフによる余りものカップル救済というお決まりの続編展開も、キャラの読者人気を裏付けるものだろう。可愛い女子も沢山出てくるが(超重要)、特に主人公の妹の鈴ちゃんがイイ。鈴ちゃんヒロインにした少女マンガが読みたい。



作画:如月マナミ,原作:渡海奈穂 「純潔ドロップ 青坂高校シリーズ」

「純潔ドロップ」は、とある高校を舞台とした原作を、2人のマンガ家が作画した双子作品の片割れである体育科の完璧スポーツマンモテ男と、普通科文化部である残念イケメンの確執から始まる学園BL。如月マナミの描くキャラクターは端正な顔立ちながら表情豊かで、特に赤面して眉を歪める描写が秀逸だ。文化部長が強気体育会系に不意打ちする、逆転の構図もしくはギャップ萌えをメインに扱っている。その場の勢いやら体育会系特有の頑固さ(偏見)に流されて、つい一線を踏み越えてしまう運びは原作の鮮やかな手腕。双方負けず嫌い性格コミカルで、背伸びし過ぎな攻とオラオラ一転甘えたな受が微笑ましい。舞台である高校は共学で、2人の取り巻きには制服姿の可愛いJK(超重要)も色々出てくる。彼女達が当て馬やモブ扱いではなく、ちゃんと個性を持って物語に関わるのも好感度高い。

ちなみに、ここに挙げた他作品の掲載誌にリブレ出版の「Citron」、茜新社の「OPERA」、心交社の「moca」があるように、最近のBLジャンルは各社でオリジナルアンソロジー誌が創刊されており、新人デビュー・活躍舞台もそちらが多数になっている。本作「純潔ドロップ」の発行元であるプランタン出版はその波に乗っている出版社だ。掲載誌「Canna」は創刊3年に満たないが2012年には500ページ超えという、BL誌全体の中でも上位のボリュームに到達した。価格や発売サイクルの違いもあるし、何より雑誌の厚さと発行の安定性は別物だから単純比較は出来ないが、見過ごせない存在であることは間違いない。



という訳で、2012年を振り返る男性向け・女性向け10冊でした。すっきり。

2008-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20080901190604

俺はスパロボまったく興味ないんだが、

スパロボファンで原作をちゃんと見てる奴はほっとんどいないと思う。

メタスに修理機能はついてねえって何回言ったらわかるんだバカチンが!!!

2007-01-09

それTui

しかし、自動化やマネージメントは、本質的には、あらゆる業務の能率を上げていく

メタスキルであり、とくに日々の業務のなかで発生するちょっとした繰り返し作業は、

その業務分野の専門知識に乏しいプログラマーにアウトソースすると、

プログラマに業務内容を説明するオーバーヘッドの方が大きくなってしまうだろう。

大多数が余裕を持って暮らせる豊かな社会の作り方

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20061231/1167563326

業務アプリは業務を知っている人間が書くべきだ。

でも非プログラマプログラミング知識がないため、プログラマが長い時間をかけてヒアリングして仕様を起こしコードに落とし込む。でもそこまでのしきいがコスト時間面で高いため、簡単な業務はいつまでも自動化されない。

自動化とはちょっと違うけど、情報共有でいえばTuigwaaが解法のひとつとなりうる。

Tuigwaa を使えば、現場で働く人たちが、自分たちの業務効率を向上させる為に 自分たちで DB と連動する Web アプリケーションシステムを作ることができます。

つまり、Tuigwaaボトムアップで企業の生産性向上を実現するためのツールを目指しています。

WebUDA Tuigwaaとは

http://tuigwaa.sandbox.seasar.org/index.html#WebUDA_Tuigwaa%E3%81%A8%E3%81%AF

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん